【最終】仏陀はアートマンを説いた!?【決着】12

このエントリーをはてなブックマークに追加
8073/6 旧7
8.4 (因縁略)。
 『「執着があれば動揺があり、執着がなければ動揺はない。
 動揺がなければ安らぎがあり、安らぎがあれば、渇愛はない。
 渇愛がなければ(あの世、この世の)往来はない。往来がなければ死、生はない。
 死、生がなければこの世、あの世の両世に生まれることはない。
 これこそ苦の終わり(涅槃)である。」と。』

 ※( )は引用訳文ママ。 ここでの「これ(涅槃)」は原文では代名詞etad。
 ※原文: ''nissitassa calitaM, anissitassa calitaM natthi.
        calite asati passaddhi, passaddhiyA sati nati na hoti.
        natiyA asati Agatigati na hoti. AgatigatiyA asati cutu-upapAto na hoti.
        cutu-upapAte asati nevidha na huraM na ubhayamantarena.
        esevanto dukkhassa''iti.
──────────────────────────────
以上及び、片山さんが講義や著作に於いて涅槃の説明の際、
如是語43節(2-2-6)や上記ウダーナ8-3を引用したりすることからすれば、
少なくとも『(現代)ビルマ仏教は、ウダーナ8.1-4を表題通り「涅槃について説かれたもの」としている』とは言えるだろう。
ちなみに如是語の該当箇所。(ウダーナ8.3と全く同じですね。)
''atthi, bhikkhave , ajAtaM abhUtaM akataM asaNkhataM.
no cetaM, bhikkhave, abhavissa ajAtaM abhUtaM akataM asaNkhataM,
nayidha jAtassa bhUtassa katassa saNkhatassa nissaraNaM paJJAyetha.
yasmA ca kho, bhikkhave, atthi ajAtaM abhUtaM akataM asaNkhataM,
tasmA jAtassa bhUtassa katassa saNkhatassa nissaraNaM paJJAyatI''ti.


今後も、しばしば引用されるなら、参考までに全体像を提示しておく。
どう料理するかは御自由に・・・w

ノシ