キリスト教@質問箱 182

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蟻の町のマリア宮崎希美@四谷 ◆pLAYdeBByU
1:ココモスキー◆VAutiIin4w :2008/02/17(日) 12:42:08 ID:Y1h21kn6
そろそろ新しいのを造っておくべ

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1203219728/
2神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 21:53:01 ID:RalNCuwT
2ゲット!
3神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:09:06 ID:rO24Qk6f
前スレより
>978 :神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 11:55:20 ID:8odLo11F
>「神の王国はあなたがたの間にあるのだ」。
>英訳では、「the Kingdom of God is within you」となっている。
>和訳すれば、「神の国は、あなた方の(心の中に)在る」となる。
>「あなた方の間に」なら、「among you」「between you」とでもすべきところ。
>「間に」では、日本語として「意味不明」である。
>原典の言葉が英訳の通りだとすると、日本語訳は、意味を180度転換した故意の捏造であり、聖書の「著作者人格権」の侵害という、犯罪行為さえ構成する。

↑まず、英訳との対比でギリシア語⇒日本語の訳業を判断する必要はない。
問題は、ギリシア語のニュアンスが伝われば良いだけ。

また、「あなた方の間に」という文章は日本語として正しい。
例えば、「生徒の間で風が流行する」という表現もある。
この場合の「間」は空間の範囲を表し、その範囲内に何かを認められれば良いのである。
つまり「あなた方」という空間範囲内に「王国」を置けば、日本語として成り立つ。
ただし、これは英語では「within」とは表現されず、「among」となる。
「between」は二点間の関係を表すのでこれは論外。

では、ギリシア語の前置詞「エントス」を「間に」と訳してはいけないのか?
たしかに、Lidell&Scottギ辞典は、ルカ17:21を「in your hearts」と訳している。
しかしこれはかなりの意訳である。
原文は単に「エントス・ヒュモーン」(あなた方・の中に)としか書かれていない。

「エントス」の「エン」は、もともと時間や空間や何かの関係を表す言葉である。
例えば、「エン・トイス・フィロイス」と言えば、「その友人たちの間で」という意味。
また場所を表すこともあり、「エン・アスクレピウー」と言えば、「アスクレピオス神殿で」となる。
こうした「エン」の幅広い機能からすると、「エントス・ヒュモーン」を「あなた方の間で」とか「あなた方のところで」と訳すこともできるだろう。

「あなた方」という空間的範囲・領域内に「王国」が存在する、という読みは可能であると考えられる。
「among you」としても良いだろう。
4神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:18:25 ID:ppYxO6X/
>>3
「among」であれば、「一人ひとりの人間の外部に」、「within」であれば、
「一人ひとりの人間の内部に」の意味。両者の意味は、「本質的に」異なる。

問題は、何故、日本語訳が、最も自然な「within」の意味でしないで、わざわ
ざ原語から離れた「among」の意味にしたかだ。

「神の国は、一人ひとりの人間の心の中に既に在る」とすれば、素晴らしい
言葉ではないか。日本語訳が、そうしなかった、そうできなかった理由は何か。
その追求が、キリスト教の病理の解明に繋がる。

しかし、本当に卑劣としか言えない捏造だね。
5神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:25:54 ID:rO24Qk6f
よく、ギリシア語のことを全く知らずに日本語訳を批判して「これは誤訳なんです」と騒いでいるアホクリスチャンがいるが、それは翻訳者に無礼である。
それは、野球のルールを全く知らずに、テレビで野球解説をするようなもの。
神学的解釈と翻訳批判は切り離して考えろ。

自分の好みの日本語訳を引用して、何の根拠も示さずに、自分の好みに合わない訳を誤訳・悪訳と決め付けるのは最低の行為。
自分の好みを基準に批判することが許されるのは、『31』のアイスクリームを選ぶときくらいである。
ガキじゃないのだから、翻訳批判するときは何らかのギリシア語の知識を根拠として示すべき。

「これは誤訳です」なんて言うと、インテリになった気にでもなるのだろうかwww
6神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:28:25 ID:ppYxO6X/
>5
ギリシャ語訳も「翻訳」に過ぎないことを、忘れてはならない。
7神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:31:11 ID:rO24Qk6f
>>4
いいことを一つ教えてあげよう。
新約は英語ではなく、ギリシア語で書かれている。

なので、ギリシア語をもとに論じてくれたまえ。
なぜ、「among」が「原語から離れている」と言えるのかね?
原語ではどういうニュアンスになっているのかね?
8ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/14(金) 23:31:42 ID:bm+MXakp
>>3 >>4
天の国(神の国)と言うシリーズで聖書からピックアップした事
があるんですがね
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/tennokuni.html
問題は、ポイントは国と言うからには、それは共同体(社会)を
示してると言う事と、υμων も your も複数なんですよ...
ルカの聖句もファリサイ派の人達でしょ...つまり、複数の
人達の「中(心)」なんですよ...だから、複数の人達の個々の
心なのか、共同体の人達の総意の心なのかと言うと、この場合
総意の心をしめしてるんだと思いますw
9神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:34:13 ID:rO24Qk6f
>>6
福音書はギリシア語で書かれている。
福音書の著者はギリシア語を使って著作した。
福音書の種本である『Q』もギリシア語で書かれている。
よって、福音書を批判するには、ギリシア語の知識が最低限必要。
10神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:34:38 ID:ppYxO6X/
>>7
古代ギリシャ語など、現代では廃語。聖書のために学ぶなど、時間の
無駄。

それよりも、>>4に対して、ストレートにコメントしてくれ。
11神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:37:07 ID:ppYxO6X/
>>9
神は、ギリシャ語でしゃべったのかなw。
12神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:44:13 ID:rO24Qk6f
>>8
もしかしたら、「ヒュモーン」が属格(「〜の」)だということに引っかかっている人がいるのではないか?
属格だから、「あなたがたの…〔?〕」という意味だ、と。
そこから想像の翼を広げて、「あなたがたの…心」ではないかと読み取ってしまっているのだろう。

しかし「エントス」という前置詞(厳密には前置詞ではないが)の後には、属格の名詞が来るというのが「決まり」なのだ。
別に「あなた方の〔何か〕」を意味するために属格になっているのではない。
文法上の制約で属格になっているだけ。

だから、「あなた方の…」に続いて「心」を無理矢理当てはめる必要はない。
13神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:49:25 ID:3ZDijCn5
>>10
無駄だと思うなら引っ込んでれば?
14神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:49:40 ID:jFzVucQu
>>11
馬鹿隠居はギリシャ語できんのに批判などするなよ
15ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/14(金) 23:50:10 ID:bm+MXakp
僕もギリシャ語じゃないとアカンと言う御仁がいるので、仕方なく
ギリシャ語を読んでるけど、
 ギリシャ語聖書とて、版によって違う
 福音書の編者が果たして、どれだけギリシャ語に堪能だったかと
 言うと、それは編者によっては大分疑わしい
 それから、なんべんも言ってる事だけど、そもそも1〜2世紀の
 聖書なんて見た事もない。われわれが見れるのは、散々改竄・加筆・
 修正・削除・改定された聖書だろ
ギリシャ語を読まなきゃアカンと言ってるのは、自分達が学校で
片言のギリシャ語を勉強をしてるだけダベ...下らない優越感に
過ぎないダベ...
日本語訳の聖書が、キリスト教団に都合よく翻訳されてるのは
しょうがないダベ...それは、英語版でもそうだし、ギリシャ語
とて、免れない事だと思うw...それは、聖書がキリスト教団の
経典である限り免れないでしょ...
16神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:51:56 ID:ppYxO6X/
>>12
大昔の聖書を離れて、現代人としての感覚で言い直すという方法もある。

だとすれば、「神の国は、あなた方一人ひとりの心の中に既に在る」と
いう言葉に勝るものはない。

イエスの言葉も、現代人の立場から、常に訂正・改善あげることが、
現代人の務めであろう。イエスは、常に、時代の先端を行く「改革者」
であったはず。

イエスが現代に生きていたら、「大昔の聖書をそのまま信じよ」などと
言うはずがなかろう。
17神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:55:36 ID:rO24Qk6f
>>16
今問題にしているのが神学解釈じゃなくて、ギリシア語の翻訳だということに気付かないのか?
18神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:58:40 ID:ppYxO6X/
>>17
ココモさんも言うように、そもそも信頼できないギリシャ語訳を、いくら
いじってみても不毛だろう。
19神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 00:00:25 ID:rO24Qk6f
>>16
>「神の国は、あなた方一人ひとりの心の中に既に在る」という言葉に勝るものはない。

あ、そ。
勝手に自分の格言を創作していたら良いよ。

>>10
>>3をもう一度読むように。
20神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 00:01:56 ID:PpGumjKp
>>19
イエスの言葉より、遥かに優れていることは確かw。
21神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 00:04:49 ID:TpgilBVM
>>18
別に今は原本の再現をしているわけじゃないからな。
単に、今出回っているギリシア語の版を日本語に訳したときにどうなるか、という問題。

「エントス・ヒュモーン」に「心」というニュアンスはあるのか?
それを「あなた方の間に」と訳すのが誤りなのか?
それ以上のことには触れていないだろ。
22神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 00:08:27 ID:TpgilBVM
>>20
そうかもしれないね。
それで良いんじゃない?
別に俺はどうでもいい。
イエスの言葉が優れているなんて思ってないし。

でもね、今はそういう主観の話をしてるんじゃないのwww
分かるよね?
今は、ギリシア語⇒和訳の翻訳の問題を扱っているの。
単に言語の問題。
23神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 06:23:08 ID:TpgilBVM
前スレより
>979 :ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/14(金) 18:59:14 ID:bm+MXakp
>これ(ルカ17:21)は、ルカ福音書を編集した教会がマタイやヨハネ程にはファリサイ派と敵対してなかった為だろうと思います。
>ルカでは、ファリサイの人がイエスの事を「先生」と敬意を持って呼んでいる聖句もあります。
>キリスト教団の翻訳者達が、福音書によってファリサイ派の捉え方が違う事を隠したいのかもしれません。

たしかにルカの作者は、他の福音書(特にマルコ)の作者と比べて、パリサイ派への敵意を和らげている。
ルカのイエスは、パリサイ派とよく会食する(7:36;14:1;マルコ14:3−9と比較)。
マルコのパリサイ派はイエス殺害の首謀者だが(マルコ3:6)、ルカのパリサイ派は殺そうとまではしない(6:11)。
またルカのパリサイ派は、ヘロデがイエス殺害を企んでいることをイエスに事前に知らせている(13:31)。

それだけでなく、メシアとしてのイエス像、神の子としてのイエス像、終末論を説くイエス像もトーン・ダウンしている。
つまりルカは、他の福音書より幾分穏やかなのである。
ルカはイエスを好人物として描こうとした。
だから、イエスがパリサイ派の者たちに対して「王国はあなた方の只中(間)にある」と言ったとしても驚くに値しない。
24神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 09:32:00 ID:LtyQoVAZ
>>16
大昔の聖書から離れて、聖書の内容について何を語れるというのか?
25神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 14:41:29 ID:7AjLLpmn
>>24
時代が大きく変化した現代において、聖書を語ることは、もはや無意味である。
百万言を費やしても、「本当のこと」は、結局は何も判らないし、判ることが
あるとしたら、それはイエスの「狂気」に行き着くことだけであろう。
26神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 15:28:36 ID:LtyQoVAZ
>>25
じゃ、スッ込んでだら?
27神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 19:03:04 ID:ssA9nDOq
無宗教な者ですが、ちょっと質問がありまして・・・長くなるのですが

「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」というアニメ映画があります
これはハードSFで、情報技術・電脳技術が発達した近未来を舞台に
人間とは何か・生命とは何か、といった哲学的テーマが展開される作品です

映画のクライマックスは、ネットワークとAIの合成物のような生命体?と
サイボーグであるヒロインが融合する・・・というシーンなのですが
ここで、ヒロインの視界を表していると思われるカットに
「天使の影と舞い散るその羽」が描かれています

で、とあるサイトでこの映画のレビューを読んでいたら
カトリックの学校で10年過ごした方の意見として、こうした演出が
「机上の空論」に見える、というものがありました。

質問はこの意見についてです。
つまり、キリスト教に身近な方が、現代の芸術作品にキリスト教的なモチーフが使われた場合
それを机上の空論に感じる・・・というのは、どのような感覚なのでしょうか?
ということが知りたいのです。
漠然とした質問なのですが・・・

何かを机上の空論と思うということは、その何かを実体として知っていたり、経験していて
その知識/経験と照らし合わせて、机上の空論に思える、ということだと思うのです。
上記映画のような例で、実体や経験としてはどのようなものがあるのでしょうか?

できれば幼少時代からキリスト教の教育を受けていて、「攻殻機動隊」を観たことがある方の
見解をいただきたいのですが、マイナーな映画ですので
「物語作品で見かけたキリスト教的モチーフと自分の感覚とのギャップ」のような内容でも
ご意見いただきたいです。
28リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/03/15(土) 19:10:57 ID:1N+GnG4A

☆さて、おわかりでしょうか。 おきての命じることを実行して、神様に正しい者と認められようとしてもむだです。
私たちが神様のおきてを深く知れば知るほど、自分が従っていないことが明らかになるからです。


神様のおきては、私たちに、自分が罪人であることを自覚させてくれるだけです。
 しかし今や、神様は、天国へ行く別の道を示してくださいました。


その新しい道は、「善人になる」とか、神様のおきてを守ろうと努力するような道ではありません
〔とはいっても、この道については、ずっと前から旧約聖書で教えられていたのですから、実際には新しい道とは言えませんが〕。


神様は今、「もし私たちが、イエス・キリストを信じきるなら、あなたがたを受け入れ、『罪のない者』と宣言する」と言われます。
 どんな人間であろうと、私たちはみな、キリストを信じきるという、この方法によって救われるのです。 そうです。 すべての人は罪を犯しました。


神の輝かしい標準にはほど遠い存在です。 けれども、もし私たちがキリスト・イエスを信じきるなら、神様は私たちを「罪のない者」と宣言してくださいます。
 このキリスト・イエスが、恵みにより、無償で私たちの罪を帳消しにしてくださるからです。(ローマ 3:20-25)

29神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 19:46:04 ID:2gt/qklL
新共同訳新約聖書キリストの言葉マークつきは最寄りの本屋になくて。

詩編つき ってのがあったんですが、詩編つきとは具体的にはどういった物なのでしょうか?
30のぞみ@四谷 ◆pLAYdeBByU :2008/03/15(土) 19:51:58 ID:KqtXhYke
>>29
キリストの言葉マークつき、下記に通販依頼したらいいよ。
他の聖書より、マークつきほど、初心者の1冊目に最適なのはないよ。
31のぞみ@四谷 ◆pLAYdeBByU :2008/03/15(土) 19:54:28 ID:KqtXhYke
>>29
キリストの言葉マークつき、下記に通販依頼したらいいよ。
http://www.sanpaolo.or.jp/
他の聖書より、マークつきほど、初心者の1冊目に最適なのはないよ。
32ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/15(土) 19:56:10 ID:jylj73PM
>>29
>最寄りの本屋になくて。
聖書もそうですが、一般の本屋に文献の類はまずないです。
ネットの時代なので、通販(アマゾンやセブンアンドワンや日本聖書教会
もやってる)で求めた方が早くて確実ですよ
>詩編つきとは具体的にはどういった物なのでしょうか?
新約聖書(新共同訳)+詩篇(旧約)です。
33ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/15(土) 19:58:40 ID:jylj73PM
>>28
また、柳の下の(何匹目か見当もつかない)ドジョウ狙いでしょ
34ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/15(土) 20:24:51 ID:jylj73PM
>>28
違うか、パチンコ屋の新装開店みたいなものか...中身は何も
変わってないだろ
35神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 20:26:22 ID:zR/0oKH3
アニメは空想物語だから机上の空論でもよくない?
言葉の表現が適切かわからんが
アンドロイド物ならブレードランナーが好きだ

36ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/15(土) 20:49:01 ID:jylj73PM
>>27
キリスト教の教義そのものが、現代のアニメ漫画みたいな物で
机上の空論なのではあるまいか...
37神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 20:57:49 ID:4xJifdht
>>27
聖書は幾何学の本とは違って、血が通ってて、体温が感じられるもの
なんだよな。
読んでみりゃわかるが。
要するに何気取ってんのよ、クサクテ見てらんないって思ったんじゃないの?
38神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 21:24:15 ID:2gt/qklL
>>27
天々くんなら、ギャプ有りすぎ
39神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 21:30:31 ID:2gt/qklL
>>30-32
ありがとうございしたた。m(_ _)m

40神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 21:38:31 ID:2gt/qklL
>>30-31
こんなことを聞くのは場違いですが、もしよろしければ教えて下さい。

>>31のリンク先の通販では着払いは出来ないのでしょうか?
電子マネーや銀行振り込みとかはいまいち良く解りません。

41神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 21:52:17 ID:ssA9nDOq
27です。レスありがとうございます

>>36
はあ・・・そうなんですか
ただ信じている方にとっては当然そうではないですよね?
そう思ってここで質問させていただいたのですが・・・

>>37
聖書は講談社学術文庫の新約聖書は読みました
つまり大上段に構えて、モチーフに使ったりするのが
クサク感じる、ということですね。なるほど

>>38
ここで質問するのは場違いという意味でしょうか?
そうなんでしょうねきっと
42神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 21:56:47 ID:XDx0jFw7
ウェブサイトを見た上でわからないところをメールで聞けばいいと思うのですが。
43神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 21:57:05 ID:ssA9nDOq
すみません失礼しました
>>35
机上の空論でもいいんですけど、>>27の意図としては
天使のモチーフを見て机上の空論と感じる、キリスト教者の方の感じ方が不思議で
それはどういう感じなんだろう、ということが知りたかったのでした。
ここならそういう経験を持った人がいるかな、と思い。
ブレードランナー同意です
44のぞみ@四谷 ◆pLAYdeBByU :2008/03/15(土) 22:06:06 ID:KqtXhYke
>>40
ネット注文じゃなく、電話注文したら?
その時、支払い方法を尋ねたらいいよ。
45神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 22:47:55 ID:1Nw/LduF
その内容はよくわからんが・・・・コメントした人の、
机上の空論、て言葉の使い方がなぁ、
まちがってないかの。

「荒唐無稽」とか「奇想天外」のほうがコメントした人の気持ちには
近いのじゃないかなって気がするけど、どうだったんだろうな。

使徒、とか、エヴァ、が登場する有名アニメがありますね?
あれなど、真面目なクリスチャンならかなり不快になると思うのですが、
どんなモンでしょ? ずれたね。ごめん。
46神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 23:02:11 ID:UUprb9/K
>>31
>他の聖書より、マークつきほど、初心者の1冊目に最適なのはないよ。

君は、イエスのどんな言葉に感心してるのかね。例を挙げてごらん。彼の言葉
は、すべて、一発で論破可能な代物なのだが。
47ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/15(土) 23:05:18 ID:jylj73PM
>>43
漫画アニメにエヴァンゲリオンってあるだべ...
もともとはギリシャ語の「ευαγγελιου」で
「福音」の意味なんだけど、
マルコ福音書の冒頭は
αρχη του ευαγγελιου ιησου χριστου υιου του θεου
始まり の 福音   イエス キリスト 息子 の 神

ですw。多分キリスト教徒もアニメの作者も知らなかったので
はあるまいか?...
知らなきゃエエことだよ
48神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 23:26:06 ID:2gt/qklL
>>41
ただのジョークです
ごめんなさいι

49神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 23:32:03 ID:LtyQoVAZ
>>29
それって「続編付き」のことじゃない?
50のぞみ@四谷 ◆pLAYdeBByU :2008/03/15(土) 23:56:50 ID:KqtXhYke
>>49
新約聖書にあるのは、詩編つき。
続編つきは無いでしょ。
51神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 07:50:32 ID:JRVgmHMc
新約に続編付けるとしたら、何がある?
52神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 08:48:48 ID:mmwJeIYi
>>51
『トマスのイエス伝説』ww
53リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/03/16(日) 14:55:22 ID:Fa3XwbqC
>>33
ココニモにも、いるかもしれませんね。。。それはあなたかも

☆口でイエスは主(しゅ)であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から
 復活させられたと信じるなら、あなたは救われるからです。

実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるからです。(ローマ10ー9〜10)


☆実に神は、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛されました。
 それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることがなく、永遠のいのちを持つためなのです。(ヨハネ3ー16)
54神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 15:15:53 ID:E3t/2E7L
>☆実に神は、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛されました。
>それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることがなく、永遠のいのちを持つためなのです。(ヨハネ3ー16)

これは、「それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることがなく、永遠のいのちを持つため」に
「神は、そのひとり子をお与え」た。という意味なら、
この「ひとり子」と「御子」は、違う人間のことだよね。

もし仮に「ひとり子」と「御子」が、同じ人間つまり「イエス」のことを言っているのなら
人間に「御子を信じ」させるために「ひとり子」がこの世に来たことになるよね。

だとすれば、人間に御子を信じせせるためにイエスは、十字架に架かって死人から復活したことになるよね。
ということは、神の御子は最初からいたわけで、それを信じる人間はイエスの十字架の有無とは無関係に
救われたことなる。

という理解でOK?
55神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 15:24:01 ID:E3t/2E7L
>>54

つまり イエスの十字架上の死は「贖罪死」ではなく
最初からいる御子を信させるための「しるし」としての
十字架上の死と復活という意味と取れるよね。

56神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 15:30:28 ID:5cKrLlgR
>>44
なるほど!
ありがとうございました。助かりますm(_ _)m
57リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/03/16(日) 16:10:37 ID:Fa3XwbqC
>>55

イエスさまの十字架上の死と復活であり、全人類の贖罪死です。

別スレで書きましたが機会があればまたここでも。。。
58ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 16:36:45 ID:vTTbi9I9
>>57
>別スレで書きましたが機会があればまたここでも。。。
通信容量の無駄遣い以外の何物でもないだべ
ここはアホ教団の宣伝スレじゃないって言ってるだべ
チャント自分等のwebを持って、そのURLを紹介するべし


59ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 16:41:26 ID:vTTbi9I9
>>55
>つまり イエスの十字架上の死は「贖罪死」ではなく
>最初からいる御子を信させるための「しるし」としての
>十字架上の死と復活という意味と取れるよね。
イエスはエルサレムの神殿権威を冒涜して、イスラエル社会を
かき乱した罪で処刑されただけダベ
それを数世紀後のアホ信者達に都合よく信じさせるために
好き勝手なシナリオが創作されただけだべ
60ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 17:05:12 ID:vTTbi9I9
>>54
「独り子」と「神の子」と「人の子」と「御子」の意味を個別に
説明してごらん...それを理解するだけで数十年掛かると思うけど...

61神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 17:16:09 ID:dqhNa2O8
>それを数世紀後のアホ信者達に都合よく信じさせるために

パウロ書簡は、数世紀後に書かれたものででは無いですね。

それとローマ書が書かれる以前にローマに「イエスを救い主」とする
人々の集団が存在したことから考えて
「イエスを救い主」だという人々の集団は、イエスの処刑後
数世紀後ではなく数年後に出てきたのでしょうね。
62神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 17:17:13 ID:dqhNa2O8
>>57
>全人類の贖罪死です。

福音書からの根拠はありますか?
63神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 17:22:20 ID:dqhNa2O8
>>60
>「独り子」と「神の子」と「人の子」と「御子」の意味

福音書は、「イエスとは何者か?」という問いに対する
答えとして書かれているのであって歴史書ではないんですよ。

だから素直に福音書を読めば「独り子」「御子」等々の
意味は自然に理解できるようになっているんだよ。
64ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 17:31:35 ID:vTTbi9I9
>>61
「イエスは救い主」と言う信仰は、AD40年頃から
見られるんだけどね...それと、今のアホ教団の神話は
全く整合しないと思うよ...
65ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 17:33:20 ID:vTTbi9I9
>>63
>だから素直に福音書を読めば「独り子」「御子」等々の
>意味は自然に理解できるようになっているんだよ。
それで、どう理解してるんだ??
66神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 17:35:35 ID:JRVgmHMc
>>64
AD40年頃のソースはどこから?
67神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 17:42:55 ID:dqhNa2O8
>>65
「メシア」という言葉は、最初は「油注がれた者」という意味だったんですよ。
それが時代と共に変化して「救い主」という意味に変わったんですね。

たとえばイエスが自分のことを指して言ったとされている
「人の子」という呼称の意味を旧約聖書から、つまり
時代が違う文書から探ろうとしても無意味だと
思いますよ。


68のぞみ@四谷 ◆pLAYdeBByU :2008/03/16(日) 17:47:45 ID:nBSHYDKI
>>51
新約聖書・続編つき
@マザー・テレサの福音書
A希美・使徒行伝
Bキリスト教談話室からの手紙
D2ちゃんねるの黙示録
69神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 17:56:33 ID:KHp2R9zr
ようするに
ミトラ教(※1) と ユダヤ教(※2) が習合して
フカーツ(※5)したのが 《新生(※4)ミトラ教》 すなわち 今日の キリスト教 だという話ですね
70ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 18:11:08 ID:vTTbi9I9
>>67
>たとえばイエスが自分のことを指して言ったとされている
>「人の子」という呼称の意味を旧約聖書から、つまり
>時代が違う文書から探ろうとしても無意味だと
>思いますよ。
お前が勝手に無意味だと思ってるだけだよ...
マルコ14/62
”イエスは言われた。「そうです。あなたたちは、(人の子)が
 全能の神の右に座り、天の雲に囲まれて来るのを見る。」”
「人の子」はイエスが自分の事を言ったとするのであれば、この文章は
イエスは「(自分)が全能の神の右に座り」と言った事になるんだよ

そんな馬鹿を晒した様な言葉を発したとしてるのがアホキリスト教団さ
大祭司達に囚われの身になってるイエスがそんな事を言っても何の意味も
ないよ...さらに言葉を聞いた大祭司たちは
マルコ14/63〜64
”大祭司は、衣を引き裂きながら言った。「これでもまだ証人が必要だろうか。
 諸君は冒涜の言葉を聞いた。どう考えるか。」一同は、死刑にすべきだと
 決議した。”
何でこんな反応を示すんかい。大祭司はアホキリスト教団の言う「人の子」
の意味なんか知らないよ。大祭司が知ってるのは旧約聖書に書かれてる
「人の子」だべ。「人の子」が神の右の座にいることが、大祭司を冒涜する
言葉でなきゃオカシイんだよ...長くなるんで、これで止めとくけど
71神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:13:33 ID:dqhNa2O8
まあパウロの回心以前から「イエスを救い主」と信じる集団があったことは
パウロがその書簡で自ら「教会の迫害者」と言ってることから明らかだろうね。

つまり 『「イエスは救い主」と言う信仰は、AD40年頃』よりも古い時期、
つまりイエスの十字架刑後あまり時間をおかずに出てきた事である事は
明らかだろうね。

72神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:22:35 ID:dqhNa2O8
>>70
エルサレム神殿勢力はイエスを普通のユダヤ人だと理解してるわです。

エルサレム神殿勢力が激怒した理由は、「人の子」つまり人間である
イエスが神の右に座ることが神を冒涜する事だと考えていたのでしょうね。

つまり、神殿勢力が神を冒涜すると考えている行為は
普通の人間が神の右に座ることなんだよ。
理解しているんだよ。
73神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:27:23 ID:dqhNa2O8
>大祭司は、衣を引き裂きながら言った。

あとねこの大祭司の取った行為つまり「衣を引き裂く」ことは
神の怒りが自分に降りかかることを避けるためなんだよ。

ぼろぼろの衣服を身に着けていることで神の同情や哀れみを誘い
自分に降りかかる怒りを避けようとする行為なんだね。
74神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:34:18 ID:dqhNa2O8
>>70
>そんな馬鹿を晒した様な言葉を発したとしてるのがアホキリスト教団さ
>大祭司達に囚われの身になってるイエスがそんな事を言っても何の意味も
>ないよ...さらに言葉を聞いた大祭司たちは

まあご存知だろうけど「福音書」は、イエスの死後に書かれたわけです。
そしてそれは「史実」を含んでいることは否定はしないけれど
「歴史書」ではないのです。

つまりそのイエスの台詞は「大祭司」対して、なされたのではなく
福音書の朗読を聴く聴衆に対してなされた台詞と理解することも
出来るでしょうね。
75神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:41:11 ID:dqhNa2O8
>「人の子」が神の右の座にいることが、大祭司を冒涜する
>言葉でなきゃオカシイんだよ...長くなるんで、これで止めとくけど

ですから大祭司が激怒した理由は、イエスの「人の子が神の右に座る」等の
発言で神の怒りがその場に示されることを懸念したのですよ。

ですから大祭司は神の怒りを避ける為に自らの「衣を引き裂く」のですよ。
76ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 18:42:21 ID:vTTbi9I9
>>72
>イエスが神の右に座ることが神を冒涜する事だと考えていたのでしょうね。「普通の人間」が神の右に座ることなんだよ
こいつのオツムもたいした事ないだべ...キュロスとか言うアホに似てるなぁ
こいつは「神の右の座」が、天の事だと思ってるんだよ..
大祭司がそんな物信じたとでも思ってるのかねぇ...
「神の右の座」と言うのは、神殿権力の事だよん...
それまで「神の右の座」にいる大祭司達が追っ払われて、異邦人
を含んだ「人の子」が神殿に入って、「神の右の座(神殿権力)」
に付くと言ったんだろ
77神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:47:37 ID:dqhNa2O8
>>76 ステファノの殉教伝承は当然ご存知でしょうね。
そこにで、神の右にいるイエスが登場しますよね。

まあ「神の右に座る」ってのは、そのような意味でしょうね。
78ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 18:55:03 ID:vTTbi9I9
>>77
話の論点がころころ変わるのも、キュロスによく似てる
言ってる事が支離滅裂になるのも、キュロスによく似てる
ホンマはアホ丸出しなのにオレ様は賢いんだと言い
たがってるのも、キュロスによく似てる

79神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:56:00 ID:dqhNa2O8
ローマ 8:34
>だれがわたしたちを罪に定めることができましょう。死んだ方、否、むしろ、復活させられた方であるキリスト・イエスが、
>神の右に座っていて、わたしたちのために執り成してくださるのです。

新約聖書で言うところの、「神の右にいる」ってのは、こういう意味のことでしょうね。
80神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:57:17 ID:dqhNa2O8
>>78
>それまで「神の右の座」にいる大祭司達が追っ払われて、異邦人
>を含んだ「人の子」が神殿に入って、「神の右の座(神殿権力)」
>に付くと言ったんだろ

根拠は?
81神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 18:59:08 ID:dqhNa2O8
>>78
大祭司が「衣を引き裂いた」理由は?
82ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 19:03:30 ID:vTTbi9I9
それで、「人の子」はどんな人なんざんしょ
83ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 19:05:24 ID:vTTbi9I9
>>81
>大祭司が「衣を引き裂いた」理由は?
お前に物事を教えるのは、幼児教育から始めなきゃアカンくなるので
膨大な通信容量が必要になる
84神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 19:06:18 ID:KHp2R9zr
人の子とは?元の意味は?
 ヒトという種に属する者ということか
 ヒトという種に属する親が産んだ子ということか
 日本語では他人からのもらい子という意味にもとれる
85神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 19:07:22 ID:DGYdekN/
あまりスレよんでないので、重複するかもしれませんが、偶像礼拝って本質的になぜだめなのですか?
86ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 19:39:57 ID:vTTbi9I9
>>84
>人の子とは?
旧約聖書で使われてる意味で言うと
「神の子」..特別に選ばれた人及び民
「人の子」..それ以外の一般の人及び民
>>85
>偶像礼拝って本質的になぜだめなのですか?
僕も少なくとも現代においては何故ダメなのかよく判らないんですが
一部のキリスト教団は偶像礼拝=偶像崇拝と解釈してるらしい。
偶像崇拝は神仏ではない物や組織や権力を崇拝する事になる為だと思います。
ただ一部のキリスト教団の本音は、よその宗派や異教に興味を持っちゃ
だめよんと言う事で、ただひたすら自分等の教会の事だけを考えろと
言う事だと思います。....教団は信者の事なんか全く信用してません
ので、ちょっと他所の事に興味を持つと他所に行っちゃうと思ってるんでしょ

87神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 19:51:38 ID:ZhP0jdHI
スレチで失礼します。
当方、クリスチャンになりたてです。

クリスチャンにとってニワンゴ郵便とかで趣味が合って仲良くなったメル友って悪ですか?異性のメル友と趣味が合って会うってなるのは悪い事なのでしょうか、自分が罪悪感がある時点でおかしい事なのかな〜。
88神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 19:59:22 ID:dqhNa2O8
>>85
神が創造した天地つまり空間は、人間が管理する領域です。
偶像とは、人間がその空間内に人間が造るものだから人間が管理するものです。
偶像崇拝とは、人間が造ったものを人間が崇拝することになります。

つまり、人間が人間を崇拝することにつながることからいけないのです。
89ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 20:13:19 ID:vTTbi9I9
>>88
>つまり、人間が人間を崇拝することにつながることからいけないのです。
こいつのオツムの出来具合が判るダベ...
人間を崇拝しちゃアカンと洗脳して、人間の作ったアホ教団の信者にさせてる
んだべ...このカラクリが理解できナインでやんの
90神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 21:13:18 ID:DGYdekN/
>>88 明解なご説明ありがとうございます。ただ、もっと深く現実的で実践的な
理由を期待していました。
91神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 21:22:28 ID:DGYdekN/
>>88
それと聖書には、人間を作られたのは主だとかエル・シャッダイなるもの
がでてきて創世記では人間も神によって作られたとなっていますが・・
92神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 21:35:40 ID:DGYdekN/
ただ今までの人生経験上、原始キリスト教やユダヤ教のいってい
ることが、正しいのではないかと思う経験がたくさんありました。
エピソードは申し上げられませんが
93長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2008/03/16(日) 21:59:59 ID:lwi2AYYp
>>54

イエス様の十字架の贖い以前は律法に基づき動物を生贄としていました。
動物の血では罪は取り除けませんがイエスの血潮によって贖われるのです。

>>82

人の子とはまず旧約では普通の人の意味で使われます。
例外はダニエル7・13でこの場合メシア的人物を表します。
新約はだいたいがイエス様が自称「メシア」を表現したと
いう説が1つ考えられています。

>>87

クリスチャンになりたてだと悪魔の誘惑に嵌ってしまう可能性が高いです。
よく神様に祈り心に平安が無ければメールは止めましょう。
神様を第一に出来なければそれは悪魔の誘惑です。ちゃんと信仰生活が
続けられるようでしたらメールは続けても大丈夫でしょう。
94ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/16(日) 22:28:34 ID:vTTbi9I9
>>93
>例外はダニエル7・13でこの場合メシア的人物を表します。
真っ赤な大嘘...そのシナリオは僕も知ってるけど、典型的な
アホ教団の作った物語ですよん...
ダニエル書9/26
その62週のあと「油注がれた者(メシア)」は不当に断たれ、
都(エルサレム)と聖所(神殿)は、次に来る指導者(エピファネス4世)
の民によって荒らされる。

で、ダニエルに書かれてるメシアは多分オニアス家の大祭司だと思います
ヨン(BC170年頃)。ダニエルに書かれてる「人の子」は、大祭司では
ない家系の子の事ですよん。
時期的にはユダス・マッカバイオスの事かも知れませんが...


95慧高 ◆Tt5QIeuw6. :2008/03/17(月) 02:14:54 ID:1m7saxAO
>>93
イエスの血によって贖われるのは12使徒の罪だけです
あんた関係ないです
96ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/17(月) 07:12:41 ID:ZExsHWC7
>>95
その件に関しては、虚偽広告の詐欺の可能性も視野に入れて
捜査してもらわないとイカンでしょうね...
一般人には誤解する馬鹿もいないとは思うが、アホ信者は
完全に誤解してると思う...
97イザヤ ◆IsatNuNknw :2008/03/17(月) 11:49:12 ID:iey1DgQJ
>>85

旧約聖書のモーセ五書あたりだと「偶像=異教の神を祭ったもの」
なので嫉妬深い神様は自分以外のものを崇めるのがお気に召さないという言い分だそうです。

>>87

ニワンゴ郵便ってのがどんなのかは知りませんが
出会い系なら止めておいたほうがいいかと。それ以外なら別にいいような気もします。
98神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 14:14:00 ID:zV4Xrwa8
>>97
それは、極めて卑小な解釈。より本質的には、創造主とは「全実在」のこと
だから、ちっぽけな「偶像」になどには出来ない、ということである。
99神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 17:22:48 ID:DdMBlaQV
現代に生きるキリスト教徒として、姦淫についてどこまで許されていると思いますか?
結婚も晩婚化している今、置かれている状況は聖書の時代とは違うと思います。
知り合いでは風俗に行っても懺悔するから良いというカソリックの人や、
受洗の喜びを証しした友人が平然とピルを飲んでいたなど、戸惑う事ばかりです。
厳格な教会に通っていたのですが、この現代、姦淫を描いているのなら、ただの小説さえ
読んではいけないのかと、10年近く悩み続けています。
本当に、真面目な所、皆さんどう捉えていますか?遊び過ぎは良くないけど、普通程度なら良いと思っている人が多いように思えます。
本人の行動はともかくとして、姦淫のシーンのある読書などですら罪になると思いますか?
※強烈な福音派でない方の意見を聞いてみたいと思っています。
100神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 17:28:35 ID:PSXjKFfk
そんなもん
読みたくないよ
101ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/17(月) 19:55:42 ID:ZExsHWC7
>>99
>本人の行動はともかくとして、姦淫のシーンのある読書などですら
>罪になると思いますか?
罪になると言う基準は誰が決めてるのかと言う事は
考えた事がないんですか?
誰が決めたものが正しいと思ってるんですか?
102ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/17(月) 20:21:18 ID:ZExsHWC7
>>99
>本人の行動はともかくとして、姦淫のシーンのある読書などですら
>罪になると思いますか?
これも偶像礼拝を禁止するのと同じで、教団関係者が若い信者を全く
信じてないためだと思うw
信者がアホばっかりだから、そういう物を煩く締めておかないと、ますます
アホな人間になると思ってるんだよ..そんな事はホンマはその人その人
が自分で判断すべき事やで...まるで小学校みたいや...
103梶本新人:2008/03/17(月) 20:39:26 ID:NI3VzzUw
>>99
一つ姦淫は性欲に関するものだけではないということ
偶像崇拝は神に対して姦淫を犯すことであるということ
箍をはずせばどこまででもいけそうだということ
主は既に勝利を収められたということ
迷ったり、苦しんだりして心を騒がせないように、主が
あなたに平安を与えて下さるように祈りたいです
私にはこんなことしか答えられません
104神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 20:44:10 ID:LxlMgIZu
キリストは結婚していたのですか?
詳しい方教えて下さい。
お願いします。
105神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 20:52:45 ID:b1w2KOEc
>>104
結婚してたのなら、書かれてあるはずだが、いっさい結婚相手の名前も
事実も書かれていない。
一説にはマグダラのマリアがイエスと結婚しており、娘が一人いたらしい
が確実ではない。
ヨハネによる福音書では、復活したイエスに対し、マグダラのマリアが
ラボニと呼びかけ、すがりついたことが書かれているので、好意をもって
いたことがうかがえる。
106神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 20:56:55 ID:LxlMgIZu
>>105
ありがとうございます。
107梶本新人:2008/03/17(月) 21:13:21 ID:NI3VzzUw
>>338
洗礼受けても、聖人の名前もらっても
変えがたきは変えがたし、ですよ
108神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 21:28:09 ID:XyxyPkaM
>>99
俺も同じ事で悩んでいる。
109ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/17(月) 21:44:10 ID:ZExsHWC7
>>104
グノーシスには、マグダラ・マリアが伴侶であると言う記述がいくつかある
が、正統派(?)のイエスの神格化とペテロの理念化に対する、アンチテーゼ
だと思います。イエスの神格化はユダヤ戦争以降、ペテロの理念化は2世紀
に入ってからなので、イエスやペテロの個人的情報は殆どなかったと考えて
良いと思います。
110ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/17(月) 21:58:00 ID:ZExsHWC7
>>99 >>108
「姦淫は罪だ」、「姦淫は罪だ」と毎日考えてると、そいつの
オツムは姦淫な事しか想像しなくなるんだw...それが人間
の生理だよん...
性犯罪犯す奴を調べたら、悲しいくらいに持てない奴が多い。
どうしようもないアホキリスト教会は、ハンで押した様に「姦淫は罪だ」
だろ...信者は何時の日かパンクするんだよ...そういう教団の
信者のオツムの中はしか「姦淫な事」想像してないよ..適当に持てたり
遊んでる人の頭の中はたまに「姦淫な事」を考えてるだけだよ。時間的な
割合を考えたら、どうだろ...アホ信者の1/5だと思うよ...
そういう事が、うまくコントロールできて、社会じんとしては健全でいら
れるのが大人と言うものさ...
111イザヤ ◆IsatNuNknw :2008/03/17(月) 22:46:38 ID:94Wmhny1
>>81

「衣を引き裂いた」って表現がよく出てきますが
あれって一種の慣用表現でしょうか?本当に衣を引き裂くってのは大袈裟な気もするんですが....
日本で言えば何たらの舞台から飛び降りる みたいな?
112ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/17(月) 23:22:45 ID:ZExsHWC7
>>111
>「衣を引き裂いた」って表現がよく出てきますが
>あれって一種の慣用表現でしょうか?
旧約聖書では2〜3回王様が「衣を引き裂いた」話を記憶してるん
ですが、大体何かをおっぱじめる時ですw...古い因習とか過去との
決別の意思だと思うんだけど...イエスの場合、大祭司がイエスの
衣を引き裂いてるんで、憤りや侮辱の意思だと思うw...大祭司は
心底イエスに怒りを持ったんだろうと思いますw
113神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 23:39:04 ID:Odhysj88
あ、あのー
黙示録の獣が現れちゃったみたいなんですが・・
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205388049/
http://ime.nu/news.searchina.ne.jp/2008/0312/national_0312_008.jpg
114梶本新人:2008/03/17(月) 23:43:07 ID:NI3VzzUw
115神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 00:12:36 ID:DjEs0DF+
>>110

確にそうですね。

ありがとうございました。m(_ _)m
116神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 00:29:25 ID:630FzXTf
>>111
「衣を引き裂いて」は、激しい怒りを表わす比喩的な表現。イエスの「神の冒
涜」に対する大祭司の怒りが、手に取るように共感できる。
117神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 00:29:49 ID:2Gh4y/k0
キリスト者は、最前線の労苦だろうと祈りに専念する立場になろうと、その「資格」を奪い取れる者はいません。
永遠に「天国人」なのです。
国籍は天にあります。
我らは選ばれた志願兵。
神の家族。
神の子とされた「養子」。
この世では旅人。
ひとりひとりが「神の国」
しかり。
http://jbbs.livedoor.jp/study/3876/
もうすぐイースター。
復活祭です^0^
118ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/18(火) 01:02:56 ID:1g/tRHfd
>>117
>永遠に「天国人」なのです。
>国籍は天にあります。
これが、聖書の何処に書いてあるのか言ってチョン...
「天の国」や「神の国」はよく見るけどネン、これは少なくとも
この世のものだよん...「天国」って、オツムの弱いアホ信者
の為に、ミトラ教からパクッタものだよん...
119神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 07:05:14 ID:6yHxWVkO
私たちの国籍は天にありますってパウロ書簡のどっかに書いてある
120長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2008/03/18(火) 08:38:37 ID:UXK6fwyN
私達の国籍は天にあります。ピリピ3・20聖書読んでる人には常識ですね。
121神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 09:22:51 ID:630FzXTf
>>120
クリスチャンの国籍が天にあるのらなら、まずこの人間界から速やかに退去
すべし。

自らを生かしてくれているのは、先人を含む、「人間」である無数の他者で
あることを忘れた、忘恩と倒錯の言葉である。

122神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 16:13:17 ID:jW9FlaUq
イエス・キリストの時代、神の言葉を伝える預言者とかいうやつらは沢山いた。
薬でハイになっていたからだ。
イエスもそのうちの一人にすぎない。
123┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/18(火) 18:52:39 ID:CdF+E5JU

まだタバコも無かったのに?


Σ(☆◇・)!?
124神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 18:56:21 ID:ae5GQl6A
>>123
麻薬はあったでしょ。
125ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/18(火) 19:18:16 ID:1g/tRHfd
>>119 >>120
ΠΡΟΣ ΦΙΛΙΠΠΗΣΙΟΥΣ 3/20
ημων γαρ το πολιτευμα εν ουρανοις υπαρχει εξ
ου και σωτηρα απεκδεχομεθα κυριον ιησουν χριστον

本籍と訳してるのは、πολιτευμα だよ...これはポリス(都市)
の変化したものだw...だから、「私たちの社会は天的なものである」
と訳した方がいいだべ...翻訳家がアホなのか、パウロがミトラ教に
洗脳されたのか(両方だと思うが)...いずれにしても「天国」とは
書いてないべ...
126Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/18(火) 19:27:55 ID:dQP4Kn9H
ココモさんギリシャ語解るの・・・
すごいですね。勉強熱心だなあ。
そういえば、ムスリムだと聞きましたがアラビア語できますか?
127ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/18(火) 20:03:46 ID:1g/tRHfd
>>126
アホ信者と言うのは、考える事がテンテンバラバラなんだべ...
僕が説明したのは、ピリフォ書簡の聖句が天国の説明にはならない事を
ギリシャ語で行っただけの事なんだけど、その説明の主意は全くオツム
に入らず、ギリシャ語を使った事が話題になるだべ...更に全く関係ない
アラビア語のコーランが読めるかどうか聞いてるだろ...コイツの日頃の
生活環境が判ると思うw
128┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/18(火) 20:08:12 ID:CdF+E5JU

自分で自分を自慢たらしく持ち上げて、他人を貶める様子はとてつもなく見苦しい。
129神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 20:27:32 ID:pKJVr5as
何故、キリスト教はカトリックもプロテスタントも、両親が無神論者で、聖書に興味があり一人勇気を出して礼拝に来た未婚の若者に冷たいんですか?
若くても家族連れにはちゃんと会の案内とかするし、話し掛けるのに…。
貧乏な人間も平等ってタテマエなんですか?
モテない人間はイラネってこと?

どなたか内情教えて下さい…
130神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 20:45:37 ID:VcnyeQCy
>>127

んだが、「クリスチャンの国籍は地上のものではなく、天にあり」
という解釈はそれほど間違ってるとは思えないんだが。
たとえば、パウロはケファに対して、本当のユダヤ人なら、割礼
にこだわるなと非難しているし、異邦人に対して、手紙で兄弟と
呼びかけている。
イエスも天国はあなた方のただなかにあると言ったと福音書に書いてある
し、異邦人の女が自分の子供の病気をいやしてくれるように頼んだ
ときの言葉など、聖書全体から見ても間違いじゃないと思うが。
つまりだ、地上の国籍は人の手によるもので、争いの原因ともなっている
が、神のもとに精神的フィールドを共有しているクリスチャンは地上の
国籍を超えて世界平和を実現するのがつとめなんじゃないの?
131神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 20:49:44 ID:FwCdLg3v
会釈ぐらいはするでしょうよ。
それと牧師先生が、「よく いらっしゃいました」とか、、、、
私も極貧だけど差別されたことない。
一人で礼拝堂へ入って 一人で帰って来ます。
132神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 20:51:52 ID:ZdMLrMH1
過半数は
国籍は超えても宗教の壁は超えられまい
133神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 21:08:59 ID:VcnyeQCy
>>129
冷たいって、ただ単に気がつかないほど目立たなかったとか、
場違いなスタイルで入ったんでヒンシュクをかったとか、何んとなく
暗くてキモイと思われたとか考えられるけど、どうな?

まー、クリスチャンってのはだね、羊みたいに臆病で仲間内でいじめみたいな
ことも現実にはあってね、んで強い相手には忍耐とか従順な態度を示すが、
弱い相手には親切に見せかけて実は下に見てたり、または無視することがけっこう
あるんだよな。 私クリスチャンでーす、どう?
みたいなみっともないオバチャンもいる。あーゆーのはな、
キリスト教信じてるとはいえないんだが、しょうがないんだよ、程度の低い
のはどこの世界にもいる。教会も例外ではない。日本については教会に行く
人間てマイナーだから、上述の独特の恥ずかしいまねをする人が集まって、
全体的にそんな傾向が形成されるようだ。
134神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 22:13:54 ID:6yHxWVkO
ココモも根は一緒だね
生意気盛りの中高生と思いきや、なんといい年こいたおっさん
135ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/19(水) 00:38:43 ID:slQhg9EP
>>130
要するに何でも良いんだろ...お前さんの教団のレベルがよく判るべ...
もう直ぐイースターとか言う楽しい学芸会があるから、楽しんで来ナ...
136ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/19(水) 00:52:41 ID:slQhg9EP
>>130
「天の国」と「神の国」と「天国」と「御国」と「天の御国」
と「神の御国」をそれぞれ説明する事が可能であれば(多分不可能
だろうが)..そんな事を期待するほうがアホだった....
137神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 00:55:11 ID:05QT3KHP
>>125
>本籍と訳してるのは、πολιτευμα だよ...
>これはポリス(都市)の変化したものだw...

「ポリテウマ」が「ポリス」の変化形というのはちょっとだけ語弊があるのではないか?
「ポリテウマ」は厳密には「政体/政府」という意味だ。
「市民権/国籍」と訳す者もいるが、それならば「ポリテイア」のほうが適切だろう。

またここでは「エクス・ウー」(εξ ου)という表現が使われている。
これは関係詞であって、英語に置き換えれば“out of where(which)”,“from where(which)”となる。
「〜するところの場所から」という意味だ。
そこはどういう場所かというと、「救出者を(ソーテーラ)私たちが熱望している(アペクデコメサ)」場所だ。

ここで注意が必要なのは、クリスチャンの住処が天にあると言うことではない。
天にあるのは、自分たちを統治する政府であって、そこから(εξ)救い主が来るだけの話。
自分たちが天に(εις)向かうのではない。
その意味で>>127のココモスキーの説明は正しい。






138神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 01:08:37 ID:sszU6yT3
>>137
イエスは、「神の国はあなた方の中、つまり地上にある」とも言っている。
矛盾しまくりだね。
139神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 01:17:21 ID:05QT3KHP
>>138
イエス語録中の「神の王国」は、イエスの名の下に集まったコミュニティを指す。
140神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 01:20:58 ID:sszU6yT3
>>139
その地上のCommunityを、国籍といい、政府という。

イエスの言葉は、論理矛盾だらけ。
141神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 01:23:27 ID:05QT3KHP
>>140
あいにくだが、>>137の「天にある政府」はイエスの言葉という設定で書かれていない。
142ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/19(水) 01:33:33 ID:slQhg9EP
>>140
>イエスの言葉は、論理矛盾だらけ。
イエスが矛盾だらけの言葉を言ったわけじゃないんだよ
イエスの言葉(殆どない)<<>>聖書の言葉
<<<<<<>>>>>>キリスト(信者)教団の言葉
なんだよ
143神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 02:23:20 ID:qnPyEOj0
>>05QT3KHP
たまに中立的なカキコがあると癒される感じがする。他の論者はあまりに偏向していて
食傷する。
144神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 03:16:23 ID:adMdXLKR
>>141
>あいにくだが、>>137の「天にある政府」はイエスの言葉という設定で書か
>れていない。

クリスチャンによる、お決まりのあくなき自己正当化。

聖書の言葉がイエスの言葉と食い違っていれば、混乱の文書に過ぎず、「キリ
スト教の聖典」などとは言えまい。信者は、どの言葉を信じればよいのかね。
相互に矛盾する聖書の言葉は、いずれも無効である。行き当たりばったりの
言葉と看做されるからである。

聖書の言葉には、すべて「論理矛盾」がある。


145神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 05:06:15 ID:05QT3KHP
>>144
>クリスチャンによる、お決まりのあくなき自己正当化。

んあ?私がいつ何を正当化したのか?

>混乱の文書に過ぎず、「キリスト教の聖典」などとは言えまい。

混乱の文書だろうが、キリスト教がにとって聖典であることに変わりはない。

>信者は、どの言葉を信じればよいのかね。

さあ。

>聖書の言葉には、すべて「論理矛盾」がある。

その通りだが?
146神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 07:14:39 ID:nz9zxI6W
とはいうものの政府とか政体とか国籍と言う言葉を、
18世紀以降の近代国家の概念でパウロが言っているわけじゃない

イエス様はガリラヤ人でヘロデ王の統治を受け、
パウロはローマ市民であって皇帝に保護を求めることが出来たように
当時のローマでは外国人でもローマの市民権をえれば元の統治者の支配を受けなくなる
民族や出身地によらない市民権と言う概念はローマの時代に初めて出来た
パウロは外国人がローマ市民になるように、クリスチャンになればもはやローマ人もギリシャ人もない
と言っていると解釈するのが伝統的な見解だ

こうやって言えば当たり前のことだけど、訳で読むと変な誤解をする人がいる
147神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 08:03:35 ID:yfLR40Fs
>>146
ヒント:アンティオコス、ヨセフス
148イザヤ ◆IsatNuNknw :2008/03/19(水) 09:18:02 ID:2r6BpQ3d
復活祭楽しみですね。

遅レスながら「衣を引き裂いた」の件でレスをくださった方々、
ありがとうございました。
149神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 11:29:01 ID:Cxupqjg4
>>146
>パウロは外国人がローマ市民になるように、クリスチャンになればもはやロ
>ーマ人もギリシャ人もないと言っていると解釈するのが伝統的な見解だ

ローマは、現実の政府。キリスト教は空想の政府。後者の政府によっては、
生命・身体・財産の保護は、一切不可能。

クリスチャンも、「現実の政府(皇帝のもの)」に依存しなければ、生存
そのものが維持できない。「皇帝のものを皇帝に返したら」、イエスはどう
やって生存するつもりだったのか。

150┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/19(水) 11:37:13 ID:wKQcpA+F
>>149

そこを分けて読むから中々理解が進まないわけね。

キリスト教はローマ帝国の国教になった。

新約聖書が整備されたのは、キリスト教がローマ帝国の国教になったから。

今となっては本当にパウロがいったかどうかは証明できないわけなんだけど、

ローマ帝国民になるということはキリスト教徒になるということであって、

キリスト教徒になるということはローマ帝国民になることと同じだ、

両者は分離できない同一のことだ、と言っているわけ。

キリスト教というのはローマ帝国の鏡だということ。

ローマ帝国がなくなってしまった現在、キリスト教を追及する価値は無くなっているということでもある。
151神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 11:43:28 ID:1bVmYEC6
自殺はいいんですか?
152┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/19(水) 11:52:19 ID:wKQcpA+F
>>151

キリスト教的にいえば、殺人罪になるから禁止、ということになるね。

しかし、どうしても死ぬしかない場合もあるかもしれないと思う。

たとえば、わが子が目の前で車に轢かれそうになるのを見て、母親が、

どう考えてもいま助けにいけば確実に二人とも巻き込まれて死んでしまう、とわかっていても、

駆け寄って助けようとして結局死んでしまうかもしれない。

それは、許されない自殺だろうか、ということだね。

努力することを放棄して死んでしまうことは、消極的で社会的に許容さるべからざることだと思うけど、

上の例や精神的な病を得たもののことなどを含めて考えて、自殺は100%ダメ、とは言い切れないかもしれない。
153神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 12:31:17 ID:b8L6NLtc
いいから昼間から遊んでないで働けよ
154┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/19(水) 12:44:38 ID:wKQcpA+F

自ら努力して生活せずに、他人に金をたかって生きていくのは自殺以下。
155神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 20:13:30 ID:X8GtMssY
>>135
おまいはどういうレベルのつもりだ?
2ちゃんねるレベルとしか思えないんだがね。
156神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 21:14:43 ID:nz9zxI6W
>>149
現実の政府が個人の身体、生命、財産を脅かすような国もあるけどね、すぐお隣に
157慧高 ◆Tt5QIeuw6. :2008/03/19(水) 22:45:40 ID:9iFE0/ay
>>149
だからイエスは言っただろ
『人はパンのみに生きるにあらず』

石から採れた
しかも皇帝の顔を彫られた金属の塊をパンに変えても
人の心の糧には変えられない

帝政ローマの道具にしようとした使徒たちのしたことは
まったくイエスの意思に反してるんだよ
158慧高 ◆Tt5QIeuw6. :2008/03/19(水) 22:47:40 ID:9iFE0/ay
>>156
だからハン板でやれ
っていうか帰れ
それもいやなら3世4世を日本に残して帰れ
159神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 07:08:24 ID:9fPRLp45
>>157-158
意味不明、頭おかしいんじゃないの
160神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 14:08:42 ID:7MzYuPrS
>>157
使徒たちが政治の道具にしようとしたわけじゃないよ。キリスト教成立から国教化まで300年以上ある。
161┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/20(木) 16:09:14 ID:N8I8m0+b

キリスト教成立は380年、ローマ帝国の国教に定められたとき。

それ以前は「原始キリスト教」であって、「キリスト教」ではありません。

なぜ歴史家が「キリスト教」と「原始キリスト教」を分別するのかというと、

両者が異質のものであって同じではないからです。

使徒が宣教をしていたのは「イエスの教え」であって「キリスト教」ではなかったわけね。
162春嵐:2008/03/20(木) 16:18:13 ID:ya3CUtup
使徒パウロは、史実のイエスなんてどーでもええ
キリスト体験で出会ったキリストが大事なんだと主張したんだが。。。

「イエスの教え」には「十字架の神学」なぞない
163ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 17:18:02 ID:+YNu+Sb9
>>162
十字架の神学って一体なんだべ...
「ギロチンの神学」も
「電気椅子の神学」も
「断首の神学」も
「銃殺の神学」も
聞いた事がないだべ...目的は同じなんだけど...
と言うのか、「十字架の神学」を唱える人達は、是非
とも「断首の神学」も確立して欲しいんだw
聖書によれば洗礼者ヨハネは断首されタンダベ...しかも
生首が皿に盛られて、宴会の余興に並べられたんだろ
164神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 17:20:31 ID:fVEXVmkZ
>>163
受難のことだろ。
165ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 17:22:01 ID:+YNu+Sb9
十字架の好きなキリスト教徒なら、皿に盛られたヨハネの生首
も好きなのではあるまいか...キリスト教徒のご趣味ではなかろうか...
166神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 17:25:25 ID:fVEXVmkZ
殉教好きだからな
167春嵐:2008/03/20(木) 17:32:20 ID:ya3CUtup
「告白と抵抗 ボンヘッファーの十字架の神学」
新教出版社とか読んでみたらどう?
168┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/20(木) 17:34:06 ID:N8I8m0+b

一個だけのときに「盛る」とは言いません。

「リンゴ(一個)を皿に盛る」 おかしいでしょ。

あんたの表現は全体的に変。
169神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 17:37:52 ID:mOomDT7E
170ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 17:41:56 ID:+YNu+Sb9
>>167
受難として捉えるのであれば、そういう論議になるが、それなら
何で洗礼者ヨハネの受難は評価されないのか、と言う疑問にナルベ
「洗礼者ヨハネは3日目に復活した」なんて言う言葉は聞いた事が
ない。
171春嵐:2008/03/20(木) 17:46:43 ID:ya3CUtup
十字架の神学というのは「新しい物語」なわけ

1.アダムが知恵の実を食べたことにより 人類全員が罪びととなった
2.イエスが十字架によって 人類すべての罪を購った。
3.イエスの十字架の購いを信じて受け入れる人は救われる
172ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 17:51:46 ID:+YNu+Sb9
>>171
こいつ、またキュロスの替え玉だべ...ちょっと突っついたら
すぐ化けの皮が剥がれる...
173春嵐:2008/03/20(木) 17:54:37 ID:ya3CUtup
違うよ
キュロス君と云えば 
ロマ兵キュロス君役で劇に出てもらったな(^。^)y-.。o○
174ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 17:56:12 ID:+YNu+Sb9
十字架の神学なんて、アホ信者向けの物語に過ぎないよん

「洗礼者ヨハネは3日目に復活した」なんて言う言葉は、ヨハネ
の追従者達には無用なんだよん
「イエスは3日目に復活した」と言わなきゃ、信者が集まらなかった
と言う事だよん。信者の質が違うんだよん
175ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 18:00:24 ID:+YNu+Sb9
>>173
>ロマ兵キュロス君役で劇に出てもらったな(^。^)y-.。o○
やっぱし、何処かのアホ神学校の学生ダベ...
察するに、その余興は学芸会かなんかだべ
その神学校って、もしかして偏差値39の学校と違うんか?
176春嵐:2008/03/20(木) 18:01:45 ID:ya3CUtup
175
2ちゃんスレッドだよん(^。^)y-.。o○

174んなことはない
パウロの意に反して
初期栗は、イエスもキリストもどーでもよく
カリスマ能力(癒し、預言、異言など)や智慧を誇っていた様子がわかるよん
177春嵐:2008/03/20(木) 18:04:39 ID:ya3CUtup
神学校で
ロマ兵キュロス君が 好奇心娘マリアと熱愛してイエスが生まれたという
劇はしないだろ(笑)

かなり リベラルだぞ(笑)
178ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 19:05:06 ID:+YNu+Sb9
>>176
>パウロの意に反して
その一番アホ臭い・幼児臭いのがパウロやで
>初期栗は、イエスもキリストもどーでもよく
>カリスマ能力(癒し、預言、異言など)や智慧を誇っていた様子がわかるよん
洗礼者ヨハネの追従者達は、もっとレベルが高かったと思うw
ヨハネ福音書なんかを読むと、雲霊の差があったと思うw
その一番アホ臭い・幼児臭い連中の教科書本を教義(その殆どは
ミトラ教のパクリ)の中心にすえてるのが今のキリスト教団ダベ
179ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 19:27:15 ID:+YNu+Sb9
パウロ書簡が、何で説教がましいか判ってきた。
パウロのオツムは今のアホプロテの聖職者と同じだべ...
世間知らずの、常識ハズレの、頭でっかち(ホンマに学習
してるのではなく、あたかも勉強してるが如く装う)で、
幼稚で、プライドだけ人一倍強い奴さ...だから、したたかな
エルサレム原始教会からは馬鹿にされたし、ユダヤ人キリスト教団
からは嫌われたんさ...

パウロ書簡で「あーせい・こーせい」と説教がましく言ってるのを
見ると、アホプロテの牧師や信者が馬鹿げた事を言ってるのと
ダブってくるよん
180Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/20(木) 19:34:02 ID:pmkB1hNf
>>127
なんかかみ合っていない返しだなあ。

まあ、がんばれや。

ちなみにその質問?話題?議題?には全く興味ないから。
ってゆうか、その辺りのレス読んでません。興味ないのでね。
181ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 19:35:30 ID:+YNu+Sb9
それで、パウロがホンマに賢いかと言うと、実は全くの嘘やで...
ただ単に、ギリシャ文化に被れただけやで..だから、その発想は
殆どがミトラ教の発想だし、プラトンやストア派のパクリやで...
それじゃ、プラトンを理解していたかと言うと、甚だ疑問やし、言葉だけ
パクッタ「永遠の命」も、ストア派の趣旨とは全く違う、単なる
ミトラ教の「天国」だろ...
182┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/20(木) 19:41:13 ID:N8I8m0+b

何を言いたい?

色々な単語を知ってるぞ、という知識ご披露なんか?

あと、方言をバカにしすぎ。
183Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/20(木) 19:43:02 ID:pmkB1hNf
>>175
>その神学校って、もしかして偏差値39の学校と違うんか?

神学校って人気ないからそんなもんでしょ。
でもハーバード大やオックスフォード大の神学部の偏差値ってどれくらいなんでしょ。
どうでもいいからスルーしてくださいね。
184神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 19:55:14 ID:9fPRLp45
ハーバードもオックスフォードも学費が高いから良家の子女しか行けない
185神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 20:06:59 ID:OMDaz1ML
>>183>>184
あちらは偏差値などの「学力」よりも「家柄」がかなり物を言う社会です。
極端な話、なにをしようが例えば靴屋の息子は靴屋にしかなれない。
そういう意味では日本は恵まれてます。

家がどんなに貧乏だろうが学力さえあればいい学校にも行けるしいい生活もできる。
頑張れば誰にでもエリートになれるチャンスがある。
186ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 21:29:34 ID:+YNu+Sb9
>>183
>神学校って人気ないからそんなもんでしょ。
人気があるかどうかじゃないよ...学校の品位という物が
あるだべ...
受かる人がいなかったら、学生なしでも仕方あるまい...
神学校ってそういうものではあるまいか??
今みたいに、わざわざアホを集めてるような状況じゃ、ますます
神学校の人気がなくなっていくべ...逆に、そこで優れた
修学がなされていたら、社会からの評価も高くなるんだけどね
上智や同志社は、神学部卒でも社会で受け入れてくれるよ
187ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/20(木) 21:38:40 ID:+YNu+Sb9
>>171
>1.アダムが知恵の実を食べたことにより 人類全員が罪びととなった
>2.イエスが十字架によって 人類すべての罪を購った。
>3.イエスの十字架の購いを信じて受け入れる人は救われる

パウロが何で、こんなアホな・支離滅裂な・奇妙奇天烈な・誰にも
理解されそうにもない・大人は無視しそうな事を言ったのかと言うと
これは、パウロ自身もその様に信じていたのではなく、どんな
信者でもいいから、何が何でも頭数を掻き集めて、それなりの教団に
する為に言ったんだべ
188神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 21:54:36 ID:9fPRLp45
>>185
それも違う
引退したケアリー大主教は庶民階級の生まれでロンドン王立大学卒
オックスフォードやケンブリッジ出でない初のカンタベリー大主教だ

それから日本の場合も頑張ればだけではなく
能力や運、それから環境にも恵まれなければダメ
「そこそこの生活」というならともかく
頑張れば誰でもいい暮らしが出来るなどというのは世間知らずのたわごとだ
189Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/21(金) 00:08:08 ID:pmkB1hNf
>>188
それも違うかもね・・・

悪魔に魂を売れば目から鱗の出世もするwww
190ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/21(金) 01:29:16 ID:w/pZAYed
>>188
>悪魔に魂を売れば目から鱗の出世もするwww
何の努力もしなかった奴の、単なる僻みか・マスターベーションだよ...
191Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/21(金) 01:40:20 ID:9BDYMMM+
>>189
リアルでいるでしょうw
偶像礼拝者などが・・・真言立川流だっけか?www
創価芸能関係者なんてかなりいそうだけどね。
192ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/21(金) 01:51:52 ID:w/pZAYed

>>191
>偶像礼拝者などが・・・真言立川流だっけか?www
>創価芸能関係者なんてかなりいそうだけどね。
だから言ったべ、日頃の生活環境が出てくるよって
こいつは一度家族関係を全部清算するか、自分にくっ付いてる
利害関係を断ち切った方がいいよ...言ってる事があまりにも
臭すぎる
193Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/21(金) 02:30:45 ID:9BDYMMM+
どうでもいいがこの男は何が目的で何が不満で書き込んでいるんだ・・・
194Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/21(金) 02:34:00 ID:9BDYMMM+
とりあえずウルサイおやじだということは理解した。
195神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 08:26:44 ID:NGH5JNP8
キリスト教徒は進化論を信じているというと猿と人を同列に扱っているといって怒りますが
猿より土くれからできた泥人形の方が余程屈辱的だとは思わないのですか?
ぶっちゃけ私がルシフェルでも泥人形に忠誠を誓えなどと言われたら怒り狂いますよ
196┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/21(金) 08:33:30 ID:oLnlmbo2

せっかく進化論がわかってるのに「ルシフェル」とかわけのわからないこと言わないほうがいいですよ。
197やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/21(金) 08:56:42 ID:GPO0Ur/W
    ●
 ●     ○
  陰→→
● ↑   ↓ ○
    ←←陽
 ●     ○
    ○
198やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/21(金) 08:57:14 ID:GPO0Ur/W

「天地(あめつち)の初発(はじめ)の時、高天原(たかまがはら)に成りませる神の名は、天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、次に高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、次に神産産巣日神(かみむすびのかみ)。
此(こ)の三柱(みはしら)の神は、並独神(みなひとりかみ)成り坐(ま)して、身を隠したまひき」

古事記
199やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/21(金) 09:03:45 ID:GPO0Ur/W
それにしてもココモスキーのせいで荒廃したスレになったな。
ここは。。



やにに触れば、手が汚れる。
高慢な人と交われば、
高慢な人間になる。

『シラ書』13:1



ココモスキーから離れなさい。
200神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 11:58:05 ID:NGH5JNP8
>>196
ルシフェルは神の命によって土くれからできた人間に従うよう命じられた
しかし彼は、土くれよりも炎から産まれた天使が高等だとしてそれに逆らった

勉強不足ですよ
201┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/21(金) 12:00:02 ID:oLnlmbo2
>>200

要するに進化論を否定、ということか。
202神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 12:10:45 ID:NGH5JNP8
進化論を否定すれば人間はただの土人形となる
進化論を肯定すれば人は生き物が生き物となる事を繰り返し続けた事で現存する事になる

キリスト教徒は何故自分をたかが泥人形へと貶めたがるのだろうか
泥人形に仕えよなどと言われれば誰もが主の正気を疑う
203神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 12:23:19 ID:CMeqplsN
エホバの証人では、ギリシャ語の「スタウロス」が、「十字架」ではなく「真っ直ぐな杭」と断定していますが、

また、スタウロスが「T字型」だという説もあるそうです
(T字型で磔にされている絵画もあったはず…)

実際はどうなのでしょうか?
204神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 12:56:48 ID:cFfqaECe
>>203
まず、エホバの証人が十字架刑を否定しているのは、学問的懐疑からではなく、単にカトリックや既存の教会との差別化を図るため。
そのために杭説を採用している。
だが、動機は何であれ、その主張には一理ある。

そもそもイエスが十字架刑であったという証拠はどこにもない。
T字であったのか、X字であったのか、Y字であったのか、何字であったのかは不明。
たとえローマ帝国内の他の土地で十字架刑が行われていたとしても、エルサレムで何字型であったかは分からない。

罪人一人のために木を十字に組んで立てる、などという手間をかける必要はないとも考えられる。
例えばユダヤ戦争のとき、無数の叛徒が「スタウロス」に架けられたが、それはたぶん一本木であったろう。

とはいえ、エルサレムのローマ軍詰所には、磔刑用に使い回す十字架が常備されていたのかもしれない。
だとすれば、あらかじめ見栄えが良くなるように十字あるいはT字に加工されていたかもしれない。
しかし、そういう証拠はどこにもない。

十字架をキリスト教のシンボルにするのはコンスタンティヌスである。
それ以前に、キリスト教徒たちが自分たちの象徴として十字架を図像化していた証拠は無い。
コンスタンティヌスは十字架を軍旗に使用したのであり、もしそれが一本木であったなら、なんとも見栄えが悪くなっただろう。
だから今日の十字架は、コンスタンティヌス御用達のデザイナーのセンスが起源なのではないか?
205やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/21(金) 13:13:08 ID:GPO0Ur/W
俺、以前寝てるとき見た夢で、ある人が、T字の木に磔されてるのを見た。



ちょうどルカによる福音書の磔シーンの聖書を読んだ後だった・・・

206神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 13:50:52 ID:+3eeT4oh
>>203
十字架の杭になる部分を立てておいて、
横の板は自分でを背負って運び、
板を杭の上に乗せたので
本当はT字型の十字架だったと神父様から伺ったことがあります。
フランシスコ会のシンボルがT型のタウ十字です。


207神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 14:03:49 ID:7VdP3eZL
ローマ兵1「またキリスト教徒を磔にすることが決まったわけだが...」
ローマ兵2「またかよ!!うじゃうじゃといつまでもきりが無ぇな。」
ローマ兵3「十字架の使い回しもそろそろ限界だな。」
ローマ兵1「町中、十字架だらけになっちまった。少し材木の節約をせんと。」
ローマ兵3「郊外の木々はことごとく切り倒しちまったし。」

ローマ兵2「最初からI字型にしときゃよかったんだよ。無駄遣いじゃん。」
ローマ兵3「何言ってんだよ。十字ばかりじゃ面白くないからバリエーション
     増やそうって言い出したの、オマエじゃん。」
ローマ兵2「オレはTとXしか考えてねーもん。二本だから変わんねーじゃん。
     Y字架とか考えたのオマエだろ!」 
ローマ兵3「...。でも、C字架考えたの1じゃん。あれ作んの面倒だから一つ
     だけだったけどな。あれはマジ面白かった。」
ローマ兵2「LとかVとか色々試したけど、やっぱCは超えられないな。」

ローマ兵3「で、今度のどーするよ?黙ってないで何んか言えよ。」
ローマ兵2「そうだ、何んか言え!!」

ローマ兵1「いや....M字なんかどうかと?」

ローマ兵2「.....。」
ローマ兵3「.....。」

ローマ兵3「ギャハハハハwwwwいい、それいい!!見てみたい!!!」
ローマ兵2「ちょっ、すげぇよ!!お前ホント天才!!!超ウケるwww」
ローマ兵1「だろ〜、ハンパねぇだろ!!がはははwww」
208┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/21(金) 14:20:27 ID:oLnlmbo2

つまらん。
209神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 14:53:12 ID:W7lX6XsO
>>200
それはクルアーンにあるイブリースのエピソードでは?

出典を教えてください。
210┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/21(金) 15:20:40 ID:oLnlmbo2

大元を言えばバビロニア神話なんだと思うけど、

イスラームは結局バビロニアの偶像崇拝とかミトラ教とかキリスト教とか

ユダヤ教とかがごっちゃになって出来上がった宗教だからね。
211Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/21(金) 15:42:08 ID:9BDYMMM+
>>209
わたしは知っていたがあえてレスしなかった。
212神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 16:32:59 ID:gMxWBoGr
1:犇@犇φ ★ :2008/03/21(金) 08:29:23 ID:???
■米国アリゾナに米州日本宣教訓練院開院

アメリカ国内で日本人が一番多く居住している砂漠の都市アリゾナに、米州日本人宣教訓練
院が開院する。

米州日本宣教訓練院の発足と後援公演を準備してきた文ウォングン理事長と訓練院院長の
左ヨンジン牧師は、今月10日に地域メディアとの会見の席でこうした事実を公式に発表した。

左ヨンジン牧師は10日午後6時、アリゾナの日本食レストランMIDO SUSHIで行なわれた記者
会見で、「物質文明に酔って霊的に腐敗しているキリスト教不毛の地・日本を宣教対象地にし
た背景は、1億2000万の日本人の魂を救いの道に導かねばならないという使命感を感じたこ
とから始まった」と明らかにした。

左牧師は、「迷信と800万個の偶像に仕える日本人たちが、神を知らずに死んでゆく魂になる
のを捨てておけない、という切迫感も日本宣教開始の主たる契機の一つだった」と語った。

文ウォングン理事長は、このために米州日本宣教訓練院を開院することに決めて、発足式を
4月5日の午後7時にアリゾナ中央長老教会で行なう予定だ、と述べた。
213ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/21(金) 20:32:05 ID:w/pZAYed
ルシフェルやらルシファーやらイブリースが出て、サタンがいて

グノーシスのルシフェル教派は調べる価値があると思うw

そのうち何処かのアホが間違えて、イエススも悪魔になるべ

体系付けた研究なら聞く価値もあるだろうけど、どうせアホ教会の
退屈しのぎだろうし、結局は異宗派や異教を誹謗する話になるん
だろうから聞いてるうちに分が判らなくなるべ...ともかく悪魔好き
のキリスト教団が好き勝手に神話を作ってるに過ぎないけどネン
214神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 20:47:24 ID:PhSkm5Pp
>>213
イブリースの初出はイスラムじゃないんですか?

ボゴミル派とかで借用されたんでしょうか。
215ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/21(金) 21:16:29 ID:w/pZAYed
>>214
イスラムの幼児向け童話だったらどうするんだ..そこまで
調べたわけじゃあるまい..日本にもお化けの出る童話は一杯
あるべ、それを見て日本人はお化けを信じてると思われたら
情けないで
216ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/21(金) 21:42:50 ID:w/pZAYed
キリスト教団の神話には、(39話)と言う認定をしたいんだw
偏差値39の幼児向け番組と言う意味ですw..悪魔番組は概ね
認定の対象になると思うけど...イエス様は神様ですとか
三日目に復活しましたとか、アダムとイブは神との約束を破った
ので死ぬようになったなんて言うのも、(39話)に認定しますよん
217春嵐:2008/03/21(金) 22:12:50 ID:FnoKUPrW
偏差値39だから 素晴らしいのだと私は思うね

偏差値70必要だったら 私には理解不能だしね(^。^)y-.。o○
218神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:19:03 ID:EPFkFKJC
聖書は古典学だからね。
並の頭じゃ…、
219ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/21(金) 22:46:05 ID:w/pZAYed
前にも言ったけど、秋田県のナマハゲを見て、ナマハゲがいると
思ってるのが秋田地方の童とキリスト教徒さ...あれは地元の
大人が仮面を被って、それらしい衣装を着てる事を知ってるのが、
全国の大人だべ...

ヨハネ様は三日目に復活しましたなんて言わなくても、ヨハネの追従者
達は、亡き師匠の意思を引き継いだだべ
イエス様は三日目に復活しましたと言う神話を造らないと、イエスの事
を忘れてしまうのが、イエスの追従者だべ
220イザヤ ◆IsatNuNknw :2008/03/21(金) 22:50:28 ID:QLB9m4Hx
週に五日働いて、毎日個人礼拝と聖書を読んで
日曜日には礼拝に行ってるとそれだけでも結構時間と労力がかかる
神父や牧師になるのなら兎も角、
一信徒として信仰を全うするぶんなら祈りと聖書を読むだけで十分だと思う
221春嵐:2008/03/21(金) 22:54:27 ID:FnoKUPrW
幼子のような信仰が推奨されています はい。
222神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 23:00:38 ID:gAYgH6Qe
>>206
ばーか T字だって 磔になればキリスト様の御頭がピョコタンと突き出るから十字形になるだろが




















223ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/21(金) 23:01:25 ID:w/pZAYed
>>221
>幼子のような信仰が推奨されています はい。
その方が教団とって好都合なだけだべ、だから偏差値39の様な
幼児が推奨されるンさ

224神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 23:05:47 ID:+3eeT4oh
>>222
だから?
225春嵐:2008/03/21(金) 23:08:04 ID:FnoKUPrW
ココモさんは、偏差値70の孤高を目指されてください(^。^)y-.。o○
226神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 23:17:00 ID:o3wxwaBn
227ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/22(土) 00:59:40 ID:K2RBAZwL
>>225
70なんかいらねぇよ...平均の50あればいいんだけどね...
228神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 01:15:26 ID:QZYV5Uyq
>>212
物質文明に酔って、霊的に腐敗してるのはむしろアメリカだろうが。


むしろ日本がアメリカに神道と武士道の精神を教えてやるべきだ。

229神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 01:17:44 ID:/Jq8Vuow
ココモが出てくると胸が悪くなる。キリスト教の押し売りも迷惑だが、アンチキリストの宣教は
もっとひどいな。質問&回答の流れにもどしてほしい。
230のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/22(土) 01:41:52 ID:kqXxhfq0
>>228
武士道を新渡戸は、アメリカに向けて書いた。
だから原文は英語。
武士道と神道は、一緒には出来ないよ。
聖書もだけど、武士道も現代に沿わない箇所がある。
231神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 02:09:06 ID:tPhutTPo
ぜんぜんそうぞう
232のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/22(土) 02:30:55 ID:kqXxhfq0
>>231
武士道、読んだことないでしょ。
例えば、名誉を無くすなら死を選ぶ、切腹ね。
それが現代に、受け入れられるわけない。
武士道は新渡戸が生きた日本人の思想を、米国人に伝えるために書かれたもの。
現代の日本人とは、当然ズレてる。
233神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 02:33:02 ID:tPhutTPo
やーらかく、なーれ
234ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/22(土) 19:42:49 ID:K2RBAZwL
(39話)に引き続いて、(悪魔話)認定と言うのもヤリタイす。
キリスト教会が「悪魔」と言ってる物は、殆どが「人的悪魔」と
「社会的悪魔」と「原因不明の事件(病)」と考えて良いダベ。
2000年前の聖書の編者は、その原因が殆ど判らなかったが故に
「悪魔」のせいだと言ったに過ぎないよ..現代はその原因が判って
来てるために、「悪魔」のせいだなどとは言わずに、「***」に
よって引き起こされる。とか「***」がその原因だろう。と言ってる
んだw...つまり「悪魔」の正体は大部分が解明されてると考えて
いいんだよ...
ところが、キリスト教団では、その説法(商売)の中で「悪魔」が
欠かせないキャラとして必ず存在するべ...「悪魔」そのものが
大好きな教団すらあるだべ...
しかるに、現代人は「悪魔」とは言わないキリスト教団の悪魔話を
(悪魔話)に認定する事にします。
235神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 21:00:55 ID:7VfX4zEK
人間は垢が落ちる、それを見て、土からアダムが出来たのだと考えたのだろうか?

それはともかく、911テロや南京大虐殺や、ホロコーストや従軍慰安婦や
核兵器投下は、真犯人が悪魔ではなかろうか? 人間を支配し、陰で操っている。
そう、アダムがエデンで知恵の実を食べたのも、悪魔がそそのかしたからで
あり、人類史を通じて、二本の糸つまり神と悪魔が、目に見えないかたちで
われわれの生活に誘惑や悪徳や美徳や善と悪などで取り巻いているのではないか?
236神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 21:16:38 ID:q8C5okkN
>>235
まじで聞きたいの?
あーたねぇ、適当に質問してるとしか思えない文章なんだが。
237ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/22(土) 21:23:43 ID:K2RBAZwL
>>235
悪魔がやらさせたと言えば、人間の責任が回避されるんだろ...
実際にやってるのは全て人間だろ。何がその人間に悪魔的行為を
行わせたかと言う事だろ...その経緯は複雑な要因があるとは
思うが、真相をとことん究明していけば、必ず幾つかの大きな問題
が判ってくると思うが...その追求をしたくなかったら、何処かの
教団の悪魔話で満足したら良いんだよ...
238神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 00:36:59 ID:SxmTFtF2
>>237
別にキリスト教団だけに悪魔という概念があるわけじゃないじゃない。日本にも悪鬼や羅刹がいるだろ。
なんでも教団のせいにすんなよ。
239神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 17:29:12 ID:TZ1/oPkl
質問です。
賛美歌の「主よ御手もて引かせ給え」のタイトルは
どういった意味の言葉なんですか?
240┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/23(日) 17:44:33 ID:hoGlMLIE
>>239

神様、あなたの手で私を引っ張っていってください、という意味。

原曲はウェーバーの「魔弾の射手」。
241┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/23(日) 17:45:52 ID:hoGlMLIE

イエス様が麻原に酷似している件について。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/04gaikok/syuyo.htm
242239:2008/03/23(日) 19:20:32 ID:TZ1/oPkl
243239:2008/03/23(日) 19:21:03 ID:TZ1/oPkl
>>240
ありがとうございます。
感謝感謝♪
244イザヤ ◆IsatNuNknw :2008/03/23(日) 19:29:42 ID:E5slSgJL
魔弾の射手と聞くとリップヴァーン・ウィンクル中尉を連想する
245飯田橋神父:2008/03/23(日) 21:30:37 ID:kG0uxXnK
イースターだというのに このスレの連中からは 喜びが感じられません
キリスト教徒ではないのですから当然ですね
キリスト教徒ではない者が質問に答えるのは天罰がくだります
246ヨツヤッティ:2008/03/23(日) 21:33:54 ID:kG0uxXnK
>>245

>キリスト教徒ではない者が質問に答えるのは天罰がくだります

あんたのニホンゴ なんかヘン…
「キリスト教徒ではない者が質問に答えると天罰がくだりますよ」 で桶だろw



247飯田橋神父:2008/03/23(日) 21:37:42 ID:kG0uxXnK
>>246
すみません おっさるとおり わたくし帰国子女でICU卒なもんで日本語ちょとへんかもひれません。
教会でも英語ミサ担当してますので。

248飯田橋神父:2008/03/23(日) 21:41:44 ID:kG0uxXnK
おまけに今日は タマゴの喰いすぎと出店のナムルの喰いすぎで もう胸ヤケびんびんです。

249神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:43:24 ID:TYCUqNbz
>>245
キリスト教徒ではないことが天罰なんだね。

つまり天罰はすでに下っているんですよ。ハイ
250神も仏も名無しさん:2008/03/23(日) 21:51:01 ID:TYCUqNbz
恩恵とは、「器」のようなものらしいね。

食物が、なみなみと盛られた器が与えられるのではなく
空の「器」が与えられるらしいね。
そして各自努力してその「器」に食物を盛るんだね。

恩恵が無い人は、努力しても食物を盛る「器」が無いから
集めた直後から外にこぼれてしまうよね。
251ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/23(日) 22:03:32 ID:63UlxkMk
>>245
>キリスト教徒ではない者が質問に答えるのは天罰がくだります
はいはい、その「天罰」はアホ教会が加えたいんだろ...
キリスト教徒出ないものが質問に答えて、アホ教会が何も
言えなかったら、カッチョワルイもんね..幼稚な連中ダベ

252ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/23(日) 22:26:52 ID:63UlxkMk
>>245
日本人は「馬の尻尾」を崇拝してマンネン...馬のシッポ教
以外のノ人間が神を語ったら天罰がくだりまんねん
253ホントにクリスチャン ◆HONt2wK.B6 :2008/03/23(日) 23:32:07 ID:kG0uxXnK
ココモスキもだいぶ痔が出てきたようだな

254神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 04:46:45 ID:lWk0BjO8
「キリスト教だから神様に守られてるから、自分は別にKYな人間でも平気〜」
というような人がいるのですが、
こういう人にはどう対処したらいいんでしょうか??
神を信じていれば許される、というのをすごく都合よく解釈してるようにしか見えません。

まあ、私の親なのですが・・・
255神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 05:44:00 ID:3O35gLOu
自慰行為についてどのように対処すればいいか教えてください。
256神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 06:33:01 ID:Ns63xEhV
>>255
自慰行為は、純粋に個人的行為なので
神がどうご覧になるかが問題となる。

1.人は生殖を行うべきものとして存在する。

2、人は社会を形成して生きるので、同時に
  それを抑制すべきものとしても存在する。

1,2の点から見ても、自慰行為は罪ではない。
対処すべきは、他人に干渉されない・しないこと。
とやかく詮索しないこと。
旧約の律法にすら、禁止されてない行為だから、宗教的
にも禁止対象外。
257やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/24(月) 06:58:01 ID:cYntEQha
>>256
旧約で罪とは定めてない?

議論が先走り過ぎてる。もう少し慎重に考えようではないか。

そもそもオナニーの語源は、旧約聖書のオナンからきている。
オナンは罪に定められた。



258神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 07:12:41 ID:Ns63xEhV
>>257
オナンの話は創世記に出てるが、それは自慰行為ではなく、避妊
を行い、それが罪とされた。
そんなこと知ってて言ってんだろ。
それより、今日は月曜の朝だよ、2ちゃんなんかしてると、遅刻すっど!!
俺もだがw
259ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 07:15:52 ID:JEd/72wo
>>258
>>257 のアホがそんな事知ってるわけないよ..旧約聖書なんか
到底読んだとは思えない。
260ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 07:24:03 ID:JEd/72wo
>>258
旧約聖書のオナンではなく、トーラーに規定されてるんだけど...
ユダヤ教徒の聖書解釈と言うのか、ユダヤ教徒の建前的掟だよ...
何処の教団か知らないけど、根拠は何でも良いんだろ..2000年
前の経典だろうが、ある民の掟だろうが、自己の価値観を満たす物で
あれば
261神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 07:30:42 ID:Ns63xEhV
>>260

トーラーは正典じゃないから、どうでもいいけど、
自慰行為につて何と書いてある?
262神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 07:37:15 ID:Ns63xEhV
準備しないと遅刻すっから、書いといてくれ。
263やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/24(月) 07:38:24 ID:cYntEQha
ココモスキーは先日俺に馬鹿にされて御機嫌斜めの様子(笑)


旧約聖書ではオナンが「子種を流した」行為を罪とした。

自慰にしろ、避妊にしろ、「子種を流す行為」には変わりは無い。

ちなみにカトリック神父へのアンケートでは否定派と肯定派に分かれる

医学的には、男性の自慰行為は、自慰行為をしないグループに比べて、前立腺癌のリスクが低いことが分かっており、医学的には推奨ということになる。


これらを踏まえ
はい、議論続行↓



264┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/24(月) 07:46:06 ID:eSlHiriN

どうでもええわ。
265やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/24(月) 07:48:53 ID:cYntEQha
>>260
トーラーとは「モーセの五書」のすべての記述と口伝律法「ミシュナ」のこと。

オナンの記述はモーセの五書のなかの記述。

従って、お前が書いた「オナンではなくトーラーに書かれている」などという表現はナンセンスで成立しない。

聖書を読んでいないのはお前だろう?w
266神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 08:42:57 ID:VpaxRKVx
>>265
おいおい、トーラーとミシュナーは別物だぞ!
267やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/24(月) 08:57:00 ID:cYntEQha
>>266
「ミシュナはモーセ五書の成文トーラーに対して口伝トーラーの法典化を意味する」


A.コーヘン著『タルムード入門1』1931年

の邦訳、P.52-53より抜粋。

著者は当然だがユダヤ人
268神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 14:26:28 ID:3WG3YQOo
5年前に自分の素行の悪さのせいで高校を退学しました。
両親親族とも絶縁状態ですが知人の薦めで教会へ通い自らを見つめ直すことが出来ました。
様々な人とふれ合ううちに心に芽生えてきたのですが神に仕える仕事がしたいです。
牧師になりたく学びたいのですが高校中退のわたしにはどのような道があるのでしょうか?
269神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 14:29:49 ID:1J+QFO3p
>>268
辞めた方がいいと思う。
献身したらそれこそ後戻りが効かない。
まずは働いて一人前になって、40〜50くらいで社会的成功を棄てても
献身したいならお薦め。
今じゃ単に就職先がないから引きこもり先に教会を選んでる様なもの。
270神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 14:34:01 ID:3WG3YQOo
>>269
仕事は現在主にアメ車の中古販売会社を営んでますが
経営も安定してるので知人に譲り渡して自分は空いた時間に手伝いをと考えています。
271神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 14:42:58 ID:1J+QFO3p
>>270
教会の系列はどちらですか?ミッションバラバ?
とりあえず献身は置いておいて、神学の勉強だけしてみたら?
今、教会の現実問題として専任で牧会される牧師よりも社会で活躍
しながら牧師をされる方が望まれてる様に感じます。

教会で育った牧師が企業で働く社会人の価値観と乖離をはじめてるのだと
思う。だから、社会でも活躍し、その社会の中でキリスト者としてどう
生きていくのかを教え示せる人材が望まれてると思います。
安定収入がないとどうしても献金を強要するようになるし、逆に
安定収入があれば献金に固執しない。純粋にキリストにあってどのように
活躍できるかを考えられるし、それを信徒に伝えられる。
社会人牧師となるならば賛成です。頑張ってください。
272神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 16:43:20 ID:uk7JsxsK
現代のユダヤ教徒は二千年前にイエスという人物が死刑にされたのは史実だと
考えてるんですか?そんな人物は知らないと答えるのでしょうか?
史実だと考える人がいるなら、罪名は何だったのですか?騒乱罪?偽証罪?
まさか神殿冒涜罪とかじゃないでしょ?あくまでローマ法で裁かれたとしてる
んですかね?
世界中のキリスト教信者から二千年間も救世主の殺人者呼ばわりされ続けられ
たことを、どう感じるんですかね?
アホがたくさんおるなぁ、はいはい。。。とか...日本人が南京虐殺で云々...
とか、アメリカが原爆投下で何某...みたいな感じですかね
ギリシア人ソクラテス殺したでしょ?あぁそうだったね(笑)くらいかな?
わかる人教えてクレ
273神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 18:02:18 ID:uk7JsxsK
ひとつわかったことがあった〜
自分達が一人の同朋を殺害したと訴えられることよりも
多くのキリスト教徒が多くの同朋を迫害したことを嫌悪している
ってことだ〜
274神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 18:04:26 ID:PGhMDiGY
スレの性質上
キチガイが沸くのは仕方がないですなあ・・・
275のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 18:22:33 ID:esgu9493
>>268
献身なら、高卒認定資格を取り、その後、上智大学神学部で、司祭の道がいい。
牧師より、司祭よ。
276神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 18:42:01 ID:1J+QFO3p
司祭は結婚もできないのでダメですね。
277のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 18:46:21 ID:esgu9493
>>276
人としての欲望あるなら、献身にはならないよ。
献身なら、司祭、修道士、修道女だけでしょ。
この世に未練ある牧師は、献身にはならない。
牧師は職業の一分野。
278神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 18:50:28 ID:1J+QFO3p
>>277
欲望は神が備えたものだけど。
欲望肯定職業牧師で全然いいジャン。
何?偽善者?
279のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 18:53:58 ID:esgu9493
>>278
単純に、牧師の妻か夫に仕え子供を育て、そして神にもなんて、神だけにの司祭に比べたら、牧師は献身とは言えない。
280神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 18:56:14 ID:1J+QFO3p
社会性を無視した献身って意味あるの?
イエスは社会的だったが。
281のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 18:58:40 ID:esgu9493
>>280
現実の、司祭、牧師に接したらわかるでしょう。
献身とは何かが。
282神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 18:59:40 ID:1J+QFO3p
>>281
出た。
具体的に説明できない逃げ口上ですね。
カトリックによく見られる傾向です。

乙でしたw
283神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:00:45 ID:Q3MuBxab
おぉのぞたん!
一年以上前にどこかのスレで質問してお答えいただきありがとうございます
おかげで先週洗礼を受けることが出来ました
284のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 19:05:41 ID:esgu9493
>>283
希美、何書いたかわからないよ。
受洗したんだ?
希美、ひねくれてるから、おめでとうとは言わない。
受洗したら、神のために苦しみましょうね。
受洗って、そういうものと思うよ。
以前の苦しみは、自分のため。
受洗後の苦しみは、神のため。
285神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:08:47 ID:aQ0NQl8q
のぞたん…
286ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 19:21:44 ID:JEd/72wo
>>261
ごめん Torah ではなくて Talmud でした。
Talmud の英語版は検索すれば出てくるから、Talmud を読んでくれ。
英語が読めない御仁は、翻訳サイトにコピーして翻訳してください。
(但し、翻訳ソフトは下手糞だから、そこは自分なりに咀嚼してください)
僕も一度だけ読んだけど、一度読んだら十分ダベ...

オナンの話は、前にも一度説明した事があるけど、レビレート婚制度の
矛盾を言ってるのかもしれないし、民の血の大事さを主張してるのかも
しれないが...

ユダと言うユダヤ人の長男エルのところにタマルさんと言う嫁さんが
嫁いで来たが、エルが主に逆らって殺されます(実際にあった民話は
主ではなく部族長だと思う)。それで、タマルはレビレート婚に従って
次男であるオナンと***するんだけど、オナンはレビレート婚を
嫌って、そのたびに精子を外へ出してしまうんだw...これが
オナニーの語源ですw...それで、この行為が主の掟に逆らった
と言う事で、オナンも主に殺されます(これも原民話は主ではなく
部族長だと思う)。それで、タマルはその次の3男シェラに嫁ぐ事に
なるんだけど、シェラがまだ若いのと、3人目も殺されてはたまらん
と言う事で、タマルは実家に帰されます。そうこうしてる間にユダの
奥さんが他界して、ユダはタマルの生家の近くに遊びに行きまして、
神殿娼婦を買いに行きます。それで、そこで神殿娼婦に化けたタマル
と息子の嫁とは知らずに***します。それで、タマルは身篭ります。
ユダは息子の嫁が身篭った話を聞くと、烈火の如く怒るんですが、
それが、自分の子だと判ると怒りを押さえ、タマルは無事に双子の
兄弟(ペレツとゼラ)を出産しました。  めでたしめでたし..終り

287神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:26:55 ID:fOOe7/+3
イースター献金ていくらくらいあげるのが相場?
288神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:28:13 ID:SsWpOf9E
男がそういうことした手で握った寿司って
食べたくないとか言ってる人がいてそれ聞いて
食べる気失せたことがある
289神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:35:35 ID:m0+tBrPX
男性は排泄する為毎回触れるのだから
そういったらきりないよw
290神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:44:40 ID:SsWpOf9E
触れないで排泄できる人もいるんじゃない
291神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:45:47 ID:SsWpOf9E
>>287
カトなら気持ち普段より少し多めとか
気持ちでいいと思う
プロは知らないです
292ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 19:54:01 ID:JEd/72wo
>>286  続き
アホクリスチャンと言うのは、たったこれだけのストーリーが、
全くオツムに入らないらしい...創世記38章なんだけどね

1..オナンは、レビレート婚の掟に逆らったものである。
2..オナンが行った行為は、自慰行為ではなくシツガイ避妊である
   (アダルトビデオに多いべ)
3..この話は、殆ど自慰行為禁止の根拠にはならない...
4..創世記の神話からは、少数民族が民族の絶やさないとする
   民族性や当時の女性の逞しさや人間関係の面白さや多々
   読み取れる物があると思うが、教養に満ち溢れたキリスト教徒は
   「オナニーはだめよん」の根拠としている。あまりにも
   賢すぎて、まともには御尊顔が見れない程ですw

293神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:54:15 ID:IQ46Xf1J
悪霊追い出しのことで後で質問します。
294神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:54:31 ID:7kPGLP3d
偶像崇拝についてまたまた質問です。
人間の作ったものを拝んではいけないのでしたら、鰯の頭はおがんでもよろしいのでしょうか?
295┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/24(月) 19:55:59 ID:eSlHiriN
>>294

桶。
296神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:57:19 ID:IQ46Xf1J
主イエスの御名によって命じれば悪霊は出て行くわけですが、
取り付いている悪霊に命令できるような状態にするにはどうしたら良いのですか?
297神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 19:57:54 ID:1J+QFO3p
>>294
神とは生死を含めた現実です。
自己の欲望を投影したものを偶像としたのです。
つまり、自分の欲望を満たすために祈願するものであったり、
金であったり、異性であったり、我執こそが偶像となるもの
です。
298神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:00:19 ID:Ns63xEhV
>>286
んな話は既知なんだが、誠意には感謝します。
299神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:00:54 ID:1J+QFO3p
日本人男性は仮性・真性含めて実に90%は包茎です。
手を使わずに放尿したら90%の人は確実にパンツがビシャビシャです。
ずる剥けの人も10%ほどいるわけですが、サイズが大きいとこれも
ちゃんと狙いを定めて放尿しないとあらぬ方向に飛散します。
男に手を使わず放尿することを求めるのは箸を使わずに食事をしなさい
と言うほどに酷なことなのです。
300神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:01:37 ID:7kPGLP3d
>>297
今までで一番納得できた理由です。ありがとうございました。
301神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:03:08 ID:1J+QFO3p
>>296
テクニックによらず、まず精神科に連れて行きましょう。
「医者よ自分を治せ」とギリシャ人も仰ってます。
302神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:06:51 ID:SsWpOf9E
包茎って恥ずかしいことじゃないの?
ちゃんと手洗うなら問題ないと思うけど
303ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 20:09:47 ID:JEd/72wo
>>288
こういう奴はモットからかってやりゃ良いんだよ

男はチンチンを握った手で、人と握手をし、医者は手術をし、電車の
運転手は電車を運転し、事務所ではパソコンを叩き、コックは料理を
造り、工場では旋盤加工をし、アナウンサーは原稿を読み、作家は
ペンを持ち、野球選手はボールを握り、ゴルファーはクラブを握り
時に女を愛撫し、子供を愛撫してるんだべ..良いねぇ..みんな
チンチンを握った手でやってるんだべ
304神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:10:26 ID:7kPGLP3d
300ですが、それでは神社に行ってお賽銭を入れて、祈願する人たちは偶像崇拝者ですか?
305┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/24(月) 20:14:02 ID:eSlHiriN
>>303

相当下品な性格やね。
306神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:15:41 ID:1J+QFO3p
>>304
習俗・習慣なら問題ないでしょう。
外国に行って習わしに従って池にコインを投げ込んでも偶像崇拝とは
思えないでしょ。私も平気で寺社仏閣を訪ねてくつろいでますよ。
山奥にある神社や寺は特に落ち着くんですよ。
307のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 20:15:47 ID:esgu9493
>>304
まず水で手と口を濯ぎ、お賽銭を奉献した後、二拝二拍手し、神さまに清めてもらいます。
その後、一拝します。
賽銭と祈りだけではありません。
308神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:16:31 ID:SsWpOf9E
>>303
ちゃんと手洗った手でしょ
309神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:17:03 ID:1J+QFO3p
>>304
特に賽銭の類はやりませんけどね。
最近の寺は拝観料なんて取りやがりますから。
人里離れた寺社がお薦めです。
310┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/24(月) 20:17:24 ID:eSlHiriN

偶像崇拝が悪い、という前提から考えてみたらどないですかね。
311┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/24(月) 20:19:20 ID:eSlHiriN

キリスト教の教会にも大抵金入れる箱はありますよ。

賽銭箱とどう違いますねん?
312神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:20:14 ID:SsWpOf9E
そこに信仰があるかないか
313神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:22:46 ID:7kPGLP3d
310<<わたしは自分なりに答えは考えているのですが、みなさんのお考えをお聞かせ下さい。
314神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:25:29 ID:SsWpOf9E
偶像とは具体的な像とかでなくとも
神より上においたり執着するものがあるのは
よくないと
315神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:27:56 ID:1J+QFO3p
脱退ちゃんがなかなか良い命題を出しましたので。
人間は突き詰めると偶像崇拝せずには生きられない生き物なのです。
人は視覚・聴覚・触覚から対象を認識していくのですが、対象認識は
人によって微妙に変わっていきます。
同じ花を見たとしてもある人にとっては綺麗であり、ある人には汚らしい
花であるでしょう。つまりその人が認識したイメージ(像)はその人
固有のものであって、固有イメージを否定してはその人の存在は定義
付けられないのです。
つまり、人はイメージによって存在し、その人は個性化されていくもの
であって、突き詰めた時、人は心にそれぞれ固有の偶像を抱えることに
なっています。

例えばあなたが信仰を持たねばならないといった観念もまた、神に対する
固有の対象像であって、行動を促す欲(リビドー)によって教会に行き、
神を拝します。欲によって信仰し欲によって欲を排除する。
結局、人間は欲と共に生きざるを得ず欲を否定しては人間は存在し得ないのです。
そして欲を投影したものが偶像ならば、偶像を否定しても人間は
存在し得ないという結論に至ります。
316ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 20:29:08 ID:JEd/72wo
>>308
>ちゃんと手洗った手でしょ
すし屋だって、ちゃんと手を洗ってるべ..特に食べ物やなんだから
衛生管理は煩いですよ..>>288 は違うんだよ..その場のすし屋の
手が衛生的であっても、そのすしを食う時に、自慰の情景を想像して
しまって、食欲をなくしてしまうんでしょ..一種の精神障害なんですよ

アホな人間に、こういう洗脳をするのは簡単なんですよ...
317神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 20:38:07 ID:SsWpOf9E
>>316
確かにね
でも言われたら情景想像しなくても食欲なくすから。w


318のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 20:40:10 ID:esgu9493
自動水詮にしてほしいよね。
駅なんかのトイレさ。
319のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 20:42:44 ID:esgu9493
>>317
そんなヤワじゃ生きてけないよ
320┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/24(月) 21:01:37 ID:eSlHiriN
>>312

本当に信仰してるというなら、対価数がはっきり書いてある紙貨幣なんぞ、恐ろしくて差し出せないと思うけどね。
321神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 21:11:30 ID:SsWpOf9E
>>320
逆に対価数なんかで神が信仰計ってると思う前提があるなら恐ろしいとは思うだろうけど
差し出せる気持ちを出し続ける
一回限りのことではないし神もわかってるって前提じゃない
322のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 21:14:16 ID:esgu9493
>>321
対価数は自分が計り、その心を神が計るのでは。
323┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/24(月) 21:17:34 ID:eSlHiriN

まあ、せいぜいそういう表現になるだろうけどね。
324神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 21:20:40 ID:SsWpOf9E
献金献金って拘らなくても
神にとっては金など何の足しにもならないわけだし
共同体の一員といして教会維持費を貢献するという感覚でいいんじゃない
325ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 21:36:46 ID:JEd/72wo
>>324
>神にとっては金など何の足しにもならないわけだし
>共同体の一員といして教会維持費を貢献するという感覚でいいんじゃない
そうそう、教会維持の為に一人一回100万円がごく自然で、妥当な額では
ないかと思いますダ
326神も仏も名無しさん:2008/03/24(月) 21:38:05 ID:ZfZ9UmyX
貧しい寡婦のレプタを神は喜ばれましたねぇ。
327ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 21:50:26 ID:JEd/72wo
>>326
>貧しい寡婦のレプタを神は喜ばれましたねぇ。
この聖句は教会から、どうしても入れてくれとの要望により
後から敢えて付け加えられたものです、ハイ
328のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 21:52:51 ID:esgu9493
>>325
全従業員に、給料100万円を毎月払ってるの?
329ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 21:59:37 ID:JEd/72wo
>>328
100万円の献金は皮肉だけど、正社員は諸手当や保険料を入れると
それ以上払ってるよ...
330のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/24(月) 22:13:16 ID:esgu9493
>>329
一割の献金を考えたら、従業員に給料毎月1000万円を払わなきゃ。
そうすれば、献金100万円になるよ。
331長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2008/03/24(月) 22:35:17 ID:fNojeAyo
>>254

キリスト者はしばしばこの世と妥協しないことがあります。
親ならば敬うべきでしょう。

>>255

誉められた行為ではないので避けるべきでしょう。コリントI6章12節を
よく読んで悟るようにして下さい。

>>268

働き人になるのに学歴は関係ありません。
まず牧師になるというよりは教会で奉仕し、主に導かれるようにして下さい。
332ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 22:41:11 ID:JEd/72wo
>>330
100万円の献金をする奴なんか雇わないよ..そんな価値観持ってる
奴が、自分の会社に務まるわけないべ
100万円の献金を取るやつが、毎月の事なんか考えてないだろ..
大O隆Oの写真が100万円でしょ...
何とかの壷が50万だろ...
大理石のお墓が1500万円だろ
刹那的に金を集めろと言う感覚の人間が、金銭感覚のなくなった
人間から巻き上げるのが100万円と言う額ダベ
333ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/24(月) 23:00:46 ID:JEd/72wo
>>331
>誉められた行為ではないので避けるべきでしょう。
それなら、アホ教団の牧師は即刻辞職して、明日から汗水
流す仕事に転職すべきダベ...
ところで、第1コリントス書簡を覗いてみたが、自慰とは何の関係も
ないんだけどね...
334ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/25(火) 02:12:54 ID:5x99MfSL
>>331
>働き人になるのに学歴は関係ありません。
>まず牧師になるというよりは教会で奉仕し、主に導かれるようにして下さい。
正常な組織であれば、学歴云々はそれほどは関係ないんだけどね、実力主義
なんでねぇ...それで実力主義で上にいけるのは、やはりよく勉強した奴
なんだけど、これが必ずしも学歴とはイコールではないんだw
アホな組織ほど下らない学歴や経歴が幅を利かしますw..一番判りやすい
所がプロテスタント教会ですw..紛い物のプロフェッサーの資格やら
偏差値39の神学校なんて言うのは、実力主義ならそんなものはいらない筈
なんだけど、紛い物の学歴が幅を利かす世界だからこそ存在してるんですよ
335神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 02:25:59 ID:iFdis+j1
>>327
「貧しい寡婦のレプタを神は喜ばれましたねぇ。 」なんていう聖句はありませんよ。
いったいいつ付け加えられたっていうんですか。聖書読んだことありますか?
また、レプタのエピソードは、
・前後と文脈があっている(「やもめの家を食い倒し」と「なんという見事な石、なんという立派な建物」)
・ルカ福音書にも採用されている
ことから最初からマルコ福音書にあったと考えるのが自然ですよ。なんでも教団の陰謀にしてりゃ
いいてもんじゃないですよ。聖書のことであんまりいい加減なこといわないでね
336ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/25(火) 07:15:44 ID:5x99MfSL
>>335
多分2〜3世紀に書き足されたんでしょうね...
マルコ12/41〜44 ルカ21/1〜4
337神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 07:28:37 ID:Yjlsohi5
宮崎さんは何人の男性と寝たの?
338┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/25(火) 07:43:55 ID:IXYmRos0

社員が手当て払うなんて聞いたことないよ。
339やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/25(火) 07:57:46 ID:dbBRsDbK
ココモスキーは統合失調症だから温かく見守ってあげましょう(笑)

340神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 11:52:40 ID:Mzk8OWUK
質問です。まだ一回も教会に行ったことがないんですが、まず手始めにどのような協会に行けば良いのでしょうか?
341神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 13:32:58 ID:+EK4RWbX
>>340
まずはカトリック
342神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 13:39:02 ID:t0RSx630
>>340
釣りなら海に
343神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 14:47:28 ID:e8KuRBke
>>340
週日の銀座教会におのぼりに行く。全く干渉されない。
344神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 15:50:54 ID:2XpWjRN/
俺の初恋の人の名前が宮崎希美だったなぁ…
久々思い出してしまった
345神も仏も名無しさん:2008/03/25(火) 17:22:52 ID:dbUEuWnN
>>336
多分てw。しかも、2〜3世紀。。。追加される前の写本は残ってないよ
と言いたいわけ?
346イザヤ ◆IsatNuNknw :2008/03/25(火) 20:09:46 ID:EwSBu3fi
>>326

ビルゲイツの1億円よりもホームレスの500円硬貨ですね
人は1億円を選んでしまうけど主はそれを選ばない方、元々が全ては神様のものなので.
347┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/25(火) 22:07:40 ID:IXYmRos0
>>342

ぷ!
348のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/25(火) 22:35:03 ID:MoRc2WzY
>>340
質問箱スレの主筆解答者である、ココモスキー先生も推薦する、カトリックが良いでしょう。
http://tokyo.catholic.jp/index.htm
349のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/25(火) 22:36:46 ID:MoRc2WzY
>>342
市ヶ谷の釣り堀。
市ヶ谷なら、南北線でカトリック麹町教会、カトリック目黒教会に便利。
350神も仏も名無しさん:2008/03/26(水) 22:09:20 ID:8E5BZYHE
カトリックって好かんわ、法王がまるで神みたいに振舞ってる、、、
現法王は失言も多いみたいね。
でも個人的には「マザー テレサ」を尊敬してる。
351ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/26(水) 23:10:32 ID:tZyUqqEH
>>350
>でも個人的には「マザー テレサ」を尊敬してる。
個人的にマザーに会ったわけではあるまい。何処の教団かは
知らんが、マザーを批判したら逆に顰蹙を買うから、しない
だけだろ。一般人のマザーに対する評価がなければ、ある事
ない事勝手にでっち上げて、マザーを批判するに決まってるw
それで、そこの信者はまるまるその手の話を信じるところだろ
アホ教団なんて、その手の手法で信者を洗脳してるだけだべ
352神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 11:05:31 ID:9mQ2cHOB
>>16
現在もイエスは生きておられますが何か?
353神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 18:15:00 ID:pgSeOKeF
表参道にある教会って何時から何時まで開いているか分かりますか?
354のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/27(木) 18:20:41 ID:YKME6t0Q
355神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 19:17:09 ID:ObFrVHrr
>>354
あのデッカイ教会のことだろ。
356神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 19:53:52 ID:21ZDy3l6
>>351 ココモスキー氏は相当の捻くれ者!!
357ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/27(木) 20:48:46 ID:rCmviL3N
>>352
>現在もイエスは生きておられますが何か?
と言うフレーズで、あたかもその教会が、イエスの教えに従ってるが
如く、マインドコントロールしてるだけだべ...そんな見え透いた
物を信じる方がおかしイベ...
そもそも、ナザレ村の大工に教えなどと言うものはないし、伝統的な
ドグマにしても、3〜4世紀以降のご都合主義のデッチアゲだべ...
さらにアホ教団のイエスなどと言うものは、矛盾だらけのアホの人生訓に
過ぎない。到底一般社会には通じないものだべ...
358神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:03:57 ID:AN5j7vww
>>357
んなら、何でこのスレにへばりついてんだ?
359のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/27(木) 21:05:23 ID:YKME6t0Q
>>358
テンプレ>>1を見たらいいよ。
360神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 21:32:11 ID:AN5j7vww
>>359
わかんねぇよ。
361カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2008/03/27(木) 21:47:01 ID:r+TwXNEG
>>357
イエスの教えなどない。わけないだろ。
二千年前の男は、真理を伝えにきた。だからあれだけの書物が生まれた。
凡人のおまえや、凡人のムハンマドがいくら読もうと、聞こうと、さっぱり理解できないが、
読む人が読めば、書かれているたとえで隠されたメッセージは一貫していることに気づく。
ま、凡人のおまえには、単純に自分達のエゴを満足させる教えでしかないクルアーン
のほうが、理解もできるし、単純に自分達のエゴを満足させるムハンマドの能書きや生き様
のほうが共感を得るんだろう。全ての者が、不滅性に属しているのではない。
滅びる定めの者は、決してイエスの言葉を受け入れようとしない。
彼らは、自分達のエゴを満たす、ムハンマドのような似非預言者の言葉ほど心地よく響く。
それはイエスの言葉より、池田という男の言葉に共感を覚える創価も同じこと。
彼らの言葉は、己のエゴに執着する心の強いものほど、なんとも心地よく響く。
だがそれは、死へのいざない。己のエゴに執着し、己のエゴを愛してやまない者は、決して生きない。

イエスという男はさほど重要なのではない。彼の残した言葉が重要なのだ。
彼の言葉は聖霊。人の子をそしっても許されるが、聖霊に言い逆らう者は決して許されない。
お前たちは死人のままだ。
362カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2008/03/27(木) 21:58:39 ID:r+TwXNEG
>>357
しかしおまえ、二千年前にナザレ村という片田舎に生まれた
大工の息子が、単純に当時のユダヤ教徒達を侮辱したから十字架に掛けられ
殺された。その後、後世の者達が、単純に自分達の政治の野望を成し遂げるために
イエスという男を利用し、聖書という書物が生まれた。そこにイエスの教えなど
欠片もなければ、そもそもイエスという男に教えなどない。などと本気で考えているなら、
お前の脳みそは相当蛆が沸いてるな。

そう思いたいのは、お前の願望だよ。合理的ではない。
363神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 22:10:45 ID:AN5j7vww
>>361
そこでいう聖霊に逆らう者とは、神の御業を見ていながら、頑なに
逆らう者を指すが、
ココモスキーは聖書やキリスト教について調べていても、決して光
が見えないところは共通してる。求めよ、見出さんなのに、こいつは見る方向
が狂ってる、まー2チャンネル用にはぴったりの人種だよ。
364ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/27(木) 23:09:03 ID:rCmviL3N
>>363
>ココモスキーは聖書やキリスト教について調べていても、決して光
>が見えないところは共通してる。
あんた等が見てる光は、裸電球の光だよ..教会が電気で灯してる奴だよ
まさにキリスト物語教会だべ...
365神も仏も名無しさん:2008/03/27(木) 23:42:11 ID:1oV+urDC
 
   ∧_∧
   ( ´Д`) <お茶いれましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
366神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 03:38:22 ID:xNIo/MP2
>>864
だから、そんなレス返すから光が見えてないことを自ら照明してるんだよ。
ついでに言うと、白熱灯より蛍光灯の方が効率が良くて、長寿命だから、
パルック買っとくと得するよ。
ま、白熱灯がいいってんならば、言っとく。
効率の単位はルーメンパーワット、白熱灯の寿命は電圧のマイナス13.5
乗に比例するから、電圧をちょい下げるだけで長持ちする。
効率は1.9乗、光束は3.5乗に比例するんでここらへんを考慮しても、
電圧下げた方がいいな。ただし、蛍光灯の場合は、定格電圧より高くても
低くても寿命が短くなるんで定格電圧で使用のこと。
照明で神の存在証明に光をあてることの出来るものは、幸いである。
367ピエロ:2008/03/28(金) 03:40:13 ID:8Zej+P/W
照明で神の存在証明に光をあてることの出来るものは、幸いである。

↑馬鹿杉
照明で神の存在証明に光をあてることの出来るものは、幸いである。

368神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 03:56:29 ID:xNIo/MP2
>>367
そうかにゃあ。
神は大きな光源として太陽を、小さき光源として月を天に置かれたと
創世記に書いてある。 神は無料で照明を夜も昼も与えて下さった。
369神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 03:59:36 ID:++raR0W7
恋にとしか思えん...召命でそ。
370神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 04:10:53 ID:++raR0W7
>>368
それに関連してるか検証してみてくれません?
出エジプト14:19-20
371神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 04:11:39 ID:xNIo/MP2
カキコしながら気づいたが、見かけの大きさは太陽も月も同じ。
だから、太陽が月よりも大きいってことは創世記書いた人間に
は知識としては持っていないはず、つまり、聖書が霊感による
ものであることがここで証明されたわけだ。
372のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/28(金) 04:15:11 ID:vFBI1wEd
>>371
月より太陽が明るい、だから太陽が大きい、ということでは?
30W蛍光灯より、32W蛍光灯のほうが、明るく大きいし。
373神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 04:15:45 ID:xNIo/MP2
>>370
ねむいんで、仕事して帰ってからにするよ。
374神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 06:13:30 ID:++raR0W7
うん、ありがと お仕事偉いね 漏れもそのうちきっとまた働けるはず...

月は太陽の反射
満ち欠けするし、昼間でも見えるときある
自然観察力が現代人より優れていた古代人が気付かなんだとは思われんのです
375神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 15:25:44 ID:X5DGY0GS
>>371
それは少し無理がある気がする。
376神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 17:36:09 ID:rBFW9lXI
ところで、イエスをキリストにしたのは誰だか解りますか?
377┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/28(金) 17:56:51 ID:W5qPqAhG
>>376

ローマ帝国宗教会議「325年、第一回ニケア公会議」において決定。

まあ、それまでは「そんな気がする」レベルだったのを、都合により神に昇格。

称号を「神の子」と定める。
378ピエロ:2008/03/28(金) 18:34:58 ID:8Zej+P/W
そうかにゃあ。
神は大きな光源として太陽を、小さき光源として月を天に置かれたと
創世記に書いてある。 神は無料で照明を夜も昼も与えて下さった
↑それはそれは恵み深い神でいらっしゃる
379神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 18:35:57 ID:rBFW9lXI
>>377

違います。
イエスをキリストにしたのは、(マグダラの)マリアです。
しっかりと聖書に書いてあります。
380┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/28(金) 18:48:03 ID:W5qPqAhG
>>379

そう思ってるなら菊名よ!
381ピエロ:2008/03/28(金) 18:49:24 ID:8Zej+P/W
資本主義経済に最大級の感謝を捧げる。
所得のある親を持てば子は一生勉強しなくても働かなくても食っていける。
これが共産主義だったらそうはいかない。
財産は平等にされるために経済的余裕はまず生まれてこない。
ニートとはこうした資本主義のひずみが生み出したものさ。
その恩恵に与っているものは幸いである。
ニートは悪者ではない。そう考えるのは最近の悪い傾向。
ニートは社会の不平等を是正する。
貧乏な家庭だとニートはまず生まれない。
働かないと食っていけないから。
しかし金持ちの子はニートでやり通せる。
つまりニートとは経済的不平等を是正する、正義の使者であったのである


382┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/28(金) 18:51:40 ID:W5qPqAhG
>>381

あんた、世の中のこと何にもわかってないね。
383┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/28(金) 18:53:09 ID:W5qPqAhG

世の中、祇園精舎の鐘の音、

世の中、下克上、



これだよ。
384ナスミック:2008/03/28(金) 18:54:06 ID:lawVIPMl
死を見取り、復活時にイエスに声をかけられた、と聖書にある?
マグダラ嬢は今何処?
385┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/28(金) 18:57:43 ID:W5qPqAhG

ナスダック平均株価は、

「今日出た蕪はちぃと痩せてるナス!」
386神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 20:15:05 ID:rBFW9lXI
1 イエスは、これらの話をすべて終えると、弟子たちに言われた。
2 「あなたがたの知っているとおり、二日たつと過越の祭りになります。人の子は十字架につけられるために引き渡されます。」
3 そのころ、祭司長、民の長老たちは、カヤパという大祭司の家の庭に集まり、
4 イエスをだまして捕え、殺そうと相談した。
5 しかし、彼らは、「祭りの間はいけない。民衆の騒ぎが起こるといけないから。」と話していた。
6 さて、イエスがベタニヤで、らい病人シモンの家におられると、
7 ひとりの女がたいへん高価な香油のはいった石膏のつぼを持ってみもとに来て、食卓に着いておられたイエスの頭に香油を注いだ。
8 弟子たちはこれを見て、憤慨して言った。「何のために、こんなむだなことをするのか。
9 この香油なら、高く売れて、貧乏な人たちに施しができたのに。」
10 するとイエスはこれを知って、彼らに言われた。「なぜ、この女を困らせるのです。わたしに対してりっぱなことをしてくれたのです。
11 貧しい人たちは、いつもあなたがたといっしょにいます。しかし、わたしは、いつもあなたがたといっしょにいるわけではありません。
12 この女が、この香油をわたしのからだに注いだのは、わたしの埋葬の用意をしてくれたのです。
13 まことに、あなたがたに告げます。世界中のどこででも、この福音が宣べ伝えられる所なら、この人のした事も語られて、この人の記念となるでしょう。」
(マタイによる福音書26章)

キリストとはメシア(ヘブル語)のギリシャ語化。
メシアとは「油を注がれた者」という意味。

>7 ひとりの女がたいへん高価な香油のはいった石膏のつぼを持ってみもとに来て、食卓に着いておられたイエスの頭に香油を注いだ。

この女がイエスの 頭に香油を注いで、「イエスをメシアにする」という儀式を施した。
これでイエスは、晴れて「メシア」となった。

それでイエスは喜んで(興奮して)
「あら、僕ちゃんったら、油を注がれてメシアになっちまっただ」
って、メシアになる決意をしたんだべ。

後にこの女は、マグダラのマリア嬢だったと判明。
387神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 20:34:35 ID:rBFW9lXI
この「ベタニアで香油を注がれる」という記述は、
マルコ14−3〜9にもあり、ほぼマタイと同じ、
ルカには記述なし。

そして、ヨハネ12ー1〜8にもある。
このヨハネで、この女が「マリア」だと書かれてある。
この「マリア」は「マグダラのマリア」だと推測されている。

しかし、ヨハネでは、マリアは
「ナルドの香油をイエスの足に塗り、自分の髪でその足をぬぐった。」
と書かれてあり、
「イエスの頭に注いだ」
とは書かれてない。

なお、「マグダラのマリア」は多毛、豊かな髪、が特徴で絵画でもそのように書かれてある。
388じゃっじきっず:2008/03/28(金) 20:42:27 ID:lawVIPMl
>>387
聖書には、
Jesusの死を見取ったのは「マグダラのマリア」一人、、説と

マタイでは「マグダラのマリア」ともう一人という説。

または「別のマリア」とある。

記述の違いは如何に?
389神も仏も名無しさん:2008/03/28(金) 20:47:42 ID:rBFW9lXI
全人類に「原罪」という呪いが下されたのは、
エデンの園でアダムが禁断の実を食べたから。

アダムが禁断の実を食べたのは、(蛇に唆された)エバに唆されたから。

ここで、男(アダム)は女(エバ)にはめられて罪を背負わされた。

しかし、男(イエス)は女(マグダラのマリア)によって、メシアとされて、
全人類にかけられた呪い(原罪)をとくように仕向けられる、
という非常に面白い愚意がある。

男は女によってはめられ、また、女によって立つ(勃つ)

という奥義が開陳されている。
390じゃっじきっず:2008/03/28(金) 20:52:11 ID:lawVIPMl
罪の三重構造とは
「原罪」・・解説略

「思いの罪」・・解説略

「行いの罪」・・解説略

である。
391神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 02:12:36 ID:DWry9+gM
ギリシア語やヘブライ語のわからないわたしには、
原文が理解できない。
日本語でいくら読んでも、
誤訳にすぎないなら、
誤解にすぎない、誤読にすぎないのでは?
392神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 07:29:28 ID:jCkvjDPU
聖書は聖霊の導きによらなければ何語で読んでも誤解にすぎない
393神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 09:49:48 ID:cHQj/nHN
しかしまあ、カトリックなんかの教会は、

イエスが娼婦あがりのマグダラのマリアなんかによって、メシアとなる儀式を授けられた、

なんてことは決して認めたくないんだろうな。

そんなことを認めたら、イエスのメシア(キリスト)としての股間に係わる、じゃなくてコケンに係わる問題だからな。

(ただし、マグダラのマリアはイエスと結婚していた、という伝説はあるから、マリアはイエスの股間に係わったんじゃないか。)

だから、教会は(聖母マリアは認めても)マグダラのマリアについては、極力無視を決め込んでいるんだろうな。
394さわやか@梅干少年:2008/03/29(土) 10:07:04 ID:rrmZHt+E
12使徒中でイエス最愛の弟子ヨハネによる福音は
最後を看取り、蘇生後始めて声をかけたのはマグダラのマリアとある。
395神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 11:16:53 ID:+lBcSYxV
>>370
一度わかれて、再びもどってきた紅海の水にエジプト人の兵士が飲み込まれる
シーンは、出エジプト記の中で最もスペクタクル感動場面で、あの映画「十戒」
を思い出させる。
で、このこととの関連があるとすれば、自然現象には、神の意志が働いてるって
ことで、このことについてはイエスの次の言葉が分かりやすく述べてる。
「神は義なる者にも不義なる者にもご自分の太陽を昇らせ、雨を降らせておられる」
場合によっては、奇跡により救われるべき民を救われるってとこ。

396神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 11:48:21 ID:AX7ADn4t
キリストになるためには、権威ある者による塗油の儀式を受けなければなら
ない。誰でもよいから油を塗ってもらえばよいというものではない。イエスは、
この儀式を受けていない。従って、イエスは「キリスト」ではない。

「イエス・キリスト」という尊称は誤り。単に「イエス」と呼ぶべき。

しかし、イエスは当時のありふれた名前。イエスは沢山いた。どのイエス
なのか不明。
397神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 11:50:56 ID:YgXX1lkp
出エジプト記の、「葦の海の奇跡」を史実だと思ってるんか?

あれは史実じゃないぞ。
作り話、たとえ話だぞなもし。

聖書の記述を、史実だと思って読んでいたら、何の教訓も成果も得られないぞ。
そこからどうい象意(象徴的意味)を汲み取るのか、汲み取れないのか、
そこが賢者と愚者の分かれ目。

じゃあ、「葦の海の奇跡」には、どういう象意が込められているのか?

「海、または川の水がせき止められて、乾いた海か川の底を歩いて渡った」
という記述が他にないかな?

そこと関連付けるんよ。
そうして初めてこの奇跡(記述)の意味が解る。
そういうふうに聖書って作られてあるもんなんよ。

この奇跡、聖書にはあと二つ書かれてあるよ。
つまり、全部で「三回」同様の記述があるわけ。
あとの二つは、さあ、どことどこでしょうか?
398┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 11:56:31 ID:7aKmiwn+

ぞなもし。
399サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 11:58:28 ID:SXOdCJ5I
水死したファラオのミイラが残ってるぞwwww
400神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 12:02:25 ID:YgXX1lkp
>>396
>しかし、イエスは当時のありふれた名前。イエスは沢山いた。どのイエス
なのか不明。

そうだよね。
だって、イエスは旧約聖書でも大活躍しているじゃん。
イエスだって「自分の軍勢を率いて乾いた川の底を歩いて渡ったもんね」

あ〜あ、
>>397
のヒントになっちゃった。
401サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 12:03:32 ID:SXOdCJ5I
瑣末なw
402神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 12:03:37 ID:+lBcSYxV
>>397
>あとの二つは、さあ、どことどこでしょうか?

・イエスが水の上を歩いていたという奇跡。
・イエスがペテロにこっちに来いといわれて、最初は水の上を歩けたのに
 怖くなって沈んじゃった奇跡。



403サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 12:04:05 ID:SXOdCJ5I
>>402
はいはい
お前らが寓話脳なだけw
404神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 12:06:01 ID:+lBcSYxV
ペテロってドジね。んで、イエスに助けてもらったんだってさ。
405神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 12:08:25 ID:+lBcSYxV
>>403

俺だって、ちょっとぐらいなら水の上歩けんだぞっと。
406神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 12:09:19 ID:YgXX1lkp
>>402
ブ〜、違いますう。
それは「水の上を歩いて渡った」っていう奇跡だべ。

私が問題にしたのは
「普段は水の底に沈んでいる所の水が引いて、底が干上がり、そこを歩いて渡った」
という記述。

じゃあ、答えを教えよう。

それは、ヨシュア記と黙示録。
407サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 12:09:22 ID:SXOdCJ5I
泥棒拒否した人間を祟り殺した神道の悪魔よりましw
408やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/29(土) 12:17:02 ID:BtJokNnq
>>404

「ペテロは私の性(ジェンダー)を憎んでいる・・・」


『マクダラのマリアによる福音書』


409神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 12:17:42 ID:+lBcSYxV
>>406
何章の何節なんすか?
ココモスキーさんよおお。
410神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 12:32:36 ID:+lBcSYxV
>>408
女が出しゃばるとロクなことにならん。 byパウロ&おれ
411ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 12:33:29 ID:K2emkCeA
>>409
>>406 の聖書は、ヨシュア記と黙示録しかナインダベ...

余談だけど、新約に黙示録を入れるかどうかは、最後まで
揉めたらしい。大分改竄してギリギリセーフと言う事だろ

412サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 12:37:41 ID:SXOdCJ5I
あいも変わらず唯物イエスwwww
413サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 12:44:46 ID:SXOdCJ5I
神秘の領域をこの世の物理法則で束縛するなんざ
中国共産党の連中とどこが違うんだかwwww
414ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 12:56:48 ID:K2emkCeA
>>412 >>413
アホを相手にしても時間の無駄だべ
>>408
>「ペテロは私の性(ジェンダー)を憎んでいる・・・」
>『マクダラのマリアによる福音書』
マリア福音書のどこだべ...
ペテロが女性のマリアを攻めている所はあるが、「性を憎んでいる」
と理解したら、大変な誤解だと思われる。
マリア福音書は、正統派(?)教会の「ペテロの理念化」と
それを揶揄してるグノーシス(ユダヤ系)の構図を理解してないと
判り難いw
415サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 12:58:19 ID:SXOdCJ5I
まぁ精神病のココモスキーは出発点から狂ってるからねw


市販の本の受け売りの癖にwww
416神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 12:58:50 ID:/QyfoMYO
>>397>>406
エリシャの奇跡は無視?
【列王記上2:7−14】
417神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:03:13 ID:/QyfoMYO
>>416訂正
『列王記』の【下】

エリヤのコートでエリシャがヨルダン川を打つと、水が分かれ歩いて渡れた。
418┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:04:46 ID:7aKmiwn+

ヨナ書も虫?
419ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 13:06:37 ID:K2emkCeA
>>416
エリシャの奇跡は
列王記下(2)の2章ダベ...
でも、相当にアレンジ(脚色)が入ってると思うが...
420サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 13:07:38 ID:SXOdCJ5I
なんか結局 文芸批評で神秘の領域が解明できるって妄信してるんだねw
421┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:09:10 ID:7aKmiwn+

聖書に脚色無しの部分があるなら教えてくれ。
422サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 13:11:00 ID:SXOdCJ5I
仏典だってヴェーダだって文学的表現だらけだしwww
423ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 13:11:22 ID:K2emkCeA
>>417
>エリヤのコートでエリシャがヨルダン川を打つと、水が分かれ歩いて渡れた。
水が引いて、歩いた話は何処かの神話にありそうな気がするw
424サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 13:12:26 ID:SXOdCJ5I
オリジナルに何の価値が?w
425┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:13:10 ID:7aKmiwn+

聖書も神話やがな。
426神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:14:50 ID:/QyfoMYO
聖書は、ある特定の時代の、ある特定のグループのための、特殊な神話だからね。
別に彼らは歴史を事実として叙述するつもりなんかサラサラなかった。
彼らにとっての現状を、いかに上手く説明するかが問題だった。
だから、手元にあった資料を好き勝手に改変しただろうし、創作・捏造も朝飯前。
現代からすれば、それは悪いことだろうが、当時にそういう倫理観はなかったんだろう。

だから旧約を元に史実を語るのはナンセンスだし、福音書からイエスの人物像を描くのもナンセンス。
427神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:17:31 ID:+lBcSYxV
神話と実話やがな。
428サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 13:17:33 ID:SXOdCJ5I
>>425
神話は寓話でもおとぎ話でもない

>>426
神話はメタ史実なんだよw
429┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:20:02 ID:7aKmiwn+

日本書紀が勅史、古事記が勅撰書であることと同様。

記紀の場合は歴史が浅いので、誰が書いたかまではっきりわかっているだけのことで、

元々、そんなこと本当にあるはずが無いなんてのは周知の事実。

アマテラスが機嫌を損ねて天の岩屋戸へ隠れたので日が翳ったなんとかね。

聖書も同じ。

なんでそんなことがわからないのか不思議。
430サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 13:20:14 ID:SXOdCJ5I
神話を史実より劣ってるなんてそれこそ中国共産党的発想だぞwww
431神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:22:15 ID:/QyfoMYO
神話というのは、その神話を共有するグループの起源を物語るもの。
起源というのは、いうなれば、そのグループの正常なありさま。
だから、大抵の神話は、混沌(カオス)状態から秩序の状態への創世物語で始まる。
どうやってそのグループの理想的な状態が出来上がったかを物語で説明する。
そうやって、そのグループが向かうべき方向、あるべき理想への道しるべとなる。
いわば、教科書、説明書みたいなもの。
432┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:25:00 ID:7aKmiwn+
>>431

政治的な必要に迫られて慌てて作った、という経緯も見逃せないよね。

旧約の場合は捕囚後の民族一致意識高揚のため、

新約はローマ帝国心機一転、情勢巻き戻しのため。
433サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 13:25:04 ID:SXOdCJ5I
>>429
あるはずがないとはいえません
リアリティはいくつもあるんです
434神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:25:21 ID:/QyfoMYO
>>430
まあ、桃太郎とニューヨークタイムズは比較にならないのと一緒だね。

優劣の判断はしないが、ただし、区別はしないとね。

435神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:25:55 ID:9IT5atDJ
ああ、そうか、エリヤとエリシャの話もちょっと似ている、というか臭いな。

しかし、「大将が軍勢を率いて乾いた海底(川底)を歩いて渡った」
という記述は聖書で三箇所。

モーセの出エジプトの葦の海の奇跡。

ヨシュアがイスラエル人を率いてヨルダン川を渡った時の奇跡
(ヨシュア記3章)

ハルマゲドンの時、日の出る方角から来る王のためにユーフラテス川の水が涸れる、という預言
(ヨハネの黙示録16−12〜16)

実はここに恐るべき謎、というか仕掛けがしてあったのだ。
436サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 13:27:13 ID:SXOdCJ5I
>>434
だからね
その発想もダライラマの転生馬鹿にする 中狂的発想になりうるのよ
437┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:28:48 ID:7aKmiwn+

子供にはげ頭をからかわれて腹立ったのでそいつらをぶち殺してしまった、という

エリシャが偉い預言者だっていうのはどうなんだろうね。
438神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:29:57 ID:/QyfoMYO
>>432
旧約の場合は特に、エルサレムの神殿祭司貴族のためのインストラクションだね。
彼らがエルサレムを支配するための秩序の起源が旧約。
439ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 13:30:54 ID:K2emkCeA
>>435
>実はここに恐るべき謎、というか仕掛けがしてあったのだ。
これがアホ教団の童話なんだべ..まるでアニメ漫画のセリフだろ...
どれも、何処かのソースをアレンジしただけのものだよんって言ってるのに

440┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:31:11 ID:7aKmiwn+
>>438

なるほど、鋭いね!
441サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 13:32:03 ID:SXOdCJ5I
>>437
呪っただけです

現代の価値基準で計らないように

>>438
それはあくまでも利用する人間の思惑です
リアリティの記録とは無関係
442神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:33:47 ID:/QyfoMYO
>>436
馬鹿にするかしないかは、その辺りは個人の問題でしょう。
バカにする人はするし、バカにしない人はしない。
443神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:39:42 ID:/QyfoMYO
>>441
利用するし、創りもする。
それは目的別に使い分けるでしょ。

例えば、バビロン捕囚という物語。
これも史実かどうかを糞真面目に問う必要はない。
新しいエルサレムの新秩序を作り出すための転換点としてのお話。
捕囚という試練を生き残った者が真のイスラエルであり、彼らが新体制の主人公。
だから、かつてのエルサレムや王朝体制は悲惨な形で破壊されなければならなかった。
捕囚というのも、一つの神話。
444ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 13:39:51 ID:K2emkCeA
>>438
>彼らがエルサレムを支配するための秩序の起源が旧約。
ユダヤ人たちは、この手法をペルシャから指南を受けたんだと
思うw..モーセ5書の編者の中の祭司派(P派)は、もしかしたら
ペルシャの高官ではなかろうかと思ってる。
445┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:44:20 ID:7aKmiwn+

エジプトから逃げてきて、バビロニアに捕らえられて、10部族が消滅して、

いまだにペリシテとドンパチし続けてる、そのダメ国家の民族アイデンティティを

宗教として受け継ぐなんてナンセンスだよね。
446神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:45:17 ID:/QyfoMYO
>>444
例えば、エズラなんかはペルシアから派遣された法律学者だな。
しかも祭司の家系。

祭司クラスが支配階級にのし上がるというのは、王家撲滅と関係があるんだよ。
祭司支配体制はたぶん、ダビデ王家の再興を阻止するための戦略だったんだろう。
447┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:48:06 ID:7aKmiwn+

結局のところ、世俗の欲望と血で洗われた書物が聖書だ、ということだよね。

神は利権の傀儡か。
448神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:49:30 ID:/QyfoMYO
>>445
旧約は「彼らの」神話であって、「我々の」神話ではないからね。

よそ者が現地の水をがぶ飲みすると、腹下すだけ。
449神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:50:14 ID:9IT5atDJ
>>435
>ヨシュアがイスラエル人を率いてヨルダン川を渡った時の奇跡
(ヨシュア記3章)

>ハルマゲドンの時、日の出る方角から来る王のためにユーフラテス川の水が涸れる、という預言
(ヨハネの黙示録16−12〜16)

実はヨルダン川とユーフラテス川というのは、主がアブラハムの子孫に与える、
と約束した「約束の地」の東の境界をなす川。

ヨシュアはヨルダン川を東から西へと渡った。
黙示録の 「日の出る方角から来る王」もユーフラテス川を東から西へと渡る。

共に「約束の地の東の境界をなす川」を渡り、東側から侵入した。
そして、同じ奇跡が起きる。

ここから導き出せる結論、象意は、

「日の出る方角から来る王=ヨシュア=イエス」

ということ。
フフ、にゃるほどね。
450┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:51:04 ID:7aKmiwn+
>>448

まさしくその通りだね。
451神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 13:53:22 ID:/QyfoMYO
>>447
「清い」・「清くない」の区別だって、結局、祭司階級が食いたい物のリストみたいなものだからな。
452┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 13:56:19 ID:7aKmiwn+
>>451

祭司階級は淘汰されて消滅したのに、イスラエル国家と宗教はなんで残ってるんだろうね。
453神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 14:03:12 ID:/QyfoMYO
>>452
あれはイデオロギーの再利用でしょ。
第何次だったかの中東戦争のとき、その征服領土を正当化するために聖書を利用しただけ。
古文書を引っ張り出してきて、侵略範囲を線引したのさ。
じゃなけりゃ、どうやってパレスチナを征服する口実を作れたよ?

彼らには旧約がどうしても必要だったわけ。
そして、現国家がイスラエルの復興だということをアピールするために、ウルトラオーソドックスの連中を過保護にしている。
あいつら厳格主義者がいるおかげで、国家の正当性がたもたれている。
ラビの勉強すると兵役免除になるらしいしね。
それくらいユダヤ教が国家の存亡に欠かせないというわけ。
こういう構図でイスラエルとユダヤ教が結び付いていると俺は解釈しているよ。
454ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 14:06:53 ID:K2emkCeA
>>449
>ここから導き出せる結論、象意は、
>「日の出る方角から来る王=ヨシュア=イエス」
>ということ。
>フフ、にゃるほどね。
この馬鹿は、どうしてもこの童話が好きらしい...アホが
好きなんだら、死ぬまで大事にするんだろうけど...
455ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 14:14:27 ID:K2emkCeA
>>453
日本も戦前は、皇国史観がもて囃されたべ...今は日本の天地創造
神話なんて知ってる人間は稀だと思うけど...
456サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 14:21:12 ID:SXOdCJ5I
>>453
あのーユダヤ民族の伝統もご存知ありません?
それとイスラエル建国史を学んでねw

>>442
ちがう
馬鹿にするのはイデオロギーです

>>443
だからw
神秘を物質的に腑分けしてどうするwww
457┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 14:21:52 ID:7aKmiwn+
>>453

再利用かぅ・・

にゃーるほどねぃ。

深いね!
458サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 14:23:13 ID:SXOdCJ5I
イスラエル建国は非常に正統的な手段でなされており神話の裏づけなど不要なんです

それと現在のイスラエル国家では超正統派はあくまでも文化財の一種でw
正直もてあましものですよw
459サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 14:36:46 ID:SXOdCJ5I
聖書学以前に近現代史まなべよwww
460神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 14:47:43 ID:/QyfoMYO
>>453
フーン、あ、そうだったの。
もう一度よく勉強し直してみるよ。

>>457
約束の地の復興という大義名分でパレスチナを征服するのは誰でも予測できるよ。
実際、そういう国民教育が行われていた。
でもエジプト領土まで食い込んだとき(六日間戦争)の正当化の仕方にはあきれ返るwww
そのときの作戦名、「十の災い大作戦」だと…。

そもそも、ユダヤ人という定義が曖昧なのさ。
紀元後70年のエルサレム滅亡とそれに伴う離散の時代と、現代ユダヤ人とを繋ぐ連続性は証明されていない。
でも、あの土地を確保するには「約束の地」とか「帰還」という概念を利用しなければならなかった。

ヨーロッパにいたユダヤ人たちが移住するとき、別に移住先はパレスチナである必要なかった。
実際、他の移住先の候補が上がっていた。
でも彼らは、「約束の地」というイデオロギーで、アノ土地への帰還を決定したんだ。
現代でも、聖書は神話として機能しているのさ。

ウルトラオーソドックスが過保護なのは、何のために国が存在していて、何を基盤としているかの、対外・内へのアピール。
いわば、イスラエルの代表みたいなもんだ。
王室がないからかなwww
461神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 14:50:23 ID:/QyfoMYO
>>459
うん、そうするよ。
462サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 14:50:26 ID:SXOdCJ5I
>>460
はいはい
ソース出してくださいねw

パレスティナを征服????

あのー国連決議でもいいからイスラエル建国を非合法だとする論拠だしてよw


まったく聖書学ヲタってwwwww
463サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 14:55:25 ID:SXOdCJ5I
ユダヤ人たちが買収しやすくて開拓して居住できる適地が結局 イスラエルの地だっただけです
オスマン帝国が崩壊しなければこのようなことにはならなかったでしょうね
ユダヤ人たちは地主からアラブが省みなかった荒野を買い取り 開拓してインフラ整備した
そこを根拠地に独立しただけです
それに言いがかり付け絶滅戦争しかけたのはアラブですよw
464サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 15:01:30 ID:SXOdCJ5I
もうひとつ
国連の決議を無視してムスリムどもが絶滅戦争しかけた第一次中東戦争がパレスティナ難民発生の根源です
イスラエル建国自体とは無関係ですね
その時期アラブ圏にあったユダヤ人の居住区や資産もパレスティナ難民と同じく失われています

大きな違いはパレスティナの難民はアラブが放置してるけどユダヤ難民はイスラエル国家が面倒見てる
そこですねw




まったく聖書学厨ってw
465地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 15:05:07 ID:J+ezTeKu
>>464そうそう、そういうこと。
国連の決議に従ったイスラエルが何故非難されるのか?
それはアラブ諸国だろ。
国連の決議を無視して攻撃を仕掛けて負けて難民がでたからって「イスラエルの建国どうのこうの」
これは最低のいいわけ。
日本のマスコミもどうもアラブよりだからなー、オイルショックがそこまで怖いかw
466サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 15:07:04 ID:SXOdCJ5I
>>465
ここに巣くってるトンデモ聖書厨みたいなやつが多いよね
ヨム・キプール戦争もしランしw
467┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 15:17:03 ID:7aKmiwn+

そういえば、こないだチベットに失われた10部族のDNAを持ってる人がいたとかいって、

ユダヤ人の宗教指導者だとか言う人がイスラエルへつれて帰るっていう番組があったわけなんだけど、

その称号元のDNAは何?

という疑問なわけさ。
468┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 15:17:34 ID:7aKmiwn+

ようつべだったかも。
469神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:23:32 ID:/QyfoMYO
>>463-466
いやあ、お詳しい。
もっとも、私はイスラエル建国は非合法だとは言っていなのだがね。
単に、現代における旧約の神話としての機能を論じただけ。
現実的に領土交渉していたユダヤ人がいるのも知っている。
今話題にしているのは、合法であれ、非合法であれ、聖書がどう利用されてきたのか。

例えば、当初、ユダヤ人たちの新国家設立の土地は幾つか候補があった。
アルゼンチン、ウガンダ、マダガスカル…。
単に安住できる、という目的でならば、そういう土地で事足りた。
でもこれらは、ユダヤ人たちの心情的な理由で却下されてしまった。
それは、それらの土地が「約束の地」ではなかったから。

こういうユダヤ人の心情は、新国家の国境線画定の議論にも影響を与える。
これは1919年のパリ講和会議に提出された領土プランの動機を説明する。
20世紀半ばには、歴史的土台に基づいて領土を主張する傾向が強まる。

こうした流れは、彼らの旧約に基づいた歴史意識から説明できる。
470神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:25:11 ID:+lBcSYxV
バビル2世
471サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 15:26:25 ID:SXOdCJ5I
>>469
その候補地はすべて管理していた当局に拒絶されたり適地がなかったりでした
イスラエルの地でさえ開拓に多大の投資が必要でした
もちろんイスラエルの地に戻るという夢がとても重要なファクターであったのは事実ですが
損なのはどこにでもある動機のひとつです
472神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:29:11 ID:/QyfoMYO
>>467
DNAのことは詳しく知らないが、中央アジアに全人種の起源となるDNAをそのまま持ってるオチャンがいるんだってな。
そのオチャンの直系の先祖が、現在のアジア人、ヨーロッパ人、モンゴロイドとかの先祖なんだって。
この発見はネイチャーでも発表されたらしいぞ。
詳しい人に解説してもらいたいな。
473神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:31:33 ID:BglFovs9
>>467
イエスの墓というネタがあって、映画監督ジェームズ・キャメロンらが
エルサレム近くの墓を発掘してみたところ、そこに置かれていた
骨壷に「ヨセフの息子イエス」「マリア」「ユダ:イエスの息子」とあった。
遺伝子検査の結果「イエスはマグダラのマリアと結婚して息子ユダを生んでいたんだよ!」
という結果になっていた。でも実際はこの親子の遺伝子を確かめただけで、
どっかに保存されていたナザレのイエスの遺伝子と比べたわけではなかった。
というオチだった。(ご隠居がやけに狂喜乱舞していた記憶がある)

これと似たようなものでは?
474神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:33:40 ID:/QyfoMYO
>>471
そうだよ、どこにでもある動機のひとつなんだね。
べつに、イスラエル国家の歴史へのアプローチの仕方が特殊だとは思わないよ。
日本もしかり、英国もしかり…。

ところで、イスラエル政府年鑑に、イスラエルの領土について何て書いてあるか知ってる?
475サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 15:35:30 ID:SXOdCJ5I
>>474
いつのやつだ?
476地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 15:36:55 ID:J+ezTeKu
でも結局原因はイギリスにあったりするんだよね。
事の発端は。なんか世界史でやったけど忘れたが「バルフォア宣言」とか
「フセインまくまほん協定」とかイギリスが二枚舌外交を重ね、
アラブとイスラエルに矛盾した約束を取り付けてさいごはフランスとの約束を
守ったために、イスラエルとアラブが対立したわけ。
だから難民は(ユダヤにしてもアラブにしても)イギリスがするべき
だと思うのですが・・・。
477サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 15:37:46 ID:SXOdCJ5I
>>476
だからそれでも共存は可能だったわけ
478神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:38:10 ID:/QyfoMYO
>>473
あれって、発掘したんじゃないでしょ?
イスラエルの考古庁に保存されている無数の骨箱から、イエスという名前が彫られたのをピック・アップしただけだったはず。

つか、前にも偽の刻銘の骨箱事件があったのに、また同じ手を使う辺りがバカというか、何と言うか…。
479┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 15:41:06 ID:7aKmiwn+

聖骸布レベルってことか。

ちゅうか、小銭稼ぎのガセネタ?
480神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:45:31 ID:/QyfoMYO
>>479
あちらのお国の遺物はクサイクサイwww
贋作、盗掘が入り乱れてるからね。
現場で掘り当てた物以外は疑ってかからないと。
名前だけの刻銘なんて幾らでも捏造できるからね。
481神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:47:32 ID:BglFovs9
「発掘」じゃなくて「調査」だった、そこは訂正。
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1181978354/
ttp://www.yamaguchi.net/archives/004656.html
墓で見つけたと書いてあるが、その一つ「ユダ:イエスの息子」は
その場で出てきただけの名前で、マグダラのマリアというのも
「マラのマリアムネ」という名前をこじつけてみました、という有様。
482┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 15:48:15 ID:7aKmiwn+
>>480

宗教そのものも相当化粧鯉からねぃ・・
483神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:52:48 ID:/QyfoMYO
>>476
バルフォア宣言は1917年に発表されるけど、その草案段階では、
@パレスチナ“全土”をユダヤ人の土地にすること。
Aユダヤ人の移民に制限を設けないこと。
Bユダヤ人の自治を認めること。
が盛り込まれていたんだってね。

要するに、それが理想だったってこと。
484┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 15:53:54 ID:7aKmiwn+

パレスチナ「全土」なら随分広がっちゃわない?
485サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 15:56:52 ID:SXOdCJ5I
>>483
それは最初に吹っかける値段だよw
486神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:57:06 ID:BglFovs9
>>478
ヤコブの骨箱か。

少し話が変わるが、聖遺物が後になってニセモノと判明した場合
その「聖遺物」の扱いはどうなるんだろうか。
487神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 15:59:03 ID:/QyfoMYO
>>481
仮に刻銘がモノホンだとして、イェシュアだの、ミリアムだの、イェフダだのは、ベタベタな名前だからね。
日本の墓地の一角に、タクヤとシズカという名前の彫られた墓石を見つけて、これぞ木村拓哉と工藤静香の夫婦の墓だと断定するようなもの。
あまりにも短絡的過ぎ。

考古学の遺物と古文書を結び付けるのは極力慎重じゃないと。
日本の古墳なんかもそういう問題あったよね?
488┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 16:01:12 ID:7aKmiwn+
>>486

本物だと言い通す。

聖骸布だってほぼ偽物なのに・・
489┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 16:02:21 ID:7aKmiwn+

まあ、たとえ本物だとしても、「ただの古いもの」に過ぎないわけなんだけど。
490神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 16:06:34 ID:/QyfoMYO
>>484
問題は、そういう要求がどんな歴史基盤を土台にしているかということ。
491┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 16:10:03 ID:7aKmiwn+
>>490

聖書読む限りでは川の西側と東側の少しだけなんだけどね。

ひょっとしてイギリスの利権が問題?
492神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 16:12:14 ID:/QyfoMYO
>>486>>488
ニセモノなら、本物に変えてしまえばいい。
それが宗教の力だね。
油注ぎの儀式だってそういうことでしょ。
油を注いで、俗から聖へ変換させる。

司教:法皇様、法皇様、どうしましょう?
私は信仰を失ってしまいました。
もはや聖職の資格に適いません。

法王:ならば、フリをしろ。
493サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 16:13:35 ID:SXOdCJ5I
イギリスってWWWW
494┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 16:14:46 ID:7aKmiwn+

まあ、実際には「信仰がある」というほうが虚偽なんだしね。
495神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 16:31:34 ID:MRpo/D5/
所詮は女の浅知恵。
496神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 16:57:17 ID:8JODsya4
質問です、
『食事のとき、ボアズは彼女に言った。「ここに来て、このパンを食べ、
 あなたのパン切れを酢に浸しなさい」彼女が刈る者たちのそばにすわったので、
 彼は炒り麦を彼女に取ってやった。』

酢に浸す、ってなんですかね?そういう食習慣ですか?確かにフランスパン
にオリーブ油とビネガー、塩少々つけて食べると旨いですけどねぇ...
あと、「パン食べなさい」って勧めたのに、何で「炒り麦」渡すんですか?
当時の食生活が貧しいのが垣間見えるんですが、麦を炒っただけだといかにも
不味そうです....これも味付ついてた方がいいな....
当時の食文化がわかるともっと理解し易いんだよな.....

誰か、お願いします。疑問が解けたら、僕の今日の夕食は炒飯にします
497サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 16:58:50 ID:SXOdCJ5I
>>496
酢は殺菌作用と解毒作用 疲労回復作用がある
いり麦は要するにスナックです
498┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/29(土) 17:02:41 ID:7aKmiwn+

その疑問は当分解けないでしょう。

少なくとも今日の夕食は抜き。
499長老派 ◆uiEg7tVQ1U :2008/03/29(土) 17:45:31 ID:F+kpsDgW
>>496

疲れた体の諸器官の回復の為です。
500神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 18:12:56 ID:R3Xko2Sc
新刊紹介

「誰も教えてくれない聖書の読み方(Ken's Guide to the Bible)」(ケン・ス
ミス著、山形裕生訳、2005年2月10日晶文社発行、定価¥1800)

「キリスト教・オルグ」による歪曲やすり替えを排し、普通の人が、普通に聖
書を読み、普通に見出せる、聖書の誤りと矛盾を、多数紹介している。

訳文は、書き下ろしの日本語よりも、さらに読みやすい。

パウロだけでなく、イエス自身も批判している。イエスは、「大食漢で飲んだ
くれのデブ」だったそうだw。(マタイ11:19、ルカ7:34)
501サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 18:16:47 ID:SXOdCJ5I
502神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 18:40:57 ID:8JODsya4
飯抜きはやだなぁ...解けなかったら炒飯やめて他のにします

炒るのは火で熱を加えるから生で食べるより消化にいいかも
「あなたのパン切れ」ってボアズが切り分けてくれたパンかな?
それともルツは落穂拾いに行ったとき弁当のパン切れ持参で行ったのかな?
「酢」は殺菌、解毒、疲労回復なのはな〜るほど、と
これまで「すっぱさ」は「偽り」「高ぶり」とだけ考えてたもので.....

>>500
パリサイ人の悪口でしょ 人は悪口のために誇張して面白くでっち上げますよ
いっそ聖書自体が出鱈目だと言ってしまう方が潔いかも...
503ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 18:42:13 ID:K2emkCeA
サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 と、カラスと言うのはもしかして
同じ教団ではなかろうか(多分統一協会)...ふとそんな事を
思ってみた...この二人にはカナリの部分で共通した物がある...
504神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 18:44:09 ID:sdLbNjy1
【中共軍、チベット寺院を包囲=食糧を絶たれたラマ僧が餓死】
--------------------------------------------------------------------------------
 【大紀元日本3月29日】中共軍が今月14日からチベット入りし戒厳令を敷いて以来、
平和抗議活動に参加した全ての寺院は包囲され、寺院の中にいる僧侶たちの水や食料の供給が
断たれている。
すでにラモチェ寺では僧侶が1人餓死していることが確認されている。
 チベット亡命政府は先日、チベットから届いた情報により、「ロサン・トメイ」という名の
僧侶の遺体が26日に故郷の四川省甘孜州で火葬されたと発表した。
 亡命政府によると、「彼は23日に餓死し、遺体は25日に家に搬送された。彼の原籍は四川省甘孜州の
江孜県で32歳であった」と話し、中共軍が半月間もチベット寺院を包囲し水、電気や食べ物を断ち
外部からの供給を許さないために寺院内の僧侶たちの生活状況は非常に苦しいものになっていることを
伝えた。
 「水・電気は全て断たれている。これほど長期間になれば寺院内では様々な方面において、条件が厳しくなり、
外部からの食料の供給が出来ないために一部の僧侶には緊迫した状況が現れ、昨日最初の餓死者が出た」という。
 現在の最新情報では、少し前に中央政府が通達した「チベット人が2人以上で集まった場合、発砲してもよい」
という指示により、ラサ市区ではチベット人がほとんど見られないという。
 「みな、表に出ることが出来ない。2人以上のチベット人なら発砲してもよいなどと公布すれば各家庭では1人で
食料を買いに行くことしか出来ないから、大型のショッピングセンターやジョカン寺のような場所にチベット人は
ほとんどいない」という。
 チベット亡命政府最新によると、チベットではすでに140人のチベット人が虐殺され、500人が重傷を負い、
1300人以上が逮捕され非人道的な扱いを受けているということが明らかになっている。
https://w8.ebacherville.com/do/za_k/SZLgZjxQ_AXN3Le0X/BZ/s--I/-U/zaXD/d39904.html
505神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 18:46:17 ID:R3Xko2Sc
>>502
>いっそ聖書自体が出鱈目だと言ってしまう方が潔いかも

聖書は出鱈目ではないぞ。イエスについての、そんな「真実」さえ暴露
しているのだからw。
506のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 18:46:54 ID:LDCVokJb
>>503
キリスト教スレにいるコテハンで、統一協会出身はダニエル。
サロメは、オウム真理教、GLAなどを遍歴。
507ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 19:04:02 ID:K2emkCeA
>>506
>サロメは、オウム真理教、GLAなどを遍歴。
この辺の教団は、統一教団を含めて共通のソース源に依存してる
のではなかろうか..何処かに総元締めがいるのかもしれないね
508ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 19:10:01 ID:K2emkCeA
>>507
ごめん、言葉を間違えた
「共通のソース源」−>「共通のソース」に訂正。

*ソースと言うのは源の意味ですw..これでは「ソースのソース」
 になってしまいますw
509のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 19:12:06 ID:LDCVokJb
>>507
スレ違いだけど。
ココモスキーさんの出身校にある医学部、私立大では一番安いんだってね。
総額2000万円だって。
和田秀樹が、医学部や医者についての著書に、そう書いてた。
有名な大学なのに、医学部の学費安いのびっくり。
510神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:14:37 ID:/QyfoMYO
これまで見てきた感想だけど、宗教団体を遍歴する人って、親の愛情に飢えていた人だと思うな。
特に女性ね。
511サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 19:16:14 ID:SXOdCJ5I
ココモw

金で買える本以外の知識は持ってないのかよwwww
512神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:16:45 ID:/QyfoMYO
>>509
慶應は私立系医学部では安い部類。
だから優秀な人材が集まる。
513地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 19:18:59 ID:J+ezTeKu
>>510おまえはスケベか・・・。ジェンダー発言か・・・。
投資能力者か・・・。男か・・・・。
カキコだけじゃ性別は判定できねーだろ、こらあ適当な事抜かすなよおいえ。
なりすましって可能性もあるだろうが00−0,えー・
私だって男か女か若欄くせに
514のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 19:24:19 ID:LDCVokJb
>>512
なるほどね。
聖マリアンナ医科大学も、安くすればいいのに。
カトリックに良い人材、集まらないよね。
515神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:24:38 ID:/QyfoMYO
>>513
そう、荒れるなや。
俺が「見てきた」というのは現実での話。

ちなみに、俺はネット上で女を自称しているのは男だと踏んでいる。
516地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 19:28:59 ID:J+ezTeKu
>>515なるほど、裏をつくってか。
じゃその論理で>>514は男だと?
517Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/29(土) 19:31:47 ID:G1/FxsPr
のぞみとココモは工作員かな?

メディア関係かどっかの広告代理店からお金もらって書き込んでいるだろw
でなければ妙な書き込みはしないよねえ。
もしかして隠れプロコテとか???wwwwww
518神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:33:41 ID:/QyfoMYO
>>516
さあ、男なんじゃないか?
まあ、女でも構わないが…。

あと、宗教団体を遍歴する女は、妙に男に一途。
というか、恋愛願望がかなり強い。
親の愛情との関連性は知らんが。
519神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:36:56 ID:pTxRV29M
>>518
キミのプロファイルが宗教遍歴男遍歴露出狂セックスアルコール依存
かつ自分のセックス画像貼りまくりで他板でも
有名なのぞみ ◆pLAYdeBByUによってでたらめであることが証明されたwww
520地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 19:40:30 ID:J+ezTeKu
>>518確かにのぞみには当てはまる。
妙に和田秀樹に夢中だしw。
ピエロにさんざんいじられてたw。
521神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:45:15 ID:8JODsya4
>>504
32才で迫害され、餓死かぁ...
31才でヒキ篭り・ニートの俺...

死んだ方がマシだ.....orz
だから言ったんだよ、神様なんで俺を生かして置くんですかッ!!て
522サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 19:46:48 ID:SXOdCJ5I
うーんwwww

法的身分だけ男になりたいw

チンコイラネwwww
523神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:49:14 ID:pTxRV29M
>>522
同性婚したいのならオランダへドゾー
524サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 19:51:29 ID:SXOdCJ5I
事実婚扱いだけでいいんだけどね
525地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 19:52:30 ID:J+ezTeKu
>>521きみもそんな事を考えているのか。いや私も。
ネットで自殺検索すると首つりが一番楽とか書いてあるけどあれは嘘。
なめらかなネクタイで試したが苦しいったらありゃしない。
睡眠薬はためるのめんどくさいし。
神に「寝ては食って寝ては食っての俺を早く殺してくれ」と祈ったが目覚めると
いつも通り同じ天井がみえる。
なんという事か。つまらない人生。マジでむかつく。
俺みたいに中途半端なしにたくても、その勇気さえないのが一番あわれ。
自殺者の勇気に敬意を表する
526神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:52:44 ID:pTxRV29M
別に結婚に拘らんでもいいじゃん
527神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:53:14 ID:pTxRV29M
養子が欲しいなら別だが
528サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 19:53:59 ID:SXOdCJ5I
>>526
連れ合いの老後とか心配だもん
529神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 19:56:59 ID:pTxRV29M
>>528
むしろ人里離れたところで二人で暮らしたら?
この世への執着も薄れて綺麗に幕引きできるよ。
530サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 19:57:57 ID:SXOdCJ5I
とにかく遺産とか 権利皆無だからね
身分保障ないから不安
531神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 20:00:43 ID:pTxRV29M
>>530
遺言書に残せば法的効力は有りよん。
まぁ、死んだ後より死ぬまでのプロセスをどう生きるかでないの?
532神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 20:02:26 ID:sdLbNjy1
この問題どうする?

【中共軍、チベット寺院を包囲=食糧を絶たれたラマ僧が餓死】
--------------------------------------------------------------------------------
 【大紀元日本3月29日】中共軍が今月14日からチベット入りし戒厳令を敷いて以来、
平和抗議活動に参加した全ての寺院は包囲され、寺院の中にいる僧侶たちの水や食料の供給が
断たれている。
すでにラモチェ寺では僧侶が1人餓死していることが確認されている。
 チベット亡命政府は先日、チベットから届いた情報により、「ロサン・トメイ」という名の
僧侶の遺体が26日に故郷の四川省甘孜州で火葬されたと発表した。
 亡命政府によると、「彼は23日に餓死し、遺体は25日に家に搬送された。彼の原籍は四川省甘孜州の
江孜県で32歳であった」と話し、中共軍が半月間もチベット寺院を包囲し水、電気や食べ物を断ち
外部からの供給を許さないために寺院内の僧侶たちの生活状況は非常に苦しいものになっていることを
伝えた。
 「水・電気は全て断たれている。これほど長期間になれば寺院内では様々な方面において、条件が厳しくなり、
外部からの食料の供給が出来ないために一部の僧侶には緊迫した状況が現れ、昨日最初の餓死者が出た」という。
 現在の最新情報では、少し前に中央政府が通達した「チベット人が2人以上で集まった場合、発砲してもよい」
という指示により、ラサ市区ではチベット人がほとんど見られないという。
 「みな、表に出ることが出来ない。2人以上のチベット人なら発砲してもよいなどと公布すれば各家庭では1人で
食料を買いに行くことしか出来ないから、大型のショッピングセンターやジョカン寺のような場所にチベット人は
ほとんどいない」という。
 チベット亡命政府最新によると、チベットではすでに140人のチベット人が虐殺され、500人が重傷を負い、
1300人以上が逮捕され非人道的な扱いを受けているということが明らかになっている。
https://w8.ebacherville.com/do/za_k/SZLgZjxQ_AXN3Le0X/BZ/s--I/-U/zaXD/d39904.html

533地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 20:06:04 ID:J+ezTeKu
何が首つりは一番楽です、だ。マジで絞殺された方々が一番かわいそう。
あんなに苦しい思いを・・・・・。
皆さん自殺する権利は誰にもありますが首つりだけはやめましょう、まじで苦しいです。
最初の4秒くらいは気持ちいいくらいに意識が遠のきますが、そのあとがマジで苦しいです。
やるんだったらアナコンダに絞め殺されてしまいましょう。
とにかく首つりはやめましょう。
銃殺が一番楽です、即死ですから。ギロチンが二番目に楽です、即死ですから
534神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 20:10:51 ID:pTxRV29M
皆贅沢に馴らされてしまったんだよ。
生きることがこんなに辛いとは。
ほんとに必要なものなんて極わずかなものなはず。
少なさに感謝できたら、随分と楽に生きられるのではないか?
それは本当に必要なものなのか?

激務なのかでふと葛藤してしまうなぁ
虐待されてるチベット人に較べたら贅沢なものかもしれないが
緩慢に精神が蝕まれていくのもきついものだ。
535神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 20:11:16 ID:swsHnn+2
>>533
それを言うなら、爆死じゃない?
ドッカーンと一瞬でしょ。
536サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 20:12:07 ID:SXOdCJ5I
>>534
文化破壊は魂の殺人
537地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 20:12:29 ID:J+ezTeKu
みなさん、絞殺は最低です。それなのに山口市光の少年は母子二人を絞殺して「悪が且つ」
「検察さんなめないで下さい」と炒ってます。
この少年の罪は許されるべきですか??
それは違います。彼は友人に当てた手紙で「やはり今の日本の刑法では悪が勝つ。またあおう」みたいな事を
炒っています。
反省の態度は見受けられない、と本村さんは言っています。
また当時の首相も「誠に遺憾」と決まり切った常套せりふをマスコミに対して申し上げていました。
538地獄の傀儡師:2008/03/29(土) 20:18:01 ID:J+ezTeKu
何か楽な死に方はないのか。
あります。答え「自然死」
まてよー、後何十年我慢したらいいんねん。
と言うことで却下。
ではピラニアを水槽に45匹くらい飼育しそこにダイビング。
ピラニアは集団で生活し牛でも1分足らずで骨にするそうです。
さあさあ、ピラニアがお買い得。
539神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 20:21:32 ID:pTxRV29M
智慧を破壊してしまった・・・
智慧は隠れ場、避け所だったのに
逃げ場の無い日本は智慧を破壊したから
破壊を受け入れてしまったから
自由化という名の破壊を受け入れてしまった

チベット人は智慧を守る
欧米は政争の具とする

利のために貪るのが常識の世の中で何もかも捨てて生きるのも
いいのかもなぁ

>>536
今じゃ破壊が文化だね。魂が堕ちてしまったか。
540のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 20:40:12 ID:LDCVokJb
楽な死に方って、自分がやりたいことして、欲しい物を手に入れ、社会で有名になり、たくさんの人に惜しまれながら死ぬことだよ。
541神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 20:41:41 ID:pTxRV29M
>>540
という幻想に取り付かれてニッチモサッチモな日本なわけだがwww
542神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 20:42:37 ID:HN5MXOMT
http://wiredvision.jp/archives/200302/2003020405.html
単純所持が禁止されているアメリカやイギリスでの実際の例が上記ページにはまとめられており
以下のような事例が発見できます。

・裸で浴槽につかる幼児の写真を見たフィルム現像業者が当局に通報、母親は尋問された
・非常に古い違法化される前に撮影された写真を所持していることを犯罪とみなした
・実際の児童が関わっていない人工的に作られた画像を刑事罰の対象にしようと再三試みる
・子ども時代に虐待された経験を綴った自伝の執筆の参考にするため児童ポルノサイトへアクセスして逮捕され起訴された
(つまり、パソコンの中に児童ポルノ画像があればいかなる言い訳も「ムダ」というわけです)

今回の改正でこんな事が現実に起こってしまうのです
罠で児童画像を仕込まれて逮捕されるという事も十分考えれるでしょう
ネットにつないでいるすべての日本人が「犯罪者予備軍」になり
いつ警察に逮捕されてもおかしくなくなるわけです。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080313_child_anime_manga/
児童ポルノ法改定の問題点。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008031901085
子供の人権保護を隠れ蓑に、表現の自由を侵害する駐日米大使のシーファー。
内政干渉で日本国民を手玉に取るアメリカ人を追い出そう!

http://fukuma.way-nifty.com/fukumas_daily_record/2008/03/post_5e4b.html
日本ユニセフは国際連合や国際連合児童基金の下部組織ではありません!
本物のユニセフの大使は黒柳徹子さんです! 騙されてはいけません!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
「準児童ポルノ」という造語を作り、日本の文化破壊を目論むアグネス・チャン。
悪辣な中国人は日本から出て行け!

http://www.2nn.jp/newsplus/1193355810/
裸だという理由でキリスト像の撤去を求める、頭のおかしいポルノ反対運動家。
543ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 20:55:26 ID:K2emkCeA
>>532
>この問題どうする?
何処の教団が、場違いな広報活動をしてるのか教えて欲しいんだw
殆どこのスレに来てなかった奴が、顔を出して中国共産党が...
と言うのと、この手のコピペが書かれてると、
僕はまたあの教団が活動し始めたのかと思ってしまうんでね
544神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 21:01:31 ID:pTxRV29M
>>543
あの教団は今回キャストの中では瑣末だけど、確かにチベット独立したら宣伝効果
高いだろうからね。難しい問題だ。
とりあえずは静観。
545サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 21:04:56 ID:SXOdCJ5I
>>544
オウムとチベッタン仏教は無関係だぞ聖書学厨www
546神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 21:12:01 ID:pTxRV29M
>>545
知ってるよ。
それでもオウムが宣伝に利用するのは自明なんだ
547ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 21:17:22 ID:K2emkCeA
>>544
僕が考えてる「あの教団」は、多分貴方が考えてる「あの教団」では
なくて、「あの教団」の事ですよ...
「あの教団」の信者様たちは、たまたまチベットの問題が社会の大きな
問題になってるから、興味を持ってる(信者達に興味を持たせてる)
だけなんだけど...
548サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 21:19:46 ID:SXOdCJ5I
>>547
同だっていいよ
金で買った知識しかない精神病患者w
549ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 21:32:46 ID:K2emkCeA
>>532
>【中共軍、チベット寺院を包囲=食糧を絶たれたラマ僧が餓死】
この報道の出所が判ったけど、大紀元ってなんだべ...
住所を調べたら、小さい雑居ビルの一角だったりするが...
http://jp.epochtimes.com/
550サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 21:37:50 ID:SXOdCJ5I
チベット情報はマイナールートしか来ないんだよ阿呆w
551のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 21:47:59 ID:LDCVokJb
あずみ先生に負けたように、ココモスキー先生にも負けるよ。
サロメ。
552ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 21:48:57 ID:K2emkCeA
>チベット情報はマイナールートしか来ないんだよ阿呆w
こういう短絡した言葉は、何処の教団の人間か見当が付いてしまう。


553サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 21:54:21 ID:SXOdCJ5I
まったく本の情報がすべてだと思ってる患者さんwww

えw
あずみはアタシに中東問題でぼこぼこにされたんだがwww
554のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 22:07:59 ID:LDCVokJb
>>553
あずみさんに負けた証拠、暇人が出したでしょう。
ココモスキーさんにだって、サロメは負けるよ。
555サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 22:11:23 ID:SXOdCJ5I
負けた証拠???
名無しでコテンパンにして最後にカムしただけだがwww
556のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/29(土) 22:13:24 ID:LDCVokJb
>>555
あんた、希美にだって負けてるよ
557神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:21:38 ID:8JODsya4
幻界霊妖精
淫語コピペ

    
558神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:22:46 ID:mcYT3y64
これ知っていた人いる?
仏教徒がキリスト教に改宗したり、
キリスト教徒が仏教に改宗したりする事あるだろ。

あれは、
仏教での悪い事を仏教徒がしたり、
キリスト教での悪い事をキリスト教徒がした場合にのみなんだ。
不思議だね。
559サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 22:23:47 ID:SXOdCJ5I
>>556
へぇwwww
560神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:25:38 ID:HBGxXR5t
エホバの何とかという人が毎月勧誘に来るのですが
キリスト教になるのでしょうか。
561神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:26:36 ID:H4w+cN9N
サロメおばちゃんでもキリスト教ですから
キリスト教は寛大なんだよな
562神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:28:09 ID:+lBcSYxV
>>556
あずみはなぁ、オババなんよ。
でさ、どっかのキリスト教系の看護短大で教えててさ、講義の準備してりゃ
いいのに、出来ごころで2ちゃんやったために準備できずに。。。。。。。
でもう来なくなちゃったという、おまぬけオババ。
563サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 22:30:18 ID:SXOdCJ5I
>>562
典型的な団塊だね
564神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:39:01 ID:+lBcSYxV
>>560
そいつらの集会に連れてってもらえよ、キリスト教なんつってても
本当のキリストの教えなんて、誰も知ってないんだし、行動もしてない。
これだけ叩かれてるエホバの証人なんだから、理由があんだろうし、
だから本当は止めとけ、関わりあうなと言うべきだな。。。。
やっぱ止めとけ。聖書読め、んでな自分にとって役に立つと思えば受け入れて
糧として生活した方がいい。変な哲学書やハウツー本なんかより、ずっと強力
な味方になってくれるはずだ。
565神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:39:02 ID:sdLbNjy1
チベットで、餓死や拷問で殺されようしてるとき、その現実から
目をそむけるために・・・・・哀れなやつらだな。
566サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 22:43:49 ID:SXOdCJ5I
>>565
いまさら?????
567神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:48:43 ID:+lBcSYxV
>>563
思うに、彼女はいまだに独身と思われる。
有名な話だが、結婚式なのに嫉妬したんで別れの曲弾いたんだとかカキコ。
あの性格じゃ無理もないか。
568サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 22:50:32 ID:SXOdCJ5I
>>567
パレスティナのテロリストに金みついでる馬鹿だからねwww
569神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 22:56:19 ID:IkK5iLM2
なんでキリスト教の一部にはハリーポッターは良くないとされるの?
親戚の子がさっき、ハリーポッターの映画を夢中になって見ていたんだけど、家では禁止されているんだって。
570ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 22:56:29 ID:K2emkCeA
何処かの教団の連中がカキコしだすと、突然webの次元が低くなる。
その教団の体質なんだべ...何処とは言わなくても薄々察知してると
思うけど...
571サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 22:57:56 ID:SXOdCJ5I
典型的な妄想ですねwww
572ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 23:05:00 ID:K2emkCeA
>>569
直接の答えになるかどうか判りませんが、ローマ法王は嫌いらしい。
http://d.hatena.ne.jp/using_pleasure/20050716/1121470274

キリスト教団は魔法とか魔女が嫌いみたいですが、その割には
悪魔が好きですよ..何でも悪魔にしてしまいますからね...
573サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:05:53 ID:SXOdCJ5I
>>569
魔法だからよ
574神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:08:40 ID:1FCIQabc
このスレ見て個人的にかなりあせったよ。

http://c.2ch.net/test/-/psy/1206699309/i
575神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:13:59 ID:+lBcSYxV
>>569

旧約聖書に魔術を使う女を生かしておいてはならないと書いてある。

神に祈るべきところを、怪しげな力に頼ろうとすることはキリスト教徒
にとっては忌むべき行為だし、それを題材にした映画を楽しむのは不謹慎
なこととして目に映るんだろう。

が、別にハリーポッターは小説なんだし、実在しないということは
わかってるんだからいいんでないのってことで、俺はDVDで楽しんでる。
576神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:22:03 ID:LZ8D73f9
旧約聖書を初めて読んだが、何だねこの「本」は?

ほぼ全編が、大殺戮、残虐、憎悪、不義不正、非難、淫乱、不道徳、そして狂
気に満ち満ちている。即刻、発禁処分にすべき書物。旧約を引用し、旧約に依
存する新約も同罪。

一神教徒が果てしない殺し合いを続けているのも、聖書が原因であることは、
疑いの余地がない。
577サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:28:08 ID:SXOdCJ5I
魔法に関してはちょっといろいろある

ようするに力を人間が人間のために使うことです
578ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/29(土) 23:34:02 ID:K2emkCeA
>>576
アホキリスト教徒が旧約聖書をマジに読むんだったら、発禁にしてると
思うけどそんな奴は滅多にいないらしいので、いまのままで済んでるん
だよ...
源氏物語を発禁本にした事はないべ...アホは読まないからだよ...
579神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:35:44 ID:+lBcSYxV
>>576

旧約の時代のユダヤ人はそうした現実の中を生き抜いた民族なんだよ。
そこらへんをはき違えないように。

多神教なら戦争しないのかといえばそうじゃないでしょうに。
580サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:35:48 ID:SXOdCJ5I
あほかw

神様をまったく理解していない

本当に愛をしらんよなぁwwwww
581サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:37:19 ID:SXOdCJ5I
>>579
ていうかまったく無問題でしょ

永遠の命なんだから

この世は一瞬よ

福音の現実では それに神は愛ですから
582神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:40:29 ID:LZ8D73f9
>>578
日本人が書いた源氏物語には、淫乱はあっても、虐殺、残酷はないと思
うぞ。荒涼・不毛な砂漠の人間が書いた、聖書のような極悪書と一緒に
しないでくれ。
583サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:42:49 ID:SXOdCJ5I
>>582
風土記よめよがきw
安寿と厨子王とか曽我物語とか小栗物語とかwww
584Metatron ◆SyZ09dFMKU :2008/03/29(土) 23:43:18 ID:G1/FxsPr
>>582
源氏物語wwww
聖書と同列扱いしないでください。
585サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:44:54 ID:SXOdCJ5I
まぁゆとりだろw
586神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:50:20 ID:8JODsya4
不倫、近親相姦、略奪愛があるからなw
あながちハマルティアとも胃炎
587サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:52:11 ID:SXOdCJ5I
>>586
現代のモラルが基準なのは ゆとりの証拠w
588神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:54:08 ID:+lBcSYxV
聖書が神聖な書であるのは何故か?
この重みなんだよなー、聖書は残酷さも愛も平和も闘争も強さも弱さも
矛盾も含めて全て書かれている壮大で深みのある人間を超えた知恵の書。
589神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:54:52 ID:LZ8D73f9
>>584
聖書のほうが、桁違いに悪質。源氏物語を読んで、狂ったり、人を殺し
た者はいない。

聖書は、疑いもなく、この世界における極悪書No.1.偽善に満ちた新
約のほうが、旧約よりもさらに悪質。旧約には、少なくとも偽善はない。
590サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:56:01 ID:SXOdCJ5I
>>589
記紀呼んで日本人は狂ったぞゆとりwww

層化は法華経読んで狂ってるwwww
591神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:56:22 ID:cXkr+AJR
>サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2

具合悪いんだから無理しちゃだめだって!
592神も仏も名無しさん:2008/03/29(土) 23:58:02 ID:+lBcSYxV
あー創価が来てたのか、どうりでry
593サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/29(土) 23:59:58 ID:SXOdCJ5I
>>592
生命絶対の層化だよこのゆとりwww
594ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 00:12:11 ID:rk8M9WSV
何処かの教団の連中がカキコしだすと、突然webの次元が低くなる。
突如として数が進んでると思ったら、案の定ダベ...
馬鹿が下らない書き込みをして、やたら数を増やすんだよ

その教団の体質なんだべ...何処とは言わなくても薄々察知してると
思うけど...

595サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/30(日) 00:13:31 ID:5njgE8GU
うわごとのリピードかいwww
596神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:16:06 ID:gO/4YhqK
>>594
おまいのカキコって次元高いの?
597神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:16:31 ID:+WO5PvWI
聖書は、何故、聖書たりうるか?
598神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:20:33 ID:8PsGzBFg
>>597
基本は「狂気」である。優れた臨床精神医学者であるフロイトは、
「一神教の神概念は、心的外傷の遅発的後遺症であり、精神病の症状
以外の何物でもない」と「診断」している。
599神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:21:10 ID:VRTWY13v
>>597紙の言葉でなく神の言葉だからだ。
そして、翻訳はバルバロ訳が最も良い。
新共同訳を筆頭に、新改訳、口語訳などぜ〜んぶダメポ。
600神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:21:49 ID:+WO5PvWI
フロイトっていう人は、晩年どうだったんだろうか?
601神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:23:34 ID:8PsGzBFg
>>600
少なくとも、ユダヤ教徒やキリスト教徒ではなかったw。
602サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2008/03/30(日) 00:23:39 ID:5njgE8GU
>>600
フロイト自体はトンデモ扱いですよw

弟子が修正してる
603神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:28:53 ID:gO/4YhqK
>>597
人知を超えてるからだろうな。
604神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:50:04 ID:7bziVNxL
神様神様おぉ全能なる神様どうかこの世を天国に出来るもんならしてみやがれってんでえこんちくしょうが
605神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:51:57 ID:5njgE8GU
>>604
天国はあなたの中にある
606神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 00:55:45 ID:7bziVNxL
>>605
( ´∀`)V やったね!
607ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 01:00:12 ID:rk8M9WSV
>>605
>天国はあなたの中にある
そんな事を言ったら、キリスト教団の商売が成り立たないだろが...
だから、聖書は確かにその様に書かれていても(ルカ17/20〜21)
誰も読まないだろ...だから言ってるんだよ、旧約聖書が戦争絵巻で
あっても、誰も読まないから発禁にならないんだって...
608神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 01:08:33 ID:5njgE8GU
>>607
まったくw
金で買える表面的な知識しか知らない患者らしいよねw

お前のようにこの世に縛られる人間
組織に縛られるクリスチャン

ばっかじゃないんだよ患者w
609ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 01:27:50 ID:rk8M9WSV
>金で買える表面的な知識しか知らない患者らしいよねw
察するにコイツの教団は、ただで報酬を得てるらしい...
霊感商法やら詐欺商法の事ではあるまいか?
何処からか入ってくるガセネタを信者にばら撒いてるンか?
610神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 01:32:02 ID:gO/4YhqK
>>609
それって、何次元レベルのかきこですか?
611神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 01:41:47 ID:SgkVcOYW
人間の本質は精神だけだ、と説く宗教ほど怖いものはないね
そんなこと言ったら2ちゃんねるの神はひろゆきってことになる

電脳世界に御言葉の種ばら撒くのはテロみたいなもんかもね
電脳世界の創造主に対する(笑)
でも既存の宗教と違って信者から金巻き上げたりしないからいいよ
この世界における死は二つ、精神錯乱か、PC破壊
神の言葉が信じた人の内で生きるんだったら、僕は喜んでPC捧げる
なんならこの手でスクラップにしてもいい
612神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 02:09:25 ID:gO/4YhqK
>>611
>人間の本質は精神だけだ、と説く宗教ほど怖いものはないね

具体的にどの宗教?
少なくとも、「人はパンのみに生きるにあらず」と説くイエスの教えは
二つのパンすなわち、肉体としての存在を生かすためのパンと、人間と
して尊厳を保障する精神の糧となる神の御ことばであるイエスが必要なのだとしている。
613ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 02:36:11 ID:rk8M9WSV
>>612
>人間として尊厳を保障する精神の糧となる
>神の御ことばであるイエスが必要なのだとしている。
そういう気持ちは良いだろうが、キリスト教団が個々の人間と
しての尊厳を大事にしてるとは到底思えない...
特に「あの教団」の信者達がやってる事は、オツムの弱い信者
を唆して、弱者を誑かして、ただ不安感に陥れて、生活の糧を
巻き上げる詐欺師集団以外の何者でもないと思うよ...
614神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 02:37:30 ID:5njgE8GU
けっきょくココモって個人が確立出来てないだけだってw
615神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 02:49:05 ID:2j6zqW3z
リア厨だった頃、キリストの教会の前でマンソンさんの歌を歌ったら、嫌な顔された('A`)

うるさかったよな…反省
616ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 02:56:53 ID:rk8M9WSV
「あの教団」のスタッフが読んでるんだったら、もうちょっと賢い奴を
出さないと、どこの教団かバレバレになってるべ...政治家の目が
緩んだのか、ヤクザ様が見限ったのか知らないけど...
あの右翼か中国系マフィアか知らないけど、そのまま出したらダメヨン
しかも、その後あの馬鹿がグルだと言う事がすぐバレテルヤロ...
せめて「中国共産党」ではなく「中国政府」だよ...
文章もコピペじゃなくて、その辺は全部日本の新聞と同じ様に
書き換えてもらわないとねぇ...
617神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 03:10:02 ID:w9vFBSR8
>>611
>人間の本質は精神だけだ、と説く宗教ほど怖いものはないね

同意。すべての人間に共通する唯一の普遍は、生物としての身体に
宿る生存本能(生命)。そして、その生命は、「具象」に依存しない
限り、絶対に維持できない。

従って、具象は、精神の安定を齎すが、「精神性」は、却って精神を
狂わせる。精神は、具象としての身体から発する。

イエスは、サタンに対して、「人はパンだけで生きるのではない」と
切り返したが、この反論は明らかにイエスの負け。彼が、石をパン
に変えることが出来ないのを、自ら認めたことになる。イエスは、パン
以外の一体何で、生命を維持しようと思ったのか。「額に汗して」パン
を作り、彼を生かしてくれている他者に対する感謝の念は皆無なのか。

彼は、「人はパンがなければ生きられない」と言うべきであった。これ
こそ、永遠の真理である。

イエスの、律法学者に対する、切り返しやすり替えも、実質をみれば、
すべて、イエスの負け。後者の論理こそが、現代でも十分に通用する
健全な論理である。

イエスは、口先は達者だが、知能そのものは低かった。知能低下は、
彼の統合失調症の代表的な症状である。
618神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 03:12:05 ID:5njgE8GU
>>617
ねぇねぇ
ちょっと聞きたいんだけど
619ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 03:29:17 ID:rk8M9WSV
>>617
>イエスは、サタンに対して、「人はパンだけで生きるのではない」と
>切り返したが、この反論は明らかにイエスの負け。
ここに書かれてるイエスはユダヤ戦争直後のユダヤ人キリスト教徒の事で、
サタンはローマ帝国の事なんですw...
ユダヤ以外の多くの国は、ローマ帝国の属国になって、パックス・ロマーナ
で経済的には繁栄したんですよ...つまり、沢山のパンにありつけたんですね
その中でユダヤだけは、逆らって疲弊のどん底に陥ったんですw...
マタイの聖句はそんな状況で書かれたもので、「反論は明らかにイエスの負け」
のとおりに、明らかにユダヤ人達の「負け犬の泣き吼え」ですよ...
620神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 03:33:51 ID:5njgE8GU
>>619
あのうw
属州には食料の援助などないってww

ローマが保障したのは 安全 だけですw

まったくwwww

それと五賢帝時代だって属州じゃ反乱起きてます
621神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 03:37:52 ID:5njgE8GU
繰り返すけど パクスロマーナの本質は安全です
物質的繁栄を享受したのはイタリア半島くらいです
そのほかの属州は自立してただけで 搾取にに苦しんだ属州も多く
ブリタニアとか大きな反乱もおきてるし ダキアやゲルマニア シリアなどは常に
侵略にさらされていました
ユダヤ地方もそういったローマに不満を持つ地方のひとつに過ぎませんからwww
622神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 03:48:45 ID:gO/4YhqK
それより、もう寝ようよ、日曜だから明るくなってからにしたまい。
日中じっくり討論すりゃいいんでないのか?
体こわすで。おらあ寝るっつ
623神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 04:02:13 ID:5njgE8GU
それとユダヤ戦争が第何次のことかいい加減ですがw

ローマは大規模な反乱のあとは速やかな復興行ってますし

最終的にユダヤ地方からユダヤ人は追放されるから 疲弊して云々は
でたらめですwww

まったく聖書学の本のパクリ以外はでたらめばかりですよねぇw

>>622
だってひさっしぶりなんだもーんwww
624神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 04:13:51 ID:SgkVcOYW
>>611
特に名指しをしたいのではなくて、カキコを見てそう感じるときがある
文字ばかりのネットだと、心の内を言葉で表現するわけだから、つい感情的
な表現になるか、逆に無感情で冷たい言葉の羅列になるか、だと思う
でも、もし人の心に迫るような力のある言葉を使う人が現れて、読む人の心
を虜にしたなら、とても危険なのかなと。
心が仮想空間に囚われたまま、現実の社会で動き回るわけだから...
偶像は人間の心が作り出すものだから、仮想空間はそれを生み出す素地としては
適しているのではないかな?と
偶像に支配されたゾンビが墓場から這い出してくる様子を想像すると怖い
ネットで伝えられる福音は、魂の贖いを説くだけでなく肉体の贖いも平行して
行われるべきなんだろうな、と
あるいは、どんなに目に心地のよい言葉を並べても、カキコしてる等の本人が
ヒキ・ニートでは胡散臭くて仕方ないな、と
まぁ、贖い主はイエズスさまだで、オラはどげん馬鹿にされてもええけんど
625神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 09:03:03 ID:mdKMIW02
ローマ史については色んな本が出ていて、素人も一丁前に偉そうなこと書けるよな。


でも史料から直接語らないと意味ないよ。
じゃなけりゃ、市販本の受け売り。
626神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 09:06:42 ID:5njgE8GU
>>625
専門書に頼るまでもない塩婆やらモンタネッリレベルの一般教養ですよwww
>ユダヤ以外の多くの国は、ローマ帝国の属国になって、パックス・ロマーナ
>で経済的には繁栄したんですよ
属国ってなんだよwww
属州とか同盟国のことか阿呆www
627┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 09:11:18 ID:mDXAZ1qe

素人が一丁前に偉そうなこと発言したり、市販本の受け売り語ったり、

何でも自由に発言できるのが2ちゃんねる。
628神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 09:15:04 ID:5njgE8GU
専門馬鹿の芸大崩れがえらそうにwwww
629神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:03:50 ID:mdKMIW02
塩バアは、他の学者の研究成果を註も付けずに引用する不届き者だぞ?

あんなのは研究書ですらない文芸書。

いったい何の参考になるのやら?
630神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:05:59 ID:5njgE8GU
>>629
一般教養って理解できませんか?w

聖書学厨w

塩婆はイタリア方面の司馬遼でしょうがw
631神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:08:38 ID:mdKMIW02
>>626
まあ、属国と属州の間違いを指摘したくらいで、鬼の首取ったが如く騒ぐ奴も同レベルだがね。
632神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:09:37 ID:5njgE8GU
属国と属州やら同盟国やら同盟部族ってえらい違いですけどw
633神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:13:35 ID:mdKMIW02
一般教養と、塩バアのインチキ本は無関係ですな。

相手が属国という語を誤って使用したら、黙って自分で消化すればいいだけで、ギャーギャー騒ぐことはない。
634神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:17:19 ID:5njgE8GU
>>633
だから塩婆本は司馬遼レベルなんだからw

聖書学厨ってwww
635神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:17:53 ID:mdKMIW02
用語の誤用を指摘できただけで論破できたぁー!と意気がるのは中学生だけでしょ。

相手の論理を切り崩して初めて論破になるわけだからね。
636神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:20:17 ID:5njgE8GU
>>635
まじでお前さんもココモの主張に賛同なんか?wwww

あのーユダヤ人が経済的繁栄に乗れなくて云々なんて信じてるのか?wwwww
637神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:20:56 ID:mdKMIW02
>>634
西洋史の学術書で、お塩の本を参考書に挙げてるものなんかないよ。

そういう本をこういう議論に持ち出す時点で、教養が疑われるよ。
638神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:24:31 ID:mdKMIW02
>>636
誰もそんなこと言っていないんだね。
わかるよね?

あと、相手がユダヤ人の経済事情を論じたら、同じ土俵に立って反論すべきだね。
639神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:26:46 ID:mdKMIW02
クイズ番組で解答率競ってるわけじゃないだから。
640┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 10:28:30 ID:mDXAZ1qe

最近あぼ〜んが多杉。

ぷ!
641神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:33:12 ID:mdKMIW02
ココモの論拠は、ユダヤ戦争後、ユダヤ人世界はローマ世界の経済的繁栄に取り残された、というもの。

これを論破するには、史料からユダヤ世界の経済的繁栄を再現すればいいだけ。

属国って何ですか?みたな突っ込みは不要。
642┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 10:43:14 ID:mDXAZ1qe
>>641

多分属国以外のお話しの本体の意味は理解できなかったんだと思うよ。
643神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:45:09 ID:QLGJimD2
所詮 カルト組織創価学会。
それ以上でもそれ以下でも無い。
中途半端な人間組織。
悪魔の奴隷組織。
魔界の下位集団。
それが創価学会の正体。
666
644神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:45:51 ID:5njgE8GU
>>637
だからさーwww
学術以前のレベルだってw
奈落が中東の都市ナラック由来じゃないってレベルだろうがw

>>641
ユダヤ地方は塩まかれてユダヤ人駆逐されて離散したのにw
繁栄もくそもないしwwww
645神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:46:56 ID:mdKMIW02
自分が知ってるとこだけ突いて論破できたと勘違いするのもいかがなものかと思うね。
646神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:48:49 ID:5njgE8GU
つまりさぁw

ココモって聖書学の本の受け売り以外はこのように襤褸を出すって証拠なわけだよw
647神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:49:24 ID:mdKMIW02
>>644
塩撒かれて離散した?
具体的にどういうことですか?

こういうことを具体的に論じないとね。
648神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:52:12 ID:mdKMIW02
>>646
そうかもしれないけど、それは今の論点じゃないよね?

論点のすり替えは、本の受け売りより恥ずかしいんだね。
649神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:54:16 ID:5njgE8GU
>>647
通俗書読めば十分w

>>648
はぁ?あんたの脳内設定押し付けないの聖書学厨www
650神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:54:55 ID:mdKMIW02
>>644
塩撒かれて離散してもなお、経済状況に変化はなかった、というねがアナタの主張?
651神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:55:37 ID:5njgE8GU
>>650
まず塩婆読んで濃いw
652神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 10:59:41 ID:mdKMIW02
>>649
そうだね、通俗書読めば十分かもね。

で、アナタが読んだ通俗書では、「塩撒かれて離散」ていうのがどう解説されてるの?

そこう論じないと、アナタも聖書学本の受け売り厨の仲間入りだよ?
わかるよね?
653神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:03:09 ID:mdKMIW02
>>650
あのぉ、まともな人なら、塩バア読んで歴史再現なんかしないよ。

もしかして、塩バアが、ユダヤ世界に関するアナタの情報源?

だとしたら、聖書学厨のココモより悲惨なんだけど。
654神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:03:40 ID:5njgE8GU
>>652
あのーw

通俗書読んだという前提でココモが挑んできたらお受けしますよ聖書学厨w

あなたがココモの代わりになるって?w
655神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:08:20 ID:mdKMIW02
>>654
まず、「通俗書」とは何ですか?

あと、私が何を読んでいようと、アナタはユダヤ戦争後のユダヤ世界について論じられるはずでしょ?
656神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:08:55 ID:VGQiO8ah
お前らみんなペテロだな!!!!!!
657神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:09:34 ID:5njgE8GU
でもウィキレベルでもユダヤ人はギリシア人などと地中海の交易や商業分野で競合し
迫害の要因にもなったって明記されてる

そんな状態なのにココモのビンボー怨恨説ってってwww
658┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 11:12:28 ID:mDXAZ1qe
>>655

バカだと知りつつからかい続けるのもどうかと思うんですけど。
659神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:12:40 ID:mdKMIW02
>>657
ウィキ!?

交易を栄えさせたのは、もともとどこに住んでいたユダヤ人?
660神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:14:49 ID:mdKMIW02
うーん、ウィキと塩バアが通俗書ということなのかなぁ。
661神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:15:11 ID:5njgE8GU
>>659
ローマ統治下で経済活動が ローマ上層の支配者たちにどう評価されていたか
そして経済活動を担っていた層はどういう人たちであったかご存知ですよね?
そこからユダヤ人だけが阻害されていたという証拠ってあります?

浅学なものでご教示くださいませw
662ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 11:19:46 ID:rk8M9WSV
どうでもいいけど、キリスト教徒は日曜礼拝へは行かないのでしょうか?
663神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:22:01 ID:5njgE8GU
べつに出席しなくても基地外ムスリムのように信者同士でリンチにしたりしませんからwww
664ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 11:24:58 ID:rk8M9WSV
>>663
>べつに出席しなくても基地外ムスリムのように信者同士でリンチにしたりしませんからwww
コイツの協会は日曜礼拝なんてやってないんだよ...
665のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 11:25:14 ID:cKpN6SKN
>>663
日曜日、休みなら、行ったほうがいいよ。
666神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:27:19 ID:5njgE8GU
まぁせんべい持ってきてもらうって手もあるしwwwwwwww
667ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 11:30:07 ID:rk8M9WSV
>>663
それに、コイツは普通の仕事もしてないべ...フリーター
か、何処かのオッサンの***だよ
668神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:32:00 ID:5njgE8GU
無理して粘着して2chにしがみつくなよメンヘラ社長www
669のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 11:34:11 ID:cKpN6SKN
>>668
君のほうが、メンヘラに見えるよ。
670┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 11:34:26 ID:mDXAZ1qe

みんなビックリ箱つついて遊ぶの好きだねぇ・・

どうかと思うよ。
671地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 11:34:52 ID:qh9xo2KF
私はキリスト教に大変興味を持っています。
しかしこの時間帯にカキコしている事から推測できるように教会にはいっていません。
さあ、みんな「韓国では何故あんなに整形とキリスト教が流行っているかについて語ろう」
ルックスと宗教についての関連性は?
クリスチャンにはかわいい子が多い?少ない?仏教とには?
イケメンは教会でも得をする?さすがにそれはない?
おおいに議論しましょう、まんせー
まんせーまんせーまんせー
672神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:36:55 ID:5njgE8GU
>>671
もっと費用が安かったら日本でも整形が多くなるでしょ
愛プチ程度ならもはや常識だし
673神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:37:02 ID:228kVWxY
共通点は人工的な嘘っぱちの美であり宗教だということかなぁ
674神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:38:51 ID:5njgE8GU
主日の礼拝を立法化してんのは離教集団の聖書読みクラブだけだよ
675のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 11:42:11 ID:cKpN6SKN
>>671
希美は今日は夜勤だから。
またこれから、1時間ほど寝るつもり。
教会だけが信仰じゃない、病棟で小さき者に隠れてるイエズスさまに仕えるのが、希美の信仰。
676地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 11:43:16 ID:qh9xo2KF
こら、>>673私の関心事に対してうそっぱちとは何事ですか。

>>672そうですね。でも今は整形の低年齢化が進行しており小学生でも
目の整形をする人が数百人(年間)いるそうです。
まあ目なら子供でいいか。
鼻では骨格が中学高校で成長しますので成長期の間はやめた方が無難でしょう。
保険がきかないから整形費用はかかるのです。
よって整形外科は大もうけ。
いや勿論ふつうの医者さんも国から負担してもらってるからそうなんだけど、
677神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:44:13 ID:5njgE8GU
>>676
歯列矯正も整形みたいなもんだし
678神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:45:18 ID:mdKMIW02
>>661
もし、「塩撒かれて散らされた」のならば、常識的に考えて、落ち着き先で商業ネットワークに参入するのは容易ではなかったろう。

商業は、社会的評価としては、表向きは上流階級の仕事ではなかったが、 明らかに裏で支配的な役割を追っていた。

従って、塩撒かれて離散させられた人々が、一昼夜で財を成すことは不可能であったろう。

ましてや地縁と結び付きの強い手工業は厳しかったはず。
組合も、社会的共同体の側面が強かったため、孤立主義的なユダヤ人には試練であったろう。

離散させられたとするなら、その直後の経済は厳しかったろう。
679神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:45:22 ID:rKnxP6pl
いつも土曜日のミサに出るんでな
日曜日にでるのが良いんだろうけど人多すぎて
680のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 11:46:14 ID:cKpN6SKN
>>677
まったく違う。
噛み合わせを矯正は、美容整形と意味が異なる。
681地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 11:46:25 ID:qh9xo2KF
のぞみさんは本当に女性か気になり今までの言動を調べたがついにわからなかった。
しかし看護婦かなんかをしているということは分かる。
またどこかの医学部を卒業したことでしょう。
女医を目指していたが挫折。そこへ「キリスト教」という光が差し込み、
看護婦さんとしてご奉仕に夢中。「なーすのお仕事」がんばれまんせーまんせー
682やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/30(日) 11:47:35 ID:uFyht7vS
ニュースや動画サイトの映像見てると、、

韓国人女性はブスが多いが、
朝鮮人女性は天然美女が多い。

同一民族なのに形質発現が異なる場合、
(1)環境要因の差
(2)遺伝的距離の存在
が挙げられよう。

683神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:48:32 ID:228kVWxY
えらいな
それを書かなかったらもっといいけれど >>675

しかし、ユダヤの法典には嘘の偽真理を布教して
真理は自分たちだけが知るということが宣言されているのを板で読んだが
キリスト教がどのように改ざんされているか、はたまたキリスト教って事実なん?ってことに
注意を払うべきだろ >>676
684地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 11:49:14 ID:qh9xo2KF
歯列矯正は「美しさ」を追求する以外の点からも有益です。
かみ合わせが良くなり脳への適度な刺激が生み出され、脳内の何とかという、脳内物質が
分泌され頭が良くなる。
東大生をみてみな、全員がイケメンというわけではないが歯並びはいいぜ。
685┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 11:49:40 ID:mDXAZ1qe

さすがにキリスト教は事実だろう。
686のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 11:50:36 ID:cKpN6SKN
>>681
希美は高卒、専門卒のDQN2ちゃんねらー。
ナースしてるけど、目標東大理V、医学部目標、医師になりたい。
687神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:52:30 ID:5njgE8GU
>>678
やっぱ通俗書も読んでいませんよね?
688地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 11:53:05 ID:qh9xo2KF
朝鮮人女性、まさにまんせーまんせーまんせー。
天然美女なら何人でもいいぜ。ただ個人的な好み的には黒人以外。
中東(クウェートとか)の町を歩いている女性はやばい。
はじからモデルさんだろっていうルックス。
白人はいうまでもない。金髪美女にはかなわない。
ところでイラクやイランも美女は多いだろうがあそこはベールをかぶってるから顔が見えない。
クウェートはそういう意味ではねらい目。
君たち、国際結婚も視野に入れてはどうかねw
689神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:53:51 ID:5njgE8GU
>>688
黒人も種族によるって

エチオピアとかセネガルあたりとかすごいよ
690神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:54:31 ID:mdKMIW02
>>686
5年後+8年間。
夢実現までの道程は長いな。
頑張るがいい。
691神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:56:05 ID:mdKMIW02
>>687
そうかもしれないね。

それはそうと、間違いを指摘してくれませんか?
692神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:57:36 ID:5njgE8GU
>>691
だってーw

離散の時期だけしか見てないじゃんそれw
693地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 11:58:35 ID:qh9xo2KF
>>685同意。キリスト教が事実無根だったら世界に10億人の亡霊信者(元クリスチャン)が
出現する。おーこわー。

>>686高卒でも目標が高いやつは社会の役に立つ。
ぷーーーーー、でも東大医学部。
やっぱ和田秀樹さんにメタぼれですな。っw。
まあ目標は高く、だね。
ちなみに東大医学部を卒業したら勤務医ではまず終わらない。
医学界での会長や副会長、役員さんにはふつうになり病院を3つくらい持てるかもな。
そして年収一億五〇〇〇万円。
まあこういうすぐお金の計算に走る私みたいな連中は医者には向いていないってわけか。
物理も化学も数学も苦手だしw。
694神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 11:58:49 ID:5njgE8GU
ていうか組合ってなんだよwwww
695のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 12:00:22 ID:cKpN6SKN
>>690
希美、ナースとしては、いろいろしたけど、精神科医になりたい。
精神科は医療というより、視点や人生経験が大切。
外科なら若さは武器になるけど、年齢を重ねた時に医師免許、精神科では武器になると思う。
696神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:01:58 ID:5njgE8GU
>>693
東大医学部でたって無理だよーーーw

今は世襲か資産家かスポンサーいなきゃ勤務医で終わりだよーw

年収2千万がせいぜい かなり大変
官僚とか金融より落ちるし

学会でのすのは対人スキル大変だからw
697神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:02:50 ID:mdKMIW02
>>692
ココモが、ユダヤ戦争後の状況下を想定して自説を展開しているのを忘れたか?

もし、一瞬であっても、そういう状況が作られれば、ココモ説の可能性は否定できなくなる。


順を追って階層的に議論していることを忘れずに。
698のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 12:04:08 ID:cKpN6SKN
>>696
学会がわかってないと思うよ。
699神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:04:40 ID:mdKMIW02
>>694
あら、ご存知なかった?
700神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:04:57 ID:5njgE8GU
たとえば勤務医で4000万くらい稼ぐには正月返上で 出産一日三回だったり

婦人科だけどね

>>697
いつの戦争だよwww

ていうかユダヤ共同体を無視
あんた自身はかなり中性の西欧と混同してるしw
701ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 12:06:38 ID:rk8M9WSV
>>661
>ローマ統治下で経済活動が ローマ上層の支配者たちにどう評価されていたか
>そして経済活動を担っていた層はどういう人たちであったかご存知ですよね?
>そこからユダヤ人だけが阻害されていたという証拠ってあります?
ディアスポラがどういう役割を持っていて、どういう評価を得ていたかと
言っても一通りではないですw...大きな経済活動をしていた人も
いたし、ローマ人に雇われ(奴隷)ていた人もいたし、食いぱぐれて
乞食みたいな生活をしていた人もいる。
あまり資料はないんだけど、ヨゼフスのユダヤ戦記とか第4エズラ記
あたりに、その状況が書かれてるw...
AD40〜50年頃に、ユダヤ人たちがローマ市から追放された記事は
ある。
702地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 12:07:42 ID:qh9xo2KF
>>696そうだったのかー、年収とかは漫画の中のでの知識だからさーw。
年収二〇〇〇マンか。ピエロの一〇〇年分くらいだなーw。

外資系の会社が東大文系では最近人気らしいね。
一九九六年には国家公務員試験T種にかなり合格して官僚になったらしいが、
最近は外資系に流れがシフトしているらしい。
誰かそのことについて詳しく知ってるか?
703神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:08:20 ID:5njgE8GU
>>701
ですから貧乏怨恨説の証拠出せってwww
704神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:08:53 ID:mdKMIW02
>>700
新約との関連でユダヤ戦争を論じるときには、たいてい、それは第一次のことを指す。
だってココモはマルコを解釈してるんだから。

俺はローマと中世を混同してないよ。
705神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:09:26 ID:5njgE8GU
>>702
2000万だっていけるかどうかだよ
都市じゃ絶望的
裁判だって多いし

これからはやっぱ金融じゃない?
706神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:12:26 ID:5njgE8GU
>>704
第一次以降の荒廃程度ならあったりまえの事象じゃんかw
パレスティナ地峡は重要な交易路なんだから復興も早いだろうし 栄えてますけど
たとえばボウディッカのロンドディウムだってすぐ復興してる 最辺境で資源もないブリタニアでね
707地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 12:12:59 ID:qh9xo2KF
>>701ずいぶんとお詳しいですね。
私はキリスト教に興味はありますが黙示録以降についてはしりません。
ユダヤ人は歴史的にみて世界一優秀な民族です。
ノーベル賞受賞率を参考にしましても。特に経済学賞受賞者は半数以上がユダヤ人です。
彼らは商売が上手です。金持ちが多くそれが今のアメリカの下院を動かしていると言えます。
よってアメリカの政策は日本からみると何かとイスラエルよりになるわけです。
モッtモ日本は明らかにアラブよりでオイルショックが起きないようにマスコミは
細心の注意を払っています。
708神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:13:15 ID:mdKMIW02
ユダヤ戦争の直後に経済的に逼迫する情勢は可能性アリだってことは分かったんだから、次の論点に移るべきじゃない?
709のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 12:13:47 ID:cKpN6SKN
>>705
医学部なら、医師の最低年収が、2000万程度と思う。
710神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:14:39 ID:5njgE8GU
>>708
だーかーらーw

怨恨になるほどじゃないし そもそもクリスチャンは反乱に加担してないはずだけど?w
711神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:14:59 ID:mdKMIW02
>>706
あれあれ?
塩撒かれて離散したんじゃなかったの?
712神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:16:18 ID:mdKMIW02
>>710
怨念?
713神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:16:46 ID:5njgE8GU
>>709
開業医ならね でも新規はまず無理

僻地に行けば数千万だけど
小児科とか産婦人科とかで 正月もない激務
714神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:17:12 ID:5njgE8GU
>>711
だからいつのユダヤ戦争だって言ってるのw
715のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/30(日) 12:19:10 ID:cKpN6SKN
>>713
スレタイ、知ってる?
キリスト教となってるけど。
激務とか、信仰抜きに書かれても意味ないよ。
716神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:20:10 ID:5njgE8GU
現実を知るのが先ですね
717神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:20:36 ID:mdKMIW02
同意できる点は積極的に同意し、反論できる点は厳しく反論する。

議論というのは、この小さな積み重ねだよ。
718地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 12:21:36 ID:qh9xo2KF
ユダヤロビーという言葉をご存じだろうか??
アメリカにはこのような俗語があった。
いかにユダヤ系金融だったり政治的パイプだったり強いかを物語っている。
これぞ最強のユダヤ人的職業観。
彼らは一つの職業に満足しない。もう一つ緊急時のスキルを身につけておく。
パウロは基本的に伝道に専念していたがそれができないとき、テント職人として働いた。
またナチスの教訓もあるそうだ。あの迫害の時に会社も株も財産もすべて没収された。
移民として行くときとりあえず「食っていかないといけない」
そこで臨時収入になる何かのスキルを身につけていたのだ。
もっとっも今の日本ならアルバイトはいくらでもあるけどねーーーw。

のぞみさんに一つ聞きます。理科は何をとるつもり?
二科目必要だけど。ふつうは化学物理らしいね。
719神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:21:53 ID:5njgE8GU
ココモって思いつきでむちゃくちゃ言うからねw
720神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:22:26 ID:5njgE8GU
>>718
中国人やらインド人も似たようなもんだよ
721神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:23:00 ID:mdKMIW02
>>714
マルコ読んでるときに、第二次を想定するバカはいないよ。

でしょ?
一般教養をお持ちの御仁。
722地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 12:23:06 ID:qh9xo2KF
同意できる点は積極的に同意し、反論できる点は厳しく反論する。

↑ぱちぱち。これは名言であり大原則。
拍手まんせーまんせーまんせーまんせーw
723やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/30(日) 12:25:01 ID:uFyht7vS
>>714
話しの流れから言って、ハスモン家のハスモン朝ユダヤをぶっ潰した戦争じゃないの?




724神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:25:16 ID:5njgE8GU
>>721
まさかクリスチャンにとって大迷惑だったユダヤ過激派の跳ね上がりをローマに逆恨みして。。。
なんてむちゃくちゃほざかれたらねぇwww
725地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 12:26:11 ID:qh9xo2KF
昼飯まだかー。早くおや帰ってきてくんないかなー。
原減ったし。静岡の田舎は退屈。コンビニはあるけど東京が恋しい・・・。

でも近くの中学校の通学路を散策すると結構田舎のくせにかわいい子が
いるから気分転換にはちょうどいいのだったはははあっhfj
726神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:26:47 ID:5njgE8GU
>>723
そのころはローマ共和制で地中海の覇権だってまだ完全じゃないでしょ

ぜんぜんパクスロマーナじゃないから

あっちこっちでローマ恨まれてるし
727神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:28:23 ID:mdKMIW02
>>723
それは紀元前63年で、時代が違いすぎるし、通常ユダヤ戦争とは言わないよ。
728地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 12:29:15 ID:qh9xo2KF
みなさんとりあえず午後は
truevideoで金田一の動画検索をしてみまくりましょう。
全部揃ってるし無料だし。何回みてもあきないねー。
七瀬美雪ちゃん、最高まんせーまんせーまんせー。

729神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:29:38 ID:mdKMIW02
>>724
初期キリスト教はユダヤ教の一派だよ。
730神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:30:42 ID:5njgE8GU
>>728
らぶちぇん
プロポーズ大作戦
黒い太陽
紅蓮女
キューティーハニーLIVE
731神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:35:10 ID:5njgE8GU
ココモも少しは勉強しろってことw
732ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 12:35:40 ID:rk8M9WSV
マルコには、悪魔サタンとの論戦は書かれてないんですがねぇ...
皆さん聖書は読まないんですねぇ...
悪魔サタンとの論戦は
マタイ4/1〜11  
ルカ4/1〜13
もっとも
「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの
 言葉で生きる」
は申命記8/3からの引用だと思う...マタイ教会は、ユダヤ
戦争後の...やーメタ、又アホがくだらない事を言い出すだろうから
733地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 12:36:43 ID:qh9xo2KF
でたでた、世界史。高校世界史は一通りやったがギリシャと古代ローマが
ごっちゃになり紛らわしいといったらありゃしない。
コロッセウムでも見物したいなー。人間対ライオン。
けんどの反乱で最大のものはスパルタクスの反乱です、みなさんちゃんと覚えていました?

それから古代ギリシャ。右手に見えますのがパルテノン神殿でございまーす。
アゴラとか、もう一つ紛らわしいのがあったやな。

それにしても気になるコメントが一つあっった。
>>729の初期キリスト教はユダヤ教の一派だよ、というコメント。
イエスの時代、パウロやペテロが伝道すると必ずコリントとかまで
ユダヤの祭司(ユダヤ教)が追いかけてきて演説を妨害していたぞ。
ユダヤ教とキリスト教は相反するものだと思うぜ・
734神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:38:12 ID:mdKMIW02
>>731
アナタは、ウィキと塩バア由来のマメ知識に終始しないで、論理の構築と議論のマナーを勉強しなさい。
735神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:40:39 ID:mdKMIW02
>>733
それは身内に対する憤りだよ。
初期キリスト教はシナゴーグ使ってたんだから。
736神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:40:49 ID:5njgE8GU
>>733
雄牛>狼>熊>トラ>ライオン

だったらしいね 人間相手だと猫系はやるきなかったらしい

>>734
地中海の交易史しらべれw
たしか新書だったはずw
737神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:42:56 ID:mdKMIW02
>>734
海上交易について、オカシなコメントしたっけ?
738ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 12:43:44 ID:rk8M9WSV
>>731
>ココモも少しは勉強しろってことw
これも「あの教団」の特徴ですw...

739神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:45:48 ID:5njgE8GU
>>737
ですから交易網からユダヤ人が排斥されてたかどうかです
740やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/30(日) 12:46:47 ID:uFyht7vS
話をそらして悪いが、、

そもそも「ハスモン家」って、どっから沸いて出たんだべ?
ダビデの系統を主張でもしたんだろうか?

何を根拠にハスモン家にユダヤ人たちは結集したんだろうか?
741神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:47:48 ID:mdKMIW02
>>739
ん〜?
排斥されていたなんて、どこの誰が言ってた?

アンカーつけてくれる?
742神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:50:25 ID:5njgE8GU
>>740
シリアのマケドニア系王国に反抗したんだっけ?
ローマのひも付きだったのかいな?
743神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:51:03 ID:5njgE8GU
>>741
排斥されてないなら繁栄から取りのこされってでたらめだね
744やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/30(日) 12:51:14 ID:uFyht7vS
地中海の交易というと、今のレバノンあたりに定住した海洋商業民族フェニキア人が頭に浮かぶわけだが。


745地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 12:52:37 ID:qh9xo2KF
>>735そうですか??たしか「カタコンベ」か何とかという、地下礼拝所を
迫害から逃れる為に使ってたと思いますが。
しかも礼拝の場所よりも精神的な問題が第一でしょうね。
事実場所はどこでも良かった、パウロや使徒達にとって。
みんなが集まればそれで良かったのです。
身内というのは確かにあるかもしれませんが、逆にそれ故に激しい憎悪がキリスト教に対して抱かざるを得なかったのでは?

>>736詳しいなー、。雄牛とは意外ー。・
虎とライオンは1900年くらいにロンドンの動物園で戦ったそうな。
その時はだいたい五分五分で個体差による、という結論。
個人的にはいくつかの理由で虎の方が強いと思うけどね。・

みなさーっm、私の親はまだ帰ってきませーっm。原減ったしにそうーーー
746神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:55:14 ID:5njgE8GU
>>744
ローマの支配層は商業嫌いで
だいたい解放奴隷とか外国人が独占だったみたい
ギリシア人やらフェニキアとかユダヤなんかが競争してたんだってね
747神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 12:59:37 ID:mdKMIW02
>>743
ココモは、マルコ共同体が海上商業に流れたとは言ってないでしょう。
748やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/30(日) 13:02:34 ID:uFyht7vS
>>746
数年前、『フェニキア人』ってタイトルの、ハードカバーの分厚い本が古本屋にあった。。


買っとくんだったなぁ〜(笑)

749神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:03:44 ID:5njgE8GU
>>747
当時存在していた商業ネットワークのパトロンたちに庇護されたってのが正解でしょ
クリスチャン自体 反乱にはノータッチだったらしいし逆に過激派に迫害されてた可能性もある

繁栄から取り残されてローマを恨むなんて成立せんよw
750神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:04:47 ID:5njgE8GU
>>748
なんか日本人はローマとユダヤの良いところが備わってるような

ちなみにアイヌ民族もやり手の交易民でけっこう周辺民族からねたまれてたらしい
751神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:08:43 ID:VBY5YpOW
>>740
ハスモン家(マカベア家)がどこから湧いてきたかは不明だよ。
マカバイ記第一は、モデインという村の祭司マタティアスが家長だと主張しているけど、真偽は定かではない。
マタティアスの部分は神話的要素が強いんだ。
もちろん、ダビデ王家の末裔でもない。

ハスモン家が目立ったのは、シリアのセレウコス王国に反旗を翻して、神殿支配を自分たちのものにしたから。
その先陣を切ったのがマタティアスの息子のユダ・マカバイオス。
ユダがゲリラ作戦を指揮して、セレウコス軍をユダヤ地方から追い出し、神殿を自分たちの民兵に占拠させる。
このユダの活躍で、ハスモン家はヒーロー扱いされる。

でも問題はユダの後の時代。
ユダが死ぬと、兄弟のシモンがゲリラ指導者になるんだけど、彼は大祭司職まで手に入れる。
これは今までの神殿体制を覆す大問題だった。
なぜなら、捕囚期以後ずっとザドク家が占めていた祭司職が、非ザドク家の手に渡ってしまったから。
以後、あーだこーだと続くわけ。
で、紀元前63年にポンペイウスによって幕を閉じられてしまう。
752神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:12:08 ID:5njgE8GU
ポンペイウスがカエサルだったらどうだっただろうか

ユダヤが親ローマの牙城になったりして
753神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:12:48 ID:VBY5YpOW
>>751
細かいこと言うと、シモンの前にヨナタンが大祭司職をゲットしている。
彼が、ハスモン家初の大祭司。

こうしたエルサレム神殿支配を巡る権力争いの中から、クムランの共同体とか、パリサイ派が生まれたと言われている。
依然として謎が多い時代なんだけどね。
ただ、かなり複雑な時代だったのは確か。
754神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:17:03 ID:VBY5YpOW
>>749
大抵のユダヤ人は反乱にノータッチだったでしょう。
エルサレムが壊滅させられたのは、エルサレム市民が主体的に篭城したからではなく、
各地の反乱軍が集結して、それこそ「巣窟」状態になっていたから。

市民は反乱軍に拘束された状態で、結局巻き添えで死んでいった。
755┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 13:24:45 ID:mDXAZ1qe

まだやってんの?

何回目のループ?
756神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:26:33 ID:VBY5YpOW
>>746
>ローマの支配層は商業嫌いで…。

ただし、研究者らの間では、その常識は見直されている。
共和政後期(商業上発展する時代)には、実質的には、元老院議員や騎士たちが裏で商業に参加していたという。
また、商船の購入や造船は、富裕な土地所有者が資金源だったと考えられている。

要するに、実態としては、商業に社会的階層は影響なかったということ。
確かに、合理的な意見ではある。
757神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:29:51 ID:VBY5YpOW
>>755
ハスモン家の時代の話になるとスレがピタリと止まるよ。
758やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/30(日) 13:32:13 ID:uFyht7vS
みなさんどうも。


で、第一マカバイ記と第二マカバイ記は旧約聖書続編で読んだわけだが、やたら近代的な兵器が出てくるというイメージでした。


第三マカバイ記と第四マカバイ記は何が書いてあるんでしょう?
なんでカトリック第二正典から除外されちゃったんだろ?

759┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 13:46:36 ID:mDXAZ1qe
>>757

それ以外のレスでもトンチンカンなんでしょ?
760神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:47:15 ID:5njgE8GU
>>757
不毛な戦いって印象
761神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 13:49:29 ID:VBY5YpOW
>>758
>やたら近代的な兵器が出てくるというイメージでした。

攻城機とかでしょ?
当時はいろんな武器が盛んに開発された時代で、そういう最新兵器を使用することが一つの威信の誇示だったわけ。
アレクサンドロス大王の側近も「デメトリウス攻城者」というあだ名がついている。

>第三マカバイ記と第四マカバイ記は何が書いてあるんでしょう?

第三マカバイ記は、主にアレクサンドリアのユダヤ人共同体への迫害がテーマ。
迫害されたユダヤ人が勢力を盛り返すというオチ。
舞台となっている時代は、ハスモン時代より前。

第四マカバイ記は第二マカバイ記の殉教物語の焼き直し。



762地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 13:54:22 ID:qh9xo2KF
あー、うまい昼飯だった。じゃがりこ2つと三ツ矢サイダーを買ってきてくれた
気前の良い親父。マジで感謝するぜ、。

ところで整形医と外科医は平均するとどちらが儲かるのだろうか??
すれ違いだから知らなかったらそれまででわざわざ調べなくていいんだけど・・・。
素朴な疑問。

今日は教会はきっと総会なんだろうな、今年度最後の日曜日だものなー。
763やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/30(日) 14:06:48 ID:uFyht7vS
>>761
ありがとう。


あまり読む価値なさげだな(笑)

ユダヤ関係の文献って量が膨大過ぎて、読んでいるうちに老人になりそうだ。

ほどほどにしておこう・・・
764┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 14:12:12 ID:mDXAZ1qe
>>762

緑黄色野菜を食べないと死にますよ!
765神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:17:42 ID:VBY5YpOW
>>763
価値がない?
とんでもない!

ユダヤ教の諸文書は、後のキリスト教思想の土台をなすものだよ。
新約の記者たちも、ユダヤ教文書からパクリまくっているし。

例えば、第四マカバイ記には、「共同体のための贖いの死」という思想が見られる。
これなんか、きっとキリスト教思想に影響を与えているでしょう。
読み方を変えれば、幾らでも価値は付加されていくよ。
766┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/30(日) 14:31:54 ID:mDXAZ1qe

2ちゃんねるで精神障害者を相手にして言い負かすぐらいの価値ならたいした価値じゃないと思うよ。
767神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:38:51 ID:mdKMIW02
>>766
まあね
768神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:41:34 ID:5njgE8GU
自分のこといってるんだろ芸大崩れのニーとw
769神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:44:52 ID:mdKMIW02
>>768
自分のこと言われたと思ったの?
770神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:45:45 ID:5njgE8GU
えw
芸大崩れの引きこもりはいつものことだけどw
771神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:47:23 ID:mdKMIW02
>>770
アナタ、精神障害をお持ちだったの?
772神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:49:26 ID:SgkVcOYW
「パンを酢に浸す」とは「ご飯の上に梅干をのせる」もしくは「おにぎりにする」に近似

パン(命の糧)を酸(っぱくなったモノ)の中に浸(バプテスト)して、病人、怪我人、
疲れた者に与えると、癒され、清められる、ってことで一応納得...

参考
http://wiseowl.air-nifty.com/foodculture/cat6133859/index.html
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/fbapch/m031123.htm
773神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:50:38 ID:5njgE8GU
>>771
それは芸大崩れの引きこもりとココモスキーだよw
774神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:52:32 ID:mdKMIW02
>>773
あそうなんだ。
775やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/03/30(日) 14:54:54 ID:uFyht7vS
>>765
いや俺、神道だし。

それに、例えば旧約聖書で罪を表す単語は8種類、天を表す単語と地を表す単語それぞれ7種類、まったく別なものを表してる訳だが、ヘブライ語訳聖書以外では「罪」「天」「地」で統一してる。
これは明らかに誤訳だ!

ユダヤ文献は膨大で、誤訳の邦訳を読んでも意味は無い。
ヘブライ語とアラム語から学んで、これ等の文献を読むには人生短すぎる。

776神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:58:07 ID:5njgE8GU
>>775
ていうか維新以前のまともな神道復興しろよw
777神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 14:58:24 ID:mdKMIW02
>>775
いや、キリスト教文化を理解するのに重要だってこと。
俺なんか無臭教だぜ?

誤訳はやむなしだね。
でも意図的なのは許しがたい。
778神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 15:18:57 ID:SgkVcOYW
青梅には微量の青酸(シアン)があるけど塩が中和するんだって〜スゲェー
梅干の種の中には天神様がいらっしゃいますし〜スゲェー
梅干一つで宗教できそうだ〜スンゲェー
779神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 15:24:11 ID:5njgE8GU
酢は澱粉からエネルギー作るから
780地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 15:54:23 ID:qh9xo2KF
私は中学生の時預言者えりやに惹かれ、彼と同じようにパンと水だけで生きようと
しましたが食の誘惑に負けてあえなくダウン。
でも自分の家でつくるパンはほんのり甘くて良かった。
それから白いご飯と梅干しとみそ汁だけでも朝ご飯がありがたく、感じるようになった。

断食の第二の使用目的・・・・食の恵みの再発見。
781神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 16:06:10 ID:SgkVcOYW
>>780
そんな話しを聞いて、一寸好きになってしまいそうです 
憧れちゃってもいいですか?
782ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/03/30(日) 19:00:07 ID:rk8M9WSV
そろそろ、「ある教団」の集会が終わったみたいだから、このスレ
も煩くなるよ...この後数時間でざっと100は進むものと思われます。
783神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 19:07:14 ID:5njgE8GU
まーた始まったw
784地獄の傀儡師:2008/03/30(日) 20:46:30 ID:qh9xo2KF
>.781どうぞご自由にw。

>>782ある集団?・?それは何ですか?
785神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 20:53:50 ID:rZ7JJuLw
>>782
2時間足らずたつけど閑散とした感じだね。ハハハ
786神も仏も名無しさん:2008/03/30(日) 23:19:51 ID:B/hrwqwS
お祈りの終りの時とかに『アーメン』って言いながら手で十字架を書くあの十字架って縦・横ですか?それとも横・縦でしたか?

下らない質問で済みません。m(_ _)m
787宿雨:2008/03/31(月) 07:55:48 ID:paxMpGbS
784
通称「ふくれん」。
キリスト教徒全員に「ご飯」と「みかんジュース」の聖餐を
強制しようと企てている連中です。
「米嫌い」の者とはいっょに食事はできないとかと主張しているそうです
また電動主義を掲げオール電化促進されているそうです

786
縦・横のようですがせっかくですのでHPを二つ紹介します

カトリック松原教会
ttp://www7.plala.or.jp/cmc/chris-7.htm#juuji

正教会
ttp://www.geocities.jp/fnagaya2002/Hp/Dento1.htm
788神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 08:01:11 ID:TFdgplel
暇人 とうとう分裂病?www
789宿雨:2008/03/31(月) 08:18:10 ID:paxMpGbS
なるみっち乙
790神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 08:20:23 ID:TFdgplel
完全にぶっ壊れてるしwwwwww

巻き舌坂井が山流しになったのがショックだったかwwww
791┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/31(月) 15:14:34 ID:taiEIBOg

牧師の代わりに「電動式説教スピーカー」と「電動式聖餐サーバー(ゴハン君とみかんじゅーちゅ)」

Σ(☆◇・)
792 ◆Oo/boys/q2 :2008/03/31(月) 15:30:45 ID:gpxBTHlA
>>786
カトリックでは、自分から見て上下左右
793のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/31(月) 18:31:55 ID:s+nDqjAL
>>787
ご飯にみかんジュースって!?
ご飯に日本酒なら、わかるけど。
だってパンにワインだから。
794春爛漫:2008/03/31(月) 19:47:41 ID:paxMpGbS
793
「ふくれん」ではポンシュは商品化されとりません。

それにプロ的には どうもノンアルコール推奨らしいです
795神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 20:29:34 ID:gm1JVdMt
>>793
ヨハネ傳 20章28節
「なんぢ我を見しによりて信じたり、見ずして信ずるものは幸いなり」
とイエスがトマスに言ったわけは何?
796地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 21:01:35 ID:omStLMvw
あれ、ふつう正餐式ってパンに葡萄酒だろ。
「オレンジじゅー頭」は流行らないぞw。
血液を表すなら赤くなくちゃ
797神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 21:02:46 ID:TFdgplel
カトリックのぶどう酒は白
798のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/31(月) 21:04:04 ID:s+nDqjAL
>>796
じゃあ福音派は、トマトジュースね。
799地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 21:11:11 ID:omStLMvw
白い葡萄酒??
それは知らなかったけど、やはり「血」を表すなら赤にこだわるべき。
人間の感性に直接訴えれるからさ。

>>798トマトは赤いけどブドウでないからだめ。
聖書ではブドウは特別視されている。
最後の晩餐の葡萄酒をとったときイエスが言った言葉を調べよう。
ブドウかつ赤を満たすもの、そうそれは赤い葡萄酒のみ
800春爛漫:2008/03/31(月) 21:15:00 ID:paxMpGbS
別に特別視されとらんよ

イエスに対する痛罵である「大酒飲み」を直訳すると
「ワイン飲み」だったりする。
801春爛漫:2008/03/31(月) 21:16:50 ID:paxMpGbS
フランスでは現代でも ミネラルウォターよりワインが安かったりする。
たまたま食事のテーブルに常置されていた飲み物が
ありふれたワインだっただけだよ(^。^)y-.。o○
802地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 21:20:30 ID:omStLMvw
>>800それは違いますねーー^^^。
葡萄は血を象徴する、という事で聖書にはよくでてきます。
聖書に出てくる主な飲み物は水か葡萄酒といったところ。
それは安いから、とかありふれているから、とかそんな低俗な思想によらず、
葡萄は血を表す、という宗教的な意味によるのです、。
803┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/31(月) 21:25:27 ID:taiEIBOg

アカにこだわるなら共産党かアセロラじゅーちゅ。
804春爛漫:2008/03/31(月) 21:26:53 ID:paxMpGbS
マタイ 11:19 φαγος και οινοποτης

φαγος 大食漢
καιそして
οινοποτης 大酒飲み

さて「οινοποτης 大酒飲み」だが
「οινοςワイン」+「ποτης 飲み人」だ。
805神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 21:27:41 ID:TFdgplel
>>804
酒がワインしかないからだよ阿呆wwwwww
806神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 21:45:03 ID:nMHOVU6S
ぶどうは房になるからいいんだと...
http://www1.linkclub.or.jp/~beulah/animal.html
トマトが近いかな?
でもトマトの収穫は初夏で、ぶどうと違って木じゃないから枯れてしまう...
807地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 21:46:55 ID:omStLMvw
>>804それがギリシャ語かへぶる語かは知らんが、それは何の理由になるのさ。
イエスが大食漢という事か?
808┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/03/31(月) 21:49:08 ID:taiEIBOg

食が細かろうが太かろうが、神様でないことは確か。
809神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 21:51:20 ID:TFdgplel
>>808
うざいよ芸大卒業での日雇いwwwwwwww
810神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 21:52:03 ID:lNXtbMqT
醜い低俗な会話ww
カトリックで本当に良かったわ
プロテスタントってキチガイばっかりw
811地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 21:54:30 ID:omStLMvw
>>810
カトリックさんでしたか。それはそれは。
まあ最も本当はカトリックでも何でもないただの凡人か暇人でしょうけど。
プロテスタントを吉外呼ばわりするのは、いくらのカトリックにもまずいないW。

812春爛漫:2008/03/31(月) 21:55:08 ID:paxMpGbS
白葡萄酒倶楽部に説得力はないそうだ(笑)>葡萄は血を象徴する
813神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 21:55:41 ID:TFdgplel
>>811
あんた バランス感覚ありすぎw
814神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 21:56:18 ID:TFdgplel
暇人もう錯乱してるねwww

救世軍の危機に壊れたらしいwww
815神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:00:49 ID:1pR7AF7I
質問です
なぜカトリックとプロテスタントなど分裂してるのでしょうか?
カトリックとの解釈の違いや何かが受け入れなかったとしても
それはカトリックの中で変えていくべきでは?
少し違うからで分家していったら際限なく増えてめちゃくちゃなりますよね?
もしかしてそれが目的?
816地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 22:04:50 ID:omStLMvw
>>815いやー、そこまでは見通し立てていないと思うけどなー。
お互いやっぱし譲れない部分があって、その信念を貫き通した結果、こういう形に
なったというか、なってしまったというか。
一応何回も議論はお互い重ねたようです。
「〜公会議」とかは良く耳にします。
それでも・・・・、無理だったんですね。
817春爛漫:2008/03/31(月) 22:07:02 ID:paxMpGbS
つーか プロメインラインとカトリックはエキュしとるぢゃん。
聖書も同じ訳をしているほどです
818神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:09:55 ID:OG+bB/I4
>>805-807
マタイ11:19は、イエスに対する中傷が内容であり、決して肯定的ではない。

そこでのイエスは…
(1)「ファドス」(大食家)
(2)「オイノポテース」(酒飲み)
(3)「ホ・フィロス・テローノーン」(徴税人たちの仲間)
(4)「ホ・フィロス・アマルトーローン」(罪人たちの仲間)
…である。

これは禁欲主義者(?)のヨハネとの対比である。
819神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:11:04 ID:TFdgplel
>>817
エキュの意味しらんくせにw
820神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:12:37 ID:OG+bB/I4
>>818
おっといけない。
「ファドス」じゃなくて「ファゴス」だった。
821春爛漫:2008/03/31(月) 22:15:55 ID:paxMpGbS
818
ワイン飲みと揶揄されるぐらい イエスの食卓にはワインはありふれていた
のだよ
822地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 22:19:02 ID:omStLMvw
>>821御前はまだ適当な事いいやがって。
弟子達が食事を用意していたがそんな金あるはずない。
イエスは33年間ずっと貧乏人だったんだから。
それでひもじくなりイチジクの木の実を食べようとしたこともある。
823神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:21:13 ID:TFdgplel
>>821
正確にはワインじゃないんだよ阿呆www
824春爛漫:2008/03/31(月) 22:22:42 ID:paxMpGbS
君に信仰はないのかね>822

ヨハネ2:1以下を再読したまえ。
イエスは水がめの水さえも上質のワインにできるのである。(^。^)y-.。o○
825神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:22:56 ID:gm1JVdMt
雑談スレじゃないだろ、ここは。
826神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:24:01 ID:TFdgplel
>>824
どあほw

それは取り成しによる奇跡だよ馬鹿爺www
827神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:26:51 ID:OG+bB/I4
>>822
マタイ11:19のポイントは、イエスが実際にどれくらい酒飲みだったかではない。
イエスがいかなる人物かを形容するための比喩だ。

これは、マタイ11:18のヨハネの特徴と対比するためのもの。
そこでのヨハネは「食べない者、飲まない者」である。
これは、ヨハネが禁欲主義者であることを象徴している。

しかし『マタイ』は、イエスはそのタイプの賢者とは一線を画していると言いたいのだ。
828神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:28:35 ID:TFdgplel
>>827
当時のワインはすっごい水割り
酢や参加させた鉛の味付け

それが日常だよ
829地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 22:30:06 ID:omStLMvw
いいいか、JESUSは人のために奇跡を起こして自分のためには力を使わない。
そんな毎日の食事は粗食で我慢されたに決まってる。
しかし病人には積極的に力を使いその病をいやされた
830神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:33:09 ID:OG+bB/I4
>>828
その通り。
831神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:34:48 ID:TFdgplel
>>830
発酵が止まらずすぐ酢になるから
大量に保存できんしね
832神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:38:59 ID:OG+bB/I4
>>828
マタイ11:19の「オイノポテース」は、明らかに「酒飲み」というネガティブなニュアンス。
同じギリシア語の単語は、箴言23:20のギリシア語版でも使われている。

当時のワインは確かに水っぽかったけど、だからといって、「オイノポテース」の意味が和らぐわけではない。
それはマタイ11章の文脈からでも明らかでしょ?
833神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:42:33 ID:SyGCjZe0
質問です。
聖職者にも神からの罰は下るのですか?
834神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:47:34 ID:TFdgplel
>>832
少なくとも実態は酩酊とか依存症のレベルではないですよ
酔える酒はの当時でもハレの日のものですから

春爛漫と偽装してる暇人のでたらめを批判しただけです
835神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:53:35 ID:OG+bB/I4
>>834
そのギリシア語を「酩酊」とか「依存症」と解する人はいないでしょ。

あくまで箴言23:20で使われているような意味。
まあ、「酒飲み」、「大酒飲み」という意味。
836神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:54:42 ID:SyGCjZe0
>>>>834
そんなことはどうでもよいから質問にお答えください。
837神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:55:17 ID:2cljVgGV
>>833
誰にも下りません
838神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:55:34 ID:SyGCjZe0
>>>>835
そんなことはどうでもよいから質問にお答えください。
839神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:55:38 ID:TFdgplel
>>835
暇人は違うらしいwww
840神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:56:47 ID:Q1wQneKg
>>836
わたしたちには御心はわかりかねます

以上
841神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 22:58:17 ID:SyGCjZe0
>>837
あなたは聖書を読まれているのですか?
過ちを犯し、そのまま悔い改めなければ罪になり
必ず神からの罰が下ると書いてありますが?
842神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:00:07 ID:SyGCjZe0
>>840
神の御心が分らないクリスチャンがいるのですか?
「以上」で逃げてしまうクリスチャンがいるのですか・

お答えください。
843神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:00:16 ID:OG+bB/I4
>>833
悪い事をしても、自分には天罰が下らないと信じているのが聖職者でしょ?
844春爛漫:2008/03/31(月) 23:01:44 ID:paxMpGbS
840がキリスト者としての模範回答ぢゃないか

とても信仰的だ
845地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 23:03:05 ID:omStLMvw
>>844 アーメン。
846神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:05:12 ID:SyGCjZe0
>>843
>>844

なあんだ  ずいぶんヒマなんですね…








847神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:05:48 ID:SyGCjZe0
ひっひひひいwwwwww






848神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:06:36 ID:9wmpwJ+i
>>829
>そんな毎日の食事は粗食で我慢されたに決まってる。

それは間違いだろう。イエスの弟子たちは、みな、相当の資産家だったと言われている。
イエスも、彼らの差し入れで裕福な暮らしをしていたはず。貧乏人の苦しみなど
本当には判るわけがなかろう。イエスたちの、「弱者への同情」は、いわば
「金持ちの道楽と優越感」。

イエスが、「大食漢の大酒飲み」なら、当然、デブだったのだろう。聖書には、
イエスの外見について、第三者による貴重な証言がある。

イエスが復活した後の最初の言葉は、「何か食うものあるか」だったw。
849神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:07:16 ID:OG+bB/I4
むしろ、悪い事をして、天罰から逃れているのが聖職者かな?

俗人は、良い事をして、天罰を下される。
850地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 23:08:56 ID:omStLMvw
>>848
頭大丈夫か?・資産家はヨハネとヤコブだけ。この二人の兄弟のみ
ペテロは貧乏な漁師さんとあるだろうが、何を奇異邸るんD
851神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:09:00 ID:SyGCjZe0
ココモさんも 本を読む力だけは「ありそう」ですので  その力を 世の中の役に立つものに
向けていかれることを希望します。
自分の力を 有効に使う ということは そういう事です。

852神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:12:22 ID:EkmhkYX9
>>842
神の御心が分かる者は「傲慢」
853神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:13:41 ID:OG+bB/I4
>>850
必ずしも漁師が貧乏とは限らない。
ガリラヤ湖底から出て来た船は立派だよ。
854神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:14:02 ID:SyGCjZe0
>>852
それは あなただけですwwwww


855地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 23:14:16 ID:omStLMvw
>>852
アーメン。祈りと瞑想を重ねても分からないことが多い
856神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:15:02 ID:EkmhkYX9
>>854
はい
わたしもそうです
悔い改めの日々です
857神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:15:35 ID:SyGCjZe0
>>853
それは田無の網元の船であって 漁師の船ではありません。


858地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 23:16:26 ID:omStLMvw
>>853いや彼らは貧しい漁師という事になっている。
そういう設定になっている。
弟子達も含め食べ物に困り貧しい身なりをしてロバすらもっていなかったのは
周知の事実W
859神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:16:53 ID:SyGCjZe0
田無の網元



860神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:18:42 ID:SyGCjZe0
東ローマ帝国では ロバにパンを積んでロバパンとして売っていましたよねえ?

861春爛漫:2008/03/31(月) 23:20:22 ID:paxMpGbS
近所の病院には「ロバのパン屋」さんが軽トラで営業されに来られるが。。。

歴史あるんだねー 驚いた>ろばぱん
862神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:20:30 ID:SyGCjZe0
500年当時のロバパンと神殿娼婦と どちらが高価だったか お教えください。


863神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:23:33 ID:SyGCjZe0
>>861
ロバパンは昭和45年に倒産いたしましたので
それを体験なさっている ということは あなたはオッサンですね?
864神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:24:31 ID:g8LTiumD
>>863
昨日来たよウチの前の空き地に
865神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:26:18 ID:TFdgplel
>>848
食うものあるか

普通の挨拶だぞwww
866神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:26:28 ID:SyGCjZe0
>>864
家の前に「空き地」 があるのですか?…  へき地にお住まいなのですねえ…


867神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:27:54 ID:g8LTiumD
>>866
赤羽だから僻地と言えば僻地かもね
868のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/31(月) 23:28:57 ID:s+nDqjAL
>>866
千代田区、港区にも、空き地あるよ。
869神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:29:45 ID:TFdgplel
>>863
そいつは団塊爺w
870神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:30:40 ID:SyGCjZe0
>>862
神殿娼婦の料金は子ヤギ一頭だから  ロバの50分の1の価格。
したがって 今の金額で丁度一万円というところです。


871神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:32:00 ID:OG+bB/I4
>>857
ガリラヤ湖から引き上げられた船は紀元前後1世紀のもの。
材料は樫
長さは約8m
幅は約2m
高さは約1m
帆船兼櫂船
操員5人必要
定員約10人
この船は福音書での船の記述に当てはめることができる。
このタイプの船のモザイク画が、漁獲中継所であったミグダルで見つかっている。

また、マルコ1:20によれば弟子ヤコブは「雇い人を船に残して」イエスに追随している。
これだけの規模の船を所有し、かつ雇い人をもっていた弟子は、決して貧乏でも社会的弱者でもなかった。
少なくとも、漁師であったことが社会的弱者であったことを意味しない。

872神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:32:52 ID:SyGCjZe0
>>868
家の前に空き地が有るってのは 良い事ではありませんねえ…www

873神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:32:54 ID:TFdgplel
>>871
船は借りてるのよ
874地獄の傀儡師:2008/03/31(月) 23:33:32 ID:omStLMvw
>>871船の話はどうでもいい。
そうじゃなくて馬小屋に生まれてから生涯貧しい者だったと聖書から読み取れるはず。
イエスが金持ちと考えるクリスチャンはいないだろうW
875神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:33:58 ID:SyGCjZe0
>>871
それは北島三郎の船です。

876神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:34:20 ID:zOgQz/py
>>872
アパート住まいのお前に言われたくわないなwwwww
877神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:34:37 ID:nMHOVU6S
腹減ったから、麦畑の穂を摘んで食ったとある
878神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:35:12 ID:6Mp8OpGY
>>875
面白いと思った?
879神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:36:45 ID:SyGCjZe0
さあて、  では みなさんの罪を神が御許しになりますようにお祈りいたします…  アーメン

つか、 早めの告悔を お薦めいたします。


880神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:39:44 ID:OG+bB/I4
>>875
いや、福音書の乗組員の規模と、発見された船の規模は一緒だよ。
発見された船が、福音書で描写されている船ではないと否定する根拠はないよ。
881神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:39:59 ID:SyGCjZe0
>>868
何丁目にあるの?  まさか 土管が転がっててネコが子供産んでるとか言うんじゃないっしょね(笑

882神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:42:20 ID:SyGCjZe0
いまどき 港区や千代田区で空き地にするちゅうのは 月数百万円をドブに捨てるのと同じ。
よって>>868は丹波笹山の奥地に住むド田舎者

883春爛漫:2008/03/31(月) 23:44:03 ID:paxMpGbS
今 小学館の日本史シリーズを読んでいるが
丹波笹山は古代だと交通の要衝で大都会だ。
884宮崎鬱美:2008/03/31(月) 23:44:44 ID:SyGCjZe0
>>882
田舎者でわるがったなあ!

885のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/31(月) 23:44:53 ID:s+nDqjAL
>>882
猫の額ほどの空き地。
でも今、空き地は少なくなったね。
ほんのわずかな空き地でも、今はコインパーキングになってる。
886神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:46:03 ID:SyGCjZe0
>>883
知ってて言ってるのに引っかかるヴァカ発見!www

887神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:46:37 ID:OG+bB/I4
マルコ2:15によれば、弟子アルファイの子レビは、大人数を招いて食事会を開けるだけの家を持っていた。
888神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:47:16 ID:SyGCjZe0
>>885
そりゃ 空き地じゃなくて 隙間だろ

889神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:48:41 ID:O8GGx0UC
「金持ちが神の国へはいるにはらくだが尻の穴を通るよりむずかしい」

これは個人財産を捨てろと言うことですか?
890神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:48:58 ID:SyGCjZe0
>>887
だから そいつは「漁師」じゃなくて「田無の網元」だって言ってるでしょうが。

891神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:49:28 ID:TFdgplel
どの社会も網元っているぞ
892神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:49:59 ID:SyGCjZe0
>>889
針の穴ざんしょ
893神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:51:19 ID:SyGCjZe0
>>891
どこの会社にも 「田無の網元」が居るのか?

894神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:51:55 ID:O8GGx0UC
>>892
答えられない池沼は黙ってろよw

答えられる方お願いします
895神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:52:37 ID:OG+bB/I4
>>891
網元=貧乏なのか?
896神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:55:10 ID:nMHOVU6S
馬小屋であったかは定かでないらしい
家畜小屋という名の洞窟みたいな場所だとか
へたコクと豚バコだった可能性もあるwww
897春爛漫:2008/03/31(月) 23:55:53 ID:paxMpGbS
金持ちといえばマタイ27:57のアリマタヤのヨセフでしょ。

イエスの遺体を引き取り埋葬したイエスの弟子
898神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:56:10 ID:TFdgplel
>>893
田無じゃないよw

網とか船とか どの文化でも個人じゃ大変
899神も仏も名無しさん:2008/03/31(月) 23:58:26 ID:gm1JVdMt
>>889

使徒行伝を読むと、初期のキリスト教徒は土地財産を売ってその金
を分配してたとある。だから、そいうこと。

マジレスしてやったんだがついでに言うと、クソレス書いたおまいに教え
てやるが、尻の穴より狭い針の穴だよ、このアホンダラ。
糞して寝やがれってんだよ全く。
900春爛漫:2008/03/31(月) 23:58:55 ID:paxMpGbS
889
要諦は 隣人を自分の如く愛せよ ですよ。

その具体的な実践の一つとして
貧しい人に自分の財産を施すということもあるわけです。
901神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:00:27 ID:m/pAcEUz
>>899
>>900
なるほど
ありがとございます
902神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:00:46 ID:OG+bB/I4
ギリシア語で「漁師」は「ハリエイス」というんだが、それには「網元」と「雇われ」の区別はない。
だから、福音書の弟子たち全員が雇われビンボー漁師だったと断定はできない。
むしろ、マルコ1:20の記事から、網元の可能性も否定できない。
また、ガリラヤ湖の網元がビンボーであったという証拠もない。

イエスの弟子たちが絶対にリッチだとは断言しないが、だからといって貧乏だったわけではない。
903神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:07:28 ID:27rP4kr6
ちなみに、マルコ1:20の「雇われ人」(ミスソートス)は、「金で雇われている人」ことを指す。
904神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:09:26 ID:1dcwKWIU
>>902
だから実態を考えろよーw

魚で裕福になれるかよwww
905のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/04/01(火) 00:09:37 ID:Hvh7j7IQ
網元って何?
906神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:17:52 ID:URKoCo+5
>>905

必殺仕事人とかで、出てた「元締め」と同じような感じ。
網タイツは当時はまだなかった。
907神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:25:09 ID:27rP4kr6
>>904
実態?
少なくともボンビーではなかったというのが私の見方。
もちろん、際限なくリッチだったとは言わない。
>>858の説を補強する根拠を私は知らない。

たまにいるんだよ。
イエスが漁師達を弟子にしたのは、漁師達が底辺層だったからなんていうのが。
それを私は支持しないだけ。

もっとも、イエスに12弟子がいて、彼らが漁師だったなんていうのは福音書作者の創作だけどね。
908のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/04/01(火) 00:26:14 ID:Hvh7j7IQ
>>906
わかんないよ、水戸黄門で説明して
909やほよろづのかみたち ◆0ryc.81s2s :2008/04/01(火) 00:27:21 ID:vUW7kERs
【キリスト教の呪縛から解放される方法】

★女神アシュトレト(Astarte)
旧約聖書に出る「アシュトレト」はヘブライ語発音。
正しくは「アスタルト」。
ローマ、ギリシャ、フェニキアでは「アスタルテ」と発音する。
古代カナン神話の多産、幸福の女神。豊穣の神バアルの妻。
2000年のセーラームーン・ミュージカルでは、「美少女戦士セーラーアスタルテ」が絶賛を浴び、女神アシュトレトの日本での認知度が高くなった。
豊穣の神バアルの妻。
アスタルテ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gimugimu/astarte/whatis/astarte.htm
美少女戦士セーラーアスタルテ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gimugimu/astarte/whatis/whois.htm
美少女戦士セーラーアスタルテのフィギュア
http://members.jcom.home.ne.jp/pltla3/astarte-b1.jpg

★豊穣の神バアル(Baal)
カナン神話に出てくる嵐と慈雨の神。その名はセム語で「主」を意味する。
女神シュトレト(アスタルト、アスタルテ)の夫。
右手で矛を振りかざし、左手に稲妻を握る戦士の姿をしている。
画像
http://www.teenwitch.com/DATE/YR/1999/08/BAAL.JPG
画像
http://www.abu.nb.ca/ecm/photo/baal.gif
ローマ史上最大の敵カルタゴの将軍ハンニバルの名の由来は「バアルの恵み」ないし「バアルの愛する者」を意味。
910神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:29:39 ID:1dcwKWIU
>>907
少なくともあの地方で個人で漁獲して裕福になれる状況じゃないです
911神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:30:22 ID:URKoCo+5
>>908

まだ分からねえのかよ、水戸黄門が網タイツはいてたら、変態じじいだろ。
912神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:34:14 ID:27rP4kr6
>>910
漁業が富を保証したとは言わない。

で「あの地方」ってどういうこと?
ガリラヤ地方が辺境のド田舎だったとでも?
913のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/04/01(火) 00:34:26 ID:Hvh7j7IQ
>>910
だからイエスは魚を増やし、養殖魚の先駆けを見せたのよ。
914春爛漫:2008/04/01(火) 00:40:33 ID:BLLZU/Dk
913
それ 面白い(笑)。

養殖魚の父イエスで売り出すか
915神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:46:57 ID:1dcwKWIU
>>914
媚売って醜いねぇw

救世軍つぶれるから逃げ道かw
916神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 00:49:48 ID:URKoCo+5
>913

ずっと前だが、爺さんが5〜6人でバニーガールの格好して
テレビに出てたぞ。

917ココモスキー ◆VAutiIin4w :2008/04/01(火) 01:55:48 ID:I03ytpDF
機会があったら、アノ馬鹿がいる「ある教団」と、福音派系の馬鹿教会に
シリア語旧約聖書を贈呈したろ...「アッラーは言った」とたくさん
書かれてるらしい...集会で毎週朗読して欲しいんだけどねん...
そのうち気が狂う信者が出てくるべ
918神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 01:58:07 ID:1dcwKWIU
単なる名詞の問題じゃんかwww

オリンポスの主神であるゼウスが日本で主をさす言葉になったのと同じだよ
患者さんwww
919ホントにクリスチャン ◆HONt2wK.B6 :2008/04/01(火) 02:07:27 ID:IkqaC3l4
>>913
網元というのは

1、魚群を察知する能力があり 魚を捕る能力に長けていた。

2、魚捕りの名人なので 一人では手が足りないほど捕るから 人を雇うようになった。

3、人を雇うほど雇用者の利益が増すから儲かり 自分の乗る船以外にも船を持ち
  その船にも雇い人を乗せて船団を組むようになった。 昔の漁業は網が主体だったから
  この 雇い主たる親方を 「網元」と敬称するようになった。 「第一ナントカ丸」とか第一第二第三〜とナントカ丸が
  続くのが 網元の船。 この場合 「ナントカの網元」と 漁師連中に敬称される。

4、なので「網元」は 漁師の中では財産家なので 息子の代に至っても 舟を2艘以上持ち
  人を雇用して乗船させていれば 「網元」と呼ばれる。  つまり農業で言われる「庄家=地主」
  地主制は土地を媒体とするので小作人を解放する目的で戦後廃止されたが
  「網元」は土地など限りのあるものを媒体としなかったせいか制限されなかったが やってることは同じwww

こんなものだと思い鱒が。

920神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:08:43 ID:IkqaC3l4
>>919
さすがホントにクリスチャンさんだ  おっさることが人鯵ちがいます。



921ホントにクリスチャン ◆HONt2wK.B6 :2008/04/01(火) 02:14:06 ID:IkqaC3l4
>>908
水戸黄門の場合は 由美かおるの女忍者が じつは網元。 網タイツを履いている。


922神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:16:13 ID:IkqaC3l4
>>921
さあすが ホントにクリスチャンさんだ! 我々の知能ではとても鯔かない!


923神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:22:07 ID:27rP4kr6
>>919
日本の漁師システムを、2千年前のガリラヤにそのまま当てはめるのは危険だが、
マルコ1:20によれば、少なくともガリラヤの漁師には「雇い人」がいた。
このことは、「雇う側」がいたことを示す。
924ホントにクリスチャン ◆HONt2wK.B6 :2008/04/01(火) 02:23:44 ID:IkqaC3l4
主教のことを 「網元」と呼んではいけませんよ。

925神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:26:30 ID:1dcwKWIU
>>919
網を作るにも大変な費用が必要
船は言わずもがな で船ほど傷みやすい乗り物はない
漁場を確保することも重要 時には血を見ることもある

そのため財力と武力 交渉能力があるものが漁師を仕切ることになった

ってことです
926ホントにクリスチャン ◆HONt2wK.B6 :2008/04/01(火) 02:27:02 ID:IkqaC3l4
>>923
イエスの時代には すでに貧富の差があったわけだから 殆どの生業で雇用者が存在したはずである。

927ホントにクリスチャン ◆HONt2wK.B6 :2008/04/01(火) 02:29:39 ID:IkqaC3l4
>>925
ですから 「財」をなすにも 魚捕りで稼いだ人間でなければいけないのです。
他業種で財をなした人間が網元をやっても成功しません。

928神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:31:18 ID:reW5VZv7
すごいなこの粘着質な統合失調症患者www

ここキチガイの巣になってるしw
929神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:33:51 ID:27rP4kr6
>>926
弟子の何人かがその雇用者(雇う側)であった可能性はある。
でなければ、「雇い人を残す」ことはできない(マルコ1:20)。

まあ、弟子設定は神話の演出だろうが。
930神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:34:48 ID:m5qotSui
右の手に七つの星を持つ者、七つの金の燭台の間を歩く者が、次のように言われる。
 わたしは、あなたのわざと労苦と忍耐とを知っている。また、あなたが、悪い者たちをゆるしておくことができず、使徒と自称してはいるが、その実、使徒でない者たちをためしてみて、にせ者であると見抜いたことも、知っている。
 あなたは忍耐をし続け、わたしの名のために忍びとおして、弱り果てることがなかった。
 しかし、あなたに対して背むべきことがある。あなたは初めの愛から離れてしまった。
 そこで、あなたはどこから落ちたかを思い起こし、悔い改めて初めのわざを行いなさい。もし、そうしないで悔い改めなければ、わたしはあなたのところにきて、あなたの燭台をその場所から取りのけよう。
 しかし、こういうことはある。あなたはニコライ宗の人々のわざを憎んでおり、わたしもそれを憎んでいる。
 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者は、神のパラダイスにあるいのちの木ノ実を食べることをゆるそう
931神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:35:24 ID:m5qotSui
初めであり、終わりである者、死んだことはあるが生き返った者が、次のように言われる。
 わたしは、あなたの苦難や、貧しさを知っている(しかし実際は、あなたは富んでいるのだ)。また、ユダヤ人と自称してはいるが、その実はユダヤ人ではなくてサタンの会堂に属する者たちにそしられていることも、わたしは知っている。
 あなたの受けようとする苦しみを恐れてはならない。見よ、悪魔が、あなたがたのうちのある者をためすために、獄に入れようとしている。あなたがたは十日の間、苦難にあうであろう。死に至るまで忠実であれ。そうすれば、いのちの冠を与えよう。
 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者は、第二の死によって滅ぼされることはない
932神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:35:46 ID:m5qotSui
鋭いもろ刃のつるぎを持っているかたが、次のように言われる。
 わたしはあなたの住んでいる所を知っている。そこにはサタンの座がある。あなたは、わたしの名を堅く持ちつづけ、わたしの忠実な証人アンテパスがサタンの住んでいるあなたがたの所で殺された時でさえ。わたしに対する信仰を捨てなかった。
 しかし、あなたがたに対して責むべきことが、少しばかりある。あなたがたの中には、現にバラムの教を奉じている者がある。バラムは、バラクに教え込み、イスラエルの子らの前に、つまずきになるものを置かせて、偶像にささげものをたべさせ、また不品行をさせたのである。
 同じように、あなたがたの中には、ニコライ宗の教を奉じている者もいる。
 だから、悔い改めなさい。そうしないと、わたしはすぐにあなたがたのところに行き、わたしの口のつるぎをもって彼らと戦おう。
 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者には、隠されているマナを与えよう。また、白い石を与えよう。この石の上には、これを受ける者のほかだれも知らない新しい名が書いてある
933神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:36:14 ID:m5qotSui
燃える炎のような目と光り輝くしんちゅうのような足とをもった神の子が、次のように言われる。
 わたしは、あなたのわざと、あなたの愛と信仰と奉仕と忍耐とを知っている。また、あなたの後のわざが、初めよりもまさっていることを知っている。
 しかし、あなたに対して責むべきことがある。あなたは、あのイゼベルという女を、そのなすがままにさせている。この女は女預言者と自称し、わたしの僕たちを教え、惑わして、不品行をさせ、偶像にささげものを食べさせている。
 わたしは、この女に悔い改めるおりを与えたが、悔い改めてその不品行をやめようとはしない。
 見よ、わたしはこの女を病の床に投げ入れる。この女と姦淫する者をも、悔い改めて彼女のわざから離れなければ、大きな患難の中に投げ入れる。
 また、この女の子供たちをも打ち殺そう。こうしてすべての教会は、わたしが人の心の奥底までも探り知る者であることを悟るであろう。そしてわたしは、あなたがたひとりびとりのわざに応じて報いよう。
 また、テアテラにいるほかの人たちで、まだあの女の教を受けておらず、サタンの、いわゆる「深み」を知らないあなたがたに言う。わたしは別にほかの重荷を、あなたがたに負わせることはしない。
 ただ、わたしが来る時まで、自分の持っているものを堅く保っていなさい。
 勝利を得る者、わたしのわざを最後まで持ち続ける者には、諸国民を支配する権威を授ける。
 彼は鉄のつえをもって、ちょうど土の器を砕くように、彼らを治めるであろう。それは、わたし自身が父から権威を受けて治めるのと同様である。
 わたしはまた、彼に明けの明星を与える。耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい
934神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:36:39 ID:m5qotSui
神の七つの霊と七つの星とを持つかたが、次のように言われる。わたしはあなたのわざを知っている。すなわち、あなたは、生きているというのは名だけで、実は死んでいる。
 目をさましていて、死にかけている残りの者たちを力づけなさい。わたしは、あなたかのわざが、わたしの神のみまえに完全であるとは見ていない。
 だから、あなたが、どのようにして受けたか、また聞いたかを思い起こして、それを守りとおし、かつ悔い改めなさい。もし目をさましていないなら、わたしは盗人のように来るであろう。どんな時にあなたのところに来るか、あなたには決してわからない。
 しかし、サルデスにはその衣を汚さない人が、数人いる。彼らは白い衣を着て、わたしと共に歩を続けるであろう。彼らは、それにふさわしい者である。
 勝利を得る者は、このように白い衣を着せられるのである。わたしは、その名をいのちの書から消すようなことを、決してしない。また、わたしの父と御使たちの前で、その名を言いあらわそう。
 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい
935神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:37:01 ID:m5qotSui
聖なる者、まことなる者、ダビデのかぎを持つ者、開けばだれにも閉じられることがなく、閉じればだれにも開かれることのない者が、次のように言われる。
 わたしは、あなたのわざを知っている。見よ、わたしは、あなたの前に、だれも閉じることのできない門を開いて於いた。なぜなら、あなたには少ししか力がなかったにもかかわらず、わたしの言葉を守り、わたしの名を否まなかったからである。
 見よ、サタンの会堂に属する者、すなわち、ユダヤ人と自称してはいるが、その実ユダヤ人でなくて、偽る者たちに、こうしよう。見よ、彼らがあなたの足もとにきて平伏するようにし、そして、わたしがあなたを愛していることを、彼らに知らせよう。
 忍耐についてのわたしの言葉をあなたが守ったから、わたしも、地上に住む者たちをためすために、全世界に臨もうとしている試練の時に、あなたを防ぎ守ろう。
 わたしは、すぐに来る。あなたの冠がだれにも奪われないように、自分の持っているものを堅く守っていなさい。
 勝利を得る者を、わたしの神の聖所における柱にしよう。彼は決して二度と外へ出ることはない。そして彼の上に、わたしの神の御名と、わたしの神の都、すなわち、天とわたしの神のみもとから下ってくる新しいエルサレムの名と、わたしの新しい名とを、書きつけよう。
 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい
936神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:37:23 ID:m5qotSui
アァメンたる者、忠実な、まことの証人、神に造られたものの根源であるかたが、次のように言われる。
 わたしはあなたのわざを知っている。あなたは冷たくもなく、熱くもない。むしろ、冷たいか熱いかであってほしい。
 このように、熱くもなく、冷たくもなく、なまぬるいので、あなたを口から吐き出そう。
 あなたは、自分は富んでいる。豊かになった、なんの不自由もないと言っているが、実は、あなた自身がみじめな者、あわれむべき者、貧しい者。目の見えない者、裸な者であることに気がついていない。
 そこで、あなたに勧める。富む者となるために、わたしから火で精錬された金を買い、また、あなたの裸の恥をさらさないため身に着けるように、白い衣を買いなさい。
 すべてわたしの愛している者を、わたしはしかったり、懲らしめたりする。だから、熱心になって悔い改めなさい。
 見よ、わたしを聞いて戸をあけるなら、わたしはその中にはいって彼と食を共にし、彼もまたわたしと食を共にするであろう。
 勝利を得る者には、わたしと共にわたしの座につかせよう。それはちょうど、わたしが勝利を得てわたしの父と共にその御座についたのと同様である。
 耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい
937ホントにクリスチャン ◆HONt2wK.B6 :2008/04/01(火) 02:38:14 ID:IkqaC3l4
>>928
それでは 夜も更けましたし あなたの頭が少しでも良くなるように神にお祈りして 就寝いたします。


938神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:38:55 ID:m5qotSui
見よ、わたしはすぐに来る。報いを携えてきて、それぞれのしわざに応じて報いよう。
 わたしはアルパであり、オメガである。最初の者であり、最後の者である。初めであり、終わりである。
 いのちの木にあずかる特権を与えられ、また門をとおって都にはいるために、自分の着物を洗う者たちは、さいわいである。
 犬ども、まじないをする者、姦淫を行う者、人殺し、偶像を拝む者、また、偽りを好みかつこれを行う者はみな、外に出されている。
 わたしイエスは、使いをつかわして諸教会のために、これらのことをあなたがたにあかしした。わたしは、ダビデの若枝また子孫であり、輝く明けの明星である
939神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 02:39:17 ID:27rP4kr6
>>927
まあ、地元のもともとの有力者が船を所有することはあったでしょう。
そのままさらに彼らが財を成す、と。
まあ、一攫千金はちと望めないだろうが。

船の貸し出しだってできるわけだし。
いろんな光景が想定できる。
もっともガリラヤがどうだったかは、史料が乏しいため確たることは言えないが。
940神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 06:27:11 ID:URKoCo+5
>>921

由美かおるはまだ生まれてない時代だから、間違い。

それに、水戸黄門は全国行脚の旅なんかしたというのは嘘っす!

網タイツに見えるけど、あれはタイツとは言わない。

江戸時代にタイツがあったら、宇宙船もなきゃおかしいことになる、
これはおおいに間違ってる。
嘘だと思うなら、由美かおるに聞け


941┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 08:10:43 ID:ybQQnS0h
>>928

ずっと前からそうですよ。
942神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 11:08:34 ID:491czUu0
>>900
>隣人を自分の如く愛せよ 

その言葉は、旧約からのパクリ。イエスのオリジナルでも何でもない。

クリスチャンは、このことを知っているのだろうか。
943神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 11:19:56 ID:1dcwKWIU
あのーw
主は旧約前提に福音をおつたえになり 御言葉の真意を解き明かされたんですけどw
944神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 11:23:18 ID:+EcWkbla
あとづけでなw
945神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 11:24:45 ID:1dcwKWIU
>>944
あのーW
旧約をユダヤびとと結ばれたのはイエス様ですけどーW
946神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 11:35:50 ID:+EcWkbla
あとづけでなw
947┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 11:55:56 ID:ybQQnS0h

あとづけちゅうか、そのへん踏まえた創作、っていったほうが事実に近い鴨。
948神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 12:19:37 ID:491czUu0
「自分が神になりたかった」イエスにとっては、旧約の創造主は、邪魔だった。
「律法を完成するために来た」とは、「律法(創造)は、不完全だった」と
言っているのと同じこと。

「人が安息日のためにあるのではない。安息日が人のためにあるのだ」という
のなら、「人が律法(聖書・神)のためにあるのではない。律法(聖書・神)が
人のためにあるのだ」とまで言えなければ、論旨が一貫しない。
949神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 12:22:40 ID:1dcwKWIU
>>948
あんたみたいなもの分かりが悪い馬鹿のための初級教育が旧約
私らのような大人向けが新約だよwww
950神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 12:33:09 ID:491czUu0
>>949
アホですか。新約に比べれば、旧約のほうが、人間性の洞察において、はるかに
深い真理を伝えている。新約は、浅薄と偽善そのもの。

キリスト教は、新約を廃して、少なくとも旧約に立ち帰るべき。
951神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 12:34:10 ID:1dcwKWIU
>>950
だから旧約は愛をわかる大人向けなのw
952神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 12:34:32 ID:1dcwKWIU
>>951
あW
新約ねWw
953┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 12:42:17 ID:ybQQnS0h

新約というのは俄仕込みの捏造だからね。

旧約のほうが根がちゃんと張ってるよね。

まあ、「神」は「イスラエル国家の象徴」として読み進めないと

ただの神話レベルで終わっちゃうんだけどね。
954神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 12:47:06 ID:1dcwKWIU
まともに就職してからいえよ 芸大崩れのニーとw
955神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:01:38 ID:27rP4kr6
>>953
まあ俺は、神話レベルで十分だと思う。

創世記の創造物語は、神殿祭儀の生活リズムの起源を語らせたもの。
要するに、秩序の構造と起源を説明することによって、神殿祭儀の重要性を説いたわけ。
乱暴に言っちゃえば、「神殿祭儀を守らないと、原初のカオス状態になるぞ」という脅し。

その秩序の担い手が祭司集団だった。
だから、天地創造主によって祭司たちが選ばれるのは当然のこと。
旧約は、祭司たちが世界の中心にいて、世界の秩序を支えているのだぞ、という宣伝文書。
一言で言えば、祭司階級のための神話。

現代日本人とは無関係の文書だよ。
956┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:05:19 ID:ybQQnS0h
>>955

それが正しいかもね。
957神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:06:03 ID:27rP4kr6
イエスのことを旧約(トーラー)の真の解釈者として描いたのは、『マタイ』の作者だよ。
つまり『マタイ』共同体が、トーラーを解釈したくてしょうがなかったって連中だったってこと。

その意味で>>946-947は正しいよ。
958┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:07:36 ID:ybQQnS0h

一神教にしたのは、神殿を唯一にして専売権を得るためだったんだもんね。

そこがおいしくないなら別に多神教でもよかった、ということだよ。
959神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:09:10 ID:1dcwKWIU
>>955
あぁ
時空を越えた真理も理解できない唯物聖書学厨ですねw

ヨハンと一緒に日雇いやって炉w
960神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:11:56 ID:27rP4kr6
>>956
祭司たちが共同体の配列を決めていた。
最も典型的な配列が「清いものと汚れたもの」の対比だね。
言葉は違えど、要するに、共同体にとって「正常か異常か」を線引していたってこと。

「らい病」は「汚れ」。
なぜなら、それは共同体にとって異常な事態だから。
じゃあ、もっとも正常な状態とは?
それを体現していたのが「大祭司」。
「大祭司」の「清さ」がその共同体にとっての理想のモデルだったわけ。

大祭司や祭司たちは社会を秩序付けることによって、民が持ってくる生贄の肉で肥え太っていた。
これをボッタクリとみなすかどうかは人それぞれだろうけどね。

961神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:16:02 ID:27rP4kr6
>>959
「時空を肥えた真理」ならば、何にでもあるんじゃない?

道端に落ちているエロ本にも、
一週間前の新聞のチラシにも、
ガストのメニューにも、
公衆電話のおんぼろタウンページにも、
それらのどれにでも「時空を越えた真理」はあるでしょ。
962┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:18:19 ID:ybQQnS0h

王家のプロトタイプが犯罪者で偶像崇拝者だという理屈もそのあたりかもね。

後、キリスト教が王家の穢れた血統から神を捻出してしまったのには驚いただろうね。
963神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:19:43 ID:27rP4kr6
>>961
「時空を越えた真理」という言葉は便利なもので、それを使えば、自分の好き勝手なメッセージを文書から“取り出せる”。
たとえ、元来の著作の意図から大きく逸れたとしてもね。
そして、元来の著作の意図を見出そうという試みを「唯物主義」という言葉に押し込めしまえば良いだけ。

まあ、そういう主義主張もありだけどさ。
964┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:26:23 ID:ybQQnS0h

>自分の好き勝手なメッセージ

せいぜい、神が支配する特別な「時空」においては、夢の国が存在して、

永遠に幸福に暮らしてゆくことができる、

程度のことでしょ。

しかし「永遠」の恐ろしさを予想できないことは愚かなことだね。

人間、100年生きるのさえ飽き飽きするというのに、

何億年も何兆年も何の苦労も悲しみもなしに生きていくことができるはずないよね。

想像力が不足。
965神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:26:30 ID:27rP4kr6
>>962
祭司階級にとって王家は邪魔者だった。
これは、特に列王記と歴代誌を比べてみれば一目瞭然。
歴代誌はバビロン捕囚が終わった後の、エルサレム祭司のための文書。
そこでは、王家は祭司体制のお膳立てをしているに過ぎない。
エズラは祭司出身だったけど、ダビデ王家の末裔には口をつぐんでいる。
神殿の至聖所に大祭司しか入れないのはそのため。

あと、バビロン捕囚前の文書であるP資料(五書の祭儀規定部分)を作った祭司グループは、預言者集団を亡き者にした。
だから預言者モーセはアロンのお膳立て。

旧約というのは、そういう対立する権力者集団のプロパガンダ文書の集成だよ。

966神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:27:00 ID:1dcwKWIU
>>963
だからそれなりの英知や伝承に裏付けられたやり方で眠れる真理に接触すればいいだけw
離教集団由来の唯物リベラルが見失ってるだけだよw
>>961
あったま悪い還元論だなぁw
967神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:27:55 ID:1dcwKWIU
>>964
てめぇがエリートから脱落した病人だからってひねくれるなw
968神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:29:12 ID:27rP4kr6
>>964
そのせいか、聖書には神が支配するユートピアの情景描写が見られない。
想像力がおっつかなかったんだろうね。
969┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:31:05 ID:ybQQnS0h
>>968

現世の支配だけで十分だったでしょ。

想像力が無かった、というより、必要がなかったんじゃないかと。
970神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:32:24 ID:1dcwKWIU
>>968
だからさぁw
文字だけで描けると思うの?W

これだから唯物ってw
971神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:33:48 ID:27rP4kr6
>>969
その通りで、結局、現世の自分たちの利権の正当化が最終目的だからな。
聖書記者たちは、そのために筆を走らせて、報酬金を貰っていたんだろ。

聖書の「時空を越えた真理」ってそんなもんだろな。
972神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:34:29 ID:1dcwKWIU
それと
まともに就職できない芸大崩れって 芸術専攻の癖に想像力欠落だよねw
だからニーとかwww


古代人の感性なめるな
彼らはわずかな媒体で 豊かな世界を感知できるのw
唯物左脳リベラルらしいよねwおまえらw
973┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:35:40 ID:ybQQnS0h
>>971

死後の安楽を求めるのは、聖書本来の意味ではなくて、

殉教者(熱狂者、妄信者)のグループや周囲で発生した付加価値、それこそ「あとづけ」でしょ。
974神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:35:49 ID:27rP4kr6
>>970
文字だけで通用する者同士で、回し読みしたんでしょ。
975神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:36:05 ID:1dcwKWIU
>>971
だからつまるところは
ものと 女と 金かw


唯物人間の内面って豊穣だよねーーーw
976┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:38:57 ID:ybQQnS0h

宗教とオカルトの区別が付かないバカは何時の世の中でもいたってことでしょ。

今ここにもいるんじゃないの?

番号飛んでるとこのバカ(ぷ
977神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:41:50 ID:27rP4kr6
>>945
少なくとも、祭司文書の作者はジューシーな肉が好きだったようだね。
結局、祭司文書と言うのは、「金よこせ、肉よこせ、土地よこせ、初物よこせ」のオンパレード。

古代人や現代人全員がそういう価値観だったわけじゃないだろうけど、少なくとも、祭司文書の関心はそこに集中している。
そのために、祭司達の秩序の守護者としての役割を強調している。
まあ、それが需要と供給の関係だったと言われればそれまでだけど。
978神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:42:29 ID:1dcwKWIU
>>974
ちゃうよん
まずは想像力喚起のため
あとは迫害に備えての覚書だよ

だからこそ黙示録は分けわかんないのw
あれは脳が映像作るためのアイテムだってw

エゼキエルなんかもそうだろうね

まったく唯物人間って源氏物語や平家物語も退屈っていうんだろうなぁw

>>976
創造脳力渇人間が芸大だもんwww
まったくデジタルだよねぇwwww

しっかし結論が金ってwwww
979┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:43:23 ID:ybQQnS0h

多分痛風だよね。
980神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:44:43 ID:1dcwKWIU
>>977
古代社会の 機能とか勉強しようねw

脱力W
981神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:45:11 ID:27rP4kr6
俺はあくまで聖書文書の話をしているんであって、古代人一般の世界観については何もコメントしていないんだがな。

それとも、聖書の世界観=古代人の世界観だとでも言うのか?
いくらなんでも一般化させすぎだろ。
982┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:46:16 ID:ybQQnS0h
>>981

誰が何を言ってるのかだいたい想像つくよ。

ほっとけばいいんだよ。
983神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:47:53 ID:1dcwKWIU
>>981
古代社会の機能を抑えておかないから利権だなんて狂ったこと言い出すんだよw

まるで誇大暗黒史観のマルクス系統じゃんかwwwww
984のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/04/01(火) 13:49:58 ID:Hvh7j7IQ
次スレを用意しました。

キリスト教@質問箱 183
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1207025235/
985┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:52:41 ID:ybQQnS0h

大体、聖書が古代とか言い出したらクフ王に失礼やろ。
986神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:52:48 ID:27rP4kr6
>>978
エゼキエルは、エルサレムにおける新・神殿体制の設計図だよ。
結局それは実現しなかったけどね。
(1)ザドク家の優位(2)王家の格下げが主題なのを見落とさないように。

>>979
ガリガリのやつれた大祭司はいなかった思うね。
祝祭の日なんかホクホクでしょ。
バチカンの偉いさんが血色いいのと一緒。
結構美食家も多いらしいね。

987神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:54:45 ID:1dcwKWIU
>>986
だからね
字ずらだけ追うなってw
映像を描けw

マジ左脳だなぁw


神殿と神官の機能も知らん?w
もしかして赤?w
988神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:57:09 ID:27rP4kr6
旧約の文書からありがたい教えを頂こうとするのは、
金正日が子供たちを抱きかかえている肖像画を見て、
「あちらのお国の指導者は何て心温かいのだろう!」
と感極まるのと一緒。

誰が、何のためにその絵を描いたのかを見落としている。
989┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 13:58:16 ID:ybQQnS0h
>>988

恥ずかしながら、最近やっとそのあたりのことに気がつき始めたところ。
990神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 13:59:56 ID:1dcwKWIU
>>988
古代社会の機能も知らずに利権だァーって叫ぶあなたが?w

結局それって今で昔を計るじゃんかw
あほらしw
991神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 14:01:31 ID:1dcwKWIU
まぁ神を信じない 感じられないデジタル左脳障害者が無知なまんま聖書にとりくめば
こうなるって見本だよねwww
992神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 14:02:33 ID:27rP4kr6
>>987
神殿体制の役割は知っているよ。
神殿があったから、民は仕事を獲得できた。
彫刻家、音楽家、会計士、書記、手工業者は神殿体制の恩恵を受けていたよ。
そして神殿に持ち込まれる犠牲獣から、牧畜の生産高を算出できた。

そういう背景は大前提の上での、祭司文書の解釈だよ。
聖書文書では、そういうシステムの頂点にいたのが大祭司。
かつては王だったけど、それそ祭司に切り替えようとする試みが随所に見られるわけ。
993神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 14:05:40 ID:1dcwKWIU
>>992
どこが利権なんだい??????

民が怨嗟してたら体制崩壊だろ?w

日本の古墳時代もあんたの様な人間が暗黒時代だってわめいてたんだよねW

結局と富の集積と分配のシステムだったのにW
994神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 14:07:50 ID:27rP4kr6
>>991
古代人が神の世界を一般的に信じていたであろうことは想像つくよ。
聖書文書はそういう世界を前提としている。
荒野が不吉な世界だと信じていたのも聖書の世界観。
神がおっかない霊を人間界に送り込むというのもの聖書の世界観。
祭司たちがそういう世界観の秩序維持の役割を負っていたのも承知している。

ただそれらはあくまで前提となっている世界観であって、聖書各文書のメッセージではない。
金正日の肖像画の前提となる世界観が「ガキを可愛がるのは良いこと」なのであって、
その肖像画のメッセージとは異なるのと一緒。
この違いは分かるよね?
995神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 14:10:12 ID:1dcwKWIU
結局 芸大出たのに日雇いしかやれない人間のような
神様に対するエディップスなんやらの発露なんだろうねW

>>994
だから同じ土俵に立ちましょうねW

金正日には神秘の力はないW
ありふれた独裁者 アハブです
アハブの賛歌なんて残ってないでしょ?W
996神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 14:11:17 ID:1dcwKWIU
ID:27rP4kr6は物質的な存在しか感知できないから 金正日の肖像画と聖なるイコンを
区別できないのよWWWW
997神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 14:11:37 ID:27rP4kr6
>>993
その上での余剰分を巻き上げていたんだよ。
それが彼らの報酬。
善悪の問題じゃないよ。
そういうもの。
そういう支配下級に参入できるか否かが権力争いの種。
今の政治家と変わらんよ。
998神も仏も名無しさん:2008/04/01(火) 14:13:24 ID:27rP4kr6
>>996
今は旧約の話。
イコンは別。
999┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 14:14:29 ID:ybQQnS0h

結局最後は具合が悪くなってきて個人攻撃で〆。
1000┃・)・・・脱退成功者 ◆DV4hb.MG/U :2008/04/01(火) 14:14:50 ID:ybQQnS0h

で、1000げと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。