52 :
神も仏も名無しさん:
吹ーけーば 飛ぶような 将棋の駒にー…
(将棋)盤の持ち主の一人なのに 駒だって
ついでの話で
通天閣でワシが勝った(よな?)名人さん 今どないしてはる?
53 :
神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 15:42:15 ID:V495+P0z
『将棋は人生や』いうけど ホンマやな…
だって 全身全霊 精神的にあらゆるプレッシャーかけて やっと勝てたんだから
吹ーけーば 飛ぶような 将棋の駒にー
因みに ワシも残り物食べて 何日か生死の縁さまよって 死にかけました (伝記読め!伝記!)
残り物を食べていいのは 半日まで!
(ルールで決まってるやろ?)
54 :
神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 15:50:29 ID:V495+P0z
またまたついでの話でな
ワシの知ってるある地方では
冠婚葬祭や寄り合いで出た御馳走は 必ず残しなさい
ってのがあるんや
それはな
側にいるチビ共に 食わしたらなアカン からや
せやから 毎度毎度とはいかんかったが ワシもそうして食わしてもうたこともあれば 食わしてやったこともある
55 :
神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 16:12:20 ID:V495+P0z
一、横断歩道でもだだっ広いところには立ち止まるな
←
一、最後の汁を飲むために丼で顔(視線)を隠すな
←
一、歩道の道路寄りを歩くな
←
一、道で車が来たら避けること(「当てたらエエわい」なんて思わない)
←怪我したらどないもならんし 当てられた方がマヌケや
一、スープは一晩越す前に必ず火を入れること
←
一、宴会で出された料理は残すこと
←
一、料理頼むときは自分の分だけではイカン(ワシもそう教えられた)
←
一、………
今の若いのこんなん教わらんかったやろ?
生きていくための智慧や
後もおいおい思い出す
56 :
神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 23:15:01 ID:V495+P0z
さっそくですが
ヤ○ルトレディー?
世界の〜ですな
何年か前にヤク○トレディーさん達とブラジルに行ったこと思い出すな?
てなわけで
ブラジルにおるワシの子 は元気しとんかい!!!
57 :
神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 13:25:48 ID:CLjh2qH2
阿波?
身内同士で子供相手になにしとんねん
勉強しよるから怒ってるのか
まさか子供同士兄弟同士の喧嘩に大人が…やないやろうな?
そりゃ
昔々 二十年・三十年前のイマミヤ思い出すようなことになってんのかもしれないけど
だけど
その辺は勉強する学校の地域やろ?
わかった!
勉強いややなってそれでグレおったからか?
ほなら言うといて
『医学部』は?
って
(ほんの数年前にした約束 破るんか?って!)
58 :
神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 19:32:53 ID:CLjh2qH2
(話ちと変わるで)
@暫く前
東京の議事堂や政府官公庁のある地域で陳情した件は?
@また暫く前
米国の白い家や政府官公庁のある地域で陳情した件は?
共に神よ神よおお神よの連中(キリスト者)が
『うちのとこ(日本)の教会が日本全国各地でお世話になっている方です』
(「三十年前 祭壇の横でミサの手伝いといって白い服着せられて ゴソゴソしながら座ってたガキです」とでなく)
と言って やっと話が教会経由で伝わったんだよな?
あの時は 特に米国では 話が海を渡って伝達されるまで 待ってる間 やきもきされたよ!
(ケチャップが沢山のハンバーガー?サンドイッチ?食わせてもらったっけ?)
59 :
神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 19:48:00 ID:CLjh2qH2
あの時は思わず
『神様・仏様・キ○スト様』と思っちまったよ(大親分様スイマセン)
だけど
ついこの間 玉造 アベノ ミナミを通った時
教会地域で信号待ちをしていたら オカアサンが側を気付かずに通ったのには 悲しかったよ…
みんなとの思いでのある 集会場?学校?結婚式場?(怒笑)の真側だったし
(高架の所だよ オヤジサンの店 飯食い行きゃよかったのか?)
その時聞くのを忘れたが
「ムスコはしっかりと勉強をしてますか?」
60 :
神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 19:54:12 ID:CLjh2qH2
やきもきされたよ
→
やきもきさ[せら]れたよ
61 :
神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 22:50:21 ID:AlzLxLTF
(別件)
情報統合作戦本部?
ああ
携帯はふんだんに準備されていたが インターネットは…だったよな?
まだ インターネットも出来たばかりで 誰もが「そんなの本当に役に立つのか!?」の状態で
(ネットカフェに近いものもあるにはあったが)
それで 何台か入れてもらって 情報をとる一手段として利用し こっち方面に出張しての仕事に繋げたが・・・
だがな『結局は世間の人々の会話や表情と の超能力があってのこと』であった
(あれは 大きな大きな海を渡る橋の話や 関西都心の物件の話だったな? むこうでの広域な話もあったが)
どこからともなく ちょうど必要なその時に たとい車などなくとも 何時間かかろうとも(時に何日かかろうとも)その脚でもって自然と集まって
62 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 16:28:35 ID:Go8dX3aa
え〜っと
いや!
思わず の国の文章書きに乗せられるところだった・・・
(昨日の記事ね 先の頁の文章と後の頁の文章の内容の趣旨が変わっているような
本当に伝えたいのは 先の頁のほうだろうけど
だって 今日掲載の昨日の文章との関連記事読んでみな?
結局 いいたいのは!ってね(笑) ※スイマセン ふざけてなどおりませんので)
え?ここもだろ!って?
そりゃあ 西の方から戦争での新たな方法が伝わってから どこも変わったのかも知れないけれど
63 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 16:36:38 ID:Go8dX3aa
昨日の記事は 紙面全体を通しての方針とのギリギリの駆け引きを行った結果 ではないだろうか
本当にご苦労様です
伝わりました
64 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 16:38:45 ID:Go8dX3aa
65 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 17:14:27 ID:Go8dX3aa
そこで・・と
(自然)環境の人為的変化と戦法の変化って 昔々の大昔から考えて 在ったのかな?
生産のための自然開拓・人口増→広い空間の確保・戦闘人員増→ ・・・(個人戦法→集団戦法)
居住形態の変化に関しても影響があっての上であろうけど
※某所(国家防衛隊)での研修の際 戦闘方法および戦争についての研究(調べ物)してたときの件は 結局 どうなりましたっけ・・・?
おそらく
今 ここで言っていることと同じことだったような・・・ {ゲロゲロゲロッ}
66 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 17:16:50 ID:Go8dX3aa
それ以上は・・・ 言えません!ね?
67 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 17:35:20 ID:Go8dX3aa
『家族は大事だね』ってこと
68 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 17:37:53 ID:Go8dX3aa
元々、 は家族を守るためにいたんだから
69 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 21:49:26 ID:Oe1VKIDZ
70 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 23:10:34 ID:Oe1VKIDZ
↑ もうええ
71 :
神も仏も名無しさん:2010/02/12(金) 23:27:36 ID:Oe1VKIDZ
(話変わるで)
さっきのオネエチャン 夜は遅までおらんと はよ家帰り!
まだ若いんやから
ちいさい弟もおるやろう? はよ帰ったり
お金は欲しいけど 若いうちは無理して買わんでええ
ぐっと我慢して 他のできることして その間に欲しい物を選って(よって)おくんや
ワシもまだホンマに若いとき 気張って始めて食べに行ったイカツい格好ええ大人の店(※)で (御代は)「まだええ」言われたん覚えてるぐらいや
今のうちに出来ることしとき(どうしても無理やったら ママさんから・・・言うてきて…な?)
※ある場所で東西南北どこに向かっていっても 必ずたどり着いてしまうところの
それとも さっきのオトコマエのレジ打ちのコとの待ち合わせやったら ごめんな
「ほんま あれやったら ママさん通じて言うてきてな」
72 :
神も仏も名無しさん:2010/02/14(日) 14:28:15 ID:GBaZJ1Th
おかねちょーだい
73 :
神も仏も名無しさん:2010/02/14(日) 23:03:43 ID:7GG5eEnG
>>72 なんや だれやお前?
丁度 始まったみたいだから お前も行って来い
それで成果を出したらな
もちろん 貢献に値する働きをしてだぞ?
何か貰えるとハナから期待させてはロクな が育たないからな
74 :
神も仏も名無しさん:2010/02/14(日) 23:21:52 ID:7GG5eEnG
自衛隊から帰って来て提出した レポートの内容を理解したのか?
全体的な方針もしくは上の意向を理解できないものは 要らないぞ
しかし「さあ 思いっきりやってくるがいい!」
ワタシもそれ以前の偉大な後先輩方も通ってきた道だ
75 :
神も仏も名無しさん:2010/02/14(日) 23:23:50 ID:7GG5eEnG
ワタシもそれ以前の偉大な[御]先輩方も通ってきた道だ
76 :
神も仏も名無しさん:2010/02/14(日) 23:26:17 ID:7GG5eEnG
((余談の余談))
アメリカの刑事さん あの時貰ったサンドイッチ上手かったよ
77 :
神も仏も名無しさん:2010/02/15(月) 00:10:07 ID:4qBixkkf
上手かったよ → 美味かったよ
78 :
神も仏も名無しさん:2010/02/15(月) 21:34:57 ID:UseTNB8R
>>76 アメリカの刑事さん(息子さんには自分のような危険な仕事ではなく大学に入れたいらしい)も カナダに行くときの親父さんも カナダでお世話になった親父さんも
みんな黒人さんです
ああ お嬢さん方が懐かしい(むっちゃ!カワイイねん!!)
79 :
神も仏も名無しさん:2010/02/15(月) 21:38:59 ID:UseTNB8R
ところでな
S・S(海で最近暴れまわっている連中や)って ひょっとして食い詰めてんの?
資金難で 困りきっとるとか??
それとも こっちに親戚でもおるんちゃうか?
80 :
神も仏も名無しさん:2010/02/15(月) 22:23:50 ID:UseTNB8R
人間はあらゆる命をいただくことで 生きてきてるんや
大切に感謝していただくことが 大事なんちゃうんかなぁ
81 :
神も仏も名無しさん:2010/02/15(月) 22:29:56 ID:UseTNB8R
「いただきます」・「ごちそうさまでした」