1 :
神進軍之助:
『ここに回転盤があります。
1の力を掛ければ、中心は無限の力です。
パスカルの原理を応用すれば、エネルギーは無尽蔵だ。』
この発言を否定して、私神の子を
完全に否定して下さい。
もし、否定出来ず
肯定しなければ、ならないなら、
貴方方・人類よ!
黙って
神に従え!
2 :
海空理のおっさん:2010/04/08(木) 19:29:16 ID:VSLJ5GUV
キー
スペイスマンで
下記検索願う
数学 永久機関がいっぱいあるょ 重力と空間と時間の関係及び出現
等。
(^O^)(*^_^*) 観念しな!
3 :
神も仏も名無しさん:2010/04/08(木) 23:18:25 ID:VSLJ5GUV
否定しないのねぇ?
神様を認めたのかしら?
無神論者がいないのかしら、、、
てこの原理のこと?
誰も否定しないでしょう。
知ってることだし。
5 :
神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 05:27:58 ID:okcdazVi
だったら、
何故、エネルギーを引き出さないの?
可笑しいじゃない?
ご自分の発言解っておられるのかな?
私はエネルギーが無尽蔵に増える
と言っているのょ?
6 :
神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 05:32:02 ID:okcdazVi
>>4 てこの原理のこと?
誰も否定しないでしょう。
知ってることだし。
人類のオツム
どうなっているのかしらねぇ?
使ってるよ。釘抜きとか。
無限の力を取り出すには、無限に強くて、加工できて、そこそこ軽い材質の物質が必要だと思う。
8 :
神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 14:03:17 ID:okcdazVi
確かに、そうだょ
理論的に無限って言うけど、
無限の力に耐える材質がない。
又、
力が如何に
大きくても、変化が小さいから、
なかなか、その力を引き出せない。
そこで、パスカルの原理を使い、
力をエネルギーとして増大し、かつ、
距離に転換するんだ。
確かに、貴方の言われる通りですょね。
9 :
神も仏も名無しさん:2010/04/09(金) 14:11:00 ID:okcdazVi
>>8 要するに、
テコの原理で
倍増した力を圧力として利用するのさ。
パスカルの原理によれば、
エネルギー増大させると同時に、
小さ過ぎる距離の変化を顕著な距離にも転換出来る。
10 :
無神論者につぐ :2010/04/18(日) 05:24:01 ID:RhXyFOev
今この時、このテコ発言を否定して
神ゃイエス・キリストを妄想 空想 邪気と証明し、
この世から葬ろう!
同志達ょ !
立ち上がれ !
11 :
神も仏も名無しさん:2010/04/19(月) 09:27:56 ID:o7cbyzA0
>>1 アホかw
運動エネルギーを、別のエネルギーとして取り出すには、力の大きさだけじゃなくて、力をかける距離が問題になる。
てこの原理で力が大きくなっても、その分、動かせる距離が減るんだから、エネルギーは増えない。
パスカルの原理を使って、圧力をかける面積が増えても、これも動く距離が減るので、エネルギーは増えない。
お前さんが頑張って円盤を回しても、末端で動く量はチョビットな訳だw
「永久機関」でググって、先人達のもっと精緻(かつダメダメw)なアイディアを勉強して来い
12 :
↑↑それ本当かしらねぇ?:2010/04/19(月) 09:51:40 ID:lyFlILwa
>>11 >
>>1 > アホかw
> 運動エネルギーを、別のエネルギーとして取り出すには、力の大きさだけじゃなくて、力をかける距離が問題になる。 《《《
そうねぇ、ここまではよく似た考えだね
> てこの原理で力が大きくなっても、その分、動かせる距離が減るんだから、エネルギーは増えない。
《《《
そう、利用しずらいのょね?
> パスカルの原理を使って、圧力をかける面積が増えても、これも動く距離が減るので、エネルギーは増えない。
《《《>
ここが私と違うのょね!
つまり、反対にパスカルの原理を使うのょ
距離に転換するわけょね?
> お前さんが頑張って円盤を回しても、末端で動く量はチョビットな訳だw
《《《
さて、どうなる?
13 :
神も仏も名無しさん:2010/04/19(月) 10:03:02 ID:lyFlILwa
>>11 >
>>1 > アホかw
> お前さんが頑張って円盤を回しても、末端で動く量はチョビットな訳だw
>
《《《
動く量は無限で距離はチョビットだね?
> 「永久機関」でググって、先人達のもっと精緻(かつダメダメw)なアイディアを勉強して来い
《《《
グーグルなら
わしの永久機関がトップニュースだ。
しっかし、
説明して、
初めて回答してくれた人だね。
14 :
完璧に否定してくれ:2010/04/19(月) 10:13:42 ID:lyFlILwa
お舞さんが
完璧に否定したら、
ある意味、
このおっさんは楽になるなぁ!
永遠の恥じらいを味わうんだけど、
否定してほしいょ!
でも無理だ
15 :
おっさんはアホです:2010/04/19(月) 10:55:01 ID:lyFlILwa
>>11 >
>>1 > アホかw
> お前さんが頑張って円盤を回しても、末端で動く量はチョビットな訳だw
>
《《《
エネルギーは無限です。
確かに
1の力で加えれば、
回転速度は違う、中心は遅く、外側は速い。
1の回転での加速は外側だろう。
力は1より小さいが速度は速い。
抵抗力を加味しなければ、
エネルギーは無尽蔵だ。
そう言う、抵抗力の少ない発電方法もある。
コイルに磁気を通す発電方法だろうね?
無重力場が良いがなぁ
16 :
おっさんは基地外です:2010/04/19(月) 11:08:52 ID:lyFlILwa
スレ
永久機関がいっぱいあるょ
はキ〜
スペイスマンとで
検索して。
ヤフーでも良いょ
17 :
神仏の子証明:2010/04/25(日) 06:17:53 ID:DtLGLxNf
人類がなし得なかった無限エネルギーの利用、19世紀20世紀の科学者達が追い求めた知恵・無限エネルギー発生を、このおっさんはあなた方に提示したが、肯定すると言うなら
この事だけは
肝に命じていて欲しい。
人一人の知恵は
千差万別の判断があり、誰も否定出来て否定しえるない。
又、
一人の命は無限のもので尊いもの。
又、
人は神の子・仏の子であり、
元々、その子である。
そして
嘘も悪態も悪いことは悪く、
慎まなければならず、
悪い事をしてはならない。
殺人ゃ戦争は
悪魔の如くであろう。
(^O^)(*^_^*)
愛するものを大切にして下さいね!
18 :
人は皆、神仏の子:2010/04/25(日) 06:33:10 ID:DtLGLxNf
又、
不思議の証明があります。
1200日に及ぶ、的確な明日の予言、神の証明の為吹かせた神風:地震の予知と揺らがした地軸:銀河の揺らぎの事実は
大阪府警に記録があります。
是非、検証下さいね!
19 :
皆同じ神仏の子:2010/04/25(日) 06:45:38 ID:DtLGLxNf
日本の坊様は
その修行で、なんじゃって
この世の不思議はしちゃう!
それはそれは
不思議だ。
僧侶等で検索すれば一目瞭然ね!
20 :
神も仏も名無しさん:2010/04/27(火) 16:21:53 ID:5R18fNIj
21 :
神も仏も名無しさん:2010/04/28(水) 18:49:47 ID:za8ODeMN
>>1が永久機関を発明したらしい。
だが、未だに電気代は無料にならない。
これはどういうことだろうか?
考えられる可能性は2つ。
1、1が無能だから、永久機関の実物を完成できなかった
2、1が馬鹿だから、永久機関というのは勘違いだった。
俺は、1が無能だから、永久機関の実物を完成できなかったと思うね!
さっさと実物の永久機関を作って、電気代を無料化してくれよ、無能者の1よ
22 :
神も仏も名無しさん:2010/05/11(火) 18:31:11 ID:VA4BLT0J
>>1 圧力の意味を理解していない馬鹿かw
小学校からやり直して来いw
23 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 10:52:49 ID:NQfCchnX
>>22 >
>>1 > 圧力の意味を理解していない馬鹿かw
> 小学校からやり直して来いw
パスカルの原理って、
圧力じゃないの?
てこの原理は?
あほ?
24 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 20:15:55 ID:XnZIoQe1
>>23 1のアホは、パスカルの原理を、勘違いしているんだよ。
ここまでのレスを見ていると、↓の様に考えていることが分かる。
「断面積100平方センチのピストンAと、断面積1平方センチのピストンBを液体で満たしたパイプで連結した時に、
大きい方のAを100の圧力で1cm押すと、小さい方のBが、100の圧力で100cm動く。(パスカルの原理)
そして、梃子の力点を1の力で100cm動かした時に、作用点で100の力で1cm動くという梃子(梃子の原理)を用意し、
作用点で、大きいピストンAを動かす。
そうすると、トータルで、1の力で100cm梃子を動かしただけで、
小さいピストンBが、100の力で100cm動く事になる。」
ここで、問題になるのは、
>>22で指摘したように、「力」と、「圧力」を混同している点だ。
圧力とは、「単位面積あたりの力」なんだよ。
つまり、ピストンAに、100の力をかけたとき、圧力(=単位面積あたりの力)は、力を断面積で割った値なので、100÷100=1
そして、ピストンBにかかる「圧力」はAと等しい。そして、Bの断面積を圧力にかけた値が、Bに働く力なので、1×1=1
よって、ピストンBで働く「力」は、1である事になる。
上の状況にしたがって考えると、
梃子の力点を1の力で100cm動かした時に、作用点で100の力で1cm動く。(ここまではOK)
その作用点で、大きいピストンAを動かすと、100の力=1の圧力で、1cm動くので、
小さいピストンBは、1の圧力=1の力で、100cm動く事になる、(←ここ!)
トータルでは、、1の力で100cm梃子を動かしただけで、
小さいピストンBが、1の力で100cm動く事になる。
つまり、全然エネルギーは増幅されてないわけだw
>>1は、小学校から勉強しなおしてくる事をお勧めする。
25 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 21:44:22 ID:NQfCchnX
>>24 >
>>23 > 1のアホは、パスカルの原理を、勘違いしているんだよ。
あら ら
同じねぇ ?
ねぇ、もう少し、頑張ってょ?
お願い〜
Aを1a面にして
Bを0.1a面にして
圧力アップで計算してょ?
また、
Bを0.01にして更に圧力アップでの計算もお願い!
ね! ね!ね!
お願いします。
A面10aは?
100aはねぇ
26 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 22:07:38 ID:XnZIoQe1
>>25 >Aを1a面にして
>Bを0.1a面にして
>圧力アップで計算してょ?
ああ、すまん、常識なんで明確に書かなかったが、パスカルの原理で重要な箇所が抜けてたな。
「ピストンAが動く事で押される液体の量と同じだけ、ピストンBが押し上げられる。」だ。
もっとかんたんいいえば、「ピストンの動く距離は断面積比に反比例する」
つまり、Aを1a面にして 、Bを0.1a面にした場合、Aを1cm動かせばBは10cm動く。
ピストンAに、100の力をかけたとき、圧力(=単位面積あたりの力)は、力を断面積で割った値なので、100÷1=100
そして、ピストンBにかかる「圧力」はAと等しい。
Bの断面積を圧力にかけた値が、Bに働く力なので、100×0.1=10
よって、Aを100の力で1cm動かすと、、ピストンBは10の力で10cm動く。
以上、要求された断面積のピストンに変更して考えると、
梃子の力点を1の力で100cm動かした時に、作用点で100の力で1cm動く。
その作用点で、大きいピストンAを動かすと、100の力=1の圧力で、1cm動くので、
小さいピストンBは、1の圧力=10の力で、10cm動く事になる、
トータルでは、、1の力で100cm梃子を動かしただけで、
小さいピストンBが、10の力で10cm動く事になる。
そして、エネルギー(仕事)=力×距離なので、
梃子を動かすエネルギーは、1×100=100 であり、
それによって動くピストンBは、10×10=100であって、
全然エネルギーは増幅されてないw
また、Bや、Aの面積を変えても、結局変わらない。
コピペして数値を入れ替えるだけだから、計算してもいいが、
自分で逐一理論を追って計算してみるといい。
結局、エネルギーは変わらないことがすぐ分かる。
27 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 22:12:01 ID:NQfCchnX
期待してるわ〜
でも、
私の最期になれば、
私の神様、どうかしてるのね?
でも
私、人類始まって以来の
超ド迫力神の子なんだけどなぁ
神様仏様を間違う分けないし、、、
はなしかや なはさたかや かい かか
ちちか ふま
た た
神様仏様、そのとうりです。
さは さかなやた なか かまた
なかさかはさ?
はは〜
28 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 22:51:37 ID:XnZIoQe1
>>25 >Bを0.01にして更に圧力アップでの計算もお願い!
>ね! ね!ね!
>お願いします。
>A面10aは?
>100aはねぇ
暇つぶしに
力点から支点までの距離がCセンチ、支点から作用点までの距離がDセンチの梃子を考える。
ピストンAは、断面積 Sa 平方センチ、ピストンBは、断面積 Sb 平方センチとし、
ピストンAを、梃子の作用点で押すとする。
いま、梃子の力点に、Nの力を加え、Xセンチ動かすとする。
このとき、作用点では、N×C÷Dの力が働き、X÷C×Dセンチ動く。
そして、この力、距離で、ピストンAを動かすと、
ピストンAの圧力は、(圧力)=(力)÷(断面積)=(N×C÷D)÷(Sa)
パスカルの原理より、ピストンBにも同じ圧力が掛かる。
よって、(Bにおける力)=(圧力)×(断面積)=((N×C÷D)÷Sa)×Sb
ピストンBが動く距離は、断面積の比に反比例するので、
(Bが動く距離)=(Aを動かす距離)×Sa÷Sb=(X÷C×D)×Sa÷Sb
29 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 22:51:40 ID:XnZIoQe1
以上より、梃子の力点に、Nの力を加え、Xセンチ動かすと、
ピストンBは、((N×C÷D)÷Sa)×Sbの力で、(X÷C×D)×Sa÷Sbセンチ動く。
ここで、エネルギー=力×動かす距離 なので、
梃子の力点に於いては、N×Xのエネルギーが消費される。
一方、ピストンBで生じるエネルギーは、
[((N×C÷D)÷Sa)×Sb]×[(X÷C×D)×Sa÷Sb]
=N×C÷C×D÷D×Sa÷Sa×Sb÷Sb×X
=N×X
つまり、エネルギーは全然増えない。
面積、力、動かす距離に、好きな数字を代入しても、結果は全く変わらんぞ。
30 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 23:21:41 ID:NQfCchnX
あら〜
なんか可笑しいけどね!
あのね!
動かさなくても、中心は100あるのに、
少し動けば、増えるのにね?
1aも動かしても、100ねぇ
中心の1aは外側と同じ1aなの?
31 :
神も仏も名無しさん:2010/06/07(月) 23:40:02 ID:XnZIoQe1
>>30 今度は梃子の原理が理解できなくなったかwww
幼稚園からやり直せw
32 :
神も仏も名無しさん:2010/06/08(火) 00:10:03 ID:p48woQXA
あのねぇ
0.1a面が10の力なら、
0.1a立方で10じゃないの?
貴方?
もう一度、言いますが、
動かなくて、100ょ?
神様仏様!
かなたは かなはさ に ねはかあま
はは?
ねぇ ねぇ
もう一度考えてょ〜
お願い!
最期になっちゃうかも知れないかもねぇ
33 :
神も仏も名無しさん:2010/06/08(火) 00:35:11 ID:p48woQXA
aで
B面0.1なら A面が0.1動けば、
貴方? 1aBが動くのね?
ふ〜ん
ねぇ ?
神様 ?
可愛くなりなさい
と私に言われる。
34 :
神も仏も名無しさん:2010/06/11(金) 22:32:33 ID:WUUnEVQ1
>>32-33 日本語が崩壊してるw
的確な突っ込みを受けて、自分の間違いを認めたくない余りに、気が狂ったか。
お大事に。
窓の外をみると、きっと、黄色い救急車が待ってるよ。
35 :
神の計画:2010/07/22(木) 09:22:42 ID:D8mfjH4X
>>34 >
>>32-33 > 的確な突っ込みを受けて、自分の間違いを認めたくない余りに、気が狂ったか。
黄色い救急車が待ってるよ。
貴方ねぇ?
どうかしてるょ!
1aで計算したけりゃ、テコを10:1000にしなょ?
そして、あくまで、被圧力体は
正立方体だょ!
神の加護の元の主張だょ!
神を
《なめんじゃね〜ぜ》
だな。
(^O^)(*^_^*)
観念しな!
ふ ふ ふ
36 :
神も仏も名無しさん:2010/07/22(木) 09:57:06 ID:D8mfjH4X
でも、穴ポコだけは0.1aにしてね?
完全燃焼 完全否定しなきゃ!
37 :
神も仏も名無しさん:2010/07/22(木) 10:24:35 ID:D8mfjH4X
0.1aの穴ポコから出る力って
どのように計算すればいいのかな?
わかんな〜い
38 :
神も仏も名無しさん:2010/07/22(木) 11:54:02 ID:GRkU2gro
あんた、どこの病院?
39 :
神も仏も名無しさん:2010/07/22(木) 14:17:57 ID:D8mfjH4X
完全否定してから
言いなょね!
40 :
神も仏も名無しさん:2010/07/22(木) 22:57:55 ID:XroZ2tzC
阿含宗桐山教祖の逮捕歴
昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署
十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署
二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課
二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
>>39 ああ、精神病院から、一時帰宅したのかw
お帰りw
とりあえず、センチと、平方センチと、立方センチの違いを明確にしてから書き込めよw
設定を明確にしたら、完全否定してやるよw
まあ、
>>28-29に代入するだけで終わるがw
42 :
神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 02:28:44 ID:n/Qlq8jp
1a立方体に1_の立方体の穴にしてください。
また
テコは1:100でお願いします。
私の納得出来る迄、付き合ってね。
>>42 おいw
お前が想定しているのは、
テコ→ピストン@→ピストンA
という機械だろ?
テコが1:100なのは良いとして、ピストンが一つだけじゃ計算できないだろうがw
そして、
>1a立方体に1_の立方体の穴
の意味が分からんw
1立方センチ(1p*1p*1p)のサイコロ状の物体に、
1立方ミリ(1o*1mm*1mm)のサイコロ状の穴をあけろって、意味が分からんのだがw
それ、ピストンじゃないだろw
http://www.eonet.ne.jp/~hidarite/ce/img/pascal02.gif とりあえず、↑の絵を見て、面積Aと、面積A2を、平方センチ単位で指定してくれw
45 :
神も仏も名無しさん:2010/07/23(金) 13:38:41 ID:n/Qlq8jp
油圧ジョッキーの逆作用かしらねぇ? ブレーキなどにも応用されているょね。
1_平方の穴なの!
1:100なら、1には100倍の単位がたえず加算される。
1_の穴から1cの力が
1立方体に注ぎ込まれる数量は1000ですね?
>>45 単位を正確に書けよw
センチなのか、メートルなのかw
まあ、なんとか断片から推測するに、
http://www.konno-s.co.jp/kisotisiki/zu2.jpg.jpg この図において、
「支点から力点までの長さ」:「支点から作用点までの長さ」=1:100
テコで押すピストン@の断面積=1平方ミリメートル
最終的に力を発揮するピストンAの断面積=1平方センチメートル
という事か?
もしそうならば、確かに、テコの力点に1gを置けば、
テコの作用点には、100gの力がかかり、
100gの力でピストン@を押せば、
ピストンAでは、1000gの重りを持ち上げるだけの力が発揮されるな。
お前が主張しているのは、これで間違いないか?
47 :
神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 01:59:40 ID:kkCLgmC5
>>46 >
>>45 1センチ立方体ょね!
でも、
これはあくまで
逆検算なの。
だから、反対の作用の
計算の正誤を立証すると
思うの。
(^O^)(*^_^*)
貴方はやはり
利発な青年なのね?
このボケたおっさんの
言葉を理解してくれた。
このおっさんはいまや
死にかけだょ!
>>47 何を言っているのかさっぱりわからんが、
>>1でお前さんが想定していた「無限エネルギーを発生する装置」は、
>>46でいいんだな?
49 :
神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 02:19:38 ID:kkCLgmC5
でもねぇ?
本来は1も
センチも
グラムも
数計が違うと思っているの。
同じ1センチとは思ってないの。
計算には
距離と時間
加速度も
場の力学的判断も加味される必要があると思うの。
これは
分かりやすくするため
あくまで世間に合わせた計算なんだ。
>>49 つまり、
>>46の装置はお前の想像していた装置じゃないんだな?
要するに、1gの力を1000gの力に変換するこの装置とは、別の装置なんだな?
じゃあ、具体的にどんな装置なのか説明してくれよ。
できれば、絵で書いて説明してくれ。
それとも、絵にかくこともできない、妄想上の機械なのか?w
51 :
神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 03:26:44 ID:kkCLgmC5
>>46 >
>>45 > テコで押すピストン@の断面積=1平方ミリメートル
> 最終的に力を発揮するピストンAの断面積=1平方センチメートル
>
> という事か?
>
> もしそうならば、確かに、テコの力点に1gを置けば、
> テコの作用点には、100gの力がかかり、
> 100gの力でピストン@を押せば、
> ピストンAでは、1000gの重りを持ち上げるだけの力が発揮されるな。
>
> お前が主張しているのは、これで間違いないか?
《《《
やはり、ピストン。
話はそっくりだね!
52 :
神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 03:34:46 ID:kkCLgmC5
>>50 >
>>49 私の想像装置は
蚊取り線香
渦巻き加速増幅装置です。
渦巻きで
粒子 電子 光子を加速させ、
増力させる装置です。
貴方って
私異常の天才かもね?
人は皆、神の子ですね!
53 :
神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 03:58:29 ID:kkCLgmC5
無空間増幅装置とは
真空内の重力を取り去り、
無にし、
無限加速に利用し、 エネルギーの増大を得る装置です。
++磁力−−磁力での反重力にて
重力遮断します。
(^O^)(*^_^*)ふ ふ
きりがないね!
54 :
神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 04:34:48 ID:kkCLgmC5
神様!
なか なか はさたかな ならなか に なな
はっ
たなか なな かはさなら たはか なか
人は意なもの
人生もまた韋なもの。
55 :
神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 04:37:19 ID:kkCLgmC5
さて さて
精神病院に帰るとするか、、、
57 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/24(土) 23:28:34 ID:AUoch9Q9
つか永久機関は宇宙で太陽光で水蒸気発電のようなかんじですればいいだけのような
58 :
海空理のおっさん:2010/07/24(土) 23:29:00 ID:kkCLgmC5
>>56 色々有難う。
感謝します。
蝉の嘆きが窓を打ち、
心を揺らめかす夏の日に
それでも、爽やかなる思いが
貴方にはありました。
努力が難障をも破るのでしょうね。
証の意味合いは人類に取り、
余りにも大きい事で、
黙視も出来ないのではないかと思われます。
神は安らかな平穏の内に
鎮座され、
私は安堵と信仰の満足に浸ります。
人類の永劫の繁栄と更なる真理の目覚めを願い
私は
神に祈りを捧げます。
>>58 勘違いしているようだが、
>>46の装置は、力を増幅するだけで、エネルギーは1Jも増えてない。
つまり、無限エネルギーはこれっぽっちも出てこない。
要するに、「《無限エネルギーが発生する》神発言は、完全否定された」
まあ、自己完結して病院に引っ込むなら、好きにしてくれ。
お医者さんに、油圧ジャッキもっていって、「これは、無限エネルギーが出る機械なんですよ!」と言ってみたら?
きっと、今まで以上に丁寧に接してもらえるよ。
60 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/24(土) 23:45:16 ID:AUoch9Q9
地球の影にならないような軌道に設置して
太陽光のあたる面を表面として熱源にして蒸気圧で発電
加熱した蒸気は裏面に回して冷却
以上をリサイクル
あとは吸気と排気の向きの仕組みを考えればいいような
これは真空利用でやるのかな
あとは太陽電池との効率はどうか
61 :
神も仏も名無しさん:2010/07/24(土) 23:54:26 ID:kkCLgmC5
NASSさん
お久しぶり、元気そうですね!
いえ!
既に証明しています。
よく考えてくださいね!
また
スレを振り返り吟味されます様に!
>>60 それ、単に太陽エネルギーを利用してるだけだろ?
太陽がなくなったら、止まる。
永久機関には程遠いなw
63 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/24(土) 23:58:39 ID:AUoch9Q9
>>62 太陽がなくなっても止まらない永久機関っていうのはどのくらい頑丈なの?
>>61 >既に証明しています。
>>46の事を言っているのなら、あれは単なる油圧ジャッキだぜ?
ホームセンターに行って、実物を買ってきてみろよ。
テコを懸命に動かしても、ジャッキ部分はわずかにしか動かないことがすぐわかる。
つまり、力が増幅される分、動かせる距離が短くなって、
トータルのエネルギーは1Jも増えない。
やっぱり、「《無限エネルギーが発生する》神発言は、完全否定された」
>>63 頑丈さの問題じゃない。
>>60 は、単純に、太陽の光エネルギーを、運動エネルギーに変換しているだけ。
永久機関を名乗るなら、太陽などの、寿命を持った外部のエネルギー源たよらず、
機械単独で、永久に動き続ける必要がある。
66 :
神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 00:13:33 ID:ccWMkT3/
>>64 >
>>61 > >既に証明しています。
>
> つまり、力が増幅される分、動かせる距離が短くなって、
> トータルのエネルギーは1Jも増えない。
> やっぱり、「《無限エネルギーが発生する》神発言は、完全否定された」
>
>
《《《
いやいや!
反対だょ!
立派に証明されていますょ!
(^O^)(*^_^*) ふ ふ ふ
可愛い!
67 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/25(日) 00:14:56 ID:Nhy/MRhU
>>65 じゃあ、宇宙空間でただ物体を回転させてれば巡航第二種永久機関?
>>67 その物体からエネルギーを取り出しても回転速度が変わらないなら永久機関だが、
残念ながら、エネルギーを取り出せば、回転は遅くなり、やがて止まる。
つうか、それは、「フライホイール」と呼ばれている、運動エネルギーを貯めておく、バッテリーのような機械だw
69 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/25(日) 00:20:18 ID:Nhy/MRhU
>>68 だから第二種だって
外部に仕事を取りださないの
>>66 >立派に証明されていますょ!
いつ、どこで、どのように、証明されたんだ?
「《無限エネルギーが発生する》神発言は、完全否定」 なら、
2010/06/07、このスレで、
>>28-29のように証明されている。
>>69 第二種だろうと、第一種だろうと、「エネルギーを取り出す」機関が「永久機関」なんだよw
つまり、エネルギーを取り出さないものは、永久機関の前提から外れている。
ちなみに、第二種は、機関からエネルギーを取り出し、取り出したエネルギーによって機関を動かすようなタイプの永久機関のこと。
つまり、
>>67は、エネルギーを取り出していないので、永久機関ではない。
そして、第二種永久機関がもし実現したとしても、エネルギーが1Jも増えないので、
このスレの「《無限エネルギーが発生する》神発言」は、完全否定される。
72 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/25(日) 00:28:20 ID:Nhy/MRhU
>>71 慣性エネルギーを取り出して100%効率で動かしてんだよ
73 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/25(日) 00:30:15 ID:Nhy/MRhU
「《無限エネルギーが発生する》神発言」は太陽風力水力など潮汐力に頼るしかないだろうね
74 :
神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 00:30:50 ID:ccWMkT3/
よく
読み返してくださいね!
それと、
もう一度、計算してみては如何かしら?
勿論、逆算検算をお忘れなく。
(^O^)(*^_^*)
NAS6さん !
元気一杯ね !
75 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/25(日) 00:32:46 ID:Nhy/MRhU
増殖炉は永久機関?
>>72 無理。
必ず取り出す際に、摩擦が生じて減衰する。
>>73 太陽風力水力など潮汐力は、いずれも有限のエネルギー。
よって、永久機関にはなり得ないし、1Jでもエネルギーが増えるわけではない。
「《無限エネルギーが発生する》神発言」はまたしても完全否定。
>>74 いつ、どこで、どのように証明したんだ?
それすら言えないなら、やはり「《無限エネルギーが発生する》神発言」はまたしても完全否定。
>>75 プルトニウムが増えて、効率が良くなるが、結局、ウランがどんどん減っていくので、永久機関ではない。
77 :
神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 00:45:02 ID:ccWMkT3/
>>76 >
>>72 > 無理。
> 「《無限エネルギーが発生する》神発言」はまたしても完全否定。
>
>
>>74 > いつ、どこで、どのように証明したんだ?
>
> それすら言えないなら、やはり「《無限エネルギーが発生する》神発言」はまたしても完全否定。
《《《
疲れちゃう〜
同じ事を言うの
いや!
78 :
NAS6 ◆YbjyWDyXSc :2010/07/25(日) 01:03:10 ID:Nhy/MRhU
自然廃棄エネルギーを取り出すのは使えるエネルギーは増えますが
79 :
神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 06:33:36 ID:ccWMkT3/
>>46 うん うん
これが証明してるょ!
誤認があるけどね
80 :
神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 06:43:05 ID:ccWMkT3/
《超ド迫力神の子
神と共に
ただただ荒野を行く。》
>>78 「使える」エネルギーが増えるだけで、エネルギー全体の量は1Jも増えない。
>>79 ああ、やっぱり
>>46が証明のつもりだったのかw
これは、「力の増幅」であって、エネルギーは1Jも変化していない。
このスレは、>>1が、力の増幅を、エネルギーの増幅だと誤認しただけでした。
「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
スレ終了。
82 :
神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 09:29:56 ID:ccWMkT3/
>>81 >>79 > ああ、やっぱり
>>46が証明のつもりだったのかw
> これは、「力の増幅」であって、エネルギーは1Jも変化していない。
>
> このスレは、>>1が、力の増幅を、エネルギーの増幅だと誤認しただけでした。
> 「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
>
>
> スレ終了。
《《《
なんか勘違いしてるねぇ?
力の増幅
エネルギーの増幅 は違う
と、、、
¢♂@※???
あのね?
1センチ立方体は
距離にすれば、いくらになる?
また、
1000cはどうなる?
83 :
神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 09:52:14 ID:ccWMkT3/
>>82 あ〜ぁッ
ややこしいなぁ
この問題は
距離の集約と一律性に関するものなのょね?
その数位を如何に
規約するかであると思うの。
このテコとパスカルの原理の場合、
その両者の数位如何による
と思うの。
だから、
注意深く検算しないと
無茶苦茶だね!
しかし
貴方方が考えるほど、
真理は支離滅裂ではないょ!
(^O^)(*^_^*) ふ ふ ふ
貴方は結論が初めからあるみたいね?
84 :
神も仏も名無しさん:2010/07/25(日) 10:11:59 ID:ccWMkT3/
加速度計算ぐらいはこなさないとね!
統一場理論からの正確な数式があれば、
いいのだけど、、、
85 :
神の計画:2010/07/25(日) 10:57:41 ID:ccWMkT3/
そうそう簡単なものじゃないが、簡単だ。
力は増えたり、減ったり
現れたり、消えたり。自由自在に変化するものだと言うことだ。
ただ
我々の愛と勇気、正義と労りが、
素晴らしく溌剌で、豊かであって欲しい。
また
神を信じる、信じないに関わらず
我々の命が、初めから永遠を繋ぎ、
幸せであることを願うだけです。
このスレは、
体積(m^3)と、距離(m)の区別すらつかない幼稚園児(
>>82)が、
力(N)と、エネルギー(N・m)を混同して立てたスレです。
以上、「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
87 :
神も仏も名無しさん:2010/08/09(月) 22:14:02 ID:/0ncOqQW
88 :
神も仏も名無しさん:2010/08/11(水) 21:33:40 ID:Pt7ejvzk
朝ズバ
89 :
神も仏も名無しさん:2010/08/14(土) 04:29:25 ID:+jYNGKgg
力とエネルギーかいな?
違うのか?
90 :
神も仏も名無しさん:2010/08/14(土) 04:36:28 ID:+jYNGKgg
>>81 >
>>78 > 「使える」エネルギーが増えるだけで、エネルギー全体の量は1Jも増えない。
使えるエネルギーが増える
使えるエネルギーが増える
91 :
神も仏も名無しさん:2010/08/14(土) 06:42:53 ID:+jYNGKgg
最初のエネルギーが解らんがな
アホの餓鬼に難癖つけられてんの
92 :
神も仏も名無しさん:2010/08/14(土) 19:06:03 ID:Q+InAlnc
夏だな〜
>>89 中学生の理科の宿題をきちんとやれば、違いがわかるよ。
さっさと宿題片付けなさい。
>>90-91 物質の持つ全エネルギーと、使用可能なエネルギーの違いが判らん訳かw
例えばだな、電池があるとしよう。
電池は、化学的な電気エネルギーを持っている訳だが、電池単体ではそのエネルギーを使用することができない。
つまり、「エネルギーを持っているが、使用可能なエネルギーはゼロ」という状態だ。
そこで、電池にモーターを接続すると、化学的電気エネルギーを、
モーターの動きという、物理的に「使える」エネルギーとして取り出すことができる。
ここで注意すべきことは、モーターを接続することで、
電池がもともと持っていたエネルギーを、使用可能な形で取り出したに過ぎないということだ。
電池のエネルギーが、何処からともなく、いきなり沸いて出たわけではない。
自然廃棄エネルギーの利用についてもこれとまったく同様。
そのままでは、廃棄されるエネルギーを、「使える」エネルギーとして取り出しただけ。
エネルギーがどこからともなく沸いて出たわけではなく、もともとあったエネルギーを、使用可能な形で取り出したに過ぎない。
つまり、全体のエネルギーは1Jも増えていない。
まあ、アホの餓鬼には難しすぎたかな?w
以上、「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
93 :
神も仏も名無しさん:2010/08/14(土) 20:25:02 ID:+jYNGKgg
94 :
神も仏も名無しさん:2010/08/14(土) 21:27:11 ID:+jYNGKgg
あかんべぇ〜
95 :
神も仏も名無しさん:2010/08/15(日) 19:54:36 ID:Fj1AZ59u
>>94 夏休み中の中学生かと思ったら、幼稚園生かよw
そりゃエネルギーと力の区別もわからんわなwww
いいかい、ぼくちゃん、あと10ねんぐらいしたら、またおいで。
そのころには、きっと、ちから と、 エネルギー のちがいがわかってくるとおもうよ。
96 :
神も仏も名無しさん:2010/08/16(月) 06:50:04 ID:3tjlVIUD
お口が悪いのは
性格、気質、根性、人間性が悪いと言うことだね。
賢いとはとても思えない。
又、そのとうりで
力はエネルギーに転換出来、
エネルギーは力に転換出来るものだ。
そもそも、
エネルギーと力を分ける必要もない。
アインシュタイン理論では
区別の意味合いがないらしい。
私も、その区別に神経質にはならない。人を小馬鹿にして、主張をコロコロ変え、
さも、自分の正当であるかの様にする。人の指摘も完全無視、
お話にならない。
ただ、計算し、正誤を明確にすれば良いだけなのに!
それも出来ず、人をけなすだけだね?
男の子なら、
もう一度計算して完璧に否定しなょ!
97 :
神も仏も名無しさん:2010/08/16(月) 08:55:08 ID:3tjlVIUD
大体ね、
人類ょ!貴方達の計算は可笑しいのょ!
1:100のテコで、
1cの力が掛かり、100a動けば
100cと言うのも変。
遠心力求心力計算がない。
又、中心が1aだから、1×100で
100cと言うのも変。
よく計算しなさい!
98 :
神も仏も名無しさん:2010/08/16(月) 09:14:15 ID:3tjlVIUD
↑↑↑
加速度計算がないのょね
99 :
神も仏も名無しさん:2010/09/30(木) 07:41:28 ID:uRoWJapu
テコ中心の力は1:100で、中心は100cなら
掛ける力は1cですね。
なら
1の力で100a動かせば、中心の力は何cになるか?
あくまでも
100cでしょうか?
掛かる力が1なら、中心は∞ですね?
何故、引き出さないのか理解できない。
何故なら、中心の力は∞a×1cと転換出来るからです。
圧力での引き出しも、よくよく考えて下さいね?
100 :
神も仏も名無しさん:2010/09/30(木) 12:54:27 ID:tsS/JvdF
>>99 病院から追い出されたのか?w
書き込む前に、何故、実験して無限エネルギーを引き出してみないのか理解できない。
テコの実験なら、棒一本あればできる。
さあ、棒を用意して、中心から無限のエネルギーが湧き出ることを確認してみろ。
成功したら、ぜひ電力会社に報告して、電気代を無料にするように言ってくれwww
101 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 01:54:36 ID:T/aS1msk
渦巻き回転加速力粒子電子光子。
蚊取り線香理論
渦巻き回転は加速する。
渦巻き回転に入れば、中心部では集約され加速される。
ビー玉は初速より中心部では速くなる。
電子光子も同じだ。
時空間の0焦点への集約でしかない。
つまり、
渦巻き回転に電子等を流せば
電子はそれだけで増大する。
渦巻きの大きさ、或は、
渦巻きの数で
エネルギーは無限に増大する。
102 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 02:05:43 ID:T/aS1msk
>>101 > 時空間の0焦点への集約でしかない。 > エネルギーは無限に増大する。
真空は加速力を有する。
しかし、
光速度加速である。
真空内の重力を遮断し、
無にすれば、
加速力は無限である。
その加速されたエネルギーを取り出せば良いのである。
検索キー
重力と空間と時間
スペイスマン
で検索して下さい。
103 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 02:07:49 ID:T/aS1msk
検索キー
永久機関がいっぱいあるょ
スペイスマン
で検索お願いします。
104 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 03:13:42 ID:T/aS1msk
モーセは
『神は宇宙我等が住まい』
と詠い。
キリストは引き継ぎ『大地は神の足台』と導いた。
昔から、我々の命の根源は自然・大地・宇宙であり
地球の子・宇宙の子である事を認識していました。
また、
命の根源を神と呼んだのです。
貴方方も命の根源が宇宙にある事は否定しないでしょう?
大切にし
敬意敬いの心を持って戴きたいものです。
(^O^)(*^_^*)
神には意志があります。
よく考えて下さいね!
>貴方方も命の根源が宇宙にある事は否定しないでしょう?
宇宙というか、霊的次元だと思うわ。根源、神は。
106 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 09:21:58 ID:lfwDz7dt
>>101 棒一本で無限のエネルギーを出すのに失敗したのか?www
一体いつになったら電気代が無料になるんだよ。
さっさと無限エネルギーを実現しろよ、この無能者が!w
107 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 13:50:28 ID:T/aS1msk
>>106 この無能者が!w
おっさんは確かに不能で役立たず。
駄目なのだ。
108 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 17:59:55 ID:lfwDz7dt
>>101 もしかして、「降着円盤」を想定しているのかな?
http://homepage3.nifty.com/lightage/_src/sc1130/20DPC06B.jpg (右の渦の中心がブラックホール。左の星のガスが、ブラックホールに渦巻き状に吸収されている)
ブラックホールみたいな物凄い重力を持つのに本体は小さな天体で、そこに近づく粒子が渦巻き状に吸い込まれていく現象だ。
この時、粒子の角運動量(F=rmv)は保存されて一定の値をとるため、ブラックホールに近づく(=rが小さくなる)に反比例して、速度(v)が速くなる。
このため、中心付近では、光速ギリギリまで加速され、周囲の物質と衝突することで、超高温の摩擦熱をだし、高エネルギーの放射線を放出している。
この現象の事を言っているのかな?
109 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 18:50:21 ID:T/aS1msk
110 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 18:58:49 ID:lfwDz7dt
>>109 >渦巻きコイルを取り付けるだけで発電所を建設する効果がある。
あほかwwwwwww
書き込む前に、何故、実験して無限エネルギーを引き出してみないのか理解できない。
実験なら、延長コードが一本あればできる。
さあ、延長コード(中身はコイルと同じ銅線だ)をコンセントにつないで、渦巻き状に巻けば準備完了。
中心から無限のエネルギーが湧き出ることを確認してみろ。
成功したら、ぜひ電力会社に報告して、電気代を無料にするように言ってくれwww
111 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 19:01:06 ID:T/aS1msk
112 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 19:05:32 ID:T/aS1msk
>>110 >
>>109 > >渦巻きコイルを取り付けるだけで発電所を建設する効果がある。
>
> あほかwwwwwww
>
あほかな?
あんた!実験して〜
そして、発表してょ?
113 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 19:20:42 ID:lfwDz7dt
>>111 >エネルギーレベルは違うが同じ理論ですね。
ほー、「同じ理論」なんだな?www
降着円盤で高エネルギー放射線が放出されるのは、単純に、
「位置エネルギー→運動エネルギー→熱エネルギー→放射」と順番に、
「エネルギーの形態が変化」しただけであって、エネルギー自体は1Jも増えてないぜ?w
これと、「同じ理論」なら、お前さんの主張する「渦巻きコイルで無限エネルギー理論」も、
全くエネルギーが増えないって事でいいんだな?www
114 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 19:22:17 ID:lfwDz7dt
>>112 自分でやってみろよw
まあ、簡単なんで、実験した。
発表しよう。
「コンセントに渦巻き状のコイルを接続しても、電圧電力共に全く変化がなかった。」
以上、「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
115 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 19:44:50 ID:T/aS1msk
>>113 >
>>111 > >エネルギーレベルは違うが同じ理論ですね。
>
> ほー、「同じ理論」なんだな?www
>
> 降着円盤で高エネルギー放射線が放出されるのは、単純に、
> 「位置エネルギー→運動エネルギー→熱エネルギー→放射」と順番に、
> 「エネルギーの形態が変化」しただけであって、エネルギー自体は1Jも増えてないぜ?w
> これと、「同じ理論」なら、お前さんの主張する「渦巻きコイルで無限エネルギー理論」も、
> 全くエネルギーが増えないって事でいいんだな?www
>
あんた!難しいこと言うねぇ?
聞くけどね
重力は絶えず引くけど
増えるのかいな?
てこ原理は中心0焦点への集約で
渦巻き回転も同じ理論だねぇ?
重力の場合だが、あんた!
増えるのちゃうの?
難し過ぎてこのおっさん
レベルアップしてもぅた。
116 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 19:53:02 ID:T/aS1msk
>>114 >
>>112 > まあ、簡単なんで、実験した。
> 発表しよう。
> 「コンセントに渦巻き状のコイルを接続しても、電圧電力共に全く変化がなかった。」
>
あんた?
超人だにゃ!
テスターで量って変わらないのかな?
それとも、
あんたの計算が間違いなのか?
外側が中心に集約され、
中心部からの送電が同じなら
超々不思議だにゃ?
あんた?このおっさんを
あほ扱いしてないかいなぁ?
レベルアップしてしもぅた!
117 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 20:08:26 ID:lfwDz7dt
>>115 >てこ原理は中心0焦点への集約で
>渦巻き回転も同じ理論だねぇ?
ほうw
「渦巻き回転」と、「てこの原理」も、「同じ理論」かよw
棒一本で無限エネルギーが出ない事は、俺が実験で確かめたぜ?w
お前さんも実験してみろよ。
それと同じなら、「渦巻き回転」からも無限のエネルギーは出ないな。
>重力の場合だが、あんた!
>増えるのちゃうの?
全く増えない。
>>116 疑うなら自分で実験してみろよw
以上、「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
118 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 20:13:28 ID:T/aS1msk
>>110 >
>>109 > >渦巻きコイルを取り付けるだけで発電所を建設する効果がある。
>
> あほかwwwwwww
>
延長コードが一本あればできる。
> さあ、延長コード(中身はコイルと同じ銅線だ)をコンセントにつないで、渦巻き状に巻けば準備完了。
>
延長コ−ドを渦巻きにしたのょね?
何か抜けてる〜
そして、実験したのょねぇ?
私、可笑しくなってきちゃった
延長コ−ドって、どうなの?
なんちって〜
で
電子はどう流れるのょねぇ
119 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 20:23:36 ID:T/aS1msk
恥ずかくって返事もできないの?
120 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 20:34:50 ID:lfwDz7dt
>>118 お前の言うとおりに、電子は渦巻き状に流れているぜ?w
それとも、別の実験装置を想定しているのか?
それなら、どういう装置なのか、具体的に言ってくれ
121 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 20:48:01 ID:T/aS1msk
えっ?
いや いや
それで上等だけど、コ−ドは行き帰り同じじゃ
反作用するから、帰りだけのコ−ドにしたら如何かしら?
電気代いらなくなるかもね!
122 :
神も仏も名無しさん:2010/10/15(金) 21:47:38 ID:lfwDz7dt
>>121 うむ、それを予測して、リード線探してきて、乾電池と豆電球で実験してきたぜ。
結果
全然変化なし。
以上、「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
123 :
神も仏も名無しさん:2010/10/16(土) 10:52:26 ID:JlDOvBsP
あのなぁ
外側が中心では集約される。
そして、それがそのまま電線を流れていく。
また、てこ原理で、 力を加えると、動かないのに、中心と外側に力が生じる。
外側が1とすれば中心は無限だ。
そのまま、無限エネルギーを取り出せば良いだけだ。
何でもない、無限に小さな穴をあけ、
圧力で動力に転換すれば良いだけ!
テコは動かないのに無限エネルギーが中心にあるんだ。
渦巻き回転での無限エネルギーはテコの原理と酷似しているが、基本的なところが同じたけだ。
レベルアップしてしもぅた。
124 :
神も仏も名無しさん:2010/10/16(土) 11:27:49 ID:fekctTPC
>>123 実験して見ろよ。
おれは、テコの実験も、渦巻きコイルの実験もやってみた。
結果
無限エネルギーは湧き出なかった。
以上、「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
125 :
神も仏も名無しさん:2010/10/16(土) 22:47:40 ID:JlDOvBsP
時間潰してもいいから下記検索してね?
スペイスマン
海空理のおっさん
上キ−
上キ−と
警察
イエスキリスト
神
神の子
126 :
神も仏も名無しさん:2010/10/17(日) 07:55:07 ID:CyNBDV5D
時間潰しでいい
に訂正。
127 :
神も仏も名無しさん:2010/10/17(日) 22:20:45 ID:VD80CyEx
阿含宗桐山教祖の逮捕歴
昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署
十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署
二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課
二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
128 :
神進軍之助:2010/10/22(金) 02:46:07 ID:HSEfciRh
さぁ! 無神論者ょ!
神発言を否定しな!そして、
神に纏わる全てをこの世から葬ろう!
もし、否定出来ないなら、
昔からの神仏の教えに従いなさい。
人殺し、戦争をし、嘘ゃ悪態を付く
貴方方が
飢え死にゃ苦しみ悲しみを
見捨て行く現実に自覚し
愛と正義に根差し、勇気・希望・夢ゃ優しさ・安らぎと平穏・豊かさと幸せ
を
強い心で希求して下さい。
129 :
神も仏も名無しさん:2010/10/22(金) 11:48:03 ID:R7bkglqH
>>128 すまんが、否定するべき「神発言」を先にしてくれないか?w
このスレに出てきた主張は、すべて完全否定されているんだが。
130 :
神も仏も名無しさん:2010/10/22(金) 13:38:00 ID:R7bkglqH
>>128 たまには、マジレスしよう。
飢えに苦しむ人を救う事と、神が存在する事には全く関係が無い。
例えば、俺は、神が存在するとは思っていない。
しかし、飢えや貧困に苦しむ子供たちの為に、収入の2%程度の少額だが、毎月定額寄付している。
神の存在は、この行為に全く関係が無い。
で、お前自身はに苦しむ人を救うために何かしているのか?
もし、本当に無限エネルギーが実現できるなら、世界中から飢えを無くす事が出来る。
無限エネルギーを実現できると主張しているのに、実験を実行しないお前は、世界中の飢えに苦しむ人を見捨てている事になる。
世界の苦しみを救いたいなら、とりあえず実験しろ。
実験が成功すれば、その成果で、世界を救え。
実験が失敗しなたら、現実を認識し、空想の神などに頼らず、現実的な解決策を模索しろ。
131 :
神も仏も名無しさん:2010/10/22(金) 20:02:54 ID:HSEfciRh
132 :
神も仏も名無しさん:2010/10/22(金) 20:07:27 ID:R7bkglqH
>>131 矛盾があるというのなら、具体的に、どう、矛盾しているのかを書いてくれ。
133 :
神も仏も名無しさん:2010/10/23(土) 08:26:31 ID:/DdZLz5J
掛かる力が1のテコは中心は
あくまで、 ∞です。
そして
無限の小さな穴を開けた器に
∞の力を
つまり、掛かる力1を動かします。
即ち、
∞の力を器に掛けるのです。
1×∞です。
それは
1=∞=∞×1
を意味します。
以上
ほんま
レベルアップしてもた〜
134 :
神も仏も名無しさん:2010/10/23(土) 10:23:10 ID:gRkaP4/r
>>133 出来るというのなら、さっさと実験して来いよ。
お前の説によると、中心で固定した円盤を動かすと、中心には無限の圧力がかかるんだろ?
それが正しければ、無限の圧力が発生した途端、円盤は中心からの無限の圧力で破裂する。
俺は、円盤を回転させてみたんだが、さっぱり破裂しない。
よって、中心には無限の圧力なんかかかってないって事だ。
以上、「《無限エネルギーが発生する》神発言」は完全否定されました。
それから、もし、本当に無限エネルギーが実現できるなら、世界中から飢えを無くす事が出来る。
無限エネルギーを実現できると主張しているのに、実験を実行しないお前は、世界中の飢えに苦しむ人を見捨てている事になる。
お前は、世界中の人を救える手段があると言いながら、さっぱり実行しようとしない。
最低最悪の人間だな。
135 :
神も仏も名無しさん:2010/10/23(土) 13:20:00 ID:/DdZLz5J
うん
お金がない
ただ、この様に発表すれば
信じれば、万人の知恵となり、
救われる人も出てくるかも知れない。
さらに、
プラス マイナスでの引力が重力と理解するなら、
そこには、
超未来科学世界の広がりを見るだろう。
何故なら、
それは、全てを超越する知恵だから。
136 :
神も仏も名無しさん:2010/10/23(土) 15:36:06 ID:gRkaP4/r
>>135 ああつまり、お前は、棒一本あれば実験できることをせず、世界中の人々を見捨てる、極悪人という事か。
最低だな。
137 :
神も仏も名無しさん:2010/10/23(土) 21:07:07 ID:/DdZLz5J
>>136 >
>>135 > ああつまり、お前は、棒一本あれば実験できることをせず、世界中の人々を見捨てる、極悪人という事か。
>
> 最低だな。
悪態ばかりなんだね。
しかし、
そのとうりかも知れない。
貴方? 私の代わりに頼みます。
本当に、余裕がないのょ!
138 :
神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 08:18:12 ID:WU1JzGRq
だれでもいいのょ
すきなように すれば
そして やがては かなしみ の こ たちが すくわれれば
もし おかねに なるなら すればいいょ
おすきなようにするのょ あのこたちもよろこぶでしょう
なあかた なな さ たた (^O^)(*^_^*)
はっ 神に感謝申し上げます。
139 :
神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 12:46:29 ID:ONkNbDUW
>>138 つまり、「自分じゃやりたくない。誰かやってくれ。」という事か。
無責任極まりない。
140 :
神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 14:33:35 ID:WU1JzGRq
あなた どう?
141 :
神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 15:14:26 ID:ONkNbDUW
>>140 だから、「俺は実験してみた」と言っているだろうが。
いい加減、無責任なことしていないで、「自分で」実験してみろ。
142 :
神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 15:53:42 ID:WU1JzGRq
実験するのに
いくらお金使ったの?
143 :
神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 15:59:22 ID:ONkNbDUW
>>142 ゼロ
その辺にいくらでも材料は転がってるだろうが。
買っても数千円単位だろうが。
金も物も全くないなら、粗大ごみの日にゴミでも漁ればいくらでも手に入る。
144 :
神も仏も名無しさん:2010/10/24(日) 16:35:07 ID:WU1JzGRq
ふ〜ん
いいこと聞いたな〜
145 :
神も仏も名無しさん:2010/10/25(月) 05:53:22 ID:VuD47RFI
スレ
神の子の数学
を検索してね!
146 :
神も仏も名無しさん:2010/10/25(月) 06:20:31 ID:VuD47RFI
>>143 >
>>142 > ゼロ
>
> その辺にいくらでも材料は転がってるだろうが。
> 買っても数千円単位だろうが。
> 金も物も全くないなら、粗大ごみの日にゴミでも漁ればいくらでも手に入る。
神の子の数学
上スレのぞいてごらん
きっと、不思議に思うょ!
(^O^)(*^_^*)ふ ふ
147 :
神も仏も名無しさん:2010/10/25(月) 10:02:59 ID:Hhk2CtCR
148 :
神も仏も名無しさん:2010/10/30(土) 05:40:35 ID:4ReeJFW2
149 :
神も仏も名無しさん:2010/10/30(土) 05:47:25 ID:4ReeJFW2
ホ−スの先を指で摘まめば、水は加速し、バケツに水が早く溜まる。
2倍加速させたら、2杯バケツに溜まることになる。
150 :
神も仏も名無しさん:2010/10/30(土) 08:22:46 ID:4ReeJFW2
速度1で、流れる量と時間
は
速度2で、流れる量と時間
とでは違う。
それで良いではないか!
電気回路の公式から流用して
V:水圧 I:水流 R:抵抗 s:速度 t:時間
とすれば…抵抗Rを変える事によりV:水圧Vは変わる。
だが、水流Iは変わらない。
水流速度Isは変わるが、水流量Itは変わらないからだ。
>>1 では、円盤は摩擦抵抗零の超流動軸受を使っているとし、
空気等の周辺流体摩擦抵抗も無い物としよう(つまり液体ヘリウム充填下)。
此れを仮に「超流動円盤モーター」と命名しよう。
そして、神の如く内部の液体ヘリウムに干渉する事無く、
1の力を神の如く無駄無く加えて+1の回転力で円盤は回ったとしよう。
>>1 >>152追伸
だが此れは、議題にある無尽蔵のエネルギーは発生して居ない。
1の回転力で超流動円盤モーターは回っているので、
超流動円盤モーターから1の力を、車輪なり扇風機になり何らかの用途により取り出してしまえば、
回転力は0となり、止まってしまうからだ。
また、超流動の為には液体ヘリウムが必要、液体ヘリウムを作るには
超膨大な冷却エネルギーが必要。
よって、無尽蔵円盤モーターは存在し得ない。
155 :
神も仏も名無しさん:2010/10/31(日) 04:43:16 ID:4SfjJSxc
テコ原理はあくまで、中心は無限です。
156 :
神も仏も名無しさん:2010/10/31(日) 04:52:41 ID:4SfjJSxc
加速とは?
157 :
神も仏も名無しさん:2010/10/31(日) 04:57:52 ID:ucHAuOq2
宗教板って、やっぱり馬鹿が多いな。
158 :
神も仏も名無しさん:2010/10/31(日) 08:18:03 ID:4SfjJSxc
∞圧力を掛け、∞加速すれば、時間が∞短縮する。
159 :
神も仏も名無しさん:2010/10/31(日) 13:02:58 ID:DwIAENs9
馬鹿って、言葉遊びに∞使いたがるねw
その時
量は?
圧力は?
力は?
速さは?
時間は?
流れは?
変化は?
エネルギーは何らの影響を受ける事がない?
161 :
神も仏も名無しさん:2010/11/02(火) 05:55:13 ID:XGlyaWb3
渦巻き水路の中心は倍数力、
渦巻きの数次第で∞に倍力。
テコ原理。
渦巻きの外側から、水を注入するだけで、
う〜〜ん
エネルギーが増えちゃうんだから、
いいじゃない〜 !
163 :
神の証明:2010/11/03(水) 04:46:29 ID:CWPTVOUC
バケツ一杯の水
ホースで水をバケツに入れる。
ホースの先を指で摘まむと水は速く飛ぶ、
そして、早くバケツに水が溜まる。
ならば、
強く強く摘まめば良い。
バケツに2杯3倍早くバケツに水が溜まるではないか!
水は一定量出るようにしておく。
そして、
水の中に食べ物、金ゃ銀を混ぜておけば増えるのである!
不思議不思議神の不思議。
164 :
神も仏も名無しさん:2010/11/06(土) 13:48:56 ID:oJ4HFTwo
アホとうり越してる。
病院へ帰ったな。
165 :
神も仏も名無しさん:2010/11/07(日) 17:18:28 ID:oyGPb4AG
>>163 > そして、
> 水の中に食べ物、金ゃ銀を混ぜておけば増えるのである! > 不思議不思議神の不思議。
幼稚園児に言ったらどうだ?
166 :
神も仏も名無しさん:2010/11/08(月) 00:24:13 ID:tx1tUQch
加速とは?
慣性とは?
摘まむと速く飛び、水は早く溜まる。
>>163 水量が変わらない程度で摘まむ
或は、
一定量が出る水圧にして、摘まむ
と加速し、水は早くバケツに溜まるだろう。
増えるのだ!!
169 :
神の証明:2010/11/16(火) 17:18:04 ID:y21RVyCK
170 :
神も仏も名無しさん:2010/11/19(金) 14:09:48 ID:CzrRqfBd
>>169 そこで証明されたのは、「ホースをつまむと、水の勢い(速度)があがる」と言う事だけ。
バケツに水がたまるのにかかる時間は全く変わらないし、
もちろん、水の量は全く増えていない。
自分が何を証明したのかも理解していないのかよw
171 :
神も仏も名無しさん:2010/11/20(土) 13:05:53 ID:ajI3kn/N
数理も理解出来ませんか?
2日3日よく読んで、
それから、
1年2年と考察してから
言いなさい!
172 :
神も仏も名無しさん:2010/11/20(土) 13:36:48 ID:ajI3kn/N
中学生ぐらいかな?
173 :
基地外のボス:2010/11/20(土) 14:54:12 ID:ajI3kn/N
今後は俺が相手したる
後味悪いからな
人類皆神之子也
基督は是を述べたかった。
最近体中に電気が走ってる。w
浮いてる気がしますよ。w
175 :
基地外のボス:2010/11/20(土) 15:10:26 ID:ajI3kn/N
俺にも解る日本語で頼むわ
渦巻き電子コイルの中心に集まって、中心あたりで流れる電子を
如何に、集約して
流すかだね。
方法論かな
中心の短い距離の間で流れる多くの電子を集め、流れにする為の方法か
ふ〜ん
178 :
神も仏も名無しさん:2010/12/09(木) 12:28:38 ID:qHOFHhHL
>>176 中心の短い距離に集まった多くの電流を流れに移せば良いのだけど、
難しいとも思われないが、、、、、
その方法論をクリアすれば、
渦巻き回転コイル次第で、
無限エネルギーは手中にあるではないか!
中心部を集約すれば、
無尽蔵エネルギー
無限エネルギー
か!
180 :
神の証明:2011/01/24(月) 18:44:07 ID:ceJ27SYV
スレ
イエス・キリストの奇跡
神の子の数学
に
数値明示されています。
何でも、あらゆる物が
無尽蔵に増えちゃうなんて
まるで奇跡!
不思議不思議神の不思議
181 :
神も仏も名無しさん:2011/01/25(火) 02:18:55 ID:V1QQ6aa3
>>180 渦巻き回転加速力粒子電子光子。
蚊取り線香理論
この数値明示で証明だょ。
何もかも、
蚊取り線香理論で増えちゃうんだからねぇ!
この世の不思議!
神様の不可思議!
>>180 > スレ
> イエス・キリストの奇跡
> 神の子の数学
> に
> 数値明示されています。
>
不思議不思議神の不思議
>
水が増えるなら、水の中に色んな物を混ぜておけば増える!
なら、
渦巻き回転水路をベルトコンベァにすれば、
それはもう
なんじゃって増えちゃう!
小さい物から大きい物、やらかい物から固い物、
ペンからジェット機迄、なんじゃって増えちゃう!
貴方? 信じる?
神さんいないと思うの?
そんな世の中じゃないょ!
183 :
谷口雅宣:2011/03/23(水) 09:21:28.07 ID:8zk2GKkB
『真の裕(ゆた)かさは愛の心にある』
意識の世界に於(お)いては物質の豊富よりも、
愛念のゆたかさによって、幸福の幅と広さと深さとが変わって来るのである。
物質の豊かさによる幸福は儚(はかな)いものであるけれども、
愛の豊かさによる幸福は、愛は神より来り、神は永遠の存在であるから、
永遠に消えることはないのである。
世界人類が平和でありますように
日本が平和でありますように
私達の天命が完うされますように
守護霊様有難うございます
守護神様有難うございます
天皇陛下有難うございます
184 :
さんちゅ:2011/03/23(水) 15:13:25.64 ID:ar3XXVfH
そして原発から、水素燃料電池へとエネルギー転換されるw
185 :
神も仏も名無しさん:2011/03/23(水) 18:08:14.58 ID:LmqhI8/e
>>184 水素型の燃料電池は、水素を生成するのに、エネルギーが必要なんだがなw
186 :
神も仏も名無しさん:2011/03/27(日) 09:59:19.80 ID:1C8RlZzf
>>176 渦巻き電子コイル回路にしても
渦巻き回転水路にしても
外周から中心の距離(半径)と中心の外周に対する倍数分流体が中心を流れる。
つまり
半径100の回路で中心を1にした場合、
中心を外周の100倍数の流体が流れる。
外周628なら中心には62800が流れる。
しかし、
検算方法は色々だとは思う。
187 :
神も仏も名無しさん:2011/03/31(木) 17:59:56.50 ID:hTkBWlNZ
>>186 >
>>176 31400−3.14
でも
31400×α−3.14×α
の検算数位での判断でも良いかな!
>>186 取りあえず、液体が簡単に二倍になるというなら、被災地にその装置を持って行って、
ガソリンなり、飲料水なり、食糧なり、何でもいいから増やしてこいよ。
出来る出来ると言いながら、やらないなんて最低の屑野郎だな。
被災地では、凍死、脱水症状、飢餓と、せっかく助かった命が危機にさらされているんだぞ。
189 :
神も仏も名無しさん:2011/04/01(金) 13:01:44.02 ID:h3XY525j
190 :
神も仏も名無しさん:2011/04/01(金) 18:51:06.22 ID:h3XY525j
自分も人も変わらない!
そう思うなら、自分がすれば良い!
責任を人に擦り付けてどうする!
バカか!
>>189-190 つまり、自分じゃやりたくないというわけか。
蛆虫にも劣る最低野郎だな。
192 :
神も仏も名無しさん:2011/04/01(金) 23:41:25.98 ID:h3XY525j
193 :
神も仏も名無しさん:2011/04/02(土) 00:10:11.42 ID:Tj+MEssS
誰に何を言っているのかも
解っていないんじゃないかな!
自覚すらないのだろう
>>192 >ご自分はどうなの?
俺はガソリンや食糧がお手軽に二倍に増えるなんてキチガイ説は主張していないw
募金と、地道なボランティアに行ってるよ。
で、ご高説を垂れているご自分は、どうなの?
簡単に食糧が二倍に増えると主張しながら、何もしようとしていないんだろ?
最低野郎だな。
>同じ条件下、蛆が気を悪くするじゃない。
誰が、お前を「蛆虫と同じ」だと言った?
蛆虫が気を悪くするだろうがw
俺は、「蛆虫にも劣る」と言ったんだよ。
蛆虫は食物連鎖の中で、腐敗を助け、肥やしを創るのを助けるすばらしい働きをしている。
お前みたいな最低の野郎が、蛆虫様と同列の訳ないだろ。
195 :
神進軍之助:2011/04/02(土) 12:55:27.76 ID:Tj+MEssS
>>194 >
>>192 > >ご自分はどうなの?
> 俺はガソリンや食糧がお手軽に二倍に増えるなんてキチガイ説は主張していないw
ならば、それで良いではないか!
私に意味のないバカは言わないように!
> 募金と、地道なボランティアに行ってるよ。
> で、ご高説を垂れているご自分は、どうなの?
> 簡単に食糧が二倍に増えると主張しながら、何もしようとしていないんだろ?
> 最低野郎だな。
何もしないと何故言えるのか!
貴方は私の心まで解るかな!
>
> お前みたいな最低の野郎が、蛆虫様と同列の訳ないだろ。
計算すら出来ず、人をも卑下にする貴方は立派ね!
無意味なスレは止めて下さいね!
196 :
戦いの鬼:2011/04/02(土) 13:54:14.05 ID:Tj+MEssS
カスやから、糞、蛆、基地外、人でなし、悪魔やから何だと言いたいんだ!
それがどうした!
>>195 >ならば、それで良いではないか!
>私に意味のないバカは言わないように!
「食糧を増やせる」と言っているのに、被災地に赴いて食糧を増やそうとしない、お前の態度を非難しているんだよ。
お前にとれる選択肢は二つ。
@被災地に赴いて、食糧を無限に増殖させる実験を行う。
A食糧が無限に増やせるというトンデモ理論が、間違いだったと認める。
どちらもしないなら、お前は蛆虫にも劣る最低野郎だ。
>何もしないと何故言えるのか!
>貴方は私の心まで解るかな!
じゃあ、何をしたというんだ?
具体的に答えてみろよ。
もちろん、何をしたのであろうと、食糧やガソリンを無限に増殖させようとしていないなら、
お前は蛆虫にも劣る最低野郎だという事になるがなw
>計算すら出来ず、人をも卑下にする貴方は立派ね!
計算が出来ていないのはお前の方。
何度も間違いを指摘しただろうがw
>無意味なスレは止めて下さいね!
そのままお前に返すよ。
俺は、今日の午後から支援物資の仕分けボランティアに行ってきたが、
お前は今日、何をしていたんだ?
>>196 >カスやから、糞、蛆、基地外、人でなし、悪魔やから何だと言いたいんだ!
>それがどうした!
別に、事実を指摘しただけ。
「神の子」を名乗っているところを見ると、どうやら自分が、
「カス、糞、蛆、基地外、人でなし、悪魔」だという自覚が無いようなんでね。
阿含宗桐山教祖の逮捕歴
昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署
十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署
二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課
二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
200 :
神も仏も名無しさん:2011/04/03(日) 02:20:30.41 ID:MY9gMRY0
>>198 >
>>196 > >カスやから、糞、蛆、基地外、人でなし、悪魔やから何だと言いたいんだ!
> >それがどうした!
>
> 別に、事実を指摘しただけ。
> 「神の子」を名乗っているところを見ると、どうやら自分が、
> 「カス、糞、蛆、基地外、人でなし、悪魔」だという自覚が無いようなんでね。
>
まぁ、指摘するのは結構だがね!
全く意味ないね!
渦巻き理論の計算でもしてみな!
しかし、
否定するのはあんただけだ!
そして、あんたは適当な嘘ばかりを言う人じゃないか!
実験もしないで実験した後だとか
ゴミ箱から材料をひらってこいとか
こちらが計算間違いを指摘してもどうにもならんし
あんた!もう気が済んだだろう!
同じこと言いたいのかいな!
あんたがボランティア行くわきゃない!
201 :
基地外のボス:2011/04/03(日) 02:26:25.53 ID:MY9gMRY0
計算すりゃ解ることだ!
計算して《神の子》を完全否定しな!
知恵あるなら、スマートに否定しろ!
>>200 >否定するのはあんただけだ!
お前が全員俺のレスだと思い込んでるだけで、多人数から総ツッコミされているだろうがw
>そして、あんたは適当な嘘ばかりを言う人じゃないか!
>実験もしないで実験した後だとか
>ゴミ箱から材料をひらってこいとか
なぜ嘘だと決めつけるんだ?
水道ホースを丸めて水を流したり、電線丸めて電気流したりする位すぐできるだろうがw
むしろ、そんな簡単な実験すらやろうとしないで、トンデモ理論を主張する、お前のキチガイっぷりが際立つw
>こちらが計算間違いを指摘してもどうにもならんし
いやいや、計算間違いを指摘したのはこっちだろw
毎度言い逃れができなくなると、気が狂ったふりをして逃げ出す癖にw
>あんたがボランティア行くわきゃない!
お前と違って、実行に移しているよ。
自分が糞野郎だからって、他人まで糞野郎だと決めつけるのは良くないなw
>>201 >計算すりゃ解ることだ!
>計算して《神の子》を完全否定しな!
>知恵あるなら、スマートに否定しろ!
散々、計算して、実験して、スマートに否定しただろw
これ以上何を求めるんだ?
204 :
神も仏も名無しさん:2011/04/03(日) 02:36:21.90 ID:MY9gMRY0
ミリ計算ならミリで、
センチならミリをセンチにしなきゃ!
ミリもセンチもないのがあんただ!
それに嘘つき!
>>204 単位がめちゃくちゃなのは、お前の方だろw
例えば、
>>82では、
>1センチ立方体は距離にすれば、いくらになる?
と発言して、体積(m^3)と、距離(m)を混同しているw
206 :
神も仏も名無しさん:2011/04/03(日) 09:57:32.56 ID:MY9gMRY0
体積を距離換算出来ないかな!
一辺とは?
渦巻き回路は中心に集めたものをそのまま流れに移すだけだ
考え方としては簡単明瞭だね!
209 :
神も仏も名無しさん:2011/04/24(日) 17:54:33.65 ID:AmRBJ/Dh
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
古川政光、ありがとうございます
>>207 >
>>186 > >
>>176 >
> 外側からの量に0.5%づつ積算しても中心の倍数が算出出来る!
>
外側から1水量流せば、
次の水路のところでは0.5だけ減るから
1水量プラス0.5になる訳だ!
211 :
神さんの表れ:2011/05/08(日) 07:04:23.38 ID:JjHpTvU7
水が増えるってことは何もかもが増えるって言うことだ。
小さなものから大きなものまで
生き物さえ・・・・・!
無限エネルギーって言うどころじゃねぇな!
神さんの御技だな!
入力したエネルギーと同じだけの出力しかないのに…
213 :
計算しなさい!:2011/05/08(日) 08:03:30.20 ID:JjHpTvU7
圧力利用の回転ド−ムさえ
圧力次第でエネルギーが無尽蔵だって言うのを知らんのか?
窒素の圧力ド−ム内の熱による回転力は 圧力比に例し永久利用が出来る。
214 :
神も仏も名無しさん:2011/05/08(日) 08:17:38.42 ID:JjHpTvU7
>>212 > 入力したエネルギーと同じだけの出力しかないのに…
アホか!
あくまで
テコは倍数力だ。
引き出し方によるがな!
215 :
馬鹿と賢者:2011/05/08(日) 10:35:38.44 ID:JjHpTvU7
100:1のテコの中心は掛かる力が1なら100である!
君等は100a回転しても中心は100なんだろ?例え
力を加えるだけでも100であるのに!
私の計算では
100a回転すれば10000である。
この違いは何なんだろう!
>>215 >この違いは何なんだろう!
@計算間違い
A勘違い
B天才と紙一重の違い
好きなのを選べ
217 :
神も仏も名無しさん:2011/05/11(水) 21:10:17.82 ID:HghD+hTU
入力と出力を力×距離×時間で計算することもできないなんて…
就学前の子供じゃあるまいし
>>217 偉そうに言うんだったら
テコの100:1を説明しな?
出来もしない事
解らない事
をさも
解った事として言うのかな!
アホか!
219 :
馬:2011/05/12(木) 02:55:09.30 ID:03tVveF1
>>218 お前、その増えるわかめ製造機みたいな装置を作るって言ってたが、
ちゃんと計画どうり進行してるのか?
もうお前の言ってた日にちだいぶ過ぎたハズだけどなw
とっとと作って証明した方が早いって事も理解出来ない人間のようだけどw
馬さんが何でこのスレに出没するんやろな?
ごめんな!
しかし、
ごたついて今日になってしもた。
ちと有余下さい!
221 :
神も仏も名無しさん:2011/05/17(火) 20:32:11.56 ID:80T2jsPA
てこの原理って支点と作用点が同一なら無意味だよね。
ただ棒を無意味に動かしてるだけ。
222 :
神も仏も名無しさん:2011/05/18(水) 05:02:50.69 ID:zL6ukFM0
数学板の人達はそうは言わないね!
223 :
神も仏も名無しさん:2011/05/18(水) 07:37:50.84 ID:Tp/AO9IP
へー、どう言うの?
224 :
神も仏も名無しさん:2011/05/18(水) 07:44:28.31 ID:zL6ukFM0
幾何の零点変換!
225 :
神も仏も名無しさん:2011/05/18(水) 07:57:22.33 ID:Tp/AO9IP
物が動かない=仕事量0=無意味
の認識は間違いなのかw
宗教はあれは嘘だ
神は居ないしサタンも居ない天国も地獄も無い
認識の違いだ
228 :
神も仏も名無しさん:2011/05/20(金) 07:25:55.64 ID:RX4iwk17
聖書的な神は存在しえないから。
少なくとも、すべての生命はこの宇宙で生まれた!
その命の根源を
神と言う!
230 :
馬:2011/05/20(金) 20:55:38.98 ID:L/MwIk5Q
>>229 なんだ?その水虫は俺の足で生まれた!だから俺は神だって論理はw
それとストライクゾーンを宇宙にすれば全部ストライクになるちゅうのw
また、馬だ!
あ〜 頭が・・・
歯車が悪いのか世間が悪いのか
俺が悪いのか、、、
232 :
馬:2011/05/21(土) 18:38:29.73 ID:iWF+HPXS
>>231 >歯車が悪いのか世間が悪いのか
なんでも他のせいに出来るお前の馬鹿さがうらやましいよw
そんな事も解らん奴が色々偉そうに言いやがってw
てめえが招いた事すら解らんのか?ドアホw
あんたなぁ馬さんや?
死にかけてる
このおっさんを
もうちと
労ってくれてもええのと違うか?
圧縮による力は無限エネルギーを生む。
その圧縮は小さな少しの力で無限な迄も可能です。
圧力が大きければ、大きい程、利用して獲得出来るエネルギーは大きくなる。
圧縮力を活用する爆発力の利用。
圧縮力に低温を加熱する事による圧力変化での動力、回転力の利用。
訂正
圧縮下の低温を加熱
236 :
神も仏も名無しさん:2011/06/08(水) 06:06:04.35 ID:moSQq8MM
>>169 磁気++は斥力です。
この斥力は加速を生みます。
数理証明は具現化し、
水なら水
水流が重なります。
水量の増加を意味します!
237 :
神も仏も名無しさん:2011/06/11(土) 10:18:27.38 ID:O39BaUC3
永久機関が作れそうだな、このスレの物理法則だと。
238 :
神も仏も名無しさん:2011/06/21(火) 16:58:02.62 ID:R6tuqi8e
>>236 >
>>169 ホ−スの先を摘まめば良いだけ!
バケツに水が速くたまる。
速くたまれば良いではないか!
続けていれば良いんだ!
239 :
神も仏も名無しさん:2011/06/21(火) 17:03:15.44 ID:R6tuqi8e
ホ−スの先を徐々に強く摘まんで行くと、
水は加速し、水が水を追い越そうとし、
水流が重なって来る。
つまり、
水量が増えるのである!
ただ、
繰り返せば良いだけだ!
240 :
神も仏も名無しさん:2011/06/21(火) 17:05:23.62 ID:R6tuqi8e
水が増えると言う事は
すべての物が増えると言える!
いいじゃないの!
241 :
神も仏も名無しさん:2011/06/21(火) 17:05:54.32 ID:R6tuqi8e
神だ!w
242 :
神も仏も名無しさん:2011/06/21(火) 23:45:01.64 ID:R6tuqi8e
神技だw
243 :
神も仏も名無しさん:2011/06/21(火) 23:45:22.35 ID:R6tuqi8e
神通力です
244 :
神も仏も名無しさん:2011/06/21(火) 23:46:08.18 ID:R6tuqi8e
人は神の子だから、当たり前の事でしかない。
245 :
神も仏も名無しさん:2011/06/23(木) 08:30:00.45 ID:M+odIBdT
摘まむだけで物が増える!
変化即ちエネルギー!
(^O^)(*^_^*)ふ ふ ふ
246 :
神も仏も名無しさん:2011/06/26(日) 03:36:32.56 ID:v3zhtMLt
>>239 ホ−スの先を摘まむ
磁気−− ++で反発させ加速する
10a加速させたなら、10a分の水が10a先で重なる。
つまり、水流が重なり水量が増えると言う事だ!
光も電子も物質も
同じ結論である!
水が増えるのですから、
あらゆる物が増えると言えます!
247 :
神も仏も名無しさん:2011/07/02(土) 09:10:38.72 ID:y6hFlASq
>>1
まず、その仮説が正しいか証明してみせる方が先だろ。
248 :
神も仏も名無しさん:2011/07/02(土) 09:54:07.67 ID:cP0GIaNf
証明も何もない
計算機で検算すれば良いじゃない!
249 :
神も仏も名無しさん:2011/07/02(土) 21:03:13.22 ID:cP0GIaNf
>>239 ホ−スの先を徐々に強く摘まんで行くと、
水は加速し、水が水を追い越そうとし、
水流が重なって来る。
つまり、
水量が増えるのである!
ただ、
繰り返せば良いだけだ!
水が増えると言う事は
あらゆる物が増える事を
意味する!
250 :
神も仏も名無しさん:2011/07/07(木) 15:09:43.56 ID:1/Sr8AWD
>>248 > 証明も何もない
実際に試作すれば済むことだ!
251 :
神も仏も名無しさん:2011/07/12(火) 10:42:27.91 ID:LS8nxyvE
>>245 > 摘まむだけで物が増える!
>
>
> 変化即ちエネルギー!
>
>
> (^O^)(*^_^*)ふ ふ ふ
>
>
摘まんで加速した水流に電気・光を通すと水流が加速した距離分、時空が縮み、電気・光が増える事になる。
252 :
神も仏も名無しさん:2011/08/04(木) 06:11:58.20 ID:uRIdBWNG
>>249 >
>>239 > ホ−スの先を徐々に強く摘まんで行くと、
> 水は加速し、水が水を追い越そうとし、
> 水流が重なって来る。
> つまり、
> 水量が増えるのである!
>
> ただ、
> 繰り返せば良いだけだ!
>
> 水が増えると言う事は
> あらゆる物が増える事を
>
> 意味する!
>
>
>
kudaran
254 :
神も仏も名無しさん:2011/08/04(木) 15:35:52.48 ID:uRIdBWNG
なぜkudaran
255 :
おまいら俺をアホにするな!:2011/08/20(土) 09:32:19.63 ID:9AP0IXki
アホにするな!
あほらしい!
加速させればそれで良いだけだ!
水が光が電子が
水が増えると言うことは
あらゆる物が増えることを意味する!
256 :
神も仏も名無しさん:2011/09/04(日) 04:07:40.85 ID:YOJ94Pzm
>>195 >
>>194 > >
>>192 1水量が1速度にある時、
水路を0.001にすると、
水流は0.001の水路を、
水速を上げる!
この時、
0.001の水路に回転水路(輪)を作ります。
その回転水路を束ね2倍にし、
水流の量を2倍にします。
すると、
1水量1速度の水流は0.001のa乗のロス時間により、 水流が2倍になり、 結果、
1水量は2水量になります。
つまり、
1ロス時間で2水量になります。
水が増えると言う事はガソリンが金がパンが増える事ね?
いいじゃない!
257 :
神も仏も名無しさん:2011/09/04(日) 10:54:53.92 ID:YOJ94Pzm
>>256 >
>>195 > >
>>194 > > >
>>192 >
別に回転水路でなくて良い。
短い時間内で2倍にすれば良い。
更にそれに加え、小さな経の水路を作り、
水流を短時間で倍にすれば良いだけ。
短時間であれば良い!
加速だ!
そこに無限があるだろう!
水の速さが光速こえたら無限のエネルギーを取り出せるよ、たぶん。
259 :
神も仏も名無しさん:2011/09/18(日) 05:02:17.68 ID:FLfLSIJF
100立方体に
10平方の穴を開けた場合
1平方の穴を開けた場合
どうなるのでしょ!
増えると良い!
260 :
神も仏も名無しさん:2011/09/18(日) 05:12:42.82 ID:FLfLSIJF
100立方体から水を取り出す
水にパンを混ぜておく
↑↑↑
水に金を混ぜておく
水の代わりに油にする
水の代わりに、、、
ラジオ、テレビ、車にする
261 :
神も仏も名無しさん:2011/09/18(日) 06:08:11.80 ID:FLfLSIJF
>>259 >
> 10立方体に
>
> 1平方の穴を開けた場合
>
> 0.1平方の穴を開けた場合
>
> どうなるのでしょ!
>
>
> 増えると良い!
>
>
>
>
262 :
↑↑↑↑↑:2011/09/18(日) 10:00:54.01 ID:FLfLSIJF
更に
0.01平方の穴の場合
どうなるのでしょ!
263 :
スペイスマンまがい:2011/09/22(木) 05:35:51.76 ID:iTT6VPP5
>>262 >
>
> 更に
>
> 0.01平方の穴の場合
> どうなるのでしょ!
そんなもん
加速させ2倍にすれば良いだけ
高い所から落とせば良いだけじゃん!
あほらし!
264 :
神も仏も名無しさん:2011/09/22(木) 12:07:54.71 ID:iTT6VPP5
>>130 >
>>128 貴方はそう言われますが、中々、装置試作は出来ずにいましたが、
今から作ろうとしています!
物事には思うに計らえない事もありますね!
その為にも、サイトにて発表しています!
でも、貴方には具現化出来るかどうか解らない様ですね!
そして、一言言えば
貴方は神を信じてはいませんがその存在を証明出来ないのが、現代です!
それを空想などと否定するのは如何かと存じます。
神とは我々人類の父母です!
軽んじてはなりません!
また、少なくとも、
一人の人間がサイトではありますが
声を大にして叫んでいるのです!
貴方方はこの後、私を散々と卑下され、
悪魔更に蛆にも劣る者と指摘されました。
確かに、そうかも知れませんね!
その蛆の私は
出来る事としてサイトに記載し発表したのですから、真剣になられ、計算し、確証の上、
貴方方は救いの手を差し伸べて頂きたいものです!
何もかも、私がすれば済む事ではありますが、、、、、
神に何もかも頼る訳にもいかない私は
ただ、時を待つ意外ありませんでした。
しかし
発表してから、何ヵ月も経つのですが
増えると言う声は
265 :
神も仏も名無しさん:2011/09/22(木) 12:13:46.31 ID:iTT6VPP5
>>264 >
>>130 > >
>>128 それを空想などと否定するのは如何かと存じます。
> 神とは我々人類の父母です!
> 軽んじてはなりません!
> また、少なくとも、
> 一人の人間がサイトではありますが
> 声を大にして叫んでいるのです!
> 貴方方はこの後、私を散々と卑下され、
> 悪魔更に蛆にも劣る者と指摘されました。
> 確かに、そうかも知れませんね!
> その蛆の私は
> 出来る事としてサイトに記載し発表したのですから、真剣になられ、計算し、確証の上、
> 貴方方は救いの手を差し伸べて頂きたいものです!
> 何もかも、私がすれば済む事ではありますが、、、、、
> 神に何もかも頼る訳にもいかない私は
> ただ、時を待つ意外ありませんでした。
> しかし
>
266 :
神も仏も名無しさん:2011/09/22(木) 12:17:28.17 ID:iTT6VPP5
267 :
神も仏も名無しさん:2011/09/23(金) 07:20:08.95 ID:Pdmbz75f
>>266 >
>>265 > いずれにしても、
>
> 増えれば幸いですね!
加速させればそれで良い!
1の流体が加速する
加速すれば
10a先まで《飛ぶ》としょう
更に加速度を上げ
20a先まで《飛ばす》としょう
この時のこの違いはどうでしょう
方や1×10
片や1×20
である
ホ−スの先を摘まむ
高い所から落とす
ボンプ等で加速させる
エンジン等で加速させる
様々に加速させる方法はあるでしょう
磁気−+ ++ −− で加速する方法もある
また
、、、、、
爆発、遠心力、反動
等など
268 :
神も仏も名無しさん:2011/09/24(土) 16:31:01.56 ID:21ERaekO
ここに輪がある。
輪は菅で出来ていて、加速すると輪の中(水路)を水は回転する。
回転は凄ましくあげられる。
輪を4つ用意し、輪を管て繋ぎ、水流が移動出来るようにしておき、
第1の回転を1回転にし
第2の輪の水流回転を4回転にする
第3は50回転に
第4の輪はa回転にし、
第1の水量分を取り出せるようにする。
と
さて、どうなるかな?
269 :
神も仏も名無しさん:2011/09/24(土) 16:40:56.51 ID:21ERaekO
ただし
輪の4つ分の水量は初めから注入しておき
第1の輪には1回転分?を入れていくものとする。
270 :
神も仏も名無しさん:2011/09/24(土) 17:24:41.37 ID:21ERaekO
また
第1から第4まで
各輪には加速装置を取りつけるものとする。
271 :
神も仏も名無しさん:2011/09/27(火) 09:03:46.32 ID:woZRnJx+
>>267 >
>>266 > >
>>265 加速すれば、その量がスピードをあげる。
加速した距離だけ、ワ−プした効果を生むのである!
さて、0時間を越えるであろうか?
どうなりますか?
272 :
神も仏も名無しさん:2011/09/28(水) 07:24:14.07 ID:82JR/3hK
>>270 初めに、第1の輪へ水を注入するのではなく、
第4の輪から、最初注出させ、次に第1の輪へ注入させるようにする。
第4から注出し、次に第1へ注入する。
第1を後にする。
加速
過去が未来を追い現在に止まろうとする。
273 :
神も仏も名無しさん:2011/10/20(木) 20:59:44.83 ID:y2RSute4
阿含宗桐山教祖の逮捕歴
昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署
十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署
二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課
二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
274 :
点から、線から引き出すエネルギー:2011/11/24(木) 10:34:53.13 ID:ZTz6Nx4u
移動ベルトが1の力で回転している。
長さ全長100で、
ベルトの幅は100である。
なら
その力は?
そして、
幅10から力を引き出せば
100×10
となる。
幅1なら
100×100
で
幅0.1なら
1000×100
引き出せる!
0の幅に近づけば
∞×100
の力が引き出せる!
aの電力で:速度1で
軌道回転する重量10000の電車から
引き出せる線エネルギーは幾らになる
か?
275 :
本当かしら?:2011/11/24(木) 10:42:48.17 ID:ZTz6Nx4u
>>274 > 移動ベルトが1の力で回転している。
> 長さ全長100で、
> ベルトの幅は100である。
> なら
> その力は?
> そして、
> 幅10から力を引き出せば
> 100×10
> となる。
> 幅1なら
> 100×100
> で
> 幅0.1なら
> 1000×100
> 引き出せる!
>
> 0の幅に近づけば
>
> ∞×100
> の力が引き出せる!
0の幅に近づけば
∞×100×100
の力が引き出せる!
276 :
神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 14:03:50.98 ID:ZTz6Nx4u
>>274 では点からでは
中心軸直径Pから
引き出すと?
その回転重量が10000の場合では?
277 :
神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 18:20:20.98 ID:ZTz6Nx4u
では
その回転移動する車両重量10000の点からは幾らの力が引き出せ、
また
回転軸の中心点直径1からは幾らに?
因みに線距離は3.14とします
点エネルギーは?
線エネルギーは?
はてはて?
∞を表現して下さいね!
278 :
神も仏も名無しさん:2011/11/24(木) 18:38:33.76 ID:ZTz6Nx4u
279 :
神も仏も名無しさん:2011/11/26(土) 23:34:12.29 ID:tk5pxg6D
下記スレ
《永久機関がいっぱいあるよ》
に続けて記載しました!
このスレが検索ヒットしなかった故に!
悪しからず
280 :
神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 06:43:39.48 ID:oT4eslHh
渦巻き回転加速力粒子電子光子
蚊取り線香理論
中心1に集まる物を束ねてみましょうね!
二重三重を束ねたら?
281 :
神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 06:50:59.51 ID:oT4eslHh
>>280 > 二重三重を束ねたら?
束ねる方法は幾つもある!
282 :
神も仏も名無しさん:2011/12/04(日) 07:07:58.50 ID:oT4eslHh
>>279 > 下記スレ
>
> 《永久機関がいっぱいあるよ》
>
> に続けて記載しました!
端的ね!
283 :
神も仏も名無しさん:2011/12/07(水) 15:54:22.42 ID:GD+EmGhy
284 :
神も仏も名無しさん:2011/12/07(水) 15:55:31.24 ID:GD+EmGhy
10の時間が5の時間で水がゆく
10の時間で水が近くしか飛ばないものが遠く迄水がゆく???
286 :
神も仏も名無しさん:2011/12/15(木) 08:02:17.60 ID:2moQLYqH
>>275 > > で
> > 幅0.1なら
> > 1000×100
> > 引き出せる!
> >
> > 0の幅に近づけば
> >
> > ∞×100
> > の力が引き出せる!
> 0の幅に近づけば
>
> ∞×100×100
>
> の力が引き出せる!
駄目だこりゃ!
287 :
本当かなあ!ふむ ふむ:2011/12/17(土) 01:21:18.30 ID:DI+NH530
>>281 中心に集まった物をそのまま流れにすれば良い
と
スペイスマンは言ったけど、、、、、
288 :
神も仏も名無しさん:2011/12/17(土) 01:31:24.98 ID:DI+NH530
>>282 結局、テコ原理から無限エネルギーをそのまま引き出すって
何なんだよ!
289 :
神も仏も名無しさん:2011/12/17(土) 01:32:56.26 ID:DI+NH530
0点の無限性格かな
290 :
神も仏も名無しさん:2011/12/22(木) 15:28:52.81 ID:tJqGoEFo
>>288 >
>>282 > 結局、テコ原理から無限エネルギーをそのまま引き出すって
>
> 何なんだよ!
電気自動車重量10000の車輪軸中心から
点、線エネルギーで力を引き出せば
果たして… … …
291 :
神も仏も名無しさん:2012/01/02(月) 07:05:05.81 ID:VfrdxmoH
>>284 >
>>149 ある水量の水が摘まむことにより、速くなり、バケツに溜まるなら、
それで良いではないかな!
292 :
神も仏も名無しさん:2012/01/16(月) 07:48:31.79 ID:KWpTmPxP
>>287 >
>>281 > 中心に集まった物をそのまま流れにすれば良い
>
> と
> スペイスマンは言ったけど、、、、、
2倍3倍に集まった水流の出口を摘まんで
加速させても良いのじゃないかな!
水流が速くなり時間短縮となるか!
ふむ
293 :
神も仏も名無しさん:2012/02/03(金) 09:08:35.43 ID:SaViFleg
水量があって1の量を2倍に加速すると水流が速く流れる
その水流を加速した先で2倍の量に水量を調整する。
その場合、どうなるのでしょうね。
1の量が2の量になるのでしょうか。
>>293 答え→ならない
答えの根拠。実際に実験して確かめた。
295 :
神も仏も名無しさん:2012/02/03(金) 15:48:43.21 ID:SaViFleg
そうなのね!早かたね!
>>293 水量があって1の量を調整し2倍にし、2倍に加速すると水流が2倍速く流れる
その場合、どうなるのでしょうね。
1の量が2の量になるのでしょうか。
>>296 >>293 水量があって1の量を徐々に加速し続け、加速すると水流が速く流れる
その場合、1の量はどうなるのでしょうね。
>>297 >水量があって1の量を徐々に加速し続け、加速すると水流が速く流れる
>その場合、1の量はどうなるのでしょうね。
答え→1のまま変化なし
根拠。実際に実験して確かめた。
>>183>>209 偽善宗教ありがとう教信者は氏ね。生長の家だけは絶対に許さん。
感謝を冒涜する邪教は消え失せろ。
正方形の磁石をNS極同じ方向でドウナッツ型に並べ、
中心軸を作り、回転するようにする
と、そのドウナッツ型の磁石は回転し加速し続ける!
何故なら、
地球の北極と南極の磁力はその場所により強弱があるからに過ぎない!
日本であれば、北極の磁力が強いのである
インドであれば、南極の磁力強い!
で、回転する!
その状況下を人口的に作れば
どうなるであろう
301 :
神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 19:39:53.06 ID:idHxFGai
無限エネルギーですね
無限エネルギーですね
ここに10個の筒で繋がれた輪がある。
水を注入する最初筒は直径10、長さ10で、順番に筒の直径が1づつ小さくなり、最後の筒の直径は1で、長さは10である。
そして、最後の直径1の筒を二番目に繋いでおく
要するに、水が10個の筒を段々加速し二番目の筒に入り、回転するようにして
最初の筒から輪の中央で水を取り出す
その取り出し口は1より小さくしておきます!
さてさて、
どうなるでしょう?
>>303 最後の筒を二番目の筒に繋ぎ、最初の筒から水を取り出すのは簡単です!
さて、どうすれば良い?
305 :
神も仏も名無しさん:2012/04/11(水) 23:51:50.98 ID:2a+mZ1zo
阿含宗桐山教祖の逮捕歴
昭和二十七年八月十六日詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署
十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署
二十八年八月酒税法違反私文書偽造容疑逮捕
警視庁防犯課
二十九年三月酒税法違反私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
306 :
神も仏も名無しさん:2012/05/16(水) 17:21:04.36 ID:juPD1hRo
一つのより小さな球体がある。そして200倍或いは400倍の球体を小さな球体の周りつまり
小さな球体に重ねように、かぶして二つの球体を工夫し出来るように
作り
外側のより大きな球体の全体から
水でも気体でもエネルギーでも
入れ:流し:…
小さな球体から大きな球体の外に取り出す:流す
と200ならそのスピードで
400ならそのスピードで
流れゆく!
1の時間で1の量が…
2の量が2の速さなら
それで良いではないか!
ホースの先を摘まむと水が勢いを増し、バケツに水が早く溜まる。
もし、ホースの先を摘ままなかったとしたら
水はホースの先からバケツまで
1bぐらいの距離で到達するが
ホースの先を摘まんだ場合
その摘まむ強さにより、
5b6b先迄飛び、尚も慣性の法則により、
更に飛び続け行くのだ!
それぞれ、水の量と飛ぶ距離を計れば… … …??
どうであろう!
>>303 10個の筒で繋がれいると言うが
要するに
最初、初めから水を注入し、その水を捨て水とし考(既にある水)え
水を注入すれば水は10個の筒如何に関わらず、最後の筒から水は出る! つまり
筒が10bあり、初めから捨て水として水が注入してある場合
注入する水は10bの距離をワープし
出る!
10bの時空間を越えることになり
10b先に出て行く!
この事実は
水を注入しようとする場所(入り口0時点)より、
前にも後ろにも
その水を出せる事を意味する!
水1を注を注入すれば
その水1は輪の何処にでもワーブさせる事が出来ると言う意味です!
ですから
水1は水1の距離をワープし先の先:到達するその先で出せる!
さてさて
どうなるかなあ
310 :
神も仏も名無しさん:2012/06/17(日) 16:17:45.48 ID:eOhyiLUV
311 :
神も仏も名無しさん:2012/06/17(日) 16:25:34.87 ID:eOhyiLUV
さて??!
>>309 水を注入し続けると
ドウナッツドームの水はすさましく回転速度をあげる。
さてさて、
千倍五千倍の速さの水は何を意味するのだろう
さて??!
312 :
神も仏も名無しさん:2012/06/17(日) 16:36:07.20 ID:eOhyiLUV
とにかくも
加速すればそれで良いと言う
が
まさに
増えるのです!
これって
本当なのかなあ
313 :
神も仏も名無しさん:2012/06/17(日) 16:39:46.00 ID:eOhyiLUV
重力とは加速力である
が
下記スレ参照下さい
重力と空間と時間の関係及び発生
314 :
神も仏も名無しさん:2012/06/22(金) 15:44:42.76 ID:ZY27NFH+
>>311 > さて??!
>
>>309 普通、水量を倍にするには
筒なら、筒を2倍にすれば良いだけ
しかし
その場合、水量の水流速度は2分の1になる!
水流速度が2倍になれば、
その場合、
どうなるだろう!
考えてくれ
315 :
神も仏も名無しさん:2012/06/26(火) 02:56:10.84 ID:QHEU8oF/
>>281 >
>>280 > > 二重三重を束ねたら?
> 束ねる方法は幾つもある!
中心1に更に
中心0.5つまり
中心1を作っても良い
中心が2倍なら、
中心1の中心0.5は
つまり
中心の中心1は6倍数の水流かな?
どうですか?
316 :
神も仏も名無しさん:2012/06/26(火) 04:35:01.03 ID:QHEU8oF/
>>315 >
>>281 > >
>>280 > > > 二重三重を束ねたら?
> > 束ねる方法は幾つもある!
> 中心1に更に
> 中心0.5つまり
> 中心1を作っても良い> 中心が2倍なら、
> 中心1の中心0.5は> つまり
> 中心の中心1は6倍数の水流かな?
> どうですか?
>
ホースの径は0.5
渦巻きは半径100
中心1の中心が0.5
以上
ホ−スの先を摘まめば良いだけなら
ホ−スの先を摘まめば良いだけ!
ん?鯖落ちた?
319 :
神も仏も名無しさん:2012/09/28(金) 09:34:01.40 ID:nrorKxMg
>>317 > ホ−スの先を摘まめば良いだけなら > ホ−スの先を摘まめば良いだけ!
先を摘まみ加速させると言う事は
その水の出口時点より、以前の水のある場所に
加速させた水がさかのぼり
早く飛び注がれると言う事だ!
つまり、
水溜まり:池から水が流れているならば、
その流れる水を
速く加速させ
水溜まり:池に戻す事である!
出口から流れ、飛ばし加速する場所:時点迄の所要時間を越え
加速し速く飛ばすのです
訳解らん事を訳ワカメ!?
>>287 通常、1の水量水流が2倍になり、流れた場合、1の時の速度が半分になり、水量は2倍となる。
渦巻き回転水路の中心の水量を2倍にし、流す場合
1の水流水量の速度が半分より大きい時、
水量は増えたと言える。
さてさて
渦巻き回転水路の速度を上げた場合
どうであろう?
ふむ
321 :
神も仏も名無しさん:2013/01/03(木) 18:35:16.78 ID:oHW8en/9
水源が供給する単位時間当たりの水量が一定なら、経路がどんな形状だろうと水量は増えたり減ったりしないよ。
渦巻き回転水路とかいっても入口と出口では結局同じだけの水しか出てこないから。
322 :
神も仏も名無しさん:2013/06/27(木) 09:53:24.77 ID:d3ciZLxA
よくわかりませんでした。
323 :
神も仏も名無しさん:
【署名のお願い】
カリフォルニアで韓国人が慰安婦を教科書に載せようと運動をしており、疑問に思った現地の方々が署名運動をして下さっています。
皆さまもご協力をお願いします。
慰安婦の多くは個人的な契約でした。頻繁に変わる女性の証言はプロパガンダの為に作られたものです。文書から国や軍が強制したと
示すものはなく、米軍のレポートからも判る通り性奴隷は事実無根です。米国の歴史教科書に嘘の情報を載せるべきではありません。
【氏名・メアドを記入、国名を選択して"Sign the petition!"をクリックすれば完了】
//petitions.moveon.org/sign/comfort-women-fabrication.fb28?source=s.icn.fb&r_by=8546588
(↑リンク先が切れている場合は"MoveOn Petitions - Comfort Women Fabrication"でググって下さい。すぐに見つかります)
現在21000人突破!