キリスト教を信じる人はアホに思えてしまいます

このエントリーをはてなブックマークに追加
952神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 13:12:41.85 ID:1KGEWsY8
あとはそうだな・・・
より広範な論理的整合性があって、定量的な検証性と再現性のある系を現実と認定するのさ。
953神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 13:28:15.91 ID:J9fPVrpi
>>951

ほっぺつねってみりゃいいだけだろ。







954神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 13:31:56.47 ID:1KGEWsY8
痛いという妄想かも知れないw
955神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 13:32:57.29 ID:J9fPVrpi
>>952

それでも、妄想は取り除けないな。
科学の常識は覆されてるからね。
956神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 13:56:34.08 ID:nP/PhdFT
仏教にもし戻ったとしたらお金がとられる心配があるのと無料な場所が果たしてあるのだろうか?
957神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 14:03:19.48 ID:riCAjBo8
相対論を妄想で思いつく人はそうはいないだろうし、ips細胞に免疫が働いてしまうなんてことを
思いつく人もいないだろう。
その間が膨大な体系で矛盾なく繋がってるなら、多分それを現実と認定しても大丈夫だと思う。
全知全能完全無欠の神が、どうして人間みたいな不完全なものを作ったのか、たったそれだけも
まともに説明できないのは、妄想だろう。
958ターリ:2011/05/28(土) 14:07:16.99 ID:zMh0ga4i
現実が妄想とかと、それを踏まえた上での現実の対比としての妄想と、
どちらのレベルの話をしてるかと言ったら後者だ
959神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 14:27:34.35 ID:H2fHgrAE
>>957

そういうのは、ミステークが一つでも紛れ込むと総崩れになる。
結局、数学のみが真理として認められる。
数学も実体がない点で妄想。
960神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 15:18:40.65 ID:JMHZ6WA7
>>959
心配ない、ルイセンコ学説もファン教授も排除された。
検証性再現性というのは強力だ。
数学は記述言語と思えばよい。
961神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 15:27:57.46 ID:p2hNZzoB
962神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 15:56:39.35 ID:4Gm/H1d4
このスレも2が立つのか?w
963神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 16:24:42.85 ID:7YT6PCO3
シンプルに考え、生きろ
964キリスト教:2011/05/28(土) 16:37:34.22 ID:sI6dR2ak
まーね。いくら説明でき説明したとしても自分で調べて理解していかなければ心にストンと入る人は少ないだろうね。
みんなが言いたいのは神は頭の中だけの存在ということだろうけど、それはキリスト教以外の宗教にしか当てはまらないんだよね。
キリスト教以外は唯一の神を信じろ 行いを正せという心の中の想像で自由に変化できてしまうことを経典にあげている。
キリスト教は、イエスキリストが生まれる前から何のことかわからずに祀られていた聖書のいくつもの預言と歴史にもとずいている。
人間が計略にもとずいて行うことができない確率論的な証拠に基づいている。そこらへんをいくら説明したとしても鶏が先かタマゴが先かという話で理解しようとしないひとは絶えないだろう。
例えば1+1=2と言ったとしても、2の形はどうして2なの?3の形が2でもいいでしょ?みたいな話で頭の中のバカの壁が邪魔するでしょう。
言えるのはキリスト教だけが世の初めから終わりまで人の死と人の救いを正確に説明しているということでしょう。イスラム教はキリスト教にまだ続編があるよと歴史観点を無視してモハメドが伝えてしまっている。
仏教はほとんど哲学。ユダヤ教は自分たちの救世主を自分たちで殺したことを信じたくない。と言ったところでしょうか。
965神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 16:43:01.45 ID:Cu3NW3TS
視点がおかしいじゃね?
突然変異がどこで起きるか考えれば親鳥ではあり得んだるし、i+i=ii でも一向構わんではないか?
1+1=10 でもよい。
宗教は欺瞞と遮断にしか見えない。
966キリスト教:2011/05/28(土) 16:43:19.69 ID:sI6dR2ak
別に他の宗教がわるいってことじゃないからね。仏教の説法とかとても為になるし、聖書も同じように行いは大切にするべきだと書かれてるしね。
967神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 16:45:10.32 ID:Cu3NW3TS
個々には善行であっても、壮大な欺瞞が地獄への道を保証する。
968キリスト教:2011/05/28(土) 16:50:40.20 ID:sI6dR2ak
そうそう。1+1=10でもいいよね。でも、2って学校で教わってしまってる人たちからすれば、10だと許せないんだよね。
そして、突然変異のイエスキリストをそのころのローマ帝国が奴隷の宗教を自分たちの宗教にしてしまうほど、驚きと証拠によって自分たちの宗教にしてしまったんだよね。
すっごい確率だよで終わるのかどうかだね
969神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 16:56:40.73 ID:pMTLvpux
>>964
で、君の主張が正しいという根拠は?
喚くだけでは妄想は真理にはならない。
970キリスト教:2011/05/28(土) 16:59:53.45 ID:sI6dR2ak
地獄についてもキリスト教の中でも色々考え方がわかれている。結局神様に聞いてみないとわからないという。。
おれは地獄は悪魔と地獄を打ち破るイエスキリストに対してだけだと説派かな?。
だから、別に理解してもらおうとか信じてもらおうなんておもわないし、仏教が悪いとも争おうとも思わない派?みたいな
971神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:06:13.04 ID:pMTLvpux
はぁ?>>964ではキリスト教だけが正しいと、
他の宗教の神は全て妄想だといっているじゃないか。
明らかに他の宗教を攻撃している訳で。
これで争う気がないとか言われたら、君の頭を疑うしかなくなるよ。

そもそも信じて欲しく無いのなら、そんなに必死になってキリスト教を正当化する必要なんてないんじゃないのか。
972キリスト教:2011/05/28(土) 17:07:34.54 ID:sI6dR2ak
↑のほうにも色々書いてあるけど
根拠はありすぎて、、聖書とその歴史。はじまりと終わり。哲学。考古学。今のこの世界。
なんといってもこの宇宙に俺たちが存在して知的に会話をしている奇跡なんてレベルじゃないことかな
973キリスト教:2011/05/28(土) 17:08:39.69 ID:sI6dR2ak
なんか話たいみたいなことあるじゃないかw
974キリスト教:2011/05/28(土) 17:10:40.81 ID:sI6dR2ak
ブッタさんの話とか俺好きだよ。哲学っぽく。なんか今を生きるみたいなところが好きかな。
975神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:12:00.32 ID:pMTLvpux
>>972
根拠がありすぎるというのなら、どれかひとつ確かな根拠をあげれば済む話じゃないか。
何故しない。おかしいな。

で、君のいうその奇跡が神様のスーパーパワーの結果だという根拠は?
976キリスト教:2011/05/28(土) 17:20:40.42 ID:sI6dR2ak
↑にも書いてあるけど、バクテリアさんとの話ね。899ぐらいの話かな
977神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:27:49.67 ID:pMTLvpux
>>899は君の妄想じゃないか。なに一つ根拠がない。
わかってるのか?
求められてるのは根拠であって妄想ではない。
978キリスト教:2011/05/28(土) 17:31:24.21 ID:sI6dR2ak
地球がある奇跡って言えば今のたいていの人たちは理解できるんじゃね?逆にどういう根拠を期待してるん?w
979神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:41:31.03 ID:fanJAZVR
メンヘラが居座っているのかw キリスト教はこんな奴ばっか。
980神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:44:42.42 ID:yDJtLI+t
>>964
> 言えるのはキリスト教だけが世の初めから終わりまで
> 人の死と人の救いを正確に説明しているということでしょう。

キリスト教徒はもちろんそう思うだろう。
しかし、そう思うのはキリスト教徒だけなんじゃね?


>>978
> 地球がある奇跡って言えば今のたいていの人たちは
> 理解できるんじゃね?

惑星の居住可能性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%B1%85%E4%BD%8F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7

宇宙全体から見れば、意外と確率高いかもしれん。
もうすでにいくつかハビタブルゾーン内を回る惑星が
いくつか見つかってるしね。
981キリスト教:2011/05/28(土) 17:45:28.93 ID:sI6dR2ak
キリスト教でくくってはキリスト教がかわいそう。こんな奴は俺さ。日本人はこうだからって言ってる中国人みたいじゃんw
982神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:46:46.62 ID:pMTLvpux
>>978
その奇跡とやらが神の仕業だとはっきりと言える根拠に決まってるだろうに。
983神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:46:54.08 ID:fanJAZVR
>>978
奇跡的「確率」で宝くじに当たったから、
奇跡は存在する!とか神は存在するとか喚くのと同じ。
984神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:47:17.39 ID:vUL1W0/K
>>951

キリスト教徒とは、イエスだけは絶対に批判できない人種をいう。
985神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:49:21.02 ID:fanJAZVR
>>981
スレタイも読めんのか・・・「キリスト教を信じる人は」というスレだ。
986神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:54:02.89 ID:7YT6PCO3
>キリスト教徒とは、イエスだけは絶対に批判できない人種をいう

ていうか、イエスの行いや生き方を自分の人生の規範にした人らね

ガンジーがマザーテレサの信じるキリストに興味を抱いて教会に行ったら
ガッカリしたそうなww
そこの教会は、高校や大学のサークルみたいなキリスト教ごっこに終始してたらしい

俺の宗教観は、老若男女・宗教・民族問わず社会で役に立ってナンボだと思ってる
ネット内は脳内クリスチャンが多いけど、現実社会でがんばってるクリスチャンは居るよ
べつにキリスト教徒になれとか言ってるわけじゃないw
987神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 17:59:30.63 ID:7YT6PCO3
聖書は文学・宗教書・歴史書・・・いろんな側面があるが
俺は、実用書だと思ってる。
ユダヤ人の有能さが異常なのは、たぶん旧約聖書を幼い頃から特殊な学習方法を受けるからだと
思ってる。考える力というかインスピレーションというか・・・スレチだね
988キリスト教:2011/05/28(土) 18:08:47.21 ID:sI6dR2ak
軌道と回転 の話あたりをみればどれだけこの地球が特別なのかがわかるよね。そのほか恒星を探し地球と同じ星に移り住むという話にかわるあたりはSFのそれこそ空想だよね。
軌道と回転 からの話以外にも月がある。木星のような大きな重力の星が外をまわっている。太陽を楕円形でまわっていない。太陽と地球との距離。塵が一つになる絶妙なタイミングでしか星ができない。
月がある。365日で太陽をまわっている。他の恒星は4日で太陽をまわるなどざら。今日春だとおもってたら明後日はもう秋だよ?みたいなまだいっぱいあるけど、以下省略。
たしかに30年前ぐらいは地球のような星は普通にあってたくさん見つかると競うように第二の地球を探していた。
ホーキング博士もそのように話していたが調べれば調べるほどこの地球という星が特別なんだと発見してしまった。
989神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 18:11:12.23 ID:pMTLvpux
>>988
で?
それが神と、あるいはキリスト教となんの関係があるの?
990キリスト教:2011/05/28(土) 18:17:46.38 ID:sI6dR2ak
聖書は実用書というのに賛成です。はい。それが一番理解しました。
と疲れたのでお暇を
991次スレ:2011/05/28(土) 19:25:12.48 ID:IQjML/Tx

キリスト教を信じる人はアホに思えてしまいます 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1306577454/l50
992神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 20:13:44.93 ID:yDJtLI+t
>>988
> 軌道と回転 の話あたりをみればどれだけこの地球が特別なのかがわかるよね。

別に? 宇宙がこれだけ広くて無数に星があるんだから、
似たような惑星もいくつもあるだろうよ。
人類がその星を見つけて移住できる可能性は極小だろうけど。

地球が特別だと思い込むのは、キリスト教が特別だと思い込むようなモンだろ。
人類にとっては地球は特別、キリスト教徒にとってはキリスト教は特別。
でもその外にいる連中にとってみればそうではない。
993神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 20:35:37.72 ID:fanJAZVR
例えば、飛行機事故で生き残ったりすると、
「奇跡とか天命」なんてことを考えてしまうのが人間ということでね。
簡単にいうと、ただの確率上の出来事に過ぎないわけだけど、
人間は確率上のことにさえ、何かしら意味を感じようとする性質がある。
その典型が、神という概念。
994神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 20:59:46.17 ID:Kbccl/wf
いっぱいできた宇宙の中に、たまたま人間が存在するようになるものがあった。
創造者が厳密に設計して、人間が存在するようにこの宇宙を作った。
995神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 21:07:02.64 ID:yDJtLI+t
>>994
「厳密に設計」したなら、どうしてもっと居住可能な惑星とか
資源利用できる天体とかを近くに用意しなかったんだよ、
って話だよなあ。

もし創造者なんてものが居たとしたら、最初に物凄くシンプルなルールだけを作って、
あとは放置プレイだったんじゃねーの? と思う。
そのルールのもとで宇宙が生まれ恒星が生まれ、
そのなかのいくつかに惑星が生まれ、さらにそのなかの極少数に居住可能惑星が生まれ、
さらにそのなかのごくごく少数に生物が生まれ、さらにそのなかの……って感じで。
人類が生まれたのも完全に偶然の結果で、創造者はそれを眺めながらニヤニヤしてる、そんな感じ。
996神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 21:07:35.95 ID:fanJAZVR
>>994
と、考えるのは「神は特別に愛してくださっている\(^O^)/」
などという確率論を無視した妄想に溺れる、統合失調かメンヘラだと思う。
実際、キリスト教会はメンヘラと統合失調の溜まり場になっている。
997神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 21:16:37.57 ID:IQjML/Tx
キリスト教界の朽ちた魂の回復を頂くには、新約聖書をキリストに係る部分とパウロの解釈に係る部分に分け、
前者と後者の間に一段階差を付けても良いと思う。
現在のところ完全に幼稚園生のお行儀レッスンに堕してしまっている。
998神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 22:05:04.96 ID:fanJAZVR
>>997
パウロの律法観は独特だとは思うが、ユダヤ的な慣習と異教徒宣教の間で、
パウロが悩み、考え、パウロの立場なりに「ひとつの答え」を生み出したものだろう。
「もしパウロならどうだったろうな?」というのが、普通の読み方だとは思うが・・

あの・・・
新約聖書に「一字一句誤りのない」と書いてあるのは、旧約聖書のことだからね。
パウロにはパウロの考えがあったというので、よろしいのでは?

999神も仏も名無しさん:2011/05/28(土) 23:50:07.10 ID:3nmpwRLP
信じないものたちを盲目に、頑なにしたのも神の御心。信じないものたちのために祈るのが
クリスチャン。人間の知恵のはるか及ばないところに神がある。神をたたえよ。
1000神も仏も名無しさん:2011/05/29(日) 00:02:26.43 ID:2jjCZW5L
千年王国誕生!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。