【萬教帰一】本音で語ろう!新天道T【普渡収円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952二代目先駆教主♪:2011/03/15(火) 06:24:13.28 ID:sVncbdw+
3月15日
会社の力を見きわめる

http://www.php.co.jp/fun/matsushita/

 私は常に自分の会社の自己検討ということをしています。
要するに新しい一つの仕事を始めるにしても、
それは考えのうちに入れておくだけですぐには手をつけません。
きょう手をつけるのは、きょうの自分の食欲に合ったものだけです。
それ以上はいくらおいしくても食べません。それが自分の腹であれば、
うまく調節できますが、事業欲は食べすぎても調節するものがありませんから、
ただ自分の良識によって調節するしか方法がありません。だから常に自己反省をして、
あわせて会社の総合力を検討し、それにふさわしい仕事をしていこうと心がけています。
そこを見きわめることが、経営者として、非常に大事なことだと思います。
953神も仏も名無しさん:2011/03/15(火) 18:45:03.85 ID:8hoiiI25
大難を小難に、小難を無事に
954神も仏も名無しさん:2011/03/15(火) 18:48:55.04 ID:8hoiiI25
神功天皇
955二代目先駆教主♪♪:2011/03/16(水) 07:01:02.61 ID:qkhV/VZv
大難を小難に、小難を無事に

二代目先駆教主♪♪
956二代目先駆教主♪♪:2011/03/16(水) 07:10:22.69 ID:qkhV/VZv
自省の強い人は、自分というものをよく知っている。つまり、
自分で自分をよく見つめているのである。私はこれを“自己観照”と呼んでいるけれども、
自分の心を一ペん自分の身体から取り出して、外からもう一度自分というものを見直してみる。
これができる人には、自分というものが素直に私心なく理解できるわけである。

 こういう人には、あやまちが非常に少ない。自分にどれほどの力があるか、自分はどれほどのことができるか、
自分の適性は何か、自分の欠点はどうしたところにあるのか、というようなことが、
ごく自然に、何ものにもとらわれることなく見出されてくると思うからである。
957二代目先駆教主♪♪ :2011/03/18(金) 19:07:35.07 ID:OkH8hwsT
3月18日
年功序列と抜擢

http://www.php.co.jp/fun/matsushita/

それぞれ長短のある年功序列、抜擢をどのように行なっていくかということは、それぞれの企業の実態、
情況により一概には言えないと思うが、私自身について言えば、
だいたい年功序列七十%、抜擢三十%というような感じでやってきた。これが反対に年功序列三十%、抜擢七十%になると非常に面白いと思うのだが、
それはやはりまだ先のことで、今日の日本においては、年功序列を主体としつつ、そこに適度に抜擢を加味していくことが無理のない姿だと思う。

 しかし考えてみれば、抜擢の何十%かは賭けである。だが、ときにはあえてその冒険をおかす勇気を持つことが、
企業発展の上で求められている時代であると思う。
958二代目先駆教主♪♪ :2011/03/18(金) 19:11:33.07 ID:OkH8hwsT
大津波から生還、原発から退避…「でも生きる」

東日本巨大地震で、宮城県多賀城市内で大津波に襲われながら、生還した男性がいた。

 福島県南相馬市の運送会社員(40)。ワイヤにしがみついて津波の衝撃に耐え、
18時間も冷たい水につかりながら助かった。しかし、ようやく戻った自宅で待っていたのは、
東京電力福島第一原子力発電所のトラブルによる避難生活だった。次々に降りかかる災難。
「津波と原発の二重苦だ。それでも生きていかなければ」。会社員は、そう心に決めている。

「ゴー」。11日午後3時20分頃、仙台港で、運んできた荷物をトレーラーから下ろした直後、
会社員の耳に地鳴りのような音が響いた。海の方を振り返ると、数百メートル先に津波が見える。
高さ約10メートル、壁のような波の上で、コンテナや車がクルクルと回転していた。

 「少しでも高いところに逃げないと」。とっさに、近くに並んで止まっていたトレーラーの中で一番高い荷台に飛び乗った。
運転席近くに張ってあった鉄製ワイヤにしがみつく。すぐにたたきつけるような波が襲ってきた。「ダメかもしれない」。
何度も流されそうになりながら、ちぎれそうになる指に力を込めて体を支えた。

 「助けてくれー」。隣のトレーラーが横転し、荷台にいた同僚が叫び声を上げながら水にのみ込まれた。
津波が過ぎ去っても、首から下は水につかったまま。周りを見渡すと、
周囲の建物は消え、残骸となった立体駐車場だけが残っていた。
959二代目先駆教主♪♪ :2011/03/18(金) 19:15:40.95 ID:OkH8hwsT
日が暮れた。上空から自衛隊のヘリコプターのサーチライトが付近を照らす。
凍えて体に力が入らない。何とか片手を振ったが、気付いてもらえない。
余震の度に水面が揺れ、近くで起きたコンビナート火災の「ボン」という不気味な音が暗闇に響いていた。

 その時だった。「死ぬんじゃねえぞー」。流されたはずの同僚の声が遠くで聞こえた。
同僚は救助され、少し離れた倉庫2階に避難していた。「大丈夫だ」。大声で返す。
寒さで意識を失いそうになるたび同僚の励ましの声が聞こえ、気持ちを奮い立たせた。
「妻子を残して死ねない」。自分に言い聞かせ、耐えた。

 長い夜が明けると、少しずつ水が引いていった。
午前10時頃、荷台から下り、水の中をがれきに足を取られながら40分かけて移動し、
同僚らのいる倉庫に引き上げられた。

 その日、同僚の車で約4時間かけて南相馬市の会社にたどり着いた。
心配して社に駆けつけていた妻(36)、長男(10)、長女(2)と抱き合った。
自宅は無事という。涙が止まらなかった。「生きていることが自分でも信じられない。
こんなことがあるんだと思った」

 必死の思いで戻った我が家。だが、「奇跡の生還」から2日後の14日、
福島第一原発3号機で爆発が起きた。
足は凍傷になっており、医師からは入院を勧められたが、家族と避難することを決めた。
「放射能が広がったら危ない。家族を守らないと」

 福島市で避難所暮らしが始まった。つらい生活は続く。だが、前を向いて生きようと決めている。
「命があって家族といられればそれでいい。みんなで苦しみを乗り越えたい」
960二代目先駆教主♪♪ :2011/03/18(金) 19:26:41.73 ID:OkH8hwsT
感謝の念ということは、これは人間にとって非常に大切なものです。
見方によれば、すべての人間の幸福なり喜びを生み出す根源とも言えるのが、
感謝の心とも言えるでしょう。したがって、感謝の心のないところからは、決して幸福は生まれてこないだろうし、
結局は、人間、不幸になると思います。

 感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく。
つまり、幸福の安全弁とも言えるものが感謝の心とも言えるわけです。その安全弁を失ってしまったら、
幸福の姿は、瞬時のうちにこわれ去ってしまうと言ってもいいほど、
人間にとって感謝の心は大切なものだと思うのです。
961二代目先駆教主♪♪ :2011/03/18(金) 19:27:52.47 ID:OkH8hwsT
性は篆書の如く朴素純真として 心は円く、意は直く、誠を尽くして修むべし

命は隷書の如く雄大重厚として 腹は広く、志を高く、寿を久しく養うべし

身は楷書の如く厳正剛堅として 理を学び、命を参じ、己れを捨てて律すべし

心は行書の如く情緒纏綿として 天を懐き、祖を崇め、衆に恵みて清むべし

行は草書の如く緩急奔放として 機に感じ、縁に赴き、我を忘れて奔るべし

言は仮名の如く連綿流露として 情に潤い、義に富み、愛を含んで語るべし
962二代目先駆教主♪♪ :2011/03/18(金) 19:28:50.75 ID:OkH8hwsT
万教帰一:

仏教では、万法をすべて一に帰すと講じ、
道教では、元を抱いて一を守ると講じ、
儒教では、中を執りて一に貫くと講じ、
キリスト教では、黙祷して一に親しむと講じ、
イスラム教では、真を清めて一に返ると講じている。

五教の根源は同じ一理によって生じたが、今では各宗各派に分かれている。
各聖者の生まれた時代と土地の違いによって表現に異なるところがあるが、
その根本と実体はすべて一理から流れ出たものである。
963二代目先駆教主♪♪ :2011/03/27(日) 20:09:50.48 ID:Swo7K//6
3月27日
百年の計を立てる

http://www.php.co.jp/fun/matsushita/

終戦後、日本が大きな経済発展を遂げてきたということは確かに事実ですが、
それが果たして真の経済発展であるかどうかというと、いろいろ疑問があります。少なくとも、
二十年なり三十年前に、二十年後、三十年後の日本をこういう状態に持っていくんだという計画を立てて取り組んだのではなく、いわば無我夢中で働き、
ハッと気がついたら経済大国になっていた、というのが実情だという感じがします。

 しかしここへきて、今後ともこういう状態ではいけない。
本当に永遠に通じるような正しい哲理哲学のもとに、大きな理念を打ち立て、
そして百年、二百年の計を立てる時期にいまはきていると思います。
964二代目先駆教主♪♪ :2011/03/27(日) 20:11:46.06 ID:Swo7K//6
一期一会、最高♪  2011/03/27(日) 19:59:37
  今日は
財団法人 田部井教育振興会 主催の 教育フォーラム
「現代の子どもたちに望まれる教育とは…」
http://www.tabei-era.jp/
に参加しました、最高です♪

第1部基調講演「今の子どもたちに求められるもの」
講師:齋藤孝氏(明治大学文学部教授)

第2部パネルディスカッション
パネリスト: 三瀬顕氏(弁護士)
平岡宏一氏(清風中学校・高等学校校長)
梶山正司氏(文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室長)
コーディネーター:関純子氏(関西テレビ放送アナウンサー)

もちろん、講演者、パネリスト、コーディネーターは優秀ですが、
参加者も優秀です。

http://akiyama.net-trader.jp/whoswho/view.cgi?res=101029213537
965二代目先駆教主♪♪ :2011/03/27(日) 20:12:39.37 ID:Swo7K//6
量質転化の法則  2011/03/27(日) 20:05:21
  『量質転化の法則』とは
「地道に努力を続けている人が"ある日突然"成功 ...
966二代目先駆教主♪♪:2011/03/28(月) 18:29:06.10 ID:Cbhb16HG
3月28日
身を捨てる度胸

http://www.php.co.jp/fun/matsushita/

人生というものには、いろいろな問題があります。
しかし、それらのことも過ぎ去ってみると、あのときに迷わないでやってほんとうによかったな、というような場合が多いのです。
そこが大事なところだと思います。ある場合には迷うこともあるでしょう。
しかし、しょせん迷ってもお互い自分の知恵裁量というものは、ほんとうは小さいものです。
だから、「これはもう仕方がない。ここまできたのだからこれ以上進んで結果がうまくいかなくても、
それは運命だ」と度胸を決めてしまう。そうした場合には、案外、困難だと思っていたことがスムーズにいって、
むしろ非常によい結果を生む、ということにもなるのではないかと思うのです。
967二代目先駆教主♪♪:2011/03/29(火) 18:32:05.41 ID:FOULrs3S
自尊と自信  2011/03/29(火) 18:30:39
  自尊心とは自分が他人から受け入れられ、また自分の存在を価値あるものとして肯定したい願望を意識的、無意識的に持つもの。

自分はばかだから、本当に自尊心はないんです。
(自尊心は捨てるべし、ばかになぁーれぇー)
だけど、自信が強い。

自信心とは个体対自身成功応対各種状況の能力的估价。

自尊は過去の経験に基づくものですが、
自信は未来へ向けて生きる能力。

過去は過去、どうでもいい、
明日は明日の風が吹く♪

http://akiyama.net-trader.jp/whoswho/view.cgi?res=101029213537
968二代目先駆教主♪♪:2011/03/30(水) 20:59:42.64 ID:8VJMuMA1
>>897

月刊誌「いのちの環」2011/3
をもらいました。

♪いいかんじです♪

969二代目先駆教主♪♪:2011/03/30(水) 21:04:51.93 ID:8VJMuMA1
「万教帰一」とは、万(よろず)の教えを一つ(生長の家)にするという意味ではありません。
これは後ろから読んで、一つの教えが万の教えとして展開していると説いています。宗教に違いがあるのは国や地域、
民族によって服装が違うように、宗教も文化的な違いが現れているからだと言えます。目玉焼きに喩えると、中心部分の黄身を普遍的な根本真理と見立て、
それぞれの宗教が共有していると考えます。
一方、周縁部分である白身は、文化、民族、時代などの違いによって変化している部分だと考えると分かりやすいでしょう。世界の各宗教が、
この中心部分(黄身)の共通性と周縁(白身)の多様性をお互いに認め合うことによって、宗教間の対立は消えることになります。
それを端的に表わした言葉が「万教帰一」の教えなのです。

http://www.jp.seicho-no-ie.org/about/doctrine.html
970二代目先駆教主♪♪:2011/03/30(水) 21:09:27.71 ID:8VJMuMA1
万教帰一:

仏教では、万法をすべて一に帰すと講じ、
道教では、元を抱いて一を守ると講じ、
儒教では、中を執りて一に貫くと講じ、
キリスト教では、黙祷して一に親しむと講じ、
イスラム教では、真を清めて一に返ると講じている。

五教の根源は同じ一理によって生じたが、今では各宗各派に分かれている。
各聖者の生まれた時代と土地の違いによって表現に異なるところがあるが、
その根本と実体はすべて一理から流れ出たものである。
971二代目先駆教主♪♪:2011/03/31(木) 06:44:11.92 ID:KBONV6PI
3月31日
道は無限にある

http://www.php.co.jp/fun/matsushita/

お互い人間というものは、常にみずから新しいものをよび起こしつつ、
なすべきことをなしてゆくという態度を忘れてはならないと思います。
お互いが、日々の生活、仕事の上において、そういう心構えを持ち続けている限り、
一年前と今日の姿にはおのずとそこに変化が生まれてくるでしょうし、
また一年先、五年先にはさらに新たな生活の姿、仕事の進め方が生まれ、
個人にしろ事業にしろ、そこに大きな進歩向上がみられるでしょう。

 大切なことは、そういうことを強く感じて、熱意をもって事に当たるという姿勢だと思います。
そうすればまさに“道は無限にある”という感じがします。
972二代目先駆教主♪♪:2011/03/31(木) 06:47:08.33 ID:KBONV6PI
道は無限にある。
謙虚な人こそ、本当に強い人。
自尊心は捨てるべし、ばかになる覚悟♪♪
973二代目先駆教主♪♪:2011/04/02(土) 21:07:10.77 ID:F0jJaUKR
一宗一派に拘わる人はたいへん
生きにくい時代になっています。

「人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り」
という尺度から、
すべての因果関係は分かります。

先駆教は登録した宗教団体じゃなく、
ネット上架空の宗教です。

教義1・人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り、
  2・明日は明日の風が吹く

先駆教の信者募集中♪♪♪
974二代目先駆教主♪♪:2011/04/02(土) 21:25:18.32 ID:F0jJaUKR
このスレが終わったら
次は宗教の格付けスレをたつ予定
975二代目先駆教主♪♪:2011/04/02(土) 21:27:21.15 ID:F0jJaUKR
万教帰一:

仏教では、万法をすべて一に帰すと講じ、
道教では、元を抱いて一を守ると講じ、
儒教では、中を執りて一に貫くと講じ、
キリスト教では、黙祷して一に親しむと講じ、
イスラム教では、真を清めて一に返ると講じている。

五教の根源は同じ一理によって生じたが、今では各宗各派に分かれている。
各聖者の生まれた時代と土地の違いによって表現に異なるところがあるが、
その根本と実体はすべて一理から流れ出たものである。

「萬教帰一 普渡収円」を唱えれば無敵です
976二代目先駆教主♪♪:2011/04/03(日) 06:38:03.96 ID:HNdRGKrX
4月3日
まず人の養成を

http://www.php.co.jp/fun/matsushita/

最近では、サービスの大切さということがさかんに言われ、どういう商売でも、
それなりの制度なり、体制というものを逐次充実させつつあると思います。
そのことは大いに結構であり、必要なことでしょうが、
その任にあたるサービス員の養成が十分でないと、せっかくの体制も、
いわゆる画龍点睛を欠くということになって、魂の入らないものになってしまうおそれがあります。

 ほんとうにお客様に喜んでいただけるサービスをしていくには、
やはり会社を代表して適切にものを言い、適切に処置ができるという人の養成、
訓練を第一に大切なことと考え、その労を惜しまないということだと思います。
977二代目先駆教主♪♪:2011/04/05(火) 06:33:27.16 ID:Ycw/VGfv
4月5日
学ぶ心

http://www.php.co.jp/fun/matsushita/

人は教わらず、また学ばずして何一つとして考えられるものではない。
幼児のときは親から、学校では先生から、就織すれば先輩から、というように教わり、
学んでのちはじめて自分の考えが出るものである。

 学ぶという心がけさえあれば、宇宙の万物はみな先生となる。
物言わぬ木石から秋の夜空に輝く星くずなどの自然現象、また先輩の厳しい叱責、
後輩の純粋なアドバイス、一つとして師ならざるものはない。どんなことからも、どんな人からも、
謙虚に、素直に学びたい。学ぶ心が旺盛な人ほど、新しい考えをつくり出し、
独創性を発揮する人であるといっても過言ではない。
978救光大教:2011/04/05(火) 16:11:06.28 ID:sx8om1Qa

総本山第二別院

http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/11118/
ネット宗教です。よろしく
979神も仏も名無しさん:2011/04/05(火) 17:59:06.04 ID:FFd74/f+
救光大教は教義なし
980神も仏も名無しさん:2011/04/05(火) 19:04:09.95 ID:nUW6W7iR
哈哈一笑
981二代目先駆教主♪♪:2011/04/06(水) 06:53:16.02 ID:i5CJGFiS
因果応報:善悪の因縁に応じて吉凶果報を受けること。

回光返照:内を修めて衆生を導化し、その徳の光が更に己れの上に照り返ってくること。

王道:帝王の行うべき道。徳を以て天下を治める政治。

教学相長:人に教えることと学ぶことの両方で成長していけるということ。

共同意識:道のもとで皆がひとつの大きな目標をもって結集して取り組むこと。

982二代目先駆教主♪♪:2011/04/06(水) 06:58:35.88 ID:i5CJGFiS
意気自如 (いきじじょ)
我聞如是 (がもんにょぜ)
泣血漣如 (きゅうけつれんじょ)
形影一如 (けいえいいちにょ)
光陰如箭 (こういんじょせん)
交淡如水 (こうたんじょすい)
相如四壁 (しょうじょしへき)
身心一如 (しんしんいちにょ)
心身一如 (しんしんいちにょ)
身心一如 (しんじんいちにょ)
人生如夢 (じんせいじょむ)
生死一如 (せいしいちにょ)
赤貧如洗 (せきひんじょせん)
大智如愚 (だいちじょぐ)
天保九如 (てんぽうきゅうじょ)
如意自在 (にょいじざい)
如意宝珠 (にょいほうじゅ)
如意摩尼 (にょいまい)
如是我聞 (にょぜがもん)
如法暗夜 (にょほうあんや)
万事如意 (ばんじにょい)
物心一如 (ぶっしんいちにょ)
本覚真如 (ほんがくしんにょ)
凡聖一如 (ぼんしょういちにょ)
迷悟一如 (めいごいちにょ)
面目躍如 (めんぼくやくじょ)
面目躍如 (めんもくやくじょ)
983生長:2011/04/06(水) 07:30:23.21 ID:t/+F5tsZ
生長の家の基本的な教え
生長の家の教えの主な特長は「唯神実相(ゆいしんじっそう)」「唯心所現(ゆいしんしょげん)」「万教帰一(ばんきょうきいつ)」の3つの言葉で表わすことができます。

http://www.jp.seicho-no-ie.org/about/doctrine.html
984生長:2011/04/06(水) 07:31:29.73 ID:t/+F5tsZ
「万教帰一」とは、万(よろず)の教えを一つ(生長の家)にするという意味ではありません。
これは後ろから読んで、一つの教えが万の教えとして展開していると説いています。宗教に違いがあるのは国や地域、
民族によって服装が違うように、宗教も文化的な違いが現れているからだと言えます。目玉焼きに喩えると、中心部分の黄身を普遍的な根本真理と見立て、
それぞれの宗教が共有していると考えます。
一方、周縁部分である白身は、文化、民族、時代などの違いによって変化している部分だと考えると分かりやすいでしょう。世界の各宗教が、
この中心部分(黄身)の共通性と周縁(白身)の多様性をお互いに認め合うことによって、宗教間の対立は消えることになります。
それを端的に表わした言葉が「万教帰一」の教えなのです。
985生長:2011/04/06(水) 07:32:31.74 ID:t/+F5tsZ
「唯心所現」とは、この現象世界は人間の心によって作り出している世界であるという教えを表現しています。唯心所現の「心」とは「コトバ」であり、
コトバには行動で表現する「身(しん)」、発声音で表現する「口(く)」、心の中で思う「意(い)」の3つがあり、これら身・口・意の三業を駆使することで、
唯心所現の法則によって現象世界をいかようにでも作り上げることが出来るのです。唯心所現の法則は厳密かつ公平であり、
悪いコトバを使えば、悪い世界が現象世界に現れてしまいます。
従って善い世界を実現させようと思うなら、実相世界の善きコトバ、神様の御徳である、
智慧・愛・生命をコトバで表現すればよいことになります。
986神も仏も名無しさん:2011/04/06(水) 16:55:53.68 ID:gtHAj2UK
南無先駆教!南無先駆教!南無先駆教!
987三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:21:07.25 ID:SirzYzHP
一宗一派に拘わる人はたいへん
生きにくい時代になっています。

「人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り」
という尺度から、
すべての因果関係は分かります。

先駆教は登録した宗教団体じゃなく、
ネット上架空の宗教です。

教義1・人を責めは敵を作り、人を褒めは友を作り、
  2・明日は明日の風が吹く

南無先駆教!南無先駆教!南無先駆教!
988三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:23:09.22 ID:SirzYzHP
民間信仰は地域共同体に伝承される庶民信仰。
その主流は自然宗教的で、教理体系や教団組織をもたない。

インターネットの世界は日々めまぐるしく進化しています。
ネット世界で自分に合うものを取り入れて
新しい信仰文化の創造することも民間信仰の1つと思います。
989三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:24:24.26 ID:SirzYzHP
万教帰一:

仏教では、万法をすべて一に帰すと講じ、
道教では、元を抱いて一を守ると講じ、
儒教では、中を執りて一に貫くと講じ、
キリスト教では、黙祷して一に親しむと講じ、
イスラム教では、真を清めて一に返ると講じている。

五教の根源は同じ一理によって生じたが、今では各宗各派に分かれている。
各聖者の生まれた時代と土地の違いによって表現に異なるところがあるが、
その根本と実体はすべて一理から流れ出たものである。
990三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:31:56.29 ID:SirzYzHP
民間信仰伝承♪♪♪

一般大衆に伝わっている民間信仰先駆教♪♪♪
991三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:33:56.89 ID:SirzYzHP
性は篆書の如く朴素純真として 心は円く、意は直く、誠を尽くして修むべし

命は隷書の如く雄大重厚として 腹は広く、志を高く、寿を久しく養うべし

身は楷書の如く厳正剛堅として 理を学び、命を参じ、己れを捨てて律すべし

心は行書の如く情緒纏綿として 天を懐き、祖を崇め、衆に恵みて清むべし

行は草書の如く緩急奔放として 機に感じ、縁に赴き、我を忘れて奔るべし

言は仮名の如く連綿流露として 情に潤い、義に富み、愛を含んで語るべし

992三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:41:56.03 ID:SirzYzHP
仕事はいくらでもある。あれも作りたい、これもこしらえたい、
こんなものがあれば便利だ、あんなものもできるだろう、と次から次へと考える。そのためには人が欲しい、
資金が欲しいと願うことには際限がないが、一歩一歩進むよりほかに到達する道があろうか。それは絶対にない。
やはり、一歩一歩のつながり以外に道はない。坦々たる大道を一歩一歩歩んでゆけばそれでよい。
策略も政略も何もいらない。一を二とし、二を三として一歩一歩進んでゆけばついには彼岸に到達するだろう。
欲しいと願う人も一人増え、また一人増えてついには万と数えられよう。一歩一歩の尊さをしみじみ味わわねばならぬ。
993三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:45:14.56 ID:SirzYzHP
来るものは拒まず、去るものは追わず.
994三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:50:11.45 ID:SirzYzHP
占い師は易経の真髄が分からない。

易経は最高の学問です♪



995三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 19:52:51.80 ID:SirzYzHP
孔子様は人生に関して
「吾、十五にして学に志す、三十にして立ち、四十にして惑わず、
五十にして天命を知る、六十にして耳(みみ)順(したが)う、
七十にして心の欲する所に従って矩(の)り踰(こ)えず」 と語った。
996三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 20:01:14.42 ID:SirzYzHP
老子の方圓智慧:
以圓容方、以方制圓、方圓並用、方中有圓、圓中有方、由圓而方、由方而圓

方は□、独特な見解、個性溢れ・・・
圓は○、処世哲学、謙虚、包容・・・

以圓容方、○で□を受け入れ
以方制圓、□で○を制する
方圓並用、□、○共に用いる
方中有圓、□の中○あり
圓中有方、○の中□あり
由圓而方、○から□になり
由方而圓、□から○になり
997三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 20:04:40.62 ID:SirzYzHP
道統は伏羲よりはじまり、
神農、黄帝、少昊、顓頊、嚳帝、堯帝、舜帝、禹帝、湯王、文王、武王、周公へと、聖王君主の間に伝わり、この後は聖人賢者へと移り伝えられて行く。

紅陽期に入ると老子が命を奉じて聖人の間を伝えられていった。
老子は道統第十四代祖、孔子は道統第十五代祖、
顔子は道統第十六代祖、曽子は道統第十七代祖

曽子の後、儒教には、孔子の孫である子思(しし)、そして孟子(もうし)が出、孔子、顔子、曽子の教え、志は継承された。しかし道統の天命は釈迦へと移され、これより仏教の流れの中に天命は継承されて行く。

998三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 20:06:02.18 ID:SirzYzHP
書道または書とは、
書くことで文字の美を表そうとする東洋の造形芸術である。カリグラフィーの一種。
中国が起源であるが、日本においては漢字から派生した仮名、
ベトナムではチュノムなどが発明されると共にそれぞれ独自の書風が作られている。

字ははじめ実用として生まれたが、文化の進展につれ美的に表現する方法が生まれた。
この美化された文字を書という。
書道とは、この文字の美的表現法を規格あるしつけのもとに学習しながら、
実用として生活を美化し、また趣味として心を豊かにし、個性美を表現していくことである。
そして、その学習過程において、人格を練磨し、情操を醇化していく。
よって、書道は人間修養の一方法であり、古来、中国では六芸の一つとして尊崇されてきた。
999三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 20:07:22.59 ID:SirzYzHP
手本を見ながら書くことを臨書(りんしょ)といい、
形臨(けいりん)、意臨(いりん)、背臨(はいりん)の方法がある。

形臨…字形を真似することに重点を置いて書く。手本にできるだけ忠実に字形や用筆法だけを模倣する。
意臨…筆意(ひつい、筆者の意図)を汲みとることに重点を置いて書く。作品が生まれた時代背景や作者の生き方、精神性まで模倣する。
背臨…手本を記憶した後、手本を見ないで記憶を頼りに書く。その書風を自分のものとして他の作品にも応用していく。

臨書に対し、他人の書を参考にしないで、自分で創意工夫して書くことを自運(じうん)という。

1000三代目先駆教主♪♪♪:2011/04/06(水) 20:09:24.53 ID:SirzYzHP
♪♪♪♪♪
先駆教万歳♪
先駆教万歳♪♪
先駆教万歳♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。