【金剛禅】少林寺拳法【WSKO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
宗道臣によって創始された、「教え」と「技法」と「教育システム」を兼ね備えた“少林寺拳法(SHORINJI KEMPO)”は、
宗教法人金剛禅総本山少林寺、財団法人少林寺拳法連盟、学校法人禅林学園、少林寺拳法世界連合、有限責任中間法人
SHORINJI KEMPO UNITYの5つの組織によって普及されています。少林寺拳法グループは、2005年4月に制定した新たな
統一マーク・ロゴのもと、各法人・団体が連携・融和をはかりながらその独自性を生かして、世界で一つの
“少林寺拳法(SHORINJI KEMPO)”として社会教育活動を展開しています。
2神の愛の証言者 ◆IHSXPiND6Q :2008/07/03(木) 14:33:22 ID:UwwGQQaH
2GET
3神も仏も名無しさん:2008/07/03(木) 18:13:46 ID:Yvd1mDOm

221 :(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/07/02(水) 06:36:49 ID:D/GVdNpa0
  
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■


★★★ 崇山少林寺 の 少林寺史 に記載されている宗道臣の足跡  ★★★

民国二十五年(1936年) 日本武士宗道臣至少林寺学藝。回日本后,創立日本少林寺拳法連盟。

http://www.shaolin.org.cn/html/html/wu/menu10_1.htm


■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*
4神も仏も名無しさん:2008/07/03(木) 19:23:38 ID:9oQUyvkp


20 :(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/06/26(木) 19:23:46 ID:rIXHQxq80

■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍 ■


  ★★★  世界中の高学歴者に広がるの少林寺拳法  ★★★

http://shorinjichofu.fc2web.com/link/world-area-link.html

少林寺拳法の技の名称、階級、昇級制度、昇段、昇級システムは

全世界共通です。


■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍■卍 ■
5神も仏も名無しさん:2008/07/03(木) 19:35:06 ID:IZCSyF1O
離れてからだいぶたちます。
だいぶ高段者が亡くなられてるそうですが、中野先生、上田清先生
はまだご存命ですか?
6神も仏も名無しさん:2008/07/09(水) 17:54:19 ID:Wn4IoQ41
で?なんで宗教板でこの話をしてんの?
7神も仏も名無しさん
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(座禅で用いる棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から五分の一に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大…
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
私は一般社会の人たちのほうがよほど自然な信仰をしていると感じており、以来僧侶が信用できないでいるのである。