【仏教】悟りを開いた人のスレ88【天空寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX.
854:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM sage2010/11/14(日) 19:30:53 ID:5bLQFHWk (1)
>>815 そうじゃ、一度己と言うものを観照し、真の悟りを得たならば、いつでも仮の自己を手放し、そこにいけるようになるのじゃ。
すでにそれが仮のものであり、滅する事も、滅する道も知っているからのう。

最初は偶発的に起こると言えよう。
己で己を観ようとして観られるものではないからのう。

戻ってしまうのはサマーディによって一時的に自分を忘れたが、しばらくすると思い出してしまうからじゃのう。
小悟とか、生悟りとか言われるのう。
真の悟りは自我を滅し、認識をも滅した状態じゃ。
それこそが大悟徹底と言われるものじゃ。
それも言葉通りではないがのう。

●2ちゃん規制で書けない人は下記へどうぞ。
〓〓偽和尚 ◆qH7QdQmFhM管理人によるjbbs避難所〓〓
PC http://jbbs.livedoor.jp/study/8276/
携帯 http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/8276/
ご注意
IPアドレスは管理人に筒抜けです。
ID固定です。日が変わってもIDは変わりません。
その他は板のローカルルールを読んでください。

前スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ87【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1287152888/
2神も仏も名無しさん:2010/11/16(火) 20:42:45 ID:fA/Tcssr
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........   .:::::::::::::::::::        | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ          / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
      { }   \       /
      { }〃肉`ヽ  -∧_∧   (Д´)  
       ‖  (゚Д゚,,) (・∀・ )  (V\|>  
   __‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
   \ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~

罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
3鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/11/16(火) 20:43:36 ID:yb8A1rEM
>>1 乙じゃ お駄賃D円じゃ わしを疑え またおいでなさい。
4神も仏も名無しさん:2010/11/16(火) 20:48:53 ID:+QMG6Edo
>>1乙です。
AA復活感謝、好きです(ハート)
5゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/11/16(火) 20:53:04 ID:1GwofNwI
>>3

請求書
鬼和尚 ○GBl7rog7bMsage様
1050円(消費税含む)
但し、本スレッド、スレ立て料
スレ立て人 宮崎希美

6NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/17(水) 11:42:10 ID:wyJ2TWCv
ササニシキをコシヒカリが抜いたように、
今度はユメピリカがコシヒカリを抜く。
不断の努力こそが繁栄への唯一の道。
我々も悟ったからといっても徳の量はまた別の問題。
如来は徳を積むことに飽きることは無い、と釈迦も
アヌルッダに述べられた。ああ、努力の継続ピリカが笑う。なんちてえ。
7・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/17(水) 15:37:16 ID:HiQDCzI5
>>5 なにが 望み? さん

> 請求書
> 鬼和尚 ○GBl7rog7bMsage様
> 1050円(消費税含む)
> 但し、本スレッド、スレ立て料
> スレ立て人 宮崎希美

(。_・)ドテッ

たしかに、お金使ってるようだけど・・・

鬼さんも、5縁は 支払ってるし・・・

それで足りなければ、鬼さんだって、からだで支払いの決済は、決意してるのではないだろうかと、小一時間・・・ウーン (Θ_Θ;)
8神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 16:27:18 ID:Kle8Q/1w
>>3は偽者鬼和尚さんだから、希美ちゃんのジョークだからw
あっ、知ってた?こりゃまた失礼致しました!
9・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/17(水) 16:31:41 ID:HiQDCzI5
>>8
本当の尖閣 海上保安庁1
http://www.youtube.com/watch?v=AZzR02rD7S0&feature=related

本当の尖閣 海上保安庁2
http://www.youtube.com/watch?v=P2qq-mDV1CY&feature=related

本当の尖閣 海上保安庁3
http://www.youtube.com/watch?v=-5W5I0xkRsE&feature=related

本当の尖閣 海上保安庁4
http://www.youtube.com/watch?v=3k5IgLYp2YY&feature=related

本当の尖閣 海上保安庁5
http://www.youtube.com/watch?v=hXI0DwLxOhA

本当の尖閣 海上保安庁6
http://www.youtube.com/watch?v=uPMM6GHWRFw&feature=related


解放軍【×尖閣諸島】【О???】中国領土を守る
http://il.youtube.com/watch?v=dgyE0NUNccI&feature=related
10素人A:2010/11/17(水) 17:41:42 ID:k97XL1tO
鬼和尚さんに聞きたい事が、大悟したひともアルツハイマーや脳梗塞でボケてシマツタら、
悟りはどうなるのでいか。元の木阿弥になるのですか?代脳いかれても真だら本脳が働いて
有るから心配ないのですか?心配無い空ね最後に脳は喝でっか。
11・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/17(水) 18:36:35 ID:HiQDCzI5
>>10

庭前の柏樹子
12鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/11/17(水) 19:29:57 ID:3uRam15B
>>10 悟った人はボケのようなものなのじゃ。
13神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 20:24:59 ID:u/aydAIp
呆けるときは呆けるが良かろう、ですね。
ぽったんさん。
14神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 20:49:32 ID:M2ufH/w4
クンダリニー覚醒と悟り 両方経験したけど
悟った直後の精神状態は生易しい感情じゃなかったよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273687401/178
呆けたら駄目だ!頭が良くないと深い悟りも得られない
悟る前の段階で脳を開放する糸口も見つけた 今の目先の目標は
覚醒時の脳の超高速回転状態で日常生活を過ごせるようになるか
好きなときに気軽に好きなだけ脳の速度を開放できるようストイックに脳を使い続けるか
そんな感じです その先の目標はおまいら全員悟らせたるっ! みたいなw
15・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/17(水) 20:56:53 ID:HiQDCzI5
>>13 名無し さん

> 呆けるときは呆けるが良かろう、ですね。 ぽったんさん。

どこかで聞いたようなせりふは、無意味ですよ。

そんな事より、ボケの効用を10挙げなさいよ。
16神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 20:59:00 ID:SvgOOB8g
>>14
おめでとう
でもそれ悟りの入り口、見性体験とか
がんばって悟りきって
17神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 21:08:48 ID:M2ufH/w4
>>16 悟りきった状態が何を意味するか知っていますか
最後の煩悩を捨てたとき この不完全な物理世界が消滅
不完全を生み出す前の宇宙 完全な世界に戻るだけでは?
そこに戻っても意味が無いそう判断しました。
貴方はどう理解してるのか教えてほしい
18神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 21:10:06 ID:9Xtpn6ok
>>15>>13です。
まさに呆けた肉親を目の前にして、の心境ですよ。
最強です、呆けた人はw
19神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 21:16:03 ID:SvgOOB8g
>そこに戻っても意味が無いそう判断しました。

意味があるとかないとか判断するものがなんなのか完全にわかれば悟れるんじゃない?
20神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 21:21:59 ID:M2ufH/w4
…w 貴方はまだ深い瞑想状態を体験していない
ユングの発見した集団的無意識をご存知でしょうか
我々は意識の深い所では一つにつながっています
どんどん深くもぐっていけば究極的最後は宇宙の意志と同化します
貴方は私自身 この世の全ては私が創り出したもの
戻る意味が無いことを私は知っています ここでいう私とは
肉体に宿った1固体としての私ではなくry
21神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 21:31:17 ID:SvgOOB8g
>>20
戻る意味があってもなくてもいいんじゃない?
というより戻る意味があるということと無いということは同じなんじゃない?
誰が分けてるの?
22神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 21:43:50 ID:M2ufH/w4
この世をグランドセプトオートのような箱庭系ゲームに例えたとき
xbox360には箱庭超人系ゲーム プロトタイプやライオットアクトがある
超人的能力を体験しヒャッホイ より能力を伸ばしてさらに超人化しヒャッホイ
それを楽しむようデザインされているよね

一方、改造してもBANされないPS3のゲーム オンラインもチートしほうだい
強力武器も無限に打ちまくれるし 自由に空も飛べちゃうし自由に壁も抜け放題
どんなに攻撃されても死なないし 最初は楽しめる人もいるかもしれない
けどゲームとして楽しめる プレイする価値があるのはどっちだろう
23・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/17(水) 21:47:53 ID:HiQDCzI5
>>18 名無し さん

> まさに呆けた肉親を目の前にして、の心境ですよ。 最強です、呆けた人はw

「呆けた肉親」 よ 呆けてないあなた と言う対立があるようです。

あなたの言う呆けた肉親が、呆けてない肉親になれないのであれば、仕方がありません、あなたが、呆ける事です。

呆けて全員が、呆けた肉親になってしまえば、いいのです。

そういうふうに、接してください。
よろしく、お世話をお願いします。
24神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 21:59:31 ID:M2ufH/w4
本当に呆けた肉親を救いたいならば当然ながら
頭をフル回転させて最善な手段を探すべき

演技であっても馬鹿や痴呆を演じるべきではない
演じているうちにそれはホンモノになってしまう
スタンフォード監獄実験の本当の怖さを知るべき
25神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 22:03:27 ID:M2ufH/w4
一度ぼけた脳を正常な状態までリハビリするのは大変かもしれない
でも不可能じゃないぜ リハビリしよう地道に
あと脳の回転上昇をサポートする薬品だって存在する
なにも麻薬のリタリンを使う必要はない
たとえば本当は麻薬じゃない大麻みたいな飛び道具も、、、ゲフンゲフン
26神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 22:03:43 ID:SvgOOB8g
>>22
>けどゲームとして楽しめる プレイする価値があるのはどっちだろう

価値を考えてるのは誰?
自分?神?宇宙?全て?
27・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/17(水) 22:04:02 ID:HiQDCzI5
>>24
>スタンフォード監獄実験の本当の怖さを知るべき

って、何を言ってますか?
教えてください。

学生を使った実験の事でしょうか?
28:2010/11/17(水) 22:17:24 ID:fUoM8yui
>>14
誇大妄想家しか現れんのだな、ここはw

まぁな、ドラックで悟ったと錯覚するのも、修行で悟ったと錯覚するのも同じだけどさw

よく居るんだろうな、そんな勘違いしちゃう奴はw
29神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 22:43:21 ID:M2ufH/w4
例えば相対性理論の穴について議論し知識を深めたい場合
参加者全員が数式を読めることが当然の必要条件になるよね?
水掛け論は時間の無駄というもの

物理的観測ができない領域で発展する現代の最先端物理学
論理の整合性が認められるなら正しいとするしかない領域の科学
この段階に達してやっとこ精神世界を科学的に話せる進化レベル
オカルトではなく科学的に論理的に私とディベートし、
その整合性を高めあうような相手が欲しい

悟りを目指した過程で何回か気付いたことを投稿してます
有益そうだと思える方ば私の投稿を探してみてほしい そして脳を開放して!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1252937275/881-

悟った先の話を誰かと出来ることを望んでいます
30神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 22:59:38 ID:SvgOOB8g
ドラッグ抜きのシラフで同じ状態になれるようになったらわかってくるよ
悟りと悟りでないものが同じにならないと無明→無明でないという単なる移行だよ
向こうに行って向こうがホントだと思ってもしょうがないよ
ホントとか思いとか、それらすらなくならないと
31神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:03:09 ID:M2ufH/w4
私は既に脳を開いたので、もうドラッグは必要ありません
一番最初の切欠 脳を高いクロックで駆動できること
その事実に気付く切欠としてドラッグは有効です
気付いた後は 自力で回転あげていけます。
32神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:07:34 ID:M2ufH/w4
脳は良く出来たコンピューターみたいな感じ

平常時の一般的ホモサピエンスは クロックが低すぎてMS−DOSしか走らない
何かのきっかけでクロック上昇したとき、なんとか糞重いWindows3.1を走らせることができることに気付く

それまでのコマンドライン黒画面からグラフィカルなUIへの劇的変化 その瞬間色々と気付く
そしてその先を目指す ばりばりカスタマイズ可能な3Dデスクトップubuntuを走らせる日を
33神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:07:40 ID:SvgOOB8g
それわかってるならがんばって
でも自力でどうのこうのじゃなくてじゃないからね
自力があるとしたらそこがネックかもね
34神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:08:43 ID:SvgOOB8g
でも自力でどうのこうのじゃなくてじゃないからね×
でも自力でどうのこうのじゃないからね○
35神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:08:56 ID:fUoM8yui
>>29
>例えば相対性理論の穴について議論し知識を深めたい場合
>参加者全員が数式を読めることが当然の必要条件になるよね?

おめえにも理解出来ないんだろ?w

>水掛け論は時間の無駄というもの

お前の話も時間の無駄なんじゃねえのか?

>科学的に論理的に私とディベートし、

と言っても、水掛け論だって言って逃げるだけだろw

>有益そうだと思える方ば私の投稿を探してみてほしい そして脳を開放して!

そういう奴が居るんだよなw
スペルママンとか言うw
脳を開放して、とか言うけど、ちょっと意識に変化を催すようなドラックやって
錯覚してるだけだろうからなw



36神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:10:37 ID:M2ufH/w4
サバンの驚異的能力 たとえば一瞬ででかい素数をつぎつぎ列挙するみたいな
あのタスクは重すぎて 低クロックの脳ではうまく回せない
でも高クロック化に成功したとき数式の暗算がグラフィカルに立体図形的に処理できるようになる
みたいなことです
37:2010/11/17(水) 23:16:05 ID:fUoM8yui
>>35
ハンドル抜けたw


>>31
脳が開いた?と思ってるだけだよな。
で、脳が開いてる方が良いと幻想抱いちゃった人なんだなw

青いなw
38神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:19:21 ID:SvgOOB8g
自分が抜ける体験とか空が観えると、これが悟りだなんて思うけど、今までが一回リセット
されただけなんだよね
0になっちゃうから全てがわかったと思えるけど
わかったと思う自分がいるからまだ0じゃないんだよね
そこからさてどうするか
39神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:22:30 ID:M2ufH/w4
別に開いたか開いてないか 私はそんな主張に価値を見出していない
気のせいだと思ってもらってかまわない ソレを経験すると
知能が向上し脳をより上手に使える事 その事実に価値がある

知的生命体の進化は始まったばかり 駄目なものは淘汰されます、、、
つまり何を言いたいか言わなくとも解るでしょう ホモサピエンスの次いっちゃおうか
40神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:23:36 ID:SvgOOB8g
進化したいならしたらいいやんw
41神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:25:56 ID:M2ufH/w4
おまいら全員つれていきたいんだよ
全ての人が悟れるわけじゃない 一人でも多くつれていきたい
その一心で書き込んでる  連投しすぎか 今日はもう辞めるわ
42神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:31:18 ID:DNRIUD6h
うらにわにあるアルジャーノンのおはかに花束をあげてやってください
43神も仏も名無しさん:2010/11/17(水) 23:32:55 ID:fUoM8yui
>>39
>知能が向上し脳をより上手に使える事 その事実に価値がある

君の知能が高い様に思えないけどなw

>その事実に価値がある

そう思ってるだけじゃねえかw
果たして価値があるのかねぇ〜?

>知的生命体の進化は始まったばかり 駄目なものは淘汰されます、、、
>つまり何を言いたいか言わなくとも解るでしょう ホモサピエンスの次いっちゃおうか

どの様に淘汰されると思うんだね?

ホモサピエンスの次に行けると思ってしまってるんだなw
随分知的レベルの高い文章だなw
44:2010/11/17(水) 23:34:53 ID:fUoM8yui
>>43
また抜けたw

45:2010/11/17(水) 23:52:51 ID:fUoM8yui
>>41
連れて行くのか?行けるのか?行く必要があるのか?

頭が開いてるなら、水掛け論ぐらい軽く相手にしてみろよw
頭が冴えてるなら、一撃で相手を納得させられる位の事が言えるんじゃねえのか?

その辺のやりとりを見せてだなぁ〜、俺達に君の頭の良さを知らしめてくれよw


俺も、お前も、只の妄想家だと思うけどなw
46神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 01:13:51 ID:uagCq2Fs
>>38
早くゼロになって消えちまえよ。

勘違い悟りぶら下げてないでさー。。

こいつ自分だけ悟ったと思っている、哀れな輩。。
47ron:2010/11/18(木) 01:15:02 ID:uagCq2Fs
>>42
あっはっは、傑作だな。。
48NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/18(木) 01:47:22 ID:8vP21l7n

悟りの定義は「煩悩から解脱すること」である。
煩悩は別名「漏」とも言うので漏を滅し尽くすという意味で
漏尽解脱とも言われる。
煩悩から解脱すれをば同時に輪廻転生からも解脱するので、
悟りを「輪廻転生から解脱すること」と定義する人も居る。
ま、同じことです。

煩悩から解脱するから輪廻から解脱するのです。
輪廻からの解脱するから煩悩から解脱するのではありません。
それは何故かというと煩悩からが解脱した魂は次に生まれるための相応しい家庭が
この世には存在しないためだと思われます。すべての家庭が苦を抱えています。
煩悩が無い家庭はこの世には存在しないのです。

悟りは煩悩から離脱することであり
煩悩から解脱した体験と方法論を語れる人が
解脱をした人です。
49神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 01:56:20 ID:XdcLxhUs
>>45 重要度高いものだけコメントするよ
 以下有益な思考テクニックを記述する

妄想家だと思うならそれはそれで正しいんだよ
私の投稿をそのまま鵜呑みにする猛信者では悟れない
各自全力で頭を働かせ、本人が正誤判断を下す
私の発言は読む者各自に自分で気付かせる切欠
貴方の素晴らしい頭脳で1名無しがこういう発言するに至った経緯
その過程、心理、思考を分析し自分の人生に応用すれば良い
neuro linguistic programingの発想で処理してほしい。
人は考え方を手に入れた瞬間賢くなる生き物 当然だよね
公式を知った瞬間、解けなかった問題が簡単に解けるようになるし
心理学の知識をかじった程度で人間関係に良い影響が現れるし

ならば
瞑想なり人工的にサバン作る電磁パルスなりドラッグなりで
普段と違う脳の仕様状態になって色々思考がめぐる状態
この変性意識状態の脳を最大限有益に活用するテクニックが存在する
これ理解できる? 以下簡潔に
人間に真の自由意志は存在するの?
思考の幅は過去の経験 それから得た神経回路 それら過去の積み重ねた結果の脳
発想の幅はその人の過去の経験に強く影響される 結論は自分で考えて
漠然とした枠の中に定まった思考の幅を飛び越えるのにランダム性を利用可能
知識もない 思考方法もしらない人は
貴重な変性意識状態を無駄に暴走させるだけだが
ぶっとんで雑多な思考がめぐる状況下で 大量の妄想の中から
現実世界に適用できる解を取捨選択できる可能性を考察してほしい

結論いうと その方法が存在する  時間できたらまた書くよ
俺も自分の脳しばきあげるのに忙しいんだ 完全な存在じゃないんでねw
50NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/18(木) 01:57:25 ID:8vP21l7n
脳が開けても 煩悩がいまだに あるじゃあ NON よ。
51素人A:2010/11/18(木) 07:49:19 ID:PsTtLrQg
「横岳の絶頂は、きり立つて険しく、達磨も仰ぎみることができぬ、渓谷の寒泉は、とてつもなく冷たく、
禅僧ものぞくすべがない、もしこれを見通し、押し開くなら、それこれ、達磨も仰ぎ見ることができず、
禅僧ものぞくすべが無い境地の中身がわかるだろう。くるりと向きをかえて活路を歩み、手で押し開いて
その境地を出てあらゆる場処で禁則し、あらゆる場処で身をまもり、長期であろうと短期であろうと、
一切の境地にしらわれはしない。そうではあるが、わしの使い慣れた柱杖は、まだ納得しないのだ。
なんで「生を護るにゃ殺すに限る。殺し尽くしてやれやれ安心、ここのところがわかつたなら、鉄の舟でも
水に浮く」などと説く必要があろうか。ずいぶん無駄骨折ることだし手ここにわざわざ取り上げるまでも
無い、それでは結局、わが門下における90日の夏安居はどう実行したら良いのか」
柱杖を立てて「さりげない聖哲のかなたに超出すれば、明月清風は変わらねど格別の趣があり」

52神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 08:14:12 ID:XdcLxhUs
煩悩全部捨てた人は生きてないから
俺はおまいらに気付いた事伝えるために
最後の一個だけ捨てずに戻ってきたの
固体としての寿命が近くなったらすっと解脱するって

俺の最後の煩悩のイメージは抽象度が高すぎて
漠然としててかっちり固まったものではない
時間経過とともにより明確に見えてくる
今見えてるのは

もう誰かが哀しむのは見たくない
世界中全ての人が幸せな世界って作れないかなぁ
みたいな方向性を含んだ感じ

全く煩悩なかったら この世を作る必要ないじゃん
何も欲望が無いんだから
53素人A:2010/11/18(木) 08:23:23 ID:PsTtLrQg
さらに、次の因縁を挙した。「保福に、あるとき、僧が待立していた。保福いう、「おまえはいかにも気荒だな」。僧言う「私のどこが気荒ですか」
保福はひとくれの土を僧にわたして言う、「これを外に放れ」。僧はそれを外に放り、またやって来て問うた、「私の何処が気荒ですか」。
保福いう「わたしから見るとお前はがさがさしている。だから気荒だというんだ」
師はこれを○じて言う。「保福が宝玉を僧に渡してやったのに、残念ながら、この僧はそれを扱い損ねた。わが門人どもも、みんな気荒だな。
わしがみなを見るに、やつばりがさがさしているからだ」
54神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 08:36:31 ID:uemEhTGy
>>52
そう思うなら具体的な脳の開き方書いたら?
開いたときどうだとか、開いたらどうなるとか書いてもしょうがないお
おれはわかったとかおれはどうしたいとか、同じようなことばっか書いてるお
55神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 08:54:33 ID:XdcLxhUs
そう!
「具体的に脳を爆発的加速させる方法」
その手段が存在すると主張してるんだよずっと

有益そうな空気を敏感に感じ取ってくれた人が居るならば
その手段を真剣に考えて欲しい そして
言葉で伝えられるものと伝えられないものを知って欲しい
写真も動画も一切使わず、文字テキストだけの通信教育で
空手を教えることってできるかな?
そんな通信教育で学んだ空手家ってどうなん?

悟りに至る過程で何回か2chに書き込んでるんだけど
俺が全力で暗中模索してる様に手段を見てほしい
56神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 09:06:29 ID:teUTDLlr
爆発的加速をするに至った経緯を淡々と書けばいいだろ。
あれやって、これやって、それをやったら悟りました。
細かい調整は各自でやってください。
これで十分。
57神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 09:06:57 ID:XdcLxhUs
俺が悟りに至った手段をそのまま記述しても
全ての人に通じるわけじゃない 言葉の厳密な定義や
それから受ける印象が各個体ごとに全く同一ではないから

「ま〜る書いてちょん ま〜る書いてちょん」みたいに
必死こいてドラえもん絵描き歌を歌ったら 皆同じドラえもん書けるのかな?
ドラえもんが何か知らない人は、どん絵を書き上げるだろう

だから結局は各自自分で道を開く必要があるの
だけどガッカリする事はない 目標を意識に上げたんだから
意識にあがったらもうこっちのもんだ どんな道のりだろうが
目指し続ける限りそれに近づいていける いずれは到達する
58神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 09:16:54 ID:XdcLxhUs
じゃぁ一つの手段として
おまいら全員いっぺんTHC吸って瞑想しなさい
瞑想中にはその意識をぶん回す思考テクニックが必要
現実的に扱えない想像すらできない領域の極限的な概念
物理世界には存在すらしてない虚数的な宇宙

もし数学の思考テクニックを獲得すれば
そういうとてつもない概念を自由自在にこね回すことが出来る

変性意識、自己催眠、セルフイメージ改善 そっち系のテクニックを獲得すれば
深い瞑想状態、酩酊に近い顕在意識の働かない状態で
迷子にならず正しい方向に自分を導く手段を確保できる

物理学の知識を獲得したらetc
とにかく自分の全知能、全経験、全能力を使って事に望む これが解
究極を目指すということの現実
レーサーであれば狂気と紙一重の速度でコーナーに突っ込むということ

どうしようもないアルコール依存症患者が深い哀しみを切欠に
自らの行動が激変、以降二度とお酒を飲まなくなる みたいな話を昔聞いたことがある
そして私は、最後の最後 悟りる直前 心が壊れそうな哀しみを経験しました。
59神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 09:17:23 ID:teUTDLlr
座りました。悟りました。
道元はすごいねぇ。
60神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 09:24:49 ID:Vi9qXj0S
>>57
実はすでにその状態に「在る」のに、それを認識するまでに至らない、ということはあるの?
つまり、「在る」という認識がなくなる「誰もいない」という意味で、ややこしい表現なんだけれど。
61神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 09:39:59 ID:BUj3U/KD
>>58
きみ、オカ板のコテのジャンキー?
自分の体験であれもっと具体的に書かないと
そういう体験ならすでにしてるひとわりといるしさ
本にだって書いてあることなんだから
62NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/18(木) 10:57:25 ID:8vP21l7n

 菩提法を行じなければ人は漏尽解脱しないだろう、と釈迦は
述べられた。ただし、37菩提のうち、4如意足だけは特殊です。
それは極めて技法的なものです。
すなわち、瞑想の自在性を手に入れる修行です。どんな瞑想を為すかではなく、
どのように瞑想するかの問題が、如意足です。経典を読んでもそれは判ります。

<<  此岸   南伝 相応部経典  51、1、 此岸 (増谷先生 訳)

比丘たちよ、四つの如意足を修め習い、それを繰り返し繰り返しして修すれば
此の岸より彼の岸辺に至ることに役立つであろう。ではその四つとは何であろうか?
・・・・
欲求について、意のままに集中し実践する能力を与える如意足を修め習い、
精進について、意のままに集中し実践する能力を与える如意足を修め習い、
思索について、意のままに集中し実践する能力を与える如意足を修め習い、
観察について、意のままに集中し実践する能力を与える如意足を修め習う・・・
>>>>>>>   とあるように。何を精進するかではなく、
あるいは何を観察するかではなく、ともかく「意のままになる」んだと、
経典は教えている。
そういう非本質的な要素を見て取り、この四如意足を省略して修行しようとする人が
出てくるのはしょうがない部分もある。しかし逆に考えれば、如意足をマスターしなければ、
修行が「意のままにならなくなる」可能性をこの経典は示唆する。
愚者は如意足を避け、賢者は如意足を捜し求める。
あなたのご子息には如意足をお勧めください。
63神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 11:43:05 ID:XdcLxhUs
>>60 進化過程の経緯から脳は本人にとって心地よい場所
リラックスできる快適な所で最大パフォーマンスを発揮します。
狩りにでた先、緊張状態ではIQが下がる

緊張状態では瞑想に入れない 瞑想とは極限のリラックス(+高い集中力)
誰であれ、一番最初に悟れる瞬間は瞑想状態
あとはリアルでパフォーマンスを発揮できるよう自己訓練

誰でも脳を開放できるよう導けるプログラム マニュアルみたいなもの
難しい知識や解りにくい言葉を使わないでそういうテキスト作りたいな
このスレで作れるだろうか
64神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 12:11:04 ID:teUTDLlr
能力開発を目的とするのはスレの趣旨と違うんじゃ?
宗教がらみでもないのだから、ふさわしい板を選んでそこにスレ立てなよ
65神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 12:12:58 ID:2TzstUY+
>>63
>あとはリアルでパフォーマンスを発揮できるよう自己訓練

実際にどういう訓練をすればいいのかkwsk
66神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 13:27:37 ID:XdcLxhUs
>>65 人それぞれだし個を取り巻く環境で変わる
悟ったら、脳が爆発的に回りだした後は
自分に今どんな行動が必要か明白だから心配ないよ

>>64 能力開発? 脳の開放=悟る
当スレの守備範囲ど真ん中だと思うんだけどな
たいそうなタイトルに期待してスレ開いてみたら
悟りを開いた人が見当たらずがっかり
そう感じた人は俺だけじゃないはずw
67神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 13:32:37 ID:teUTDLlr
>>66
んなこと言い出せば、チンポが起つ=悟るでも通じちまうわ
何でもかんでもこじつけてんじゃねぇや
仏教に露程も関係ないなら自分でスレ建ててそこでやんな
68神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 13:59:48 ID:yAzVQSHl
>>66
>自分に今どんな行動が必要か明白だから心配ないよ

だったらあなたがここに書いてることもなんの意味もないよね
結局言ってることはみんな悟れってそれだけじゃん
そんなことはあなたじゃなくても言ってるし

あなたは自分がどのようにやってどのように変わったかでも詳細に書いたら?
今のままじゃただのヤク中かキチガイの戯言(独り言)だよ
69神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 14:04:57 ID:yAzVQSHl
ドラッグによる覚醒なんてリリーとかいろんな人間がもう書いてるし
今さら概論みたいなこと話されてもな
70神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 14:08:22 ID:XdcLxhUs
私も仏教に学び参考にしたんだよ^^

悟りとは究極のリラックス 覚醒 脳の処理能力開放
仏陀や竜樹の残した言葉ではなくその言葉が示した先 そこを見て
言葉だけなぞり頭で理解した気になってもそれは理解してません
彼らの悟りを知るには自らも悟らなければならない
自分自身も彼らのように行動せざるを得ない

大脳生理学やら催眠やらあらゆる知識、当たり前の理屈を総動員して
脳を最大限使用する手段を求めてみよう

当たり前を全て完璧に積み重ねると 特別になります

ほら気付いた 気付かない?
気付けた人はソレに向かえばよい
悟りに至る道は狭く険しい その道を見つける人も少ない
なんていうけどまぁ辛いもんではないから 辛かったら悟れない
確かにストイックに全力を尽くすけど、その行為は楽しい
楽しまないと脳は最大パフォーマンスを発揮できないから 当然だよね
それじゃおまいら 達者でな!
71NeverReturnerは阿含宗法務部職員:2010/11/18(木) 14:17:54 ID:pjUzOpYF



NeverReturner ◆QTarhat7/2 は阿含宗法務部職員の山橋
 
            
 、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       , 
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ     カサカサ
                カサカサ    カサカサ       カサカサ
72神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 14:21:46 ID:IzCMT9du
結局、
オレ悟った!見ちゃった!これスゲエエエエ!!!!悟りサイコー!おまえらも悟れ!ウハハ
!!!
って言っただけで終わったな
見性体験したひとにありがちなパターン
それくらいみんな知ってるしそこからなんだけどな
まあガンガレ
73NeverReturnerは阿含宗法務部職員:2010/11/18(木) 14:39:08 ID:pjUzOpYF



NeverReturner ◆QTarhat7/2 は阿含宗法務部職員の山橋
 
            
 、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       , 
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ     カサカサ
                カサカサ    カサカサ       カサカサ
74神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 14:48:08 ID:teUTDLlr
>>72
マリファナ吸って脳を刺激した状態で瞑想したら見性できるぜ。
瞑想で失敗しないコツは変性意識や自己催眠系のテクニックを参考にすると上手く行くぜ。

一応こんな感じで見性方法についても述べてるから親切な方じゃねぇかな。
75神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 14:55:30 ID:XdcLxhUs
うーん どうしても伝えたいな
悟ったあとで語った 十二支縁起 空の概念
悟りを開いた結果伝えた知識であって
その内容は悟りそのものじゃないの

そしてインド お酒もタバコも違法だけど大麻は神聖な草として扱われている
麻薬という言葉の定義には依存性がある薬物という条件があるが
大麻には依存性が無い なぜ日本で違法になったか
その裏には日本を経済的にも支配しようと目論んだアメリカの思惑
悟りとは究極の脱洗脳 気付くこと
気付いたその先は脳内ヘヴン状態w
手段は重要ではない あなたが悟れるならめっけもん!

もう呼ばなくて良いよw
76神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 15:45:53 ID:vu3elOkY
おまいはこっちでコテハンのジャンキーとでも熱く語れ、な

ЖЖЖ大麻はなんだかとてもオカルト12gЖЖЖ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1278442982/

あとクサはサマーディで、悟りはどっちかってと紙とか茸とかその先だから
なによりそんなもんやんないで日常が悟りになるように精進してくれ
77・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/18(木) 16:11:38 ID:jF1AmJvc
【正定】坐禅・立禅・歩行禅(経行)実践スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1251513262/

仏教 議論スレッド 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288858978/

【念仏禅】黄檗宗【持戒禅】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284036748/
78鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/11/18(木) 20:45:51 ID:JhWYdNOq
>>49 なにやらむずかしいのじゃ。
>>52 そのまま考えるのじゃまたおいでなさい
>>59 おめでとうなのじゃ。
>>75 知識はさとりそのものではないのじゃ。
79神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 21:02:38 ID:N0v4IiQh
  l   _,                        ─
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  ,ヘ        ,rァ -‐-、
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i. ./ '、     ,/ ,i     l
 /  !   '`  |   '──--'  { |   '──--'  {    '’
        ,/ ● L_/    ,/ ● L_/    'i,  つ
       /     l ,/  ● /     l ,/   ●  i,
       'i      しii    'i      しii     丿  -っ
      |`:、\     'ii  __,/\     'ii   __,/    / ゝ-
      'i、 ̄~~     ij  乙_ ̄~~    ij    乙__ノi `‐′
       ^-ァ        __^-ァ        __,ノ   ├
     r^~"i'        'l  ~"i'        'l     σ‐
      ~^''!,   ,_    ,!_   !,   ,_    ,!_
         \ l,~^''‐--::,,⊃  \ l,~^''‐--::,,⊃) ) ) )
          `'‐’          `'‐’

http://www.youtube.com/watch?v=G8QWi-8rFqM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=kGHLgElDvtQ
80神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 22:25:11 ID:VflchFaE
「精神的ダメージ、ショックで脳をフル活動させると『悟り』『見性』と呼ばれる状態になることがあるよ。
意図的にそうならせせるのに効率良いのが『公案』といわれるものだよ」
81:2010/11/18(木) 23:11:11 ID:hWhbgVjb
脳が開くって言ってた奴なぁ、
多分色々言っても若そうだからわかんないかもしれないけどよ、
例えば脳が開くって事でも、そんな理論じゃスグに壁に当たると思うぞw
分析も甘いんじゃないかな?

まぁ、脳に関しては、普段数パーセントしか動いてないらしいじゃんか?
それがちょっとした出来事で活発になったってだけなんじゃないのか?

それにだ、考え方なんて観念で出来上がってるだけだし、
それにNOのスイッチが入れば、逆の道筋なんて簡単に出来上がる。
でも、こんなもんは普段から考えの中に有れば驚く事でも無い。

急激な変化に驚き反応し過ぎなんだと思うぞw

俺的には、お前みたいな馬鹿は好きな感じなんだけど、
言ってる事を見ると、俺まで恥ずかしくなるわw

ってな事言った所で、おめえの衝動は留めないだろうなw
まぁ、沢山恥かいて大きくなれよ。
82神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 23:24:35 ID:QPPC+tgM
脳が開いたことのある人間ならああ書きたい気持ちはわかるけどね
活発とかそういう延長線上のレベルじゃなく今まで生きた中で一番すごい体験だから
でもそれが悟りとか自分だけの体験と思うのはまだ甘いんだよね
まあ本人じゃないからどこまでかしらんけどw
83神も仏も名無しさん:2010/11/18(木) 23:53:11 ID:N0v4IiQh
       _,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
                             尾張


http://www.youtube.com/watch?v=zodPai1uoNQ&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=z3UfpcTyRhc
84神も仏も名無しさん:2010/11/19(金) 06:05:15 ID:W/ZSk+6Z
自由度の高い天よりも不自由な地
あえて制約の多い世界を創り そこに身を置くのは
それこそが価値のある行為だからです

事件は会議室で起きているんじゃない 現場で起きている
将来の自分 死後の世界 来世 解脱して別の世界へ
そんな幻想に期待して現場を無駄にするな
今、この場この瞬間こそが存在する価値のある場所

歴史を 世界を 変えていけるのは今を生きる我々だけ
我々が世界を変えていくんだよ^^ 幻想から覚めなさい

全ては自分が創りだしたもの
私はあなた自身です 私が私を導いている
これを書いたのは貴方自身です
85神も仏も名無しさん:2010/11/19(金) 06:41:53 ID:W/ZSk+6Z
哲学とは誰もが常識に思っていることに光を当て
新たな見方を提起する行為
慣れ親しんだ常識が全く別のものになってしまう
一度気付いてしまうと二度と元の常識には戻らない

その危険さは公安で魔境に入るようなもの
思考テクニックとして通じるものがありますね^^
86素人A:2010/11/19(金) 07:12:25 ID:v4c68sCR
ちーんもく黙の仏教修行では2チャンネル世界では正解が成立たない。
何でも申そうで世界も成り立っている。嘘でも何でもほんとの海の中で
字言うに泳げるのだ?安心があればそれだけで今は安心して生活できる。
ブツブツ言いながら色んな妄想の人が来るのもまた楽しい。

87素人A:2010/11/19(金) 07:40:16 ID:v4c68sCR
 画餅
諸仏は真理そのものであるから、万物もまた真理である。しかし、覚者と万物は、同一のものではないし、
一つの心ではないけれども。しかし、真理を体験するとき、それぞれの心理が、互いに妨げあうことなく
実現するのである。顕現するとき、お互い接することなく実現するのである。
これが祖師たちが正しく見抜いたところである。それを、諸仏と万物が同一であるか異なっているかという
分析力を修行者の力量として理解してはいけない。なぜならば、一つのことに通じれば、すべてのことに
通じるというのである。いわゆる一つのことを体験するということは、一つのことに備わっている本来の
姿を奪うことではない。一つのことを他のことと対立させることでも、対立をなくしてしまうことでもない。
強いて対立をなくそうとすることは、まさしく妨げあうことである。体験することで、体験することを妨げ
なくなったとき、一つの体験は、すべての体験である。このように、一つのことを体験するということは、
そのものになりきることである。一つのものに通暁するということは、すべてのものに通暁する事である。
88神も仏も名無しさん:2010/11/20(土) 02:15:14 ID:VEXAVVKM
>『何も変わらない』と言われる通り悟ったからといって伝達能力や表現力がUPするわけではない。(悟っていないフリが上手な人は実に多い)

>そのため、他人を悟った人かそうでないかを判定することは困難である。

>またこれは他人の悟りに興味を持つことが無意味であることの理由にもなる。
>ナメてかかれる人はいない、ということでもあり、
>断言できるのは「悟っていない自覚のある本人だけが悟っていない奴」となる。


けっきょく、それっぽいお題でああだこうだ考えてみても無駄、修行するより他に道はない、ってことでしょうか。
89神も仏も名無しさん:2010/11/20(土) 14:09:40 ID:VEXAVVKM
悟っていない自覚のある私がもう少しコピペ

>禅,公案によるいわば確信犯的な悟った 人は、総数の一部と思われる。
>群れなして見えるサラリーマン、OL、近所の人、親戚など、その一人一人の人生の背景を知ることはできない。
>重い病病、尋常ならぬ体験、想像を絶する別離の悲哀を誰が通ってきたか、判る由もない。

>悟りの知識に触れる機会が無かったために悟ったという自覚もないまま過ごしている人も多いだろう。

>上っ面の素振りで悟りの有無を判断することなきよう
90神も仏も名無しさん:2010/11/20(土) 14:59:00 ID:HDnjlIiH
>>88
> けっきょく、それっぽいお題でああだこうだ考えてみても無駄、修行するより他に道はない、ってことでしょうか。

だから 修行 ってなによ?
91神も仏も名無しさん:2010/11/20(土) 16:22:41 ID:VEXAVVKM
>>90
>だから 修行 ってなによ?

おれに聞いてどうすんだよ。
おれは修行なんてしない。

それよりあなたの 修行 ってなによ?
92素人A:2010/11/20(土) 19:42:52 ID:zZ37x+bd
>>87続き。古仏が言うに、「画に描いた餅は、飢えを充たすにたりない」と。
この句を産学むする修行者は、各方面から集まってきて、そのなかには、菩薩(大乗人)や声聞(小乗人)の
さまざまな段階の人がおり、鬼人とみられる人々も各種である。しかもむかしも今も学僧たちがこの句を学
んではいるが、みな仏道にかなっていない。したがつて、自分の家風を伝えるのに、さまざまなことを言って
いる。ある人は、経典や論書の学業では真実の智慧を開発できないから、画餅に例えたのである、といい、
またある人は三界や一乗の教学では究極の悟りは得られないということを、このように言ったのであると理解
している。つまり、仮に設けた教えでは真実にはものの用にたたないことを言おうとして、このような句にな
ったのであると理解しているが、これは大変な誤りである。仏祖の働きを正しく受けておらず、仏祖のおしえに
暗いものである。画餅に関するこの一句を究明しないままで、他の諸仏の教えを参級したと言つても、たれが
それを 認めるであろうか。 つづく明日疲れた。
93神も仏も名無しさん:2010/11/21(日) 00:09:28 ID:eXJ1WUHQ
半年くらい前に、悟りを開いて、ついに如来になれたんだが、何か質問ある?
94神も仏も名無しさん:2010/11/21(日) 00:32:35 ID:JGR1giGd
>>93
初体験は何歳?
95神も仏も名無しさん:2010/11/21(日) 00:35:57 ID:2Sr0HmKV
>だから 修行 ってなによ?

みざるきかざるいわざる
96素人A:2010/11/21(日) 07:39:01 ID:hYkq3GTf
飢えとは菩提心ということらしい。つづき>>92「画餅は飢えをみたすことは出来ない」というのは、たとえば、「いかなる
悪も働くべきものがなく、いかなる善も行なわないものはない」というが如くである。また「まことに、いかなるものも
このようにしてくる」というがごとしである。あるいは「わたしはいつもいまここになりきつている」というが如くである。
ともかく、このように参学すべきである。画餅という言葉について、これまで思いをめぐらした人々は少ない。それを知
りつくした人はまつたく居ない。どうしてそういえるかというと、これまで一、二の人を検討してみるに、かれらはその
言葉を疑ってもみない。まして親しくして見ようともしない。ただ隣人の話に耳をかたむけようともせず、いかにも無関心
のごとくである。<つづく> 
書き写すだけの修行続く、字を写すだけつまらんけど、それを後で眺めると見えてくる何で?意味無い事は後で意味が出てくるのか?
97素人A:2010/11/21(日) 08:02:43 ID:hYkq3GTf
難解なものは意味も解らんでもさっさと読んで。何回でも輪廻転生して
繰り返せば難解な思いも薄れてくるのかも。解らんでも輪かつてくるのかも。
繰り返す旅にうすれて行くのかも、難解が見えてくる画絵がなあ映画?
書いてはコピーそのあと書き込み繰り返すとすぐ連続投稿3回に引っかかるのか
98素人A:2010/11/21(日) 09:50:57 ID:hYkq3GTf
つづき>>96画餅というのは、つぎのように知るがよい。父母によつて生まれたこの姿であり、あるいは、父母のまだ生まれない前の
本来の面目である。いずれも画餅である。また、餅は麦粉を用いて作られる。まさにそのときは、かならずしも不生といえないけども、
まさしくそのときが画餅の実現する時節である。けっして、去る、来る、などという観念に拘束されると考えてはいけない。餅を描く
絵の具は、山水を描く絵の具と同じであろう。いわゆる山水を描く絵の具は赤や青の色を用いるが、画餅を描くには米や麦粉という絵
の具を用いる。それゆえに、その用い方も同じであり、学び方も同様である。
こういうわけだから、今というところの画餅は、すべて糊餅・菜餅・乳餅・磁餅など、みな描くことから現われるのである。よく知るが
良い、絵という点で総て平等であり、餅という点で総て平等であり、事象という点で総て平等である。それゆえに、いま現われている
ところの各種の餅は、総て画餅である。そのほかに画餅を求めても、とうてい出会うことはないとも言える。取り出せるものではない。
画餅は同時に現われているともいえるし、同時に現われていないともいえる。しかし、年を経ているとか年若いという性質のものでも
無いし、去るとか来るとかいう性質のものでもない、まさしくただいまの時節に画餅の世界が現われ、成立するのである。<つづく>
はあつ道元あまり考えてい書いていないような、適当といえば適当な感じに漢字る。
99素人A:2010/11/21(日) 10:06:48 ID:hYkq3GTf
何でかなあ、夢中になりすぎて書きうつして居たら、あそこが縮困るよう。
まずい即修行は中止しよう。そのうち戻るまた明日続き書こう。


100素人A:2010/11/21(日) 10:09:59 ID:hYkq3GTf
心身脱落しないでちんちん脱落しても
101素人A:2010/11/21(日) 13:34:15 ID:VBZlyvK6
ちんちん脱落しますた!!!
102素人A:2010/11/21(日) 13:36:47 ID:rx+LI8nh
ちんちん脱落すれば火もまた涼し
103神も仏も名無しさん:2010/11/21(日) 14:47:47 ID:2Sr0HmKV
おめ
104神も仏も名無しさん:2010/11/21(日) 18:08:10 ID:Py/Z1aic
>>86
>>87
>>92
>>96
>>97
>>98
>>99
>>100
>>101
>>102

↑を訳すと
「暇だから誰か遊んで」
なのだな。
105NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/22(月) 01:11:11 ID:JYT4aRaO
菩提法を行じなければ人は漏尽解脱しないだろう、と釈迦は
述べられた。したがって、皆様も解脱したのなら、菩提法と実質同じ事をしているわけです。
ただ如意足だけは特殊な修行です。如意足は神通力修行なのです。神通力修行を経て、解脱する人と
神通力修行を経ないで智恵だけで解脱する人が居るのです。私は
如意足を行うルートから解脱しました。最終的には三明という神通力を体験しています。
前世と来世と煩悩の観察を三明といいます。ここまで来るのに、チャクラ開発をともなう
神通力修行をすることになります。精神集中によって精神だけでなく肉体も改造されます。
それが如意足の特殊性です。
106NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/22(月) 01:24:00 ID:JYT4aRaO
如意足は精神集中によって肉体が変化しますが、その瞑想の深さは、
神通力を経ないで解脱する人々の模範と成るでしょう。
いわば身に付いた神通力は、瞑想の深さの証明のようなものです。
深い精神集中でなければ、肉体は変化しないのです。
神通力のある人のほうが解脱が早い。それは、神通力の誉れ高きマハーカッサパが
釈迦と出会って、僅か8日間で成仏してしまった、という伝説が裏打ちしているのです。
カッサパは空中を飛行することができた。いわば、役行者と同様の神通力を持っていた。
そういう人が釈迦の智恵を把握し、瞑想すると、早く解脱してしまう。
いわば神通力者は瞑想が深いところへ到達している。神通力を毛嫌いする人がよくいますが、
この瞑想力の深さまで嫌悪してはいけないのです。「意のままに集中し実践する能力を
与える如意足を修め習う・・」という経典の文章は伊達ではないのです。
神通力修行をすれば、修行が意のままに進むのです。
107NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/22(月) 01:32:00 ID:JYT4aRaO
釈迦が唱える智恵を修め習う事は、たとえれば自動車を運転するようなものです。
如意足という修行は高速道路を建設するようなものでしょう。
高速道路を作ることは車を運転することとは違う、と言って、やりたがらない人が居ます。
彼らは一般道を走るのです。一般道を走っても目的地にはいつか到達する訳です。
もちろん高速道路を使って早く到達するルートもあるのです。
108素人A:2010/11/22(月) 07:37:35 ID:K/q/Qw2N
途中でばてているけど、生はある投げだすわけはいかず少し航海。>>98つづき
「飢えを充たず」という場合の飢えというのは、時間に追われているところの、いわゆる世間でいうところの飢えではないけれども、
画餅に出会って飢えを充たす手段は無い無。いかに画餅を食っても、ついに飢えをとどめる力は無い。飢えに対応する餅もなく、
餅に対応する飢えも無いから、飢えを充たすような働きは伝わっておらず。また、それに類する教えも伝わっていない。飢えも
「一本の杖」それが全世界であり、それを横にかつてだり、たてに担いだり、千変万化、さまざまな仕方で試みている。餅も一つの
心身の現われであり、青・黄・赤・白、長・短・方・円・など、さまざまな在り方を示している。今山水を描くのに、青や緑の絵
の具を用い、奇妙な姿の岩石を配合し、七宝・四宝などの珍しい宝をとり合わせる。餅を描く場合の配慮もこれと同じである。
人物を描く際には、四大・五蘊を用いる。仏を描くには、塔や土の仏像を用いるだけではなく、32種の仏相を用い、あるいは一本
の草を用いる。または、気の遠くなるような長い間続けていく修行の香りを用いる。このようにして一軸の画仏を描いてきたので
あるから、一切の諸仏はみな画仏である。また、一切の画仏はみな諸仏である。このような画仏と画餅をよくよく点検すべきである。
どちらが石の烏や石の亀か、どちらが鉄の杖か、どちらが物的なもので、どちらが心的なものか、つまびらかに工夫・参級すべきで
ある。このように功夫していくとき。生死去来(この世の現実経験)はすべて描いた絵である。およそ全世界も虚空も、悉く描いた絵
でないものはない。(つづく)  最初に餅を持ち出したのでこんなにややこしくなったのか、とにかくブツブツ一休みまた。
109神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 09:38:46 ID:MOPif/Yt
相対の世界への憧れが消えないと・・・舞い戻るのかな。
110ron:2010/11/22(月) 10:34:45 ID:qsJFUZL7
相対はそのままで絶対なのだが。。

相対と絶対と二つあるのが迷いなのだから。。

輪廻と解脱と二つあったら、いつまでたっても行ったり来たり・・うっふっふ、二つが一つと知って落着。。
111ron:2010/11/22(月) 10:36:14 ID:qsJFUZL7
あるいはオレ様は輪廻を超えて解脱したぞーの、変なおじさんになっちまう。。

どっかの運送業者さんのように。。
112神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 10:41:00 ID:MOPif/Yt
絶対は相対世界を包んでいる、即ち一つだよ。
相対世界は方便で善悪を設けている。

この世も涅槃だよ。
113素人A:2010/11/22(月) 10:48:23 ID:K/q/Qw2N
書き終わらないのに答えがとんでもないところ空飛び出したような。とにかく仏はずるいのだ。
というかいい所になると蜂蜜を盗んで行く人のような、蜜目る人ほっとけ、わからんさあとりあえずは
続きは明日にしょう。ミツバチは働いて蜜をはこびましょう、出鱈目さあとりあえず、うっぷんばらし。
114神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 10:57:54 ID:MOPif/Yt
確かに、仏はズルイね。
勝手に相対の世界を創って、片道切符しかくれない。
あとは自力で帰って来いって、そんな殺生な。

Aさん、ありがとう、みちを照らしてくれて。
115ron:2010/11/22(月) 10:59:10 ID:qsJFUZL7
>>112
うん、それが見えればね。。
116ron:2010/11/22(月) 11:01:43 ID:qsJFUZL7
>>114
いや、相対世界に行ったことはないんじゃない?

本体は、実相は、いつまでも絶対であったわけだから。

ただそれを見失っただけで。。
117ron:2010/11/22(月) 11:02:34 ID:qsJFUZL7
>Aさん、ありがとう、みちを照らしてくれて。

読んでたのかいw
118神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 11:27:19 ID:MOPif/Yt
読んでるよ。

本体から離れていないとどうすれば自覚できるか。
もう、飽き飽きしたんだけれどw
119ron:2010/11/22(月) 12:02:44 ID:qsJFUZL7
♪そしてずっと前から僕はここにいたのだと思う

 「奈落のクイズマスター」だったか、フリッパーズギター。。

歌詞の意味は、そういうこととはちょっと違うけど。。
120神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 13:04:02 ID:kM63aT0N
相対世界より絶対世界のほうがデカイ
なぜかみんな小さいほうの相対世界にしがみつく
121神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 15:33:23 ID:RYMVffzk
禅は禅の世界に閉じこもって、すべてよしとしているだけだから。
122・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/22(月) 16:00:43 ID:3HHpz6bT
>>120名 無し さん


> 相対世界より絶対世界のほうがデカイ  なぜかみんな小さいほうの相対世界にしがみつく

でかい、小さい、と言う相対ではない真理を禅では、さとり、と言う。
123・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/22(月) 16:02:49 ID:3HHpz6bT
>>121 名無し さん

> 禅は禅の世界に閉じこもって、すべてよしとしているだけだから。

閉じこもらず、全て善し、としないものとは、何か?そこを述べないと、無意味だよね。
124神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 16:31:11 ID:RYMVffzk
あるがままが、あるがままを見ることが起きるのは、
無の一点を受け入れるしかないときに限ってであって、
それが継続したままの人間はいないよ。

それをすべての人間にあてはめるのは、やはり現実的ではない。
125神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 17:59:50 ID:WJaEdjjF
あるがぱぱを見ることができたら
126素人A:2010/11/22(月) 18:07:36 ID:K/q/Qw2N
あるがままの中にあるわがままが まあよいではないか
127・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/11/22(月) 19:02:50 ID:aJJPmKaY
>>126
> あるがままの中にあるわがままが まあまよいではないか・・・

(#/__)/ドテ
128神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 19:18:10 ID:WJaEdjjF
トーストは来るな。帰れ。自分の巣でも充実させてろ。
129神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 21:10:25 ID:W49U2NT5
あほの思考パターンってどうしてこう似てるのだろう?
130神も仏も名無しさん:2010/11/22(月) 21:26:54 ID:DyloQic9
阿保かいな
躁かいな
後悔な
131゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/11/22(月) 22:25:32 ID:3f5UT7+a
>>125
> あるがぱぱを見ることができたら


あるがばばあ、あるがじじいとかも居るかも。
132ron:2010/11/23(火) 00:37:29 ID:Pwb9frnI
>>121
禅の世界ってどこにあるんだ?

>>124
あるがままとか無とか・・どこにそんなものがあるんだ?
133神も仏も名無しさん:2010/11/23(火) 02:47:25 ID:2rK70/7H
‥‥‥

禅の世界ってどこにあるんだ? とか言うやつにくっついてるんじゃないでそか。

まあ、つまり、つまんね。
134素人A:2010/11/23(火) 06:58:08 ID:YtKr5TTK
>>108つづき 古仏がいうに「仏道が成就するときは、それはどういう光景かというと、白雪がちらちらと降り去り、あるいは青山の数軸を描き得た、
このようなものである」と。これは大悟の模様を伝えたものであり、弁道巧夫の成就した様子を語っていたみのである。それゆえに、仏道成就した
まさにそのときは、青山・白雪の数軸と名づける。それを描いているのである。しかしさらに眼を転ずると、一つ一つの動静が、総て描いた絵でな
いものは無い。われわれの修行の巧夫も、ただ絵から得たものである。仏の十種の名前や三個の働きなども一軸の絵である。もし絵は事実でないと
言うならば、総ての事象は事実でない。仏法がもし事実である場合には、画餅はすなはわち事実であろう。
あるとき雲門に一人の僧がたずねた。僧「仏祖を超えた究極の世界の話とはどういうものでしょうか」 師「ごま餅」この言葉を静かに究明すべき
である。ごま餅がそこに実現するのには。この師のように、仏祖をも超越する世界を説く祖師もあり、この僧のように、ただちに聞き入れる道心の
堅い人物もある。またこの話を聞いて会得する学道のひともあろう。そしてここにごま餅という言葉が成就するのである。今雲門がごま餅という事実
をくりのべて、僧の機に投ずるとき、かならず二枚・三枚の画餅が実現する。そこに仏祖を超越する話も成就し、仏も魔にも自由に入っていく境地も
開けてくるのである。<つづく> よくわからんのである、でも何と無く別のまあ良い道は進んでいるのである。
135素人A:2010/11/23(火) 07:40:17 ID:YtKr5TTK
白雪がちらちらと降り去り?何か寂しいし、何か寒い そんなのあったかい 有った。
ウインターストーリー http://www.youtube.com/watch?v=M5DiYoXsuU8&NR=1

136素人A:2010/11/23(火) 08:14:38 ID:YtKr5TTK
前:素人A :2010/11/23(火) 08:13:52 ID:YtKr5TTK
僧「仏祖を超えた究極の世界の話とはどういうものでしょうか」 師「ごま餅」
そんなら言葉も何も要らない?何の苦労も無い?そんなのあつたかい?未知知るべー?
さあとりあえず私も何かわからんけど端は描けた。

137神も仏も名無しさん:2010/11/23(火) 09:30:15 ID:FjCqpnzg
画家は絵の中にいる。
この言葉を思い出しました。
138BakahaKakikomuna:2010/11/23(火) 12:20:59 ID:mCu4D4tA
法華経は成仏する方法は書いてないが、成仏する、成仏すると言い続けるお経だ。
こんな馬鹿なお経が他に在るだろうか?ただ仏になるぞ、と言うだけのお経だ。
では具体的にどうすればと問うと、法華経を大切にし続ければ、と答える。
こんな馬鹿な?ことがあるか?
中身が無いラッキョウではないか。仏になるぞと言い続け、その方法は、
仏になるぞと言い続けるこのお経を大切にしなさいというだけなんだから。
こんな馬鹿な、冗談めいたことが、いったいこの世にあるか?
それを信仰するお人好しが、この世に五万と居るんだからなあ。
特に日本人はねえ、クスクス、笑いが込み上げてくるよ、俺なんか、
法華経が来世成仏しか説いてないことを知っているからね。ククク。
139神も仏も名無しさん:2010/11/23(火) 12:47:46 ID:J7AK6j0B
>>138
成仏の方法はこのお経を信じることってかいてある
140神も仏も名無しさん:2010/11/23(火) 19:11:31 ID:FjCqpnzg
自分は画家である、と信じることか。
141神も仏も名無しさん:2010/11/23(火) 20:20:34 ID:zTDzt2fw
>>138
法華経は、吾我を離れて歓喜と静寂を観てきたら読めるようになるよ。
確かに嘘は書いてない。
現代人が読むには不親切とは思うけどね。
142神も仏も名無しさん:2010/11/23(火) 20:55:38 ID:rjoVTsf0
こんなとこでうんちく語ってる間は、悟りの世界は遠いよ
143神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 06:11:13 ID:P4BXdZyF
大乗仏教の経典はすべて火にくべるべきですか?
小乗経典だけを読むべきですか?
144素人A:2010/11/24(水) 07:27:35 ID:AmNW4Wxh
お経も、人生も絵に描いた餅でさとりの飢を充たさないと思うのは誤りと道元さんは書いているけど>>92さあ?読まれてなくても、つづき134>> 
先師(天童如浄)がいうに、「長竹や芭蕉が描いた絵の中に入る」と。この句は長短の相対性を超えたものが、画図の世界を参究した言葉である。しゅう竹というのは長竹のことである。
長竹は、陰陽の運行によって成長したものではあるが、逆に陰陽をして運行せしめるのに、長竹の成長する年月がある。この年月に、自然の果てしない生命が込められている。その
ような年月・陰陽は、自然の生命そのものであるから、とうてい測ることは出来ない。大聖(仏)は、陰陽の現われを見ることはできても、陰陽そのものを測ることは出来ない。陰陽
ともに、いかなる存在とも等しく、いかに測っても平等であり、いかに表現しても同等であるから、外道や二乗などの耳目に感ずるような陰陽ではない。これは自然の全生命が込め
られている長竹の陰陽であり、長竹の成長過程であり、長竹の世界である。長竹は全生命の代表者であるから、それに属するものとして、十方諸仏が存在するのである。よく知るべき
である。天地全体が長竹の根茎であり、枝葉である。それゆえに長竹は天地の全体をして悠久ならしめ。また、大海や須弥山や全世界を堅固なものにする。あるいは杖も竹べらも、
同じく長竹の現われであるから、一つのものは古びたもの、他は新しいものと自由に使用せしめるのである。芭蕉は地・水・火・風・空や、心・意・識・智慧などを根茎・枝葉・花果
・色彩としているから、秋風を帯びながら、秋風にやぶれていく、芭蕉は骨も皮もない。一塵も残さずにくずれていく。まことにきれいさっばりしたものというべきである。芭蕉の
消えていくのを見る眼のうちには、筋や骨のようなさまたげになるようなものは無く、芭蕉を描く絵の具のなかには膠も緑青も無い。まさしくその当処において解脱しているのである。
その解脱の速さにも拘束されないから、瞬間や刹那などの心的作用を脱落せしめている。それゆえに芭蕉という家の業には「春は生じ、夏は茂り、秋は実り、冬は枯れる」というのを
家財道具に受け継いできたのである。(つづく)   正法眼蔵は画日記のような文は画なんだか?
145素人A:2010/11/24(水) 10:32:35 ID:AmNW4Wxh
お経でも何でも難解なものでも、気にしなく何回でも見れば、自分では気がつかないのに
まねしている説きがある毎度コントロールかも。私のは道元の猿真似多し、いつの間にか影響
されているんだなあ。気おつけようマインドコントロール。
146NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/24(水) 12:09:10 ID:v01RP9Yq
そもそも大乗経典は,釈迦の説いたものではないから、阿含経を信じる人は
小乗経典という言い方をしないのです。原始経典、とか根本仏教経典、とか言うのです。
まあ、そうですねえ、小乗経典という言い方をしている人にとっては
大乗経典は焼き捨てた方が良いと思いますね。害になってる訳ですから。
147神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 19:53:20 ID:etyVH+9p
現象を相手にせず神を相手にしろ、ということか
148神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 19:53:43 ID:/K38pTLW
149亭白:2010/11/24(水) 21:21:01 ID:MIplQCRx
>>147 :神も仏も名無しさん

>現象を相手にせず神を相手にしろ、ということか

☆その通りです。

 この世は仮の世で常なるものが無い、無常の世界に価値を見出して、この世の
 ものやこの世の価値に重きに執着しまっては、人生は失敗であるということで
 あります。

 あの世に持って還れるものは、神仏への信仰心であります。

 つまり、心しかあの世に持って還れないならば「心」を磨くことであり、
 心の向上を目指すことであります。

 神仏とは何か、神仏の正しさとは何かを探究することが、人生を一生を通
 して正しき価値基準を確立することであります。

 その前段階にいかに心を統御し、平静なる心を水鏡のように持続しえるか
 であります。
 
 そのためには、不退転の決意と揺るぎない不動心の心が問われてまいります。
 この世の執着から自由になり、煩悩を心の支配下において、心を統御しえ
 て水鏡のように持続できれば悟りを得て偉人・聖人となるのであります。
150神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 21:44:33 ID:YUiJay/k
短く言えば大川の価値観にあわせよ、
大川のために働けか。
世界は俺のものだってか。まさに卑しい人間の発想だな。
151神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 21:47:53 ID:ZLuJEPQM
おお かわいそう。
152神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 21:56:45 ID:v/4jka7Y
2chで醜い争いを続ける。
それもまた人間。
153神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 21:58:23 ID:eAAesMmP
醜いだの美しいだのと迷い続ける。
それでこそ人間。
154神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 22:00:10 ID:sUVQZFRt
美しい争いというものはあるのか?
155神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 22:04:49 ID:ZLuJEPQM
俺は美しさを競っている。
どうすれば立ち小便姿が美しく見えるのか・・・日々努力。
156神も仏も名無しさん:2010/11/24(水) 22:36:06 ID:v/4jka7Y
それもまた人間だな。
157NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/25(木) 00:37:16 ID:BkrgZZRs
大乗仏教徒は、煩悩というものは消えないので、程よくコントロール制御する
という考え方をする、阿含経の信仰者は、煩悩は消えるもの、と考えている。
158神も仏も名無しさん:2010/11/25(木) 00:45:08 ID:jN0WTVg1
神聖霊験して穢れた脳を洗い浄め、煩悩から解脱しろ!!聖浄水で悪霊に穢れた魂を浄化し、魂を救済するのだ!!
159NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/25(木) 01:06:33 ID:BkrgZZRs
解脱は、煩悩を消滅する、という方向での<漏尽解脱>で無ければ意味が無いのです。
その解脱の場合だけ輪廻転生の停止が起こる。煩悩を制御しているという解脱では
輪廻して来世はまた凡夫に戻ってしまう。輪廻を続ければいつか地獄に落ちる。
大乗というのは、堕ちて異常になった仏教、堕異常仏教なのです。
釈迦本来の阿含経に帰るべきです。そこが仏教徒のふるさとであり、
仏教徒の魂の安息があります。修行者の還るべきところは常に魂の故郷である阿含経なのです。
160神も仏も名無しさん:2010/11/25(木) 06:37:44 ID:cKv4rs73
解脱したら、社会復帰出来ないぞ。どうする気だ?
161素人A:2010/11/25(木) 07:37:49 ID:EGj27Gbi
もう少しか( >>144 つづき)以上のような長竹・芭蕉の全消息が、すなわち描かれた絵である。したがつて、香厳のように
石が竹にあたる音を聞いて大悟した場合、大悟以前の蛇も、大悟後の竜も、いずれも描かれた絵であろう。それを以前は凡夫、
以後は聖者ではないかなどと疑ってはならない。「あの竿はこのように長い」のであり、「この竿はこのように短い」のであり、
「この竿はこのように長い」のであり、「あの竿はこのように短い」のである。これらは皆描かれた絵であるから、長いは長い
まま、短いは短いままで齟齬は来たさないのである。長い絵があれば、短い絵がないわけでは無い。悟りがあれば迷いもある。
いずれも描かれた絵である。この道理を明らかに究明すべきである。
まさしく全世界・全存在は悉く描かれた絵であるから、人も事象もすべて絵より現われ、仏祖も絵より成就するのである。
そういうわけであるから、「描かれた餅」でなければ、飢えを充たす薬はない。また「描かれた飢え」でなければ、人に出会うこと
は無く、また「描かれた充」でなければ、力量はでて来ないのである。およそ「飢えを充たし」「飢えないを充たし」「飢えを充たさず」
「飢えないものを充たさない」などは、総て「描かれた飢え」でなければ出来ないことであり、また言えないことでもある。ともかく
自己そのものが「描かれた絵」であることを参級すべきである。この大切な主旨を参学するとき、「物を転じ、物が転ずる」という働き
を、心身に究めつくしていくことが出来る。このような不思議な働きが現われないようでは、仏道を学力量はまだ成就してないと
思うべきである。この働きを実現させることが、「悟られた絵の成就となるのである。」  終わりやつと終わった。やれやれ
162素人A:2010/11/25(木) 08:15:00 ID:EGj27Gbi
あれ「あの竿はこのように短い」とは? 描き間違いではない。あのこの言っている
うちに何か解らん ○ ともかく自己そのものが「描かれた絵」である事を参学すべきでありました?
163神も仏も名無しさん:2010/11/25(木) 08:37:19 ID:/MI3K6/N
画家は己の絵を味わい楽しみ、そのものに成るか。
そのものであってそのものに有らず、これ如何に?
164神も仏も名無しさん:2010/11/25(木) 18:06:36 ID:L4o+6KLS
>>160
>解脱したら、社会復帰出来ないぞ。どうする気だ?

社会にとって解脱した者は、無用の用の存在です
165素人A:2010/11/25(木) 19:23:50 ID:EGj27Gbi
人生劇場は大変なのだ。仕事だからブツブツいいながらも一生懸命演じないと、
http://www.youtube.com/watch?v=XQ5SlGaN1Ak 
166亭白:2010/11/25(木) 22:23:28 ID:9vyITPEX
☆例えば、煩悩を心の支配下に置くことで、心の王国を守り、平静心を持続させる

 という心の統御の方法があります。
 
 戒・定・慧の三学修行がの努力精進していますと、水鏡のような平静心の持続が

 長時間できるようになり、水鏡のような平静心で禅定をしていている間も煩悩

 がない状態を「滅尽定」の状態は高次な悟りを得ている状態になります。

 そうすると、般若の智慧が泉(般若波羅蜜多)のように湧いてまいります。
167神も仏も名無しさん:2010/11/25(木) 22:26:56 ID:6MT1kWn1
解脱したら社会の正体を見破れるからな
社会なんてどうでもよくなる
社会の正体を見破れない奴が社会に必死にしがみついてるのだろう
168神も仏も名無しさん:2010/11/25(木) 22:29:44 ID:m4wn2rHt
現実を直視した方が良いぞ
169神も仏も名無しさん:2010/11/26(金) 00:10:36 ID:SyxCCf3Y
現実をみたら解脱してしまうだろう、どうする気だ?
170神も仏も名無しさん:2010/11/26(金) 04:13:38 ID:NTdkML5L
カルトの目的は、あなた財産全てを手に入れることです。

そのために、伝統宗教の教義の一部を拝借して世間の常識を破壊しにきようとします。

そうすることで、あなたは外界から切り離され、全てを教団に依存せざるをえなくなります。

そこで教団はあなたの財産全てを、寄付目的に収奪し、ボランティアの名目で労働すら搾取しようとします。

そうさせることの正当化に、自分達の神などがあなたを生かしてやっているなどと恩を着せにきます。

そして教団があなたをいかしてやっているという偽の真理に摩り替えます。

特に人間を神と崇める宗教には注意をしてください。
171素人A:2010/11/26(金) 06:52:59 ID:w/Lxn714
他は胃内申そうしか無いので今日も行くか。・・ほとんど全世界に分布している神話的テーマの一例。英雄が魚の腹の中に入り最後は変身を
遂げて出てくる。キャンベル「それは暗闇のなかえ降りていくことです。心理的にいうと、鯨は無意識の領域に閉じ込められた生命力を表わ
します。隠喩としてみるなら、水は無意識、水の中の生物は無意識の生命またはエネルギーです。それは意識の領域内での人格を圧倒し続けてきた。
その力を弱め、その力に打ち勝つて、それをコントロールしなければならない。
この種の冒険の第一段階では、彼がなにがしかの支配力を持っていた住み慣れた世界を離れ、別の世界の入り口へ
やつてきます。湖とか海岸ですね。そこでは深遠の怪物が彼を待ちうけている。でここで二つの可能性があのます。・・英雄は
怪物に飲み込まれて奈落の底に落ちていき、のちによみがえるー死と再生のバリエーションですね。意識界の人格は
ここで難しい無意識のエネルギーの支配下に入り、試練と啓示に満ちた恐ろしい夜の海の旅をしなければなりません。
それと同時にどのようにしたらこの闇の力と折り合いをつければよいのか学。そして最後に腹から出てきて新しい
生き方に到達するわけです。」もうひとつの可能性は・・が竜を倒したように英雄が闇の力と出合ったとき、それを
やつつけて殺してしまうことです。しかし彼は竜を殺したあとその血を飲まなければなかった。竜の力を自分の中に
取り込むために・・は竜を殺してその後で血を飲むと彼の耳に自然の詩が聞こえてきた、自己の人間性を超越して
自然の力と再び結合したのです。ー私達は知性のおかげでその力から引き離されているのですが。

172神も仏も名無しさん:2010/11/26(金) 08:12:09 ID:SyxCCf3Y
知性がないから解脱してしまうだろう、どうする気だ?
173神も仏も名無しさん:2010/11/26(金) 08:24:44 ID:Eb6p91+y
解脱したらどうするもこうするも思わ無くなるんじゃないのか?
174素人A:2010/11/26(金) 08:39:27 ID:w/Lxn714
さあ里に帰って人休みしてから又個個で働かなきゃ、色そく是食う食うそく是食なのだ。
働かなきゃ生活というか世界が成立たない。まあ色色な苦労もため息もあらあな。
175素人A:2010/11/26(金) 16:18:11 ID:w/Lxn714
私は考える勉強あまりしないけど、勘が悪いといわれるとちょつと?で
私の取り得は山勘しかない。勘違いと言われると?で私が勘で選んだ
師匠は支障がない、あれ何か文章が可笑しい。ぽつたん支障、キャンベル師匠、
道元師匠、孝子師匠、鬼お師匠、大王師匠、名無し師匠、みんな無断師匠ですが?
そういえばぽつたん師匠に椅子禅ならつた時、この歌がすーつと出てきて簡単に坐禅になつた。
http://www.youtube.com/watch?v=YBf0KDOv5Xk


176神も仏も名無しさん:2010/11/26(金) 21:26:12 ID:vixXw+xv
>>170、言うてやるな。
177素人A:2010/11/27(土) 06:54:53 ID:yGNKGIFC
・・エデンの園で起きる前に生命の調和があつたということをつげようとしているのですか?
キャンベル「これは意識の次元の問題でして、なにかの出来事と関連ずけることはないでしょう。対立項の世界を
超越したなにかと自己とが一体であるということを自覚できるような、そんな意識の次元があるという事です。」
モイヤー「なにと一体なのでしょうか」キャンベル「なずけがたいもの」モイヤー「神でしょうか」キャンベル「私達の
言語において「神GOT」というのはあいまいな語です。何かすでに知られたものを指す語のように聞こえますからね。
しかし超越者は知ることができず、誰にも知られて居ない。神は究極の所、神という名前を含めて一切のものを
超越している。神は名前や形を超えています。マイスター・エルハルトは、究極的で最高の離別は神のために神から
別れること、あらゆる想念を超越したものを経験するためについて想念を捨てることだ、といっています。生命の
神秘はあらゆる人間の観念を超えています。私達が知っているあらゆるものは存在と非存在、多と一、真理と誤と
いった観念用語の範囲内にあります。私達はいっも対立した諸観念のなかでものを考える、しかし究極者神はあら
ゆる対立観念を超越している。そうだとしか言えません。」モイヤー「なぜ私達は対立項でものを考えるのでしょう。」
キャンベル「それ以外には考えようがないからです」・・・
キャンベル「・・・しかし神話は二元的世界のかなたに一元的があり、二元性はその上で演じているシャドーゲームの
ようなものにすぎないということを暗示しています。」「永遠は時間が生んだものを愛している」と詩人ブレイクは言っています。・・
178神も仏も名無しさん:2010/11/27(土) 10:43:27 ID:AEMQwfVh
画家は己の絵を通してしか自己の存在を味わえない。
絵の中の無数の登場人物(あらゆる存在)が、永遠にそれぞれに違ったユニークなやり方で画家を反映している。
それら全ては個々の魂を反映している。
それは最愛なるものの顔無き顔の数え切れないほどの反映だ。
それが創造の奇跡なのだ。
179神も仏も名無しさん:2010/11/27(土) 10:54:42 ID:EY1vn6hs
素人Aさん、雑念妄想が多すぎw
全部川に流しましょう
180素人A:2010/11/27(土) 11:25:07 ID:yGNKGIFC
私は申そうがおおすぎる。みんな2チャンネルの川にながしましょう。
181神も仏も名無しさん:2010/11/27(土) 11:41:58 ID:AEMQwfVh
そのお陰で私は2チャンネル釘づけw
182神も仏も名無しさん:2010/11/27(土) 21:08:08 ID:3Lzj5Bh9
画家とは・・・ガッカリ。

2chの住人達は川にウンコを流すのか・・・。
183素人A:2010/11/28(日) 07:16:26 ID:/Ifkcmd7
>>182 さんうまい。昔はウンコは畑にまいて肥料になつてた今は水に流すだけ。
184素人A:2010/11/28(日) 07:35:35 ID:/Ifkcmd7
寒夜の月
「禅は思慮分別ではない。明るい寒月がそれだ。道は奇特玄妙を超えている。
吹き渡る寒風がそれだ。そいつがわかろうとわかるまいと、疑おうと疑うまいと、
穴に落ちる溝に嵌つと、いよいよ道から遠ざかるばかり、では結局どうすれは
よいのか」 払子を打つて言う「いままさに寒夜の月、無心に前渓を照らす」

朝から何か流れないなあ、運行するか。
185神も仏も名無しさん:2010/11/28(日) 08:34:41 ID:CWzv14ww
ただあるがままに、在る。
何をしていようと・・・。
186素人A:2010/11/28(日) 16:51:08 ID:/Ifkcmd7
金とお客さんが不足している月末、鐘は鳴るようにしかならん、
完全にもう居直った。ひまだから張り切って書き込むか。
世界のイメージはヒラミッドの逆さまの樹。頂上の空に一つの眼があり
それから人と言う字や△のように次次と枝分かれして地上というか表面は
枝葉などが色色と茂っている。ここ路の中も中に上って行けばその内原理的
に頂上にたどり着くんかいな?楽には上がれるのか?エネルギーが内と
エネルギー保存の法則では一エネルギーと運動エネルギーが保存されているか。
一番上では暢気にあなたが選ぶ総てのものを私はここでしんじているなんて
言っているけど、地上では選んだもの如何してで喧嘩のまつ最中でもそれも
有りのままに有り何だろう、妄想している時は金不足も忘れるし大王山河来た
まあすこしはここも賑やかになるからいいか。

       眼
       人
      人 人
     人 人 人
    人 人 人 人
   人 人 人 人 人
  ○ × A BC D E X 色 色 出鱈目◎自我自賛。
187神も仏も名無しさん:2010/11/28(日) 19:53:32 ID:NV5iluXI
188神も仏も名無しさん:2010/11/28(日) 21:31:35 ID:qj13G0wi
死霊拳か・・・もう、お前は死んでいる。
189素人A:2010/11/29(月) 06:53:26 ID:41NY7kDf
この頃師匠何処行っているのか昨日はきつと競馬三昧かまあお馬さんは儲からん空なあ。
・・・さて釈尊の伝説を概観して驚かされるのは、仏陀の敵対者の名前と、ジョイスがあげている芸術家を
「本来の」道からそらせるところの動機とが見事に一致していることです。すなわち@カーマ(欲望)Aマーラ
(死および死の恐怖)Bダルマ(社会的義務、徳及び関与)というわけです。また未来の仏陀が己の目的を追求
するために坐った<不動の地点>という観念も意義深いものであり、そこから彼が「聖なる作法にのつとつて」
万物を見た場所です。T・S・エリオットの「バートン・ノートン」の一節にもそれが表現されています。
まわる世界の静止点。肉でも、肉でないものでもなく、
そこからでもなく、そこでもなく、その静止点に踊りはある、
しかし停止でもない。それを固定性と呼んではいけない、
そこに過去と未来が集まる。そこからの運動でもなく、そこへの運動でもなく、
のぼりでも、おりでもない。静止点、その点がなければ、踊りはないのだ、あるのはただ踊りだけだ。
わたしたちは、そこえ行ってきたといえるだけで、何処へとはいえない、
どのくらい長くともいえない、そんなことを言えば、時間のなかに、それを置くことになるからだ。
実際的な欲望から解き放たれた内面的な自由、 行為と苦しみから解放され、内面的と外面的な
強制から開放されながら、しかも恩寵感につつまれて 静止しながら動く白い光「・・」

<超越的ビジョンの眼>が開くのは、どこでもない「そこ」においてです。芸術家の道においてそれは、
まさにあの瞬間(再びジェイムスジョイスをいんようすれば)「美の全体性によってとらえられ、美の調和」
によって魅惑されていた心が、美という至高の徳性、審美的映像の明るい光輝を輝かしく認識する瞬間[・・・]
審美的快楽の輝かしく静寂な状態」に他なりません。・・・

190鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/11/29(月) 07:38:56 ID:QwvBjf4f
やはりわしが居らんとこのスレもさびしいのう。

みな、修行するのじゃ。
何も考えないようにするのじゃ。
無じゃよ 無
191素人A:2010/11/29(月) 10:00:09 ID:41NY7kDf
私は寂しがりやなのだ。寂しく輝いている今ここをみつめている。
鬼さんありがとう。私はもつと考えなきゃいけないといわれるけど
考え無いと失敗多し、転ばぬ先の考える杖 でも達磨は七転び八起き
192神も仏も名無しさん:2010/11/29(月) 10:51:17 ID:TMXLAh7O
無為に明け渡して坐っていれば、すでにそのものに出会っているんだろうけれど
それでいいとはけして思わない自分がいる?

今ここに在るだけで、すでに何の問題もないのに、自分が無くならないと不自由だと思うことが不自由。
完全に悟れなくても、内も外も矛盾なく流れれば問題ない。

ただ、またこちらに戻るのはいやだなあ、と思う。
肉体を離れるまでまだ余裕があるから、楽しみながら坐ってみよう、と思う。
193NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/11/29(月) 12:55:55 ID:zncFcsBF
大乗仏教徒ではオウム真理教の謎を解くことが出来ない。彼らはオウム真理教に近いところに居る。
なぜオウムがあれほど凶暴になったのか大乗仏教徒は理解できない。
根本的に釈迦とシヴァが敵対関係に在ると理解できないのだから、彼ら自称仏教徒にはオウム真理教の謎は封印されたままである。
この謎を解けるのは阿含経を信仰する者だけである。阿含経を理解すれば、麻原の言う解脱の意味が釈迦が説く解脱と全く真逆であることが分かる。
つまり、輪廻転生をどうするのか?という根本問題である。釈迦が我々に提示しているのはこのことなのである。
輪廻に対する評価、そして対処法。
釈迦の仏教をこの観点から捉えない限り、オウム真理教が小乗仏教的だと誤解したまま終わることになるだろう。
オウムには輪廻転生を加速、奨励する根本的志向性があり、シヴァ神の持つ破壊と再生のエネルギーは輪廻そのものである。
ここを見破れない自称仏教徒は己を恥じるべきである。大乗仏教徒は、オウム真理教と同じように阿含経に敵対しているのである。
法華経を信仰している人々は、オウム真理教と同じように、阿含経に違反している。
創価学会の諸君は、オウム真理教と同様に輪廻転生に対して好意的な姿勢を持っているのである。
結論を言えば、オウム真理教は大乗仏教的なのである。
阿含経に敵対する者は仏教徒ではないのだ。
194さとるくん:2010/11/29(月) 20:55:43 ID:y/+oha0A
釈迦に訊いてみた。

 仏教を勉強しないと、悟れないの?

 答え 「けして、そのような事はない。
      むしろ、さまたげとなりうる。」

 しょせん 仏教なんて、悟り未満のメディアかもね。
195神も仏も名無しさん:2010/11/29(月) 21:39:57 ID:RuSTuvZE
仏教は勉強やあらへん。
自分の内なるものに気付く事やないか。
まあ、中身の無い奴に言っても無理解な。
196神も仏も名無しさん:2010/11/29(月) 23:21:23 ID:jktDSlKg
>>195
> 自分の内なるもの

それ良心のことだよ
197神も仏も名無しさん:2010/11/29(月) 23:35:06 ID:b2TvDINU
自分の皮を一枚ずつ剥いていくと最後には素晴らしい物が残る。
そんな願望も抱く気持ちもわからなくはないけれど。
198素人A:2010/11/30(火) 07:22:23 ID:qhLOIbVY
:素人A:2010/11/30(火) 07:10:24 ID:qhLOIbVY
・・「三つのものが美には必要である。全体性、調和、そして光輝となる」。
全体性この原理の機能は、みずから規定されかつ規定するような、実践とはかかわりりのない、閉じた
錬金術的な場を創り出すところにあります。それがどんな効果を見るには、なんでもいいからいくつか
の事物のあつまりーたとえばテーブルの上の品物のあつまりーを眺めて、想像の中でその周囲に枠を
おいてみて下さい。すると枠の中の事物が総て「ひとつのもの」とみなされるでしょう。それはもはや、
いろんな用途をもつ無関係な事物の集合ではなく、ある構成の部分であり、相互に関係づけられていま
す。その枠外にあるものーたとえばテーブルの部分はーいまや総て「他のもの」となり、枠の中にある事物
の総ては一つのものになります。スティブンの言葉では、「君はそれを一つの全体として見る。その全体
性を認識しているわけだ。これが全体性なのさ。」というわけです。
調和 さてこのような構成ができると、次に重要なことーそして重要なことのすべてーは、構成の中で
それぞれの対象ないし事物がどこにあるか、あちらにあるのかここにあるかということ、つまり部分の
部分に対する関係、全体の各部分に対する関係です。これが審美的な道具としてのリズムすなわち調和
です。その要素になるのは、事物、色彩、言葉、そして音、楽器、建築の部分と比率などが考えられます。
スティブンの言葉によれば「君はそれの形の線に導かれて、点から点へと眼を移してゆく手君はそれをその
限界内で均斉のとれたものとして認識する。その構成のリズムを感じているわけだ」ということになります。
輝き、リズムがぴったりあつたとき、人は喜びの中でそこにとどまり、それに何か他の効用があるかどうか
など全く考えません。「君はまさにそのものであって、ほかのなにものでもないという事を知ったわけだ
[アクイナスが]スコラ学派の「クイッディタス」で言っているつまり事物の「そのものであること」について
言っている光輝なのさ。(つづく)

199素人A:2010/11/30(火) 07:41:08 ID:qhLOIbVY
この至高の徳性は、審美的映像が芸術家の想像力に宿ったとたん芸術家によつて感
じられるものなのた。こういう審美的瞬間の心をシェリーは燃えつきる炭という美しい比喩で説明している。
美の全体性にとらえられ、美の調和によって魅惑されていた心が、美の至高の徳性、美の映像の明るい光輝か
しく認識する瞬間こそは、審美的快楽の輝かしくて静寂な状態だよね。これはイタリアの心理学者が心の魅惑
とよんだ心臓の状態に、非常に近い霊的な状態なんだ」
まさにこれこそが芸術の存在理由であり、その治癒力と奇跡を説明するものなのです。ーつまり、認識された美が
、このように諸感覚を照明し、精神を鎮め、心を魅惑する力をもつということです。・・・
あーあ朝から写すの疲れたのだ、


200神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 07:58:04 ID:pC5XdHHD
201神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 08:35:05 ID:6M08smYt
芸術家の心を知るのは難しいね。
作品の中に全てを吹き込むわけだけど、それを味わうには作品そのものになるしかない。

しかし、そのものになってしまえば味わうどころではなくなってしまう。
作品は己の存在理由が分からない。
味わっているものを作品は知らない。

芸術家も作品も元は一つであって一つでない。
202神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 09:45:41 ID:5p46fIsJ
芸術家は簡単だ、
それを描かなかったら死にきれない人が芸術家。
203神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 09:58:23 ID:6M08smYt
われわれ一人一人が芸術家だろうね。
この世界で描かなかったら死に切れない芸術家。
それが何度もここに繋ぎとめられる動機というか。

卒業したいね、そろそろ。
204素人A:2010/11/30(火) 10:44:15 ID:qhLOIbVY
一人は辛いと わかってほしいと 心がつぶやいている
http://www.youtube.com/watch?v=pkaKHAmqe9E
205神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 10:58:49 ID:5p46fIsJ
違うよ。芸術家は、
それを描かなかったら死にきれないと思っているのが、
楽しいのさ。

繋ぎとめられる理由なんかないんだよ、
実在は拾いに来るが、こっちが逃げている。
206神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 11:31:35 ID:tJ8OaQgB
なかなか拾ってもらえないんだな。
いいところまで来ているのに。
一声かけてくれれば分かるのに、暗闇で沈黙だからね。
207神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 11:34:53 ID:tJ8OaQgB
あれ、ID変わってる。
気まぐれなPCだな、相変わらず自分のは・・・。
208神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 11:50:09 ID:tJ8OaQgB
となりのアジズとフーマン読んだ、過去に。
恩寵の扉完結編、読むかどうか迷ってる。

自分は観念的なんで、アジズの方がしっくりくる。
これ以上観念増やしても無駄ではないかと思って。
方法なんだろうけど、自分はすぐ観念として捉えるから。
209神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 12:42:35 ID:JJrpApwt
となりのトトロの方が面白いのに
210神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 12:56:17 ID:JJrpApwt
避難所のID:1g3HfML20=ここのID:tJ8OaQgBだな

「自分にとって奇跡だった」とか「実現した」とかこんな所で自慢してる奴の気付きなんて
たかだ知れてるだろう
掲示板にいちいち書き込んでる時点で、マインドは全然おとなしく成って無いって事だ
211神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 13:04:04 ID:tJ8OaQgB
こうであるべき、ああであるべき、そんなものは観念でしかないよ。
どうとらえるかも、勿論個々の自由さ。
212神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 13:11:17 ID:JJrpApwt
観念観念うるせえよ。
全然自由になってないって事に気付けよ。
213神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 13:14:10 ID:tJ8OaQgB
気づかせてくれてありがとう。
214神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 15:36:05 ID:0IP/Ddme
スレ主が来なくなったスレはもう不要だな。
数年続いたこのスレももう終りか。
215神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 16:28:17 ID:DJJEyqb9
不自由なものは永遠に不自由であり、自由なものは永遠に自由のままだった。
216神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 18:21:46 ID:tJ8OaQgB
本当は自由なんだけど、忘れてしまった。
217神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 18:47:44 ID:bu0NrmV8
芸術家って、何だろ?

仮に、芸術を生み出す人 として、それって、生み出したモノを「芸術だな」って思ってもらわないとダメなんじゃん?
例えばゴッホは、生きてる間は芸術家ではなかった のかな?
彼の周辺の何人かの人たちにとっては、生きているときから芸術家だったのかな?
それともゴッホ自身が自分を芸術家だと思っていればそれでいいのかな?
…でも認められなくて精神を病み、自殺したんだよね…?
それとも、芸術家だったことなんかないのかな?
218神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 19:03:28 ID:cLcJ+XFK
悩むんやない。
生れ落っこちた瞬間から、
少しずつ確実に死亡劇場が開幕しとんのや。
楽しまんかい。
219神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 20:02:42 ID:CKKWUmCt
人生の目的は悟ること
一般人は金やセックスが目的だから困る
金やセックスは目的でなく手段にすぎない
220神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 20:08:18 ID:cLcJ+XFK
悟るために生まれたんやない。
死ぬために生まれたんや。
そして、新たに生まれるために死ぬのんや。
221神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 21:25:47 ID:SntaxGNo
自分が何のために生まれてきたと他人に決められる覚えはない
222ron:2010/11/30(火) 22:41:04 ID:dbpQs6jc
生きるだ死ぬだ言っているのを迷いという。。

こうあるべきがあるのではなく、本来のありようがあるのだ。

人が幻想なのだから、人の自由なんてもともとありはしない。

本来に還れると言う自由があるのみだ。。
223神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:47:00 ID:bu0NrmV8
…私をあやしてくれた?生後3ヶ月?のゆきずりのこどもの笑顔には、本来のありようなんかなかったと思う。
224ron:2010/11/30(火) 22:47:09 ID:dbpQs6jc
生きているものが死ぬというのが妄想なのだ。

私という幻想に付随して死という幻想がある。

あるいは生きているという幻想と死という幻想はセットだ。

生きている人間はいつか死ぬ、というのは嘘。。

生は生であるのみで、死とは関係ない。死は死であるのみで、生とは関係ない。

生まれず、死なないから、不生不滅という。

生死変転するものではないのだ。。
225ron:2010/11/30(火) 22:48:14 ID:dbpQs6jc
>>223
自知しない限りわからないです。

赤ちゃん見て悟れるなら、みんな悟ってる。。
226ron:2010/11/30(火) 22:57:15 ID:dbpQs6jc
本来がないという者は、単に好き勝手にやりたいというだけなのだろう。

迷っていてもいいだろうというわがまま、そうは問屋が卸さないって言うのが、厳としてある法だな。。

法にどつかれ、阻まれ、涅槃寂静のありように達することはできないだろう、それを知らなければ。。

これでいい、もう十分自由だ、と思い込んでいる者は、大洋に小船で浮かんで、たまたま凪であるといことを知らずに、十分安全だと思い込んでいるに過ぎない。

しかし、輪廻の荒波は、いつかつかの間の安定をさらって行くだろう、安直な思い込みもろとも。。
227神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:59:51 ID:bu0NrmV8
>>225
なにそれ?
私が悟っているかどうかが問題なの?
何故?
私はろんくんの「本来のありようがあるのだ」という言葉から
思いついたことを書いただけだけど。
何故子供を見て悟れるわけじゃないなんて話になるの?
228神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:10:46 ID:11Q+3VnV
まだ悟ってないの?
悟りなんて簡単だよ。
要するにあれ
229神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:13:58 ID:bu0NrmV8
>>228
どれ?
230神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:25:49 ID:5p46fIsJ
ここ、・
あるがまま、◯
231神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:31:13 ID:5p46fIsJ
>>217芸術家って、
まず、生ききらないと、死ねないんだよ、
死にきらないと、生まれないんだよ死が。
232ron:2010/11/30(火) 23:35:17 ID:dbpQs6jc
>>227
何もおかしいこと言ってないと思うけどね。。

「本来のありようなんてなかった」と言っているのに対して、悟らなければわからないと返しているのは、僕からすれば当然。

僕ははじめからその話をしているのだから・・というかそういうスレだし。。

233神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:36:06 ID:bu0NrmV8
>>231
なんか、そう言われても全然分からない。
例えば、誰がどのように「そう」なの?
234ron:2010/11/30(火) 23:37:19 ID:dbpQs6jc
どうあろうが本来=本来のありようはないというのは理からすれば正しい。

しかし、本来を知らなければ、明らめなければ、決して底に落ち着くということはないよ。

仏から見て迷いがないは本当でも、人間は迷ってばかりだ・・という事実があるのは確か。。

仏になり固まる必要もないけどね。。
235神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:45:36 ID:5p46fIsJ
>>233
どのように「そう」、そのように評価があるとき芸術家ではない。

芸術家には「これ」しかない。
236ron:2010/11/30(火) 23:48:38 ID:dbpQs6jc
死ぬために生きるって瀬戸内寂聴か・・「死」を自我の死ととればそれでいいけど、肉体の死じゃー嘘だな。。
237神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:50:28 ID:bu0NrmV8
>>232
すると同時に、ろんくんが悟っているかどうかも問題なのかしらね?
僕からすれば当然、という それ が、ろんくんの個人的見解なのか
悟ったひとの言葉なのか、は、やっぱ問題なのかしらね?

ていうか。
そういうスレだし っていう言葉には肯けないの。
聞かれもしない論文の話とか教え子がどうの水泳がどうの言ってたじゃんね?
あ?なんか言い訳?って思う。

ていうか。
当然言い訳でしょ、私が思うに。
238ron:2010/11/30(火) 23:52:32 ID:dbpQs6jc
芸術とか芸術家なんてのはヨーロッパ近代の観念。。

神の死、信仰の喪失の代わりに、それに代わるものとして想定されているのが西洋の芸術家だろう。

だから、ジョイスなんかはギリシア神話の神に自分をなぞらえる・・まあ、幻想だな・・神がそもそも幻想なのだから。。

「ユリシーズ」と「フィネガンズ・ウェイク」は、聖書に変わる書物、世俗を世俗のまま救済するテクストだろうね。。
239神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:52:41 ID:5p46fIsJ
やりきって、風呂あがりにビールを飲み、
「ああ、もう死んでもいいや」と思うとき、
解脱である。
あのゲップは魂が抜け出る音なのである。
240神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:53:08 ID:bu0NrmV8
>>235
つまり、独りよがりの大芸術家ももちろんおkってことでおk?
241神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:54:39 ID:5p46fIsJ
鐘の音が好きそうな人がいるなw
242ron:2010/11/30(火) 23:55:24 ID:dbpQs6jc
>>237
何が言いたいのかわからん・・言い訳?悟っているかどうか?

243神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 23:57:38 ID:5p46fIsJ
>>240
独りよがりの大芸術家けっこう、
園児のお絵描きけっこう、

それを、まともにしようとするとき芸術家ではない。
244神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 00:02:32 ID:+KCrNoWO
>>243
だったら幼稚園児のお絵かき好きでよかろうもん。
芸術家がいいの?
生ききって死にきって?(あれ?逆か?)
245神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 00:04:13 ID:2CR3SLic
>>244
「ここ」に安住することが
芸術家だろうと、将棋さしだろうと、園児だろうと、鐘の音だろうと
なんだろうとやればいい。
246ron:2010/12/01(水) 00:04:23 ID:+Ogayovm
芸術の実質は技術、技芸だろう・・いい仕事しますねーの仕事。。

だから、賞賛はいいにしても、崇拝の対象などではないのに崇拝してしまう。

そうなったら、もう宗教であり、フェティッシュであり、幻想に堕してしまう。

芸術は世界を変えない、人の心に風を吹き込むくらいなのではないか・・それによって変わる心があるとしたら、それだけ、重々しい幻想や、思い込みに囚われていたということだろう。
247神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 00:12:52 ID:2CR3SLic
技術、技芸には、献身的な愛がない。料金と時間がある。
248神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 00:13:46 ID:+KCrNoWO
>>242
「悟っているかどうか」はね、>>227にも出てくるのね。
でもろんくん、>>232では「悟っているかどうか?」とはせずに
「何もおかしいこと言ってないと思うけど」「僕からすれば当然」
てなってるんだよ。何故?

249神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 00:48:43 ID:+KCrNoWO
>>234
なるほど。
法からすれば じゃなくて 理からすれば なのねw

普通に考えればそう思えること、だよ。
250ron:2010/12/01(水) 01:24:31 ID:+Ogayovm
わたしゃー知らんねー悟ってるかどうかなんて。。w
251神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 01:35:26 ID:+KCrNoWO
いや、もういいですy。
理からすれば が精一杯なんだなって。
うけうりもたいへんだね。
252ron:2010/12/01(水) 01:39:31 ID:+Ogayovm
あっはっは、悟りをなんだと思ってるんだろ?

何かしらあると思ってる、あっはっは、妄想の人だな。。
253神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 01:53:10 ID:+KCrNoWO
はぁ?

ろんくんが、私のことを「悟りっていう何かしらがあるはずと思っているヤツ」と思ってるだけなんじゃない?
あれ?それとも「本来なんかないんだからって、好き勝手やる言い訳に使う我が侭者」と思ってるのかな?

何で「生後3ヶ月には『本来』なんて発想は、どの角度からもないだろうな」ってだけの
いわば、あ た り ま え のつぶやきに「悟りに対する妄想」なんかを見いだせるんだか? 
254ron:2010/12/01(水) 02:02:15 ID:+Ogayovm
>>253
じゃあ悟りって何よ?

それを知らなければ、悟りとか本来といったって、すべて妄想だろ?

君はそれを知らないわけだ・・知らないで、他人のことを悟ってるだ、悟ってないないだ・・あっはっは、自分で、ものすごくおかしいことやってるのわからん?
255神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 02:06:08 ID:+KCrNoWO
>>254
あのね。

だからね。

そう言ってるのよ。

私がそのように問題だと言うなら、ろんくんも同じでしょ?違うの?違うなら何故?


「じゃあ、悟りって何よ?」
ほれみろ。それを問題にしてるのはろんくんでしょうが。
256ron:2010/12/01(水) 02:15:28 ID:+Ogayovm
>>255
僕は問題にならんことがわかっている。

あなたは日本語が不自由な上に、ところどころで自分をごまかすね。。

>>237で僕が悟っているかどうかを問題にしている。

僕自身は、悟りがこうだということは言ってもだれそれは悟っているとかいないとかは一言も言っていない。

迷っているものにしか問題にならんのよ、悟りなんて。。

君みたいな妄想族にだけ問題なのよ、悟りなんぞ。。
257神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 02:16:04 ID:+KCrNoWO
あ、>>255に付け足しとこうかな。

私がそのように問題だと言うなら、ろんくんも同じでしょ?
っていうのは>>237のアタマ3行だから。

ろんくんはさ、それを「何言ってんだかわかんない」って言ってたんだけど、
何故だか>>254に来て、分かんないはずのことと同じ事を言い始めるんだよね。
258ron:2010/12/01(水) 02:18:29 ID:+Ogayovm
>>255
とにかく悟りとは何か知ってから言え!

言葉の意味を知らないでをしても無意味だ。

円という概念を知らないもと円周率の概念を議論しても無意味だ。

バカには何を言ってもわからんのかも知らん・・というカバにはバカの自覚がないのだろう、、だからバカなんだな。。
259ron:2010/12/01(水) 02:19:32 ID:+Ogayovm
>>257
どうでいい。
君と話すのは全くの無意味だ。

バカを相手にする気はないので。。
260・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/01(水) 02:47:52 ID:bqdUIWP/
>>259

ヨッ!!a(a`ε・´o)! えらいさん!

さとりって、なんなの?
261神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 03:04:50 ID:+KCrNoWO
>>258
いやいや、そう興奮しなくていいから。
それに、ろんくんが知ってるのは言葉の意味なんだってことは分かったから。
それは、ろんくんが「自分で書いたこと」だからね。
私はそれを読んで「言葉の意味通りにわかった」だけだ。
それは悟りとは関係ない、ただ、日本語の読み書きの話だよ。
私が悟っているかどうかなんて、どうでもいいからはっきり言っとくけど、
ぜ ん ぜ ん 悟 っ て な ん か い な い と 思 う よ 。

しっかし、>>257をどうでもいいって。(>>259
直上で「僕が悟っているかどうか問題にしてる」って話題に上げてるじゃん。
しかもさあ>>237は「問題なのかしらね?」だよ?

でもさあ、ってやっぱり出てきちゃうよねえ。
「僕は問題にならんことがわかっている。」(>>256
それって、ろんくんがまさに「わかっている」ならそうだろうけど、
そうじゃないならすべて妄想だろ?(>>254のぱくりです)
262゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/01(水) 03:05:42 ID:uW6O0Z38
>>260
> さとりって、なんなの?


さとりって、里帰りを縮めた言い方。

「年末年始、実家ぁ〜?」
「そうあたしは、さとりよ」
「さとり?何、さとりって?」
「さとりって里帰りのことよねぇ。やだぁ知らないの?おっくれてるぅ〜」
263・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/01(水) 03:13:16 ID:bqdUIWP/
>>262 のぞみ ちゃん

> >>260
> > さとりって、なんなの?

(爆)

さとがえりっかぁ〜

帰る先のご両親は、未(いま)だ、ご健在か?
264・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/01(水) 03:19:37 ID:bqdUIWP/
>>263

おみやげ・・・

SatoriK99Q <= #gトヨ`wduZ
NozomiNCkI <= #mロI?QF^a
265゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/01(水) 04:35:09 ID:uW6O0Z38
>>263
うん、両親健在。
年末年始、帰らないけどね。
仕事あるし。
266素人A:2010/12/01(水) 06:31:06 ID:NFBkhzNt
師匠毎度のお勤めご苦労さんです。この頃シーンでも多いですねて鬼さんは転生しなく
帰ってこない。私は寝る前にネタが出てラクダと思ったら。夢の中で数学の順列組み合わせ
みたいな問題がでて何個個の組み合わせ有りますか?夢の中であれやこれや計算したり分別
出来るわけがないが無我夢中で取り組んで解決できず苦しんで目が早くさめて
橋のうえでふとんのしいて夢の中はアホと言っている。おきてパソコンの前に公案適当なやつで?
雲門大師あるとき堂に上がって、僧たちに示して言うに、「人々は悉く光明が現われている、しかし見ようとしてもみえない。
ただまつ暗闇である。いったい人びとの光明は何処にあるのか」と。
これに対してだれも答えるものはなかつた。そこで大師みずからに代わっていうに、
「僧堂・仏殿・ずこ?山門である」と。 いい加減適当な処で人々も何か納得?

267神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 09:18:39 ID:/JjYIqhs
>>265
あんた医学生じゃ無かったのか?
268素人A:2010/12/01(水) 10:50:19 ID:NFBkhzNt
さあとりあえず。何か今日は珍しく煩悩も無く、金金もなくふわふわ漂うだけ面倒だけど
いま大師のいう「人びとには悉く光明が現われている」とは、後に光明が現われるという
のでは無い。前世に光明があったのでもない。傍観している光明が現われると言うのでも
無い。ただ「人々はおのずから光明が現われている」という言葉を、明らかに聞き取るべき
である。この言葉は、百人・千人の雲門を集めて、ここに等しく参ぜしめ同じ口で同じ
ように言わしめた言葉である。「人々は悉く光明が現われている」というのは雲門みずから
が作った言葉ではない。人人の光明が自らの光明について言った言葉である。「人びとは悉く
光明がある」というのは「そのひとの全身がおのずから光明である」ということである。
光明とは一人一人のことである・・・・ 疲れたこの後も光明がえーんエーんと・・

269神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 11:19:40 ID:7A7JFPvK
ご自愛下さい。
270神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 15:00:42 ID:2XpAx3rx
悟りがあると聞けばないと言い、悟りがないと聞けばあると言い
悟りを知ってるとか知らないとか
悟りのことでお忙しいようで
271・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/01(水) 17:32:24 ID:ojqOBW/j
>>265 のぞみ ちゃん

> うん、両親健在。  年末年始、帰らないけどね。  仕事あるし。

そうかあ、自分のほかに、原点があるというのは、良いね。

帰れば、自分の坐る席が当然のようにあるよね。

それが、どんなに貴重な自分の居場所であったか、あとになってしみじみとありがたい、と思うよ。

帰れなければ、声で、年末年始の挨拶をするのも、いいなー。

電話しても、電話に出ないからね、もう長いあいだ・・・
ないのだろうね、きっと・・・
じつは電話番号も、知らないんだけどさ・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
272鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/01(水) 19:45:54 ID:TDwQisSM
このスレにも一応登場するのじゃ。

悟りなどはどうでもいいのじゃ。みな、座れ。
273鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/01(水) 19:49:02 ID:TDwQisSM
仕事のほうが自分の両親よりも大事というのは
人の道を誤っておるのぅ。。。
悟りを求める以前の問題じゃ。

両親は良心に通じるのじゃ
両親を大事に思わぬものはすでに人非人(なぜか変換できない)なのじゃよ。
274:2010/12/01(水) 20:45:04 ID:oHpt9K1g
>>273
面白いパクリのハンドル使ってるけど、書き込む内容までマネせんでも良いんでないかい?

>仕事のほうが自分の両親よりも大事というのは
>人の道を誤っておるのぅ。。。

昔はじいさんや、ばあさんを山に置き去りにしてきたという歴史が有るという。

所詮、そんなものなんだよ。
君がその小さな器で、
他人に人の道の云々や、人非人だという観念を植え付ける事が、
爺さん婆さんを山に置き去りにするよりも、一番くだらない事だと思うだが、
君には理解出来ないだろうなw
275神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 20:51:33 ID:2Kj23FKN
悟りとは何か。
君たちには一生わからないよ
276神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 21:08:01 ID:YforoW1K
自分はバカじゃないと思ってるうちは何をやってもダメだな
自分はバカだと気づいてもまだまだ
バカが息してるだけになって運がよければってことだろ
277:2010/12/01(水) 21:08:43 ID:oHpt9K1g
>>275
お前にわかるのか?教えてくれよw
278鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/01(水) 21:12:53 ID:TDwQisSM
>>274 今は、勝手に爺さんやばあさんが山に行って遭難しておるのぅ。
助けなくてもいいのに、と思うワシであった。

冗談はさておき、姥捨てという歴史的事実はないのじゃ。
伝聞だけで、事実があったように思ってしまうのは、やめるのじゃ。
279神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 21:13:57 ID:2Kj23FKN
教えるもんじゃないんだよ
君にはわからないと思うが
280神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 21:32:26 ID:YforoW1K
>>279
教えがなかったらカスリもせんけどな
281:2010/12/01(水) 21:42:29 ID:oHpt9K1g
>>278
それが無いとも言えんみたいだぞw

>今は、勝手に爺さんやばあさんが山に行って遭難しておるのぅ。
>助けなくてもいいのに、と思うワシであった。

お前、さっき両親を大切にって言ってなかったか?あっ、冗談かw

きょうびは爺さん婆さん年金の年金目当てつうのも有るなw
死んでも金が貰える抜け穴があるみたいなよw

>伝聞だけで、事実があったように思ってしまうのは、やめるのじゃ。

それはそうだな。だから俺もそういう歴史があるという、としか言ってないんだが。

>仕事のほうが自分の両親よりも大事というのは
>人の道を誤っておるのぅ。。。

この話に戻そう。
これはどちら側からの視点なんだね?
親からすれば、仕事を大切にされても構わん話だと思うがなぁ〜?
もちろん子供が自発的にそう思う事も悪くない話だわな。

いずれにせよ煩悩の過ぎる話よ。

それよりもてめえの持ち合わせる観念にそぐわない人間を、
人非人といってしまうのは如何なもんだね?
282鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/01(水) 21:46:45 ID:TDwQisSM
>>281 人にあらざる者が嫌ならば、禽獣以下、といってもよいのじゃ
  犬畜生にも劣る者といえばよいじゃろう。
 人の心というものがわからんものという事じゃ。
 なぜわからぬといわれるか、人の知力を働かせてみるとよいじゃろう。
283:2010/12/01(水) 21:49:31 ID:oHpt9K1g
>>279
>教えるもんじゃないんだよ

違う違うぞw
お前が君達には一生わからないって言うからさ、
お前にはわかるのか?って聞いてるんだよw

今では後悔しとるよ、また馬鹿な奴に触れてしまったんだとなw
284鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/01(水) 21:52:06 ID:TDwQisSM
鳩に三枝の礼あり烏に反哺(はんぽ)の孝あり というのじゃ
この言葉を覚えておくと、人にインテリであるとして尊敬されるじゃろう。
恩を知り恩に報いる生き方は、人として当たり前ではなかろうか?
けだものにもできることじゃ。
それができぬものは人ではあるまいよ。
285:2010/12/01(水) 21:56:53 ID:oHpt9K1g
>>282
おめえ、鬼に似てきたなw

で、お前は犬畜生にも劣る者だよな。
人様に向けて、容易にそう言った事を向けれるんだからw
キムジョンイルにコテハン変えた方が良さそうだぞw
286神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 22:00:38 ID:2Kj23FKN
>>283
ハンドルネームの下に鹿もつけとけ。
教えるもんじゃないの意味さえワカラナイのか
悟りの世界は遠いな
287鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/01(水) 22:11:48 ID:TDwQisSM
父母恩重経というのがあるようじゃ
般若心経のような無意味なうんこ疑典より
よほど為になるありがたいお経のようじゃ

鳩に三枝の礼あり云々は、小学生にはやらせるとよいのじゃ。
日本はよい人間で満ち溢れた素晴らしい国になるじゃろう。
陰惨なニュースもなくなるのじゃ。

288:2010/12/01(水) 22:20:29 ID:oHpt9K1g
>>286
ごめんごめんw
ともかく触れたら痛い奴に触れてしまった俺が悪かったわなw

>悟りの世界は遠いな

そりゃ遠いのかも知れんなw
だが俺はそれを追っかけてないしなw

でもあれだろ?俺とてその世界に生きてるんだろ?
なら追っかける必要もねえし、それで十分だろうな。

ともかくごめんな、今後お前に触れない様にしたいので、コテハン入れてくれたら助かるよw
一考願いたし。
289神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 22:27:55 ID:2Kj23FKN
>>288
一考とかないし
もっとシンプルに考えてみろよ
悟りはそこから
290:2010/12/01(水) 22:32:16 ID:oHpt9K1g
>>287
またお前もすごいなw
そう言えばスペルママンもそのポイントで偽和尚に噛み付いてたなw

>鳩に三枝の礼あり云々は、小学生にはやらせるとよいのじゃ。
>日本はよい人間で満ち溢れた素晴らしい国になるじゃろう。
>陰惨なニュースもなくなるのじゃ。

ほぅ〜〜w
すごい認識力だなw
韓国とか、北朝鮮って、そんな感じなんだろ?儒教とか?が両親を崇めるみたいな?

そりゃぁ〜こんな歌も解るかもしれんなw
http://www.youtube.com/watch?v=LeOpyWVPMr8


あっ!さっきの犬畜生の話だけどな、
俺は人間なんて所詮動物だと思ってるぞ。
まぁ、俺も犬と大差の無い動物って事な。

まぁ、お前みたいな奴に言うと、面倒な事に成りそうだがw
291鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/01(水) 22:32:21 ID:TDwQisSM
>>289 馬は悟っているのじゃ。 おぬしは馬に悟らせたいようじゃが 
 その必要はないのじゃ。 わしが居ればそれでよいのじゃから。
292神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 22:36:27 ID:2Kj23FKN
悟らせる必要はないってのは、別にいいんだが、ワシがいればの一文はいらんがな
293鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/01(水) 22:38:04 ID:TDwQisSM
それがわしがここにおる理由じゃ。信じるのじゃ。
294神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 22:39:02 ID:2Kj23FKN
お前はキリストか
295:2010/12/01(水) 22:39:46 ID:oHpt9K1g
>>289
お前には解るって事で良いんだよな?
それを聞きたいだけどな。

お前には解るけど、他の人間には一生理解出来ないものなんだろ?

全然シンプルじゃねえぞw   ったくアホかw

お前の金玉の裏にほくろが有る事なんて、他の人間の知った事じゃねえからなw
296:2010/12/01(水) 22:41:12 ID:oHpt9K1g
こら!お前ら!








<私のためにケンカはやめてぇ〜〜!>
297神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 22:43:40 ID:2Kj23FKN
ん。それもまたそうだろう
298゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/02(木) 01:33:17 ID:/ha9U2lo
>>267
> あんた医学生じゃ無かったのか?


違うよ、社会人。
一応、働いてるよ。
ただ、医学部は目指してるけどね。
299素人A:2010/12/02(木) 06:42:38 ID:oR9Cus0W
「犬にも仏の性は有りますか」「無」。テレビのチャンネル権は無い夜は韓国ドラマ
やサスペンスを眺めさせられる、そこでは毎日殺人があり生も無い、主役以外の人の
性格が劇の都合によりくるくる変わり、まそんなものだと白けて心を無にして見なければ
成らない。こんなもの見続けると輪廻転生の回数を減らせるのか解らん坐禅か?
その後下らんと仏教書をちょつとだけ見ると直ぐ眠くなり夢が延々と考案に成っている。
300神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 08:33:02 ID:Y7inomDT
まず飽き飽きすることはいい兆候だよね。
面白ければまた戻ってくるし。
301神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 09:05:41 ID:FRIOZZIR
>607 名前:避難民のマジレスさん[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 08:59:27 ID:FUhJQuvQ0 [4/4]
>>584の補足で言わせてもらえば、全て状況に迫られて読んだ書籍は
>自分にとっては自力であり他力であり、必然であり恩寵でありました。

何なんだろうね、この人は?
302素人A:2010/12/02(木) 10:26:54 ID:oR9Cus0W
夢の中の考案?世界が崩壊する、何とか生と皆で私らしくなく努力?ほうかい
テレビではドラマが終わるとお決まりのお祭りみたいな下らないのが季節ごとにあるなあ
クイズとか?そして新しい下らないドラマがばじまるのだ。地球でも年も終わって
新年の祝いがあるか?新しいの何か来るか?わからんけど
死んだら新だ新しい世界が未だ生まれていない?輪廻転生の修業して来い。○○○
303神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 20:26:32 ID:zr+m2wfp
鬼和尚様、質問です
海老蔵は麻央のいないところでチンこ出して土下座しました
これは仏教的にはどういう意味がありますか。
304神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 22:41:38 ID:44HuaCL1
チン毛痒い痒い粗末にして漏らさず・・・かな、たぶん。
305素人A:2010/12/03(金) 06:07:19 ID:xsv5G2mK
名無しさんの悟ら無くてもいいの居直った発言輝いていた。私もさあとりあえず
全然関係なしたし、空だの中の親指に居るとして◎輪から内にまあ用がありそこで今
働いているんだ◎悟りの中でまあ用が有るんだから解ら無くてなにが遺憾のか
解らんと今朝も早起きしすぎて書き込み待ち遠しく、ぐていけん指のポーズを
両手でしていた、そのうちじゃんけんポン朝まだーで。書き込み終わりあとはコピー
で一働きが終わった。

306神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 06:41:32 ID:RXfMRIZY
この世界は幻
その証拠にこの世界がリアルだと思いこんでるバカには天罰が下っている
307素人A:2010/12/03(金) 06:43:13 ID:xsv5G2mK




308素人A:2010/12/03(金) 06:44:30 ID:xsv5G2mK
一回これやつて見たかつた。
309神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 06:53:14 ID:llWfINxY
この世界は現実だよ、俺がつくっているんだもん。
310神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 08:12:29 ID:8lXi2OC6
Aさん乙!です。
311神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 08:35:21 ID:8lXi2OC6
無為に坐って明け渡すって、一切をお任せしますから、どうぞ宜しく
ということで、それが起ころうと起こるまいと任せちゃったんだから
悩みません!ということの宣言みたいなものだから、やっぱり開き直り?
ということになるか、Aさんは凄いな。
312神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 09:44:58 ID:HwCw0amu
アラシはワザとやってるのか?
313神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 17:40:15 ID:wW4GxdGl
>>290
>こんな歌も解るかもしれんなw
あはは、大笑いww

>俺は人間なんて所詮動物だと思ってるぞ。
そうだよね。
で、違いは、、、感情が複雑なとこかな?
それと時間の観念があるよね。
あ、でも動物にないという証明ができん。
314神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 20:11:20 ID:HwCw0amu
妻をトカゲ認定すると
離婚できる宗教があるみたいだぞw
315:2010/12/03(金) 20:56:17 ID:HIkz9HEY
>>313
>で、違いは、、、感情が複雑なとこかな?

違い?
まぁ、複雑な感情を持ち合わせてる云々は置いといて、
その違いとやらを妄想するとだねぇ、
思考力の違いじゃないか?って思う。
個人的妄想の話だが、思考力の違いって、生物の進化の過程でも大きく関わる所だと思う。
でも、そんな話は妄想の範疇から逸脱する事もないだろうね。

まぁ、脳味噌の違いとでも言っても良いかも知れない。
だが、只、脳味噌の大きさかも知れない。

>それと時間の観念があるよね。

人間には時間という観念はあるわなぁ〜。
でも時間は観念ではない。
人間には他人という観念はあるわなぁ〜。
でも他人は観念ではない。

人間には幸せって観念(及び概念)があるわなぁ〜。
幸せって、観念とか概念の枠のしろものだと思う。
でも、幸せの形ってその範疇で、脳内で、有っても構わない。

神という概念が有る。それだけは概念、観念の枠を出る事がない。

>あ、でも動物にないという証明ができん。

観念が動物には無いとは思えない。
当然、動物にも感情はある。
パブロフの犬ってぇ〜のがどんな話か知らないが、
習性とも言えるんだろうが、鐘が鳴れば何かが食えるって観念の思い込みだと思う。
316神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 21:40:29 ID:A+kcJdVl
このスレざっと見てて思うんだが、
神という概念が曖昧。
神とは何か。
キリスト教的な神、仏教的神、神道系神、土着宗教的神、新興宗教的神って、
指してるものが随分違うよ。
共通理解なんて図れない話だが、そこが一致しない限り議論なんて不毛。
317:2010/12/03(金) 21:47:11 ID:HIkz9HEY
>>316
>神という概念が曖昧。

まったくだなw
まぁよ、その概念にしがみ付かなきゃいけない程、人類は未だ色んな所が未熟なんだろうな。

それとその概念を崇め奉らなきゃ、不都合な団体もあるんだろうよw
318神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 22:06:59 ID:a55pU0Ep
議論がしたんじゃなくてみなさん自分の話がしたいだけだから
319:2010/12/03(金) 22:41:52 ID:HIkz9HEY
>>318
あ〜なんかわかるわぁ〜w

なんか何処かの宗教団体背負って来てるような奴に多いなw
最近でもアゴン云々言ってる奴は、
「あらかじめ言っておきますが、わたく 議論するつもりありませんから」
みたいな事言ってたみたいなw

アンタチャブルの山崎がやるシャレ山キシン思い出したわw、
320神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 23:45:52 ID:IuyFI0h9
人が神に作られたとしたら神を作ったのは何ですか?
321:2010/12/04(土) 00:54:10 ID:n49e2Jsl
>>320
>人が神に作られたとしたら

人は神から作られたのか?

さっきの>>316の話じゃないが、神の定義を宇宙をも含めた全ての創造主としたら、
色々その存在に矛盾点も見えてきて、限界点まで見えてしまう。

でもまぁ俺に根源の始まりを知る事が出来ない以上、
俺の中では100パーセントじゃなく、99パーセント神は居ないと思ってる。

居た所で、別になんでもない。
子供がドロ団子作って、
我々なんぞそのドロ団子の中で自然発生的に出来上がったカビやバクテリアみたいなもんだろうなw

創造論なんてとっくに破綻してるんだからさw


>神を作ったのは何ですか?

持ち合わせる人間の観念の中にしか存在しない。

・・・・・・・・と、俺は思っとるよw
322素人A:2010/12/04(土) 06:52:04 ID:Vic+ZZxq
諸法実相 雪峰義存がいうに、「大地全体が解脱の門である。しかし人をひいても、容易にいろうとしない」と。
こういう次第であるから。知るがよい、大地全体、全世界がたとい門であっても、出入りはなかなか容易では
ない。また出入りするものは多くない。人をひいても、入りもしないし出もしないし、ひかなくても、入りも
しないし出もしない。進むのは誤るであろうし、退くものは滞るであろう。仮にどうであろう。人をすすめて
門に出入りさせようとすれば、いよいよ門は遠ざかる。反対に、門を取り上げて人に入れようとすると、かえ
って、出入りできるようになる。先に挙げた「方便門を開いて真実相を示す」とあるように、そのなかの「開示
方便門」ということは、「示真実相」というのは、時を選ばず、いかなる時でもありながら、しかし初・中・後の
三際を絶ち離れている。その「開方便門」の、まさに開かれる道理は、十方世界全体にわたつて「方便門を開く」
のである。まさにその時、その時、その十方全体に触れてみると、いまだ経験したことのない光景が展開して
くる。すなはち十方全体を、着実に一枚二枚、三個四個と取り上げて、方便門を開いていくのであるが、その際、
ただひたすらに方便門が開かれると思うかもしれないけれども、実際は量りしれないほどの十方全体が、わずか
ばかりの「開示方便門」の収得となって、目の前に実現するのである。このような風光は、前に経文を示した経に
属する力である。「示真実相」というのは諸法実相の言葉を世界全体に開かしめることであり、世界全体に仏道を
成ぜしめることである。また実相すなはち諸法の道理をあらゆる事物の上に出現せしめることである。・・・


323神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 07:33:23 ID:kcYbitcH
すべては神様の内部の出来事
寝ている間に見る夢も人間の脳の内部の出来事だろ
それと同じことだ
この世は神様の見ている夢にすぎない
324素人A:2010/12/04(土) 08:08:50 ID:Vic+ZZxq
下手な考え休むにニタリ 将棋覚えたばかりの人がウンウンうなつて考たら。
あまり考えず実践実践質より量をこなせ、色んな失敗しろまだ素人だから
325神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 10:44:24 ID:VDekC4y4
>>323
その夢を見ているのは誰だ?
326:2010/12/04(土) 11:26:13 ID:n49e2Jsl
>>323
>寝ている間に見る夢も人間の脳の内部の出来事だろ

まぁ、そんなもんだろう。でもそれ以外は何を言ってるのか?はっきりしないなw

>すべては神様の内部の出来事

どう言う事?

>この世は神様の見ている夢にすぎない

これだと人間の見てる夢も人間の脳内の出来事じゃなくなるよな?


俺は人間が神という存在を空想の上ですら想像の認識を持つ必要は無いと思うんだが、
もしも仮に全てが神の内部の出来事なら、尚更そんな必要性が無いと思うんだよね。

人間以外の生物が、神という概念を持ってるとは思えないし、
奴等はそれで居て問題無い訳だろ?

もし仮に神が  「俺の存在を知れ!」とか、「俺を崇めよ!」と言うとするとだなぁ、
お前はどんなけ煩悩が深いんだよwって俺は嘲笑うだろうなw

それにだ、全てが神の世界だとするなら、
実に手詰まりで無能な世界しか生み出せないお馬鹿さんだよな。
消えて無くなれば良いのになwまぁ〜無能な奴なんだろうw
327:2010/12/04(土) 11:33:24 ID:n49e2Jsl
まぁ、神という概念を人類が持つ事で、
人類にとって良い事ならば、まぁどうでもいいよw

でも、実際はそうでも無い。

神という概念を持つことで、倫理的な何かが保たれるなら構わん話だろうが、
それと同じ位弊害しか無かったんじゃないか?
328神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 12:07:42 ID:bTLvUEtF
神を概念と言うけど人も概念だからな
人という言葉で指し示してるものはあるけど、指し示せてるわけでもないし、人と呼べる実体
なんてものはない
人も含めあらゆる概念が消えたときに体験する無限性が神という言葉で示そうとしているも
のだよ
示すことが無理だからおかしな表現になってる場合が多いだけで
神が無いっていうのも神が有るってのと同じように概念だし
329神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 12:11:15 ID:bTLvUEtF
概念をいくらいじくってもしょうがないから、言葉にあらわせない言葉になる前のそのものを
体験しようということで仏教なんかは体験主義、実践主義になってるんだけどね
330:2010/12/04(土) 12:40:25 ID:n49e2Jsl
>>328
また無茶言うんだなw

>神を概念と言うけど人も概念だからな
>人という言葉で指し示してるものはあるけど、指し示せてるわけでもないし、人と呼べる実体
>なんてものはない

その人という言葉で指し示してる対象物で十分だろ?
その対象物が指し示した所に実在として受け止められる共通認識出来る物で十分だろ?
例えばあんたにとって人呼べる実在が無くとも、
多くの人間に認識出来る実在を指し示す事の出来るなら、言葉としても十分だろ?

それをも受け入れられない奴が、何で神という何かが解るんだね?

>人も含めあらゆる概念が消えたときに体験する無限性が神という言葉で示そうとしているも
>のだよ

ほう?で、あんたはあらゆる概念が消えて事が有って、
それを知る事が出来たのかね?

>神が無いっていうのも神が有るってのと同じように概念だし

これはそうなんだよ。同意なんだよ。
いいかい、俺はそんな話をする時は、妄想を語ってるって思ってるんだよ。
それと同時に、神があるって話をしだす奴も、妄想を語ってるに過ぎないんだよ。

神が無いって考えも妄想だし、尚更 神が居るってのも妄想なんだよなw

だから神の存在を言う奴や、信じる奴が、それは妄想の範疇を抜け出す事は無いんだ!
って、言いたいねw
331神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 13:18:17 ID:IQDOFOEd
しかし本当にどうでもいい事だよな
332:2010/12/04(土) 13:23:26 ID:n49e2Jsl
>>331
だろw
どうでもいいことだよなw

それと同じで、悟る事とか、修行だとか、もっとどうでもいい事だからなw
333神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 13:26:18 ID:bTLvUEtF
どうでもいいという概念を持ったら、もうどうでもいいじゃなくなってるけどね
334:2010/12/04(土) 13:37:31 ID:n49e2Jsl
>>333
まぁ、331にとってどうでもいい事だったんだろうよ。


>どうでもいいという概念を持ったら、もうどうでもいいじゃなくなってるけどね

俺からしたら、修行が大切だ!って話なんて話をされたら、
別に修行なんて大切でもねえよって思ってしまうんだけど、それと似てるなw

それでどうでもいいって所まで行けたら良いんじゃねえの?w

確かにどうでもいいからなw

さぁ、もっとどうでもいい話しようぜw

次の議題は、<修行は大切か?>にしてよw
335素人A:2010/12/04(土) 13:44:37 ID:Vic+ZZxq
神神言っても昔は人がかなわん者は皆百よろずの神で納得したのだが、
科学が発達した今は難しい。私には考える能力がない考えるのは疲れる。
で出負かせだが、能力はてヒントは脳か?大宇宙は物凄い脳力がある
のかも脳の中の脳?出鱈目です。もうそうになっているかも知れないけど。
336神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 14:09:26 ID:XwowQBs/
>>馬
お前人の話無視して単語拾って同じことわめいてるだけじゃんよ。それ何の宗教?
もう一度>>316>>318読んでみなよ。お前の返し会話になってねーぞ。
337神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 14:13:35 ID:bTLvUEtF
修行は大切とか大切でないとかそれらがどうでもよくなったら、身体が勝手に修行したりしな
かったりするよ
食べ物の味を味わうのも修行だし、瞑目して座るのも同じ
これは日常、これは日常でない、これは修行、あれは修行でないと区別してもしょうがない
区別した概念や区別したい自分を持ってるだけ
ちっともどうでもよくなってない
338:2010/12/04(土) 14:27:58 ID:n49e2Jsl
>>336
お前が何言ってるんだかわからんよw
何で俺が神道系とか土着的宗教とか、それをカイセツせな遺憾のだね?

お前の俺へのレスも会話じゃねえだろ。
俺のもお前を相手にしてやってるだけだわな。

お前も細部にわたって長文打ち込んでみろよw
339:2010/12/04(土) 14:43:53 ID:n49e2Jsl
>>337
>食べ物の味を味わうのも修行だし、瞑目して座るのも同じ

その辺に異論はないね。
まぁ俺は生きてりゃ十分だと思ってるから、食べ物をとかには異論は無い。
生きてるだけで十分修行だって事も思ってる。

だから生きてるだけで良いんだから、それ以上に修行は必要無いって話なんだよ。


このスレでは>>2から読んで修行じゃ!らしいんだが、それって必要か?
340神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 14:49:01 ID:bTLvUEtF
それ以上とかそれ以下とか、必要とか必要でないとか
ちっともどうでもよくないように見えるが
341:2010/12/04(土) 14:57:29 ID:n49e2Jsl
>>340
いやいやどうでもいいな。必要な事も無い。


>ちっともどうでもよくないように見えるが

それ以上にその詮索はどうでもいい。

ところであんたは修行が必要なのかい?
342:2010/12/04(土) 15:04:49 ID:n49e2Jsl
333で
>どうでもいいという概念を持ったら、もうどうでもいいじゃなくなってるけどね

って言ってるけど、
「玄関出る時、右足から出ようか?それとも左足から出ようか?」って言われたら、

「どうでもいいわっ!」って有り得ないのかね?
343神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 15:08:18 ID:bTLvUEtF
自分に限らず、本来の自分、白紙の状態の自分を知る作業はしてもいいんじゃないかな
今の自分が自分であり何も必要でないという人もいるけど、その自分は単なる錯覚で、本来
の白紙の自分に色を塗り重ねてこれが自分だと思ってるだけかもしれないよね
何も必要でない、悩みに惑わされない、完全に自由であるならそれでいいよ
そうでないならその理由を自分に問うてもいいんじゃないかな
それを修行と呼ぶならそれでもいいよ
なんでもいい
必要かどうか?
それは必要とか必要でないとか思う自分を持ってるだけで、自分が自然か、ただ自由である
かそれだけ
344神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 15:10:54 ID:bTLvUEtF
>「玄関出る時、右足から出ようか?それとも左足から出ようか?」って言われたら

「どうでもいいわっ!」って言ってもいいし、「右から」って言ってもいいし「左から」って言って
もいいし、そんなの自分(身体)の自由にさせてやればいい
どうでもいいわって言ってもいわなくてもどうでもいい
345神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 15:13:52 ID:bTLvUEtF
概念自体が問題ではなく、概念に固執すること、概念と自分を同一視することが問題
問題というか不自然で不自由、錯覚
346:2010/12/04(土) 15:28:38 ID:n49e2Jsl
>>343
>自分に限らず、本来の自分、白紙の状態の自分を知る作業はしてもいいんじゃないかな

本来の自分ねぇ〜?白紙の自分ねぇ〜?
まぁ、それを知る作業をする事は構わないだろうけど、
その作業は妄想に入ってるって事じゃないだろうか?

今の自分と、本来の自分に分別した所で、違いなんて有るのかね?
今までの自分は納豆が食えなかったけど、これからの自分は食えるよ、なんて言った所で、
元々食える要素が有っただけなんじゃないの?

過去の自分も、現在の自分も、同じとしか俺には思えないよ。


>それは必要とか必要でないとか思う自分を持ってるだけで、自分が自然か、ただ自由である
>かそれだけ

要するに自由に選択出来れば良いって事だろ?

それならどうでもいいって選択が有っても良いだろ?
それがどうでも良くないとは、不自由な所なんじゃないのか?
347神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 15:31:37 ID:bTLvUEtF
>>346
そう思うならそう生きればいいんじゃない?
348:2010/12/04(土) 15:40:51 ID:n49e2Jsl
>>345
概念と自分を同一視するって所は未だ俺には理解出来ないが、
後は同意出来る。

で、俺が何やってるのか?って所になるんだが、

修行が大切だ!ってのは、概念に固執した話なんだろう。
それに対して、「いやいやそれは大切ではないよ」って言ってる様なもんだろうな。
当選そっちも概念に固執した意見とも言えるだろう。

その固執が中和されるには、その辺が出ても仕方が無いじゃないかな?

まぁ、科学を良く知らないんだけど、
アルカリの強い水を中和させようと思ったら、
中和された水を入れるより、酸性の水を入れた方が早いんじゃないの?
って事じゃないだろうか?
349:2010/12/04(土) 15:50:45 ID:n49e2Jsl
>>347
>そう思うならそう生きればいいんじゃない?

そう生きるってのは良く解らんが、

それがどうでもいいってぇ〜のと、どう違うんだ?

※そう生きればいいとか、悪いとか、
ちっともそう生きれば良さそうじゃないんですけどw

みたいなw

344にしても、
>「どうでもいいわっ!」って言ってもいいし、

どうでもいいわって、ちっともどうでもよくないし・・・・・・(ry

まぁ、どうでも良い事有って良かったよw
350神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 20:29:47 ID:nhLEnOhh
自我の無い見解が知りたかったら
赤の他人の意見でもきいたらよい。
変な修行するよりよほど正確で手間が省けるってもんだ。
351神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 20:58:21 ID:DiB570Ot
俺の勘違いかもしれんが、ひょっとして馬は今躁状態なの?
なんか先回りしすぎて相手の言ってること聞いてないように見えるんだが。
でも、そういう時ってあるよね。
352神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 21:12:12 ID:IQDOFOEd
馬はいつもあんな感じだろう
353:2010/12/04(土) 21:14:15 ID:n49e2Jsl
>>351
お前自身は躁と鬱の間にいないのか?
後はお前が何言ってるか解らんよw
354神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 21:39:12 ID:IXbLKu4A
>>馬
クリスマスは何すんの?
355:2010/12/04(土) 21:43:00 ID:n49e2Jsl
>>354
せんずりだわざw
356神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 21:55:14 ID:2OCun+iT
馬は寝たきり?
357:2010/12/04(土) 22:03:33 ID:n49e2Jsl
一応寝たっきりじゃねえぞw
でも一応聞いてみようか?
寝たっきりだと何だね?
君は寝たっきりの人なのかね?
358神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 22:14:34 ID:Bb61kHNh
>>355
そこは修行って答えるんだお
359:2010/12/04(土) 22:31:53 ID:n49e2Jsl
>>358
それは確かに面白いボケだなw
360神も仏も名無しさん:2010/12/04(土) 23:42:13 ID:rGylc2d7
>>323
つまり宇宙そのものであり自然現象や環境とか奇跡を神という枠に押し込めた物なんじゃないんでせうか?
昔は八百万の神みたいになんでも神が宿ると言うし。
361神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 01:21:52 ID:R7sK1Z4W
あーーーーーーーーーー
僕は気がついてしまった。
この人生は困った人のためにある。

この人生は有限なんだよね。
頭がいくら無限と思っていても
有限だという事実は変わらない。
有限の中で僕ができることは何なのか!?

何もできない無能な人間とは思いたくない
そう思ってバングラデッシュの孤児院に8万寄付した。
そうしたらですね 静寂がやってきたんですよ。
自分の雑念がすべて消えて 自分が何者かがわかった気がしました。

362神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 03:25:28 ID:R7sK1Z4W
静寂とはね 力なんですよ。
それがあれば何でもできます。
でも同時に自分の欲望が表に出てくる。
それを止める自分の忍耐 それが足りなければ流されます。

忍耐を得るためにどうすればいいのか
鬼和尚はどう思いますか。
363゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/05(日) 04:23:00 ID:iSl9nwoe
>>362
> 忍耐を得るためにどうすればいいのか



鬼和尚じゃないけど。
忍耐を得るには、欲望を出すことって思うよ。
欲望を出して出して出し切る。
それにより満足して、でも満たされない。
そこから忍耐に向かうような気がする。
364素人A:2010/12/05(日) 07:32:27 ID:kkZf3pLk
達磨「私の最後の時が来た。お前達はそれぞれ自分の得たところを言ってみよ」と。
道幅「私の現在の所見は、文字に執着せず、また文字を離れずに、しかも仏道の働きをなすということです」
大師「お前は私の皮を得た」
尿総持「私の現在の所見は、歓喜してアシュク仏国を見る際に、ただ一回みて、二度とみる事は無い、という
ことです」
大師「お前は私の肉を得た」
道育「地・水・火・風の四要素は本来空であり、色・受・想・行・識の五つの群は有ではありません。したが
って何一つ得るべきものがないという事です」
大師「お前は私の骨を得た」
最後に慧可は三度礼拝した後に、自分の席に戻って立った。
大師「お前は私の髄を得た」
そのずーつと後に素人「世界は総て正解という事です」
大師はもうとつくに死んでいる。まあいいか早くネタかけたし。
禅は降り積もる不立文字で雪景色

365神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 09:26:23 ID:pZZDm9nE
そして、全てを得た。
366神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 16:21:46 ID:0ktsPYFb
狐憑きが集まるスレ
367神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 18:14:59 ID:S1zfaiG6
きれいなものは仏様だけ
仏様以外の物や思考はすべて汚物

酒とか女とか汚物のことばかり考えてるとAB蔵のようにトラブルに巻き込まれる
368鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/05(日) 18:49:18 ID:M1s3Jrr0
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ  つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせすん

仏教のすべてが詰まっておるのぅ。奇跡じゃ。

369さとるくん:2010/12/05(日) 19:02:43 ID:HTzZDp2C

 ホントに悟っている人 ここにいる?

自称悟った人 2チャンネルに棲む理由は?

 悟りなんか無いという人 ここにカキコする意味は?
370神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 19:11:47 ID:4oAysk/V
あなたと同じ理由によるのでは?
371さとるくん:2010/12/05(日) 20:19:59 ID:HTzZDp2C


  ぼくは 悟るくんだぞ

372神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 20:41:02 ID:zj907y7o
ペテン師の集まり
373神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 20:46:42 ID:HTzZDp2C
 神は存在しないだとか、この世はすべて幻想だとか
言ってるヤツがいるけど、それって、自分の無知 愚かさを
2ちゃんねるで公開しているような行為だね。

 君の体を創ったのは、100%神の力によるもの。
そして君は 100%この宇宙に現実に存在する。

    否定できるものならしてみよ



ただし、私が神と呼ぶ存在は、あらゆる宗教と無関係です。
374神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 21:25:33 ID:Vlx4FBFj
>>369 :さとるくん
>ホントに悟っている人 ここにいる?
>自称悟った人 2チャンネルに棲む理由は?
>悟りなんか無いという人 ここにカキコする意味は?
◇さとるくんは悟っているのですか?
 悟っていれば、どのような悟りの内容なのか教えてほしいですね。
375神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 21:45:38 ID:poOxPJJY
>>369
おめえは、じじいだろw
376:2010/12/05(日) 21:56:17 ID:13sE4h/X
>>373
>言ってるヤツがいるけど、それって、自分の無知 愚かさを
>2ちゃんねるで公開しているような行為だね。

お前もかなり痛い奴にしか思えんけどなw

> 君の体を創ったのは、100%神の力によるもの。
>そして君は 100%この宇宙に現実に存在する。

>  否定できるものならしてみよ

否定?それが出来るかどうかの確認がしたいなら、もうちょっと細分して書き表してみろよ。
どうして我々の体を作ったのが神の力によるものなのか?
詳しく説明してみろ。
それをせずに何を否定できるなら、とか言ってるんだ?w

地上の生命体から地球上にある全てのチリまで宇宙に存在してるのをだな、
そんな偉そうに言った所で、小学生にも笑われちゃうぞw
そんな事あたりまえじゃねえかw
狂ってるのか?
377神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 22:03:19 ID:0H0yLV85
馬ってネット以外でもそうやって饒舌に話し相手を煽ってんの?
378神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 22:10:13 ID:poOxPJJY
馬はネットでのキャラだろ。
キャラじゃなきゃただの異常者だよ。
379:2010/12/05(日) 22:44:20 ID:13sE4h/X
>>377
俺のやってる事と、お前が書き込んでる事にそんなに違いがあるのか?

>>373が、
>否定できるものならしてみよ

って言ってるんだから、面白そうなら相手でもしてみようか?って思って書き込んだだけだろ。


まぁ、鬼信者からしたら俺はうっとおしい奴だろうけどなw
380神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 22:55:10 ID:0H0yLV85
今回だけじゃなく、聞かれてないときでも自分から突っかかってるじゃん
自意識ないの?
381:2010/12/05(日) 23:06:14 ID:13sE4h/X
>>380
>今回だけじゃなく、聞かれてないときでも自分から突っかかってるじゃん

ちょっと待てよw
今回もだなぁ、俺はお前に向けてレスした訳は無いわなぁ、
それをお前も何処からか首突っ込んできてるんじゃねえか?
お前の言い方で解釈するとだなぁ、
お前も聞かれてない時に自分から突っ込んでるんじゃないのか?って事だ。


>自意識ないの?

言ってる事がよくわからんので、そのままお返しするぞw

お前、自意識ないのか?
382神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 23:10:06 ID:0H0yLV85
いや、おれは馬に言ってるだけだよ
馬に言ってるって自意識あるよ
首つっ込んでるけど馬にだけでしょ

馬はいつもいろんな人間に言ってるでしょ
違うじゃん
383:2010/12/05(日) 23:23:25 ID:13sE4h/X
>>382
なんだ?その理屈。

>首つっ込んでるけど馬にだけでしょ

まずな、名無しのお前が俺だけに首突っ込んでるのか?なんて解る訳ないだろ?
偽和尚のスレなら解るかもしれんけどな。

>馬に言ってるって自意識あるよ

その程度の話だったのか?w
アホなのか?

>馬はいつもいろんな人間に言ってるでしょ
>違うじゃん

なんじゃその自己都合の理論は?
俺は一人だけ殺しただけだから良い、複数は遺憾みたいな話だなw

やっぱお前はアホなんだなw

コテハンでも付けてくれよw
そうしてくれれば、俺がアホを相手する手間が掛からんからなw
384神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 23:27:47 ID:0H0yLV85
あのさ、おれは馬がいろんな人に突っかかってるでしょって話をしたの
馬はおれが馬に突っかかってるって話をしたの

その違いがわからないならいいよ
385:2010/12/05(日) 23:36:44 ID:13sE4h/X
>>384
あのなぁ、俺はお前も俺に突っかかってるだろ?っていってるんだぞ?

俺が他人に突っかかてるのと、お前が俺に突っかかってるのの違いを教えてみろって言ってるんだぞ?

それに対して、お前の返しは、一人なら良い、複数は悪いって訳の解らん
都合の良い理屈だけを向けられてなぁ〜、

どこまでアホなんだ?
386神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 23:43:42 ID:0H0yLV85
いろんな人間を殺そうとしてる人間に「あなたはどうしていろんな人間を殺すの?」と言うの
と、
自分を殺そうとする人間に「どうしておれを殺そうとするの?」と言うのは違うでしょ

一人と複数も違うし、自分に向けられて言い返してるかそうでないかも違う
一人なら良い、複数は悪いとは言わないけど、一人に言うのと複数に言うもの違うよね
387神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 23:47:29 ID:poOxPJJY
要約すると
鹿 馬はリアルでも誰にでも突っかかるのか?
馬 突っかかってるのはお前も同じ。
388神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 23:50:09 ID:poOxPJJY
>>386
あんたこいつか?

>>788
>鬼和尚さんが 人を殺さない実践していると言いました
>どれも 鬼和尚さんには当てはまんないと思いませんか?

>殺さない実践なんて ただの言葉遊びです
>これだけ意見しても中身なんか最初から無かったんです。
389神も仏も名無しさん:2010/12/05(日) 23:57:06 ID:0H0yLV85
>>388
そんなかきこみ知らないよ
ここも毎日見てるわけじゃないし

馬からは、誰にでも言い返してるじゃなく分別してるとか、リアルは違うとか、そういう返事が
来るかと思ってたら、お前も同じだろとか小学生みたいな言い返ししかなかったのでビックリ
した
390:2010/12/06(月) 00:00:10 ID:0ecOcKgz
毎回、毎回名無しで俺に突っかかってるって言ってたな、
俺はなぁ、一応コテハン入れて突っかかってる訳だ。
俺の書き込みを見て苦痛なら、NGにしておけば澄むじゃねえか?

俺もだな、お前がコテハン入れてりゃよ、
あっ!アホだって認識出来て、相手にしない可能性も有るんだぞ。

一人だから良い、複数は悪いなんて理屈がまかり通るなら、
ハンドル入れて煽るってのも、悪くない理屈だと思うぞ。

>>386
だからな、お前は俺が複数に言ってるって目に見えてるのかも知れないが、
俺にはお前が複数に言ってるのかどうか、わかりようもねえだろつうの。

>一人と複数も違うし、自分に向けられて言い返してるかそうでないかも違う
>一人なら良い、複数は悪いとは言わないけど、一人に言うのと複数に言うもの違うよね

ん?要するにお前は前に俺に言い負かされたとかが有って、
私念を向けてるみたいな話なのか?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1287674457/

続きはこっちでやろうぜ、別に支障が有る訳でもねえんだろ?
お前は一人に向けてるなら問題もねえんだろ?
391:2010/12/06(月) 00:05:58 ID:13sE4h/X
>>389
お前は俺にクリスマスは何やってるの?って聞いてる奴だろ?

>分別してるとか、リアルは違うとか、そういう返事が
>来るかと思ってたら

分別してる、とかリアルは違うって言い訳のどこが面白いんだ?

おまけに俺は一人、お前は複数って所で胸張られてもなぁ〜
どこの宗教がそういってるんだ?
392神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 00:06:17 ID:J5/uFRnn
コテハンなんて自分が好きでつけてるんじゃん
別に突っかかったつもりもなくてただ聞いてみたぐらいだったんだけどね
答えを聞きたかっただけで言い合いたいわけじゃないからもういいよ
ただ、ふだんから同じように他人に接してるのか聞きたかっただけなんだ
393神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 00:08:31 ID:J5/uFRnn
>お前は俺にクリスマスは何やってるの?って聞いてる奴だろ?

そういうやつがいたのか知らないけど、自分はたまに書き込むぐらいだし、馬に対して書い
たことないよ
書いたことに馬がレスつけてそれに返したことぐらいはあるけど、自分から馬に書いたのは
これが初めて
394神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 00:42:08 ID:iy03SIHC
もう!私のことでケンカしないで!!
とっちも好きだから、ね?
395神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 03:05:47 ID:awsx5kw+
悟りを開いていると言われたい人のスレ
396素人A:2010/12/06(月) 06:28:43 ID:n6MbI30J
此処で生きつづけるためには   を食わなきゃならない。意味も無く文字を
食い続けて、何でこんな事しているのだ廊下。道育「地・水・火・風の四要素は本来空であり、色・受・想・行・識の五つの群は有ではありません。したが
って何一つ得るべきものがないという事です」?形の有る世界は食う?形の無い思いを思わないとは?
難で果てがないのだ老化、もう何にも解らず私は死ぬんだろうなあさあとりあえずはまあ良い、
     が有れば考えなくても   得る生きつづけていける、ほんとは四要素?で勉強してないのでさつぱり
解らないのだ?五つの郡?仏には関係無いということか?わからんけど?書けた
397神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 06:48:35 ID:Y1C9hltu
きれいなものは仏様だけ
仏様以外の物や思考はすべて汚物

酒とか女とか汚物のことばかり考えてるとAB蔵のようにトラブルに巻き込まれる
398神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 08:37:49 ID:Hqp73dOk
議論で殺す殺さないの発想がでてくるカルトはシャレにならんな。
どうしてこうオウムみたいな馬鹿は途絶えないんだろかね?
399神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 09:41:42 ID:5nvVk3uz
全てが「空」だから。

どのような観念も生まれるし、すぐに無くすことも出来る。
「空」そのものはそれだけでは何も感じられない。

空は全てを感じたい、という欲求だけはあるらしい。
これは私の妄想です。
400神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 09:42:28 ID:8y3mQZrZ
うるせえ
401神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 10:29:29 ID:Hqp73dOk
空病のアホは死ぬまで傍観してなさい。
結局 なまける言い訳探してるだけなんだよな。
見苦しい。
402神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 10:45:48 ID:5nvVk3uz
「空」を知れば認められることを必要としない。
努力も奉仕も好きなだけ楽しめる、その反対の感情も。
すなわち自分の観念から自由になれる。

見苦しいと感じることも、自分に自由に許すことができるようになる。
403素人A:2010/12/06(月) 10:46:10 ID:n6MbI30J
すげえ島倉千代子さんの歌う待つわ 現生公案だ
仏さん何時までもほつといて良いのか 他に遊びに行こうばかりでは
http://www.youtube.com/watch?v=CQVVmTtg-cc

404神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:03:43 ID:Hqp73dOk
どんどん脳が老化していって子供のように楽しめなくなってんだな。
ロボットみたいな空虚な言葉の羅列。感情が磨り減ってしまったんだなあ。
お気の毒に。
オバケが怖いのも、草野球でヒット打たれて悔しいのも、人と話すとき緊張してドキドキするのも、
とっても愉快なことなんだぜ。
405神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:13:49 ID:5nvVk3uz
「空」を知れば本当に全てにワクワク出来るよ。
全てに満たされている事が分かる。
406神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:20:08 ID:Hqp73dOk
いや、おかしいから。
つらいことはつらいでいかないと、どんどん壊れていくよ。
頭も体も。
覚めてるんじゃあなくて冷めてる。
ごはんもできたてじゃなきゃうまくない。
407神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:23:20 ID:Hqp73dOk
なんか洗脳されたような不気味さを感じるんだけど、
誰かの受け売りなのかなあ?
408神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:24:18 ID:5nvVk3uz
うまくいかないことがあるから、うまくいったときとても嬉しい。
振られることがあるから、受け入れられたとき天にも昇る気持ちが生まれる。
それを感じることが素晴らしいと分かっているから、それを味わうために
生まれてきたとさえいえるよ、自分はね。
409神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:31:36 ID:Hqp73dOk
よくわからんけど、対人関係苦手そうなのはわかる。
感情を押し殺していつもにこにこしてなきゃならない強迫観念っていうの?
人間関係はある程度本音とか、感情出したほうがうまくいくんだよ。
相手が不快な時に笑ってたり、怒ってるときに余裕しゃくしゃくだと
敵対心の表れや、計算高いと誤解されたり より強い叱責が必要だと思い込まれたりする。

あんまり自分を作らないほうがいいよ。
410神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:43:19 ID:5nvVk3uz
ありがとう。
親切だね、これから仕事さ、厭な事はたくさんあるよ。
でも、無理はしない、他の人にもそれぞれ立場がある。
しかし、自分の立場を譲ってまで尽す必要はない。
らちがあかない時は、その場を立ち去る(仕事ではそう勝手は出来ないけれど)
411神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:48:46 ID:Hqp73dOk
あくまで冷静なんだな。
エゴを出すと仕事に支障をきたす、
プライドを捨てると良い仕事ができない、
難しいけど仕事頑張って。
412神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 11:59:01 ID:MrjMOwNL
すげー違和感だわ。
自分がそんなに大事か。

鬼信者の典型なんだろう。
大川信者テイハクにも感じる違和感。

413神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 12:35:05 ID:8y3mQZrZ
>>405
満たされてるなら、こんな所来るなってんだよ。
結局自分は辛い人生から解放されたって言いたくてしょうがないだけじゃ無いかよ。
本当に開放されたかどうかは知らんが。
414神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 13:31:16 ID:yi/qGFMI
>>315
>観念が動物には無いとは思えない。
>当然、動物にも感情はある。


動物にも観念や感情は勿論あるよ。
??と思ったのは 
時間の観念があるかなぁということ。
人間は「小さい時は あーだった。これからどんな大人になっていくんだ?」
みたいな過去や将来を意識しての行動があるでしょ。

個体保存のためのえさなんかを貯めるのは 時間を意識してではないと思うんだ。
「神」や「宗教」なんかも思考のなかには無いだろうしね。

結論! 動物と人間の違いは思考力の差か? 
どうでもいいか。
でも人は動物と何か違うと思ってる。
いや、違いたいと思ってるだけなのか。
415神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 13:45:53 ID:yi/qGFMI
>>315
>観念が動物には無いとは思えない。
>当然、動物にも感情はある。

もちろん、動物にも観念も感情もあるよ。
??なのは 
「小さい時はああだったなぁ。」とか「おとなになったらどうなるんだろう。」
という時間的な思考は多分無いだろうということ。
もちろん、「神」とか「宗教」なんかの観念もないし(あったりして ^▽^)
将来の為のえさを貯めるとか、そんな個体保存的なのは別。

てことは思考力の差だけかな?

416神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 13:50:14 ID:yi/qGFMI
すまない、
パソ がおかしくて同じようなの二回打ち込んでしまった。m(__)m
417神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 13:53:49 ID:jc/stS34
人も獣もおなじ機械のバリエーションだ。たいした違いは無い。
418素人A:2010/12/06(月) 16:51:41 ID:n6MbI30J
真理真理ません。素人玄人?知るっても、知らなくても、
そんなの関係無しにある物は有るし無い物は無い。
ただ人安心すれば良いだけかも。魔法でも出鱈目でも
一安心が有ればなあと思う。
色色な安心が有るんだろうなあ。浮かれすぎだ。ゴツン

419:2010/12/06(月) 17:36:31 ID:0ecOcKgz
>>414
>動物にも観念や感情は勿論あるよ。
>??と思ったのは 
>時間の観念があるかなぁということ。
>人間は「小さい時は あーだった。これからどんな大人になっていくんだ?」
>みたいな過去や将来を意識しての行動があるでしょ。


質問がバッチリ掴み難いんだが、動物に時間の概念はあるの?って事で良いのかな?

魚でも夜になると巣に戻って寝るらしいし、鳥なんかも暗くなると巣に帰ったり、
コウモリみたいに暗くなったら出たり、
夜鷹はちょっと違うかw
植物も日照時間で成長に変化を表すらしい。

人間なんかも眠ってて、朝か?って思って起きたら外が暗いのでもう一度寝るって事もあるだろう。
それも時間の概念が有るからこそだと思うので、
明るいか?暗いか?の判断だけで時間的概念みたいなのがあると言っても良いんでないだろうか?

>個体保存のためのえさなんかを貯めるのは 時間を意識してではないと思うんだ。

熊の冬眠みたいな話かね?
冬は食べ物が取れないから長く寝るみたいな話みたいだけど、
そのうち雪も溶けて、暖かくなる事を知ってるだけで十分なんじゃねえの?
その点では熊も時間的概念を持ってると言っても良いんじゃないの?

時間は概念の中にだけ有ると思わないのは、
俺が死んでも陽はまた登るだろうって推測が有るからで、
逆に、俺が死んだら世界が終わるって考え方なら、
時間を含めた色んなもんも俺の概念の中にしか無いって考え方も有り得る話なんだろうな。
個人がどの様に思ってても構わん話だろうが、
2ちゃん等で<俺が死んだら世界の終わりだ!>って言った場合、反論が出るのも無理もないだろう
420鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/06(月) 17:54:21 ID:+fXnpevL
>>395 言われても一文の得にもならんのじゃ。
>>397 蝦蔵はまったく素行は悪くないという説もあるのじゃ。
>>398 毎朝教育勅語を唱え、陛下を礼拝する習慣をやめたからじゃ。
>>399 わしが感じさせてやるのじゃ。うっひっひ。

>>400 なんと素晴らしい書き込みじゃ。
>>404 本気で生きるのじゃ。
>>406 おぬしがそう思うならそうじゃろう。
>>407 みな、聞いたことをしゃべっておるのじゃ。それが大事なのじゃ。

>>408 わしも今日の夕飯を味わうために生きておるのじゃ。
>>412 自分より大事なものはこの世にないと悟るのじゃ。わしの記憶が確かならば
    お釈迦様もホック経のどこかで言っておる     自分より愛しいものを見出さなかったと。
>>413 我慢は体に良くないのじゃ。
>>414 全然違うのじゃ。同じと思うものはあほなのじゃ。

>>417 おぬしは早く屠殺場に行って殺されてくるのじゃ。食卓に乗るべきじゃ。
>>419 時間というのはないのじゃ。人間にあるのは計画の概念じゃ。
 
421:2010/12/06(月) 17:54:50 ID:0ecOcKgz
>>415
>てことは思考力の差だけかな?

当然持ち合わせた遺伝子の性質とかも有るんだろう。
これは俺の妄想なんだが、
キリンの首の長いのは、高い所の植物を食う為とか言われてる。
その辺とか、進化論を元に妄想すると、思考も進化の過程に影響を与えるだろうと盲信してる。

例えば社長と平社員では、欲望の思考に多少の違いもありそうだろ?w


>でも人は動物と何か違うと思ってる。
>いや、違いたいと思ってるだけなのか。

人間は、同じ人間同士なのに違うと思ってるんだから仕方がねえよw
ヒットラーみたいな選優意識みたいなのを持ったりするんでしょ?

そんでまた面白いのが、悟ったと言う奴の発言に、その選優意識が見られてしまう所かなw
422神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 18:10:26 ID:BxXj3IaR
>>420
鬼和尚 ○GBl7rog7bM

↑お前はおもろいやつだと、買いかぶっていたわしが悪かった。

ひっこめよw自己陶酔野郎も連れてさ
相談所当りがお似合い
423鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/06(月) 18:36:59 ID:+fXnpevL
わしの面白さは、真実しか語らぬゆえの面白さなのじゃ。
424神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 20:44:26 ID:ddIlxJ9B
>>367
私が神と呼ぶのは、宇宙=絶対存在=真理とでも言いましょうか・・・
私がイメージするものが日本語に無いので、とりあえず ≪神≫
としているのですが。  当然、キリスト教でいう神なんかでは
ありません。

 で、人間の存在は ≪神≫の意志によるものなのですが、
馬さんは、それを 否定しますか?   肯定しますか?


  私が狂っているかどうかは、 私自身には判断できません。

 
425神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 20:45:37 ID:ddIlxJ9B
376の間違いでした
426神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 20:48:02 ID:8y3mQZrZ
じじい。
悟りに至るまでの経緯は、いつになったらカキコするんだよ。
427さとるくん:2010/12/06(月) 20:56:04 ID:ddIlxJ9B
>>426

もう とっくにカキコしたぞ。 気付かなかったのか?

428神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 20:57:09 ID:8y3mQZrZ
>>427
はあ?
お前時系列でカキコするって言ってただろうが。
氷室の話で止まってるんだけど。
429さとるくん:2010/12/06(月) 21:06:40 ID:ddIlxJ9B
>>374
さとるくんは悟っているか? 
質問返しですね。

 多分、あなたが望むような悟りとは 異なる悟りを得ているんじゃないかと
430さとるくん:2010/12/06(月) 21:11:17 ID:ddIlxJ9B
>>428

 君って 本当にじじいのことが好きなんだね・・・

   もう一度 過去スレをじっくり読んでみてね。
431:2010/12/06(月) 21:19:46 ID:0ecOcKgz
>>424
さとる君がじじいだって解る鋭い奴がいるんだなw

まぁ、ちょっとレスしてみるかw

>私が神と呼ぶのは、宇宙=絶対存在=真理とでも言いましょうか・・・

幅広いなw
宇宙は空間、場所だわな、それが神と何の関係があるのか?そこを言わなきゃ遺憾よ。
便所と同じ空間だわなw

絶対存在?それはどういったもんだから絶対になるのかね?

真理?色んな真理が有ると思うぞw
君が神を知らしめる真理というのを教えてくれ。
そこまで言ってくれなきゃ、ホームベース方向に球投げたら、全部ストライクに取られてしまう。


> で、人間の存在は ≪神≫の意志によるものなのですが、
>馬さんは、それを 否定しますか?   肯定しますか?

人間の存在が神の意思によるって、君は100パーセント信じれるかも知れないが、
必ずしもそうじゃないって考え方も存在してる訳だよ。
それにわからないって考え方もある。
いいかい?って事は、必ずしも神意志であるなんて言えないって事なのよ。

大切な所なので2度いいますよw

必ずしも神の恩恵で我々が存在してるとは言えない、って事なんだよ。

432:2010/12/06(月) 21:32:59 ID:0ecOcKgz
人間の存在は神の意志と言うけどね、
オスとメスが交尾すれば新しい存在が生まれる訳よ。
そこの神の意志なんて介在しない。

例えばヒットラーが神の意志で生れてきたのなら、
奴の目指す粛清も成し遂げたんではないだろうか?
それも完遂出来なかった訳だ。
神の意思なら出来ても不思議じゃない。

それと逆に、人間の存在が神の意志なら、ヒットラーは産まれて来なかったんじゃないかな?

まぁ、この例えも飛躍した話なんだろうけど、

>> で、人間の存在は ≪神≫の意志によるものなのですが、
↑この辺さ、キリスト教のそれとは違うってだけで、どう議論すれば良いんだね?
もうちょっと詳しく書き示せ。
お前は真理とか色々知ってるんだから。
433神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 21:38:07 ID:xPioFy2t
自分が変われば世界が変わる
この言葉を感覚で理解できるようになれば悟れる。
しかし、悟れる人間は決まっている。
だから、悟りを追い求めても意味はない。
無駄だ。
やれやれ。
私と神は、やれやれという言葉で日本を見つめている。
434神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 21:39:43 ID:Hqp73dOk
はあ?
きもいだけだから。
うせな。
435:2010/12/06(月) 21:45:35 ID:0ecOcKgz
>私が狂っているかどうかは、 私自身には判断できません。

俺にも判断が付くとは思えんぞw

でも神って概念の前では、信仰心とか、妄信的ポイントが出ちゃうもんなんだろうよ。

神の存在を盲信して信じて生きれば、想いって行動とかに変化っていうか、
それなりの起因もあるだろうし、なんつうか無難なライフスタイルが送れるかもしれない。
しかし弊害も同じ分ぐらいは有ると思ってる。

逆に神を信じてなくとも、それ自体に何も問題もない。

(ちょっと途中だけど、この辺で一旦ストップしとく)
436神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 21:49:21 ID:xPioFy2t
多重人格、Inner Self Helper、般若心経、気、霊、南無妙法蓮華経、上座仏教の戒律。
ショートスリーパー、ストア哲学、ショーペンハウアー、エジソン、養老孟司、クリシュナムルティ。
437さとるくん:2010/12/06(月) 21:49:46 ID:ddIlxJ9B
>>431
宇宙が誕生し 太陽が輝きだし 地球に生命が誕生する。
そして あなたが今そこに 存在している。

 けっして偶然なんかではありませんよ。

 あなたがそれを信じるか 信じないかは、あなたの自由ですけどね。
438さとるくん:2010/12/06(月) 22:02:53 ID:ddIlxJ9B
>>432
オスとメスがなぜマンコするか?
遺伝子を未来に残すため。

 未来の概念は 存在するすべての物体に与えられた
≪神≫の意志。 時間の存在。

 ヒットラーが全人類を滅ぼしても べつに≪神≫の意志には
反していない。
 自分で自分を滅ぼすような生命体は 当然この宇宙から消える。
439神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 22:03:50 ID:8y3mQZrZ
>>437
必然だという事を詳しくに説明してみろよ
440神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 22:06:51 ID:Hqp73dOk
ほとんどの生命体は種の保存のため、
固体に寿命をもっている。つまり遺伝子が死を選択している。
アホかね?
441さとるくん:2010/12/06(月) 22:25:53 ID:ddIlxJ9B
>>435
狂ってるのか?  と私に訊いたのは あなたです。

 議論をする相手が狂っていると判断するなら
議論は 完全に無意味ですよね。

 狂っているかどうか判断できもしないのに
あなたは 他人に対して、 オマエ狂ってんじゃねーのか?
と、発言したわけですが、これは単純な侮蔑発言と
受け取ってよろしいのですね?

 ≪神≫を信仰する必要は 全くありません。
あらゆる言葉を尽くして侮辱しても なんの問題もありません。
442さとるくん:2010/12/06(月) 22:30:33 ID:ddIlxJ9B
>>439
必然ではない事を詳しく説明してください。
443神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 22:38:28 ID:Hqp73dOk
ここは隔離病棟じゃねーんだ。
クソみたいな話は他所でやれ。
444さとるくん:2010/12/06(月) 22:44:18 ID:ddIlxJ9B
>>443
あなたが他所へ行けばどうですか?










              しまったレスしちゃった
445神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 22:46:20 ID:8y3mQZrZ
>>442
質問に質問で返すんじゃねえよ
446神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 22:48:59 ID:Hqp73dOk
>>>444
アホのくせに上から目線かよ。
アポーンしときゃいいんじゃね?
お互いに。
俺もお前の意見はアラシにしか見えないからさ。
つまり無益ということだな。
じゃな。
447神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 22:50:32 ID:4jtTtrVS
>>440
こらこら。設計上の耐用限界と、意図的に停止命令が組み込まれていることを混同しないの。
448さとるくん:2010/12/06(月) 22:53:04 ID:ddIlxJ9B
>>445
詳しく説明するのは2ちゃんねるでは無理ですね。
449神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 22:54:09 ID:8y3mQZrZ
>>448
ならカキコするんじゃねえよ
450:2010/12/06(月) 22:59:36 ID:0ecOcKgz
>>438
>オスとメスがなぜマンコするか?
>遺伝子を未来に残すため。

まぁな遺伝子を残すために、みだりに性欲が芽生えてしまったりするもんだw
淫らな性交渉とて、遺伝子を残す為の延長戦にあるもんだ。

しかしだなぁ〜、そこに神なんぞ必要ないだろ?
生命体はそうして生き残って来た訳だし。
生命体が生きるって、そういうもんなんじゃねぇ〜の。

逆にだ、性交渉が神の意志だとするならだねぇ〜、
レイプで襲われる事も、それで妊娠させられる事も、悪い事じゃなくなるんじゃないか?
神の意思なんだろ?それがよ。
451神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 22:59:46 ID:Hqp73dOk
>>447
誰も設計者を科学的に特定できないだろ?
耐用限界の決定は遺伝子が握ってるんじゃないのかね?
452さとるくん:2010/12/06(月) 23:00:04 ID:ddIlxJ9B
>>449
2ちゃんねるのスペースで長々とカキコするのは無理でしょ?
そんなことも知らずに 詳しく説明しろなどとカキコしたのは誰?
453神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:01:24 ID:4jtTtrVS
>>451
遺伝子は意思を持たない。これ忘れちゃいや。
454神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:05:03 ID:iy03SIHC
俺は、いずりひ宗教で一稼ぎしようと思ってる煩悩まみれの人間だから、あんまりネタを書き込めないんだが、お前らホントに馬鹿だな。
寝たきりと、知ったかと、禅問答ばっか。

455さとるくん:2010/12/06(月) 23:05:47 ID:ddIlxJ9B
>>450
レイプが悪い事?
私はそうは思いませんね。

 ただし だからといって私はレイプはしません。

ヤリたい人はすれば良い。 ただし 人間社会が作った法律によって
裁きをうけることは必定ですが。
456神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:11:13 ID:V0mQQHYy
>>455 :さとるくん

∴この世の法律もあるけど、あの世の法の裁きは厳しいものがあります。

 レイプは、堕地獄の道避け難し、仏法真理に照らして、反省し改心して

 エル・カンターレ信仰をあの世へも信仰すれば、許しの門をくぐること

 はできます。
457さとるくん:2010/12/06(月) 23:13:56 ID:ddIlxJ9B

 わああああ  宗教がきたあああ
458:2010/12/06(月) 23:15:59 ID:0ecOcKgz
>>441
>狂ってるのか?  と私に訊いたのは あなたです。

あっ!そうだったのかぁ〜?
じゃぁ、よっぽどそう思ったんだろうなw
名前とか色々変わるからわからへんわw


>議論をする相手が狂っていると判断するなら
>議論は 完全に無意味ですよね。

あら?いきなりそう来るの?
議論が無意味でも良いんじゃないの?・・・・議論してみれば・・・議論なんて無意味でさw
無意味と解って色々書き込んでるんじゃないのかね?


>≪神≫を信仰する必要は 全くありません。
>あらゆる言葉を尽くして侮辱しても なんの問題もありません。

神を信仰する必要が無いなら、神の意志等と言う必要は一切無い訳だなw
なら何故言った?w



君はあれかね?スペルママンかね?
459神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:18:43 ID:8y3mQZrZ
>>452
はあ?
説明できねえだけだろ
書けるなら前みたいに分割してカキコしろよ
己が氷室の話に至るまでどれだけくだらねえカキコしてたの忘れたのか?
460さとるくん:2010/12/06(月) 23:20:10 ID:ddIlxJ9B
>>456
あの世って何?  地獄って何?  仏法真理って?

 釈迦に訊いてみたけど そんなの知らないってさ
461:2010/12/06(月) 23:20:21 ID:0ecOcKgz
>>455
レイプは悪い事だよw
されたら嫌なもんは嫌だろw

バックボーンに変なもん背負うと大変だなw

君さぁ〜、高い所から飛ばされてみろよw
嫌だろ?
462神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:20:41 ID:8y3mQZrZ
>>460
どうやって釈迦に聞いたんだよ
463さとるくん:2010/12/06(月) 23:24:40 ID:ddIlxJ9B
>>459
私のくだらねえカキコ 全部読んでくれたの?
ありがとね
464:2010/12/06(月) 23:24:57 ID:0ecOcKgz
>>461の続き。

レイプが悪い事じゃないと神が思ってるとすると、
そんなアホは存在しなくって構わないって思われても無理もないぞw

465さとるくん:2010/12/06(月) 23:26:42 ID:ddIlxJ9B
>>462
悟れば わかるよ
466神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:32:15 ID:Hqp73dOk
>>453
意志とか関係ない。
細胞は日々作られ、設計情報があるだけで
整然と行われているからだ。
467鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/06(月) 23:32:24 ID:+fXnpevL
おぬしら、くだらない話題で盛り上がるのはやめるのじゃ。
468神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:34:09 ID:Hqp73dOk
この時間帯から、家族に不振がられて思うように書き込めん、
お前らもっと早く来い。
469さとるくん:2010/12/06(月) 23:37:05 ID:ddIlxJ9B
>>464
レイプが悪い事だなんて ほんの数千年前からの概念でしょ?

 話が矮小すぎですね。

現在の法律によって レイプが悪とされていることくらい
私のようなアホでも知っていますよ。
470神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:38:34 ID:Hqp73dOk
神の声が聞こえるのはデンパです。
しかるべき板に移住してください。
471:2010/12/06(月) 23:43:22 ID:0ecOcKgz
>>469
>現在の法律によって レイプが悪とされていることくらい
>私のようなアホでも知っていますよ。

どっちなんだよw

はっきりしてくれw
話が止まるぞw
472神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:43:33 ID:YEc6Hrxy
>>462
君の問題だと思うよ。
君が狂人の言葉に反応してしまうのはなんでだろうね。
473神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:44:43 ID:Hqp73dOk
>>472
デンパはデンパだ。
お前もクソの仲間か?
474さとるくん:2010/12/06(月) 23:45:25 ID:ddIlxJ9B
>>470
神の声が聞こえないのは 耳をふさいでいるから。

神の姿が見えないのは 目をとじているから。

 悟りをひらけば 聞こえます。  見えます。

 もちろんこれは 比喩的表現ですが・・・・
475神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:47:58 ID:4jtTtrVS
>>466
そうそう、遺伝子は何も目的としないし、何かを選択することも無い。ただ偶然性があるだけ。
それを踏まえて>>440を見直して、これがオカルト発言だと気づこうよ。
ヘイト感情抜きにして。
476神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:48:37 ID:Hqp73dOk
>>474
今まで聞こえた神の声の内容を言ってミロや。
477:2010/12/06(月) 23:48:50 ID:0ecOcKgz
上は、レイプが悪いことなのか?どっちなんだよ?
お前の兄弟や、娘がされても平気でいれるのかね?

まぁ良い・・・・・君の話見てると、レイプは悪い事じゃないと思ってるって事なんだな。

想像膨らますと、大昔はレイプばかりみたいなもんだって理論だな。

やっぱここでやめとくかw
478さとるくん:2010/12/06(月) 23:51:55 ID:ddIlxJ9B
>>471
≪神≫は人間が どんな行動をしようと干渉しません。
レイプしようが 核戦争を始めようが 自由です。

479神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:52:08 ID:Hqp73dOk
>475
オカルト抜きに 固体の無限増殖が(細菌などを除いて)
固体の環境悪化をもたらすことくらいわかるだろう。
繁栄しすぎた種は滅びてきたんだよ。
480神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:53:28 ID:YEc6Hrxy
>>473
だから、糞に引っかかって糞まみれになるのは君の問題だろ。
普通は糞は避けて通るものだ。
481神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:55:00 ID:Hqp73dOk
>>480
いちいち問題を出してくるな。
お前は小学校の担任か?
482さとるくん:2010/12/06(月) 23:55:50 ID:ddIlxJ9B
>>476
愚か者を無視しなさい。

  と おっしゃいました。
483神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:57:20 ID:Hqp73dOk
>>482
ほう、それで自分の事を棚に上げてるわけだ。
484神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:58:18 ID:4jtTtrVS
>>479
遺伝子が恣意性をもつ表現を諌めてるんだが。創造科学の第一歩だぞそれ。
485神も仏も名無しさん:2010/12/06(月) 23:59:27 ID:4jtTtrVS
恣意性じゃねぇや恣意的。
486神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 00:00:28 ID:L7tRyvyr
>>484
創造科学?
何の関係があるんだ?
我々の先祖の細胞も、生まれてきたときの細胞すらないんだぜ?
487:2010/12/07(火) 00:05:20 ID:2QY9TPGz
続けるかw

君は完全な神の意志があると言ったよな。

完全なら、レイプなんて考え自体が存在しなかった世界が作れたんじゃないだろうか?
しかしそうでもない訳だ。

「イヤイヤ、そこは人間の意志が強すぎるので、神の力が及ばないんだよ」って言われたするw

結局は人間次第じゃねえかw
必ずしも神の意志で人間が存在してるとも言えないって事だ.


耳を貸す人間しか神の声が聞こえないなら、
無能な神様だw誰にでも聞ける様にすれば良いのになw
町内放送みたいに誰にでも聞こえる様にしゃべれば良いのになw

>>478
>≪神≫は人間が どんな行動をしようと干渉しません。

あれ?神の意志でって言ってなかったか?


>レイプしようが 核戦争を始めようが 自由です。

それだけ人間が生きるのに干渉しないって事だな?
じゃぁ、我々の存在が神の意志によるものなのは何処に有るんだね?
488神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 00:07:29 ID:VJ1JzLDK
>>486
遺伝子が目的や意図を持ち、形質を選択して進化するという考えは科学のフリしたオカルトだよ。
進化した結果として生き残ったことを、生き残るために進化したと表現するのはNG。
489さとるくん:2010/12/07(火) 00:10:53 ID:TCuiSPuo
>>483
最初から 比喩的表現と言っているのに・・・・・・
 
 自然界にある 美しい音 小鳥のさえずり  秋の虫の声
そよ風の音 雷の轟音    

美しい生き物たち 美しい宇宙   これらすべて
≪神≫の存在の証しです。

    あなたには解りませんか?
490神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 00:15:00 ID:L7tRyvyr
>>488
創造科学がオカルトだろうが。聴いたことないのでちょっとググった。
俺は進化とか関係なく、情報としての遺伝子による
現在進行形の細胞の形成についていってるわけだが。

変化できる性質をもっていた事により、変化しない性質の種より生き残ることができれば、
変化できる性質こそが生き残るための進化といえないこともないだろう。
491さとるくん:2010/12/07(火) 00:17:35 ID:TCuiSPuo
>>487
人間を創ったのは神ですが その行動は人間の自由です。

 もしかすると人間は 神の失敗作かもしれません。

 戦争で絶滅してしまうなら 多分 失敗作なのでしょうね。
492神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 00:21:14 ID:BnmLMyHt
ジョンデンバー
493神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 00:21:26 ID:VJ1JzLDK
>>490
だから、「ため」を付けたらだめなんだってw
進化は常に無目的。そこに意図を感じる人間からオカルトが始まる。
494:2010/12/07(火) 00:34:17 ID:2QY9TPGz
>>491
なんなんですか?一体w
失敗作しか作れないのに良く完全なんと言ったものですなぁ〜w

>戦争で絶滅してしまうなら 多分 失敗作なのでしょうね。

これも人間の存在が神と干渉してない所の証明だな。
そう、人間は神に存在させて貰ってる訳でもないよな。
495:2010/12/07(火) 00:47:17 ID:2QY9TPGz
>>488
進化論の否定にもなってしまいそうだなw

まぁ、遺伝子の中に進化する要素が含まれてたから進化したんだろうと思うけど・・・。

ガラパゴスのイグアナのハイブリッドなんてどんな仕組みだったかなぁ〜?


まぁ、環境の変化によって進化の変化が有るのかもしれんが、
てっとり速いのは、交配って所だろうな。

まぁ、人間の遺伝子が途中で変わる事も無いとも言えるわな。

ウイルスなんかさ、DNA判定して元素形状みたいな奴見たりするんだけど、
そのウイルスの元素の形に何か付く事ってないのかね?

まぁ、難しくてわからんなw
496素人A:2010/12/07(火) 06:53:55 ID:6Npf2yJQ
キャンベル「私とあなた、これとあれ、真実と虚為ーあらゆるものに反対物がある。しかし神話は、二元
世界のかなたに一元世界があり、二元世界はその上で演じているシャドーゲームにすぎないということを
暗示しています。「永遠は時間が生んだものを愛している」と詩人ブレイクは言っています。
時間内の生活の根源が永遠だということです。永遠は世界にそれ自身を注ぎだします。それは私たちの中で
多数者になる神についての基本的な神話理念です。インドでは私達内にある神を「肉体に宿る者」と呼んでいます。
自分自身の内面にある神聖不滅な面と一体になれば私は神性と一体になれるのです。ところで、永遠性は思考の
あらゆるカテゴリーを超越しています。東洋の偉大な宗教の総てにおいて、これは重要なポイントです。私達は
神について考えたいと思う。神は一つの理念である。神とは名前である。しかし、この語が指し示そうとするも
のはあらゆる思考を超越しています。存在の究極的な神秘は思考のあらゆるカテゴリーを超越しています。カント
が言ったように、物そのものは物ではない、物は物の性質を超えており、思考の対象となる一切を超越している。
最善のものは思考を超えているから語りえない、次善のものは誤解される。・・
長い。適当なところを丸写しにする時、あれ?あれ?考えながら写すと朝から疲れる。終わっらやれやれだけ。

497鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/07(火) 07:04:17 ID:pFEHDMTq
進化は妄想なのじゃ
はじめから、人は人、サルはサルなのじゃ。

強姦と核戦争をよほどしたいのか
盛り上がっておるようじゃが。
おぬしらにはそのような勇気も実行力も実力もないのじゃ
妄想はやめるのじゃ。

善悪を論じるのは、自分の身の程をわきまえて、やるのじゃ。
とりあえず家の前の道路の掃除の善悪でも論じたらどうかの。
498素人A:2010/12/07(火) 07:12:14 ID:6Npf2yJQ
神という言葉はあらゆるカテゴリーを超越しています。そうやなあ要するに
人の脳が脳タリンだからですか?人々はいつか神に噛み付くことが出来るのでしょうか?
499神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 07:49:42 ID:L7tRyvyr
>>497
論理がめちゃくちゃだ。

>強姦と核戦争をよほどしたいのか

議論したらなんで暴力と戦争に結びつくんだ。
この民主主義を根底から否定する非文明人めが。
反対する人間をポアしたいのだろが、この糞カルト。
500鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/07(火) 08:04:53 ID:pFEHDMTq
おぬしは、小学校の国語あたりからやり直さねばならんようじゃ。
偏差値が50を超えたら,またおいでなさい。
501神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 08:08:39 ID:L7tRyvyr
およそ、宗教の弊害は(戦争を含めて)
己の欲望を神の意志と粉飾することにより始まる。
キリスト教なども個人がデタラメに預言を出すことは罪としているはずだ。
仏教もしかり。
糞みたいな見解を神や仏が持つはずなかろうが、この冒涜者め。
502神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 08:11:53 ID:L7tRyvyr
>>500
断定するなら根拠を書けよ、何知的障害を引き起こしてるんだ。

詭弁のガイドライン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3?kid=68366
503神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:07:21 ID:oM6MQ2wX
みんな寂しいんだね
ここでするような話ってリアルじゃ出来ないもんな
504神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:33:57 ID:Te9Vn9CA
普通は外側の世界で成功することで成長すると思うから、内側を置いていきがち。
だけど、成功しても何かむなしい、その時はじめて内側でも成長したいと思う。
いつかリアルな問題になるから。
505神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:41:45 ID:L7tRyvyr
俺には君がさりげなく人を馬鹿にしたいようにみえるなあ。
どうどうと非難すればええよ。
ここでしかできないんだろ?w
506神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:43:12 ID:oM6MQ2wX
>>504
で?あんたは外側の世界で成功したの?
507神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:44:47 ID:L7tRyvyr
自分は普通とおもってますが。
結論を出すほど年老いてもいないのでね。
成功かどうかは引退するまで解らないだろ?
508神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:53:15 ID:Te9Vn9CA
>>505
そうじゃあなくてさ、ここで勉強して今の自分の考え方が生まれたんだよ。
だから、非難や中傷や肯定やそのほかいろいろなやり取りで続いているスレなんだな。
鬼和尚が必ずやって来て全ての質問に答えて、それでまたいろいろな議論になる。
すごく勉強になるんだよね、自分もこうやってレスしていろいろ指摘される。
ああ、そんな風にもとれるのか、とか、自分の言っていることを改めて検証できたり。
あれ、自分は無意識にこんな事を思っていたのか、とか。

ここがあって本当によかったと思う。
いつか卒業できればいいと思う。
509神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:54:45 ID:oM6MQ2wX
>>507
なら>>504のカキコに説得力は無いな。
510神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:57:31 ID:L7tRyvyr
まあ、これを捨てればこれができるようになるってのも幻想だよな。
個人的意見では、しなくていい理由を探すと人間は何もしたがらなくまる、
逆にやることを増やすと他にもやることが増えていくって感じ。
511神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:57:37 ID:oM6MQ2wX
>>507
なんだよ、あんたは>>505かよ。
まぎらわしいレス返すなよ。
512神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:58:41 ID:Te9Vn9CA
>>504のカキコは自分だよw
説得力なんて受け取る側が決めるから、気にしていたらカキコなんかできないよ。
513神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 09:58:43 ID:L7tRyvyr
横レススマソ。
514神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 10:01:27 ID:oM6MQ2wX
>>512
いやあんたが>>507じゃ無いなら説得力もクソも無い。
ただあんたが外の世界で成功を収めてないとしたら>>504のカキコは妄想に過ぎないという事だ。
大体成功って何だって話にも成るけどね。
515神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 10:09:15 ID:Te9Vn9CA
蛇足だけど、やってきた意味が分かったから成功だと思う。
他の人もそれぞれ違う意味があると思うけれど。
あとは卒業が目標かな。
516神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 10:40:05 ID:Lkla+rte
ID:Te9Vn9CA は避難所にいるやつだろ?



584 :避難民のマジレスさん:2010/12/01(水) 10:45:10 ID:u1E7KXYs0
>>567
年齢は五十代後半。
仕事は介護関係。

高校が仏教系で、教師に親鸞の教えを学んだんだけど殆んど覚えていません。
ただ、当時の民衆は貧しく知識もない、そのように救いもなく苦しむ人々に難しい仏教の教義など
説くのは無意味である、だから親鸞は方便として「南無阿弥陀佛」と一心に唱えれば何人も極楽浄土に行けるのだ
と説いて民衆を苦しみから開放したのです、と習ったと思います。

仏教系の本は十牛図の本くらいしか読んでいません。
聖書はかなり若いときに読みました。
常に観念的で苦しみましたので(これも今だから分かること)心理学、自己啓発関係
ニューエイジ系、スピリチュアル系、前世療法、神道系、バシャール、プレアデス、アインシュタイン、量子力学
森田療法関係本、二サルガダッタ・マハラジ、アジズ、フーマン、エトセトラ・・・。
全てその時の状況に迫られて読んだものです。

今は二サルガダッタとアジズ、鬼和尚のブログ、悟りスレで勉強しています。
今はこれだけで、十分です。



鬼好みのやつ。w
毎朝ここまでくると
風物詩みたいで笑えるようになった。
素人Aの方がこれといった主張がない分楽だがな。
517神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 11:08:56 ID:o9984bid
奈落の底にある智慧でうまいことやろうとする人たちw
518神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 11:28:07 ID:oM6MQ2wX
50代後半で一人称を「自分」と言う奴は、警官と自衛官しか居ないと思っていた。
519神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 12:22:03 ID:Hlnq0Q6e
>>460 :さとるくん
>あの世って何?  地獄って何?  仏法真理って?
>釈迦に訊いてみたけど そんなの知らないってさ
∴なほど。名前だけ「さとる」で、実際は悟っていないことが判明しました。
 霊的無知であることが分かりました。

・「あの世」は、人間に限らず、基本的に死後、三途の川を渡って霊となってあの世
 の世界へ往くことになります。

・「地獄」は、あの世の世界にあり、天国の世界と天国地獄でもない世界と地獄の
  世界とに大別されます。

 天国と地獄は二分するものではなく、圧倒的に天国があり、地獄はこの世に近い
 ところにあるので、天国と地獄が二分するように感じるだけであります。

 この世での間違った自由の責任は、罪として反省なくば、死後、あの世の地獄と
 いう暗く環境の厳しい世界で反省させられます。

・「仏法真理」とは、この世とあの世を貫く神仏の法そのものであります。

 神仏の正しさの価値基準であり、善・悪を分つ判断力であります。

 また、人生の羅針盤として神仏の御心に適った悟りという名の幸福の法則
 であります。 
520神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 17:15:40 ID:n+vFHGGa
>>469
>レイプが悪い事だなんて ほんの数千年前からの概念でしょ?
>話が矮小すぎですね。

悪いにきまってんじゃん。
数千年云々の問題じゃな〜い。
なんで矮小なん?
動物には無い、と聞くよ。 てことは人間に必要な現象なんかな。
そこで思考力とか冷静さとかが求められるのかな。
あ、少しわかってきた。やっぱり動物と人間はその意味でもちがうんだ。
521:2010/12/07(火) 17:53:08 ID:2QY9TPGz
>>520
その辺のスイッチに切り替えポイントって、快と不快とかの問題なんじゃないかな?
動物も不快なら怒るし咬む。

人間もフリーセックスなんてのも有ったしなw

痴漢なんて行為も受動者によっては不快なもんだけど、
昔、イカ天ってアマチュアバンドが出てくる番組で、

「痴漢にあいたい〜!痴漢にあいたい〜!」って歌ってる女の人がおったぞw

彼女は痴漢にあったら喜ぶんだろうね。


そんな事はさておき、人間は脳味噌が発達してる分、
色んな事を考えてしまうんだろう。
例えば動物なら、交尾された事って虫に刺された位にしか思わないかもしれないしな?w
それで子供が出来ても、育てるんじゃないかな?
522さとるくん:2010/12/07(火) 18:56:59 ID:TCuiSPuo
今夜もはじめますか?
523さとるくん:2010/12/07(火) 19:00:00 ID:TCuiSPuo
>>520
悪いにきまってんじゃん?
誰が、いつ決めたんですか?
524神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 19:08:41 ID:oM6MQ2wX
>>522
お前は寂しいだけだろ
525鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/07(火) 19:42:43 ID:LMKsJjwi
きょうもきたのじゃ。気まぐれにレスを返すのじゃ
わしは何も思わない。
526神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 19:52:57 ID:L7tRyvyr
アホを観察するスレじゃねえーーーwww
527神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 19:59:05 ID:L7tRyvyr
いや、悪かった、お前らを変えようとした俺が間違ってた。
もっと本気だせwww
528さとるくん:2010/12/07(火) 20:14:46 ID:TCuiSPuo
>>494
私は神が完全などと言ったことはありません。

 というか、神のことなど ほとんど理解していません。

科学や物理学こそ、神の言葉と意志を確認する最善の方法だと思います。
 熟したリンゴが枝を離れ 地面に落ちる。
この現象は 神が創ったものです。
相対性理論しかり 量子力学しかり。  ただし、
科学がすべての宇宙の謎を解き明かさずとも
神の存在を感じることは 誰にでもできるはずです。
529さとるくん:2010/12/07(火) 20:29:35 ID:TCuiSPuo
>>519
>∴なほど。名前だけ「さとる」で、実際は悟っていないことが判明しました。
 霊的無知であることが分かりました。

そうですか。 ありがとうございます。
変な宗教団体が 私の悟りを否定したということは
わたしの悟りが本物であることの証明かもしれません。

 偽物は本物を 抹殺しようとしますからね。
530神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 20:33:22 ID:VJ1JzLDK
偽者同士で罵り合ってりゃ世話が無くてよろしい
531:2010/12/07(火) 21:03:33 ID:2QY9TPGz
>>528
> というか、神のことなど ほとんど理解していません。

理解してないのに断定的に色々言えるのは、よっぽど錯覚の思い込みが強いんだろうなw


>わたしの悟りが本物であることの証明かもしれません。

>偽物は本物を 抹殺しようとしますからね。

また自惚れも強いみたいだなw
もう錯覚の自惚れが強い奴はどうにもならんよw
まぁ、宗教団体の教祖にはなれるかも知れないがw

偽者とか、本物とか・・・w
お前と同じ範疇の人間しかおらんってw

俺は悟ってる!なんて言い出すと、本物とか偽者とか出てきてにぎやかだけどなw

悟ってるって言える人間なんて居ないつうの、
ちょっとした思考回路の飛躍なだけだつうのw
532さとるくん:2010/12/07(火) 21:25:00 ID:TCuiSPuo
>>531
神を完全に理解するのは 人間には不可能だとおもいます。
神を完全に理解するためには この宇宙の謎を完璧に解明する
必要があります。  無理でしょ?

 私は神を理解しているのではなく、神の存在を感じているだけです。
錯覚ではありませんよ。
あなたは あなた自身を完全に理解しているのですか?
自分自身を理解していなければ 自分自身の存在を
断定することはできないのですか?
533さとるくん:2010/12/07(火) 21:26:44 ID:TCuiSPuo

 あなたの存在は 錯覚なのですか?
534神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 22:04:58 ID:Gj3LM5a/
オカルト板にかえれよ
535神も仏も名無しさん:2010/12/07(火) 22:05:01 ID:aoaNMrtf
錯覚というよりは三角かな・・・たぶん。
536:2010/12/07(火) 22:35:47 ID:2QY9TPGz
>>532
あんた>>424
>私が神と呼ぶのは、宇宙=絶対存在=真理とでも言いましょうか・・・

って言ってたぞ。
それを無理だと言う事はだね、今まで自分の思い込みを話してる訳であって、
妄想を語ってるに過ぎないってことでOKだよな?

> 私は神を理解しているのではなく、神の存在を感じているだけです。
>錯覚ではありませんよ。

それは思い込みだよな?勘違いってあるからなw

>あなたは あなた自身を完全に理解しているのですか?

完全に理解が出来るって言えば、妄言でしかないだろう。
でも、理解及び解釈してる事を俺は書き込んでるつもりだ。
俺は釈迦がこう言ってると書き込んだ事も無ければ、
神が人間を作ったとも言った事は無い。

>自分自身を理解していなければ 自分自身の存在を
>断定することはできないのですか?

自分自身の理解と、自分自身存在の証明を一緒にするなよ。
この文章を書き込んだのは俺だと断定出来るからな。
取り合えず、第三者からもIDが同一って点である程度の断定は出来る。

釈迦がスペルママンと話が出来るってぇ〜のを今の所、誰も確認出来ない所の正当性を主張してるのかね?
537さとるくん:2010/12/07(火) 22:37:06 ID:TCuiSPuo
馬だけに、三角木馬  なんちて
538:2010/12/07(火) 22:51:06 ID:2QY9TPGz
> 私は神を理解しているのではなく、神の存在を感じているだけです。
>錯覚ではありませんよ。

俺はさとるくんがスペルママンだと感じてるんだよ。
でもそれが真実かどうか?わからへんのだよw

只、単にそう思ってるだけだからね、正解じゃない事も多いぞw

君は神の声が聞こえるらしいが、それが本当の神の声とかの確証も無いだろ?

で、その神が何と言ってるのか?って聞いてるんだけど、
何処にもそれを納得できるような発言は無いぞ。
その辺の話だけで信用しちゃうのは騙され易い人間なだけで別に構わん話だが、
その程度で色々語られてもねぇ〜・・・・・。
539さとるくん:2010/12/07(火) 22:51:38 ID:TCuiSPuo
>>536
悟りを 妄想だと思うのは あなたの自由です。

 では、真実だけ話します。

あなたは、この宇宙の内側に存在しています。
宇宙=神ですから、あなたは 神の内側に存在しています。
あなたが どんなに否定しようとも あなたは 神の一部にすぎません。

 
      スペルママンて何?
540:2010/12/07(火) 22:54:40 ID:2QY9TPGz
本田△って奴だなw
俺に使うと馬△ってなってしまうぞ。
541:2010/12/07(火) 23:00:36 ID:2QY9TPGz
>>539
>悟りを 妄想だと思うのは あなたの自由です。

悟りとは何か?なんて未だ誰も話してないんじゃないか?
ただ、君のそれは妄想じゃね〜かwって事なんだよ。

>あなたは、この宇宙の内側に存在しています。

外側が有るのかね?それは是非とも教えて欲しいね。

この続きは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1287674457/

こっちでやろうよ。待ってるから。
542さとるくん:2010/12/07(火) 23:06:09 ID:TCuiSPuo
>>538
神が日本語で私に 話しかけるはずもありません。
比喩的表現だと 何回も言ってるでしょ。
あくまで 感性の問題です。だから証明はできません。 
ただし、けっして妄想などではありませんよ。

  くだらない宗教なんぞでもありません。 現在の宗教は
すべてクソです。
543神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 01:01:23 ID:Maf2r9ka
良いイベント?親鸞さん出演w
http://webtv.hongwanji.or.jp/asx/news_1011_1.asx
544神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 01:02:05 ID:Maf2r9ka
545神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 02:53:19 ID:GoqGwF/C
悟りを開いてわかったこと。
それは ,善悪は逆転する。
546素人A:2010/12/08(水) 06:38:42 ID:5GBOH/X9
趙州の真際大師にまた一人の僧がたずねた。「柏樹にはまた仏性がありましょうか、無いでしょうか」
大師が言った「ある」 僧が言った「では柏樹はいつ成仏するのでしょうか」
大師が言った「虚空が地に落ちるまでまて」
僧が言った「虚空はいつ地に落ちるのでしょうか」
大師が言った「柏樹が成仏するまでまて」
道元「虚空が地に落ちる時」と「柏樹が成仏する時」とは互いに相反する二つの事を
言っているのではない。この僧が究明しているのは、柏樹を問い、仏性を問い、成仏を問い、
時節を問い、虚空を問い、落地を問うているのである。
私???降り積もる??そんな時粉雪が降り降りてきて世界は不立文字に覆われるのか
そんなのあつたかいのか?出鱈目で意味不明?
547神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 07:04:33 ID:SCvOjANx
その馬鹿さかげんを反省できるようになるまで無理だろ。
548素人A:2010/12/08(水) 09:30:40 ID:5GBOH/X9
ここは何でもかんでも問われれば運送屋さんの不立文字が今では在ったかいか。
今思いついた駄洒落だけど。
549神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 14:27:18 ID:qVaHSi1k
>>521
>それで子供が出来ても、育てるんじゃないかな?

うん、動物は大事にするだろうな。
でも人間は困るよ。


>イカ天ってアマチュアバンドが出てくる番組で、
>・・・喜ぶんだろうね。

多分ほんとにあったら気持ち悪いと思う。

550神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 15:21:58 ID:pK0F7vwN
俺がエッチした娘で、痴漢でも感じるって言った娘は過去に何人も居た。
551神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 15:26:45 ID:qVaHSi1k
>>523
>誰が、いつ決めたんですか?

自分で。
君はみんな人から決めてもらうの?

人間には自由意思があるってことならそうでいいんじゃ?

敢えて言うなら、お互いの自由意思の中で相手にとって
不快なことはしない方がよいんじゃ?
そのせめぎ合いがこの世には溢れかえっているし

だから 不幸も途切れない。
不思議だね。みんな幸せの方が好きなはずなのに。
552神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 16:35:21 ID:gKbkzvrt
おれがむりやり若い女とエッチしたら、その女は
ぜったいおれを告訴するね。

でもおれじゃなくて、キムタクだったらどうだろう

「キムタクったら 強引なんだから ウフッ」なんてかんじで
許してしまう女もいるんじゃないか?

 つまり レイプなんて女次第でレイプでなくなる。

ちっとも <決まって> なんかいないんだよ。
553:2010/12/08(水) 16:58:23 ID:maTDQ1Kp
>>552
俺だって真矢みきが「あきらめないで!」って言って俺の下半身に触れてきたら、
諦めるも何も、抵抗なんてあきらめちゃう。

でもマツコデラックスの場合、涙流してでもあきらめずに逃げる事を考える。
554さとるくん:2010/12/08(水) 18:46:05 ID:1bSrU6OU






















                                                     ウソつけ

555さとるくん:2010/12/08(水) 18:47:29 ID:pK0F7vwN

呼んだ?
556悟りを開いた人 ◆ECy5ixFZ7w :2010/12/08(水) 19:11:12 ID:DddISVLn
東京大学の受験資格を教えてください。

東京大学は、高校卒業予定者であれば、誰でも受験することができるのでしょうか?
それとも、何かの一定の基準を満たしていないと駄目なのでしょうか?
557神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 19:33:26 ID:reyKagd2
悟りを開いておきながら、ここはグーグルでも大学受験板でもないことくらいわからんのか?
558偽和尚:2010/12/08(水) 19:49:38 ID:/2p57Xjv
東大の受験資格は予備校のゴールドメイトじゃ。(今でもあるのかのう)
559さとるくん:2010/12/08(水) 21:48:00 ID:1bSrU6OU
 イメージしてください。
あなたの目の前に、高級チョコレートがあります。
 その ひとかけらをひとつ 口に入れました。
ひんやりとした感触が舌の上に感じられます。
しかしそれは すぐにとろけ始め、濃厚な甘さがひろがってゆきます。
ほんのりとした苦味が絶妙のバランスで絡み合い まったりした、深いコクが
生まれます。 独特の歯ごたえ、なめらかな舌触り。
そして、カカオの芳醇な香りが鼻腔をくすぐる
なんともしれん その味わい。

   どうですか? チョコレートの味を
リアルにイメージできましたか?

  イメージできた人だけ 続きを読んでください。
560さとるくん:2010/12/08(水) 21:49:22 ID:1bSrU6OU
 続きです。

 イメージしてください。
とても貴重なスイーツ、トリーサ です。
透明感のある美しい色をしています。 さっそく
食べてみましょう。
ふわっとした 食感です。 しかし しっかりとした歯ごたえも感じられます。
まるで淡雪のような はかなさ、それでいて くっきりとしたその存在感。
とても刺激的なその味わい。  こころ安らぐその香り。
 これ以上の 味覚の美は とうてい考えられぬほどだ。

    どうですか? トリーサを
リアルにイメージできましたか?

     イメージできない?  つーか、トリーサって何なんだよ!

  という人は、続きを読んでください。
561さとるくん:2010/12/08(水) 21:52:29 ID:1bSrU6OU
続きです。

 あなたは チョコレート好きですか?
私は大好きです。 あなたと私はチョコレートを食べた体験を
共有していますよね。 私の下手な文章でも あなたに
チョコの美味しさをイメージしてもらえましたよね?
 あえて 私は <美味しい> という言葉を避けて 上の
文章をかきました。
 それでも あなたは とても<美味しい>チョコを
食べた経験から そのイメージをリアルに再現できましたよね?

 でも・・・・・  トリーサはどうですか?

 何のイメージもできない、できたとしても人それぞれ ぜんぜん違う
ものを想像してしまう。  そんなところだと思います。

    だから トリーサって何なんだよ!  と思った人は
続きを読んでください。
562さとるくん:2010/12/08(水) 22:03:55 ID:1bSrU6OU
 続きです。

 そうです。 トリーサなんて 架空のスイーツなんです。 ごめんなさい。

 このスレでの話題は、当然 悟りについての議論になります。
 「悟りって何?」  こういった質問 疑問が当然でてきます。

 が、それに答えることは だれにもできないんです。
どんなに言葉を尽くしてみても、悟りの本質を理解してもらうのは不可能なんです。

 チョコレートの味を知るのには チョコレートを食べるしか方法がないんです。
もしあなたが チョコを食べた経験が無いのなら
私がどんなに一生懸命 言葉で説明してもチョコの美味しさはわかってもらえません。

   悟りを知るには、悟るしかない。  と いうことです。
563神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 22:14:13 ID:reyKagd2
で、またトリーサの入手方法についてはダンマリして俺だけは知ってるって顔を始めるわけねw
564゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/08(水) 22:37:48 ID:V8FG0diL
>>556
> 東京大学の受験資格を教えてください。



http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_02_01_j.html
まずは大学入試センター試験で一定の成績を(足切りを超えないと)取らないと、東大は(東大二次)受験できない。
565神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 22:54:21 ID:N3ybRlYy
悟りという状態が先でそれを言葉で表すとしたら「悟り」だと言うことね
だとしたら味とか音とかでも悟りを表現するには数多く生み出せるね
言い方によっても二度続けて言っても「悟り」という発言には同じものは無い訳だし
でも真実無二の一であり全が悟りであると。
566゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/08(水) 22:54:59 ID:V8FG0diL
>>560
トリーサ?スイーツ?チョコ?
サトリなら、サントリーから「ン」を抜けばサトリよ。
スイーツより、アルコールで酔ったほうがいいな。
御神酒にキリストの御血ぶどう酒、やっぱ宗教的なのは、お酒でしょ。
567さとるくん:2010/12/08(水) 23:19:41 ID:pK0F7vwN
面白かった?
568神も仏も名無しさん:2010/12/08(水) 23:54:01 ID:SCvOjANx
続きです。を見ると停泊を思い出してイラっとする。
569素人A:2010/12/09(木) 07:06:57 ID:Q++n+nZa
さとるくん ためになつたなあ ためになつたよー さあとりあえずには
けさのノルマの書き込み終わったし?
570素人A:2010/12/09(木) 08:34:06 ID:Q++n+nZa
ぽかぽか殴りあうのも、両手を出してポカポカあつたかい毎日をかんじる
のも良いかもと思って外に手を出たら今日は曇りだ、もうそうするしかないまあよいか。

571神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 08:46:01 ID:iNNgq46F
ひたすら外周だけを歩いて中身を妄想する人のスレ。
572神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 08:53:13 ID:15ujKd7I
みんなぐるっと周って一周したら、あるがままだね。
2周も3周もお好み次第、外周もめ一杯楽しめばいいし。
573神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 08:55:52 ID:iNNgq46F
言葉だけで自己陶酔するスレ。
574卑弥男:2010/12/09(木) 09:17:43 ID:/DLjkJea
>市川海老蔵が無期限謹慎中に生まれ変わるための人間修行となる山ごもりを計画

なのに、お前らときたら・・・イツモクチダケwww
575神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 10:01:59 ID:LLGrOYwK
>>574
お前もなw
576神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 10:19:38 ID:15ujKd7I
諦めなければ何度でもやり直せる。
今回満足しないなら、また戻る事を念じればいい。
全ての想いが自分に返るんだから。
577神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 10:21:42 ID:iNNgq46F
解脱を求めるんだから、報酬を望んじゃだめだろ。
578神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 10:23:07 ID:15ujKd7I
求めなくてもここにある。

ほら、受け取って!
579神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 10:24:40 ID:iNNgq46F
おんなじことの繰り返しを望む。
輪廻への願望に他ならない。
580神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 10:28:58 ID:15ujKd7I
それでも、思考が納得しない限り断ち切れない。
悟りとともにあっても、納得しない。
それならそれで、納得するまで繰り返すまで。
われわれが今ここに居るのもその結果だし。

今回で断ち切ると決めたとき、願望も消える。
581神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 10:37:12 ID:iNNgq46F
あなたの望みがどうであれ絶ち切られる。
この一生でさえも。
それなのに思いばかりが暴走しあがくことを止めない。
断ち切ると決めて断ち切れるのではない。
582神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 10:40:04 ID:15ujKd7I
あるがままだからねw
583神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 11:06:46 ID:LLGrOYwK
結局人生に満足してない人が「しょうが無い」って
自分を納得させるための言い訳が「悟り」だろ。
毎日必死に生きてる人は、そんな事を考えてる暇は無い。
584神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 11:10:42 ID:15ujKd7I
悟りは病が癒えることです。
仕事に行きます。
585神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 11:13:09 ID:VSgcBC0Q
長生きは悪
586神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 11:21:49 ID:/5boWDs4
ID:15ujKd7I
コテつけてくれ。
鬼さんにつけてもらうがよろしかろ
587ジャスワラグランドゥ:2010/12/09(木) 12:51:30 ID:tZhTVyC0
鯛中さんところの鯛焼きがけっこううまい。
あんこがうまいのか、皮がうまいのか、よくわからない。
でも鯛焼きはみかけによらず、よく泳ぐ。
どのように泳ぐのかって?おなかのあんこが重いかって?
鯛焼きはね、鯛焼きはね、政治や宗教と関係ないけど、
腹が重いのね。でもジャスワラグランドゥは思うんだ。
鯛焼きは尻尾がうまいなって。
588ジャスワラグランドゥ:2010/12/09(木) 13:06:54 ID:tZhTVyC0
腹の中はみんなクリームとかあんことかいろいろ詰められて詰まってるけど、
尻尾はだいたい開けてあるんだよね。
人間は尻尾がないけど、尻尾がついてると自分に想定して動くと、すぐ
悟っちゃうよ。http://www.youtube.com/watch?v=w265zK45rmo
みんな脳ブームで尻尾のことなんて考えないからね。
頭にアンテナ立てようとするのもいいけどね、みんなやってるから。
それは。あはははは
589鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/09(木) 16:07:42 ID:LUnrqiAL
よし>>571はこれより以後、珍念と名乗ることをゆるそう。
590゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/09(木) 18:21:09 ID:4mqQo+Nq
>>589
> よし>>571はこれより以後、珍念と名乗ることをゆるそう。


珍念ラーメンとかって、ラーメン屋さんの名前にしたら客が入りそうだ。
591゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/09(木) 18:23:03 ID:4mqQo+Nq
おいしいチャーハン、食べたいな。
王子の大将ってラーメン屋さんのチャーハン。
592神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 20:03:13 ID:LLGrOYwK
珍念は一休さんの兄弟子
593・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/09(木) 20:28:09 ID:Qe1BH2dT
>>592

(爆々)

≧(´▽`)≦ ア-ハッハッ八ツ八ーノヽノヽノヽノ \ / \/ \ /  \
594神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 20:37:00 ID:LLGrOYwK
アニメの一休さん見てなかったようだな
595さとるくん:2010/12/09(木) 20:38:13 ID:xlpCc8HJ
どうすれば悟りを開けるの?

そんなあなたの疑問に答えるために 私なりに一生懸命考えてみました。
  そして・・・・・

 RPG ドラゴンクエストをモチーフにして、
あなたが 悟りを開くまでの物語をゲーム風に書いてみます。

  名付けて  「サトルの大冒険」

 ラスボスをやっつける(悟りを開く) ことができればゲームクリアです。

                     つづく・・・・・・
596・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/09(木) 20:45:05 ID:Qe1BH2dT
>>594
> アニメの一休さん見てなかったようだな

(爆)

だから、そのトンチが面白かったんだよ。

でも、半減してしまった、・・・・・・アセアセ(-。−;)
597さとるくん:2010/12/09(木) 21:09:47 ID:xlpCc8HJ
サトルの大冒険

 邪悪な宗教や 占い師 スピリチュアル オカルトが支配する
この世界、あなたは伝説の覚者 サトルの生まれかわりとなって
広大な世界を大冒険!
怪物たちと戦い、いろいろな人々と出会い 別れ、
さまざまな困難に立ち向かい 悟りを開くそのために

 あなたの旅は 今 始まったのです。


                        つづく・・・・・・
598神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 21:45:36 ID:/jC8Q5q0
そのゲームな数万年かかってクリアすると、
なんでもない人になってしまうんだ。
599神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 21:54:19 ID:LLGrOYwK
>>597
じじい、いい加減にしろ
600神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 23:12:04 ID:hMi/zq6R
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hu4c-oosw/index.html
悟って悩んでたけどやっぱり気の問題だった。
丹田呼吸やったり、息を静かにしたりしたところから俺は頭おかしくなって思考錯誤してたら悟った。
ちなみに霊と話せた。
上のサイトが一番俺の考えとマッチしてたし、悩みの回答を与えてくれた。
気を知れば感情とかコントロールできるようになる。
でもあまりおすすめしない。
普通に生きたいなら。
俺はまじで後悔してる。
601神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 23:32:00 ID:Tqld6Eof
>>600
いつか、ちゃんと悟れるといいね
602素人A:2010/12/10(金) 06:17:37 ID:EEK4t5Vj
師匠珍文漢文でさつぱりネツトと和訳を調べたが、本来の何とか
わからんは?何か飛びだすのか?師匠は胸に金の仏さん?私は出鱈目や駄洒落
が飛び出すけどバカにはしない難解も師匠の出した公案助けてもらった、書き込みも
勉強しないでも適当に書ける、後で自分で見るとへえーと言う私有難いなあ、
何か解らんげど何か、大川さんも色色が飛び出すなあ才能はあるけど何かに片が
付いている是は何でかなあ、まあ色色みんなさんも飛び出てくるのでしょう。なんかわからけど?


603神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 08:39:51 ID:yLMTQAEq
漢文よりもあんたの文のほうが読みにくいんですけど?
604神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 13:45:32 ID:jDcF3yHC
わたしはさとりました。
形而上学上の問いなどは妄想です。
今をしっかり生きることに全力を尽くすのが
さとりなのだとわかりました。
605神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 13:50:45 ID:jDcF3yHC
>>604
すばらしい。それが悟りなんですね
あなたには悟りを開いた人、仏陀の称号を上げましょう。
606神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 13:53:46 ID:d67dVlBB
また馬鹿が1人増えたな。

どんな自演だよ。
607神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 16:53:38 ID:jDcF3yHC
>>604 なるほど、さとるということはそういうことなのですね。
608神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 17:58:13 ID:yLMTQAEq
まず、掲示板にIDがある、ということを悟れ。
609神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 18:44:16 ID:irBOKRD9
なにを悟りと呼んでも構わんが、せめて言ってることとやってることくらいは一致させてくれよ
610神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 19:31:48 ID:lOhYu3ph
悟り
611よっぴー:2010/12/10(金) 19:41:28 ID:lrWNrt5W
もうね、規制おおすぎ、おまいらの石頭ぶんなぐってやろうと
思っても、ロクに書きこみできねえんだから、イヤになった
612神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 19:47:34 ID:UcJuucNY
神のおぼしめしじゃ。ありがたやありがたや。
613さとるくん:2010/12/10(金) 20:06:42 ID:1VGVgrEt
      サトルの大冒険 1章

 悟りへの長い旅。  といっても 基本的には
普通の生活を 普通に送るだけです。
 特殊な修行をしたり 山に籠もったり 滝に打たれたりしません。
マジメに勉強し マジメに働き マジメに遊び 恋愛もエッチもします。
 そうすることによって あなたの経験値やHPが徐々にあがってゆきます。
世界を旅してみるのも たいへん良い経験になります。
 でも、海外旅行だけが旅ではありません。
あなたの足で 近所を歩きまわってみるのも立派な旅です。
 風を感じ、季節を感じ、さまざまな音、匂いを感じる。
知らない人との出会いがあるかもしれません。
 新しい発見があるかもしれません。   逆に
 とても汚いものを 見てしまうこともあります。
不愉快な目にあうことだってあるでしょう。  でも、
それが人生です。  旅の醍醐味なのです。
 こうして 旅を続・・・・・

 おおっと 怪物があらわれた!!  いよいよ
怪物たちとの 厳しい戦いがはじまります。

               つづく・・  
 
614よっぴー:2010/12/10(金) 20:18:58 ID:lrWNrt5W
消防の作文発表会またはじまったんか、宿題はすんだのか?
615゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/10(金) 20:47:11 ID:e99ETTyg
>>611
> もうね、規制おおすぎ、


>>1避難所もどうぞ。
616さとるくん:2010/12/10(金) 20:54:26 ID:1VGVgrEt
 サトルの大冒険  2章 

 怪物があらわれました。  妖怪ナマケモンです。
その姿は 人間に近いのですが
とてもだらしない格好をしています。臭いです。
 
あなたにむかって、呪いの言葉を吐きかけてきました。
<なまけたっていいんだぜ>  <もっと楽をしなよ>
<テキトーにやろうぜ> などと、
あなたを堕落させようとしています。 危険です。
 けっして耳を貸してはいけません。呪いの言葉に打ち勝つためには
毅然とした態度で立ち向かいましょう。 ぜったいに負けるもんかと
いう気迫が大切です。そして ナマケモンを強く睨むのです。
 あなたの眼光によって ナマケモンは たじたじと
あとずさってゆきます。   そして・・・・・

                つづく・・
  
617神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 20:54:56 ID:d67dVlBB
>>613
お前は51歳童貞だろう
618神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 20:56:10 ID:d67dVlBB
>>616
小学生相手に紙芝居でもやってろよ
619よっぴー:2010/12/10(金) 21:10:45 ID:lrWNrt5W
>>616
おじさん、ベロンベロン舐めちゃうぞおおおお
620神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 21:15:42 ID:yLMTQAEq
ヒムロにパシらされるとこが入ってないやんけ。
621神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 21:19:06 ID:d67dVlBB
じじいって普通の人より経験値が圧倒的に低いんだよな。
だから誰でも普通に体験する事を凄い事のように思っちゃうんだろうな。
622神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 21:23:42 ID:irBOKRD9
何を話すにしろ、勿体つけて話す奴はウザイ。悟ったと自称するなら虚栄心くらい制御してほしいもんだ。
623よっぴー:2010/12/10(金) 21:29:25 ID:lrWNrt5W
おい、おまいら、今日の晩飯親子丼、うまかったなあ
やっぱ、タマゴの半じゅく加減が大事だわ、今日のは絶妙だったな
あと、ミツバっていうの葉っぱ、こうさりげなく置いてあるやつ、あれがいいんだわ
624神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 21:31:30 ID:yLMTQAEq
半熟は白身と黄身を混ぜあわさないで
少し分離したほうがうまくいくらしい、テレビでやってた。
625神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 21:37:01 ID:WIpTD+jp
ふぅ・・
一服した勇者に休日がやってきました。
勇者の心が叫びます
「ヒャッフー 休日ダー これでお酒がいっぱい飲める ヒャッフー」

モンスターを倒して得たお金で酒場に来る勇者。
お酒をいっぱい買い込みます。
開放感からか家に帰るとさっそくPCに電源を入れる勇者。
最初に覗くのはもちろん悟りスレです。

つずく・・
626よっぴー:2010/12/10(金) 21:38:38 ID:lrWNrt5W
>>624
まぜちゃダメ、こう縦に切るように2〜3回サッサとやる、これでOK、うめえぞおwwwww
627よっぴー:2010/12/10(金) 22:01:26 ID:lrWNrt5W
>>625
あのなあ、いい若いもんがこんなトコ覗いてどうすんだよ、ねえちゃんのケツぐら撫でてこいよ
628神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 22:11:14 ID:d67dVlBB
だからじじい=さとるくんは51歳っだっちゅうの
629神も仏も名無しさん:2010/12/10(金) 22:18:45 ID:yLMTQAEq
若いころは年取るとみんなそれなりの分別がつくものと思ってたけど、
本当はよりあつかましくどん欲になってる場合が多いのな。
処世術だけは長けてきてるから表面上はそうはみえないかもしれないけど。
630素人A:2010/12/11(土) 06:28:08 ID:YuF3o5hn
ぽつ師匠すいませんわたしもつべこべ言って。もう直ぐ雪も降るという畑に立ちつづける
案山子さん親指を立てて立ちつづけている、つべこべなにが意味が有るとか
ナイトか悟りそんなもの関係無い、凄いそん在感だという事で 私は此処にいる
親指を立てる そういえば孝子さんの歌でわたしはここにいるこの歌も凄いそん在感
http://www.youtube.com/watch?v=GBN1ZULZdLw&feature=related
631神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 10:44:27 ID:kyLeMhjg
>803 名前:素人A[] 投稿日:2010/12/11(土) 10:09:00 ID:3klGOy/E0 [12/12]
>大量にお札刷って闇でねずみ小僧省というのを作って、食うに困っている人の
>処に大量にばら撒けば、すぐ日本人の心も物も円満になつてお仲一杯。
>お呼びで無いか失礼しました。

小学生かよw
632神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 12:38:02 ID:VJyP9qRv
今日 ヤマト を観に行くつもり。
そこで「悟り」でも深めるかな。
633さとるくん:2010/12/11(土) 16:14:31 ID:lPjxNf+h
 サトルの大冒険

 「消えろ!」  サトルは強く念じました。
すると、ナマケモンは <クソッ またくるぜ> と、
捨てぜりふを残して逃げてゆきました。

 ナマケモンをやっつけた。!
経験値UP、 精神力UPです。
 しかし、安心してはいけません。ナマケモンは
何度も何度も襲ってきます。 特に気をつけなければ
ならないのが、あなたが疲れているときや、
精神的に落ち込んでいるときです。
 知らないあいだに あなたのこころに入り込んだりします。
そして そのことに気付かないと、恐ろしいことになります。
ナマケモンに取り憑かれてしまうのです。 そして、
とてもだらしない人間になってしまいます。
友人や恋人や上司からも見放されます。気をつけましょう。

               つづく・・
634神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 16:20:09 ID:R0aQf22l
アホはいつも何かと戦ってるよな
635さとるくん:2010/12/11(土) 16:52:13 ID:lPjxNf+h
 サトルの大冒険

 人生で 絶対に避けることのできない苦しみ 悲しみ。
そのなかで もっともつらいのが、 愛する人の死 ではないでしょうか。
 自分の子供、妻、夫、両親、友人、恋人の不慮の死。
いっそ 自分も死んでしまいたいと思うほど 精神的ダメージを
受けてしまう場合もあります。  そして、そんなあなたを 餌食に
しようとする おそろしい集団が存在します。

  悪魔教の信者があらわれた!  

 しかし、サトルはそのことに気付いていない!
なぜなら、そいつらは 救いの手をさしのべるようなふりをして
とてもやさしく近づいてきたからだ。   サトル危うし!

              つづく・・


636神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 17:34:28 ID:kyLeMhjg
恥ずかしい奴
637神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 17:52:40 ID:7a2KBvkQ
恥ずかしいのはお前だ
638神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 18:12:55 ID:WdjMEhLR
神より自分を信じた方がいい
639神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 18:15:01 ID:R0aQf22l
     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
640さとるくん:2010/12/11(土) 18:31:43 ID:lPjxNf+h
        サトルの大冒険

   悪魔教の信者があらわれた!
奴らは サトルの悲しみ、苦しみにつけこんで、お金を
奪おうとたくらんでいます。 慈悲深い僧侶に見えますが、
だまされてはいけません。 悪魔のしっぽが ちらちら見えかくれしています。
<手厚く供養しないと成仏できませんよ> とか、<立派なお墓 立派な仏壇を
買わないといけません>とか、<霊験あらたかな壺を買いなさい>とか、言って
大金を払わせようとします。  また、あわよくばサトルを、悪魔教の
信者にしてしまおうと、 しつこく誘ったりします。
 信者になったが最後、洗脳され、奴隷として こきつかわれてしまうでしょう。
  あなたのまわりにも 実際に 怪しい宗教にハマってしまった人が
何人かいるはずです。社会問題にもなっています。
       負けるな サトル
                  つづく・・
641神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 19:40:56 ID:LK9u3K7p
悟り
642さとるくん:2010/12/11(土) 22:08:21 ID:lPjxNf+h
   サトルの大冒険

 おそろしい宗教団体から自分を守るのは、本当に大変なことです。
深い悲しみ 苦しみから逃れられるなら いっそ入信してしまおうか・・・
などと、ふと思ったりしてしまいます。
 つらい事ですが、ここは じっと耐えるしかありません。
涙をこらえて じっと耐えるしかありません。

 サトルのHP(ヒットポイント)がどんどん減ってゆきます。
サトル絶対絶命のピンチ。  もはやこれまでか・・・・
 
 そのとき どこからともなく やさしくあたたかい声が
きこえてきました。  悪魔の声ではないことは
なんとなく感じます。
  《サトルよ、真理を学びなさい。 そうすればいつの日か
かならず・・・・・・》

  さいごまでは よく聞きとれませんでしたが、
そのことば サトルの心に勇気と希望をあたえてくれました。
        
     サトルの冒険は さらにつづきます。
643神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 22:47:33 ID:cUSRddMR
ゲッタービィィィィィィィィムッ!
644゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/12/11(土) 23:22:13 ID:ZtIjlxDq
>>638
> 神より自分を信じた方がいい


仏教でも、神という概念あるの?
あるなら、神と仏はどう違うの?
あくまでも、仏教の枠内での質問。
645神も仏も名無しさん:2010/12/11(土) 23:59:39 ID:JBTZVtRb
自我を滅した状態が、愛であり創造神(マインド)だよ。
そのまま深淵に落ちて完全にそいつと世界を根源のなかで消滅させて、
そこから蘇ってくると仏になる。
646神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 00:16:15 ID:cV7FIISS
ブッキョーってw
またえらくおおざっぱだな。
647神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 00:20:08 ID:MOiLCUZl
キリストも復活したあとは、仏w
648さとるくん:2010/12/12(日) 00:54:37 ID:gyGW/Txp

         サトルの大冒険    3章

 真理を求めるために あたらしい旅のはじまりです。
そのためには 宗教のことも学ばなければなりません。
 信者になるのではなく 研究するだけです。
現実社会には 政治家と結託して 悪いことをする宗教もあります。
信者から巻き上げた 莫大なお金を使い、自分たち都合のいいような
世界に変えてしまおうと もくろむ連中さえいるのです。
 また、自爆テロOKとか、異教徒はすべて 敵だとか
物騒な宗教もめずらしくありません。
 今や 宗教は人々を救うのではなく、戦争の口実に利用されてもいます。

日本人は ちょっと変わっています。
クリスマスで盛り上がり、大晦日はお寺で除夜の鐘をつき、
次の日には神社に初詣で。 たった九日間に 三つの宗教を
ハシゴする民族は 世界中で日本人だけでは?・・・
 でも、その軽さが 宗教に対するスタンスとして健全なのかも
しれません。 困った時の神頼み。 葬式仏教。 結婚式だけ
クリスチャン。  それで良いのだと思います。

                  つづく・・
649神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 03:40:55 ID:FyiMdtOj
ここの誰かからインスパイアされて、いつもと違うことをやってみた。
別の誰かが書き込んだ「脳みそをフル回転させ」てみて、片手の音が聞こえた。
650神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 06:14:14 ID:0r2eJjZ2
651神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 07:32:48 ID:PWT0J6Yj
>>649
それは凄いね、どんな音だったの?
652素人A:2010/12/12(日) 07:56:08 ID:bwJek2tM
今朝の夢も意味不明?私は何か解らんけど学生になっていて外の世界?社会観察というか解らん事させられていた。?
崖のぼつて上に四角い小さな穴に無理やり入らせられたり、人の家を覗く是は観察何か意味有るのか解らんけど
気が進まんのに人の家の中を覗く、すると横に変なオツさんが仲間と思って一緒に覗く中暗く
良く見えない、そうしていたら家の婆さんが帰ってきて私とぶつかり途端その家の人に変な人は捕まった?私もヤバイ
悪人では無いのに逮捕されるのかと思ったら、家の人はあなたは○○先生の勉強で覗いていると言えという、うん確かに
そうだからはい。私は逮捕されなく晴ればれな思い不公平だがまあいいか?
653神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 08:15:04 ID:PWT0J6Yj
>>652
凄いね、夢にまで観察が出てくるということは、かなりリアルに浸透してきているね。
夢の中でも醒めてきて明晰になっているのかも。
自分も夢の中の出来事にこれは観念だから・・・、なんて考えていて笑っちゃう。
654素人A:2010/12/12(日) 09:11:34 ID:bwJek2tM
夢の中の私の行動が皆に解りきっているのに?私ともう一人の人?
だけ解ってない。何でかそして前みたら師匠の公案。徳山さんが婆さんの
餅食えなかった話、あれ何で婆さんが夢にも出ていた偶然か?
過去現在未来の永遠の餅を食うとは、独入り餅よくなくても恐れなければお腹いっぱい
笑っちゃうけどまだ師(死)怖いで居たい?
655神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 09:27:11 ID:PWT0J6Yj
自分の夢だけど自由にならない。
きっと醒めたくないんだろうね、芯のところでは。
しかし夢は夢、いずれ醒めるように出来ている。
だって夢をみることを決めたのは他ならぬ自分。
夢は必ず醒めるものだから、はじめから織り込み済み。
自分の出した空手形が周りまわって自分に返る、確信的だね。
656神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 09:31:05 ID:qoNLrsPy
恐ろしい化物の女の悪夢を見た。しかし目が覚めて小一時間経ってたら
その女の姿を思い出しても全く怖くない。
657神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 11:00:13 ID:FyiMdtOj
>>651
>どんな音だったの?

「あ、これか」という音。聞こえるという表現は変か。聞こえてるよ。でもまだまだだ。
658神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 11:24:36 ID:Ku/U7uYx
また自分は理解した。自分は聞こえた。って自慢かよ。
そんな事どうでも良いんだよ。
目の前にやらなくちゃいけない事いくらでもあるだろう。
659神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 11:55:42 ID:PWT0J6Yj
やるべきことは、人によって違う。
時期も違う、囚われなくてもやがて、どうでもいいことなんてないと分かる。
そして、意味を探す必要もなくなることが分かる。
660NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/12(日) 13:28:30 ID:8Dirhvnk
瞑想で明確な色を伴った映像でビジョンが見えますか?
私は神足通を習得していますのでできますよ。
661神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 14:53:51 ID:XGN3vtf3
神足通って色付きのビジョンが見える能力なんですか
662さとるくん:2010/12/12(日) 16:14:52 ID:HWZ7NfGg
片手だけで パン という、大きな音をだすのが なんか意味あるん?
ぼくは、理論的に可能な方法を知っているけど・・・・
663神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 16:33:26 ID:PWT0J6Yj
アジズ すべては「片手打ちの無音の音」だ。

───聞く以前の状態を意味するのでしょうか?

アジズ まさにその通り。思考に先立つリアリティの純粋体験の事だ。
664神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 16:33:38 ID:jXuQL1/V
私は東大通。
665神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 16:48:30 ID:Ku/U7uYx
>>663
あんたもさ〜介護の仕事してるんならもっと他に出来る事あるだろう。
666さとるくん:2010/12/12(日) 16:52:47 ID:HWZ7NfGg
   サトルの大冒険

 サトルの宗教研究は さらに続きます。
神って何? 慈悲って何? 天罰って何? 天国 地獄?霊魂?
来世?成仏?除霊?供養?たたり?憑依?・・。
だんだんオカルトになってきてしまいました。
 実際、キリスト教でさえ オカルトの一面を持っています。
キリストがおこなったとされる奇跡など 超常現象まんまですね。
宇宙の真理に反した現象は 疑わなければなりません。
 他のあらゆる宗教にも例外なく こういった奇跡の逸話などが
みうけられます。 そしてそれを 絶対に真実だとし、
疑うことは 神への冒涜とされています。 

 サトルは思いました。 真理を宗教に求めても 見つかりそうにないなあ・・・


              つづく・・
667神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 17:00:46 ID:PWT0J6Yj
介護の仕事をしているからこそ、今出来る事をしているのさ。
あなたもあなたの今するべきと感じている仕事をしているように。

全ての人がするべき事をしているのさ、自分の感性に従って。
668さとるくん:2010/12/12(日) 17:26:36 ID:jXuQL1/V
      サトルの大冒険

 サトルはついに真理を求めてオ○ニ真理教に入りました。
そこで尊師に出会ったのです。尊師の名前は鬼和尚。
サトルは感激しました。ああ、このお方こそが私が長らく求めていた
悟りを得た方なのだと。
 サトルは健康で真のある人間と認められ 剣心という名前をもらいました。
 
 そしてサトルはるろうにーと剣心として働かずの誓いを立てるのでありました
   

                       完
669さとるくん:2010/12/12(日) 17:27:40 ID:HWZ7NfGg
 サトルの大冒険

 サトルは 真理について、いろんな人々の意見、主張を
聞いてみようと、いんたーねっとの掲示板を利用しました。
玉石混交とは まさにこの場にふさわしい言葉。  いや、
玉は ほとんど無いか?
 
 ここでサトルが気になったのは、 <さとり> という言葉です。
さとりを得れば 真理がみつかるのか?  それとも、
真理をみつければ それがさとりというものなのか?

 ある人は、「座禅を組み 深い瞑想に入ることが 悟りをひらく
方法である。」 といったようなことをカキコしている。
 反対に、「深い瞑想して 特殊な呼吸をつづけたりすると
脳内モルヒネ(快感物質) が分泌されて 意識がぶっ飛び
ハイになってくる。  そんなのは悟りじゃないよ。」
 こんなカキコをしてる人もいて、 サトルは悩んでしまいます。

               つづく・・ 
670神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 17:34:04 ID:MOiLCUZl
おまえらインド人の言うことなら何でも信じるんだなw
純粋体験なんて言うわけがない、
純粋行為ならありえる。
671さとるくん:2010/12/12(日) 17:35:57 ID:HWZ7NfGg

                サトルの大冒険

 おおっと サトルのニセモノがあらわれた!
しかし、相手をする必要のない 弱っちい怪物らしいので、
無視することにしました。   しっ!  しっ!

            つづく・・
672さとるくん:2010/12/12(日) 18:14:03 ID:HWZ7NfGg

サトルの大冒険

 おおっと、またも怪物があらわれた!

知ったかゾンビがあらわれた。

知ったかゾンビの攻撃! 呪いの言葉 ≪悟りなんて幻想なんだよ≫
サトルに2ポイントのダメージ!
知ったかゾンビの攻撃! 呪いの言葉
≪オマエに悟りなんか開けるわけねーよ バーカ≫
サトルに3ポイントのダメージ!
知ったかゾンビの攻撃!
≪座禅 瞑想 修行をせよ≫
サトルに5ポイントのダメージ!
 サトルは必死に防御している。 そして

 サトルの攻撃!・・・・・・・・

             つづく・・
673さとるくん:2010/12/12(日) 18:21:43 ID:jXuQL1/V
  サトルの大冒険

 サトルの攻撃!「俺は悟ったぞ」しかしダメージを与えられない。
 知ったかゾンビの攻撃「おまえ健真だろ」
 痛恨の一撃!サトルは9999のダメージ!
 サトルは死んでしまいました。

 このみじゅくもの!でなおしてこい!
             
                   完
674神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 18:52:05 ID:Ku/U7uYx
>>667
それがただ在るだけなのかね〜?
結局悟りにかぶれてるだけだろ。
あんたここで何してるの?
675神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 18:53:48 ID:Ku/U7uYx
>>667
「何してるの?」というより「何がしたいの?」
「ただ在るだけ」の実践はどうしたの?
676さとるくん:2010/12/12(日) 18:54:01 ID:HWZ7NfGg
 サトルの大冒険

 知ったかゾンビは えらそうに知ったふうな口をききます。
親のしつけが悪いので 他人に対して敬語も使えません。
 言葉の最後にwやワラ などと付けたりします。
他人のカキコに対して 批判やあざけりは得意ですが
 自分の意見を 理路整然と主張することはできません。

    サトルは攻撃魔法の呪文をとなえた。
 「お前たちに悟りを語る資格はない。 なぜなら
お前たちは ○○○○○だから!」

 知ったかゾンビは、正体がばれてしまったことを知り
あわてて逃げだした! バーカ バーカとわめきながら。

          つづく・・
677神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 20:12:05 ID:Hb649uox
さとるくん
お前に悟りを語る資格はない
678天上天下唯我独尊:2010/12/12(日) 21:00:49 ID:pwHbnHsY
天上天下唯我独尊はインド語でなんというのだろうか。
679神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 21:23:08 ID:V2M79fjG
680さとるくん:2010/12/12(日) 21:40:08 ID:HWZ7NfGg

           サトルの大冒険

 知ったかゾンビは 懲りない怪物なので 何度でも
襲ってくることでしょう。 でも、絶対に奴らに
負けてはいけません。 もしも負けると、
あなた自身も 知ったかゾンビになってしまうのです。!
 おお・・なんと恐ろしいことか。

  ≪悟りなんて どこにもなかったよ 幻想だったんだよ≫
    ≪普通の人間には悟りなんて 無理なんだよ≫

 などとカキコする、敗北者ゾンビに堕落してしまいます。
  
   「ぼくは何を言われたって絶対に真理をみつけるぞ!」 
サトルは こころに誓いました。
                つづく・・
681神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 21:56:16 ID:pwHbnHsY
さとるくん はNGワード推奨。
682神も仏も名無しさん:2010/12/12(日) 22:00:11 ID:hVabDOWx
さとるくんはさとらんくん
683さとるくん:2010/12/12(日) 22:09:57 ID:cV7FIISS
寝たきりの入院生活が続き、人生を悲観しておりました。
つまらない駄文を書き連ねてしまい、申し訳ありませんでした。
684さとるくん:2010/12/12(日) 22:37:14 ID:HWZ7NfGg

   ほらほら  知ったかゾンビが つまんないカキコしてるぞ。

685素人A:2010/12/13(月) 06:22:27 ID:F2Ocops7
あるとき仏殿にかかつている大小の鈴が風に吹かれて鳴っているのを聞いて、僧加難提尊者は
伽耶舎多にたずねた「これは風が鳴るのであろうか。鈴が鳴るのであろうか」
伽耶舎多が答えて言った「風が鳴るのでも鈴が鳴るのでもありません。私の心が鳴るのです」
尊者はかさねて問うた「その心とは、どういうものか」
伽耶舎多が申し上げた「風も鈴も、ともに静寂だからです」
尊者は言った「善いかな、善いかな、和が道道をつぐものは、お前の他にだれが居ようか」
さあ良いかな良いかな何かわからんでも書き終わったし、大王さんもゴンガラさんも来たし
ここは寂しく無いまあ良いかな

686ネ申:2010/12/13(月) 06:32:20 ID:EkPkcD+v
過疎ってるなぁ
687神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 06:53:34 ID:6nc9teZr
イチローがボールを打つ前の音を聞け
688さとるくん:2010/12/13(月) 08:31:41 ID:m7imBjTb
>>683はわしではないのじゃ
689神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 08:32:07 ID:6Ea65f2F
全ての人は今するべきことをしているのさ。
自分の感性に従って、知ることにも時期がある。
そして、ただ知るのさ、全てが自分に返ることを。

それは善でもなく悪でもなく、ただそういうものであると知る。
他人を罵倒すれば、やがて自分に返る、盗めばやがて自分に返る。
善い悪いというより、だだ自分に返るだけ、力で抑えれば、力で抑えられる。
それは、そういうものなのだ。

やがて知るときがくる。
自分の手形が自分に返ることを。
何をしていようと、ただ在ることを知るときが来る。
690神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 08:39:23 ID:/FOaJZgw
さとるくん。
真理が悟りに導くのだよ。
まず、それが真理か妄想かを見分けることだね。
691神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 08:50:09 ID:/FOaJZgw
真理とは本当の法則という意味だね。
では、重力の法則は真理か。

真理ではありません。もしそれが真理ならイエスキリストは水の上を歩けなかったでしょう。
692ネ申:2010/12/13(月) 08:52:36 ID:EkPkcD+v
謎なのは奇跡と天国の方だよ

本当にあるから困る

インチキ坊主は首を落とすぞ
693神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 09:00:33 ID:6Ea65f2F
信じれば何でも存在する。
それはそういうものなのさ。

それこそが、己が己に与えた奇跡なのさ。
694神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 09:02:25 ID:/FOaJZgw
天国はあります。
この人間の世界はむしろ地獄です。
695神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 09:05:13 ID:/FOaJZgw
>>信じれば何でも存在する。
>>それはそういうものなのさ。

その通りです。
イエスキリストは水の上を歩けると信じたのです。
『真理は汝を自由ならしめる』です。
696神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 09:09:05 ID:6Ea65f2F
しかし、ここでしかその尊さを学べない。
全てが、あるがままに等しく尊いことを、この相対の世界でしか学べない。
悲しみを知るから、歓びを知る、停滞があるから感動を知る。

相対世界でしか知る事はない。
697神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 09:31:20 ID:TCovK4HE
だからおめえらも、そう信じたいだけだろ
毎度々々
観察ってのも随分都合の良いものだよなw
698神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 10:29:26 ID:6Ea65f2F
全てが自分の信じる通りに観える。

だから、自分を救うものは自分である。
699神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 11:04:45 ID:ieFUCdfL
>>698
>全てが自分の信じる通りに観える。

これはわからんけど


>自分を救うものは自分である。

これはそうかもしれん

700さとるくんサイコー:2010/12/13(月) 11:26:17 ID:k/DQKmup
さとるくんはおもしろかった。
今後もたのむ。
701神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 11:28:15 ID:y12N3IK0
できればアホクリどもにもっと噛み付いて欲しいね。
アゴンとかも。
702さとるくんサイコー:2010/12/13(月) 11:29:06 ID:k/DQKmup
このスレ内容じゃ、
さとるくん、ごもっとも。
だわな。
703神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 11:32:05 ID:TCovK4HE
>他人を罵倒すれば、やがて自分に返る、盗めばやがて自分に返る。
>善い悪いというより、だだ自分に返るだけ、力で抑えれば、力で抑えられる。

なら返らなければやっても良いのか?
裏を返すと、見返り求めて行動する心理と同じだな
あんた観察が足りねえよw
704さとるくんサイコー:2010/12/13(月) 11:37:38 ID:k/DQKmup
だが、さとるくんは、鬼和尚教の信者なのか、でないのか、
宗教なのか、でないのか、が文面では不明。
やはり、馬が一番さとるくんキングだなw
705神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 11:51:28 ID:TCovK4HE
すべて自分に返ってくるなら、何やってもOKって言ってるんだよな。
自分に返ってくる事を受け入れて生きていけば、他人を罵倒しようが傷つけようが殺そうが構わない。
そこに善悪は無い。ただ自分に返って来るだけ。
そういう事だよな。
706神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 11:55:21 ID:6Ea65f2F
信じた通りだよ。
あなたがそう思うなら、それがおぬしにとっての真実じゃ、って
鬼和尚が言っているだろう?

自分に返らなければ何をしてもいいと思う者は、そうするだろうね。
そう信じているなら、誰が何を言おうと止める事は出来ない。
止めることが出来るのは本人だけさ。
707神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 11:59:32 ID:y12N3IK0
>>706
これからは「ゴーマン・シッタカールダ」と名乗るが良い。
708神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 12:33:28 ID:s90kCkZW
返ってくるなら、何らかの反応が出来るから、そんなに苦しくないんだよ。

無間に入れられてしまうと、リアクションがまったくないまま繰り返しが起きて、
たいがい発狂してしまう。時がないから、発狂したら発狂したまま放置される。
これが地獄なんだろうな。
709神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 12:37:26 ID:y12N3IK0
涅槃も知らないで、延々と仏教スレを精神世界の考えで埋め尽くす。
これは、どのようなものが帰ってくるとお考えですか?
710神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 12:40:57 ID:6Ea65f2F
発狂できれば救いだよ。
自分は発狂も許されなかった。

しかし、有り難いことに、肉体があるうちに妄想だと分かった。
それが分からなければ、やがて本当にそんな世界に行ったかもしれない。
それは、自分が信じているから存在出来る世界。
711神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:00:25 ID:TCovK4HE
なら自分の世界だけに居ろよ
ここで何してるの?
712神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:04:00 ID:6Ea65f2F
あなたと同じだよw
713神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:05:12 ID:TCovK4HE
>>710
結局自分は特別だって思ってるんだろ。
自分が特別苦しくて、その特別苦しい状態が妄想だと理解した。
それを他人に言いたくてしょうがない。
あんたは齢60に達しようとはとえも思えない程幼稚なんだよ。
714神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:07:25 ID:TCovK4HE
>>712
どう同じなんだ?
俺がここで何してると思う?
715神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:10:28 ID:6Ea65f2F
60にはまだ間があるw
別に幼稚でも構わないよ。

今、思う事は呆けるときは呆けるが良かろう、くらいかな。
特別な人間なんかいないということも。
ここに来る人だって、結局みんな同志みたいなものだろう?
716神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:16:23 ID:TCovK4HE
>>715
はあ?
なんだよ同志って?
あんた本当に観察してるのか?
本で読んだ事を自分に都合のいいように解釈する事が
あんたの思う「在るがまま」なんだろうな。
717神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:17:34 ID:6Ea65f2F
そう思うのは自由だよ。
718神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:17:56 ID:TCovK4HE
>>715
で、俺はここで何してるの?
719神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:19:07 ID:T2OYg/vX
いいよいいよ、もうこのおやじさん。いつもの避難所のあのひとだろ?

自分は何事によらず感謝するまっすぐな人間だって言って憚らないんだから。なに言われても言ってるやつが悪くて自分はそれを笑って見過ごせるえらい人間になれたくらいに思ってるんだろう。
悪く年とると、絶対人の言う事を聞き入れないどころか、あーいえばこーいうがうまくなるだけ。
720神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:20:11 ID:6Ea65f2F
自分が今するべきことをしているんだろう?
721神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:22:47 ID:TCovK4HE
>>720
俺のすべき事って何?
「すべき」って言葉の意味分ってる?
722神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:24:06 ID:6Ea65f2F
質問ばかりなんだな。
723神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:34:46 ID:TCovK4HE
あんたが自分で言った事に対する質問しかしてないんだけど。
あんたは自分で答えられない事を書き込んでるのかな?
724神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 13:44:28 ID:6Ea65f2F
何を答えても結局、前提や過程や状況を変えて、延々と議論が続く。
それが、このスレで起こっていることだよ。
それがわれわれの思考の仕事だと言っているんだよ。
われわれが生まれついてからずっとやってる観念の仕事だよ。
そんなものは捨てろと言っているだけだよ。
けして満足する答えなど存在しない、観念の外に出なければ。
そして議論は延々と続く、しかし、自分にとっては有りがたかった。
そのお陰で救われたわけだから、議論も悪くはないということだ。
725神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 14:04:43 ID:TCovK4HE
>>724
答えになってないよ。
あんたは議論したくてこのスレに来てるんだな。
質問に答え無いんじゃ議論にも成らないけど。

観念を捨てろとここに書き込んでるあんたの観念は捨てないで良いのか?
それと、なんで聞かれても居ないのに他人に「捨てろ」とか偉そうに言うの?
あんたにとって苦しかった事が自分の妄想だと分ったら、
他人に対して指導的立場に立てるとでも思ってるの?
あんたの苦しさと他人の苦しさは一緒なのかよ。

あんたの観察ってのは本当に都合が良いよなw

で、俺のすべき事って何?
726神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 16:11:17 ID:5aq4XW3r
悟りとは何かと問われたら,私は答える。

すべてが 神 であると
727神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 16:37:47 ID:6Ea65f2F
全ての観念を捨てる事だよ。
728神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 16:40:02 ID:6Ea65f2F
そして、全てがあるがままだと知ることだと。
729話にならん:2010/12/13(月) 17:00:00 ID:m7imBjTb
魔女裁判で怠け女や高慢女などを焼き尽くしたおかげで
今のヨーロッパにはイイ女の子孫ばかりいるそうだ。
730神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 17:04:31 ID:TCovK4HE
>>727-728
俺の「すべき事」は「全ての観念をすてる事」と「全てがあるがままだと知ること」なんだ。
で、なんで捨てて知らなくちゃいけないの?
あんたは何者なんだよw

それに他人にあれこて言う前に、あんたが先に捨てろよ。
そうすればここに来る必要も無くなるぞw
とりあえずあんたは、自分が他人にアドバイス出来るレベルに
有るかどうかをしっかり観察すべきだな。
731神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 17:16:27 ID:s90kCkZW
あるがままっていうのは、その場で「私」が消え去ることだよ。

信念は邪魔になるから持たないし、こうしたらいいなんて信条は無い。
732NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/13(月) 17:27:04 ID:z6zWyLmA
  4如意足法と6神通の対応は次のようになっている

神足通・・・勤如意足法・・・ファイル認識の準備
天耳通・・・心如意足法・・・認識ファイルは非生命音声ファイル
他心通・・・心如意足法・・・認識ファイルは生命音声ファイル
宿命通・・・観如意足法・・・認識ファイルは前世動画ファイル
天眼通・・・観如意足法・・・認識ファイルは来世動画ファイル
漏尽通・・・観如意足法・・・認識ファイルは現世動画ファイル(煩悩)

各如意足法は、それぞれターゲットにるチャクラがある。チャクラの数は
7つである。7つのチャクラを動かして、6つの神通力を手に入れるための、
4つの如意足法がある。
733神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 17:42:22 ID:GS/nvQoF
見性もしとらず、仏教も知らず。
ただ救われたの一点張りの精神世界でも、観察のおかげですといえば鬼がいいことじゃと太鼓判。
それが有頂天の火に油をそそいでこのありさまww
734神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 18:25:11 ID:6Ea65f2F
何と言われても平気だよ。
見性などしても、他人を馬鹿にする道具ならば捨ててしまえばいい。
そんなものは誰も救わない。

自殺する人が三万分の一人居てくれるだけで、自分は満足だよ。
735神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 18:27:19 ID:6Ea65f2F
三万分の一人減ってくれるでした。
736神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 18:40:35 ID:TCovK4HE
>>734
で、なんで俺が全ての観念を捨てて、全てがあるがままだと知らなくちゃいけないの?
しないと俺は自殺するの?
737神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 18:46:59 ID:6Ea65f2F
ごめんよ、今日はこれから仕事だ、またね。
738神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 19:10:25 ID:TCovK4HE
>>737
じゃあまた。
739神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 19:49:01 ID:++7DNAiD
何を言われても平気とかの問題じゃないのにな。
見性しないと馬鹿にするとか。

ここに学ぼうという気で来てないんだろうなきっと。
優しい善人の顔したゴーマン、、、

740さとるくん:2010/12/13(月) 20:58:49 ID:z3Pn/Ps2
 サトルの大冒険    最終章

 サトルは今日、こっそり泣きました。
いままでずっと 一人ぽっちで、つらい旅をしてきました。
 みんなが サトルをバカにしました。 
みんなが サトルをわらいました。
みんながサトルを疑いました。

 でも、それは サトルの思いすごしでした。
サトルのことを あたたかい目でみていてくれていた人も
いることを知ったのです。 ちょっぴり応援してくれていた
人がいることがわかったのです。
 サトルはうれしくて こっそり泣きました。  どうもありがとう・・・・

 サトルのHPが100ふえた!  サトルのちからが150ふえた!

   ラスボスが棲む 暗黒の城は もうすぐそこだ! がんばれサトル。

                つづく・・
741さとるくん:2010/12/13(月) 21:24:12 ID:XfDpl5Rb
つづくとありますが、もう続きません。
ウィットなど微塵もなく、入院生活の寂しさに耐えらず書き込んでしまいました。
どうぞ、ご冷笑ください

さとる
742神も仏も名無しさん:2010/12/13(月) 21:44:42 ID:XAGQTBzP
過去を振り返るな
未来だけ向いて行け
過去はもう死んでるんだ
743素人A:2010/12/14(火) 07:26:43 ID:tLYstai3
世界が有るとか無いとか色即が是空とか師匠や和尚も看板を担ぐと大変だなあ。
公案も全部せいかいしょうとしてそれは異見が出るし担ぐ荷物が多くなると
間違いも出来なくなる、答え私にはさつぱりとわからない。
異論な異見もでる正解世界政界嘘や出鱈目も出ては消え出ては消えまあよいか
禅禅わからん。まあ異見があつても仲良くすることが一番か

744神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 09:45:08 ID:zEe6Kv0c
仲良きことは美しいかな。
眠たくて何にも考えられない。
Aさんは勤勉だなあ〜
745神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 09:45:47 ID:hW2AAT+O
で、なんで俺が全ての観念を捨てて、全てがあるがままだと知らなくちゃいけないの?
しないと俺は自殺するの?
746神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 09:53:51 ID:I5wAVxvO
あなたは自殺なんてしないよ。

拘りが強すぎるってだけで。
観念に拘らなければいいだけ、これ鬼和尚の受け売りだよ。
拘りを捨てれば、違う景色が観えるだろう、と。
いきなりあるがままは、無理だよ。

そして自分は、猛烈に眠い、これレスしたら寝ます。
747神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 09:59:14 ID:EdBiIsSx
鬼は変な修行強制して、観念と拘わらそうとしてるじゃんかw
アホなのか?
748神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 10:01:46 ID:BGVfpfVK
こだわりが強いのはどっちなんだよwwwwww

なんであんたに毎朝、鬼の受け売りだか味図の受け売り、聞かされなきゃならんのよwwww

なに言われても「平気」なんだろうから遠慮なく言うわ。

で、俺は昨日の相手をしたやつじゃないが、
これ以上チャチャいれんのも今日で終わりだ。
お好きにどうぞだな。
749神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 10:20:37 ID:hW2AAT+O
>>746
なんで俺が自殺なんてしないって分るの?
いきなりあるがままは無理って?
質問の答えになって無いだろう。
「なんで俺が全ての観念を捨てて、全てがあるがままだと知らなくちゃいけないの?」って聞いてるんだろ。
「あるがまま」という前提が何故必要かって聞いてるのに、またその前提で返事を返してる。
鬼信者ってまともに受け答えも出来ない人ばかりなんだよね。

なんでコテも付けてないのにあんたの書き込みだって直ぐ分ると思う?
あんたが「観念を捨てる」とか「あるがまま」ってのにガチガチに縛られてるからだよ。
そのワードを使わなくても分る位にね。

俺はあんたがここから消えるか、質問にまともに答えるまではずっと続けるよ。
750さとるくん:2010/12/14(火) 17:16:45 ID:Jemel3Em
サトルの大冒険

 サトルは友人と酒を飲みました。酔った友人はある人を殴りたいといいました。
 同じく酔ったサトルはいいました「暴力はいかんよ」
 それでも友人は殴るといい続けます、そして君と違って、僕は優しくないといいました
 そこでサトルはいいました「いや、僕はこう見ても君を殴れる男だ」
 友人は言いました「じゃあやってみてください」
 そして酔ったサトルはグラスを持った手でそのまま友人を殴り倒してしまいました
 サトルは傷害犯となってしまいました。
 
                       つづく・・・
  
751神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 17:47:50 ID:EdBiIsSx
AB蔵?
752神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 18:51:27 ID:xXDCV9/M
「観念を捨てる」「あるがまま」

死そのものが生を生きている人が、まれに居るんだよ。
そのなかでも数百分の一くらいには、言語能力がまだ残っている人たちがいて、
「あるがまま」は死人たちの言葉だから、そのまま受け取ると反対の意味になる。

人間には愛がないし、我は怯えから出来ているから、
「観念を捨てる」「あるがまま」なんてことは、そもそも出来ない。

「搾取」や「憎しみ」が生きているという事実を認めるところから始めるのが、
人間のあるがままになる。

全てがあるがままで万全だったら、無常の世界なんてないんだよ。
753さとるくん:2010/12/14(火) 20:42:44 ID:wBVGzE2/
        サトルの大冒険

 サトルのニセモノ>>750 があらわれた!
それほど悪いこともできない 弱い怪物なので、
サトルは 見逃してやった。

 サトルの慈悲が30あがった!

    ラスボスが棲んでいるという暗黒の城は どこにあるのか。
 すぐ近くまで来ているはずだが いくら探しても見つからない。
サトルはとても疲れたので、木陰に坐り 休むことにしました。
 なんだか眠くなってきました。

 夢のなかに やさしそうな老人があらわれ、こう言いました。
「目では、見えないものもある。そんなときは こころで観るのだ。」
   どこかで聞いたことのある声でした。
サトルは ふと 目をさましました。 「そうかわかったぞ。」   
 菩提樹の木の下で サトルは そうつぶやきました。

                つづく・・  

 
 
754神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 21:07:40 ID:xwbWFwCh
>>749
どうも寝すぎた。
コテを付けない理由は言ってることが一貫してるから、いちいち付ける必要がない。
じゃあね。
755さとるくん:2010/12/14(火) 21:49:59 ID:SGOtyIs4
いよいよラスボスだ!
悪を倒すために立ち上がったサトル。
目のまえに立つラスボス。
そこに立っていたのは、ただのオッサン。
疲れた感じのオッサン。

最初から悪などいなかったのだ。
悪など、自分の頭の中で勝手につくったものなのだ!

サトルのかしこさが100あがった!
そうだ、世の中の人々にこの事実を伝えにいこう。
そして、逆らうものは、この剣で成敗してくれる。

こうしてサトルは多くの群衆の中に消えていった。




756神も仏も名無しさん:2010/12/14(火) 21:53:44 ID:hW2AAT+O
>>754
だから、そんな事聞いてないだろ。
757素人A:2010/12/15(水) 06:24:58 ID:J7j+6hOE
世界は生きているのだ、道元さん真実人体というし?
 観音
雲厳「大慈悲菩薩は多くの手や眼をもつて働くのですか」
道吾「あたかも人が夜中に、手を後にして枕を探すようなものです」
雲厳「わかりました、わかりました」
道吾「あなたはどのように分かったのですか」
雲厳「遍身が手眼です」
道吾「よくいいましたね。でも八、九分どおりです」
雲厳「私はこのとおりですが、あなたはいかがですか」
道吾「通身が手眼です」

私はさつぱりとわからない、どうでも言いか

758神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 08:28:26 ID:yZON0u+m
自分も全然分からないw
759神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 08:40:04 ID:/9JK6pry
で、なんで俺が全ての観念を捨てて、全てがあるがままだと知らなくちゃいけないの?
760神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 09:13:38 ID:yZON0u+m
苦しみが減るから、かな。
全ての人に言える。

観念を全て排除することなんか出来ない。
拘らなければいいだけだろう。
何事も拘れば執着が増す、そうすれば想い通りにならないことが多いから苦しみが増える。
何に拘るのかといえば、それは各々の価値観による。
その価値観をどのような影響によって自分が採用しているのか、探っていく事で
人それぞれが、親や環境やメディアによって自分の価値観を造っていることが分かる。
その価値観はどれが正しいとか、間違いかとかいうものでもなく、どれが上とか下とか言うものでもない。
それはそうやって培われるというだけのことだ。

それが分かれば、こうであるべき、ああであるべきという囚われから解放される。
これがなくても、あれはあるとか、ああならなくても、こうすればいいとか
拘りを捨てることが出来れば執着する必要もない、結果的に苦しみが軽減される。
観察は自分の内側を探るための方法さ、自分の本心を探っていく。

全ての出来事は休み無く起こっている、しかし囚われから解放されればそれはそういうものだと理解できる。
あなたがここに来る事も、あなたがそうしたいからそうしている。
それは誰も止められないし、その必要もない。
誰であっても、今この時、するべきことをしていると言える。
止めるとすればそれは自分の意志だけさ。
761神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 10:03:58 ID:/9JK6pry
>>760
あんたは本当にまともな受け答えが出来ないんだな。
そんな事は本読めば中学生でも頭では分る事だし、
なんでそれが俺に当てはまるのか聞いてるんだろ。

あんた本当は中学生なんじゃ無い?

あんたはなんでそれに拘るの?
それに拘ってるあんたがまず捨てるべきなんじゃ無いかな。
まずあんたがなぜここでこんな事をしているのか
自分の本心を観察しなさい。
762神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 10:09:42 ID:yZON0u+m
だから、あなたと同じ理由だよ。
来たいから来ている、誰も止められない。
そして、それはずっと以前から続いている。
それがこのスレ、他のスレも、他の掲示板も、世の中も。
763素人A:2010/12/15(水) 10:10:19 ID:J7j+6hOE
さあとりあえずしょうが無い空、百文は一見にしかず、
しかし我々は色色な処からずーつと聞き続ければ千文になり
難解も何回に慣れれば少しずつ少しずつ解らんけど安心するのかもなあ。
そんな気がする適当だけどまあよいじゃ無いかと思うこのごろ、
別に普通でいいと思う、今は少し安心があればあーせいこうせいが無い。
764神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 10:16:22 ID:/9JK6pry
>>762
あんたの観察ってのは随分浅いんだな。
それと俺が聞いてるのは、何で>>760に俺が当てはまるのかって事だろ。
あんたが分ったという真理みたいなものが、すべての人に当てはまるとでも思ってるの?
765神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 10:23:25 ID:yZON0u+m
当てはまるかどうかは個人の自由だよ。
あなたが質問するから、自分は自分の思うことを書いた。
それがどのように受け取られようと、指図することは出来ない。
あなたは自分の意志で自分の思いを書き込む。
私は私の観察の結果を書いた。
別にそれだけだよ、質問に答えただけ、納得するかどうか決めるのはあなたで私ではない。

以上だよ。
766神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 10:29:26 ID:JZuVbTlV
お芝居スレか
767神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 10:33:10 ID:/9JK6pry
>>765
おいおい、>>760で「すべての人に言える」って書き込んどいてそれは無いだろうw

それにあんたの書き込みは、ほとんど質問の答えになって無いだろう。
自分の言いたい事を書いてるだけで、質疑応答になってない。

あんたの観察ってのは本当に都合が良すぎないか?
>「観察は自分の内側を探るための方法さ、自分の本心を探っていく。」
この書き込みから判断すると、あんたの内側の本心ってのは、
自分に都合よくもの事を解釈したいって事に見えるぞ。
768神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 10:44:17 ID:JZuVbTlV
みんな本心はすでに完成しているんだよ。
それで、生き返った人たちが、宿業論や「あるがまま」と言い出すけど、
そう言っている人たちも勘違いしている。

自己がある限りは、動機の発生場所が完成された本心とは違う。

意識の中身は、みんな一緒だよ、たいして変わらない。
古くからの、反応と反射のパターン集があるだけで、自由ではない。

だけどパターン集をいじらないで見ていると、ネタが尽きる。それだけのこと。
769神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 10:54:53 ID:JZuVbTlV
ただパターン集を見るには、動機が、うまいことやってやろうとか、
不純なところからはじまっている奴は、
いくら観察をやっても心が歪に変形していくだけで、
らちがあかない。

「注意深い素直さ」だけがいる。


770神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 12:53:51 ID:ot9ikARW
そんなにうまいこといってないのか(笑)
771神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 15:39:37 ID:gPg599UZ
「うまいことやって」悟りを求める人間は、
心が一生の仕事にしてしまうから悟れない。
行為が、無に入れずに無限ループする。
772神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 16:26:11 ID:ot9ikARW
なんだ。死にたいだけか。
きもちわるい。
773素人A:2010/12/15(水) 16:38:21 ID:J7j+6hOE
まるでトランプやカルタ 犬もあるけば棒に当たる 棚からぼた餅 
裏返せば皆同じだなあ 手や足や眼ついでに脳も付いたからだ、
表裏同じのトランプのゲームしても、きっとつまらんだろうと思う
774神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 17:06:45 ID:gPg599UZ
脳というより、言語だろうな。
775神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 20:22:19 ID:sFIz7TNU
お前ら、暇か
776神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 21:21:33 ID:ot9ikARW
暇つぶしだろ。
ちなみにお前らの言う真理とやらから外れても
何ともならないからwwwww
777さとるくん:2010/12/15(水) 21:28:44 ID:V2bScRxh

                  サトルの大冒険

 菩提樹の幹によりかかるようにして坐り、サトルは 目を閉じた。
  意識を集中し、雑念を ひとつひとつ消してゆく。
 自分自身の存在さえも消えたかのような、 そして、
  時間の感覚さえ無くなってしまったかのような精神状態に
 なるまで じっと待つ。    すると・・・・・

          つづく・・
778さとるくん:2010/12/15(水) 21:37:21 ID:WSPRpAHH
いや、もう終わったから。
完だから
779神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 22:02:23 ID:QEMN9COy
>>778、まだ大川隆法が出てきてないから終わらないだろ?
780神も仏も名無しさん:2010/12/15(水) 23:53:02 ID:gPg599UZ
瞑想で何か体験しても、全然意味ないよ。それは妄想。
781素人A:2010/12/16(木) 06:27:06 ID:2gfFFlSi
師匠あなたとは穴が多いと描くのでしょうか?穴の一つに入ると私は孔多解らんと言う。
夢の中でも穴に入ってたけて千手観音の手と手が喧嘩しているけどそれでも穴多には
世界なんでしょう正解、色色経験してろ結局禅スレで輪廻転生まずいいてまあ
ガーンばつている人も正解何かわからんけど。 迷走した私をほっとけない
仏が出てきてへまばかりして、もほつとけけ無いとは言わないよ。



782神も仏も名無しさん:2010/12/16(木) 07:14:09 ID:R4g6n0GN
ほっとけよ。
自分で真実を作って縛られてるカスなんか。
真実をでっちあげるのは個人で法律を作るのと同じ。
そこから因果を見出せないのだからな。
783素人A:2010/12/16(木) 08:01:30 ID:2gfFFlSi
仏さんも環境が和尚になつて色色を学んで行くと思う、だから世界が有る
784神も仏も名無しさん:2010/12/16(木) 09:33:47 ID:e1jVy8oU
少なくとも、カスとかクズとか書く人は信用されないね。
785さとるくん:2010/12/16(木) 16:14:17 ID:5omZ0kLe
  
     サトルの大冒険
 
 すると・・・サトルは寝てしまいました
 サトルは目を覚ましました
 ああ、みんなの掲示板にこんな落書きをして荒らしちゃいけない
 そうです。サトルは悟りました。
 心を入れ替えて、こういう落書きはしないと決意しました
  


    めでたし   めでたし    完
786神も仏も名無しさん:2010/12/16(木) 19:48:18 ID:+8+5XUl8
さとるくんは潔い人だったんだね。
787神も仏も名無しさん:2010/12/16(木) 19:49:09 ID:XVCDuZ6x
穴は、地上に降ろせるところまでは、わかったのだが、
788「シコシコの道」鬼観察w:2010/12/16(木) 20:46:19 ID:R4g6n0GN
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-85.html
鬼ウンコ書き込みとコピペのの動機w
1、かまって頂戴と上から目線オナニー師匠妄想主人公鬼オンリー至福による書き込みだけ。
2、強烈な自己愛自己語りが自慢、
3、嘘つき、言行不一致、口先だけ、有言不実行、身についてない事を身についているが如くに書き込む
4、ごまかす、
5、話をそらす、
6、誠意がない、 反省しない、まともな自己観察ができない、しようとしない、
7、虚栄心だけ、
8、知ったかぶり、妄想的に仏教用語、禅用語を無駄に付け加え自己、念、思考を引き起こすw
9、質問にキチンと解答しない、
10、理解していない禅語録、無理やり仏教用語に接続し実用性ゼロ仏教用語垂れ流し、
11、オナニー的自己満足的カキコが多い、
12、シャブ禅疑惑、
13、仏教用語、禅用語だけで生活と無関係書き込みでオナニー果てる書き込み
14、相手なくとも、オナニー的放出かまってちょうだい心理から書き込みを突然始める
15、仏教用語、仏教語録の鬼書き込みと鬼会話、解答姿勢が不一致、
789神も仏も名無しさん:2010/12/16(木) 20:55:27 ID:BuqBd7d6
>>788
もっと簡潔にまとめろよ
同じ言葉何回使ってるんだよ
790「シコシコの道」鬼観察w:2010/12/16(木) 21:05:08 ID:R4g6n0GN
鬼の観察w
お前は 背が低いとか、鼻が低いとか、学歴が低いとかw
791さとるくん:2010/12/16(木) 21:06:58 ID:ptM76ClH
      
                サトルの大冒険

 静寂がおとずれた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サトルは ゆっくりと こころの目を見開いた。
 
 いくら探しても見つからなかった 暗黒の城が 目の前にそびえたっていた。
邪悪な気配や まがまがしさ、は、感じられない。
 ただ、静かに それが 目の前にあった。
ただ、だまって それは 立ちはだかっていた。

「この城の奥に あいつがいる・・・・・・・・・」

サトルは 城の門のとびらに そっとてのひらを あてた。
すると とびらは、サトルを招き入れるように音もなく開いた。

                つづく・・
792さとるくん:2010/12/16(木) 21:55:01 ID:rZb0Nn3o
だが、閉まった。
793神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 04:31:03 ID:DoqgaDTp
>瞑想で何か体験しても、全然意味ない
使いこなせてないだけかもしれませんよ。
瞑想中は一時的にIQがあがってます。(運動能力低下とトレードオフ)
自律神経/無意識の仕事に意思を持って介入する手段の一つが瞑想。使いこなせば
難解な問題(学問・現実問題問わず)を解決する閃きが次々と沸いてきます。

本気で悟りを開きたい人 修行しても成果が得られないと感じている人
護摩を炊いての護摩行を試しませんか。たった1回でいい
悟りたいのであればソレは気付く切欠に成り得る、本当なんだよ。
1回でも従来の思考パターンから外れられたら、
それまでの自分の思考の幅がどれだけ狭かったか気付く。

古来より伊勢神宮や出雲大社や皇室で神聖な儀式に使われてきた麻 丁寧語にして御麻
これを炊いて瞑想修行するには、
強烈な変性意識下で幻想・真実を正しく見極めるための広い知識や高い論理思考力が不可欠。
論理が弱いと高みに到達できないかキ印な人になっちゃうよ。
幻想に飲まれ意識が際どい状況になっても、2+3の計算結果が5になることは理解できます。
頼れるのは己の論理力しかない。通じたかな?

大麻で何か見ても全部幻想 なんて感じてガッカリしてる人は
瞑想中or酩酊中も強い目的意識をもって顕在意識を維持しつづけ
悟りを目指してみて^^
794神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 05:24:14 ID:SmDrc30p
>>793
嘘をつくな

古来より受け継がれた正式な神道に必要なのは麻ではない、
ミリ単位の仕草を代々受け継ぐことにある。
795神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 06:07:14 ID:jY8mr608
行動主体があるのがダメなのではない。
むしろ体に動きがあるとき心の動きは止んでいく。
体に動きが無いとき精神は活性化しやすい。

なぜ行動主体が否定されるのか?
それは客体としての自己が苦しいのではなく、
現在進行形で主体が苦しめているのだ。

つまり行動主体が目標を見失い迷うことが苦しいのである。
796神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 06:14:41 ID:jY8mr608
行動主体が盲目的であるとき、その状態を方便的に解消するやり方が有る。
それは「観察」と「目標を放棄してしまうこと」。
797神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 06:21:48 ID:jY8mr608
はげみ(句・ダンマパダ2章)

 *放逸にふけるな。愛欲と陥落に親しむな。怠ることなく思念せよ。

 つとめ励むのは不死の境地である。怠り怠けるのは死の境地である。つとめ励む人々は死ぬことがない。怠りなまける人々は死者のごとくである。
 このことをはっきりと知って、つとめ励むをよく知る人々は、つとめ励みを喜び、聖者たちの境地を楽しむ。
 道に思いを凝らし、耐え忍ぶ事強く、常に健く奮励する、思慮ある人々は、安らぎに達する。これは無常の幸せである。
 心は奮い立ち、思いつつましく、行いは清く、気をつけて行動し、自ら制し、法に従って生き、つとめ励む人は名声が高まる。
 思慮ある人は奮い立ち、努め励み、自制・克己によって、激流もおし流す事の出来ない島を作れ。
 知恵乏しき愚かな人々は放逸にふける。しかし心ある人は、最上の財宝をまもるように、つとめ励むのを守る。
 いそしむ事を楽しみ、放逸に恐れを抱く修行者(比丘)は微細なものでも全て心のわずらいを、焼き尽くしながら歩む。燃える火のように。
 いそしむ事を楽しみ、放逸に恐れを抱く修行者は、堕落するはずが無く、すでにニルヴァーナ(涅槃)の近くにいる。

798素人A:2010/12/17(金) 07:23:22 ID:gVD3lQkc
此処は王将の無い将棋が続いている。将棋は和尚が無いと詰まらないけど、此処は同でも言いか?
毎日の日様も今は起きるのが遅い、私も起きるのが遅いと色色詰まって来るだらだら早くおわれ。
無情説法。法が心身に触れて、なかにしみ込む様子は、凡人の思慮で、どうしてそれを認知し尽くすこと
ができようか。心身の際限も、自分の心身でありながら究め尽くすことは出来ないのである。法を聞いた
巧徳が、心身の田地に種となつて蒔かれると、その種は決して朽ち果てることは無い。ついにその種が成長
して、功徳の結果が必然的に成長するのである。・・・
何か解らんけどそうである。さあ終わったである。
799神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 08:03:13 ID:jY8mr608
将棋?
誰に勝ち、誰に負けるのだ。
全て私である。
800神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 08:28:35 ID:eAQuJ8VE
石は石でいたい。
山は山でいたい。
海は海でいたい。

私は私でいたい。
ただ、それだけ。
801素人A:2010/12/17(金) 09:44:31 ID:gVD3lQkc
ネツトからコピーさせてもらいました。 http://blogs.yahoo.co.jp/zenzai9000/folder/1562861.html?m=lc&p=3
無情説法 
大証国師に一人の僧が問うた、無情も説法を理解するや否や。
国師曰く、常に説法している、休むことは無い。
僧曰く、私にはなぜ聞こえないのでしょうか。
国師曰く、汝が聞くことができなくとも、他人が聞くことを妨げてはならない。
僧曰く、いったいどのような人が聞くことができるのでしょうか。
国師曰く、もろもろの聖者が聞くことが出来るのである。
僧曰く、和尚様も聞くことができるのでしょうか。
国師曰く、私は聞かない。
僧曰く、和尚様ご自身が聞かないならば、どうして無情が説法を理解することが分かるのでしょうか。
国師曰く、幸いに私は聞かないが、もしも聴くことができるとしたら、もろもろの聖者と等しいこととなろう。そうであれば、汝は私の説法を聞くことができまい。
僧曰く、もしもそうならば、無情の説法は衆生とは無関係なものとなります。
国師曰く、私は衆生のために説法するのだ、聖者のためにではない。
僧曰く、衆生が説法を聞いた後はどうでしようか。
国師曰く、すでに衆生ではない。

802神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 09:53:07 ID:eAQuJ8VE
石は石そのものである、そこに疑念はない。
山は山そのものである、そこに疑念はない。
海は海そのものである、そこに疑念はない。

私は私そのものである、そこに疑念はない。
これにどんな疑念があろうか。
803神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 10:03:21 ID:wBh2k8Tf
石が石でいたいと言ったのか?
山が山でいたいと言ってのか?
海が海でいたいと言ったのか?

私とは誰だ?
804神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 10:08:03 ID:zqu6X1Bx
墓とか先祖とかいうものについて、わかりません。
仏教の教えでは、人間は輪廻転生しますよね?
それなのに、墓参りしたりするのはどういう意味があるんでしょうか?
千の風じゃないですけど、墓にはすでにご先祖はいなくて、転生してるんじゃないんでしょうか?
805神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 10:08:46 ID:eAQuJ8VE
残念ながら、私は聖者ではない。

問うものは、私ではなく観念だ。
806ネットサーファー@神の国:2010/12/17(金) 10:14:06 ID:5pF4nPV4
墓参りは、人間関係などの現世利益を求めて行われる。先祖を求めてではない。
そこを達観せねば、いつまでも6道から解脱できない。
807神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 10:28:48 ID:zqu6X1Bx
>>806
ちょっとわからないのですが、墓参りが現世利益につながるのですか?
むしろそんな意識で墓参りしている人のほうが少ないと思うのですが。

ご先祖は六道から解き放たれて、仏になったと考えていいのでしょうか?
808神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 10:52:53 ID:WaJaBILU
あなたでなく観念が問う時、だれが聞くのか?
809素人A:2010/12/17(金) 12:01:57 ID:gVD3lQkc
私はさつぱり解らないけど墓無いと儚いなあ?急に不安になつた。そろそろ墓参りに行こう。
千の風の人の人間性は?でわざわざ子孫が墓参りに来たのに冷たいほつとけ。
多少窮屈でもその時だけでも墓に入らないほとけはいないはず、妄想です。
810神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 14:12:52 ID:eAQuJ8VE
>>808
私は聖者ではないから、私が書けば嘘になる。

推して知るべし、と言えばよいのか、それ程簡単ではないか。
811さとるくん:2010/12/17(金) 18:26:06 ID:BcEW2Ug5
>>793
護摩 御麻 ですか?  麻? 大麻?  いいですね〜
812神も仏も名無しさん :2010/12/17(金) 18:35:33 ID:Ei4g62Hk
ワールドメイトの深見東州は、
どこぞの国の女王陛下から
勲章やら称号やらを金で買って持ってるしー
今は、消されちゃってるけど
以前、ユーチューブで、元首相の森喜朗の相談に乗ったのか
深見が森の肩をポンポンと叩いて頑張れよとやったら
森が深々と頭を下げていた画像があったよね。
まぁー深見がSAGE GROUPの参加に居る事は間違いないだろうね。
813さとるくん:2010/12/17(金) 18:46:12 ID:BcEW2Ug5
死んだ人を土の中に埋める。そして大きく重い石を
その上に置く。
 
 死人が ゾンビとなって 土の中から這い出さぬように。

 これが日本の墓石のはじまり。     あーこわ
814神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 20:05:05 ID:w8k5lhcz
お墓参りをするのも
両親を大事にすることも
貧困で苦しんでる子供たちに募金をするのも
根は一緒なんですよ。

それは自分の内側を喜ばせたいから。
それが楽しいからなんですよ。

そしてその楽しさが凝縮されたのを人は静寂と呼ぶ。
楽しさを超越した何か
815さとるくん:2010/12/17(金) 20:15:36 ID:BcEW2Ug5
死人はすぐ腐る。臭い。 とても臭い。
だから昔は 死体のそばで、お香をたくさん焚いた。 消臭のためだ。

 お線香は その名残りである。     あーくさ

816神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 20:43:56 ID:Tsv6+0f2
人殺しもまた善行である
817神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 21:07:07 ID:AQzACdEX
エゴを抑えるのは仏様以外に無理
意志の力ごときじゃとてもじゃないが抑えられない
818さとるくん:2010/12/17(金) 22:14:12 ID:BcEW2Ug5
>>804
仏教のことはあまり知らんけど
釈迦は輪廻転生なんて肯定してません。
墓参りなんてただの儀式 習慣ですよ。
先祖に感謝するのなら、今、すぐに、その場で、おこなえばいいのです。
墓に行く必要はありません。  
819神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 23:18:45 ID:+jE6jjm9
>>817
> エゴを抑えるのは仏様以外に無理
> 意志の力ごときじゃとてもじゃないが抑えられない

その意思自体がエゴ、だからエゴを抑えようとすればするほどエゴは強まる。
820神も仏も名無しさん:2010/12/17(金) 23:19:55 ID:wBh2k8Tf
エゴエゴアザラク
821神も仏も名無しさん:2010/12/18(土) 01:03:56 ID:WEWpR2gp
人にはエゴがあるね 欲望というべきか
俺にももちろんある。
深い欲望ってのは濃縮な静寂を経験すると力を得て動き出す。
欲望にしたがって動いた結果 多くは失敗という
あまり経験したくない感覚を手にするんだ。

でも愚者というものは 体験からしか学べないんだ
だからそういった失敗が貴重なものとなる。

なんども 何度も失敗を経験し
学んでいく。 
822素人A:2010/12/18(土) 06:37:31 ID:yy4gxOeh
片手の人の拍手の音声を聞いて来い。 犬にも仏性というものは有るのですか 無。
仏いるのか居ないのか科学的に証明されていないから?とか、まだ見ていないからとか?
皆が居ないといっているから?とか言うが、安心を得るために宗教があると思う。
解らんけど一の如し位置の如しで同行して居ることにすれば、さあとりあえずまあ良い道だ。
という事で。孝子さんの詩 ウインターストーリー 幸せつて単純なことぽかぽか陽射のような ・・
http://www.youtube.com/watch?v=M5DiYoXsuU8


823NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/18(土) 09:50:26 ID:76TN2o79
漏尽通を五神通と切り離してしまうと、簡単に見えることが見えなくなって
しまう。神通力は解脱の目的のために、合理的に簡潔に分類されているのです。

    神足通・・・勤如意足法・・・ファイル認識の準備

    天耳通・・・心如意足法・・・認識ファイルは非生命音声ファイル
    他心通・・・心如意足法・・・認識ファイルは生命音声ファイル

    宿命通・・・観如意足法・・・認識ファイルは前世動画ファイル
    天眼通・・・観如意足法・・・認識ファイルは来世動画ファイル
    漏尽通・・・観如意足法・・・認識ファイルは現世動画ファイル(煩悩)
824NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/18(土) 10:04:53 ID:76TN2o79
神足通で得られるいわゆる智的エネルギーであるオージャスは、他の神通力の源泉
である。また、瞑想に使われるビジョンも、非常に有益である。神足通というものは
端的に言って神通力者の入門であるが、有効活用すると成仏することも可能である。
最初は光の輪が視覚の周りにできるが、それが中心全域に広がるようになる、その途中で
燃える三角形を見ることもあるだろう。雑誌ムーなどでも良く出てくる意匠だが、実際に見えるものだ。
如来像の後背と呼ばれる光も最初の頃の光の輪のことを示しているのではなかろうか。
瞑想中、ビジョンを見た場合、それが明晰夢で見るのと同様の色彩付きで、明瞭な画像が作れるようになれば、
神足通を成就したと言って良いと思う。これから先の修行者は色彩つきの画像を使って
明瞭な画像を使い瞑想をしているのであって、神通力を経ないで解脱に赴く人々とは、まったく
異次元の修行をしている人々である。だから単に「瞑想」という言葉でも意味合いが違うのである。
825神も仏も名無しさん:2010/12/18(土) 17:49:34 ID:F4K4F701
   サトルの夢冒険
 
 すべてはいい思い出だとふざけんじゃねえ。
 てめぇーだよでめぇー
 
 
 
826神も仏も名無しさん:2010/12/18(土) 19:38:43 ID:C8AyPKXY
ぽったんってやっぱりキチガイだね
827さとるくん:2010/12/18(土) 19:59:36 ID:f0JL2hUk
               サトルの大冒険

 門をくぐると そこはに広大な庭園がひろがっていた。
風にゆらぐ木々や 大きな池や そして、 鳥や動物たちの
姿もある。
 不思議な空間だった。
すべて 目にうつるもののすべてに 見覚えがあった。
 幼いころに 木登りした木が そのままそこにあった。
トンボやセミがいる。  ザリガニや 金魚もいる。
 ヒヨコと子猫があそんでいる。 ほかにも なにかいるようだが
サトルは 顔をくもらせて 目をそらした。
 昔、ペットにしようとして捕まえたり 親にせがんで買ってもらった
ものの、けっきょく 死なせてしまったいきものたちだったのだ・・・
  ごめんね  ごめんね  ごめんね  ごめんね・・・・・・
 どんなに悲しくても どんなにつらくとも 今は前に進むしかない。
      がんばれ! サトル     つづく・・
828神も仏も名無しさん:2010/12/18(土) 20:50:07 ID:eWtKzel5
私ゃそんなポッたんが大好きと公言してハバカラナイ。
829神も仏も名無しさん:2010/12/18(土) 23:11:20 ID:C8AyPKXY
馬が現れてから避難所に鬼の擁護者が居なくなったな。
830神も仏も名無しさん:2010/12/18(土) 23:41:23 ID:iQxzZ9SS
擁護しようというのが2人ほどいるようだが、
逆伝道(by 幸福の科学スレ用語)になっててワロス。
すっかりカルトの親玉。
831:2010/12/19(日) 02:28:59 ID:ylvQkzet
>ところで鬼和尚のコピペってどの書き込みのことを言っている? こちらが見逃した何かについて
>言っているのかも知れないのでどのスレの何番の書き込みかを書いておいてくれると話が
>食い違わないで済む。

偽和尚、頭良いねw
確かに時系列を追っていけば、
例えば鬼が、こちらのスレに書き込みしたのが早ければ
鬼がこちらに書いた文章が早ければ、ここにコピペした訳だも無くなるなw

まぁ俺は鬼に向けてレスする時に奴の文章をコピペするんだけど、
一スペース空くんだよね。
だからコピペしたと思っておったよw

前スレの844だかに鬼のプログと同じ書き込みが有った訳だが、
プログと同じ日に書き込みしてあるので、時系列で追う事は出来なかった。

でもあるんじゃないかな?気力があれば又見に行ってみるけどw
無ければ俺の思い過ごしで恥ずべき行動だったと反省すべきだろうなw
832:2010/12/19(日) 02:31:47 ID:ylvQkzet
上は誤爆w
833神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 07:17:55 ID:gEZzHotd
無学って何だろうな。
しかるべき苦の処理を学び終えたものができる境地なんだろうな。
834神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 07:25:55 ID:gEZzHotd
未知を目指す必要も無く、我々はほぼ無知に等しい。
そう悟ったからこそ徳山は金剛経を焼き捨てた。
835神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 07:31:42 ID:gEZzHotd
経は文字で表されてるのでなく、
この世界そのものによって表されておるのだな。
836素人A:2010/12/19(日) 08:07:16 ID:ScfJDKPu
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
 悟れー 悟れー 悟れー 悟れー 悟れー 悟れー



×××××××××××××××××××××××××××××× 

    私    ?  ?
今年見た初夢は餅の円盤が地球に襲来して、みんな脳改造して悟らされている
中、私は岩陰に隠れて何とか逃れた夢だつた。無事に今年ももう直ぐ暮れる正夢か。
そういえば、今朝の夢も私はまだ受験生で少年老い易くもう老い老いなのにまだ大学
受からん何でこんなゆめみるのだろうか、受かりたくないのかまあ良いか。

837神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 11:27:32 ID:ITj8oXjJ
悟り
838NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/19(日) 12:00:04 ID:3yIZNjv9
神足通はファイル認識の準備が完了したことを表すのな。
だから、活用次第で成仏のためのファイル観察ができる場合がある。
つまりその場合のファイルとは煩悩の事なのな。
煩悩とは認識したとき心が解放されるものなんだ。なぜそうなるか?というと
心というものはそのようにできているものだからなのな。
いわゆる漏尽通という神通力は煩悩を観察する能力なのだけれども、心の解放をもたらす。
つまり漏尽通は観察力であると同時に解脱力なのな。
でも、皆さんもご承知のように、煩悩の全体像を動画として観察(瞑想、明晰夢など)しなくても
解脱する場合があるわけです。つまり、経典に良く出て来る「智恵」による解脱です。
ただ基本は煩悩を観察することによって生じる解脱があくまでも基本。
仏教の学問的な研究では、観察力=解脱力 という事が
いまいち分かってないのな。だから皆が基本をおろそかにしている下地がそこに育ってしまった。
そのことが、神通力を避けて通る風潮を助長している。
839神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 18:27:38 ID:zDU/wFk2
仏様の喜びを常に深く感じろ
仏様の喜びを見失うと
ギャンブル、クスリ、セックス、ネットなど邪な喜びを求めてしまうことになる
840神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 19:48:26 ID:gEZzHotd
俗人の遊びを有害なものとみなすのは別にかまわんが
遊びをする人を邪悪と思うようでは仏心とは言い難いな。
841神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 21:14:31 ID:8K9dLSV2
ハンドルに遊びがあるように、人にも遊びが必要なのだ。
遊ぶ余裕がなくて何の人生ぞ。
842神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 23:06:27 ID:nRWQ4m6R
十界で言うとかなり下の方だな
このスレはw
843神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 23:10:38 ID:8K9dLSV2
下のゲイ界だな。
844神も仏も名無しさん:2010/12/19(日) 23:12:50 ID:gEZzHotd
迷故三界城
845神も仏も名無しさん:2010/12/20(月) 01:45:06 ID:YvEXqjF4
地獄の底に天国があるとかないとか
846素人A:2010/12/20(月) 06:52:49 ID:UlZYUEDO
さつぱり解らないけど見仏を見物しよう。要するにコピーか?時間がないのでコピー。
・・・釈迦仏が大衆に向かって言われた
「諸相と悲相を同時に見ることができれば、そのまま如来にまみえていることになる」
いまいうところの見諸相と見非相、つまり諸相が見えているところと、同時に非相が
見えているところとは、そのまま全体が透徹しているということである。したがつて
それは、如来にまみえることになる。この仏に見えるということは、すでに仏道が開
かれ実現していることを指すのである。仏に見える眼が活活とはたらいている道行が、
仏に参学する眼にほかならない。ところで仏を自分以外のものに見たり、また仏以外の
ものを自分の仏と見たり、さまざまなことがもつれあつて現われてくる。けれどもそう
したなかで、仏に見えること、すなはち見仏を参学したり、見仏をすでにうなずいたり、
見仏を抜け出したり、見仏を生き抜いたり、見仏を使いこなしたり、というように見仏に
ついていろいろな働きが出てくる。こうした事はいずれも昼には昼に目に向かい、夜には
夜で月に向かう、それぞれの見仏に他ならない。こうした見仏は、尽きることのない仏面、
尽きることのない仏身、尽きることの無い仏身、尽きることのない仏の手や眼そうしたも
のにまみえるのである。いまわたしは脚下に仏道を行じているのであるが、菩提心をおこ
して歩をおこしてよりこのかた、弁道功夫したり手仏道に適って体得を徹底したり、さま
ざまな事があつたが、それらはみな見仏のなかに踏み込んでいる生きた眼の玉であり、活
きた骨髄であった。そうして見ると自も他も、あれもこれも、同じように見仏の功夫という
事が出来よう。・・・・
さあ?ジタバタしよう何か解らんけどみなジタバタしても色色見物の観光旅行?
847神も仏も名無しさん:2010/12/20(月) 08:19:12 ID:NFFN3flJ
理性と本能がコリジョンした時、戦ってはいけない
理性と本能が協力してこそ最大パフォーマンスが発揮される

本能野放しでは破滅 理性でマネジメント
前頭葉が演算で大量のドーパミン消費
洗脳手法を分析し自己に適用すれば
ドーパミン分泌の設定を完全に制御可能
聖人の大脳にはクンダリニー覚醒が不可欠

強烈な行動力は本能あってこそ
煩悩の無い理性には行動力が無い
理性が本能を活用 これを完璧にこなす者が
悟った人ではないでしょうか

常に頭は鍛えておかないと
無知なままでは理解出来ない 悟れない
848NeverReturner ◆photodRPOw :2010/12/20(月) 16:28:04 ID:xq7TFLf1
阿含経以外は創作経典、でっち上げの物語。
849無孔:2010/12/20(月) 20:32:42 ID:q11C2cea
あなたの鬱病の恋人は長年病院に入って永らく外に出てませんでした。
強力な薬を服用した後、彼女はこういいました。
「私、今、幸せだわ。体も大分楽だし、今ならなんでもできそうなの」
あなたは、目を伏せ、彼女を正視することができませんでした。
850:2010/12/20(月) 20:49:57 ID:Zo0f93L3
>>849
面白そうな話だなぁ〜、俺もその続きに参加させてくれw


・・・・つづき・・・・・・・・・

彼女は言う、「今なら何でもできそう」だと。

俺は目を伏せ、彼女を正視できなかったのは、
長年苦しんだEDだったはずの俺の下半身が、溢れんばかりにいきり立ってたからだ。

そう、俺はズボンのベルトを外す為に下を向く必要があったんだ。

俺 「何でも出来るんだろ?」「じゃぁ、これを・・・・・」

と、言ってズボンを下ろそうとした時、<しまった!>

既に暴発してしまっていた。

俺は更に下を向いた。
851無孔:2010/12/20(月) 21:09:41 ID:q11C2cea
>164 名前:避難民のマジレスさん[] 投稿日:2010/12/20(月) 20:46:29 ID:vw3hcs3QO
>何があっても気にしない。
>神経太く太っ腹が良い。
>動うぜずコシュクせず堂々と
>大道を行けば良い。
>悩みたければ、悩めば良いが、
>問題なら、解決の努力を惜しまず、励めば良いし
>嫌で問題なければ、ほっとけや!

>センズリ観るなら、馬のデカイセンズリだぜ!


仕事が早すぎるだろう・・・・・
852さとるくん:2010/12/20(月) 21:15:43 ID:xpcoUCIq
                  サトルの大冒険

 城の中は、まるで迷路のようだった。
どこまでも続く長い廊下、とてつもなく高い天井、
なにもない広い部屋、先が見えない長い階段・・・・
かと思うと、小さな汚い物置のような小部屋や
真っ暗な空間もある。 病院の診察室のような部屋もある。  
 やみくもに歩き回り、もうすでに自分が
どこにいるのかすらわからなくなった。
 しかし、不思議と恐怖感は無かった。
城の中のすべてのものが、以前に見た記憶がある。
 そんな気がした。  その時・・・・・・

          つづく・・ 
 
853神も仏も名無しさん:2010/12/20(月) 21:19:26 ID:WWsVimO+
彼女はそんなおれの精液のついた珍宝をぴちゃぴちゃ音をたてて舐め始めた。
おれは冷静に言った。
植物の花粉ってあるだろ?雌しべと雄しべをとりもつ虫って存在がいるじゃん?
あいつらが花粉、つまりは精子を運んでるわけだろ?
彼女はあいかわらずぴちゃぴちゃやってる。
おれは続ける。
じゃさ、人間の精子は誰が運んでるんだろうね?
え?
彼女の舌が止まる。
854・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/20(月) 21:20:19 ID:8cUPy1TT
質問AAを準備したよ。。。

    ハァーイ!
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 
 _ / /   /   \  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \
 ||\        \  \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    \_____________________
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||



お答えAAも

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  
 \ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧∧
            (゚д゚ ,,)
            ノ| ノ| ノ __
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.||
       /           .././||
       || ̄ ̄先生 ̄ ̄||/ :::::||
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
       ||            ||
855神も仏も名無しさん:2010/12/20(月) 21:21:37 ID:9Fn5Huyy
長生きは悪
856無孔:2010/12/20(月) 21:22:33 ID:q11C2cea

    ハァーイ!
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< もいかしたら>>853さんはなめなめおやじさん?
 _ / /   /   \  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \
 ||\        \  \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    \_____________________
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
857・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/20(月) 21:23:42 ID:8cUPy1TT
>>856

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ちゃいまっせ!
 \ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧∧
            (゚д゚ ,,)
            ノ| ノ| ノ __
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.||
       /           .././||
       || ̄ ̄先生 ̄ ̄||/ :::::||
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
       ||            ||
858神も仏も名無しさん:2010/12/20(月) 21:38:03 ID:vcXQzocJ
ポッタンってやっぱりキチガイだね
859:2010/12/20(月) 21:40:54 ID:Zo0f93L3
>>853
>じゃさ、人間の精子は誰が運んでるんだろうね?
>え?
>彼女の舌が止まる。

まるで時が止まるかのように、彼女の動きがストップした。


そう、彼女の仕事は運送業、女性ながら大型トラックを運転する女性トラッカー。
彼女はコクヨからの仕事で、椅子を運んでいる自分の仕事を思い出した。

次の瞬間、彼女の体はフリースする事になる。

なぜなら彼女は彼氏に対して、自分の仕事はOLだと言っていたのだった。
860さとるくん:2010/12/20(月) 23:47:48 ID:9zUeU+EY
ユニクロかよ
861:2010/12/21(火) 00:37:09 ID:LHhkx8+o
>>860
いや、ネイティブな英語の発音に成れてるのでついw
これも英語ペロペロが招いた間違いだった。
as soon as book!
as soon as notebook!!


<あれ?今わたし何を思ってたんだろう?>

彼女の体はフリーズしたまま意識が何処かにトリップしてたようだ。

<as soon as?これは神の啓示に違いない>


数年後、世間では流行語として as soon as が流行語大賞に選ばれた時、
彼女はas soon as 教の教祖になっていた。おしまい。


<あれ?今わたし又トリップしてたわねw>

この時まだ彼女は、彼のいちもつを加えたまま石化したままだったんだ。
862素人A:2010/12/21(火) 07:22:14 ID:Zbii2G/K
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/92_14545.html
蜘蛛の糸 蜘蛛に恥をかかせた御釈迦さんの話か?御釈迦さん智慧が足らんなあ
何で損な事も解らないのだろう。だいたい助けるのに糸使うとは何か意図があつたのか?
ありのままのことを叫ぶかんだた。皆助けられたのに助けない仏、
分別にまあよいではないか、御釈迦さんも意図しない事が次々におこり糸が無くなっただけ。
普通のお釈迦様もいいか思うようならない正解? 

863神も仏も名無しさん:2010/12/21(火) 07:46:04 ID:5UxlGcBW
神さまに執着しなければならない
一般人は金とか女とか執着するものが間違っている
864神も仏も名無しさん:2010/12/21(火) 10:34:54 ID:j92b4d78
人は金とか女とか名誉とか外側に執着して絶望してから内側に向かう。
はじめから外側の神に執着すれば、己の内側の神を知る事はない。
865NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/21(火) 11:36:38 ID:WmPM5Lru
「しかし諸君、さらに重大なのは、私がいま、これを話している100年後
のことだ。それを告げるためにこそ、私は今日を選んで諸君を招いたのだ。
今日から100年後といえば、すなわち2039年1月25日だ。諸君には
わからないだろうが、そのとき人類には真の究極の状況が起こっている。
そのとき人類は──少なくとも、いま言っているような意味での人類は、
2039年1月、地球からいなくなっているのだ。」ヒットラーはそのように予言した。
一方、青森の無農薬りんごで有名な木村さんは、宇宙人に地球のカレンダーを見せてもらって
2010年は無事に超えたけれども、そのあと少ししかカレンダーが残されていなかったと証言している。
またホピ族は世界が滅亡する前兆として8つの予言を持っていたが、そのうちの7つはすでに成就してしまった。
最後の8番目の予言は、天空に掲げられた共同住宅が音を立てて崩れ落ちてくる>というものだ。
国際宇宙ステーションは来年完成する。・・・要するにいろいろな預言者が
残された時間が非常に短いと言っているのだ。私も新宿副都心が地上50mくらい水に埋もれている予知夢を
15年以上も前に見たことがある。
私はすでに老人であり、面子で遊ぶ子供らと対話し、面子のデザインの相撲の力士の名が
英語や外国語だらけであった、という夢だった。バルトという名前の力士は
私にあの夢を思い出させる。
866神も仏も名無しさん:2010/12/21(火) 11:41:27 ID:wgz3UlNQ
それがどうした
867NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/21(火) 11:41:36 ID:WmPM5Lru
犬を連れて散歩に出る。
坂道で面子で遊ぶ子供と出会う。デザインになっている力士について話が弾み、
その名前が外国語だらけなので、違和感を覚え、
帰ろうとし、ふと振り返ると、その背後に、水に深く埋もれた新宿の姿があった。
868神も仏も名無しさん:2010/12/21(火) 11:43:14 ID:wgz3UlNQ
だから何
869神も仏も名無しさん:2010/12/21(火) 11:46:34 ID:wgz3UlNQ
大体把瑠都はバルト三国のエストニア出身だから把瑠都って四股名なだけで
英語や外国語って訳じゃ無い。
870NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/21(火) 15:59:15 ID:WmPM5Lru
地球の歴史が終わろうとも、解脱した人にとっては魂が安楽になってるので、
どうってこたあなあい----。SAGERとEVANSというグループが、
昔西暦2525年という歌をヒットさせたが、まさかこの年号までに地球が滅亡する
とは夢にも思わんかった。うっかり、うっかり。
もちろん兜率天に昇る俺にとっては関係ないが・・・
871神も仏も名無しさん:2010/12/21(火) 16:18:18 ID:0ppOpuoV
偽の底の浅さも露呈してるな>避難所w
872神も仏も名無しさん:2010/12/21(火) 19:31:47 ID:8hfnJbeM
宇宙人か、あれ、うちでは座敷童と呼んでいたな。
873神も仏も名無しさん:2010/12/22(水) 01:09:58 ID:kl7Lsufj
己の優位性を騙ろうとする輩は
根本的に煩悩が捨て切れていない。
874神も仏も名無しさん:2010/12/22(水) 05:31:52 ID:QvFk/zyb
生きてる時点で煩悩在りという事なんだがw
釈迦は煩悩を捨てろなんて言ってない
とらわれるなって事でしょ
875神も仏も名無しさん:2010/12/22(水) 05:51:51 ID:Io79Ll3k
捨てるだの囚われないだの言葉の枝葉末節はどうでもいいがな
876素人A:2010/12/22(水) 06:13:15 ID:9tgOVHBn
ぽつ師匠は普段はAAつあれれれだが、なんか急に輝きだすAA
鬼さんたちも真面目に杉がついていい人たちだ落ちが無いのがちょつと。
私達は雑草のようにしぶとく生きていたい。AAなあこれ
                          一本の草
                _r'⌒⌒  ̄ `ヽ_
               (           )
              ___{           {          +.:♭*♪
          ,.ィ´┃┃゙〜 (⌒)τ    )        .♪*
            /l ┃┃ ln      ζ   {     :♯゚♪。
          /ヾγ⌒>、l__>っ  - ,ィ   ノ  *:.♪.:。.
       /━ λ_〃-、___Зーヘ.丿 `ー'   ゚
        ┝ ━/: : : : :}__,二ぅつ ___________
       ┝ー/: : : : : :.〈_ξ: λ)__」______,r―――‐|
          ▽: : : : : : μ }: :/ニr'         〃___|
           \: : : :ノ У: :/└‐rr―――――‐'´ |.|
     -==≡ ニ三Ξ≡`ニ´ニ≡ l」=≡≡==‐==≡l」==‐―-

従容録 第四則  世尊指地

擧す。

世尊 衆と行く次で(ついで)、手を以て地を指して云く、此處宜しく梵刹を建つべし。

帝釋 一莖草を將て地上に挿で云く、梵刹を建つること已に竟ぬ(すでに おわんぬ)。

世尊 微笑す。

877神も仏も名無しさん:2010/12/22(水) 06:54:20 ID:nv662S4P
捨てるというより自然現象で、涅槃の手前で煩悩そのものに飽きてしまうんだな。
だから、無理にでも思考して、涅槃の手前の平安で止まっている人もいるでしょう。
878NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/22(水) 07:58:00 ID:b4r1sDjv
In the year 2525
If man is still alive     この年号を超えられないとは思わなかったな
879NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/22(水) 08:01:59 ID:b4r1sDjv
SAGERではなくてZAGERが正しいらしい
880神も仏も名無しさん:2010/12/22(水) 09:58:24 ID:Zt4aqfCC
だからなんだよ
881ムック:2010/12/22(水) 11:31:57 ID:gQi1Vc0I
むしろ超えられるやつがここにいたら怖いわ。
882神も仏も名無しさん:2010/12/22(水) 12:25:03 ID:ejC9rLtP
悟れない人は変えるのが大事かも。
変えれないのは、そこに執着があるとも受け取れる。
どう変えるかというと「そのときも修行にあてる」になるのかな。
883ムック:2010/12/22(水) 12:35:51 ID:gQi1Vc0I
>「立派な俺様には、上の橋がふさわしい」
> 橋の中ほどにさしかかると、下の橋にうまそうな肉をくわえたよそ者の犬が歩いている事に気が付きました。
>体格は良く鋭い目つきをした怖そうな犬でしたが、よく見ると、小刻みに足が震えているではありませんか。
>「しめしめ、臆病な奴だぞ。あいつの肉も脅かして取り上げてやろう」
> よくばり犬は、更に鋭い目つきをして力の限りに吠えました。ワン、その途端、ポチャン、くわえていた肉が、川へ落ちていきました。
(了)

よくばりな犬(イソップ童話から)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~madonowaku/douwa/yokubariinu.htm
884さとるくん:2010/12/22(水) 20:59:56 ID:VQEel5O9

           サトルの大冒険

 人影が見えたような気がした。

このとてつもなく大きな、無限に広がっているかのような空間。
 まさに、迷宮の城。 床も壁も天井も、すべてが遠ざかるような
不思議な感覚。 自分の体がどんどん小さくなるような、  
 自分自身が消えてゆくような気がした。

 誰かがそこにいた。

          

           自分が そこにいた。

 サトルは ついにラスボスに たどりついたのだった。
  
                つづく・・

 
 

 

 
885神も仏も名無しさん:2010/12/22(水) 22:56:20 ID:4+0Sygyj
悟り
886神も仏も名無しさん:2010/12/22(水) 23:02:33 ID:7Eg2FVgA
ロックンロールは鳴り止まないっ
http://www.youtube.com/watch?v=wZ__Pg5z3KA&feature=related
887素人A:2010/12/23(木) 07:09:01 ID:FRlfHn67
はーあ 平常心が迷走しているなあ。何も求めないにサボっているし。是で
良いのだで楽しているばかり、また鳴るようにはなると迷いたいけどしんどい
ことはいや、私は何で適当なんだろかたまには真面目になれ。見上げる満月に
虹がかかっていたけどにじんでいた。あーあさ迷う私は何処行くんだろう老化にたってなさい。また?
http://www.youtube.com/watch?v=jRzod8gjd6A

888神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 09:54:43 ID:3cz4tIrQ
平常心なんてどうでもいいんだよ。
どうせ答えなんかないんだから。
ああ来たら、こうしとくか、こう来たら、ああしとこう、くらいでいいんだよ。

ああ来たらこうしなきゃ、とか、こう来たからそうしなきゃ、と思うから苦しいだけで。
なったらなったで、そう来たか、くらいで、ノラリクラリ悩まない。

何処に行くのか気の向くまま、どうせ何処にも外れはない。
これが最強の平常心さ。
889神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 10:04:09 ID:NOkJhWoE
>どうせ答えなんかないんだから。

ふむふむ。

>これが最強の平常心さ。

これは答えじゃないの?
890神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 10:06:14 ID:3cz4tIrQ
それは、言葉。
891神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 10:31:45 ID:NOkJhWoE
これは答えじゃないの? という問いに対して
「それは、言葉。」これは答え?言葉?
答えと言葉とどう違うんでしょう?
892神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 11:08:49 ID:h0VMgog4
悟りとは迷いのおわりではない

久遠の悟りは、刹那の行の中にのみやどる

修行をして悟りをひらくのではなく、修行が悟りなのである
一歩一歩が目的である

澤木興道

他に悟りについて触れている言葉を教えてください
893旦 ◆HOKKEvxAGE :2010/12/23(木) 11:12:03 ID:WNys6spp
南無妙法蓮華経のみを信じましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1287551516/226-
894NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/23(木) 11:18:37 ID:fdt8T+H1
煩悩を観察し、それから解脱することが悟りです。三明です。
本当の悟りは阿含経典に書いてある。
895神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 11:20:31 ID:NJS6PEKg
悟りも禅になると、ただの人生訓
896ムック:2010/12/23(木) 11:30:30 ID:rU95cUBo
ただの人になっちゃいなよ。
897NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/23(木) 11:30:33 ID:fdt8T+H1
しかしそれよりも、娑婆世界の崩壊の問題の方が、
未だ解脱を果たしていない人々にとっては重要でしょう。
彼らはまた輪廻を繰り返してこの物質世界にお世話になるのですから。
今から修行したって、阿那含以上の成果を得る人はほとんど居ないだろう、と思う。
天眼通を得ないで、自分の来世を確認していない修行者が、
自分の境涯さえ知らないし、成仏したと確認することなどましてできはしないのだ。
6神通力を軽視した人々は、仏果について語っても的外れなことばかり書いて
輪廻の旅へと死んでいく。まあ普通の人ですな。
In the year 2525   If man is still alive
この最初の言葉がすでに我々に対する問いかけだったんだなあ。おそろしや。
898神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 11:35:55 ID:h0VMgog4
宗派にはこだわりません。
皆さんが、この言葉が悟りに近いのではないか
そう感じた言葉を教えていただけると有り難いです
899ムック:2010/12/23(木) 11:37:44 ID:rU95cUBo
たぶん仏教スレでその問いは間違ってると思う。
仏教は己の心の問題であって、それは己しか知ることはできないから。
900神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 17:18:12 ID:TMzEm/Qb
「ちんこ、まんこ」と気の済むまで何度でも唱えなさい。
そうすれば貴方達は救われます。
901神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 17:40:23 ID:w60D98Pq
>>898
目そのものに実体はなく、万物万象の色が実体である。
耳そのものに実体はなく、万物万象の声音が実体である。
鼻そのものに実体はなく、万物万象の臭いが実体である。
口そのものに実体はなく、万物の味が実体である。
心そのものに実体はなく、天地万物と感応して判断された是非が実体である。

王陽明
902901:2010/12/23(木) 17:53:04 ID:w60D98Pq
陽明学は仏教の影響が強いのは有名ですが、
>>901の言葉は色即是空を意味するのではないですか?
仏教の人はこの言葉をどう思いますか
903・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/23(木) 18:29:17 ID:9Ke3yTa3
>>902
結局、実体はこれだといってます。

色即是空ではありません。
904さとるくん:2010/12/23(木) 19:11:44 ID:d42LS/6p
目 耳 鼻 口 は実体ですよ。

 心は 実体ではありませんね。  天地万物は最初から実体です。

 色即是空を意味する?  ??  なんで?  
905901:2010/12/23(木) 19:11:44 ID:w60D98Pq
>>903
陽明学には「理は無限で極まりがない」の言葉もあります。
要は一瞬を「実」か「無」で現すかの違いなのでしょうか?
では色相是空の「色」とはなんなのかなとも思います。
906・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/23(木) 19:53:19 ID:XmJaIqRN
>>905
> >>903
> 陽明学には「理は無限で極まりがない」の言葉もあります。 要は一瞬を「実」か「無」で現すかの違いなのでしょうか? では色相是空の「色」とはなんなのかなとも思います。

孔子の教えは、現代では、政治学と言うことになるのでしょう。
朱子学、陽明学も、つまりは政治学ですね。
それは、民主主義、デモクラシーとは、別の民草(たみくさ)統治学です。

色とは、物質です。
907鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/12/23(木) 20:08:21 ID:myUN0wRp
>>901 対象が実体であると言う話じゃのう。
ただの観念じゃ。
空であれば対象もまた有るものではなく、無いものでもないのじゃ。
908・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/23(木) 20:29:10 ID:XmJaIqRN
>>907 鬼 さん

> >>901 対象が実体であると言う話じゃのう。 ただの観念じゃ。 空であれば対象もまた有るものではなく、無いものでもないのじゃ。

>空であれば

(。_・)ドテッ  仮定なの?

>空であれば対象もまた有るものではなく、無いものでもない

またぁー、あいまいだなー
909神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 20:40:49 ID:TMzEm/Qb
喰うのか・・・何も無いのに喰うのか。
910神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 21:20:37 ID:6r/HPdEf
あるで。いっぱいあるやん。ほとけはんばっかりやん。くったらええやん。
911・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/23(木) 21:33:05 ID:jtsSXh2E
>>909
>>910

空とは、喰うなり! と 聞いて・・・

―{}□{}□{}- 豚

―@@@@@-  つくね

―{}@{}@{}-  ねぎ

―∬∬∬-  鳥かわ

―зεз-  軟骨

―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ

―<コ:彡-  イカ丸焼き

―>゚))))彡- さかな
912神も仏も名無しさん:2010/12/23(木) 21:58:04 ID:TMzEm/Qb
「人を食う」
そんな人になりたい。
913・・・>┼○ バタッ ~†トースト ◆Toast/i30Y :2010/12/24(金) 00:27:18 ID:Lub3xOIU
>>911

                              | ̄ ̄ ̄ ̄|_ 
                              |.~~~~~~~~ | \
                              | o  。  . | ̄||
                      ▼  ▽   |.  。 o 。 |_||
                      |  |   | 。 o   。.|_/
   c□    c□    旦     ⊥  ⊥   |____|
  コーヒー  紅茶   お茶   赤白ワイン ビール大ジョッキ
914NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/24(金) 01:16:43 ID:m+6SNuO4
「クムガヨワ チヨニヤチヨニ サッサリード イシィノ イワオト ナリタ コカノ
ムーシュマッテ」はヘブライ語で、
「立ち上がって神を褒め称えよ、シオンの民よ、
選ばれし民よ、人類が救われ、神の予言が成就した、全ての地に」
という意味だ。
日本人はユダヤ民族である。日本人は民謡や国家を歌うときに知らぬ間に神への賛歌を
歌ってしまう。その築かれた伝統は気付かれずに伝承される。
915NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/24(金) 01:36:13 ID:m+6SNuO4
イスラエル国家は、ロスチャイルド家が第三次世界大戦を惹き起こすために
作りました。

イギリスとフランスが中東を分ける秘密協定「サイクス・ピコ条約」のサイクスとピコは
国籍を超えるロスチャイルド家のメンバーです。
アラブ一族の首長フセインにアラブ民族の独立を約束したイギリスの高等弁務官マクマホンは
ロスチャイルド家のメンバーです。
同じ土地をユダヤ人に与えると約束したイギリスの外相バルフォアはロスチャイルド家の代理人です。

イスラエルに付き合えば第三次世界大戦に巻き込まれる訳です。つまり、
悪魔側に加担することになる。日本は血統的に正当なユダヤ民族であるから、
アメリカに従ってイスラエルをサポートする必要は無いのである。
916NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/24(金) 01:42:00 ID:m+6SNuO4
国歌というものは色々ある。たとえばイギリスは女王陛下の栄光を祈る。そして
神の威光を備えた都市エルサレムを建設しようと、歌い上げる。
だが、日本の国歌は神そのものを祝福し、全人類のために歌う。そして
日本はとっくの昔に神に捧げた都市エルサレム(平安京)を作ってしまったのだ。
917NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/24(金) 01:57:05 ID:m+6SNuO4
「霊魂」という言葉は普遍で永遠不滅に存続するものとして定義しては行けないのです。何故定義しては行けないのか?
その定義では、私の霊魂と読者あなたの霊魂が全く同じものになってしまうからです。
霊魂という言葉には、前提として、個別性があります。ですから霊魂を不滅不変として定義する行為が誤謬なのです。
 霊魂はその辺にある事物と同じように、原因と条件に変化しながら、輪廻を繰り返している。
また原因と条件によっては輪廻しなくなる可能性があり、変化をまぬがれ得ないものとして存在しているのです。
何も特殊なものではないのです。
釈迦牟尼如来は霊魂を清め、輪廻転生をしなくなる道を目指しました。
釈迦が霊魂の存在を否定している、と言う学者は、「霊魂」という言葉を、我々が普段日常生活で、個別性、
あるいは記憶の貯蔵の機能を含めて使っているのとは違う定義で言うわけですが、何も我々は、個別化、
あるいは記憶の貯蔵という要素を外してくれと頼んでもいないので、勝手に定義を変えて、それは存在しないと言われても、
こちらは無意味な研究はしなくて良い、あるいは定義を変えた時点で、それは存在しないのは当たり前、という返答しか無い訳です。
 ですから私は常に、輪廻する霊魂は存在すると書きます。
学者は笑うかもしれないが、私は無意味な研究をする学者を笑うだけです。
定義を変えた時点で、それは存在しないのは当たり前ですので。
918NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/24(金) 02:19:21 ID:m+6SNuO4

或る事を願ったときに、その願いことが実現する可能性をウタガウ気持ちが普通生まれます。
したがって、夢は実現しない。世界は人間の思い通りに動く。
思いの中に「実現不可能」という文字が刻み込まれてしまえば、
実現しない。すでに完了したものと思い込めば、抵抗感が最も少なくなる。
密教の観想もこのようなもので、抵抗感が少ない。
 これが歴史ある密教の素晴らしさの一つでしょう。
身口意の三つの動きを、仏と一致させてしまう。抵抗感無く最初から、
いきなり「我は仏なり」とやってしまう、そこから自己変革が始まってしまう。
その効率の良さはすべての宗教的秘儀を超えるのだ。
阿含経的な悟りを密教の形式に変えて勤行すべきである。
さすれば、成仏するのである。
919素人A:2010/12/24(金) 07:19:07 ID:d1GWUEEu
何かよくわからんけど鑑は光を受けて物を映し出すだけ、大将も子分も
来たものを写すだけだけど?何に考えているのか解らんし。はらへつたら
なに食うのだろうか?鑑の前に婆さんが現われて持ち出してあなたはどの
心で餅空のですか?もう時間が無いのだよ鑑は一度も餅食った事ないのか?
空しくないのか速く書け。
920神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 07:54:48 ID:RQX7gC24
なんつーか、じぶんの殻の中での世界をそれぞれが書き込んでて
カオスだなw
921神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 08:39:32 ID:aD9NtL2f
鑑に光をあてるものが存在するな。
それは、有るでもなく無いでもない・・・
922素人A:2010/12/24(金) 08:49:54 ID:d1GWUEEu
今日はクリスマスイブなんだなあ。自分の殻に行って私だけが巧く歩けない?
自灯明法灯明、色即是空空即是色かあ胸のキャンドル灯し歩き続ける、
色色有る苦が身にしみるけど悟った人も迷ったひとも元気だして位置二三と三つ目遇い
http://www.youtube.com/watch?v=5UCeLRuWnig
923素人A:2010/12/24(金) 09:12:21 ID:d1GWUEEu
何でかなあ師匠と鬼さん。私はどちらの見方なんだ。師匠はまあ?友だし。
あーあしか出無いよ、師匠とか和尚になると間違いも出来ないし色色辛いこと
が多いし、ああ皆辛いけど歩く。
924神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 09:18:53 ID:aD9NtL2f
光は平等だから、気にするな、だね。
925神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 11:13:49 ID:WE2o6vU4
人は,死ぬ
必ず,死ぬ
死なない人間は,いない
926旦 ◆HOKKEvxAGE :2010/12/24(金) 11:18:00 ID:rOLgYH61
南無妙法蓮華経のみを信じましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1287551516/226-
927神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 16:01:41 ID:dswT6GNj
おまいら断食したことありますか

仏陀もイエス・キリストもイスラム教徒だって
たいていの宗教には断食が付き物 何故?

考察に必要な前提知識
・neotenyが生命進化の鍵
・幼形成熟で高い可塑性を確保
教科書に「高等哺乳類の、爆睡中の遺伝子は起きない」
なんて書いてあっても起こす方法は既に見つかってる。
羊のドリーは乳腺細胞を飢餓状態に置き半殺しにした上で
電気ショックを与えて全遺伝子を発火
∴己の体の全細胞を飢餓状態に置き眠った遺伝子を叩き起こせば
高い可塑性を成熟後に再度獲得出来る事が理解できます。
理屈が解っても実践するのは命がけ

抑えきれない冒険衝動 誰もが戻る少年少女
我武者羅に 夢中に ひたすら座る 働きもせず
it's not over  here we go now
無常にも時は過ぎ去っていくのみだ だが
また晴れたらこの仲間で
928神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 16:09:25 ID:RuoMJzqi
素人Aさんの○は仏性といわれるそれか
929神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 17:17:40 ID:aD9NtL2f
肉体をリセット出来ることは、寧ろ幸運なことさ。
930鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/12/24(金) 19:47:49 ID:ZY5RC6wJ
>>923 自分を自分の主とするのじゃ。
 迷いの元になるものは全て捨てるがいいのじゃ。

>>925 そうじゃ死ぬのじゃ。
 100年経ったらみんなもういないじゃろう。
 悟りを得ることだけが希望なのじゃ。

>>927 してないのじゃ。
 胃腸が健康になるのじゃろう。
 
931さとるくん:2010/12/24(金) 20:20:04 ID:FaJMQQ+Y
>>914
完全にオカルトですね
932さとるくん:2010/12/24(金) 21:00:11 ID:FaJMQQ+Y
トーストさんに質問します。
≪空≫ってなんですか?  おしえてください。
933神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 21:34:16 ID:mLvFyb5i
コアなこと書いていいよね?
いいよね?????・?
おれが コアなこと書くのを嫌がる人がいるんだ。

お前ら お前らの人生は 困った人のためにある。
だから 困った人を助けるような行動をすればいい。
ただそれだけ。 手段は問われない。

それだけでお前らの魂は救われるし 
神は喜ぶし お前らも喜ぶだろう。

え? 方法が分からない?
お前らの蓄えた財産を少し 恵まれない子供たちに
与えるだけでそれが実現される。
お前らの内面がそれを知ってるはずだ。
934神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 21:53:02 ID:dswT6GNj
>>931 「血液型性格判断はオカルト」
これはある意味正しいが、ある意味間違っているよね?
国や地域、民族で性格が違うことは理解できると思う
ex蛮行の特ア 陽気なスペイン 真面目なドイツ 大阪人と東京人の違い

また、民族・グループによって血液型分布に大きな差がある
長く遊牧民として生きてきたグループ(B型が多い)と
長く農耕で生き抜いてきたグループ(A型が多い)の差を見るに
血液型性格判断は全くの見当違いとも言えず
ヒューリスティックな分析手法と科学的結論付けが可能。

同様に、人種によって平均知能の高さに大きな開きがある事実をご存知?
http://cdn.billjaquette.net/wp-content/uploads/2007/08/AverageIQ-Map-World.png
過去150年間、各人種の平均IQは一定 上がりもしなけりゃ下がりもしない

人種ごとに平均IQの差がある この分布は生命進化の歴史
人類発祥アフリカ付近の黒人は快適な環境ですごせたが
寒冷地では冬にも食料を確保できる知能を持つものだけが生き残りry
こうして我々の祖先は高知能な知的生命体へとモデルチェンジしてきた。
知能だけ見るなら確かに日本人は人類フラグシップモデル
ある意味では「選ばれし民」とも言えるんだよ

進化は宇宙の、地球の、生命の意志 神はそろそろ
ホモサピエンスサピエンスの次を求めている 我々はそこに近いのでは?
http://www.kataoka-el.co.jp/jinrui.html
日本のクラッシュで何人が次に進めるか 怖くもあり楽しみでもあり

これは選民思想とは違うよ。力強さを感じさせる黒人文化
困難を苦に感じさせない陽気なラテン文化
そういう多様性って素晴らしいよね 全部重要
だから日本人は日本人の使命を果たそう
935神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 22:22:50 ID:mLvFyb5i
コアなこと書いていいよね?
どの民族が優れてるのか
俺が優れてる? お前が優れてる?

そんなことはどうでもいいんだよwwwwwwww
そんなくだらんことに心を使うんじゃないwwwwwwww
お前が優れてるとお前が思うのなら お前が優れてるんだよwwwwwwww
ではコアなことを言うよwwwwwwwww

お前らの人生は困った人のためにある。
困った人に貢献出来ればそれだけ神の認識ポイントが高くなて
お前らの魂にとって有利なんだ。

子供に尽くす親は馬鹿なのか。
そうじゃないだろ 魂に貢献することは
この上ない慈悲の行為なんだ。

936神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 22:31:03 ID:G2n9iUBP
躁が収まった頃にまたおいで
937さとるくん:2010/12/24(金) 22:36:17 ID:FaJMQQ+Y
>>934
 
 完全に○○○○ですね


938神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 22:49:38 ID:p8Q87pcc
悟りたいんだけどなにすればいいの?
939神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 22:53:31 ID:9KO6nZOp
ここは悟りを開いた人の為のスレ。
悟ってない人は来てはあかんのでスレ。
940神も仏も名無しさん:2010/12/24(金) 23:20:03 ID:hcHsjDjZ
>>938
生きるの嫌になるくらい沢山働いて、沢山学べ、
そこで金と権威が生まれるが、全部捨てて
人生を台無しにしてから、
何にもなれないようにし、何も持てないようにして、
どこかでひっそりと暮らすこと。
941神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 00:02:44 ID:wLb7D/0J
コアなこと書いていい?
俺ら 俺らの人生は 困った人のためにある。
だから 一人でも多く助けるような行動をとる。
ただそれだけ。 可能な限り救え 全人類を救え。
え? 蓄えた財産を少し与えるだけ?
それで一体何人救えるんだよwwwwww

茶化してごめんね。
陳腐な言葉かもしれないが本当の意味での世界平和を実現しよう
戦争のない社会 奴隷(orワープア)を作らない社会
志は高く持とう どうせ語るのであれば
全人類を救う案をディスカッションしよう

例えばグラミン銀行のムハマド・ユヌス
彼がバングラディシュ全国民を救うためにとった行動
社会貢献を目指し、利益追求のビジネスと手を組み新しい解決策を導き出した。
一個売って3円程度の利益では一万個うっても3万円
お金のない貧困層相手のビジネスは至難 彼はこれを解決して
貧困層から材料を買い上げ、貧困層に雇用を生み、貧困層の買える商品を提供できるような
素晴らしい社会的システムを構築しちゃったんだよ、すごい事だ。
彼らが貧困国家を抜け出すのはもう時間の問題だぜ!

高い知能を発揮することで劇的に多くの人々を救えるとしたら、そうせざるを得ない
無事に資本主義がすっころんだあかつきには
日本発の画期的社会システムを世界に提案しよう
我々日本人が高い知性を発揮しようじゃないか
942神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 00:12:52 ID:wLb7D/0J
>>937 お褒めに預かり光栄です^^;
俺こそがキチガイだ!
943神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 00:53:21 ID:WPMMLpac
俺の人生は、困った人のためにない
ただそれだけ
944神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 01:03:47 ID:7Os8q6vd
まあ、人によりけりだろうな。
俺がこんな文章書くのは2回目だ。

明晰な人間は最初から明晰だし
金持ちは最初から金持ちで
笑いをとれる人は最初からそういった才能を持っている。

これは努力では仕方ない才能なんだよ。
その才能の中での最善を尽くす選択肢のひとつに
苦しんでいる人への募金があるわけだ。

仮におまえさんがそんな無駄なことをせずに
喜びを得れるのならそれに越したことはない。
おまえさんの方法で幸せになればいいだろう。

が 精神的に底辺の人間は 気力すらも無いわけで
そういった人種にはカンフル剤も必要だろうよ。
945神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 01:04:50 ID:7Os8q6vd
俺の人生は 俺のもの 
というわけですね
946神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 01:08:07 ID:QUOSctTk
まず、日本人が貧困地帯に行くと、
村人たちが娘を売り飛ばしに来るんだよ。

それが、貧民国の日本人のイメージ。
947神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 01:09:31 ID:7Os8q6vd
俺も943のように
困った奴は自業自得そう考えていた時期もあったのですよ。

でもね そういう考えを強くもち続けた結果
自分自身が困っちゃったわけw
どうしてかなーって考えたら結局
自己中だったのよ俺ww

自己中であればあるほど 気力は失われ 人に流されやすくなるよ。
なぜかは分からないけど 自信は失うだろうよ。
948神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 01:09:55 ID:WPMMLpac
そうかそうか。お前の自己啓発はチラシの裏にでも書いておけ。
949神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 01:17:30 ID:QUOSctTk
貧困地帯というのは、もともとどこにも無かったわけだ。

だから、貧困地帯が生まれる原因と結果がある。

その原因を滅しないと、貧困地帯は滅しない。
950神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 01:30:29 ID:lRvPN940
すべては、ヨーロッパ人のせいですよね。
分かります
951神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 01:32:50 ID:7Os8q6vd
その指摘は面白いね
原因は何なのか

原因はね 多分欲望ですよ。
その結果を今受け取ってるだけ。

逆に言うと今の俺達日本人
どうしようもなく不安に駆られることがあるだろう?

そういうことだよ。将来に不幸を蒔くことを今していないか。
殺していないかい? 嘘をついていないかい?
自分の心に正直かい?
952神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 02:37:04 ID:wLb7D/0J
まず己に余裕が無きゃだよね。
余裕がない時は他人の問題まで気が回らない 当然だよ
自分が困ってるならまず自分で自分を救おう
何の気力もわかない、ゼロエネルギー以下の状態
この苦しみは貴方以外にも多くの人が経験している 俺もw
ちょちょいと探せば打開策は沢山ありまっせ^^

人間は考え方を手に入れた瞬間、賢くなる生き物である
安心していい
生まれつきのディスアドバンテージ、悲観したもんでもない
裏を返せば悟りへ至るアドバンテージさ
まずは人生を楽しもう
953神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 05:24:15 ID:wLb7D/0J
>>938 手段は一つじゃないけど
俺の方法なら>>55付近に書いておいたよ。
果たして参考にしてくれた人は居るのだろうか
一人も居ない気がするんだがw

もしかすると コアなこと書くあの人は試したのかな?
飛んじゃってるけど論理力極めれば完全に開きそうな
954素人A:2010/12/25(土) 06:32:28 ID:WLJnh+/M
庭前の柏樹子は、大者の古い祠ではない。大者の祠ではないから、やがては埋没していくのである。いずれ埋没していくのであれば、
これまでの巧夫してきた巧徳をかえしてくれ、と言いたくなる。その巧徳がかえつてくるものならば「わたしはもはや境をもって人に示す
ことはない」。いったいどういうわけで、人に示さなければならぬのか。わたしはまさにこのとおりではないか。
955神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 06:38:15 ID:QUOSctTk
>>951
彼らは、現在の経済圏には居ない人々だったが、農業や漁業で平安に過ごしていた。
しかし現在の経済圏に参加するために、その平安であるシステムや土地を売った。

だが、彼らは、どこの立場に参加したのかが、見抜けなかった。

彼らが参加した立場は労働奴隷である。
普通の奴隷は、自由ではないが、衣食住だけは保障される。
しかし、昨今の労働奴隷は、
自由ではないうえに、衣食住、老後も自分たちで確保しなければならない。

そして、それは不可能であることが、彼らの存在で明らかにされる。

日本人も不安だというが、その不安は、
日本もそんなに変わらないのではないのかと、
君自身が無意識下では気づいているからだよ。

956神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 06:55:32 ID:QUOSctTk
>>954
西から来た奴は、インド人ではない、しかし日本人でもない。

もっといえば何でもないし、何者でもない。

西から来た奴は、伝統と権威を否定するし、信仰もしない。

西から来た奴は、この文化や社会を否定し、外にあることを求める。

西から来た奴は、墓場に入った教師やそいつらが言う真理も含めて過去を一切否定する。

西から来た奴は、来たことも忘れて、去ることも忘れている。
957神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 07:44:01 ID:QUOSctTk
そうそう、西から来た奴に出逢ったら喜んでいる場合ではない、
奴は、あくまでも、悟りを含めてあなたを消滅させに来たのである。

涅槃とは、場所のことではないのだ。
958ムック亭龍鈍:2010/12/25(土) 08:21:16 ID:xDRyITHi
否定が可能ということは、すぐにでも離れられる、
執着による苦の増加から離れられるってことですよ。
だから いちおう仏教的。
ま、大事なもんがあってそれを抱えて一生行きたいって人を
別に止める気はありませんよ。
思想なんてのは自由なのが民主国家なんですなんです。
考え方がたくさんあるってことでカリカリしてもしょうがないでしょう。
959ムック亭龍鈍:2010/12/25(土) 08:36:43 ID:xDRyITHi
難しくないほうの中道、ほどほどがよろしいねってこと。
飯を食べると元気になるが食べ過ぎると胃ももたれるし健康に悪い。
寝るのは疲れを癒すが寝すぎると体調を壊すし生活の時間が失われる。
執着しないってこのくらいのことっすね。
執着しないにも執着しないほうがいいし。
960神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 09:28:19 ID:QUOSctTk
だから、それでは「考え」の範囲なんですよ。
天然のサマディーなり禅定をすることもない。
961神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 10:07:38 ID:6Mr237NI
来たいから来た!ってだけなのに。
われわれと変わらん。
962神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 12:59:10 ID:OSP3l+aS
避難所が鬼信者の巣窟から、キチガイの巣窟に変わってたw
963神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 13:32:12 ID:D/roK2E1
それじゃ 変わってないじゃん
964神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 13:34:17 ID:OSP3l+aS
鬼信者=鬼を信奉してるキチガイ

キチガイ=キチガイ
965神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 17:36:30 ID:wLb7D/0J
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
なんて格言があるらしいけど経験に学ぶだけでも充分立派だよね

愚者とは
与えられた常識、世界観、宗教観などを
盲目的に受け入れ理解したつもりになり
何ら学ばない成長しない自分で考えない人の事
幸いにも我々は狂信的キリスト教原理主義者と違い
宇宙、地球、生命、人類、偉人の歴史に学ぶことができる

生命進化の話にアレルギー起こす人も居るけど
実際これは避けて通れない話だと思うんだ。
現代型ホモ・サピエンスは旧原人同様
アフリカから世界に拡散し各地の旧世代型の集団を駆逐していった
次世代ホモ・サピエンスは
能動的に現代型を駆逐することは無いので安心だけど

我々の生活環境が苛酷になり、次世代型しか生き残れない
その可能性は念頭に置いとく必要がある 察して下さい。
966神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 20:01:19 ID:7Hpq9Kkd
涅槃の境地にいれば嫉妬などありえるはずがない
金持ちや女にモテる男に嫉妬する者はまだ肉体レベルにいるのだろう
967鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/12/25(土) 20:23:15 ID:1QQDAHzE
>>938 修行あるのみじゃ。
わしのブログなどを参考にするのじゃ。


968神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 21:39:31 ID:QUOSctTk
悟りたいと思って悟った人間はいない、
根本にある無明をどうにかしたいと思った人間だけが、
自分のなかに原因を見つけるから、悟りを自然に迎えることになる。

それは修行ではなくて、無明をどうにかしたいと思った人間にだけ、
ただ順番どおりに起きていく自然なこと。

悟りが、何かいいものだと考えている人間が、邪師につかまるだけ。
結果は、花さか爺さんのとなりさんと一緒。

無明をどうにかしたいと思う人間しか、用はないんだろう。
969神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 21:50:18 ID:IzUONDk8
悟り
970神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 22:07:04 ID:SGnGaLU6
見た者は幸せになれるという幻の湖、朕湖と満湖、
二湖の名を百万回唱えれば、どうしようもない貴方でも悟られる。
971神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 22:24:29 ID:P+U4HMtS
神は 人を救わず
法は 人を守らず
972:2010/12/25(土) 22:45:32 ID:NLcrTmDc
>>968
俺もそう思うぞ。


根本的に、修行すればとか、呼吸法でとか、行動行為なんだけど、
その行為で悟れるんじゃないか?って考えは思考から出来上がったもんだわなw
で、この修行は有効だ!って思い込みの判断、認識も、思考あってこそだからな。


思考を駆け巡らせて、その思考に歯止めになる何かを
探したいなら探せばいいだけだわなw


ともかく、悟りとはなんぞや?悟りたい、って考えた時点で迷いの発生だわなw
973:2010/12/25(土) 22:47:00 ID:NLcrTmDc
>>967
あれ?カウンセリングに行くのが一番じゃなかったのか?

カウンセリングに行く予備軍製造してるみたいだなw
974神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 23:14:55 ID:OSP3l+aS
鬼和尚、なんで最近「泣きながら死んで行くのじゃ」と言わなくなったのですか?
それが間違いだと気付いたからですか、それとも馬がうっとうしいからですか?
975:2010/12/25(土) 23:27:01 ID:NLcrTmDc
>>974
馬がうっとおしい?それは無いだろ?藤原のりかも絶賛してるのにw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293017273/
976神も仏も名無しさん:2010/12/25(土) 23:29:44 ID:OSP3l+aS
>>975
俺も前に「泣きながら死んで行くのじゃ」はおかしいってちょっと食い下がった事があったんだけど、
あんたのしつこさにはさすがの鬼も負けたようだな
977:2010/12/25(土) 23:41:11 ID:NLcrTmDc
>>976
俺なんて可愛いもんだろ?
体が冷え切った時のチンコみたいにカワイイもんだぞw
978神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 00:20:52 ID:4R0p0t98
信仰を持たなければ幸せになれないんですか?
979神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 00:34:18 ID:R9k77M8U
苦悩のない人生を歩む人であればあるいは
980素人A:2010/12/26(日) 07:57:28 ID:Zm5S4FzA
はあふうなにをかくんだろうか?今年も押し詰まり何か書いて暮れ。今苦悩が有るのだろうか
今も金がない、昔も無い色色大変だ、もう居直っていて今年は安心し何もやる気が無い
安心を得たのか、見来はなんとかにはなる。私がいなくなっても社会も困らんし
日は登り日は沈み地球も一回り穴は沢山あり穴の一つは何処みるのだろうかプラネタリューム?
また何も考えず適当に書いて、でも恥書いた
981鬼和尚 ○GBl7rog7bM:2010/12/26(日) 08:06:45 ID:vIHDWBz0
>>974 少し実力が付いたのじゃ。
982神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 08:08:21 ID:SK1IjYd3
鬼和尚が言わなくたって、実際みんな死んでいくのじゃ。
しかし、それが祝福と思う者は少ないのじゃ、鬼和尚風味w
983さとるくん:2010/12/26(日) 09:32:41 ID:XMMwBHi4

           サトルの大冒険

 サトルの姿をしたラスボスは じっとこちらを見ていた。
「君は誰?」
 「僕は君さ」 
「・・・・・!」

「なぜ 君がラスボスなの?」
「・・・君が君自身を超えるためさ」
「!!」
「・・・でも どうやって・・・・・」 
「それは、君が決めるのさ。 君が自分で考え、自分で判断し
決定し行動するんだ。 それしか方法は無いよ。 
君はもう、 ここまで来てしまったのだから。」

 「・・・・・・・・・・・・」
                 つづく・・

984さとるくん:2010/12/26(日) 10:01:30 ID:XMMwBHi4
 昔々、まだ人間がサルだったころ、地球は平和だった。
すべての動物たちが平和に暮らしていた。
 
 ところが、サルのなかの一種が異常に賢くなった。
動物社会の和を乱し 自分勝手な行動をするように
なったので、他の動物たちから嫌われた。
このサルたちは自分たちだけの集団をつくり
他の動物を見下した。
「オレたちは 動物じゃない、 人間 なんだ」 と。

 そして人間は、動物社会から 決別した。  これが
キリスト教でいう 楽園追放伝説の原型である。
 この事件以降、野生動物は、人間を見ると 逃げるようになった。
985さとるくん:2010/12/26(日) 10:30:32 ID:XMMwBHi4
>>968
 親になって、初めてわかる 親心。

 悟りを得て、初めてわかる 悟り心。

あなたが悟りを語るのは まだ少し早いようですね。
986NeverReturner ◆QTarhat7/2 :2010/12/26(日) 10:57:38 ID:sWIBnnul
・・・このクニマス発見に大きく貢献され、近くクニマスについての論文を発表される
京都大学中坊教授の業績に深く敬意を表するとともに、この度のクニマス発見に
東京海洋大学客員准教授さかなクン始め多くの人々が関わり、協力したことを
うれしく思います。クニマスの今後については、これまで西湖漁業協同組合が
西湖を管理して、クニマスが今日まで守られてきたことを考えると、現在の状況のまま
クニマスを見守り続けていくことが望ましいように思われます・・・
>>>>>>天皇陛下はこれほどまでに生物の環境のことを考えており、また理路整然と
ご自分の考えを述べられる姿に、少しくショックを受けました。日本人は皇室という宝物
を保持している限り亡びることは無いのだと感じました。ありがとう。
天皇陛下の姿に癒されました。
987神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 10:58:46 ID:qHPCe4kD
悟りで得るものも成るものもないんだよ、変化にいるならまだ輪廻中だろう。
988神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 11:08:17 ID:qHPCe4kD
>>983
>>984
なんで自己が二分裂も三分裂もしているんだよ。

自己超越とか漫画やオカルトの世界だけだ。現実から勉強しなおせ。

989神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 14:17:13 ID:R9k77M8U
ヒント:精神病による幻聴
990さとるくん:2010/12/26(日) 17:23:27 ID:XMMwBHi4
>>988
 あくまで、たとえ話なんだから そんなにムキになられてもねえ・・
991さとるくん:2010/12/26(日) 17:28:54 ID:XMMwBHi4
>>897
 レスの順番 逆になっちゃった。

 悟りを開けば、得るものがあります。
 悟りを開けば、成るものもあります。
あなたが そのことを知らないだけです。
 輪廻は関係ありません。
992さとるくん:2010/12/26(日) 17:30:04 ID:XMMwBHi4
またまちがえた。>>987でした。
993神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 17:33:47 ID:pdGdjkYQ
>>984
ちょと待ちいな。
確かに君は猿出身かも知れへん。
いや、絶対に今も猿やね。
だけど拙者は違う。
一緒にせんといてや。
994さとるくん:2010/12/26(日) 17:47:50 ID:XMMwBHi4
>>993
 申し訳ありません。
キリスト教 原理主義のかたですね?
 はいはい、あなたのおっしゃるとおりです。

 わたしはちょっと悟った猿ですよ。
995神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 18:06:48 ID:DGOO0Euq
>>994
おれも猿出身じゃないよ おまえだけじゃね?
996さとるくん:2010/12/26(日) 18:31:49 ID:XMMwBHi4
>>995
 はいはい、あなたは猿出身じゃなく ブタさん出身ね。
997神も仏も名無しさん:2010/12/26(日) 19:13:03 ID:DGOO0Euq
さとるくんは中学校の理科からやりなおしたほうがいいな
ヒトとサルは進化の系統が別なんだよ
100万年たってもチンパンジーはヒトにはならん
998鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/12/26(日) 19:56:53 ID:OXdsVmin
>>974 自分を誤魔化して生きてきた人間は、単なる事実にも耐えられないと気づいたのじゃ。
 わしが言っても言わなくても、死から目を逸らし続けていた多くの者は、死が迫ると泣きながら死んでいくものじゃ。
 その単純な事実さえ、自分を偽りつづけていれば受け入れる事が出来ないものじゃ。
 事実を知らされる事を恐れる者が多い故に苦を生じない言葉で導くのじゃ。

 己の本心から目を逸らさず、心の奥にまで観察を行えば、死を超越し、笑って死ねるのじゃ。

 馬もなかなかいいものじゃ。
 まきを運んだり、乗り回したり出来るからのう。わっはっはっは。

 
 
999鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2010/12/26(日) 19:58:24 ID:OXdsVmin
>>978 信仰を捨てた方が幸せになれるじゃろう。
 なにものも信じず、全てを疑うのじゃ。

>>981 そうじゃ、修行あるのみじゃ。
1000さとるくん:2010/12/26(日) 20:04:56 ID:XMMwBHi4


                                  つづく・・


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。