☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート27

このエントリーをはてなブックマークに追加
517神も仏も名無しさん
>>515
> 「煩悩」をマイナスイメージとしたのは、あくまで釈迦の誤り。辞書がその誤りを承継しただけ。「煩悩」は「佛教語」である。
ハア?(゚д゚)
前者は
≪《「煩悩」という語》と《それが指し示す概念》があって、【釈迦によるその解釈が】【《元のプラスイメージ》】と違っていた≫
ということ。
後者は、
≪《或るプラスイメージを持つある概念》があり、【仏教(≒釈迦)によって】
 【《それ》に《「煩悩」というマイナスイメージの語》が当てられた】≫ ということ。
一文の中に、こんな支離滅裂なことを盛り込めるなんて、才能としか言いようがないですねwww

> 煩悩は、生命維持に必須の心理作用であることは、私の最初からの持論。
上の前者であれば、この言い分はまだ正当性を残す。 が、後者であれば、
≪《煩悩という語》は【もともとマイナスイメージの語】であり、【貴方の今使用している語義】でもない≫。
ならば、貴方は煩悩と言う語を使用すべきでないでしょう?違いますか?w
より適した語を使用すべきじゃないですか?
 (*もっとも、煩悩の語義がプラスイメージである仏典や語録なぞ無いわけだが・・・www)

> すでに述べたように、「即」の言葉を無視して余計な要素を勝手に付け加えたら、
> 中国語として、言語的に成立しない。前レスで詳説したとおり。
ハア?(゚д゚)
貴方の言う「成立しない」状況は(禅の語録が一番顕著だがw)腐るほどありますぜw
《『言語的に成立しない言い回しを成立させる』所に、『悟りの視線』がある》んじゃないでしょうかね?w
この件だけでなく、現代日本語に於いても、日常会話でも、
このような「価値の再付加・再定義」は頻繁に見られるわけだが?(>>193
また、 >無視して>【余計な要素】を付け加えている わけではありませんよ?w(>>193>>259>>207))
貴方は、本当に「自分にとって都合の悪い文章」を読まないんですね・・w


ツッコミ所満載で疲れるわ・・w 寝る  ノシ