【児玉問答】カルト親鸞会【なぜ答えぬ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
872渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2009/02/16(月) 10:20:09 ID:bnpCHpgh
>>836-837  ID:Xia4q98rさんへ

 貴方は例の方ですね。
 僕は貴方に完全に負けましたよ。降参しました。 はい。(^○^)
873神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 11:13:26 ID:2UUm6+bL
親鸞聖人の教えを曲げてカルト教とした怪鳥、
馬鹿息子と間違いを知りつつ野放しにする上層部と一部子牛は、
誹謗正法の重罪だ。

何も知らずに怪鳥を信じて騙され続けている一般会員がかわいそうだ。

間違いを指摘されても、死んでも謝罪しない怪鳥、上層部は、
渡海難の潔さを少しは見習え。
874神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 13:24:56 ID:WkDiUCkU
昨日のアニメ解説は、午前中のほとんどがアニメを流して、まるでアニメ鑑賞会だった。
最初から最後までアニメを流して最後の10分程度しか話がなかった。
最初の休憩まで会長が出てきた意味がなかった。
あれで法礼5千円は高いね。
私の友人は仕事で午前中で帰ったから「何しに来たんだろう」とボヤいていた。
家でアニメを見ているので、質問に関係のある場面だけ流せばいいのにね。
875神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 14:05:32 ID:2UUm6+bL
怪鳥が今考えていることは、お金のことばかりです。
金策をどうするか、どのような名目とタイミングで金集めをするか、そればかりです。

少しでも話をして、会員さんに信心決定してもらいたいという思いは、全くありません。

「さよなら親鸞会」を読んでも明らかです。

大体、怪鳥自身が善を命懸けでして救われたのですか?

違いますね。善の勧めは、金集め人集めの手段です。ですから、親鸞会でいう
善に励んだ人が、善い結果を受けていますか。こんなに財施をして、心身共に
貧しくなるのは、親鸞会と怪鳥一族は三田ではないからです。

新興宗教のやっていることと全く同じ手口です。もっとお金を出さなかったら、
不幸になるぞ、地獄に堕ちるぞ、と。
876多田:2009/02/16(月) 14:12:40 ID:yuBdfbHX
>>865
>>866

>声優か俳優かはどちらでもいいでしょう。

そのどうでもいいことにすら「おっしゃる通りでした。ごめんなさい。」と謝れないのが
カルト親鸞会クォリティ。除名になってもおんなじだな、こいつらは。

あとバカげたハコものを建設するよりはアニメの方がよっぽどマシだと思うぜ。
この辺、批判者自体がカルト脳で問題を整理できていないんじゃないのか。

「アニメの効果云々」は簡単に結論できないと思う。アンタきちんと調査した上で語っているのかい?
例によってカルトの脳内妄想じゃないの?
少なくともアニメに関しては親鸞会以外でも見ている人は多い。内容的に評価されているかどうかはまた別問題だが。
真宗の道俗に多少の影響を与えたのは事実だろう。

ハコものに関しては身の丈に合わぬ無駄遣いと言って間違いない。
こっちの方は真宗の道俗にほぼ何の影響も与えていないと思われる。
「素敵な会館が小杉に建ったからお参りに行こう」などという人は聞いたことがない。
建設費用もさることながら、稼動日数に対する経費を考えただけで、アタマがクラクラする。
こんな放漫運営しているからにっちもかっちもいかなくなっているんでしょ。バカだね、こいつらは。もう終ってる。
なんにせよ逃げ出すなら今のうちだな。
877神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 14:26:38 ID:46bDi13H
昨日のアニメ解説で愕然としたのは、

会長が、時間がないと言いながら、布施の話をした。

その時に、これ一つ理解して下さいね。一つでもわかったらいいんです。

と言った。


馬鹿か?布施がわかって、助かるんか?

と思った。

遠くから交通費出して、高い金出して、全然意味のない話ばかり。
最近のアニメ解説は、普通の講師でも話せる内容ばかりだから、くだらない…。


あんな話じゃ、どんなに強要して人集めても参詣は者減るぞ。

878神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 14:31:21 ID:YFNCFVIg
そんな気持ちで聞いてるから何一つ分からないのだ。
せっかく善知識の話を聞かせていただきながら、かわいそうな人たちだ。
879神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 14:43:25 ID:yuBdfbHX
>>876

もう少し付け足しておくと、「アニメ製作」という方向性には「教えを広める」という意味合いがまだあったわけだが、
それが今ではハコものつくったり弁当屋はじめたりという方向性にシフトしている。

「ハコもの」というのは結局は天理教や神慈秀明会みたいな新興宗教がよくやること。
おおざっぱに言って「建築物の威容で人々をひれふさせる」という方向性だ。
「教え」ではなく「建物の威容で」というのがもう既に「親鸞聖人の精神」とはかけ離れている。
だから「親鸞会の教え」に「親鸞聖人の精神」は既にないのは自明の理。

ここらに敏感な人たちはもうとっくにやめているから今だに親鸞会に止まっているのは
「利を貪っている人」とか「親鸞会以外に友達のいない寂しい人」とか
ともかく「親鸞聖人の教え」以外が目的で残っている人たちだろうね。

「真剣に求めている人」は高森氏のお説教が腹底に響いてこないのはなぜかと真剣に悩むから
どこかにまことの善知識はいないか真剣になって探すようになる。
たとえそれで無間地獄に堕つるのではないか?と神経衰弱になるほど不安になってもだ。
頭では納得しても腹底がどうしても承知してはくれんのだ。それが真剣に求めるということだ。
880神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 15:21:11 ID:2UUm6+bL
>>879
単なる荒らしかと思っていましたが、そうではないようですね。
声優か俳優かの話は、親鸞会の問題と関係がないことですし、そのことをカキコしたのは
私ではありませんので、そういった意味で、どちらでもいいといっただけです。

どこまでご存知かわかりませんが、正本堂を見たいということで見学にくる人は、
意外と多くいます。今でもちょくちょく来ているようです。
真宗の門徒もそれ以外の人も含まれますが。

ただ、そのことで布教になるとは、もちろん思っていませんし、貴方の仰る通り
親鸞聖人の精神ではないでしょう。

アニメで真宗改革ができるといわれて、それを信じて会員はたくさんの財施をしました。
ところが、真宗改革とは程遠い状態で、しかも現在は頒布活動もほとんどない。
なんだったのか、ということで、前評判の効果を疑問視しただけです。
881神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 17:48:04 ID:YL00CcQQ
>>878
ぜんちしきって誰ですか?
882神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 17:51:47 ID:v7d0yRHF
カルトやめても、カルトをつくる。
被害者の振りして自分の信者を探す。
それが講師を目指した人間の業なのでしょう
清森氏がなぜこのように感じたのか、という気持ちはある程度わかりますが、同じようにカルトを作る気にはなりません。少なくとも信心決定したということもないのに、何を布教するのでしょうか。
一方、まだ講師部にいる人たち、おそらく多くの人は親鸞会がかなりおかしな方向に進んでいることに気づいているとおもう。
自分たちだけ正義・真実などもうありえないのですよ。
高森一族の有様に対しては、阿弥陀仏も親鸞聖人も嘆き悲しんでおられるのが目に浮かびます。
教えを伝える役割をはたさなくなった沈みかかった船は速やかに、爆沈させるべきでしょう。かつて高森会長自信が本願寺に対して怒鳴り続けたようにね。

投稿: 元講師部員 | 2009年2月16日 (月) 17時50分
883神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 18:13:35 ID:1zh+x5eL
昨日の製本洞は激サブだったな。
人数も少なかったし、
実り無いしょうもない話だったよ。

ここで語られていることが真実だと
より一層感じた一時。

崩壊の序曲はかなり進んでいるぞ。
884神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 18:22:32 ID:vYUerg49
>>872
渡海 難さんへ

>貴方は例の方ですね。

たぶんそのとおりかもしれませんが、違うかもしれません。

>僕は貴方に完全に負けましたよ。降参しました。 はい。(^○^)

親鸞会会員が仕掛けた教義論争じゃあるまいし、
あなたと勝ち負けを競っているという自覚はまったくないのですが。
私はただ、「疑問を生じたので説明してほしい」、とお願いしただけなのですがね。
あなたは説明を放棄されるということでしょうか?
火だるまになったとあなたが言及されている勧学の名前くらい出してくれてもいいのではないでしょうか?

さて、私があなたなら、たとえばこのように説明するかもしれません。
以下に自問自答してみましたので、ご意見を伺いたいものです。

>齟齬を感じますが、ご説明いただければありがたいと思います。

「親鸞聖人は真門念仏を勧められている。根拠に挙がっている御文章については
蓮如上人が当時流布していた称名正因の異安心を破邪なされた文言であり、
この箇所については必ずしも断章取義的に理解すべきではない。」

>やはり「座禅では助からない」ということなんでしょうか?

「座禅と座禅念仏とでは意味が違う。」
885神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 19:43:24 ID:ovfHbwBS
>558
>(求道と言う言葉も安易に使うべき言葉なのかどうか疑わしいのですが)

求道・体験という言葉に相当する意味合いを
親鸞聖人・蓮如上人はどんな御言葉で表現されているか、気になりました。


善知識の勧める求道について(”道を求めよ”と勧める善知識の御言葉)

親鸞聖人の”道を求めよ”は

真実明に帰命せよ    平等覚に帰命せよ
難思議を帰命せよ    畢竟依を帰命せよ
大応供を帰命せよ    大安慰を帰命せよ
無等等を帰命せよ    広大会を帰命せよ
大心海を帰命せよ    無上尊を帰命せよ
平等力を帰命せよ    大心力を帰命せよ
無称仏を帰命せよ    婆伽婆を帰命せよ
不可思議尊を帰命せよ 真無量を帰命せよ 
清浄楽を帰命せよ    本願功徳聚を帰命せよ
功徳蔵を帰命せよ    無極尊を帰命せよ

蓮如上人の”道を求めよ”は

そもそも善知識の能といふは、一心一向に弥陀に帰命したてまつるべしと、ひとをすすむべきばかりなり
されば善知識といふは、阿弥陀仏に帰命せよといへるつかひなり

※善知識のお勧めによって、真宗の求道は、帰命無量寿如来、南無阿弥陀仏、と受け取ることはできないだろうか。
求道を強調するより、南無阿弥陀仏を勧められた方が真宗にふさわしいのではないでしょうか。
886神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 19:44:11 ID:ovfHbwBS
>885

信心決定(獲得)の「体験」について

決定(獲得)が体験だとすれば、信心体験の体験のように受け取れてしまうのですが、
御文でいえば、「すがた」ということでよいのだろうか?


”信心をえたるすがたよ”

そもそも、ちかごろは、この方念仏者のなかにおいて、不思議の名言をつかひて、
これこそ信心をえたるすがたよといひて、しかもわれは当流の信心をよく知り顔の体に心中にこころえおきたり。
そのことばにいはく、「十劫正覚のはじめより、われらが往生を定めたまへる弥陀の御恩をわすれぬが信心ぞ」といへり。
これおほきなるあやまりなり。


”一念の信心決定したるすがた”

されば信心といへるそのすがたはいかやうなることぞといへば、まづもろもろの雑行をさしおきて、
一向に弥陀如来をたのみたてまつりて、自余の一切の諸神・諸仏等にもこころをかけず、
一心にもつぱら弥陀に帰命せば、如来は光明をもつてその身を摂取して捨てたまふべからず、
これすなはちわれらが一念の信心決定したるすがたなり。

887神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 19:57:30 ID:fgAE8gZX
・局長の不倫疑惑事件とその事後処理の不可解さ

・報恩講や降誕会間近になると法話に誘ってくるのに、
 それが過ぎると全然法施をしようとコンタクト
 を取ってこない講師部員の姿勢

・「会費関係や御報謝がつのられた時だけ」電話をかけてきて、
 「教えを伝える為だけ」に電話をかけて来たことがない講師の姿勢。

・本会のお金の流れの不透明さ

・聞法ドメイン事業の不可解さ

・顕真学院だったら厳しく注意を受けるであろう非常識な言動を
 してでも、本会の指示を貫く講師の異常さ

・親鸞聖人の教えをそのまま、本会の指針とするのではなく、
 お聖教の中で本会に都合のいいお言葉のみを、親鸞聖人の教え
 としてしまう偏った姿勢。

・大沼法竜氏の著書を盗作した「光に向かって」を
 「100の花束」として高森先生の著作として世に販売
 してしまったのは、著作権法違反ではないかという疑問
888神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 20:00:31 ID:bJBUIy6r
>>882
私が清森さんに対して好感が持てるのは、
信心決定していないことをちゃんと公開しているからです。

信心決定している人から教えを聞かないと信心決定できないという
考え方は典型的な高森教ですね。
889神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 20:03:11 ID:6oPUCfhy
>>878
お前の団体のおっさんは布施の説教をする前に自分が他人からパクった
文章で金儲けしてることに対して言及することだ。

あと外からみて思うけど基本的にS会の発している言動、造った建物
雰囲気、とても恥ずかしく思う。
今から思えば鳥肌(さむいぼ:関西)が立つようなことやってるよ。
890神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 20:25:42 ID:4ez7Wzqg
これいいな。退会するときのメールのひな形になるかも。
領解文みたいに。
 ↓
http://kiyomorimondo.blog70.fc2.com/blog-entry-284.html
891神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 21:33:49 ID:EaKv+81Y
親鸞会 東京コラム
http://www.shinrankai.com/column/20090205.html

福祉の前に崩壊するのは何か問え。
892神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 22:23:05 ID:/PcdNhoB
M野さん哀れ。。

ちび●ちゃん!またまた「断章取義」っすね。
http://nigawaraihonmono.blog59.fc2.com/blog-entry-194.html

やっぱり、わざと突っ込ませてるのかな?
893神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 22:52:23 ID:6bVVwfIF
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【1969年】昭和44年生まれの無職・だめ9 [無職・だめ]
【浄土真宗】 正本堂へ行こう 2 【親鸞会】 [神社・仏閣]
現代短歌総合スレッド4 [詩文学]
40歳超えて鬱病・無職の人 -これからどうする 3- [メンヘルサロン]
銀行を辞めたい行員 Part4 [転職]
894神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 22:59:28 ID:Ug6vObWd
>>892
親鸞会の卑劣なやり方が既に暴かれてるのに、
未だにワンパターンな断章取義をするから、
こうやってさらしものになるんだよ。

聡明な人だったのに、見るかげもないな。
895神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 23:08:05 ID:6oPUCfhy
>>894
確かに聡明な人だったが、除名!!「それだけはー涙」で落ちぶれちゃった。
896神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 23:08:51 ID:/Fx6KEAs
顕徹(笑)
897神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 23:15:03 ID:Ug6vObWd
>>895
つっこまれるのも計算で、親鸞会を内部から崩壊させようとしてるなら、
ちょっとは見直すんだけど、それはないかな?

M田さんを売った時点で、完全に廃人になったな。。
898神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 23:40:26 ID:VkrXEVfN
機相で語るなとやかましく教えている割に、、

「簡単に助かったと言っているけど、百千万劫にも得難い信心だぞ!そんな簡単に救われる教えではないのに」とか

「どれだけ求めて救われたと言っているんだ!大して求めもしていないのに簡単に救われるはずがない」とか

会から去った人についての信心は機相(三業)で判断しているのはなぜだろう?

たとえ間違った信心であっても、機相(三業)で判断判断してはならないのでは?

言っている事に一貫性が無いように思えるのだが…。
899神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 23:57:14 ID:jn9i/N7U
>761
なるほど。
そのように理解する人がいても無理も無いことと思います。
うちの会の教え方が悪く申し訳ありません。
許してもらえるなどとは思っていません。
ただ、親鸞聖人のみ教え、お釈迦様の仏教までもが戯言だと思われてしまうのではと案じられてならないのです。
それだけは何としてもお守りしなければ。
900神も仏も名無しさん:2009/02/16(月) 23:58:38 ID:YFNCFVIg
善知識を謗っては愚痴ばかり言っている。
たしかにこんなところを見ても求道にマイナスになるだけだね。
901神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 00:06:20 ID:fAys/DZ7
>900
確かにそうかもしれません。
けれど、もう少し歩み寄れるのではないかと思うんです。
和するをもって尊しとなすのが親鸞会会員ではないですか。
902神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 00:07:48 ID:q25XMsHa
W部www
M野www
K玉www

こいつらみんな人生の敗残者。ちなみに俺は聞法の敗残者www

903神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 00:13:11 ID:O9wUEteR
そろそろ次スレの準備を
904神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 00:25:01 ID:oE2qIrte
>>899
>ただ、親鸞聖人のみ教え、お釈迦様の仏教までもが戯言だと思われて
しまうのではと案じられてならないのです。

 こういう心配があるのなら、とっておきの対策があります。

 親鸞会が「親鸞」という名を外し、「高森会」と名乗り、仏壇の本尊には
高森先生の御名又はお写真を置くようになさるといいでしょう。
905神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 00:39:10 ID:v8g4xL6P
だからさーそんなに親鸞の教えに自信あるならよー
隠してウソ勧誘なんかせずに最初っからちゃんと名前出してやれよなー

わざわざダミサ作って新入生騙してんのはお前ら自身が親鸞の集まりだって言うことに
引け目とか抵抗もってるからなんだろー

それって自分たちで親鸞を侮辱してることにならないのー?
親鸞カル徒のみなさんよー
906神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 01:22:17 ID:Lau6UbL0
今度来たら警察呼ぼう
907神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 06:37:37 ID:tPMtUFgV
怪鳥は二河白道まで改竄していたのか。どこまで親鸞聖人の教えを曲げているのか?
「清森問答」より

【質問】

 二河白道についての質問です。
 三定死について、親鸞会の高森先生は行者が一進一退しながら白道を進んでいると、
火の河と水の河の波がいよいよ荒れ狂い、これ以上前にも進めない、後退もできない、
止まることもできない、その時が三定死と解釈されています。
 これに対して本願寺では白道に一歩、足を踏み出す時は、すでに弥陀の呼び声が届いたときで、
したがって三定死は此岸にいる時と教えています。
 二河白道の三定死について親鸞会と本願寺、どちらが正しい解釈なのか教えて頂きたいと思います。

【回答】

 原文を読めば分かられると思いますが、弥陀の呼び声を聞いてから、白道を進むと描かれています。
ですから三定死は此岸です。

 晩年にお書きなされた愚禿鈔にも、
●「白道」とは、白の言は黒に対す、道の言は路に対す、白とは、すなはちこれ六度万行、定散なり。
これすなはち自力小善の路なり。
と仰言っています。

 ここで、親鸞聖人は白道を、「白」と「道」に分けて教えておられます。
・「白」→「黒に対す」=「六度万行、定散」(修善)
・「道」→「路に対す」=「自力小善では無い」(他力)

「道」という字は、「路(自力)」に対して使われていますから、信前ということはありえません。
908神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 09:18:12 ID:tPMtUFgV
高森怪鳥は、どれだけ教えを曲げれば気が済むのでしょうか?

シンパやネット対策員は、後生の一大事の重さが判っていないから、怪鳥を
非難するのだ、といいますが、怪鳥は後生の一大事が判っているのでしょうか。

信心決定してもらいたい、という気持ちは更々ないのです。
ただ、金集め人集めだけ。

判っていて、親鸞聖人の仰ったことを、よくもここまで曲げられるものだと驚嘆
しています。

高森怪鳥のいうことは、親鸞聖人の仰ったことよりも優先されるというのなら、
親鸞会という名前をやめてくれ。

はっきり高森会と名乗れ。
909神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 09:57:22 ID:oE2qIrte
>>888
> 信心決定している人から教えを聞かないと信心決定できないという
> 考え方は典型的な高森教ですね。

 信心決定しない内には教えを説くなというのは、大乗仏教の原点で
あり、浄土真宗では、親鸞も唯円も蓮如も繰り返し説いている大事な
考えだよ。


>>907
>「道」という字は、「路(自力)」に対して使われていますから、信前と
いうことはありえません。

 たとえ話の議論はどこまで厳密に考えるべきかという限界の問題が
あって、ある程度アバウトの面もやむを得ないが、清森さんの議論の
ここの進め方は、もう少し丁寧であっていいと思う。

 議論の原点は、回向発願心とは何かという問題だからね。結論を急
ぎすぎているんじゃないか






910渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2009/02/17(火) 09:58:47 ID:oE2qIrte
>>909
 ↑
 渡海難です。
911神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 10:09:14 ID:MVXHIYbm
>>909
>信心決定しない内には教えを説くなというのは、大乗仏教の原点で
あり、

渡海難さんは教えを説かれてますので、
すでに信心決定されていると理解してよろしいでしょうか?
師匠はどなたに就かれましたか?
912神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 10:19:06 ID:tPMtUFgV
>>909
> たとえ話の議論はどこまで厳密に考えるべきかという限界の問題が
あって、ある程度アバウトの面もやむを得ないが、清森さんの議論の
ここの進め方は、もう少し丁寧であっていいと思う。


「我も知らぬことなり、何事も何事も知らぬことをも開山のめされ候ように御沙汰候」と仰せられ候。
『御一代記聞書』
913神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 10:34:26 ID:UDNzOMO/
>>909
>信心決定しない内には教えを説くなというのは、大乗仏教の原点で
>あり、浄土真宗では、親鸞も唯円も蓮如も繰り返し説いている大事な
>考えだよ。

根拠を教えて下さい。純粋に知らないので、知りたいです。
渡海難さんよろしくおねがいします。
914神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 11:21:36 ID:MVXHIYbm
>>909
この問題についてはブログで
M野さん=ちび●さん=偽デカ●さんも突っ込んでいるようです。
http://sinshu.blog.shinobi.jp/Entry/322/

>ああ、またこんなこと書いたら、S会ならずとも、真宗を少しでも学んだ人からは、鋭く攻撃されちゃいますよ。
>冒頭の一文でも、「じゃあ、わが身に信があれば、人に信をとらすことができるのですか」と言われてしまいます。
>また、後段についても、「では、信心未決定者は、布教伝道してはならないのか」と、切り込まれます。

前半はどうでしょうかね、的外れな批判じゃないでしょうか?
後半については、じゃあ蓮如上人はどうかということですよ。
信もなくて、人に信をとられよとられよ  と申すは、われはものをもたずしてひとにものをとらすべきというの心なり 、
人承引あるべからずと、前住上人申さると順誓に仰せられ候き。「自信教人信」と候時は、まづ我が信心決定して人にも
教えて仏恩になるとのことに候。自身の安心決定して教えるは、すなはち「大悲伝普化」の道理なる由、同く仰られ候。 
『御一代記聞書』九三       
教化するひとまづ信心をよく決定して、そのうへにて聖教をよみかたらば、きくひとも信をとるべし。
『御一代記聞書』一四

>いや、待てよ。これは、「私は、信心未決定者だから、人々の心に響く
>伝道はできないんですよ」と、言いわけしているのか?
>ああ、そういうことなら、この熱意のカケラも感じない論文も、うなずけますか。

コウバイ氏は自身が信心決定していると宣言してませんでしたっけ?
915神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 11:34:11 ID:J3Jo42p6
そろそろ次スレ立ててよ
スレタイは任せた
916神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 11:41:46 ID:tPMtUFgV
>>914
M野子牛は、どこでも誰にでも同じように断章取義で、話を展開しますね。
ここまで落ちぶれると、評価もしたくなくなりますね。

紅媒氏は、信心決定していると公言していますよ。
917神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 12:13:10 ID:tPMtUFgV
一昨日、昨日と登場した多田氏は、M野子牛と非常に共通点が多いけど、
どうかな。へんてこな理屈で相手に謝罪を要求するが、自分は逃亡。

でも、正本堂の見学者のことをM野子牛が知らないとは思えないが、
知らないふりをしてたのかな。

休み時間に作った文章を、アニメ解説の時間帯に、気付かれないように
携帯から送信?
918神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 12:43:03 ID:SXupnDdR
できたら、製本同の様子と回腸の話を具体的に載せて下さい。
どのように廃れていくのか知りたいので。
919神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 12:49:50 ID:cUEF3Drk
廃れるどころか、行事のたびごとに数千人の学徒の聞法や信心の沙汰で、ますます賑わいが増しています。
920神も仏も名無しさん:2009/02/17(火) 13:00:31 ID:tPMtUFgV
>>919
最近、参詣者が減ってきたので、今後は御法話、アニメ解説に
参詣目標をたてて、お誘いするにしました、
という支部長の発表は嘘ですか?
921神も仏も名無しさん
>>919
>廃れるどころか、行事のたびごとに数千人の学徒の聞法や信心の沙汰で、ますます賑わいが増しています。

ウソじゃないと思うよ。
先週も2000人以上の参詣者があったって聞いてるし。