札幌大谷高校・宗教の時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
54神も仏も名無しさん:2008/04/22(火) 14:35:22 ID:zrtXP60S
まったく!またっく
55塚10:2008/04/22(火) 17:26:17 ID:0outDwBu
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|    
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
56神も仏も名無しさん:2008/04/22(火) 18:13:04 ID:zrtXP60S
やめてくれーーーーーー!!!!!!
57塚10:2008/05/07(水) 16:37:02 ID:ZPHIRVai
保守
58塚10:2008/05/17(土) 18:44:54 ID:oMUF0062
保守
59塚10:2008/05/20(火) 11:26:05 ID:0RRgUv3Y
ほしゅ
60塚10:2008/05/22(木) 17:34:10 ID:Q3rBK+rW
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  △ u  | 
            |  :::::::( _●_):::: ミ <クマ──!!
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
      λ.....              λ......          
  λ......           λ...........          λ....  
61塚10:2008/05/24(土) 10:30:50 ID:qvuT8xrY
62塚10:2008/05/29(木) 17:46:12 ID:r5+3QM9w
    r ‐‐ ''  ̄ '' - ,,
   /´         _  " ‐ ,, _
  /       k 彡 '        \ 
 . l          /  ̄ `     ヽノ
  l          .l  /       l
 . l          ヽ-'       ・ 、
  ヽ             ・    _".ヽ  
   ', 、          "" ,, ‐ " ` l  ちょっと通りますね。
 .   し' ` 、          (  /  ソ/  
        ` 、 _       ` '' "/
            し ─ ‐‐ ''

   保守
63塚10:2008/05/31(土) 07:37:47 ID:DvVOzNUq
保守
64塚10:2008/05/31(土) 13:47:39 ID:DvVOzNUq
65神も仏も名無しさん:2008/06/01(日) 07:34:28 ID:tlTrlQ7F
きもい
66神も仏も名無しさん:2008/06/03(火) 17:10:54 ID:IRbv0taI
札幌といえば一時期帯化たんぽぽという奇形が大発生してて
問題になってたけど最近どうなの?
こういう奴

長野県伊那市より、植物の奇形発生報告 (写真あり)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13
67神も仏も名無しさん:2008/06/04(水) 19:51:37 ID:fETzgAgO
その話自体は初めて聞いたw

いつごろのこと?
68神も仏も名無しさん:2008/06/14(土) 10:58:41 ID:cko81bxW
69神も仏も名無しさん:2008/06/15(日) 21:45:38 ID:vKAa+EPF
里田まい
70神も仏も名無しさん:2008/07/04(金) 17:43:21 ID:eeqTSvZ7
,,
71塚10:2008/07/04(金) 17:44:35 ID:Bvtzq4Yw
里田まいってだれだい
72塚10:2008/07/09(水) 16:18:10 ID:Oz4XmOwl
ほしゅ
73神も仏も名無しさん:2008/07/13(日) 17:36:56 ID:S1J+0i4O
里田まい先輩
74大分教員採用試験汚職事件:2008/07/16(水) 07:50:02 ID:Hf5M7tlH
今こそ、教育学的見地から「小学校でも体育専門科の教師を置こうか」と議論される中、
「体育など移動を伴う授業でイジメが起きやすいから生徒間の人間関係を把握しやすい担任が体育の面倒を見るべき」と反対意見が出ている。
昔(95年頃まで学校は中年教師で組織していた管理教育世代)なら、「体育や音楽など、移動教育を伴う授業(小学校なら専科教師がいる)でイジメがあるから」なんてマスコミや教師たちから指摘されなかった(勿論、イジメはあった)。
中学や高校でもそうなんだが、体育や音楽、美術など移動を伴う授業は陰でイジメが起きやすい。ひどくなると金品やゲームソフトなどをカツアゲ(刑法上では恐喝・脅迫に当たる)される。
しかし、管理教育の頃は「イジメられるから体育館や音楽室には入りたくない」なんて態度を取れば、教師が「考えすぎ」「やる気がない」「授業態度がなってない」と勝手に解釈した挙げ句、「悪い生徒」と決めつけ評価してしまう時代。
あるいはトイレ掃除。教師の目を盗んでトイレの水や汚物をかけられた(刑法上では暴行や器物損壊に当たる)挙げ句、カツアゲされるからと、トイレに入れないでいると、
中年教師が「なぜ、掃除をしないんだ」などイジメられている生徒を叱責し、「この生徒は掃除をしたがらない」「掃除をしない」と評価し、「不真面目な生徒」「悪い生徒」と判断してしまう。

教室で他の生徒らの前で担任がイジメられている生徒へ暴言を吐いたり、ひどくなると、学級通信や学年通信などに「教室に入らない変わった生徒がいる」「掃除をやらない生徒」と書き立てたりする始末。

今でこそ、カウンセラーだ臨床心理だ、保健室登校だ適応指導教育(教室)だ、LDだPTSDと言われる中、昔はカウンセラーもいなくPTSDやら用語も使われず、
こうやって被害(恐喝・脅迫・暴行)を受けておとなしいイジメられてた生徒の人生や人格を、管理教育世代の中年教師らは潰してたんだよな(潰された生徒らはたぶん今も相当恨んでると思うが)…
鑑定眼がないというか
観察力がないというか…

昔からこんな教師ばかりだから、陰で裏金(刑法上で収賄・贈賄)や成績改ざん(刑法上で文書偽造)とかやるんだよ。
だから、いい生徒をつくれないわけだ。
※なんで、脅迫や恐喝、暴行を受けてる生徒が悪い生徒、ダメな生徒として教師が扱うのだ?
75神も仏も名無しさん:2008/08/11(月) 08:41:39 ID:rbxZ4Wvm
昔はよくいたぞ。
イジメに遭っているのを知っていながら、授業中いつも下を向いている子に
「よそ見するな!!」
「覇気がない!!」
などと、ストレス解消と教師の権威を見せつけるべくカッコつけて
他の生徒の前でどやしつけたり、その子のアタマを叩くなどして弱い者イジメをするバカ教師。
そういうバカ教師に限って、不良とか女子やら金持ち(そういう連中のほうが授業中騒いだりして聞いていない)に機嫌取ってるの。
だから、先日の愛知県の中学みたいに恨みで当時の担任教師が卒業生に刺されるとか、「先生にイジメられた」などと遺書残して生徒に自殺されるなど事件が起きるんだ。
昔のバカ教師は「人を育てる」「人生を預かる」どころか、教師が弱い者イジメした挙げ句
生徒を刑事犯にしたり自殺などに追い込み生徒の人生をぶち壊す始末…
76神も仏も名無しさん:2008/08/26(火) 18:11:50 ID:K8G42JNY
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
77神も仏も名無しさん:2008/09/04(木) 14:26:30 ID:JOGlkH5x
悪菌テスト
78神も仏も名無しさん:2008/09/06(土) 18:17:10 ID:3VJFQq+x
大谷はいい先生多いよ。
79神も仏も名無しさん:2008/09/09(火) 17:37:27 ID:g/MrdcRu
男女共学になってどんなかんじ?
80釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/09/25(木) 20:53:20 ID:FterItZh
このスレは立て逃げかな?
ならば勝手に使わせてもらおうかな。
81釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/09/25(木) 21:15:51 ID:FterItZh
自己とは何ぞや これ人生の根本的問題なり
82釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/09/25(木) 21:29:38 ID:FterItZh
人生における苦しみは、すべて如来の励ましである
83釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/09/25(木) 21:45:12 ID:FterItZh
今 いのちがあなたを生きている
84釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/09/26(金) 19:55:32 ID:Q/kTCxpF
私の主宰するスレ

【浄土真宗本願寺派】ネラー門徒のつぶやき・実質2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1221545675/

このままスレ主不在ならば、上記スレの予備に使わせていただくつもりですので、
よろしくお願いします。
85釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/09/26(金) 20:50:41 ID:Q/kTCxpF
当スレをネラー門徒のつぶやきスレの予備に使わせていただく場合の、
スレに参加すると思われる主な方々の宗派の宗主名・総長名・URL
(カトリックは日本法人名・教皇名・日本法人URL)
金光教
教主/金光平輝 教務総長/佐藤光俊
http://www.konkokyo.or.jp/

浄土真宗本願寺派
門主/大谷光真 総長/不二川公勝
http://www.hongwanji.or.jp/

真宗大谷派
門首/大谷暢顕 宗務総長/熊谷宗恵
http://www.tomo-net.or.jp/

天理教
真柱/中山善司 表統領/飯降政彦
http://www.tenrikyo.or.jp/

カトリック中央協議会
教皇/ベネディクト16世ヨゼフ・ラツィンガー
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/
86釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/09/26(金) 21:22:02 ID:Q/kTCxpF
スレ立て人さん、大谷派の学校のスレを勝手に本願寺派の者が
使ってしまって申し訳ございません。
87釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/10/02(木) 19:30:42 ID:VJ9YCWsD
スレの保守がてら、私の好きな歌を紹介します。

http://uk.youtube.com/watch?v=uN-GnDH_xyc
http://uk.youtube.com/watch?v=jAF4it7Ta64&feature=related

アニソンの動画が出てドン引きなさった方もおられるかもしれませんが、
これらの曲を仕事中の車の中で聞いたりしてます。
みなさんは、どんな歌曲をよくお聞きになりますか?
88釈純智 ◆O/jEgiuLMQ :2008/10/02(木) 19:37:49 ID:VJ9YCWsD
>>87の続き
「Love with You」の
「泣いた分だけ人に優しく なれると信じて今日まできたの」という
フレーズが好きなんですよ。
89*‘+‘{}*?_*:2008/10/05(日) 10:09:12 ID:XCGsnTjR
札幌で、簡単に行ける公立高校探してます
90田○伸一(F県中学校)流学級経営:2008/10/20(月) 11:27:25 ID:mD40uJjj
自分の受け持つ学級の派手(彼氏がいる)な女子、ボス的男子、有力者・金持ちの子供のご機嫌を取る。

「ハッパをかける」「発奮させようとした」などと言って、自殺した生徒のように、おとなしい子、いじめられやすい子やいじめられている子を授業、もしくは学級経営(ホームルーム等)で
いじめる。からかう(解けそうにない難しい問題をわざ当てるなど)。無視する。暴言を吐く。体罰を加える。雑用を押し付けるなどしている。

派手な女子が10代学生の身分で彼氏と不純異性交遊により子供を妊娠(すぐ破局してシングルマザーになるのが見え見え)したら、結婚式に出て、仲人になる。

派手な女子とボス的男子にだけ年賀状を出す(卒業、異動・定年退職後も)。

学級の派手な女子とボス的男子にだけ、ニックネームや下の名前で呼んでいる。

クラス会や同窓会のとき、いつも派手な女子(既に子持ちのシングルマザー)やボス的男子のそばに座り(居て)、派手な女子やボス的男子生徒とばかり喋ったり記念撮影を嬉しそうに撮っている。


どうだろう?
中学や高校のバカ教師(とくに中年の男・ジジイ)なんて、所詮こんな次元だろう?
たしかに授業が上手いとか、(派手な女子やボス的男子を中心に)生徒から人気があるからといって、果たしてこんな調子の学校の先生がいい先生といえるのだろうか?
皆さんのまわりにも最低ひとりいたでしょう?
91神も仏も名無しさん:2008/11/06(木) 21:35:41 ID:1lbkLF3i
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課

二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
名監督だった広岡達朗は、今年度の4月から愛知新城大谷大学の社会福祉学部の特任教授(担当科目はスポーツ科学)に就いただそうで、
広岡さんが大学教授になれば「教室内の監督」になり、学生に対しても容赦ない辛口指導をしそうである。
実際に広岡さんの講義を目にしたことはないので、どんな感じで講義をするのかシミュレーションしてみよう。


講義中、雑談・携帯メール・代返をする学生に近づいて
「お前、やる気がないなら帰れ! 出ていけ!!」と一喝したり、「一体、今の学生は何を考えているのでしょうか」と言う。

黒板に書いた板書事項をノートに写そうとしない、あるいはノートを取るのが遅い学生に
「ノートの書き方がなっちゃいません。一体、(高校までの)学校の先生は一体何を教えていたのですかね。今の学生は、漢字も使わずに、あー情けない」

打って走って守れる選手を重宝したように
「社会福祉はわかるが英語はわからないとか、記述は上手いが数学ができないという学生は要らない」「これからは、論述や記述が出来て、英語も堪能で、(社会福祉学部=文系だからといって)数学もわかる学生を育てなくてはいけません」

茶(金)髪、ロン毛、ヒゲ、ピアス姿の学生を見て
「まったく、これで社会福祉だ介護だ就職活動だ、などと言うのがおかしいですよ」

担当するスポーツ科学の講義でのテキストは、『野球再生』『監督論』『意識革命のすすめ』『勝者の方程式』などを使う。野球再生を買わない学生は期末試験の受験を認めない。

西武時代の石毛宏典(新人王・遊撃手ゴールデングラブ賞)に「なっちゃいません」と石毛の守備にダメ出ししたように、
成績がいい(記述が上手い)とされている学生の答案を見て「全然書けていません」などとダメ出し、ほどよいものでは妥協しない。

江夏や伊良部などのように、反発してくるような学生を「そんな学生要りません」と言って除籍にする。

バレンタイン監督のような、単位認定が甘い、私語を放置しそうな他の教員のことを「あの先生からは、育てる気概を感じられません」などと批判する。

講義中、教室に清涼飲料水(スポーツドリンク)を持ち込む学生に
「水こそ勝者の飲み物である」「豆乳を飲みなさい」と口説く。自然医食(玄米・菜食)を奨励する。
「人は育つ」と苑田聡彦内野手(現・広島スカウト部長)の事例のように、広岡監督が学校教師なら、学力的に低迷しているような素直な性格の生徒を育てたかな?

広岡監督のような昭和1桁・戦前生まれの学校教師(今では定年退職済)って、
金持ちとかPTA、有力者、議会議員、公務員、学校教員、経営者、(歯)医者、各種会合理事、イジメっ子、モンペアなどの子供
(そういう子は結構陰で悪さをしていたり教員採用試験などで汚職したりも意外に多い)を腫れ物扱いして成績評価しようとする一方(マネーゲーム化)、
逆に貧乏人、片親や生活保護受給者、運動音痴、身体に軽い障害がある生徒やイジメられっ子など、人前で体罰を振るうなど権威をチラつかせたり…
また、校長や教頭など管理職のゴマすりも少なくなかった。
当時はこんな教師が多い時代、性格はいいが伸び悩んでいる生徒がこういうふざけた教師たちに育てられたら、伸びないか、伸びても、教えを受けたほうは教育に対してふざけた、間違えた考えを持つ
(将来いい先生にはなれない)。
だから、こんな指導者はいい先生とは呼べない。

プロ野球なら、例えば、V9巨人の監督だったドン川上に太鼓持ちをしていた某コーチ、今ならドラフト1位で逆指名してくるような選手を腫れ物扱い、逆に下位指名などの選手をロクに育てようとしない(学校で例えたら前述の権威をチラつかせて…である)。
こんな指導者はいいコーチとは言えない。

しかし、広岡監督は指導者として、そういうエコヒイキみたいなことを一切しないし、前出の某コーチみたいに目上に媚を売るようなこともしないで選手を育てようとする(だから根本陸夫や弁護士でもあり当時の佐藤邦雄ヤクルト球団社長とも反発して退団している)。
巨人を出てから、広島で苑田の守備を育てた反面、西武ではドラフト1位入団かつ新人王・遊撃手ゴールデングラブ賞の石毛の守備をけなしている。
また、万年Bクラスのヤクルトを率いて巨人を倒して優勝・日本一、黒い霧事件以降低迷していたライオンズを率いて日本シリーズで巨人を倒して日本一になっている。

苑田のように真面目で優しい性格の生徒は、バカな先生が素質を潰し、広岡型指導で開花している。

広岡監督は早稲田大学教育学部卒業と、学校教育に無縁とは言えない存在。
そんな広岡監督に、一度学校教師をやってほしかった。
94神も仏も名無しさん:2008/11/29(土) 20:47:24 ID:Wj/xNYub
あなたなら、どちらが「いい先生」と思う? あるいはどちらを担任教師にしたい?

@多く(とくに女子)の生徒と人間関係が良好で教え方も上手いが、陰で保護者などから裏金を貰って成績を改ざんしたり、不正を隠蔽したり口止めしたり(どこかの修学旅行での万引き事件ではないが)、陰で生徒の悪口を言ったり、
授業中、立場の弱い生徒(いじめられっ子、手足とか視力・聴力に軽い障害がある、片親・生活保護、アトピーなど目立つ持病がある)に侮辱や暴言、体罰を放って生徒たちから人気を得ているような外見美型教師

A多くの生徒と人間関係に溝があり、教え方も上手いとは言えないが、裏金など不正を嫌い、目上(管理職など)に媚ることをせず、
弱いものイジメをしている立場の強いボス生徒にも容赦ない辛口指導などをしたりして(だから生徒と衝突する)、立場の弱い生徒を防御しているような外見地味教師

今の時代、生徒自体も毎日教師と接触している割に、「いい先生」の定義を知らずに先生に対する見る目がないから、目上の機嫌ばかり伺う調子のいい教師らが、陰で汚職や犯罪をしていたことに気がつかないんだろう。


たとえ、多くの生徒(とくに女子)に人気がある、授業での教え方が上手くても、事件を隠蔽したり口止めするような教師よりも、
むしろ、多くの生徒に反発されて嫌われて、授業での教え方が下手でも、けっして事件を隠蔽したり口止めしない正義感ある教師に、担任教師になって欲しい。
少なくても俺自身は。
95神も仏も名無しさん:2008/12/07(日) 12:21:18 ID:vlX2AhV9
「女子たちから嫌われたら困るから」「ヘンなアダ名つけられたら嫌だから」などと言わんばかりに
バカ女子共にご機嫌とってペコペコして人気取っている学校教師たち。

女子に間違っていることも注意できない、必要なコトも教育できない、教育力のない教師、教育に自信がない教師など教壇に立つ必要はない。

むしろ、性格が悪い女子を甘やかさず嫌われてもいいからと「悪いものは悪い」と教育してバカ女子共と日頃から衝突して嫌われている教師のほうが、よっぽど教育力があるいい先生だろ。

少なくても、性格がよくて真面目でおとなしい性格の生徒を放置して
日本語も正しく使えない女子たちの機嫌を取って「カッコいい」とかエロ女子共から言われメアドとか聞かれて教えているような低俗教師。
授業の上手さや生徒からの好感度が高くても、こんなロクでもない教師がいい先生な訳がない。

勘違いしてもらっちゃ困る。
>>92-93
野村克也『プロ野球 野村克也の目』朝日新聞社(83年4月)で、
当時評論家だった野村は昭和57年の広岡西武のことを「銀行野球」、大沢日本ハムのことを「富くじ(宝くじ)野球」と言っていた。

また、同年の西武と中日の日本シリーズについて(ちなみに当時の野村は中日有利を挙げていた)、この本(265ページ〜)の中で、小学校の教師にたとえて、
(昭和56年の西武について)監督はいてもなにもいわないので、選手がてんでに勝手なことをしていた。ちょうど、担任の先生が休んだ小学校の教室のようなもの。無政府状態といってよいだろう。
(昭和56年秋)そこへ広岡さんがきた。小学校低学年の担任としてこれ以上の適任者はいまい、という人だ。
前の担任(根本陸夫監督のこと、野村の現役晩年の昭和54年・55年は根本西武でプレーしている)が、「野球なんて、投げて打って守って、ほかになにがある」といっていたのに対して、
この人は、「究極はそうなるとしても、そこまでになるには君たち、勉強することがいっぱいあるんだよ」と、それこそイロハや足し算からやり直させた。
生徒のほうは、それまでほとんどなにも教えられていないといっていい状態だった。先生としては、なまじおかしな教育を受けた生徒より、相手がいわば白紙状態なので、教えやすかった。
こうして西武は初のリーグ優勝を成し遂げた。広岡さんの手腕には、脱帽のほかない。
日本ハムとのプレーオフでも、生徒たちは「江夏攻略にはバントがいちばんですよ」と、先生に教えられた通り、一生懸命バントをしていた。
どんなプレーをすべきか判断するのはあくまで先生で、生徒はその教えを忠実に守る。従ってミスは犯さなくてすんだ。

など、当時の野村は本の中で述べていた。

根本西武時代の選手が勝手なことばかりしていたって、当時の西武の選手って、田淵や東尾などである。
たしかに西武学級の田淵クンや東尾クンみたいな生徒は、教室の中でてんでに勝手なことをしていただろうし、根本先生ならこういう生徒らを放任するから、近年でいう学力低下を招いてしまう。
広岡先生が、西武学級の担任(ヘッドコーチの森祇晶は副担任といったところか)に就いて、低迷していた西武組の学力をアップさせ秀才軍団に仕上げたというわけだ。

札幌大谷高校は、根本監督時代の西武のように無政府状態ですか?
97神も仏も名無しさん:2008/12/11(木) 06:40:04 ID:2jJ3qIzg
生徒も教師も社会性がない議論
http://orz.2ch.io/p/-/mamono.2ch.net/youth/1226664832/

※集団犯罪と口止め工作について
今の学校教育は、悪いことや間違ったことをしても叱ったり注意しない、いわゆる「放任」により、教師が生徒にご機嫌を取りながら授業や学級経営をしている始末である。
「学校の先生」とは教育者であり、保育士や介護士のような福祉従事者と混同していないだろうか。これでは、“魔術(マジック)”と同じである。
広岡達朗『勝者の方程式』講談社(88年4月)の中で、
「“魔術”と呼ばれた監督采配もあったが、それは、所詮、一時的な催眠術かマジックのようなものであり、選手のあり合わせの力の組み合わせの妙に過ぎず、チームと選手の力を向上させるものだはなかった」
とか
「また、かつて“魔術”といわれ、頻繁に奇襲や奇策を行った監督がいたが、こうした戦法も、そればかりにとらわれすぎると、選手が大きく育たないのは自明である」
と述べている
※広岡監督が批判する魔術采配とは、三原脩監督のことである

これを学校教育に置き換えると、
「“魔術”と呼ばれた学級経営や授業もあったが、それは、所詮、一時的な催眠術かマジックのようなものであり、生徒のあり合わせの力の組み合わせの妙に過ぎず、学級と生徒の力を向上させるものだはなかった」
「また、かつて“魔術”といわれ、頻繁に奇襲や奇策を行った教師がいたが、こうした授業も、そればかりにとらわれすぎると、生徒が大きく育たないのは自明である」
と言える。

また、本の中で、
「意識革命は監督と選手の嘘隠しのない戦争からはじまるのだといえる」と述べているが、学校教育でも、
「意識革命は教師と生徒の嘘隠しのない戦争からはじまるのだといえる」
と思う。
意識革命とは、「これが正しい」と信じ込んでいる者に、「それは間違いだ。正しいのはこうだ」と、頭を切り換えさせる作業なのであり、人間の心の持ち方にかかわる抜本的な改革のことである。

今の女子中学生が、高校生かそれ以上の年齢の男子と恋愛をした挙げ句、彼氏に殺害されてしまうような事件にまで進展してしまうというような話は朝のワイドショーや女性週刊誌でよく目にする。
女性高校生ならいざ知らず、一昔前なら女性中学生が彼氏をつくるなどということはほとんどあり得なかった。
しかし、三原魔術のような「年上の男性と恋愛OK」と放任する中学教師が少なくないのは、教育者として「問題あり」ではないだろうか?
早稲田大学教育学部卒業でもある広岡達朗は、『監督論』集英社インターナショナル(04年4月)の中で、“阪神・岡田(当時は新監督)の場合 「人は育つ」の信念を持て”という項で、

彼は4年間(98〜02年)の2軍監督時代、何回かファームを優勝させている。それでいて、あの選手は岡田が仕込んで育てた選手なのだという声が聞こえてこない。ひとりぐらいはそういう選手がいてもいいと思うのだが、いない。何をしていたのかと考えざるを得ない。

と書かれているが、これは学校教育も同じで、

彼は何年間か学級担任をし、その中で大学受験や公務員や企業などの採用試験、検定試験などに生徒が合格している。
それでいて、あの生徒をこの先生が仕込んで育てた選手なのだという声が聞こえてこない。ひとりぐらいはそういう生徒がいてもいいと思うのだが、いない。何をしていたのかと考えざるを得ない。

と置き換えることができる。さらに、

2軍のことをファーム(農場)とは、よく言ったもので、選手を育成、耕すところと認識することだ。

あくまで基礎をしっかりとたたき込み、適性を見抜いて一人前の選手に仕上げることなのだ。岡田はどうだったのかということである。

私の経験からいえば、若手の選手は一生懸命やっても上手くなりたいのだが、どうやればいいかが分からないことが多い。だから教育が必要なのである。

などと述べ、昭和45年の広島コーチ時代の苑田の内野守備を育てた話(>>93参)に触れているいうが、これも学校教育でも同じで、

学校とは、選手を育成、耕すところと認識することだ。

あくまで基礎をしっかりとたたき込み、適性を見抜いて一人前の生徒・人間に仕上げることなのだ。この先生はどうだったのかということである。

私の経験からいえば、真面目で素直な生徒は一生懸命やっても上手くなりたいのだが、どうやればいいかが分からないことが多い。だから教育が必要なのである。

と考えることができる。

ちなみに、岡田彰布は早稲田大学出身で広岡の大学後輩に当たる。広岡は大学の後輩だろうと苦言を述べることができる。
高校野球で甲子園に出場する道内私立高校などの場合、在校生や飲酒・喫煙をした生徒、教師らに対し、広岡のように苦言を述べることができるOBが果たして何人いるだろうか?
>>99
修学旅行での万引き事件で口止めをしたとされる某私立高の教師とやらは、“いい先生”なのか? それとも“悪い先生”なのか?

例えば、投手だった王貞治をバッターにしたのは当時の水原監督のお陰であり、一本足打法を授けたのは荒川コーチのお陰である。
また、NHKドラマ『フルスイング』のモデルであり、高校教師に就いた故・高畠康真(導宏)氏だが、
現役時代は目立った成績はあげられなかったが、打撃コーチとして適性を見抜いたのが南海時代の野村監督である。
その野村監督のお陰である高畠コーチは、ロッテ時代の落合をはじめ、ダイエー時代に小久保、オリックス時代に田口、伸び悩んでいたサブロー(ロッテ)らを育てた。
楽天の山崎武司のように、本を出して「自分を再生してくれたのは野村監督と田尾前監督のおかげ」とアピールする選手もいる。

プロ野球のように、性格のいい生徒に関して、「今のあの子があるのは、あの先生のお陰」「あの先生があの子を育てた」とか
「俺の成績(人生)を再生をしたのはあの先生」「私の目標をつくってくれたのはあの先生」などのような美談が、
果たして教育現場にいくつ存在しているのか。

例えば、「数学嫌いでいじめられっ子だった××君の数学の面倒を見て、国立大学とか工学部の入試に合格した」
とか
「人見知りが激しく萎縮した性格の女子●●さんの素質を見い出し、学校卒業後、セールスレディーの仕事に就いた」
みたいないい話はあるだろうか?
↑こういう生徒を(1人でも)つくれた教師は、“いい先生”

しかし、「いじめをしていた生徒ダレソレの成績を(裏金で)アップさせた」「陰でカツアゲをしていた奴を部活で育て上げ、レギュラーになった(でも素行の悪さは相変わらず)」
↑“いい先生”とは思えない = 性格の悪い生徒を開花させる

性格のいい生徒(優しい、真面目、澄んだ目をしている)は、いい先生が引き伸ばすが、悪い先生は引き伸ばせない。
性格の悪い生徒は、悪い先生が引き伸ばすが、いい先生は引き伸ばさない。
だから、悪い生徒ほどいい先生を批判したり挑発したりする。悪い生徒には、「本当のいい先生とはどんな先生か」がわかっていないからである。

教師生活を通して、一体誰を育てたか、そしてその育てた生徒とやらがどんな性格だったのか気になるね。
101※マルチですが:2008/12/17(水) 08:58:47 ID:MkhPWpwW
これまでの学校教育とプロ野球監督論との結び付きについて、重複指摘も含め、ご覧になられた多くの人達が「学校とプロ野球って、一体何の関係があるのか?」と疑問に思ったでしょう。
しかし、プロ野球の広岡達朗氏が書いた本の『野球再生』中でも、2年前の福岡の中学での元担任がイジメ自殺を扇動した事件に触れた上で、自身の野球指導歴から「野球も学校教育も、人を育て指導する」という共通項がある」と本の中で述べています。

今も男女関わらず、授業中に教室で、体育館で、移動教室で、トイレで、または休み時間や放課後など、どこかで仲間はずれや無視、暴力、カツアゲをされたりしている生徒、ケガや病気で満足に学校に通えない生徒はいると思います。
そうした問題が放置され、学力向上や人生の飛躍の妨げになったり、自殺や刑事事件という形にまで発展してしまうことは残念で仕方がありません。

ただ、こうした野球の本には、前述の広岡氏の本のように、イジメや採用試験や通知箋など評価への裏金問題、犯罪とか携帯などマナーやモラルの低下といった学校教育の諸問題への解決のヒントが隠されている場合が多いと思います。
もちろん、野球に限らず、サッカーでもバスケットでもスケート、音楽、歴史、経営哲学、偉人…など何でも良いのです。

スポーツの監督論などを学校の教師論・教育論へ単純に翻訳することは、立場の弱い生徒が抱えるすべての問題解決策にはならないと思います。
しかし、たとえ一人でも、解決への土台や飛躍への材料、精神的な支えになる可能性があると思いますし、そうした可能性を生徒と模索することが教育者の役目かと思います。

学校の先生は勿論、それらの職を志す者、大学の心理学や教育学の学者たちが先入観や既成概念にとらわれず(故・近藤貞雄氏が指摘していたように)、こうした本を読むことで問題解決の研究の幅を広げてほしい。

とりわけ、コンピュータや情報環境の発達に対比するような昨今の経済や雇用環境事情の悪化も踏まえ、若者に限らず、多くの人達の生きるヒントを、幾多の危機を乗り越えてきた先人たちから学ぶ姿勢は不可欠とも思います。

「今、学校でイジメを受けて苦しいんでいる生徒」「故障で満足に部活に打ち込めず悩んでいる生徒」などへ向けられたヒント・メッセージとして考えていただける(2ちゃんねる管理者なども含め)と幸いです。
102神も仏も名無しさん:2008/12/31(水) 23:28:13 ID:3Yg/IslH
元気ですかー
103神も仏も名無しさん
語れー