電源・スピーカーケーブル思い込みに見る思考

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
テンプレよろ
2神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:39:42 ID:UZwTRi4I
2
3テンプレ:2009/03/13(金) 18:46:56 ID:Mdwr9//y
思い込みいくない

定礎 21.3.13(金)
4神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:47:22 ID:QRQfJyE0
これからこのスレを読む人へ
「ケーブルによる音の変化は単なる思い込みだった」という タイトル通りの結論が出ていますので、
あとは業者やオカルト信者がお茶を濁すだけのスレとなっています。

Q.ケーブルで音は変わる?
 
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
聴く位置で頭が1cm横にずれるほうがよっぽど大きな変化となってあらわれる。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実(否定派)↑と虚構(肯定派)↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
 3 わずかに変化する。
   ・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
   ・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
   ・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
   ・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
 4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)

ケーブルで音は変わるという「肯定派」は、最初は2になり、問い詰められると3から4へとグダグダになっていき、
反論できなくなるとあとは否定派への人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。ネタスレなんだってことにしようともするw
結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人とはかくも愚かで脆い。


>>4-10あたりにケーブルはオカルトだというテンプレ続く
5神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:47:52 ID:QRQfJyE0
ベルデン(Belden)もブラインドテストを企業企画したことがある。
もちろんどの実験でも歴史上ケーブルで音の違いを聞き分けた例は一度もない。
(たしかに変わった、違いが分かるといっている人を正式なブラインドテストを受けると100%ききわけができない。)
現在研究機関では、「私は音の違いでケーブルの違いを判断できる」と言っても取り合ってくれないのが現状。
「肉眼で月の米粒が見える」といわれても、取り合ってくれないぐらいの与太話扱い。
私的なブラインドテストぐらいを勝ち抜かないと、研究者にも信じてもらえないだろうね。

ピュアAU板以外のスレッドで「ケーブルで音が変わる」なんていうと、その後絶対書き込まれてるのが「巣に帰れ」っていう書き込みだ。
で、ピュアAU板のURLが添えられてる。
ま、世間では常識だからね。「ケーブルの音が聞き分けられる」と言ってる奴がオカルト信者だってのは。
このスレみたいなピュアAU板の良心スレはピュアAU板では少ない。
汚染されているオーディオ業界に浸りきった旧態依然の人間ばかりがこの業界に残ってしまった結果だ。
 
このスレが気になってしょうがない業者さん、 否定派は肯定派になってくださいということですか?
余計なお世話。俺たちは真実を知っているのでオカルトに没入しません。
------------------------------------------------------------------
ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/
ケーブル聞き分けが可能なら1億円の懸賞金がもらえます。
--------------------------------------------
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー ブラインドテストで判別不可能
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
----------------------------------
アンプ ハイエンドと普及機 判別不能
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
-----------------------------
140万のプレイヤーの中身は2万のものをそのまま流用してある↓
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
-------------------------------
ケーブルナンセンス
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/cablenonsense.htm
6神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:48:13 ID:QRQfJyE0
FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。 ケーブルで音が変わると思ってる人はまずこれで確かめましょう。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。

しかしこれで聞き分けられたという人はまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも彼の脳内の中でだけでは変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか試すとことごとく 失敗してしまいます。

以上の理由よりスピーカーケーブルによる影響を聞き分けることは出来ないと考えます。
論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもっていればたどり着ける結論です。
7神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:48:41 ID:QRQfJyE0
■オカルトオーディオヲタクのいう良耳とは・・・
インシュレーターの違いが分かる!ケーブルの違いが分かる!ジッターの量が聞き分けられる!w
何を変えても激変につぐ激変!
(激変が何度もあるようだw それ変える前はそんなに激変する余地があった糞音だったのかよw)
彼らいわく、
「こんな違いも分からないやつはどんだけ糞耳なんだよ。 ある意味幸せな奴らだなw」
「お前のシステムでは聞き分けできないだけw 貧乏人はちゃんとしたもの買ってねえんだろうな。」

彼らをたとえるなら「裸の王様の愚民」だ。
裸の王様を見て、「さすが上物のお着物(ケーブル)だ。うっとりする・・・。私は違いの分かる男だ。ほら、お前もそう思うだろ?」

■真実の良耳とは、
変らないものをきちんと変らないと判定する。ごく自然無垢な姿勢。
裸の王様をきちんと「あれはただの裸だ。」と言える「ピュア」にふさわしい態度。

http://www.skt-products.com/click.html
※音量注意

すげー ↑これやったあとに部屋の中見るといつもよりよく見える感じがするな。
おれらって見ようとしなけりゃ相当情報を簡略化してみてるんだなあ
逆に言えば脳が見ようとすれば見えるってわけだ。「それやった後に見えるものは、やる前からある」のにね。
視覚のプラシーボを強制的に行うゲームだな。聴覚でも同じようなことが起きている。

空耳―聴覚の錯覚
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/index.html
人間は耳で聞いているのではない。脳で聞いている。脳の処理によりいかようにも聞こえる。いいかげんなものだ。
8神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:49:02 ID:QRQfJyE0
オーディオにおける心理効果とブラインドテスト 
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm


http://www.rwonline.com/reference-room/wired-4-sound/rwf-lampen-July18.shtml
オーディオの達人たちに通常のSPケーブルや各種の高級SPケーブルを見せつつ、
機器の背後に回ってケーブルを交換しては音楽を聴かせた。
どの高級ケーブルを好むかについては意見が分かれたが、
全員が通常のSPケーブルの音はお話にならないとして却下した。
しかし、実は、最初から最後まで同じ通常のSP ケーブルをつないでいた。
……という話をBelden社の人が実話として紹介し、人間は自分の期待に基づいて音を知覚するもの、
とまとめている。


http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
電源ケーブルのブラインドテストの詳細なレポートがこちらの英文サイトに:
実験風景の写真付き。
高額ケーブルの威力を証明できるはずだったのですが結果は…。
9神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:49:24 ID:QRQfJyE0
米国の『The Audio Critic』という雑誌のご紹介。

メーカーやオーディオ評論家の利益とは無関係に純粋にオーディオの問題を考えるという
スタンスの同誌の25号には「オーディオ界の騙しワースト10」と題した記事が掲載
されており、“ケーブルの騙し”を“オーディオ界で最も大規模で、最も汚く、
それらしい屁理屈をもったいぶって押し付け、人々を騙して最も多くの利益を上げる
最悪の騙し”として挙げている。

  http://www.theaudiocritic.com/

詳しい実験結果や議論は同誌の16号、17号に載っているとの由。
オーオタ・コムAudioholics.comに、Audioquest社に送られたメールと同社から
の回答、そしてその回答をあざ笑うような突っ込みが掲載されている。

  http://www.audioholics.com/(トップページ)
  http://www.audioholics.com/FAQs/Audioquest.html(記事)

Audioquest社あてのメールの趣旨は次の通り:

* お宅のサイトのFAQの内容は電子工学の初歩を知らない人を欺くものだ。
* 証拠もないでたらめな話を書き立てる企業倫理感覚を疑う。
* 事態改善のためFTC(連邦取引委員会)の介入を望む。
10神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:49:44 ID:QRQfJyE0
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
ネット上で改ざんや削除しても、元のページが見られるようにする機能が魚拓だ。
魚拓の取り方は簡単だ。↓のページで保存したいページのアドレスをコピペなどで入力してクリックするだけだ。
http://megalodon.jp/
あやしい広告してるところは魚拓をとって証拠隠滅させないようにしておきましょう。


グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 2009/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01
11神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:50:09 ID:QRQfJyE0
アコリバCD事件まとめwiki(アコースティックリバイブ・音元出版・Studio migmig) - トップページ
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/

雑誌にオーディオアクセサリー比較CDがつく

デジタルなのにバイナリ不一致 しかもなぜか自社ケーブル使用のほうは0.5dBの音量アップ
(一般に音量があがるとだけで音は良く聞こえるという人の性質を利用したのか?)
さらにUSBメモリにマイナスイオンをふりかけるとなんとデジタルなのにデータが変化したw

2chネラー追求

雑誌サイトなどでこのことを論じるのがなぜか禁止される。
まとめwikiの管理人の職場にアコリバから電話で追求までしてきて個人攻撃。

そんな業界です。
-------------------------------
騙されていたと認めるのは、つらいと思います。
でも、まだ遅くはないと思います。
せめて、業者といっしょになって他の人を騙すのはやめよう。
金運アップする壷を他の人に勧めているようなものです。
自分では変ると思っていても実際変りません。その差を本当に自分が感知しているか確かめてください。
オーディオ業界は本当に無知な小金もちを騙す業界に成り果てています。
12神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 18:52:52 ID:QRQfJyE0
ピンコードで理想的な接続ができるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark002
接触抵抗と音の変化
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark001
スピーカーケーブルの結論
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark001

ブラインドテストの落とし穴〜ケーブルの違いは知覚できるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark006
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark006

オーディオケーブル
http://audiocable.web.fc2.com/

オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable


オーディオケーブルの迷信 金属の電気伝導の基礎
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm

国分 寺男のAudio工房へようこそ
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

踊る!オーディオ・アクセサリ
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm

----------------------------------------------------------------
検索エンジン引っかかり用語句羅列:コンセント スタンド インシュレーター ラック 高音質 アクセサリー
13はと:2009/03/13(金) 19:04:39 ID:Mdwr9//y
10過ぎたよ
デジタル音源(LCM)を高温質のまま音楽テープに落とすにはどんな方法(機材)ある?
ヘッドホンジャックからつなぐしかない?
14はと:2009/03/13(金) 19:06:01 ID:Mdwr9//y
野鳥観察しようかなと思ってるんだけど
15神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:10:02 ID:hsmC8UGM
テンプレd
次スレはパートナンバー29を付けてください
16はと:2009/03/13(金) 19:12:50 ID:Mdwr9//y
1のつぎは2では?
17神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:14:54 ID:hsmC8UGM
ここはパート28でつ
18神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:19:15 ID:QRQfJyE0
>>13-14
LCMって何?ライフサイクルマネージメントだよね、一般的には。
あれこれいろんな形式のデータを作るとか、メディアを変更しまくるのはライフサイクルマネージメントの
観点からみてあまり良くないと思う。

高温質ってあんまり暑いとつらくないかい?適温適湿の空間ででまったりするのがいいと思う。
オーディオは体にストレス与えてまでするもんじゃないと思うよ。

音楽テープに落とすってのもよくわからない。録音する場合は生のテープに落とすのであって、
音楽テープに落とすことはないと思う。せっかくの音楽テープなんだし消してしまわなくても
いいんじゃないかと。





そうそう、マジレスするとテープに落とすのは論外かと、リニアPCMそのままもしくは可逆圧縮して
SDカードで持ち歩くのが一番良いと思われ。
19はと:2009/03/13(金) 19:21:45 ID:Mdwr9//y
ICレコーダーの高級版?CDよりか音がいいらしい
20はと:2009/03/13(金) 19:28:38 ID:Mdwr9//y
それだ
PCMってのか。
年寄りに配って自慢するからアナログなほうがいい

ただ
自分用にはデジタルでやりたい
あと寒いより暑いほうがいい
21神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:30:27 ID:rC+qmLA9
ケーブル屋の広告みると面白いよ。
「具体的な『音』の変化」については書かないようにしている。
書かれているのはたいてい、構造・材質の自慢か、謎の理論か、何か精神論的なこと、そして意味不明なポエムのような表現だけだ。
たとえば「高域が伸びます」とか具体的なことは一切書いていない。書けないのだ。
なぜなら「高域が伸びます」と書いて実際にそれを確かめたわけではない(そんな数値得られない)のに、
そんな効用があるように売っていたらそれは詐欺になるからね。どうやってたしかめたの?って言われたら何も証拠がだせない。
そういう「効能」は、評論家に言わせている。オーディオの評論って笑えるような修飾語、ポエムにあふれているだろう?
さすがw これで詐欺にならないね!w
そういう仕組みなのさ、この業界。

否定派は理論上差異が発生しないと言ってるだけだから新しく証明は要らない。
すでに各種テストで何度も確かめられている。科学的にも研究され、人間の聴覚も調べられて証明は既に出ている。
肯定派はその主張が誤りであるという理論、または客観的な判断が可能な検証結果を持ってくればいいだけでは?
なぜ持ってこない?あるはずのないものをもってこれないからだよね。
「俺にはこうきこえる」、「俺はこうおもう」 ってんじゃ読書感想文にしかならんよ。

否定派のほうがお利口な人が圧倒的に多い。論理が伴っている。
勉強してきただろうしそれなりの地位と名誉もあることでしょう。
生活もその分豊かでしょうね。騙されるのはいつも弱者。
泣き叫ぶだけが関の山。挙句の果ては差別用語を持ち出して人格否定。
底辺の人にありがちな流れです。ほとほと呆れますね。
22神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:37:47 ID:hsmC8UGM
>>21
お前さんはどういう方法で確かめて違いを感じなかったんだ?
23神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:38:04 ID:qCxS7THl
しかし実に不思議なのは、ボッタくられている立場の人間が
必死にインチキ詐欺ガレッジを擁護していること。
カルト宗教にはまった蒙昧な一般信者が必死に教祖を守ろうと
バリケードはって抵抗している画とダブるねw
24はと:2009/03/13(金) 19:41:20 ID:Mdwr9//y
高い代価を支払ったからこそ所有欲が満たされるということもある
25神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:47:18 ID:hsmC8UGM
否定派は実体験ではなく、数値やデータ、理論のみで結論を出す。それ以外はオカルト扱い。

肯定派は、経験から実際変わってるんだからしょうがない。否定派は科学オタク扱い。

偏りが激しいな
26神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:54:01 ID:VpThIlK1
電ケーで音が変わる?ハカじゃないの?
なんでそんなおもちゃにこだわるんだよ。

できればマイ電柱だが、
最低でもアイソレーショントランスくらい使えよ。

電ケーうんぬん言ってる段階でバカまるだしだぞw
27神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:55:15 ID:wnRaHXYt
ケーブルの騙しほど解りやすい構図はないのに・・・

原価×価格=100倍商法のぼったくり前提のインチキ詐欺メーカー

実売の数値も一切公表できないほど発行部数ボロボロ
詐欺メーカーのデタラメ騙し広告収入でしか
もはや生きる道がないオーディオ専門誌

原稿料さえもらえれば平気で嘘をつく
人間のクズ(=評論家)

の三位一体連携詐欺

これだけあからさまに実情が暴露されているにも関わらず
未だにぼったくられている馬鹿がいること自体が
本当に不思議なことだ・・・。
28神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:55:35 ID:hsmC8UGM
>>26
どっちもっていうのはダメ?
29神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:56:40 ID:4r0jVu9a
必死にケーブル教に入信すると幸せですよって布教しても,
オカルトである事実は変らないわけですよ.

でも信者が幸せならそれでいいんじゃんwww
30神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 19:58:11 ID:cp68pKK8
肯定派「ケーブル変えたら音が激変」
否定派「もっと科学的に詳しく」

肯定派「歪みなくノイズ少なく特性がよい, でも糞システムならわからないよ」
否定派「だったら測器で測定したほうが正確だよね,でも測定結果で有意な差は出てないよ」

肯定派「測器では測れないほど微妙だけど, 人間の耳は極めて敏感だからわかるの. 糞耳はご愁傷様」
否定派「そんな微妙だったら視聴位置やらその他の要素の方が大きいから, 意味なくね?」

肯定派「屁理屈こねるな, 聴いたら音が激変しているのは疑いようのない事実. ケーブルで音激変, 以上」
否定派「はい振り出しに戻る!」
31神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 20:00:07 ID:hsmC8UGM
>>30
どうどう巡りだなw
あとの大半は>>29みたいな煽りがほとんど
32神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 20:09:17 ID:lYaIlPtH
>Q.ケーブルで音は変わる?
> 
>A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
>通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
>聴く位置で頭が1cm横にずれるほうがよっぽど大きな変化となってあらわれる。
>(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
33神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 20:10:33 ID:lYaIlPtH
問:この音源の違いが判るか?

はい  ――― 『素晴らしい、やはりケーブルで音が変わることは証明された』

いいえ ――― 『機材は何を使っている?』
           │
           ├─自他共に認める高級ピュア機材
           │   └─『おかしい、判るはずだ。お前が糞耳だから判らないのだ』
           │
           └─ノーマル機材
                └─『ある一定以上のランク機材でなければ判らないのは当然』
34神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 20:16:00 ID:i7+Ug/wB
音が変わる原因は何だ?

ではケーブルそのものによってどうして音の違いが生じるのか?
その原因を幾つか挙げてみることにしましょう。
 まず、基本的なところとして導体の抵抗分があります。
金属には電気的な抵抗が必ず存在し、これが電流を通過しにくくさせています。
抵抗分は金属の種類や温度によって異なってきます。
金属の中でも銅は抵抗も少なく手に入れやすいことからオーディオ・ケーブルでは広く使われていますが、
そのほか銀を使ったケーブルなどもあります。
またこの抵抗分は導体のトータルの断面積が大きいほど低くできます。
抵抗分が多いと、電流が流れにくくなりレベルの低下を招いたりします。
マイクやライン・ケーブルにおいてインピーダンスの“ロー出し/ハイ受け”の条件ができていれば
この抵抗分単独での影響はさほどではありませんが、それでも影響は皆無とは言えません。

また、電気信号は周波数が高くなると“表皮効果”といって導体の表面ばかりに電流が集中してしまう、
つまり導体全体を通過することができる低域に比べて電流が流れにくくなります。
特に通常の可聴周波数以上(20kHz以上)では無視できない要素となります。
これを抑えるために考案されたのがリッツ線で、細い線をエナメルなどで絶縁処理をして束ねています(※)。
http://www.mogami.com/puzzle/pzl-21.html
これにより表面積を増やし、高域の伝達性をよくするのが狙いです。
ただし、細い線1本1本をエナメル処理するためコストがかかり、
プラグ取り付けの作業も大変になるので、ヘッドフォンのケーブルに使われている以外はあまり見かけません。
35神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 20:17:04 ID:FV0e5sVw
計器にあらわれない微妙な違いなんだろうね
36神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 20:17:32 ID:i7+Ug/wB
次に考えられるのがケーブルのキャパシタンス(コンデンサー成分)です。
これは簡単に言うと、例えばシールド線の場合、シールドと芯線の間の絶縁物を介して
電流が漏れるということが起こるために、一種のローパス・フィルターとして、
音質に影響を与えることになります。
キャパシタンスはその値が大きいほど高域が減衰するという性格をもっており、
ケーブルの絶縁体の種類などによってその特性が変わります。
特にギター用のケーブルとして使用した場合に顕著なのですが、
そのほかの用途でもこういう影響は否定できません。
それに加え絶縁体や詰め物はそれらが持つ静電容量や振動(機械的振動)が音に影響を与える可能性もあります。
また、キャパシタンスと同様に高域が減衰する理由として、インダクタンス分がケーブルにもあり、
これは高域になるほど電流を流しにくくなります。

 さらに、数値化しにくい部分ですが導体の純度、
導体の結晶構造などによる音の違いが話題に上がることがあります。
導体の素材で言えば無酸素銅(OFC)の使用やその純度、あるいは単結晶構造を持つとされるPCOCCなどです。
また、結晶の方向性から、ケーブルにも方向性があるとする主張もあります。
これらによる音質の違いは否定できませんが、
これを客観的・数値的にとらえることは非常に難しいことだと思われます。
たとえ計測機器に現れないレベルの違いでも、人間はそれを感じ取ることができるとも言われていますし、
逆にプラシーボ効果で高級なケーブルがよく聴こえるようなことも否定できないでしょう。

こうした事実の解明が難しい理由の1つとして、ケーブルは種類ごとに導体だけでなく被膜や構造も異なるため、
“この導体だから音が良い”とは言い切れないことがあると考えられます。
むしろ、それぞれのケーブルごとにいろいろな要素が関係して、
出音が変わっていると考えた方がいいでしょう。
ただ、経験的に言えるのは、長くなるほどケーブルの持つ個性は顕著に表れてくるということ。
ケーブルでの音の変換を嫌うならば短いケーブルを使う方がいいと思います。
37神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 20:26:21 ID:KwuzUJIY
実際、高価なケーブルに変なものが多いのは事実だと思うよ。

昔見掛けた100万もするケーブルは、直径0.4mmの細い単体で、抵抗値の高い白金を導体として使ってて、シースはタングステンを含んでいるとか何とか…

これだけすれば、確かに音は激変するかもしれないなぁ
38はと:2009/03/13(金) 20:38:54 ID:Mdwr9//y
信者のみなさん、ご唱和ねがいます

ケーケーケー、
(ブールブールブール)

ケーケーケー、
(ブールブールブール)

ありがとうございました
39神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 20:54:00 ID:FV0e5sVw
人間って音を選択して聴いているよね?
脳の中がわかっていない以上否定はまだ早いと思うよ
40神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 21:03:33 ID:JAwCnhBO
>>39
そう、好きなように選択して聴いている。
今さっきまでは別の音にフォーカスしていたのに、ケーブルを変えた後は違うところにフォーカスして自分の思うがままの音を楽しんでいるわけです。
41神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 23:06:06 ID:f1E37bA0
要するに、その「きっかけ」を得る良い手段の一つが「ケーブル」だったわけで。
「きっかけ」には心理的な象徴が必要だし。場合によっては屁理屈も必要。
が、そのお陰で、普通は得られない「きっかけ」が得られるなら、その人にとっては
価値は高いモノだ罠。

「普遍的な価値≠個人的な価値」であるし、カネを払うのは個人なわけだし。
42神も仏も名無しさん:2009/03/13(金) 23:46:00 ID:hsmC8UGM
人それぞれのやり方があっていいと思うんだが、否定派はそれをバカにすることでどうしたいの?
43テンプレ:2009/03/14(土) 00:51:39 ID:CWYqMhKZ
これからこのスレを読む人へ
「ケーブルによる音の変化は単なる思い込みだった」という タイトル通りの結論が出ていますので、
あとは業者やオカルト信者がお茶を濁すだけのスレとなっています。

Q.ケーブルで音は変わる?
 
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
聴く位置で頭が1cm横にずれるほうがよっぽど大きな変化となってあらわれる。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実(否定派)↑と虚構(肯定派)↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
 3 わずかに変化する。
   ・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
   ・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
   ・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
   ・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
 4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)

ケーブルで音は変わるという「肯定派」は、最初は2になり、問い詰められると3から4へとグダグダになっていき、
反論できなくなるとあとは否定派への人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。ネタスレなんだってことにしようともするw
結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人とはかくも愚かで脆い。


>>2-10あたりにケーブルはオカルトだというテンプレ続く
44テンプレ:2009/03/14(土) 00:52:35 ID:CWYqMhKZ
ベルデン(Belden)もブラインドテストを企業企画したことがある。
もちろんどの実験でも歴史上ケーブルで音の違いを聞き分けた例は一度もない。
(たしかに変わった、違いが分かるといっている人を正式なブラインドテストを受けると100%ききわけができない。)
現在研究機関では、「私は音の違いでケーブルの違いを判断できる」と言っても取り合ってくれないのが現状。
「肉眼で月の米粒が見える」といわれても、取り合ってくれないぐらいの与太話扱い。
私的なブラインドテストぐらいを勝ち抜かないと、研究者にも信じてもらえないだろうね。

ピュアAU板以外のスレッドで「ケーブルで音が変わる」なんていうと、その後絶対書き込まれてるのが「巣に帰れ」っていう書き込みだ。
で、ピュアAU板のURLが添えられてる。
ま、世間では常識だからね。「ケーブルの音が聞き分けられる」と言ってる奴がオカルト信者だってのは。
このスレみたいなピュアAU板の良心スレはピュアAU板では少ない。
汚染されているオーディオ業界に浸りきった旧態依然の人間ばかりがこの業界に残ってしまった結果だ。
 
このスレが気になってしょうがない業者さん、 否定派は肯定派になってくださいということですか?
余計なお世話。俺たちは真実を知っているのでオカルトに没入しません。
------------------------------------------------------------------
ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/
ケーブル聞き分けが可能なら1億円の懸賞金がもらえます。
--------------------------------------------
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー ブラインドテストで判別不可能
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
----------------------------------
アンプ ハイエンドと普及機 判別不能
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
-----------------------------
140万のプレイヤーの中身は2万のものをそのまま流用してある↓
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
-------------------------------
ケーブルナンセンス
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/cablenonsense.htm
45テンプレ:2009/03/14(土) 00:53:05 ID:CWYqMhKZ
■オカルトオーディオヲタクのいう良耳とは・・・
インシュレーターの違いが分かる!ケーブルの違いが分かる!ジッターの量が聞き分けられる!w
何を変えても激変につぐ激変!
(激変が何度もあるようだw それ変える前はそんなに激変する余地があった糞音だったのかよw)
彼らいわく、
「こんな違いも分からないやつはどんだけ糞耳なんだよ。 ある意味幸せな奴らだなw」
「お前のシステムでは聞き分けできないだけw 貧乏人はちゃんとしたもの買ってねえんだろうな。」

彼らをたとえるなら「裸の王様の愚民」だ。
裸の王様を見て、「さすが上物のお着物(ケーブル)だ。うっとりする・・・。私は違いの分かる男だ。ほら、お前もそう思うだろ?」

オカルトオーディオヲタクの思考回路例
問:この音源の違いが判るか?
はい  ――― 『素晴らしい、やはりケーブルで音が変わることは証明された』
いいえ ――― 『おまえ機材は何使ってる?』
           │
           ├─自他共に認める高級ピュア機材
           │   └─『おかしい、判るはずだ。お前が糞耳だから判らないのだ』
           │
           └─ノーマル機材
                └─『ある一定以上のランク機材でなければ判らないのは当然』
でてきた結果から事実を得るのではなく、自分の望む結論から物事を見ようとする傾向がある。人はそれを妄信という。

■真実の良耳とは、
変らないものをきちんと変らないと判定する。ごく自然無垢な姿勢。
裸の王様をきちんと「あれはただの裸だ。」と言える「ピュア」にふさわしい態度。
46テンプレ:2009/03/14(土) 00:54:00 ID:2DZcrpvq
http://www.skt-products.com/click.html
※音量注意
すげー ↑これやったあとに部屋の中見るといつもよりよく見える感じがするな。
おれらって見ようとしなけりゃ相当情報を簡略化してみてるんだなあ
逆に言えば脳が見ようとすれば見えるってわけだ。「それやった後に見えるものは、やる前からある」のにね。
視覚のプラシーボを強制的に行うゲームだな。聴覚でも同じようなことが起きている。

空耳―聴覚の錯覚
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/index.html
人間は耳で聞いているのではない。脳で聞いている。脳の処理によりいかようにも聞こえる。いいかげんなものだ。

オーディオにおける心理効果とブラインドテスト 
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm

http://www.rwonline.com/reference-room/wired-4-sound/rwf-lampen-July18.shtml
オーディオの達人たちに通常のSPケーブルや各種の高級SPケーブルを見せつつ、
機器の背後に回ってケーブルを交換しては音楽を聴かせた。
どの高級ケーブルを好むかについては意見が分かれたが、
全員が通常のSPケーブルの音はお話にならないとして却下した。
しかし、実は、最初から最後まで同じ通常のSP ケーブルをつないでいた。
……という話をBelden社の人が実話として紹介し、人間は自分の期待に基づいて音を知覚するもの、
とまとめている。

http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
電源ケーブルのブラインドテストの詳細なレポートがこちらの英文サイトに:
実験風景の写真付き。
高額ケーブルの威力を証明できるはずだったのですが結果は…。
47テンプレ:2009/03/14(土) 00:54:17 ID:FVpZi8jV
米国の『The Audio Critic』という雑誌のご紹介。

メーカーやオーディオ評論家の利益とは無関係に純粋にオーディオの問題を考えるという
スタンスの同誌の25号には「オーディオ界の騙しワースト10」と題した記事が掲載
されており、“ケーブルの騙し”を“オーディオ界で最も大規模で、最も汚く、
それらしい屁理屈をもったいぶって押し付け、人々を騙して最も多くの利益を上げる
最悪の騙し”として挙げている。

  http://www.theaudiocritic.com/

詳しい実験結果や議論は同誌の16号、17号に載っているとの由。
オーオタ・コムAudioholics.comに、Audioquest社に送られたメールと同社から
の回答、そしてその回答をあざ笑うような突っ込みが掲載されている。

  http://www.audioholics.com/(トップページ)
  http://www.audioholics.com/FAQs/Audioquest.html(記事)

Audioquest社あてのメールの趣旨は次の通り:

* お宅のサイトのFAQの内容は電子工学の初歩を知らない人を欺くものだ。
* 証拠もないでたらめな話を書き立てる企業倫理感覚を疑う。
* 事態改善のためFTC(連邦取引委員会)の介入を望む。
48テンプレ:2009/03/14(土) 00:54:40 ID:8FsuEYHG
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
ネット上で改ざんや削除しても、元のページが見られるようにする機能が魚拓だ。
魚拓の取り方は簡単だ。↓のページで保存したいページのアドレスをコピペなどで入力してクリックするだけだ。
http://megalodon.jp/
あやしい広告してるところは魚拓をとって証拠隠滅させないようにしておきましょう。


グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 2009/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01
49テンプレ:2009/03/14(土) 00:54:59 ID:gJNp7Hm2
アコリバCD事件まとめwiki(アコースティックリバイブ・音元出版・Studio migmig) - トップページ
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/

雑誌にオーディオアクセサリー比較CDがつく

デジタルなのにバイナリ不一致 しかもなぜか自社ケーブル使用のほうは0.5dBの音量アップ
(一般に音量があがるとだけで音は良く聞こえるという人の性質を利用したのか?)
さらにUSBメモリにマイナスイオンをふりかけるとなんとデジタルなのにデータが変化したw

2chネラー追求

雑誌サイトなどでこのことを論じるのがなぜか禁止される。
まとめwikiの管理人の職場にアコリバから電話で追求までしてきて個人攻撃。

そんな業界です。
-------------------------------
騙されていたと認めるのは、つらいと思います。
でも、まだ遅くはないと思います。
せめて、業者といっしょになって他の人を騙すのはやめよう。
金運アップする壷を他の人に勧めているようなものです。
自分では変ると思っていても実際変りません。その差を本当に自分が感知しているか確かめてください。
オーディオ業界は本当に無知な小金もちを騙す業界に成り果てています。
50テンプレ:2009/03/14(土) 00:55:33 ID:gJNp7Hm2
ケーブル屋の広告みると面白いよ。
「具体的な『音』の変化」については書かないようにしている。
書かれているのはたいてい、構造・材質の自慢か、謎の理論か、何か精神論的なこと、そして意味不明なポエムのような表現だけだ。
たとえば「高域が伸びます」とか具体的なことは一切書いていない。書けないのだ。
なぜなら「高域が伸びます」と書いて実際にそれを確かめたわけではない(そんな数値得られない)のに、
そんな効用があるように売っていたらそれは詐欺になるからね。どうやってたしかめたの?って言われたら何も証拠がだせない。
そういう「効能」は、評論家に言わせている。オーディオの評論って笑えるような修飾語、ポエムにあふれているだろう?
さすがw これで詐欺にならないね!w
そういう仕組みなのさ、この業界。

否定派は理論上差異が発生しないと言ってるだけだから新しく証明は要らない。
すでに各種テストで何度も確かめられている。科学的にも研究され、人間の聴覚も調べられて証明は既に出ている。
肯定派はその主張が誤りであるという理論、または客観的な判断が可能な検証結果を持ってくればいいだけでは?
なぜ持ってこない?あるはずのないものをもってこれないからだよね。
「俺にはこうきこえる」、「俺はこうおもう」 ってんじゃ読書感想文にしかならんよ。

否定派のほうがお利口な人が圧倒的に多い。論理が伴っている。
勉強してきただろうしそれなりの地位と名誉もあることでしょう。
生活もその分豊かでしょうね。騙されるのはいつも弱者。
泣き叫ぶだけが関の山。挙句の果ては差別用語を持ち出して人格否定。
底辺の人にありがちな流れです。ほとほと呆れますね。
51テンプレ:2009/03/14(土) 00:55:48 ID:s88gywvH
ピンコードで理想的な接続ができるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark002
接触抵抗と音の変化
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark001
スピーカーケーブルの結論
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark001

ブラインドテストの落とし穴〜ケーブルの違いは知覚できるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark006
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark006

オーディオケーブル
http://audiocable.web.fc2.com/

オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable


オーディオケーブルの迷信 金属の電気伝導の基礎
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm

国分 寺男のAudio工房へようこそ
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

踊る!オーディオ・アクセサリ
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm

----------------------------------------------------------------
検索エンジン引っかかり用語句羅列:オーディオ 電源ケーブル スピーカーケーブル
コンセント スタンド インシュレーター ラック 高音質 アクセサリー オカルト 疑似科学 偽科学 ぼったくり
52神も仏も名無しさん:2009/03/14(土) 02:01:57 ID:Q2ogFTl+
違いのわかるやつが一人いればいいよね
53はと:2009/03/16(月) 16:31:59 ID:JK+n3xMD
一人いたから終了したらしい
54神も仏も名無しさん
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課

二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪