952 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 21:30:02 ID:Dx5DisSI
それ何て新興宗教?
>>952 キリスト教以外にも、いろいろな世界理解があるってことは、知っておいて損はないと思うよ。
954 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 21:38:13 ID:Dx5DisSI
キリスト教を話しを持ち出してたのは
論理が一貫してるってイメージがあったからなんだけどな
結局矛盾だらけの隙間の神か
955 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 21:38:45 ID:ACxaNKoS
>>951 科学が宗教の領域に侵入して否定してくるから宗教(カトリック)は
反論するんであって、カトリックは科学には寛容だよ。
地動説も進化論も宗教の側から一方的に非難されたんだが
957 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 21:44:10 ID:ACxaNKoS
神道には神学もなく、あいまいすぎるんで参考にはならないし、
カトリックと同列にするのは無理がありすぎる。
そもそも神道の神の定義って分からないし、
神道に出てくる神(ギリシャ神話も)は人間の行動と変わらず、
明らかに人間の想像の産物だと分かる。
というかそもそも神は人間の産物でしょ
どんなふうに定義するかも自由
959 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 21:52:22 ID:Dx5DisSI
神道は死んだ
比喩、発想としての神があるのみ
960 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:04:17 ID:ACxaNKoS
>>958 カトリックの神が人間の想像の産物とは思えない。
三位一体とか普通考えつかないぞ
961 :
953:2010/11/30(火) 22:05:46 ID:nhgmQYwi
>>954 >キリスト教を話しを持ち出してたのは
>論理が一貫してるってイメージがあったからなんだけどな
あなたは、キリスト教信者なんでしょ?
そうでなければ論理が一貫しませんが。
962 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:07:03 ID:ACxaNKoS
しかも三位一体の神はカトリックのみ
なぜ他の宗教では似たような神さえ一切ないのか
963 :
953:2010/11/30(火) 22:10:10 ID:nhgmQYwi
>>962 あなたの場合は、
「6:4で進化論を否定している科学者の方が多い。」
に対する疑問に、まず、こたえてくれない?
964 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:10:19 ID:p4twDNGi
>>922 >6:4で進化論を否定している科学者の方が多い
おいおいウソつくなや・・・
そもそも「科学者」ってあいまいすぎ
経済工学の専門家だって科学者だが生物学にはほとんど無知のはず
専門である、生物学者たちの中で進化論信じない人が何割居ると思う?
1%超えてたらお慰みってとこだろう
965 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:14:42 ID:Dx5DisSI
>>961 キリスト教ではありませんが
どの辺が一貫してない?
966 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:14:46 ID:p4twDNGi
>>960>>962 ヒンドゥー教とかそれを取り込んだ仏教とかには
「別々の神だが実は一柱の神の異なる側面」とか
「別々の人間や獣だが実はすべて同じ神の化身だった」とかの類似した発想はたくさんあるが
>>963 海外に研究しに行ってる人に聞いたんだよ。
日本は進化論オンリーで異常らしい。
イギリス人の学者は進化論が科学としてあまりにも矛盾がありすぎて、
進歩もないんで研究も止めてるらしいな
968 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:20:52 ID:ACxaNKoS
>>966 それ全然カトリックの神と違うし、似てもいない。
三位一体とは父と子と聖霊の3つの位格(ペルソナ)があり、
神として全く同質であり、3つあるのではなく1つという存在
969 :
953:2010/11/30(火) 22:23:42 ID:nhgmQYwi
>>965 「神道は全能の神の存在を否定できないし
人間を創った神の存在も否定できない」
全能の神を置いてるとしか思えないが。
970 :
953:2010/11/30(火) 22:25:33 ID:nhgmQYwi
>>967 >イギリス人の学者は進化論が科学としてあまりにも矛盾がありすぎて、
>進歩もないんで研究も止めてるらしいな
具体的に、ソースよろw
971 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:25:57 ID:p4twDNGi
>>967 海外ってどこの海外で、その人の研究の「専門」は何よ?
生物学以外なら、進化論についてはただの素人の門外漢じゃん。
そもそも、あんなに宗教漬けのアメリカでさえ、
「アメリカの科学者の6割は無神論者」なんだぜ。(ソース出せるので欲しければ言ってね)
それなのに「科学者の6割が進化論を信じてない」なんて信じられるわけないっつーの
>>968 君個人は似てないと思うかもしれないが、似てると考えてる人は世界に大量に居る
「Hinduism Trinity」でぐぐれ
君が「自分の宗教は特別だ」と信じてるだけであって、周りから見るとそーでもない
972 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:31:46 ID:Dx5DisSI
多神教で八百万の神なら存在してもおかしくないか?
キリスト教は全能の神"のみ"でしょ?
否定する理由がわからない
973 :
953:2010/11/30(火) 22:34:06 ID:nhgmQYwi
>>972 これまでのご自分の投稿内容をふまえて、わかりやすく書いてくれないか。
974 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:34:16 ID:Dx5DisSI
975 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:39:25 ID:Dx5DisSI
神道に存在しない、存在してはいけない神なんているの?
キリスト教は1つしか存在出来ない様だけど
976 :
953:2010/11/30(火) 22:41:07 ID:nhgmQYwi
>>974 >>913 >神道は創造論でないとつじつまが合わない
>仏教も宗派等によってはそうじゃないか?
創造論、つまり進化論を否定してるんだろ?
>>975 別に神が多ければ多いほど宗教として優れてるわけでもないしなぁ。
キリスト教が狭量なのはそうかもしれないけど、一神教には一神教なりの意義があるしね。
978 :
神も仏も名無しさん:2010/11/30(火) 22:51:20 ID:p4twDNGi
エノク書が、今人気の例のゲームの元ネタになってるしね
意義深いよね
979 :
神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 19:27:07 ID:ZA87G/16
>>977 例えばあなたにも親がいると思うが実はあなたの親は複数いるってなったら、
現実に有り得ると思う?納得するの?
980 :
神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 19:31:42 ID:ZA87G/16
複数じゃなくてたくさんってことね。
複数だと親は二人だろって突っ込まれるw
親が一人しか存在しないと言われるよりは納得できるなw
982 :
神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 20:48:44 ID:/p9NnxjP
聖書の神の本質は、全能・全知・偏在・無辺・永遠・それに威光の平等性と
言われているから、神は唯一・独一の存在なんですね。
しかし、キリスト教では、位格が三つで、本質が一つの、三位一体の神とか
言ってるから、多宗教で、笑われているんですね。
三位一体の神は、それぞれが神の本質を備えいますから、三主三神信仰です。
983 :
神も仏も名無しさん:2010/12/01(水) 20:59:14 ID:/p9NnxjP
言ってるから、他宗教で、笑われているんですね。
三位一体の神は、それぞれが神の本質を備えていますから、三主三神信仰です。
キリスト教は、神を三分割してしまいました。
みなさん、永遠性や全能・全知が複数に分割できるものでしょうか?
誰も自分の理想の世界を実現できないから神にはしるんでしょうね
>>979ー980
神道だろうがキリスト教だろうが
そうやって人間の常識に
神を貶める必要はない。
986 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 07:47:26 ID:VR4C0vkY
>>983 三位一体は人間の知恵では理解できないからね。
あとあなたの言ってることはあなたより頭のいい反カトリックの学者や
身内の聖職者からもずっと昔から、それこそ重箱の隅を突くように言われてたから。
そんな激しい批判からもカトリックは三位一体はもちろんキリストが伝えた教えは全く変えてない。
987 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 13:31:04 ID:nQvKCZ3w
>>986 アタナシオス信条でいう神の三位一体説は矛盾だらけです。
その矛盾を指摘されても、ただ奥義といって逃げているだけです。
変えれないのは、ただニケア公会議で決まったというメンツからです。
神の三位一体を信じているのは、カトリック教会だけではないんですよ。
988 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 17:41:22 ID:VR4C0vkY
989 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 18:42:43 ID:nQvKCZ3w
990 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 19:19:58 ID:kgGjqG5D
>>987 アタナシオス信条=キリストの教え
これに反する者は異端として排斥されるのは当然だけど?
聖書のヨハネの福音書の冒頭には何て書いてある?
991 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 19:55:10 ID:nQvKCZ3w
>>990 ×アタナシオス信条=キリストの教え
○アタナシオス信条=キリスト教の教え
>聖書のヨハネの福音書の冒頭には何て書いてある?
「初めに言葉があった。言葉は神と共にあった。言葉は神であった。
この言葉は、初めに神と共にあった。万物は言葉によって成った。
成ったもので、言葉によらずに成ったものは何一つなかった。
言葉の内に命があった。命は人間を照らす光であった。
光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。」(1.1-5)
ここの科学バカのことを言っているようですね?
993 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 21:32:22 ID:kgGjqG5D
>>991 キリスト教=カトリックのみ
だよ。
「汝はペトロなり。我このいわおの上に我が教会を建てん」
知っていると思うけど聖書のキリストの言葉だけど、
ペトロの後継者である教皇を頂上にした、カトリックだけがキリストの教会だよ。
その他は異端であって、キリストの教会ではない
994 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 23:04:40 ID:OPT48rSv
おお、こいつプロテスタントと正教系と英国国教会を全否定したぞ・・・
995 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 23:06:00 ID:nQvKCZ3w
>>993 そんなことを言っているから、カトリックは主の神的権威を自らに移した
大淫婦バビロンだと言われるのですよ。
聖母マリア、聖人崇敬は主の教えにない妄想教義です。
996 :
神も仏も名無しさん:2010/12/02(木) 23:41:23 ID:VR4C0vkY
>>995 教えにあるけど?
キリストは常に聖母マリアを母として大事に思っていたよ。
その証拠にカナの婚礼の時にマリアの言い付けに従って、キリストは水をぶどう酒にする奇蹟を行ってるし。
プロテスタントも国教会も神の教えに逆らった異端。
特にルターは、カトリックで唯一はっきりと地獄に堕ちたと断言している人物
>>996 >マリアの言い付けに従って
ヨハネの第二章にはそんな描写がないのだが
きみはどこを読んで
そう思ったのか教えてくれないか?
ついでに
きみの仲間(カトリック)が
「正教はアリウス派」(
>>553)と言ってたのだけど
ちょっと一般的に知られてる事実と違うので
そっちのソースもお願い。
返答は
ここでも次スレでもなくて議論スレの方へ希望。
998 :
神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 08:28:03 ID:1ZJF74xB
>>996 ヨハネの福音書を読めば、キリストがマリアを母と呼ばれなかったばかりでなく、
母に敬意を払っている様子はない。むしろ母に対して冷淡な扱いともとれる。
「ぶどう酒が足りなくなったので、母がイエスに『ぶどう酒がなくなりました』」
と言った。イエスは母に言われた。『婦人よ、わたしとどんなかかわりあいがあるのです。』
わたしの時はまだ来ていません」(ヨハネ2.2-4)
「イエスは、母に、『婦人よ、御覧なさい。あなたの子です』と言われた。
それから、弟子に言われた。『見なさい。あなたの母です。』そのときから、この弟子たち
はイエスの母を自分の家に引き取った。」(ヨハネ19.26-27)
999 :
神も仏も名無しさん:2010/12/03(金) 10:41:31 ID:6PzKX25J
>>998 聖書ってヘブライ語やラテン語等で書かれていた訳で、当然日本語とは表現や考え方も違うんだよ。
イトコでも兄弟って言ったり。
日本語だと冷たい言い方になっても原語では普通の表現なんだよね。
あと聖書のその箇所はキリストがまだ奇蹟を行う時ではなかったから断ってるんだけど、
聖母のお願いでそれを変更して奇蹟を行っている。
神であるキリストが人間の言うことを聞いているんだよ。
キリストが母としていかにマリアを慕っているのが分かる。
あなたの言っていることも散々聖書批判学者が大昔に言ってたけど、
簡単に論駁されてるんだよ。上に書いたようにして
幼稚な反論だよね
いい大人がおとぎ話の内容に一喜一憂する時代はもう終わったんだよ
思えば愉快な時代だった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。