【仏教】悟りを開いた人のスレ 4 【鬼和尚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
荒れるのでタイトルに【鬼和尚】の文字を再び入れました。

前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1195397874/

好き勝手わめきちらし無駄にスレッドを消費するのは、
ロムに徹してる人間には迷惑になります。
書き込みをするときはハメをはずさないようにしましょう。
2ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 02:32:26 ID:1XYeeQH4
2だYO!
3VOID:2007/12/03(月) 09:07:36 ID:yrujyM+B
何をしようというのでしょうね?
4舎利子:2007/12/03(月) 09:52:30 ID:11NVQJXn
 ノ
 ('A`) フォゲット!
 ( (ゝ
 <ωヽ
5ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 10:54:36 ID:1XYeeQH4
自我は消せないし消す必要ありませんね。「けしんめっち」は小乗教の学びですね。
例えば、食欲、性欲、睡眠欲等々煩悩を消したら人間生きていけませんね。

それに比べて大乗教では小我を離れて大我を求めてますね。「煩悩即菩提」です。
煩悩の薪を燃やして菩提にする。つまりベクトルの問題です。

本来の仏教はストィックなものでも刹那主義でもありませんね。
仏法は仏法中道つまり人間が人間らしく生きる事をめざしてますね。
6ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 11:21:13 ID:1XYeeQH4
元々前に21章まで続いた宗教問答スレにいました。その頃のHNは
アイザック・アシモフと名乗っておりました。
しかし実在の人物ですしその世界では実績のある方なのでHNが重くなり
Isaac Asimov→Asimo(本田技研開発のロボット)に変更しました。
元々宗教問答スレにいましたのである程度の宗教哲学の知識はあります。
このスレと精神スレは趣旨が違うのです。
しかし鬼和尚さんハルカ氏、音響氏等々の方々にあって意識が変わりました。
またハルカ氏、音響氏は誤解してましたね。精神は遊び場、求道は必要無い。
元々宗教、哲学にはうるさいんですけど
精神スレには持ち込まないのがポリシーだったんですけど
単、直さんが鬼和尚さんのことを師匠と認め
ゼロ氏がハルカ氏の知識の豊富さを認めていたので
このスレロム専させていただきます。

よろしくおねがいいたします。


7ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 12:23:04 ID:1XYeeQH4
単、直さんまた1000取られたゼロさんに・・・。(ToT)
8ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 12:30:21 ID:1XYeeQH4
ねこさん本当に4になってました・・・
9ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/03(月) 12:32:13 ID:h0nRxW+x
「さん」と「氏」に温度差を感じる俺であった。
まぁ3.5じゃなくてよかた。
10ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/03(月) 12:33:35 ID:h0nRxW+x
スマソ。
千とった後に気付いたのです。
見逃してちょ…
11里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 12:33:47 ID:tkUdJnb1
ゲシュタルトを崩壊させてから、気合いを入れれば、5に見ることが可能である。
12ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 12:34:14 ID:1XYeeQH4
ゼロさんにさせてもらいます。
13ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 12:36:45 ID:1XYeeQH4
【鬼和尚】としては4なんでしょうね。
14ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/03(月) 12:38:28 ID:h0nRxW+x
>>12
ありがとうっす。
では、今後ともよろしくお願いします。
15ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 12:40:11 ID:1XYeeQH4
>>10ゼロさんへ
1000て意識的に書いてるじゃないですか(笑)
16ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 12:43:07 ID:1XYeeQH4
>>14ゼロさんへ
ヨロシクです。
17ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/03(月) 12:43:20 ID:h0nRxW+x
>>15
そう。とる気満々だった(笑)
アシモさんが「取る宣言」したのを、後々気付いたってことっす。

スマソ。
18ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 12:48:12 ID:1XYeeQH4
>>17
あれは失言でした。(^^
19ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/03(月) 12:50:09 ID:h0nRxW+x
>>18
了解しますた。また来ます。
その時はよろしくお願いしますね。
20ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 12:52:15 ID:1XYeeQH4
>>19
了解しますた。
21神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 12:55:56 ID:A5bQhAZP
大乗ゴッコする前に自分の事を解決する事が先ぞね。
方向音痴にナビされたくは無いと誰でも思うんじゃないか?
22ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:02:07 ID:1XYeeQH4
>>21さんは?
小乗仏教ですか?
23ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:04:11 ID:1XYeeQH4
>>21さん
問答ならいつでもどうぞ
24ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:07:39 ID:1XYeeQH4
>>21さん
>方向音痴にナビされたくは無いと誰でも思うんじゃないか?

ナビも強制してませんけど信教は自由ですよ?
25神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 13:14:39 ID:Xffh0YVE
小も大も、することは一つ
26ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:15:08 ID:1XYeeQH4
>>21さん
外道の意味はご存知ですか?内道に対する外道の意味はご存知ですか?
我慢の本来の意味はご存知ですか?

外道も我慢も本来仏教用語なんですけど・・・
27ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:16:08 ID:1XYeeQH4
>>25さんそのひとつとは?
28神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 13:17:20 ID:Xffh0YVE
む ふん べつ
29神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 13:20:40 ID:aDR3Swwx
アシモさんおはよう。
釈尊は生前(前世)の記憶を覚えていたと解釈しておK?
30ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:21:31 ID:1XYeeQH4
>>28さん
随分大雑把なお答えですけどならば何故大と小に区別されているんですか?
31ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:24:40 ID:1XYeeQH4
>>29さん
おはようございます。さぁ〜記憶までは解りませんが永遠の生命観を覚知したんでしようね。
32神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 13:27:41 ID:Xffh0YVE
お釈迦さんは無に溶けた
33ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:30:53 ID:1XYeeQH4
>>29さん
例えばあなたは生まれた瞬間の記憶がありますか?多分無いでしょ。
しかしあなた自身はいま存在している。それが現実です。記憶が全てでは無い証拠です。
34ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:34:18 ID:1XYeeQH4
>>32さん
無は無いんです。有るといえばあるんですけど無いといえば無いんです。
ヒント空です。
35神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 13:34:57 ID:Xffh0YVE
すべての人の前世が私の前世
36ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:37:47 ID:1XYeeQH4
>>35さん
言ってる意味が?
37神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 13:40:25 ID:Xffh0YVE
最初に無ありき
38ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:45:58 ID:1XYeeQH4
>>37さん
無といえば無、有といえば有しかしあなた自身死ねば色(物)としては無ですが
色と心は不二一体なので有でも無でも無いんです。
ヒント空です。
39神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 13:49:58 ID:Xffh0YVE
身体は、ただの道具、器
40ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 13:50:29 ID:1XYeeQH4
連投失礼いたしました。落ちます。すいませんでした。ノシです。
41神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 14:18:56 ID:eq3wf0lt
どうせオマエらみんな、我こそは悟りを得た者である、と思ってるんだろ?

自分が一番賢くて正しいと思ってんだろ?

自分だけ良ければそれでいいんだろ?
42ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 14:29:07 ID:1XYeeQH4
>>41さん
思ってません。仏性は万物に元々備わっていますから・・・
もちろんあなたにも仏性が備わっています。
ヒント不軽菩薩の布教実践。
43神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 14:39:38 ID:Xffh0YVE
増上慢我慢大会
44VOID:2007/12/03(月) 14:48:22 ID:yrujyM+B
鬼さんの次はアシモさんか…

人が変わってもやることは同じ。

判断大会。
45ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 14:56:10 ID:1XYeeQH4
自慰レス控えます。こきすぎですね。
46里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 15:36:39 ID:tkUdJnb1
そんな〜!
47神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 16:13:30 ID:56WYlR+f
>>3 VOIDさん
前スレ977 のような言葉を聞けるだけでもありがたい

それだけでも私のような者には大変有意義ですよ
48VOID:2007/12/03(月) 16:40:33 ID:yrujyM+B
朝一に浮かんだ言葉です。
私も「真理」を求めていましたし、「救い」「愛」「悟り」「慈悲」「道」を求めてきました。

しかし、「あるがまま」に気づき、知識を捨てたのです。

宗教には元々否定的でしたが、確信にかわるには時間はかからなかった。

ただ、これは「私にはそうだ」というだけ。真理などわかりません。

あとは言葉を聞いた人の判断です。

何を信じても構わないと思います。仏教でも、キリスト教でも。それを信じることが間違いではないし、個人にとっての「真理、真実」となることは変わりがない。

ただ、御自分が抱いた疑問に答えるのは「自らの体験であって、知識ではない」と私は思います。

安心したいから、という理由でもし誰かに言葉を求めることは、私は致しません。
49VOID:2007/12/03(月) 16:46:22 ID:yrujyM+B
変化するのは当たり前。

それを認めずに、成長などできるはずはない。

先入観とは「過去の残像」
囚われるには理由がある。それに気付かなければ、繰り返す、必要なだけ。

他人を語るなかれ。なぜならば、「他人など無い」からである。

全ては「自己に起因する」自己が動かざる時は動かず、自己が動く時は風が吹く。


これも朝の言葉です。
50神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 17:21:33 ID:aDR3Swwx
さっき頭に浮かんだ言葉

真理を知るよりかみさんの機嫌を直すのが先だな。



悟った気がした。
51ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 17:30:29 ID:1XYeeQH4
VOIDさんは詩人ですよね。さすが風の主。
52神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 17:31:01 ID:56WYlR+f
>>49 を読んだ時、つと思い起こすものがありハッとさせられました

知識ではなく体験が答えを導くもの、というご意見にも賛同します

現にあなたの言葉が単なる知識としてではなく、ヒントとなって気づかされる事もありますゆえ

感謝
53VOID:2007/12/03(月) 17:38:51 ID:yrujyM+B
別のスレ立てますかね。あるがままスレが終わったら。
思いがあるんですよ。まだはなしてはいませんが。

論議を呼ぶことになると思います。
54ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 18:40:33 ID:1XYeeQH4
VOIDさん半さんに面白いスレないですかね?てたずねたら
半さん曰くスレを面白くするのはVOIDさん自身でしょ。て言ってたから

>論議を呼ぶことになると思います。

面白そうですね。
55VOID:2007/12/03(月) 18:50:28 ID:yrujyM+B
まだ迷っていますがね。

56大王:2007/12/03(月) 18:59:23 ID:oeJzOCy0
44 :VOID:2007/12/03(月) 14:48:22 ID:yrujyM+B
鬼さんの次はアシモさんか…

人が変わってもやることは同じ。

判断大会。



やれやれ、、、間抜け、のままかあ、、、はああ、、
57神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 19:12:20 ID:A5bQhAZP
アシモ殿、あたしゃ人がどう生きようがどんな考えを持とうがどうでもいいと思っています。
これが正しい、これが正当であってお前は間違っているとかそういうのは嫌いです。
ただ自称大乗仏教徒の輩には個人的に嫌悪感が生じましてね、貴方が彼等と同等なのか分かりませんが大乗を掲げる奴らは、ただの無責任かつ妥協の産物にしか思えないんですよ。
58ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 19:22:01 ID:1XYeeQH4
>>56大王ひどい言い方だ(笑)

>>57さん良いんじゃないですか。別に頑なになってる訳でもありません。
59神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 19:24:19 ID:Xffh0YVE
けっこうみんな人が嫌いなんだね
60VOID:2007/12/03(月) 19:28:06 ID:yrujyM+B
知識をひけらかしたところで何の意味もない。

聖書をどれだけ読もうが、○○宗をどれだけ学ぼうが、同じことだ。

過去から学ぶべきは、反省の材料としてのみであって、それ以上でも以下でもない。
それ以外に学ぶべきはない。
如何なる偉人からも同じである。

知識を蓄えることは、足枷になるだけ。
多ければ多いほど「無限」からは遠ざかる。

なぜなら、「常に蓄えた知識を通してしか物事をみることができなくなる」からだ。

それでも良ければ仏典でも聖典でも学べばいい。それは個人の選択だ。

その選択が争いを生むことになる。

確かに人にはそういう時期もある。学びという意味に於いては無駄ではない。

だが、離れる時期もくる。その時は離れるべきだと思う。

知識に執着すれば、自由を失う。

61ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 19:35:15 ID:1XYeeQH4
835 :句:2007/12/03(月) 18:16:54 ID:Wju70s60
まあ、とりあえず、禅世界旅行はまあ、とりあえず、のゴールかなあ、、、
あとは、日常のおもしろさに、降りていくだけで、、
今まで、降り方がわからなかったけど、、678で、着陸だあ、、

あと、薬師如来って、、中国の仏教教義の主流ではなかったのを最近知った、
日本仏教、天台密教と、山岳仏教、顕教系で陀羅尼的仏、如来なのねえ、、
でも、日本寺院は、奈良法相宗、薬師寺以来、日本は、薬師如来が多い、
中国の真言宗には、教義上、薬師如来は登場しない、、
でも、日本真言宗寺院にはやたら、薬師如来がいる、、、


836 :句:2007/12/03(月) 18:20:33 ID:Wju70s60
あと、世界遺産のテレビ、アッシジの聖フランチェスコの教会のを、やっていたのを見た、、
聖フランチェスコの宗教的ノリ気分が分かるなあ、、、
キリスト教は楽だなあ、、、、

臨済禅は、とりあえずに、着いたか、と思っていても、まだだったり、、、

                          大王=句
62ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 19:37:45 ID:1XYeeQH4
>>59さんどういう意味ですか?
63ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 19:42:44 ID:1XYeeQH4
>>60VOIDへ
同意です。その典型が大王ですよ。
64ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 19:48:22 ID:1XYeeQH4
でも大王のことは嫌いじゃ無いですけどね。
65ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 19:53:23 ID:1XYeeQH4
オナニーレスしすぎかきすぎだぁ〜ロム専します。
66VOID:2007/12/03(月) 19:55:35 ID:yrujyM+B
人の批評は致しません。


個人の選択は自由であるし、何を学び、どう表現するかも自由だと思います。

私は繰り返すことに飽きてしまった。だからこれからは個人の批評はしないことにしました。

未熟ゆえ、至らぬこともありますが。


67神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:04:23 ID:1upIpfNs
こりゃまた、アシモが鬼を追い出したかな。
鬼などそもそも邪魔だったりして。
桃太郎のハルカさん来ないかなぁ。
68里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 20:12:24 ID:tkUdJnb1
>>59
大 好 き
69神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:24:21 ID:56WYlR+f
>>67
ここはそもそも鬼和尚の話を聞くために立てられたスレですよ、たしか。
70神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:25:22 ID:tGJWG1u8
>>59
ダイスキ〜!
71神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:26:17 ID:Xffh0YVE
ああ、俺は、徹底的な他力本願になりたいが、勇気がない
72VOID:2007/12/03(月) 20:27:24 ID:yrujyM+B
あ、そうでしたか。

こりゃ失礼しました。

二度と参りません。
73里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 20:30:15 ID:tkUdJnb1
気合いが足りんぞ皆の衆!!
7467:2007/12/03(月) 20:31:37 ID:1upIpfNs
いいじゃないの、すべては諸行無常なんだから。
汗もだろうと何だろうと、出て勝手にいっぱい主張したほうが乗っ取るんだろうから。
75神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:32:05 ID:Xffh0YVE
このスレがサスペンスドラマなら、一番最後まで生き残っているのが里中美子氏
7667:2007/12/03(月) 20:34:22 ID:1upIpfNs
あっ、まちがえた、汗も、じゃなくてアシモだった、訂正。
77神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:37:01 ID:Xffh0YVE
みんな教祖になりたがるよね
78ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 20:44:21 ID:1XYeeQH4
>>72VOIDさん
>あ、そうでしたか。

>こりゃ失礼しました。

>二度と参りません。

まさかアシモのせいじぁ〜ないですよね?
もしそうだったら勘違いですよ。
アシモがいつまでもいるとほかの住人のみなさんが書き込めないので
落ちました。もし気を悪くされていたら謝ります。ノシです。



79神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:44:38 ID:vdmZuuoQ
>>69
有力コテが鬼和尚さんだけだと盛り下がるのは前のスレで実証済みだから
アシモさんもVOIDさんも適当に書き込んで欲しいなあ
8067:2007/12/03(月) 20:48:22 ID:1upIpfNs
そもそも鬼だって釈迦になりたがってると思うよ。
みんなでは厄、鬼さんはお釈迦様だといわないと。イライラしてるかも。
81ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 20:48:38 ID:1XYeeQH4
>>79さん
コテが十人位いるスレは意外と安定しますよ。特にVOIDさんも大王も有力な方です。
82神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:49:16 ID:56WYlR+f
>>79
勿論私もそう思います。
皆さんにはいっぱい主張して欲しいです、個人的には。
前スレでも「論客歓迎で盛り上がってほしい」と書きましたし。
ただ邪魔と言われるとちょっとかわいそうかなとw
83神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 20:54:11 ID:vdmZuuoQ
>>81
あと承狂さんあたりにも来てほしいんですよ。前のスレでかなり印象的だったから

>>82
そうですね。追い出すってのはちょっと過激だと思うけど、真剣な論争ってのも
見てる側には楽しいので程度問題かなあ
84ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 20:59:44 ID:1XYeeQH4
>>83さん
承狂ちゃん面白いですね。
8567:2007/12/03(月) 20:59:54 ID:1upIpfNs
でも皆さん心配御無用。
鬼さんは不滅だよ。
だってもっともっと言いたい事あるんだろうから。
86神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 21:02:44 ID:ukcXyJpJ
前スレ>>983さんへ
レベルアップは目的じゃなくてプロセスですね。
光を見、光に入り、光となる、までは修行のために肉体を必要とします。
87神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 21:16:44 ID:Xffh0YVE
【鬼和尚】特定宗教団体じゃないからタイトルにこれは、要らないだろ
何人かのコテを締め出したいんだろうか0
88神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 21:16:47 ID:EZMak/pq
鬼和尚さんは、悟ったそうだからね。
喋りたくて喋りたくてたまらんのだよ。
89神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 21:17:42 ID:QhSKsn8o
>>1 ごくろうさんじゃ。

 みんな仲良くするがいいのじゃ。
 どうしてもみんなに伝えたい言葉や、伝えるべき言葉があるなら誰でも書き込むがいいのじゃ。
 ただし罵倒は禁止じゃ。
 愛語を施すのじゃ。

 前スレ968、こちらこそよろしく。
 前スレ971、教えてくれてありがとうよ。それも面白そうじゃな。
90鬼和尚:2007/12/03(月) 21:22:09 ID:QhSKsn8o
 名前を入れ忘れてたのう。

 数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
 
 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。

 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
91神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 21:27:33 ID:EZMak/pq
OK
完成しました。
92神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 21:47:02 ID:EZMak/pq
つうか、同時に幾つもの事を考えておるというのもあるが、一つのことを考えるのにものすごいスピードで記憶をめくっている、
ことに気づく。
9367:2007/12/03(月) 22:45:15 ID:1upIpfNs
数息観や座禅も大切なんだろうけど、自己主張も大切だとよね。
昆虫や動物たちを見るとどう考えても雌とやるだけのために生まれてきたとしか思えない生き物いるよ。
仏教はあるがままの教えだろうけど、あのやるだけの突進の姿もあるがままのような気がする。
下手に数息観だ何だとごたく述べてないでせーいっぱい女とやって子孫を残して死んでいく、それもまたあるがままじゃねえのかな。
鬼さんは結婚して子供でもいるのかい。
子供も残さないで育てる苦労もしないで、俺は悟ったなどといってもどうかと思うがね。
社会じゃ、子供を一人前に育ててこそ、いちにんまえじゃないのかな。
なぁ、みんな、そう思わねえか。
94音響:2007/12/03(月) 22:51:22 ID:269J1utU
>>93
思わん。
9567:2007/12/03(月) 22:52:27 ID:1upIpfNs
お前も独身だろう
96ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 22:53:58 ID:1XYeeQH4
>>93
思わないよ。
97ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 22:57:27 ID:1XYeeQH4
>>95
植物は違うでしょ。
98神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 22:59:38 ID:J/w/z26G
9967:2007/12/03(月) 23:00:49 ID:1upIpfNs
子供を育てるためにゃ、どうしたって人と協力しなくちゃならねーんだ。
互いに支えあってこそ子供が育つってもんだぜ。
一人身の、自分勝手な、独覚人間にゃわかんねぇだろうがさ。
100ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:03:09 ID:1XYeeQH4
>>95
釈迦は妻子を見捨てて出家したでしょ。
101神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:03:31 ID:Xffh0YVE
思いどおりに子供が育つと良いね
102里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 23:04:29 ID:tkUdJnb1
しっかり主体性を持つ事と、協力しあい和を保つように頑張ること、はどちらも大切なような。
103神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:05:23 ID:53QV+/+3
>>99
自分でそう思うなら、そう生きればいい。自由。他人の同意なんていらない。

あと子供の居ない夫婦にそれを言わない方が良い。
10467:2007/12/03(月) 23:07:43 ID:1upIpfNs
アシモよ、植物はだと、おめえ本当に尼ちゃんだな。
植物だって子孫を残すために助け合ってんじゃねぇか、よく考えてみろよ。
よく見ろよ、勝手に妄想で判断しねぇで。
105ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:08:35 ID:1XYeeQH4
僧侶が妻帯する様になったのはごく最近だよ。
法華経では女人成仏、悪人成仏が説かれているけどそれ以前は女人は地獄の使いとされていた。
106神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:08:49 ID:vdmZuuoQ
釈尊を否定する67氏は勇気があるな
仏に会っては仏を殺しって奴ですか?
107ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:11:26 ID:1XYeeQH4
>>104
具体例は?
108音響:2007/12/03(月) 23:12:11 ID:269J1utU
>>102
そうだな。比べてもしょうがない。
109神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:13:20 ID:Xffh0YVE
自分の思考を他人にこすりつけてくるのは、幼いな
110ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:13:43 ID:1XYeeQH4
>>104
たんぽぽは風がないと受精しないよ。
111音響:2007/12/03(月) 23:16:17 ID:269J1utU
>>104
種の中ですべての個体が子孫を残せるわけじゃない。
一部の雄が多数の雌に種付けする場合や、そもそも種自体が滅亡することも多い。
種の存続はただのゲームで目的ではないだろ。
11267:2007/12/03(月) 23:17:01 ID:1upIpfNs
101さんよ、俺は子供が自分の思いどうりになってくれといってるんじゃねえよ。
その時代に適応して生きてくれればいいんだよ。
たいていの親はそう思っているはずだぜ、。
まぁ、そういっても頭の固いやつらには自己の思いが強くて素直に聞き取れねぇだろうがな。
113神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:17:05 ID:aDR3Swwx
>>93
思わない。
114ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:20:22 ID:1XYeeQH4
>>104
自分の思い込み、妄想に気付いてないところは真性か?
115音響:2007/12/03(月) 23:21:07 ID:269J1utU
遺伝子というか本能は個体のコピーの存続を求める。
だが人間は思想文化というそれとは別のミームを持ってしまった。
さらに言えば自己を発見してしまった。
かといって、それぞれは対立するものではないから、どれかを選ぶことはどれかを否定することにはならない。
子育て以上に自己の思想の追求に重点を置く個体が生じてもそれは否定されるモンでもない。
116ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:21:51 ID:1XYeeQH4
>>104
よく見ろよ!

117音響:2007/12/03(月) 23:22:42 ID:269J1utU
>>116
大丈夫か?2ch少し控えたほうがよくないか。
118ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:25:05 ID:1XYeeQH4
67さん子供育てるだけなら畜生でもやってるよ。
11967:2007/12/03(月) 23:25:10 ID:1upIpfNs
111よ、釈迦族は滅んだんじゃねえの、どうなの。
仏教を学んだから滅ばねぇってことでもねぇだろう。
だいたい、諸行無常なんだろう。
悟ったから思い通りになるてんじゃねぇだろうが。
120ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:28:33 ID:1XYeeQH4
67さん君自身は諸行無常をまのがれると思い込んでるでしょ。
君も諸行無常をまのがれないんですよ。
12167:2007/12/03(月) 23:30:26 ID:1upIpfNs
その畜生でもやってることが、おめぇにほんとにできるのか。
それが難しいから互いに助け合うってもんだろうが。
122ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:30:49 ID:1XYeeQH4
67さん論点がずれてきていますよ。
123神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:32:41 ID:vdmZuuoQ
67氏は>>67でハルカさんに期待しているようなことを書いているので
禅門寄りの人なんですか?禅の人ってなんか乱暴な人が多いですね
124ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:34:00 ID:1XYeeQH4
こないだのアシモは修羅だったけど今日の67さんは畜生みたいだね。
もう少し冷静になれば?
125里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 23:36:07 ID:tkUdJnb1
じゃあわたしは餓鬼で…
126ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:37:20 ID:1XYeeQH4
里中さんは人。
12767:2007/12/03(月) 23:39:45 ID:1upIpfNs
おめぇの頭がカチカチなんだよ。
だから悟りからどんどん離れるのさ。
おめぇの書き込み見れば、どんだけーのもんか一目瞭然じゃねえの。
自分の書いたの、なんども読み返してみろよ。
ゆっくり読み返してみて始めて新たに一歩だろうが。
128神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:39:57 ID:Xffh0YVE
禅の人は、無を知っているから、入滅の本当の意味は知っているでしょう
129ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/03(月) 23:41:45 ID:1XYeeQH4
落ちノシです。
130里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 23:43:36 ID:tkUdJnb1
>>126
おおっ!御名答!!前スレからしか見てないのによくおわかりに。
131神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:44:36 ID:53QV+/+3
67=ガキ
132神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:44:52 ID:aDR3Swwx
釈尊が現代に生きておいでなら、こう言われただろう。


















「2ちゃんから離れなさい」と。
133神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:46:37 ID:vdmZuuoQ
いやマジで67氏の宗派が知りたいよ。やっぱり禅宗なんでしょ?
134神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:48:50 ID:Xffh0YVE
いや、入滅したひとは、あまねく存在する意識になるから、
2chにも居そう。コテ付けてくれると助かるんだがなあ
135里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 23:51:56 ID:tkUdJnb1
>>127
悟りは、悟りに近付くにつれて、社会や人間としての幸せ(人の世)から遠くなると思う。
マツリが不必要になるからだ。人の世はすべてマツリだからな。
なぜマツラねばならないのかは人間には理解不能な「オカルト=隠されたもの」だ。
悟ったらわかるのかな。
そして「すべてを包む愛」が残るのであった。チャンチャーン。
136音響:2007/12/03(月) 23:52:40 ID:269J1utU
>>135
阿呆。
13767:2007/12/03(月) 23:54:27 ID:1upIpfNs
馬鹿たれ宗さ。
で、あらゆる一切宗さ。
馬鹿になりきってはじめてっとこあるんだよ。
138里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/03(月) 23:56:03 ID:tkUdJnb1
>>136
くわしく!覆して!ただし分かりやすく。
139神も仏も名無しさん:2007/12/03(月) 23:57:38 ID:tGJWG1u8
>>99
言ってることはよくわかる。実際そういったパターンが多いのは事実だし。

ただ、本当に独立した人間というのはいるんだよ。結婚してようがしていまいがに関わらず。
周囲の人間と調和をはかり、拘わり合い、悩み、成長して、支え合おうとする。そういった生き方をしている人はちゃんといる。
そしてその人はとても自然体だ。

かなしいのは、既婚か未婚かの色眼鏡でその人の価値を断定してしまうこと。
更には何を勘違いしてか、戒を守ってる出家に対しても、99みたいな事を言う人がいる。

個々に実情というものがあるから、十把一からげにだけはしてくれるな。
過ぎると邪見となり、差別になる。
140神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:04:36 ID:UGZ4o3xi
捨て去った後、来て、去る
お馬鹿さんは、馬鹿になることに拘る
141神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:05:46 ID:o9QaLk9i
>>137
馬鹿たれ宗ってことは無師独悟ですか?

>馬鹿になりきってはじめてっとこあるんだよ。
この辺なんかは以前禅スレに来ていたせったん和尚の口調そっくりですね
142神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:08:21 ID:OI9P49ZP
ふ〜ん、なるほど!
なんか?なんでも肯定的なものが、悟りに近くて。
否定的要素が多いほど悟りに遠くなっている気がするんだが?
思い違いでしょうか?この世のすべての出来事が楽しくたわいもないことが、
近道のように思えるんですが。心の動きと魂の一致ってかなぁ?
143音響:2007/12/04(火) 00:08:55 ID:/4A6yPwy
>>139
周囲との調和も支えあいも結構なことだが、その価値観も色眼鏡だ。
144音響:2007/12/04(火) 00:10:22 ID:/4A6yPwy
>>142
むしろそんな感じでしょうね。
145神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:11:43 ID:OI9P49ZP
妄想=希望=消せない現生の葛藤ですかねぇ?
146里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 00:14:39 ID:00t5K3bt
>>136
スルーするなああ!!!
147神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:16:21 ID:OI9P49ZP
だったら、どのようにその葛藤を心から消すか?
現生からの興味をいかになくすかが第一段階のようですが。
148音響:2007/12/04(火) 00:18:56 ID:/4A6yPwy
>>146
なんか絡みずらい。
149神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:19:46 ID:7+9ufTqD
>>143
違う違う。そういった意味でレスしたんじゃないよ。
あくまでも99のレスにのみ返したの。

色々な人がいて良いんだという意味ね。
あまり歪んだ見方をしないように。
150里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 00:20:34 ID:00t5K3bt
音響のくせに打っても響かないwwwwww
151ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/04(火) 00:20:42 ID:V83+8qJf
>>137
バカになれ!1,2,3、だぁ〜!!!
152神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:22:22 ID:OI9P49ZP
悟り=オカルトは、ぜったいありえないね!
どちらかというと反意語のような。
悟り=あるがままを受け容れる。
オカルト=現象打破のように聞こえますが、どらかというと悟りたくないって感じかな?
153音響:2007/12/04(火) 00:22:43 ID:/4A6yPwy
>>150
何を打ったのか?
154神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:24:03 ID:5rm+0NHg
>>146
おれもそう思う。なんで、阪急京都線は中津をスルーするのか?
155里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 00:25:26 ID:00t5K3bt
>>152
わたしもありえないと思う。
だからオカルティストたるわたしはスレのごく当初から「わたしは悟りたくない」と言っている。
156音響:2007/12/04(火) 00:25:56 ID:/4A6yPwy
>>154
中津だからだろ。
157里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 00:26:44 ID:00t5K3bt
>>153
いや…鐘かなんか…?
158音響:2007/12/04(火) 00:30:13 ID:/4A6yPwy
>>157
くわしく!覆して!ただしキリスト教徒のように。
159神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:31:08 ID:OI9P49ZP
でも、悟りを言葉で納得したいのか証明したいのか?主旨がわからないのですが?
でもことばでは表せなく、無言の感覚のようだが?科学的に証明したいんですかねぇ?
ここでの討論は?
160里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 00:34:26 ID:00t5K3bt
>>158
此所に海がある。此所でわれわれは町を忘れることができる。
ちょうど今もまた、町の鐘はアヴェ・マリアをかき鳴らしてはいるが
―――それはあの、昼と夜との十字架における、陰鬱で愚かしい
しかし甘美な物音である。
だがただほんのもう一瞬である!
今や一切が沈黙する!
海は、色蒼ざめて、耀きながら、横たわっている。
それは語ることはできない、天空は、赤や黄や緑の色で、
その永遠の、声のない夕べの戯れを演じているが、それは語ることはできない……。



にーちぇ
161神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:34:43 ID:5rm+0NHg
いえ、誰がバカか、証明したいだけです。
162音響:2007/12/04(火) 00:39:32 ID:/4A6yPwy
>>160
短く。自分の言葉で。そして仏教徒のように。
163音響:2007/12/04(火) 00:41:09 ID:/4A6yPwy
>>159
そんなこと気にするな。
164里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 00:41:20 ID:00t5K3bt
>>162
銀閣寺、行こうぜ。
165音響:2007/12/04(火) 00:43:25 ID:/4A6yPwy
>>164
だが断る。
166里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 00:47:10 ID:00t5K3bt
アッラーアクバル
167神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 00:49:13 ID:OI9P49ZP
いつしか神だけが存在してた時自分が何者かわからず対象のものを作った。
でもそれでもわからず使いの者を存在させた。
その中の数名が反体制のもののとなり下界を存在させ神の領域から遠ざけた。
天界に戻れなく転生を繰り返すことによって悟りを得て、その悟りの段階を極めることによって
神の一部へ回帰する。よって今の悟りの話の段階は0→からのスタートのような感じがするんですが。
0のスタートの起点を探してるように感じるんですがどうでしょうか?
168神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 01:01:49 ID:OI9P49ZP
鬼和尚さんが自称悟った人とありましたが、簡潔に言葉を述べられるのは
たしかにすばらしいですがる
悟りとしての共通する意思がわからないんですが?
とうでしょう。あれはあれでいいんかなぁ!
169里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 01:01:59 ID:00t5K3bt
ビッグバンがおこったときだったかにさ、次元が折りたたまれたらしいじゃん。
11次元ぐらいからパタパタと三次元まで。
折りたたまった後の次元に対応する脳味噌なんじゃないかな人間は。
だから人間というのはいわば〜〜不完全??…で、元にもどろうとしてるのだよ。
たぶん。
170神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 01:08:31 ID:OI9P49ZP
そうか!神に戻れなく回帰して、模索した結果その方法が
悟りの段階修行ってことなんですかねぇ?
171神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 01:11:52 ID:OI9P49ZP
里中さんへ
アッラーアクバルとアッラーマリクってどう違うの?
172里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 01:17:13 ID:00t5K3bt
>>171
イスラム教徒じゃないしワカンネ。つか、マリクってなに。みたいな。
173神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 01:25:10 ID:OI9P49ZP
アクバルは知りませんが、マリクはこの世はアラーの神が起こした幻想を理解しなさいっ!ってことと聞きましたが?
まぁ定かではないんですがね?マレーシアのスレバンの寺院で聞きました。
174里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 01:30:18 ID:00t5K3bt
>>173
イスラムもやりますね。
キリスト教とイスラム教はイケイケな印象ですから、
優等生みたいな仏教徒はそのうちヤられますよ。
175神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 01:46:01 ID:OI9P49ZP
そうですねっ。ムスラムのアラーの神の基本は完全なる平等らしいですよ。
金持ちはないものにできるだけの奉仕をして不平等のものには神の元による
制裁は下される。よって奉仕の心を持たないものは何も与えられず、上の者が
下の者に与えることによって自分もアラーに近好き永遠の幸せを手にれる。
よってアラーを信ずる者同志は決して自分だけの富せず分け与えてこそ繁栄するって言ってましたよ。
これが真のムスリムってねっ!
176偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2007/12/04(火) 02:02:16 ID:9mA3TVqS
>>175
完全なる平等? それにしては男女差別があるように見えるんだが、
あれはどういうことなんだ?
177神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 02:18:39 ID:OI9P49ZP
男としてのアラーからの役目と、女としての役割があるらしいんですが。
富を持つものは、それに見合った数の妻を持てるそうですが妻全員を同居させては
いけないらしいですょ?それぞれの家を与え平等に一軒一軒夫としての役割を果たさなきゃ
いけないらしいんですが?ハーレムのようで実はなんか辛いか持って気もしますがっ?
だから最近は一夫一妻が多くなっているそうですがムスリムでは浮気は重罪ってことで何かあいまいな
男女平等性があるらしいんですが?
178神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 02:21:56 ID:OI9P49ZP
なんか悟りの定義遠くなってしまってすみません。
179偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2007/12/04(火) 02:25:11 ID:9mA3TVqS
>>177
結婚のことはいいとしても、職業の自由、ないよね?
少なくともアメリカに潰される前のアフガニスタンにはなかったようなんだが。
180神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 02:28:22 ID:OI9P49ZP
国にて出来る産業が限られてたんでしょうね?
181偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2007/12/04(火) 02:31:35 ID:9mA3TVqS
>>180
いや、というか、男女で大幅な制限の違いがあるわけだよね。
平等と言いながらそうなってんのは何でかなと思って。まあ、彼らは
神がそうしろと言ったからそうしているだけなのかも知れないが。
182神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 02:43:00 ID:OI9P49ZP
ん〜〜〜長い歴史の中でのムスリムの定義だから
私にはちょっと?いろいろとあるんでしょうよ。
建て前と本音ってとこですかねやっぱっ。考え方だけを聞けば、
素晴らしいんですがやはりどこの国でもあることではないでかねぇ?
183神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 02:49:32 ID:OI9P49ZP
ムスリムには悟りの定義はないですね?
自分の富すべてを庶民にあたえる=悟り、こんな感じですかねぇ。
すみませんこんな感じぐらいしかわかりませんで。
出しゃばってしまいましたね。
184神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 03:00:34 ID:rLo9dvS6
自分がああしたいこうしたいと思う感情や、頭をよぎる考えなどは、
実際の所99%は自分の物ではなく他所からやってくる想念や、
こうだと教え込まされてきた社会の概念のような物でしかない。
この実体が無い想念などを人間は、自分自身の考えや心だと思いこんでしまっている。
皆、誰も彼もがだ!
前スレ前々スレなどでハルカ憎しの感情で動いてた人も、
元を正せば本来の自分の感情ではなく他所から入ってきた様々な、
装置と化して反応しているに過ぎない。
お祭り騒ぎが好きでここで騒いでる人達もそう。
皆そうやって外来の装置である自我を反応させて慰めている。
そうしなくては自我は崩壊するから、必死になって騒ぐのだ。
そう言う自分の心の中を見て解体して真の自分を見出すのが悟りを開くこと。
185なにわっこ娘:2007/12/04(火) 03:06:42 ID:pxtX2XHC
>>132 さん最高W
186神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 07:56:48 ID:UGZ4o3xi
無分別智
187なにわっこ娘:2007/12/04(火) 09:26:54 ID:pxtX2XHC
でも、善き人とは2ちゃんねるでも、繋がっていたいですね。
188へぼ将棋:2007/12/04(火) 10:29:17 ID:vQk/IsOi
>>184 さん私も高い梯子に登っていている怖い夢みて目覚め
自分の心考えたら中ガランドウかはてやり方間違いかそんなはずは
ない潜在意識はやっぱり共有物など考え始めたら急に心細くなった。
二度恐い目に有った。心に拒否されたのかも知れないがそうですか。
フロイトはもう古いのか。でもいい加減な私はまあいいか成るようにです。
でも誰もが踏み込む事が出来ない心の聖域が或る(岡村孝子サンの詩の
中)とこの人私は天才だと思うから信じる。後は自分見つめます少しずつ。
189ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/04(火) 10:41:59 ID:V83+8qJf
>>188さん
アシモ起きたらあそこモッコリ、リビドー思い出した。
190神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 13:15:44 ID:WGzR2iP1
皆さんおはようございます。
先日、とあるお寺のホームページを拝見しまして、これがなかなか凝った作りで今のご時世お坊様もパソコンを使いこなすのかと大変驚きました。
このスレにもリアルお坊様が沢山いらっしゃると嬉しいなぁ。
191神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 13:26:24 ID:7+9ufTqD
>>190
青年僧結構見てますよ〜!

当方も何回か書き込みさせていただいてます〜。
192里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 15:21:25 ID:00t5K3bt
リアルお坊様がたくさん見ていらっしゃるのに阿呆な書き込みばっかりしてごめんなさい。反省していません。
193大王:2007/12/04(火) 17:07:29 ID:v0Sf7/3G
183 :神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 02:49:32 ID:OI9P49ZP
ムスリムには悟りの定義はないですね?


「あるよ」、、、映画「ヒーロー」の料理親父風に、、
イスラム神秘主義、、ヒンズー教的に、我が消滅し、神だけになる、、
おいらは、、結構、イスラム神秘主義の本を読んでいると、、
金色の感覚が強まり、、、
194大王:2007/12/04(火) 17:11:18 ID:v0Sf7/3G
アシモフ君へ、、
えらく、おいらの事気にいってくれているようだが、、、
「お間抜け」はヴォイド君宛だ、、、絡まれる種をまくだけで、役に立たない言葉をね、、
今、現在ですら、不必要に絡まれるのに、、、
わざわざ、絡まれる様な事を自覚無しでやっているからねえ、、
195神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 17:14:25 ID:UGZ4o3xi
すごいな、梵天界あたりで、遊んでそう
196大王:2007/12/04(火) 17:23:50 ID:v0Sf7/3G
いやあ、煩悩持ちで、宗教世界征服の途中で、、当然、教義忠実的に征服で、、、
後、天台密教の謎が残っていて、、、
197大王:2007/12/04(火) 17:26:23 ID:v0Sf7/3G
何故、比叡山延暦寺の本尊が薬師如来なのか?
天台密教謎だらけ、、データー不足、、
そのうち、天台宗宗務所でも行って、天台密教のデーター集めたいにょうーーー
198里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 17:30:50 ID:00t5K3bt
やはり仏教オタの集まり……
199ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/04(火) 17:31:28 ID:V83+8qJf
>>194大王へこんばんわ
大王(句さん)あなたの研究やカキコはおもろい。ヴォイドさんのスレにも
昨日、行きました。大王とヴォイドさんのやり取りも少し読ましてもらいました。

自覚はあるんじゃないですか?あるがままに、
今度は論議を呼ぶ様な企画考えてるて言ってたし
意図的にあるがままやってるんだと思います。

大王は仏教そのたの宗教にも造詣が深いんだからもっとこのスレでも発揮してほしいです。
勝手にコピペしたのはすみません。でもあれ読んでおもろいと思ったからです。

お間抜け発言に関してはアシモ自身お間抜けの自覚があるから反応したんです。
200大王:2007/12/04(火) 17:36:27 ID:v0Sf7/3G
研究というより、仏や、神が、遊ぼう、、と言ってくるもんでね、、
モチ、日蓮さんや、アッラーも、遊ぼうとやってくる、、、
おいらの頭が「おpっぱp−」だなあ、、、

宗教差別しないんでねえ、、排除主義が行き過ぎるお方は、攻撃したくなる習性があるけどね、、
201大王:2007/12/04(火) 17:37:44 ID:v0Sf7/3G
198 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 17:30:50 ID:00t5K3bt
やはり仏教オタの集まり……


しつれいな、、、
三昧オタクだよ、、
イスラム、ヒンズー、キリスト、オー系の、、
202大王:2007/12/04(火) 17:40:00 ID:v0Sf7/3G
イスラム、ヒンズー、神道、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗が楽し過ぎて、
あまり、カキコしてなかったんですけどねえ、、
203里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 17:41:48 ID:00t5K3bt
>>201
オー系、て、もしやオカルト系??、、じゃ、ないですよねえ……
204大王:2007/12/04(火) 17:47:02 ID:v0Sf7/3G
結構、宗教分けしているよ、、
禅的言えば、、
キリストに会えば、キリスト教徒になり、、結構、キリスト教長老派の教会の人と、キリスト教長老派教義忠実に宗教論争していたりするけどなあ、、
アッラーに逢えば、イスラム教徒になり、、

結構、各宗教教義忠実に付き合い、やっているんだけどなあ、、、

無位の真人、キリスト教に出たり入ったりする、、
イスラム教に出たり入ったりする、、

205大王:2007/12/04(火) 17:48:21 ID:v0Sf7/3G
三昧の感覚の違いが、おもしろくって、、病み付きでねえ、、
206里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/04(火) 17:55:26 ID:00t5K3bt
三昧おもしろそう
207ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/04(火) 17:57:09 ID:V83+8qJf
>>117音響さんへ

>大丈夫か?2ch少し控えたほうがよくないか。

風邪と膝を痛めていたのでほとんど家にいて外に出られなくて
自分でも異常だと思うほどマスカキ、カキコ。風邪も膝も良くなったので
書き込み数は減ると思います。

最初にいっておかなければいけませんでしたがその節は大変ご迷惑おかけしました。
ただ、これは、繰り返しにになりますがここスレと精神スレの主旨の違いをご理解ください。
それから、ねこさんのこと悪く言わないでくださいね。(^^


208大王:2007/12/04(火) 18:04:07 ID:v0Sf7/3G
けっこう、、、鬼和尚さんが関心ない分野が、結構、、オタッキー的に好きでねえ、、

本心は禅仏教徒のつもりなんだけど、、、
浮気大好きで、、、
209大王:2007/12/04(火) 18:08:34 ID:v0Sf7/3G
コーラン読んでぶっ飛ぶのって、気持いいい、、、、
マニア道愛、、、、
210神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 20:37:24 ID:UGZ4o3xi
捨てきれなくて、三昧できないなあ
悟りさんはbbsmenu更新
211鬼和尚:2007/12/04(火) 21:33:44 ID:LtO4nw7P
 更にコピペじゃ。

 座禅をしていると、集中しようとしても思考や連想が頭の中を流れ、それに囚われてしまうことがある。
 そのような思考や連想を雑念と呼ぶ。

 雑念を無理に止めようとすると、その思いが又雑念となり、再び雑念に流されてしまう。
 雑念を止めるには、一つ一つの思考を意識せず、流れるままにしておくことじゃ。
 例えば心を川に、雑念をその川に浮かぶゴミのようなものとして喩えるなら、川の流れに浮かぶゴミを見ず、川全体を見るようにするのじゃ。

 流れていくゴミをそのままに、数息観であれば呼吸に集中し直す。
 そのようにすれば、雑念は自然に消えていく。

212鬼和尚:2007/12/04(火) 21:42:36 ID:LtO4nw7P
 更にコピペじゃ。

 数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。

213神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 21:56:33 ID:7+9ufTqD
和尚さん、もうすぐ成道会ですね。
今頃僧堂は摂心中…。

和尚さんのコピペ見てたら、久々に僧堂で坐りたくなったな〜。
214音響:2007/12/05(水) 00:21:27 ID:DOVIyXjQ
>>207
主旨の違いをご理解くださいって、違いを理解せずに他スレの喧嘩を持ち込んだのはお前さんじゃなかったっけ。
なんでおれが主旨を理解していないことになっているのかな?
ねこさんのことってなに?俺が悪く言っているのか?
それから猫さんはお前にかばわなければならないほどかわいそうな奴なのか?
それなら気の毒だから今後猫さんが来ても触れないようにするが、違うだろ?
煽っているわけでなくて素朴な疑問。
215神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 01:12:16 ID:Z0asxprt
なんか即身仏になるってスレがあったんです。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196781955/
↑これです・・・
ふと思ったのですが、即身仏になる、というのはどういう人がなるのでしょうか?
悟りを開いた人がなる、というわけではないんでしょうか?
216神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 03:19:01 ID:CcnO6pmH
【話題】 ”仏教の話で盛り上がれ!” 「坊主バー」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196756431/
217なにわっこ娘:2007/12/05(水) 03:20:12 ID:eHQ2gywv
鬼和尚様、カルトとは結局なんですか?
218神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 03:29:24 ID:bfNPs50y
>>大王さん
ついにこのスレにも本物が来たかって感じですね。そんなに簡単に三昧に入れるのがうらやましい

かなり雑食性のようですが教義の違いって気にならないですか?
あとヴィパッサナー系には手を出してないんですか?
それと昔「我は神なり」って言った有名なイスラム神秘主義者が火あぶりになったという話を
読んだ記憶があるんですが、今はイスラム神秘主義は異端ではないんですかね?

質問ばっかりですみません

219なにわっこ娘:2007/12/05(水) 03:49:16 ID:eHQ2gywv
私は禅宗以外全部カルトだと思ってましたが禅宗すらもカルトでしょうか?
220ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 05:44:11 ID:ITBSh+4/
>>214おはようございます。
>主旨の違いをご理解くださいって、違いを理解せずに他スレの喧嘩を持ち込んだのはお前さんじゃなかったっけ。
>なんでおれが主旨を理解していないことになっているのかな?

喧嘩売ったのはおれの方ですね。謝罪します。

>ねこさんのことってなに?俺が悪く言っているのか?
>それから猫さんはお前にかばわなければならないほどかわいそうな奴なのか?
>それなら気の毒だから今後猫さんが来ても触れないようにするが、違うだろ?

違いますね。ねこさんは強いですね。また失言。

こりやまた失礼失礼しました。



221ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 05:53:52 ID:ITBSh+4/
>>214
疑心暗鬼にかられてました。貪り、怒り、愚か、驕り、疑いにかられてました・・・
心の師とはなるとも心を師とするべからずですね。
感情を理性でコントロール出来てませんでした。
後悔さきにたたずです。自分なりに反省はしてるつもりですけどね。
222神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 07:43:33 ID:1XZToxNz
法我
223ねこ ◆NEKO.U1srQ :2007/12/05(水) 08:05:45 ID:IFuA+0K/
>>207 ASIMOさん
今朝これ見てちとびつくり。
誰かを「嫌いなタイプだと言う」のは、「悪く言う」のとは違うと思。
ASIMOさん、お気遣いはうれしいけどお世話は無用。ありがと。
>>220
・・・と思ったら謝罪されてましたのね。
忙しかったりしてしばらく書き込み減るかもだけど、
ASIMOさんのせいではないので気にしないでね、と先に言っておきまする☆
どうぞおからだお大事に。

>>214 音響さん
・・・ということですので、どうぞご放念くださいませ。

鬼和尚さん、みなさま、失礼いたしました。
224神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 08:50:31 ID:1XZToxNz
仏教用語で武装して、他人を攻撃する、自分を擁護する
自我を強力にしているだけになりそう
それこそ、カルト思考だよ。
225神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 09:58:34 ID:BOf6EtUM
犀の角のように

ただひとり黙々と
226なにわっこ娘:2007/12/05(水) 10:00:38 ID:eHQ2gywv
なるほどね、ありがとうございます。
227里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/05(水) 10:14:31 ID:F0lT5n/u
「空」がわかった!!
228ねこ ◆NEKO.U1srQ :2007/12/05(水) 10:24:40 ID:nWi+bQO9
>里中さん
こないだは、ゲシュタルト崩壊起こして「4」どころか文字全体が・・・(rya
229里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/05(水) 10:39:44 ID:F0lT5n/u
>>228
それは…w!
230神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 12:17:39 ID:o0PWmY2K
三昧とは死の疑似体験。
231神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 13:18:57 ID:eE4r1U5C
232神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 13:26:20 ID:Haxi4PG7
中華三昧
233神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 14:29:24 ID:BOf6EtUM
234なにわっこ娘:2007/12/05(水) 18:35:37 ID:eHQ2gywv
スッタニパータ読み終えました。
今以前買った、「十牛禅図」松原哲明を読み直してま〜す。
235聖なる者(主イエス様):2007/12/05(水) 18:45:17 ID:19aiSAkO

http://www.mumyouan.com/e/eo-i.html

悟り(絶対幸福)を手に入れてから自殺した人のホームページ

http://www.mumyouan.com/e/eo-i.html

悟り(絶対幸福)を手に入れてから自殺した人のホームページ



皆様 読んだら感想をください
236神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 18:49:08 ID:BOf6EtUM
>>234
こんばんは。
えらいなあ〜。日々学んでらっしゃいますね。

哲明老師は泰道老師のお弟子さんでしたっけ。
私は初めて買った仏教書が、泰道老師の般若心経本でした。
般若心経については色んな方の本を読んだけど、個人的にはあれが一番しっくりきます。
まだ読んでなかったら、お勧めですよ♪
237なにわっこ娘:2007/12/05(水) 19:00:16 ID:eHQ2gywv
それ見つけたら買いますね。ありがとう。
238聖なる者(主イエス様):2007/12/05(水) 19:03:45 ID:19aiSAkO

『私は、本当は、生の中で一体何を求めているのだろうか?』
それに対する答えがもしも出た場合は、私には次の問いが出てくる。
『なぜ、私はそれを求めるのか?。
それを求める事が、なぜ必要なのか?』
そして、ここで、私は逆の方向から考える。
『もしも、私がそれを求めなかったら、どうなるだろうか?』
その答えは、『つまらなくなり、生きてゆく気がしない』
・・・・・・・・・
では、結局のところ、私を含むすべての生き物の活動とは、
「空腹という不幸」が生まれる事をまずその根底のルールにしており、
それを回避しようとして、生き物はつき動かされてゆく。
人が幸福を追求するその動機も、たったひとつしかない。
それは「なんらかの不幸や不足を感じている」という事だ。
そうでなければ、幸福など求める理由がないからだ。
しかし、では、そもそもなぜ我々は不幸を感じるのか?。
それは、ずっとじっとしたままで動かないと、空腹による苦を感じたり、
心理的に落ち着かない状態に定期的になるように「何者かに設計された」からだ。
すなわち、宇宙の万物を動かし続けるために、生物たちが不幸と幸福を延々と繰り返し、
ぐるぐると『常に動き続けるような設計』を誰かがしたのだ。
では、なぜ、我々生物はそのような設計をされたのか?。
それは、もしも宇宙がその「動き」を止めたら、万物が消失するからである。
ならば、問うが、そもそも、この宇宙とは、なくてはいけないものなのか?

答え・・・「最初から存在などしなくても、誰も困らない」。
239ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 19:04:40 ID:ITBSh+4/
書くのめんどうだからコピペ
「法華経」とは、妙法蓮華経という仏教経典の事です。この経典の原品は、サンスクリット(梵語)にて記されており、梵語名では「サッド・ダルマ・プンダリーカ・スートラ」 (sad-dharma-pundarika-sutra) といいます。   

 「サッド・ダルマ」とは正しい法、真実の法という意味ですが、それは不可思議微妙なものだという事で、「妙法」と訳されています。   

 「プンダリーカ」とはインドにある蓮の一種の事ですが、蓮の花は、その開花と同時にすでに実を結んでいるところから、妙法の実践すなわち菩薩行のあり方をたとえている。   

 「スートラ」は経という意味ですが、元来はものを綴り合わせる糸の意味で、仏陀の教えをひとまとめにしたものを経と名づけている。   

 「法華経」は、ローマ字、仏訳、英訳、漢訳、和訳と様々な訳本があります。漢訳の「法華経」は三訳現存しますが、私たちが目にする「法華経」は、羅什訳の「妙法蓮華経」がほとんどです。   

 現存「法華経」は、二十八品(28章)から成り、この科段分けは古来いろいろと試みられています。とくに天台大師以来、前半十四品(14章)を迹門、後半十四品(14章)を本門と2分する方法が、一般的になっています。   

240聖なる者(主イエス様):2007/12/05(水) 19:05:08 ID:19aiSAkO

これは、たとえば、ひとつの企業が、「本当に我が社は社会に必要なのか」という、
その根底の存在意義を問うことも全くせず、ただ単なる惰性と、倒産しないために、
必死に生き延びようとするのと全く同じ動機である。
宇宙もまた、明確な理由や目的によって存在しているのではなく、
ただ、自分が消えまいとして生き延びようとしているだけである。
そして、そのための「使い捨て燃料」が我々・・・すなわち全生物である。
宇宙は生まれた時から絶対の虚無という闇を敵視し、
自分が無に消え去る事を恐怖している。
それ故に、全生物は、常に飢えて苦しみ悶え、幸福を求めてはウロウロと動き続け、
その結果として、宇宙の存続に貢献する燃料・肥料・活動を生み出す役目を背負って、
永久に生き続ける事になっている。
すなわち、我々は「幸福になるため」に生きているのではなく、
ただ「生き続けるため」だけに、『幸福という名の自殺防止薬』を探させられているにすぎないのだ。

こんな宇宙には、私は2度と存在したくない・・・・。

http://www.mumyouan.com/e/eo-i.html

悟り(絶対幸福)を手に入れてから自殺した人のホームページ
241ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 19:17:26 ID:ITBSh+4/
>>223ねこさんへ
師走ですからね。馬さんの師匠たるねこさんも走る時期なんですね。

>ASIMOさんのせいではないので気にしないでね、と先に言っておきまする☆
>どうぞおからだお大事に。

了解しますた。ねこさんもコタツで寝てると風邪ひきますよ、お気をつけあれ☆
実は家のネコも風邪気味パソのキーボードの上を通過しながらくしゃみしてました。

242神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 19:48:23 ID:1XZToxNz
私ゃ、難しいこと解かんないから、無に溶けこみたいよ
243VOID:2007/12/05(水) 19:55:26 ID:kiiS9kgr
公共の場を汚す者よ、

全てには意味がある。その意味とは「あなたの存在そのもの」である。

あなたが右を見れば景色が展開し、左を見れば異なる景色が展開する。
変わらないものは「あなた自身」だ。

この世界はいわば、「あなたの為に存在する」

全ては「ただ一人のあなた」の為なのだ。

展開する世界は、あなたの目覚めと同時に現れ、あなたが目を閉じると消え去る。
この世界はあなた自身である。
あなたが作り上げているものなのだ。

覚えておいて欲しい。

神とは、人である。
神とは、一人一人の人間である。
だからこそ、卑しきことも、美しきこともできるのだ。
神とは全てである。

世が人を創るのではない。人である神が、自らを具現化した姿こそが世である。
244神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 20:05:49 ID:jlMjxE9u
おもしろくもないのに、生きていて何の意味がある?
その空腹が、天国やら極楽やらであるならどうかな
マンコから猛臭を放つ天国など聞いたことがない
ホモ臭ただよう国などつまらんわ
クラミジアともども沈め
245ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 20:15:33 ID:ITBSh+4/
黒澤明のリメイク椿三十郎どうなんでしょう。まだ観てないんですけど・・・
黒澤明の姿三四郎を今日DVDで再度観たんですけど

>「プンダリーカ」とはインドにある蓮の一種の事ですが、
>蓮の花は、その開花と同時にすでに実を結んでいるところから、
>妙法の実践すなわち菩薩行のあり方をたとえている。

三四郎が師匠に叱咤されて蓮沼に身を投じ蓮の花の開花を見て自ら悟るシーンは
何度観ても新鮮ですね。蓮池は泥沼つまり娑婆世界。

その開花と同時にすでに実を結んでいる。つまり因果具時ですね。
246鬼和尚:2007/12/05(水) 20:31:01 ID:13ONM3mO
>>213 坐りなされ。僧堂におぬしを待っているものがおる。誰かね?

>>215 日本では、みいらになる事を言ったりするのう。本当の即身成仏とは全然違うものだが。

>>217 神仏の教えと偽り、人を騙してお金をとろうとする愚かな者達じゃ。
 そのような者達は、泣きながら死に、死んでからも永劫の苦しみを受けるじゃろう。

>>219 人を騙してお金をとろうとする愚かな者達は、みなカルトと言えよう。

>>220 許す。しかし、おぬしはあっちこっちに謝ってばかりじゃな。落ち着けといいたい。

>>223 どういたしまして、又おいでなさい。

>>227 そらじゃな。わしは小学校で習った。

>>234 えらいのう。頑張るのじゃ。わしがついとるぞ。



247神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 20:37:00 ID:o9gNycXo
鬼和尚、フグリマンはどうしてはるの?
248神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 20:46:09 ID:1XZToxNz
eoさんは、死ぬ前にちょっと坐禅してみても良かったんじゃないか
249ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 20:50:53 ID:ITBSh+4/
>>246鬼和尚さんへ
「過ちをあらためざるこれを過ちという」
もちつきます。
http://fsozai.hp.infoseek.co.jp/flash/MOTI.html
250鬼和尚:2007/12/05(水) 20:52:56 ID:13ONM3mO
>>247 晩御飯を食べ終わった頃じゃろう。

 更にコピペじゃ。

 花などの外部の物を観察して、観察が出来るようになったら、自分自身を観察するのじゃ。
 観察は肉体から始り、心の中の微妙な領域に順々に深く入っていく。
 人の自我は多様であり、どこに自我を投影しているかは、本人も観照が起こるまでは判らないからじゃ。

 まず手の平を観察してみるのじゃ。
 花を観察した時と同じように、皺があるとか、節があるとか、詳細に観察していくのじゃ。
 何度もしつこく繰り返し観察していくと、手に奇妙な感覚が生じるであろう。
 自分の手が自分のものではないような感覚。

 それは厭離という感覚じゃ。
 厭離とは観察によって物の本性が表れ、阿頼耶識によって分別された偽りの名前と形態が剥がれ落ちる事じゃ。
 
 普通の人間は自分の手を、阿頼耶識で「自分の手だ」と認識している。
 しつこく観察していると、阿頼耶識による認識は止まり、自分のではない、ただの道具としての手が表れるのじゃ。

 この観察による厭離の感覚を、肉体の他の部分を観察する事で広げていくのじゃ。
 肉体に自我を投射している者は、これだけでも悟りを得られるじゃろう。



251鬼和尚:2007/12/05(水) 20:58:35 ID:13ONM3mO
>>249 それはもちつきじゃ。数息観をやるがいいのじゃ。

更にコピペじゃ。

 未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
 前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。

 感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、今、感じている感覚を観察するのじゃ。

 その鐘の音によって生じる感情も「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
 思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。

 物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。

 このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
 しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
 これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ。
 それは又、別に書くじゃろう。
252神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 21:58:10 ID:CrYQFbfk
そうじゃなくて問題は観察してる何かにあるんだけどね
253ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/05(水) 22:12:54 ID:HgR/xJOU
……『無分別』になろうと足掻いてする修業なのに、『分別』を強固にしてどーすんだか。
鬼、更には『世間で』ヴィパサナ『と思い込んでいる』手法の最悪な部分がここ。
それすら解ってないし、私が何を言っているのか解らないから、皆して飛びつく。
254ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 22:20:08 ID:ITBSh+4/
桃太郎登場(笑)よっ立役者!
255ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 22:29:54 ID:ITBSh+4/
>>252さん
確かに同じもの観察しても十人十色ですよね。普遍性の問題ですね。
256里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/05(水) 22:31:25 ID:F0lT5n/u
桃太郎の部下の猿が下克上をねらっています!!気をつけて!!!
257ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 22:42:33 ID:ITBSh+4/
>>256
里中さん俺じゃ無いよね?俺は中立ですよ。猿ですけどね。
258里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/05(水) 22:54:33 ID:F0lT5n/u
>>257
前スレで、ハルカちんちんに「控えろ!この猿がァ!!」と言われたのはわたしです。
その日から、わたしは美子猿となりました…。猿はわたしです。

つか、何を言ってるかわからないから飛び付くっって、説明下手なだけやんけ!!
259ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 22:55:40 ID:ITBSh+4/
小乗教て今年のカレンダーを来年使うようなものですよ。
ヒント機根。
260ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 23:03:46 ID:ITBSh+4/
『仕事は、人生に実質をもたらす唯一のものです。
とはいうものの。わたしたちの達成することなんて、石鹸の泡のようなものにすぎません。
わたしたちは、みな二本足の獣で、サルの子孫なのです。』

                         アルバート・アインシュタイン
261ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/05(水) 23:06:33 ID:ITBSh+4/
里中さんはオカルトと動物園が好きな人。
262神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 23:13:46 ID:iWcPuHch
熊さんが出てくるぞーっ!
263神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 23:31:05 ID:SMcEIBGd
「信仰という迷信」、つまり迷いから解脱し真理に至ることが 本来の仏教が言う「悟り」です。
「ありのまま」を知り得るから、物事に正しく対処でき、そして苦の除去が可能となるという論理的な教えが 仏教です。

つまり 多くの宗教組織が言う「イエスは必ず復活する」とか「亡き教祖の子供が霊界から護ってくれる」などは
その宗教だけのドグマであって、「真理」ではなくそれ独自の「信仰」ですから
まったく「真理」ではないのに、「我々は真理を知っています」という時点で 大きな勘違いなのです。

妄想は 論理と言うにはあまりにもお粗末なので 信者同士で「真理だ」と思っているのは自由ですが
世間でそれを語ると 「騙り」と成ります。

http://www.geocities.jp/sonomama_da/gaikann.html
264偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2007/12/05(水) 23:48:23 ID:6LxLCIZ6
>>216
えー。w
酒も出しちゃうのか。w
265神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 23:55:07 ID:eE4r1U5C
あ〜あ。
最近のTVで田舎風景な番組で雀などの自然にいる鳥が、
おじいさんの手の上で餌をたべているのを見て。
このおじいさんこそっ本当に悟った人だっ!と思ったね。
言葉などよりその人自身が語らずとも悟りを教えてくれたって感じだった。
266神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 03:19:39 ID:NP2z7bUN
>>253ハルカさん
俺はヴィパサナ派ですが、ヴィパサナ批判は大歓迎です。
鬼和尚の「観」が真のヴィパサナでは無いということなのか
それともヴィパサナ自体がダメということなのか、もうちょっと詳しく説明願います。
自転車の補助輪のようなものだという例えがあったりしますが
それも否定するということでしょうか?
267VOID:2007/12/06(木) 04:19:05 ID:B9xj83DM
>>263 個人的な認識ですね?

異なる認識もあります。

268神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 05:57:59 ID:08nQGRRA
別に肉体が復活しても入れ物でしかないからなあ
無に溶けて、そこら辺でうろちょろしてくれた方がいいなあ
269なにわっこ娘:2007/12/06(木) 06:42:44 ID:Pjt64VxW
おはようございます。
十牛図は十図までいったら、一図に戻って繰り返し人は悟ってくの?
それとも、十図までいったら終わりなの?
270神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 07:32:10 ID:08nQGRRA
十図 「そこの若いの、こんな牛がいるんだよ、あんた、捕まえに行ったらどうだい?」
一図 「本当かい? 爺さん。よっしゃ俺も捕まえてみんべ」



十図 「そこの若いの、こんな牛がいるんだよ、あんた、捕まえに行ったらどうだい?」
一図 「本当かい? 爺さん。よっしゃ俺も捕まえてみんべ」
これをヒントに、リングという小説と貞子が生まれた かもしれん
271なにわっこ娘:2007/12/06(木) 07:38:02 ID:Pjt64VxW
他人の若い者にリングするのかな?
自分自身は一回きり?
272神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 08:14:25 ID:8rmnmIbp
>>269
おはようございます。
どちらと言えば前者でしょうね。
270さんのおっしゃる通り、『入郭垂手』から『忘牛』『探牛』へと、ループする…修行はエンドレスだといった事を表現していると言われてます。
茶道の茶碗の柄にもよく使われてますよ。

ただ、それを無限に繰り返して魂は螺旋の如く昇華していく。 同じところに戻ってきたようだが、もはや『以前』ではない。
而して悟りというものは奥深く、宇宙の様に尽きることはない。
一度悟りを得ても、執着せずまたそれを手放して素直な赤子の様に歩む。果てしない繰り返しです。

釈尊も何億劫に渡りそれを繰り返し繰り返して、仏陀になられました。

あるお坊さん先生は『仏教は壮大な浪漫だ』とおっしゃられていましたよ〜(^-^)

十牛図については、少し先にこちらである師家さんの講演が予定されてるんですが…。
なにわっ娘さん、ちと遠いかなあ。
273神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 08:14:55 ID:vo42thnp
人間に生まれるはまれなこと精子に生まれても人間に産まれるのはまれなこと
274なにわっこ娘:2007/12/06(木) 08:27:00 ID:Pjt64VxW
>>272 さんありがとうございます。
修行はエンドレスに何回も悟ってまた、真実を悟る旅に出るんですね。
(*´Д`)スキーリしました。
275神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 08:28:39 ID:GAt5F0uw
>>265

基本的にみんな悟ってますよ。ただ悟っている本人に出逢ってないだけで。
276神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 08:49:23 ID:vo42thnp
>>265>>275
何いっちゃってるの鳩の糞害でこまってたり宮島の鹿に被害をうけてるの知らないの?
バカじゃないか?アホ?単にエサ与えてるのが悟りか?
277へぼ将棋:2007/12/06(木) 09:11:45 ID:clsdkDwU
人間皆前へ前へと進め進めだ時間の様に。
単純から複雑にエントロピーは増大する。
複雑なありのままから単純なありのままか
たまには後ろえ後ろえ進め進め必要
複雑なありのまま左脳使いすぎ疲れる。
278神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 09:55:57 ID:CPJx6cZ2
>>267
異なる認識があったらなんなの?
異なる認識は個人的な認識ではないの?
279神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 10:39:13 ID:8rmnmIbp
>>246
鬼和尚さん
年内は無理なので年明け蝋八にでも行くつもり。ここ一年忙しかったから、ゆっくり坐りたいです。
誰が待ってるって?
ふふふ、誰でしょうね〜。
280神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 11:10:22 ID:3mwW+0Y3
>>253
確かに鬼は的外れだけど、ハルカも無謀なんだよw
そりゃ死んだふりしてたらつつかれるがな。
枯山水でも眺めてろって言った方が効果あるんじゃない?w
281VOID:2007/12/06(木) 11:56:52 ID:B9xj83DM
>>278 個人的な認識以外には「何も無い」ですよ。

共通した「真理」など無い。
ところが、宗教家は「さも、共通の真理が存在するがごとく」語る。

仏教にもキリスト教にも、イスラム教にも、ヒンドゥ教にも、新興宗教にも、無宗教にさえも「それぞれの真理」は在る。

それを認めようとはしない。だから「他宗教の矛盾点」を指摘する。

自らの「矛盾」を観ずに。
私には同じに見える。何も違いなどないように見える。

仏教だろうがなんだろうが、信じれば「信仰」となるというのに。

282神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 12:05:58 ID:CPJx6cZ2
>>281
「共通した真理など無い。」は各宗教に共通した真理?
君は『宗教家は「さも、共通の真理が存在するがごとく」語る』、ということを信じる、
いわば信仰に陥ってないと言えるかな?
283VOID:2007/12/06(木) 12:13:22 ID:B9xj83DM
私が信じるものは、私以外には無い。
この場合の「私」は一般的に言う 「私」とは異なる。
信仰とは「私以外の何かを信じる」ことだと認識している。

284神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 12:20:34 ID:CPJx6cZ2
「共通した真理など無い。」ってのが「私」とやらなの?ただの文章なのだけど。
「私」でないとしたら「共通した真理など無い。」も信じてないことになるけどね。

一般的に言う「私」とこの場合の「私」に違いがあるというのならその違いを述べてみせたら?
285VOID:2007/12/06(木) 12:34:39 ID:B9xj83DM
情報をやりとりする場合、そこには「発信者」と「受信者」が存在している。

それぞれが独立している以上、もっと言えば「個別の意識体で存在する以上」は、その認識は千差万別。

説明したところで、分かる人も分からない人も存在することになる。

それを踏まえた上で説明するならば、「私」とは「個人」ではなく、「個人の中に在る存在」のこと。
286神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 12:43:48 ID:CPJx6cZ2
説明が不十分だとわかる人にもわからないんじゃないかな。
とりあえず、「私」と「個人」は在りかについて説明はうけたけど、在りか以外に違いはないのかな?
例えば「今日の晩御飯についての妄想」も、あなたのいう「個人の中にある存在」といえると思うのだけど
君の説明だけだと「私」と「今日の晩御飯について」の違いを説明できてるとは言えないよ。
287里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 12:56:35 ID:e2RjkCzo
わたしは説明が上手いから、だれも飛び付かない…ww
288VOID:2007/12/06(木) 12:58:57 ID:B9xj83DM
例えば木には葉があり、花があり、実があり、枝があり、幹があり、根がある

それぞれが独立して見える。分割して言うこともできる。
しかし、同じ木に違いはない。

私にとっては、葉、実、花、枝、幹、根という個別の認識ではなく「木」であるという認識。全体…。

…大変申し訳ないが、理解を求める説明は難しい。

言葉で表現することは、難しい。

申し訳ない。

簡単には「あるがまま在る」ということ。
289神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 13:04:29 ID:8rmnmIbp
里中さんナイス〜!
290VOID:2007/12/06(木) 13:06:11 ID:B9xj83DM
個別の認識と、全体認識の違いか???

大局???…。

全体…?

方法論ではなく、その先にあるもの。

291神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 13:16:17 ID:yRJ0Snqf
いやボイドさんすごく解りやすい説明だたよ。
292神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 13:16:30 ID:CPJx6cZ2
>>287
誰も飛びつかないのは説明が上手いからでは無い気がすr
まあ君は仏教体験でエロいらねになってきたらしいが、エロないと人類ヤバクね?とか思うんだけど、
君も人類なんて滅んじまえばいいって口の人?

>>288
誠実なのがいい感じだね。
とはいえ、「あるがまま在る」で良いのだとしたら、
>>281で自らの「矛盾」を観ずに「他宗教の矛盾点」を指摘する、こともまた、
宗教のあるがままだとは思うのだけど、どうしてそれをわざわざ指摘したい衝動に駆られたのかな。
そもそも、あるがままで良いとしたら2chで自分の意見を主張しているのだろう。
君が自身で言ったように情報をやり取りする場合、そこには「発信者」と「受信者」がいる。
君が意見を発信させる事により「受信者」はあるがままである意見を変えてしまうかもしれない。発信とは世界に干渉する行為だと思うよ。
それとも意見による干渉、もまたあるがままなのかな。だとしたらあるがままということと、あるがままでない事の地が言ってなんだろう。
293里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 13:20:06 ID:e2RjkCzo
>>292
仏教体験てなんじゃ。
何言ってんだ、エロいるよ!!いらなくないよ!!「エロス=生」だよ。
294神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 13:24:13 ID:CPJx6cZ2
>>293
んー、前スレでそんなこといってなかったか、てかまぁアレだ、なんだか寂しそう寂しそうな気がしたので
ソースなしのうろ覚えの記憶だけで無理矢理絡んでみたら、恥かいてもうたよ。

エロはいるよな!お釈迦様もエロエロだったに違いない。
295VOID:2007/12/06(木) 13:26:41 ID:B9xj83DM
「あるがまま」は「そのまま」
「思うままに」ということです。
利害関係なし、キリスト教でいうなら「御心に従う」ということ。

書こうと思うから書いているだけ。書きたくないなら書かない。そういうことです。
296里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 13:28:25 ID:e2RjkCzo
>>294
あれはほんまに、なぜか最近、性欲が無いんだよ(T_T)エロ〜
297VOID:2007/12/06(木) 13:29:27 ID:B9xj83DM
エロに一票
298神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 13:33:13 ID:CPJx6cZ2
>>295
利害関係って人間の、というか生物の根源的な欲求だと思うよ?
地獄に落ちたくなければ神を信じろとかもね。宗教も利害は説いているよ?
宗教だけではないね。花が蜜を出さなければ、蜜蜂も蝶は花粉を運んではくれないよ。
蜜蜂や花はありのままではないと言うのかな?

根源的な欲求である、利害関係を廃したものがありのままなの?
そちらの方が不自然で、ありのままではないきがするよ?
299神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 13:33:31 ID:8rmnmIbp
二票!
300VOID:2007/12/06(木) 14:23:52 ID:B9xj83DM
根元的な欲求とはなんですか?

地獄??
そんなものがあると??

信じなくても地獄など行きはしない。
それは想像の産物だ。

まさしく宗教が利用してきた幻想ですね。

人が地獄と呼ぶものは、未知への恐怖というものだ。死への恐怖、生への執着が作り出した幻想だ。
301神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 14:35:34 ID:vo42thnp
生き地獄もあるじゃろ。
302VOID:2007/12/06(木) 14:36:42 ID:B9xj83DM
恐らく「生存欲」と呼ばれるものを根源と言っているのでしょうね。

では、体をもつことが全てでしょうか?
形あるものが全て、見えるもの、生きているものが全てでしょうか?

私はそうは認識していません。

体を維持するために「生存欲」は存在しています。しかし、それが全てとは思わない。
それは見えるもの、ごく限られた一部分に過ぎないと思います。

「あるがまま」でないものはない。
そうでないと認識しているのは、人です。

303神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 14:40:30 ID:vo42thnp
エロは根本的欲求じゃ、それお含めて108の煩悩がると言われておる。
304VOID:2007/12/06(木) 14:46:04 ID:B9xj83DM
体に起因するものですね。
エロから産まれた人が何を言っても説得力に欠けますね。
305神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 14:46:27 ID:CPJx6cZ2
VOIDさん、落ち着いてください。私は地獄がある、と主張しているのではありません。
宗教には死後や生前の利得などを説く側面の事例を挙げているだけですよ。
利害関係というと功利主義的な印象を与えますが、単に変化への動機の解説でしかありません。このスレで鬼和尚の説法も
苦である状態から苦の滅への状態への「利得」を説いているだけなのです。例外はハルカさんですが、利害を語らないのが偉いというわけでも全くありません。
地獄があるなしに関わらず、宗教が「信じるものは救われる」という救いを餌にしている側面はVOIDさんも認めていただけるのではないでしょうか。
そして根源的な欲求についてですが、エロとかもそれにあたるとは思いますが、私が今回挙げているのは先ほどVOIDさんが否定された利害関係のことです。

あらためて言い直しますが、
木も花も虫も人も宗教も自然に行う利害関係はあるがままではないのですか?と聞いているのですよ。
ついでに聞けば、人が未知や死に恐怖することはあるがままではないですか?生への執着が幻想を作り出すのはあるがままではないのですか?
306神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 14:51:34 ID:CPJx6cZ2
>>302
いや、別に体が全てなんて言ってないんですが、つかむしろ欲求は心の話だと思うのですが。
んでもって「あるがまま」ないものはない、としたら「利害関係」もまたあるがままなはずでしょうが、それだと>>295の利害関係の否定がおかしくないですか?
>>304
君もエロに一票入れとるではないですか。
307里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 14:58:15 ID:e2RjkCzo
体が死にたいって言って心が生きたいって言ってるかんじ?
308VOID:2007/12/06(木) 15:05:01 ID:B9xj83DM
そもそも、利害関係とは「得、損」があるでしょう?

あるがままはそんなものは関係無いのですよ。


309里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 15:05:54 ID:e2RjkCzo
違うな…体が逝きたいと言って心が生きたいと言ってるかんじだ…。
310神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:07:53 ID:vo42thnp
蔵の宝より身の宝身の宝より心の宝こそ大切なのじゃ。故に心が安泰ならば死後も安泰なのじゃ。
逆もまたしかり心が平穏でなければ地獄に落ちるのじゃ、輪廻のからくりじゃ。
311神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:11:28 ID:CPJx6cZ2
>>308
君がいう、「あるがまま」に利害関係は含むのか含まないのかを聞いているのです。
「損、得」があってもあるがままなんですか?あるからあるがままではないのですか?
>>295で利害関係がなし、と言ってるにも関わらず、>>302ではあるがままでないものはないと言う。
矛盾しているのでどちらが正しいかと聞いているんですよ。
312神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:13:45 ID:vo42thnp
たとえ不慮の事故、事件に巻き込まれて非業の死をえることがあっても心さえ平穏でさえあれば良いのじゃ。
313VOID:2007/12/06(木) 15:16:50 ID:B9xj83DM
人が利害を決めている。

それを取り除かなければあるがままではない。

そのままではない。
314神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:17:08 ID:vo42thnp
人とは常に矛盾を抱えているものじゃ。
315VOID:2007/12/06(木) 15:19:25 ID:B9xj83DM
根本は同じ。あるがままでないものはない。
ただ、それに気付かなくしている。

それだけです。
316神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:19:54 ID:CPJx6cZ2
>>313
なるほど。利害はありのままではないのですね。
では、蝶に花粉を運んでもらう為に蜜をだす花は、蝶と花に利害関係が発生していますけれど、これはありのままですか?
317VOID:2007/12/06(木) 15:27:04 ID:B9xj83DM
その利害を認識しているのは、誰でしょう?

その答えはすでにレスしています。
318神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:29:17 ID:CPJx6cZ2
>>317
蝶の利害は蝶が決めます。
蜜を出す花と出さない花、どちらの花粉を運ぶかを人が決めているわけではありませんよ。
>>313は誤りです。
319里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 15:35:46 ID:e2RjkCzo
>>314
矛盾を認識するのが悟り?矛盾を無くすのが悟り?
320神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:36:58 ID:vo42thnp
たんぽぽと風の間には利害関係は無いだろうw
321神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:39:01 ID:CPJx6cZ2
たんぽぽと風には無くても蝶と花には利害関係はあるだろw
322VOID:2007/12/06(木) 15:40:44 ID:B9xj83DM
>>318 そうですか。

それならそれでいいでしょう。

蝶は自分を蝶と認識してますか?花は花と?

そう思うならどうぞ。

323神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:49:55 ID:vo42thnp
>>319
>矛盾を認識するのが悟り?矛盾を無くすのが悟り?

矛盾は現実じゃろう。矛盾を認識する事が悟りに近い
宗教の存在意義とはその矛盾をいかに乗り越えるかであって矛盾を
取り除くことではあるまい人生の波を乗り越えるのが宗教の意義であって
仏教を学んでも人生に波風がたたなくなる訳では無いじゃろう。
324里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 15:50:07 ID:e2RjkCzo
考えた結果自然体になるのと、なんも考えずに元々自然体なのと、どこか違うんだろうか。
325神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:53:31 ID:CPJx6cZ2
>>322
蝶や花の自己認識が利害関係と何の関係があるのでしょうか。
それと蝶がボランティアで花の花粉を運んであげているとでも主張されたいのですか?

本題ですが、>>295では「書こうと思うから書いているだけ。書きたくないなら書かない」とのことですが、
書きたいと思わせる気持ちを満たす行為を利、書きたくない行為から逃げる行為を害の克服と言えると思えます。
書きたいから書く、というあなたと2chとの関係は取り除くべき利害関係ではありませんか?
326里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 15:55:00 ID:e2RjkCzo
>>323
そうなんだ…ありがとうございます。
「禅」が仏教(宗教といったほうがいいかな?)とちょっと違うとかいわれるのは
矛盾をなくそうとしてるからですか?
327神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 15:57:13 ID:vo42thnp
釈迦も解脱した後も九横の大難を受けておる。
328VOID:2007/12/06(木) 16:00:58 ID:B9xj83DM
323は同意ですね。

宗教は方法ですからね。
329里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 16:05:31 ID:e2RjkCzo
「方法」を「真理」と間違えちゃったらどうなるんだろうなあ。これがカルトかな。
330VOID:2007/12/06(木) 16:08:02 ID:B9xj83DM
ですね。
331神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:09:11 ID:vo42thnp
>>326
「禅」は教外別伝不立文字といって仏典を否定し、
仏の所説に従ってるとは言えまい。
332神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:13:59 ID:CPJx6cZ2
VOIDさん、325の質問だけ答えてくれない理由は何かしらん。

>>324
考えてそれを知ったことと、なんも考えなかったことが違うんじゃないかな。
考えて知った人はその過程と結果に好き勝手に評価を下すだろうし、考えなかった人にとってはどうでもよさげ。
はたからみてたら考えた人は考えた分だけ無駄に思えるけど、本人が面白いと思ってたのならばそれはそれで有意義なのかと。
333里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 16:16:15 ID:e2RjkCzo
>>331
へー。やっぱ、外伝みたいな感じなんですね。ありがとです。
334里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 16:21:51 ID:e2RjkCzo
>>332
面白いのはいいですね!
335VOID:2007/12/06(木) 16:28:20 ID:B9xj83DM
答えても納得はえられないでしょう。

認識はそれぞれですから。
336神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:32:47 ID:Oa9WaJgu
不自然な人の行いも、あるがままの自然の中に。
337神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:35:10 ID:CPJx6cZ2
>>325
納得が得られない、というのは確定していますか?

認識がそれぞれであり、答えても納得が得られないというのはいかなる人間の質問にも当てはまる事ですから、
納得が得られない、という理由で答えを避けるなら今後いかなる人間の質問にも君は答えるべきではないと思うのですけど。
何故なら認識がそれぞれで納得できないんですから。
338VOID:2007/12/06(木) 16:35:15 ID:B9xj83DM
無限を知るためには有効ですね。
339神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:35:48 ID:CPJx6cZ2
>>337>>335へのレスです。
340VOID:2007/12/06(木) 16:48:24 ID:B9xj83DM
いいですか、あなたの認識はあなたの認識です。

それは私の認識とは異なるもの。
私は「私の認識に基づいて発言をしている」

それに対して私は一切の疑問も矛盾も感じてはいないのです。

そもそも納得とは、「誰かにさせてもらう」と言った受け身のものではなく、「意思に基づいた「能動的な行為」だと思っています。
今、わからなくても後でわかることもありえるし、それはそれで構わないと思います。

視点が違い、個人が違う以上、「理解を相手に求めても仕方ない」と考えます。

まして、私は誰かに「こうせよ」などと言うことはありえない。相手の考えは考えとしてあるわけですから、アドバイスはしても、その先は相手が決めるべきことです。

私の行動は私が決めます。
341神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 16:55:15 ID:CPJx6cZ2
>>340
納得が能動的な行動である、と理解しているならば>>335で私は納得が得られない、と私の事を勝手に決めてしまっているのはおかしくないですか?
通常私が判断すべき納得をVOIDさんが規定しているのは何故でしょうか?
「こうせよ」とは言ってませんが「こうである」とは言っていると思いますよ?
342VOID:2007/12/06(木) 16:58:15 ID:B9xj83DM
一を話して、十を知る人もいるし、逆もいます。
どちらがいいとか悪いの話ではなく、それぞれでいい。
時期もタイミングもある。
理解をしてもらうためにはなしているわけではありません。

求められたことに対して、私なりの言葉を駆使して話しています。

納得や同意は私の行為ではなく、誰かの行為です。

それを束縛などできるはずはありません。

納得がいかないから、疑問があるから、短絡的に相手を非難も批判も判断もできる。
しかし、私はしません。されてもしいことにしたのです。
343VOID:2007/12/06(木) 17:03:14 ID:B9xj83DM
質問された事柄に対して答えるかどうかは、私が決めることです。

答えてくれないから「理解できない」と判断しているのは私ですか?

個別に存在している個人が、自分以外の誰かを完全に理解することはできない。
私はそう考えています。
344VOID:2007/12/06(木) 17:07:25 ID:B9xj83DM
私が335で納得が得られないと言ったのは、「いつの間にか私が納得を求めている」ことに気付いたからです。
誰かを決めつけることはできません。
345神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 17:13:01 ID:CPJx6cZ2
>>342
何か勘違いしていますが、現に>>335において誰かの行為である、私の納得を勝手に語っているのは何故かと問うているのですよ。

ちなみに納得できない、という前提も間違いです。
>>325の蝶と花はともかく、本題の方は利害関係はあるがままではない、という前提が現れてから生まれた、新たな問いですよ。
未だ答えの無い新たな問いなので、答えがない以上納得も何もありません。。

>>343
何を答えるのかは君の自由で構わないのですが、あなた自身が答えない理由を述べた以上はあなたはそれに従うべきではないでしょうか。
質問と答えが別の人に行われたのなら理解できない、という事もあるでしょうが、自分の意見を自分で確認したなら理解は出来てるでしょう。
あなたはあなた自身で、他人には理解が出来ないから答えを拒んだ、と主張されたのだから、ご自身の主張にしたがうべきでしょう。
私は私の主張だから、君に答えるな、と言っているのではなくて、あなたが理解できないから答えないと主張したので、
それでは誰の質問にも答える事ができませんよね、あなたが決めた理由では、と言っているに過ぎないのです。
346VOID:2007/12/06(木) 17:14:25 ID:B9xj83DM
ではお好きなように解釈してください
347里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 17:18:08 ID:e2RjkCzo
>>345
「すべて個々の心によりけり」はただでさえスレストワードなのに、更に念押しすんなw
348神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 17:29:57 ID:CPJx6cZ2
>>346
言われなくても解釈は自由にしてますよ。
つか私が言うのもなんですが疲れたから、が一番クールな去り方と思うのですが。

>>347
むしろ反語的意味で使ったんですが。
個々の心によりけりは一見無敵にみえるけど言質とれば言質利用して発展可能。
今回のもVOIDさんの言質とってるから、そんなの関係ねーっていうのの解説。
349里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 17:32:54 ID:e2RjkCzo
>>348
わ、わかっていたさ…!
350神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 17:34:54 ID:CPJx6cZ2
>>349
( ´∀`)σ)´Д`)
351神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 17:43:13 ID:UpmmYSZF
認識はそれぞれで相手に理解を求めるのは良くないと思うけどでも、伝えようとする事は大切だと思うけどなあ。
352神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:00:51 ID:CPJx6cZ2
>>346
折角だから好きに解釈もしてみた。

おそらく、VOIDさんのいう「あるがまま」は内面世界を含んでいない。
むしろ受動的に「あるがまま」を受け入れないのは「あるがままではない」としている節がある。
損得はダメで2chはOKらしい、その基準は結構謎なのですが。
その根拠は人が〜、というのもそうだけれど蝶や花の自己認識について反語的に問うて来たところとか。

内面世界をホルモンと電気信号という物理世界でのみ表現させて精神を木や風と同等のレベルにまで下げた場合
そのギャップをどうやって埋めるつもりだろうとか考えてましたが。
353神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:06:35 ID:08nQGRRA
無分別智
354神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:08:48 ID:vxCtE4Qk
VOIDは不自由だね。
自分の意識から出たくないだけだろう。
俺の既成概念を壊すなよ!・・・
ナルシシズムのガキなんだと思う。
355神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:13:59 ID:08nQGRRA
全ての根源って、なんなんでしょうね。『無』ですかね
356里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 18:21:24 ID:e2RjkCzo
無くなったものは宇宙人が食べてるんだよ。
357里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 18:25:18 ID:e2RjkCzo
それはそうと、なんで性器と肛門と尿道は密接してるんだろう。
ちんこなんて一人ふた役だ。絶対なにかあるよ?
358神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:26:27 ID:vo42thnp
>>355
全ての根源とは宇宙であり、太陽であり、月であり、自然であり、
人類であり、社会であり、おぬし自身じゃ。相違あるまい。 
359神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:34:56 ID:vxCtE4Qk
>>357
性器がばらばらだとパンツが大きくなって大変だからでしょう。
神様の粋な計らいです。
360神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:37:17 ID:08nQGRRA
何らかが、互いに依存するなり、変化して出来たのが
宇宙であり、太陽であり、月であり、自然であり、
人類であり、社会であり、ワシ自身じゃ。
だと思っていました。
361神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:38:29 ID:vo42thnp
>>357
>それはそうと、なんで性器と肛門と尿道は密接してるんだろう。

尿道と肛門の間になんでオマ○コがあるのじゃろう?
人間とは凸凹なんじゃよ。なんで男と女がいるか?本当に良い刀とはさやに収まっている
刀なのじゃ。男は自らの刀をオマ○コに収めるものなのじゃ。
人生も凸凹なのじゃ、そこに宗教が関与するのじゃ。
362里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 18:42:52 ID:e2RjkCzo
>>361
性器と排泄器、いわゆる「生」と「排(死)」をバランスよく配置したということですか。
しかし、両者の区別が曖昧になったせいで、スカトロだのなんだの大変なんですけど。
363ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 18:45:55 ID:s4Vml3Iz
ヴィパサナについては、後で詳しく書くが……
その前に。


エゴに塗れて泣き喚いてる猿は此処か。
『答えたいから答える』『答えたくないから答えない』
はん。
自分の意志だと思い込みながら、『自我』に振り回されんのがそんなに好きか?
チッポケな『自我』ってもんを後生大事に抱えるのであれば、精神世界で酔っぱらってろ。
仏教に限らず、どの宗教でもどの神秘行でも、最終的に『自我』は邪魔者だ。

『自分と他人は完全には解り合えない』
こんな程度の認識しかないんだったら、悟りで居るなんざ絶対無理だ。
『感応』すら知らんとの告白だからな。




364神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:48:43 ID:vxCtE4Qk
>>362
スカトロは悟りの世界ですよ。
非想非非想処の世界では区別など無いのです。
往してスカトロに励みましょう。
365里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 18:48:55 ID:e2RjkCzo
はん!
はん、るん、かん、ち〜〜〜んwwwwwwwwwwww(笑)
366神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:50:35 ID:08nQGRRA
里中、感応中!
367里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 18:51:15 ID:e2RjkCzo
>>364
自我が崩壊して無に近付けますからね…
368 ◆88888M7bLA :2007/12/06(木) 18:59:36 ID:jAcj4DRD
tttttORDUk <= #/[f2eg1m
byBusllj3c <= #)[faFqa|
ZazenVGGSc <= #F?Hsdai{
Hiku/yvIgg <= #V1w0\rg0
NO.1/glkFI <= #w`(0cX]C
SaLa/0Ad3s <= #!kV7pP]5
FIRE/28Vhc <= #zkVW.^Zu
dayayaGzpE <= #2Hq;Qstv
MelonzbthA <= #t-_5&O-t
You//PbV0w <= #=-_7ylH*
Zen//8KKxs <= #+vhpPH:6
GyappleEpY <= #?=dQ9M-y
Man//uqvyc <= #_Yzk~dS*
MENSTQQQQQ <= #Y!Llo2$:
55555.LmNo <= #O1hiC^n,
True/BeXsk <= #eJb5KZN8
CAP//IHXHo <= #Ya[O~%Dd
88888M7bLA <= #na7cnwMC
CAP//vz0rw <= #C6QE!6@-
Diet/xq7cc <= #R$6N\Ej@
Men//6292w <= #R6/YaE|y
OOOOOPeyoo <= #a_4po(s`
nnnnnRx.Ms <= #(irHpK@D
Boon/t32qE <= #GAep=p=/
Bear/Qm72o <= #q!k_[G`l
Suki/n9r/g <= #q|\6;4RR
Kumi/Cw9mI <= #cbE7V,A`
Dog//NTn4Y <= #a{f)7b7.
Adult8e2A. <= #c:_1;(ri
MarioL.EM. <= #:x{Ht.pt
.Greenqo7o <= #tKp.=L*x
369神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 18:59:43 ID:vo42thnp
>>362
この世は娑婆世界じゃこの世に生まれてくる事自体宿業が深いと言えますなぁ
オ○ンコに至るにも生存競争じゃ。産まれてから後もサバイバルゲームじゃ
それらを認識すると見えてくるのは宿縁、宿業じゃ。
370 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 19:05:56 ID:jAcj4DRD
Game/5.y26 <= #bC+2LFdJ
SuperXGfmY <= #Z%#bld},
blog/IKlyw <= #x=3vIlQO
Mint/lYCDI <= #EDnza4v3
Yume/W3HRo <= #lXV5%VpD
Tuki/PxMtw <= #*A|^wEU-
Pai//GaylU <= #f&6S]|A!
Jane/YHn6A <= #z`4YtE~p
Uma//O7c3g <= #\O/Cg.f8
YHWH/yh26M <= #v\tmAsd9
Bed//otJvI <= #h(ZvmDp=
gone/4msQE <= #l=vk`?kE
dddddfxWQU <= #8,gPQ~7J
two//CDiXg <= #z%.D:?QR
Trip/umiFc <= #8%.zRtCw
SSSSSJ1cQU <= #F^Rzx8KO
VVVVVO.PmY <= #TRp*\d,C
two//WlZKY <= #PiaMh#W(
Snow/Zu8fE <= #9T6siKD|
55555w03Rw <= #rVDsh8tL
ddddd1/Vkw <= #lAuwAXjd
Kuro/7lQNg <= #|B-3;B$Z
Spy//PTVvE <= #n`he03Xx
.Mama/HUDk <= #hJ2FOBfy
gone/CMqr. <= #QHfMp:C}
Tasu/jYous <= #rd}Fr9}]
Books66V.k <= #r7_Hb7*K
Leo//4KDu6 <= #|zHyMRN)
LLLLLJKE7I <= #{2)3;rP|
shut/7ljtA <= #!2)H}VRZ
QQQQQtzs9s <= #'g(NT(~D
ECup//zQF2 <= #!ih@3aw8
371神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 19:06:29 ID:vo42thnp
>>363
君は自分自身も理解できて無いようですな。
372 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 19:08:14 ID:jAcj4DRD
>>369
> >>362

> 宿縁、宿業じゃ。

運命論でしょうか?

ベートーベンでしょうか?

野の花にも、それってあるの?
373神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 19:12:43 ID:vo42thnp
ハルカという方は自我も無いのか?ならば修羅にもおとる畜生じゃの
畜生は畜生らしく本能で生きよ、おぬしに宗教でき概念は必要ないじゃろ。
374 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 19:12:54 ID:jAcj4DRD
>>371
> >>363
> 君は自分自身も理解できて無いようですな。

ずばり!
を、言っちゃ、駄目。

違う考え方って、考えた事は、無いの?
って、ぐらいにして。

でないと、すぐいなくなっちゃうから。

2ちゃん中をあれで駆け回ってる、とんでもないひっきーチャンだからね。

でも、トリップが違うから、別人かなぁー・・・[壁]д・)ノチラ
375 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 19:13:56 ID:jAcj4DRD
>>373
> ハルカという方は自我も無いのか?ならば修羅にもおとる畜生じゃの。 畜生は畜生らしく本能で生きよ、おぬしに宗教でき概念は必要ないじゃろ。

ないない!
376神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 19:15:20 ID:tJobP7z4
ハルカ氏はともかく、とりあえずあんたにはすぐにも居なくなって欲しい
377神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 19:16:00 ID:vo42thnp
>>374
解りもうした。ヒッキー臭は感じておったのじゃ。
378神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 19:30:14 ID:08nQGRRA
なんか悟り以前に、人間がちっちぇーなあ
379里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 19:37:20 ID:e2RjkCzo
だれのケツのアナが…
380神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 19:40:55 ID:vo42thnp
>>378
犬畜生に説法などせん。

「馬の耳に念仏じゃ」
381VOID:2007/12/06(木) 19:56:32 ID:B9xj83DM
本当に人の評価は様々。

それをみるにつけ「自由」を感じる。

批判も非難も罵倒もまるで関係無いですね。
私がしなければそれでいい。
382 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 19:58:04 ID:jAcj4DRD
>>377
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
383ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 20:11:50 ID:LIWe9i5r
>>266
じゃあ、書こうかね。

先ず言っておくが、『ヴィパサナ』ってのは単なる『ツール』だよ。
ツールに良いも悪いも無いさ。
言わば、包丁みたいなもんだ。
そこには、ただ単純な『使用法』の問題があるだけなんだよ。

だけどね。
鬼にしろ、ヴィパサナやってる大多数の人間にしろ、その『使用法』がね……
明後日の方に向いてるんだよ。

> 自転車の補助輪のようなものだという例えがあったりしますが

当にそう。
ヴィパサナってのは、飽く迄も『補助』でしかないものなんだよ。
しかも『他のツール』のね。
他のツールと組み合わせるべきものなんだよ。
そうじゃないと、分別心を養うだけになってしまい、自我を強固にするだけなんだ。




さて、アナタに質問だ。
ヴィパサナ派と言うからには、実践もしているのだよね。
ならば、以下に挙げる二つが出来るかな?
 『動作を素早く粗雑にして、(ヴィパサナと同様に)これに一つ一つラベリングをする』
 『(ヴィパサナと同様に)動作を緩慢にし注意を集中しながら、完全に無心でいる』
384 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 20:22:30 ID:jAcj4DRD
>>383
(爆)
385神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 20:42:18 ID:sfY9EiEU

(  '  A  `  )
   (   (ゝ
   < ω ヽ
386神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 20:50:00 ID:vo42thnp
>>383
失笑なんだそれ?
387神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 20:55:44 ID:vo42thnp
>>383
>他のツールと組み合わせるべきものなんだよ。
>そうじゃないと、分別心を養うだけになってしまい、自我を強固にするだけなんだ。

他の道具をご教示くだされ(笑)
388神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 20:59:39 ID:RWz1DWe+
つまらん。
389神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:11:02 ID:NP2z7bUN
>>383ハルカさん

禅がベースのハルカさんからのヴィバサナに対するコメントは多分貴重なものになると思います。
現実世界ではたぶん禅とヴィバサナ(上座部仏教)は商売敵なのでw

で最初の質問
 『動作を素早く粗雑にして、(ヴィパサナと同様に)これに一つ一つラベリングをする』
に関しては俺では無理です。熟練者なら可能かもしれません。

2番目の質問
 『(ヴィパサナと同様に)動作を緩慢にし注意を集中しながら、完全に無心でいる』
についてはある程度はできている気がします。

基本的に2つの動作、たとえば食事しながらテレビを見たりするときなどは
俺の場合ヴィパサナはできません。

ただし俺の場合は鬼和尚さんと同じくラベリングは使わないやり方です。
(ゴエンカ方式って言うかもしれません)
390神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:14:58 ID:vo42thnp
インドに今仏教て殆ど無いんだよ。ヒンズー教の国だよ。
391神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:20:37 ID:08nQGRRA
>>390
おじさん、見てきたの?
392神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:21:33 ID:vo42thnp
一念三千どころか十界論すらこのスレには理解する方はいないのかのぉ〜?
まるでオームのセミナーじゃの。
393神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:27:18 ID:vo42thnp
>>391
エンカルタを参照したんじゃ。カースト制度も存続しているそうじゃの〜。
394ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 21:30:38 ID:LIWe9i5r
>>389
確かに禅が大部分を占めているけど、私の場合種々雑多なものから出来ているから。
基督教や神道、果ては西洋魔術や仙道まで。
ま、商売敵?
そんなのは勝手にやらせとけと。

で、ああ……
鬼と同じゴエンカさん方式か。
こっちも同じ事で、『〜を知る』って事は『受容』と『認知』の間に『分別思考』が働かねば出来ないの。
つまり『受容→分別思考(無意識的な二元的ラベリング)→認知』という経路で、情報を受信する訳。
例えば、湯飲みを持ってみて『熱い』と『知る』。
これは『熱い』『冷たい』の『分別判断』が働いてるんだよ。
同じ70度のお茶でも、或る人によっては『温い』だろうし、或る人には『熱過ぎる』みたいに、ね。
ヴィパサナ(道具)を批判も否定もしないけど、ヴィパサナだけに頼る者(使用者)を批判するね。
395神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:30:52 ID:08nQGRRA
日本より宗教が、ごった煮になっている気がする インド

地獄はあるんだよ。
地獄にいる人は、自分の想念を展開しているだけだけど。
396神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:33:21 ID:CPJx6cZ2
普段ツンなハルカさんがちょっと優しい口調になっただけでデレにみえる。
やべぇ。
397ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 21:34:35 ID:LIWe9i5r
>>389
で、二つの質問について。
……やっぱり引っ掛かったか。
これ、実は引っ掛けの質問なんでね。
どう答えようが、その人の『詰まってる部分』を炙り出すんだよ。
特に二つ目の質問。


自分が『無心』だと認識出来る『無心』って何だい?
その『無心』を認識しているのは『誰』かな?
さぁ、答えて見なさいな。
398神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:37:18 ID:vo42thnp
>>394
茶道は日本の文化であってインドにはないがの〜。
399神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:41:49 ID:CPJx6cZ2
>>398
茶道はなくてもチャイはあるんじゃね?
400神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:42:29 ID:NP2z7bUN
>>397ハルカさん

無心=集中だと思っていましたが

>その『無心』を認識しているのは『誰』かな?
無心を認識しているものは無い。かな?
集中している時には集中以外存在しないような気がする
難しい質問ですね
401神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:44:44 ID:vo42thnp
>>394
知識レベルで暗に悟りを口にするべきではないの〜。
知識(頭で理解する)と知恵(生命で覚知)するのでは意味が違うでの〜。
402神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:47:27 ID:0nT+7+HN
>>381
VOIDさんは、わがままの中でのあるがままですね。
403神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:47:59 ID:NP2z7bUN
>>397ハルカさん

400での回答はちょっと撤回します。
呼吸に集中している時には集中している自分が居ますね
404ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 21:48:13 ID:LIWe9i5r
>>400
それじゃ、瞑想なんか必要無いし、修業も必要無いね。
集中=無心なら、受験勉強してる受験生なんかは『無心』な訳だ。
修行者が必死になってなろうとしてる『無心』が日常に有り触れてる、と。
あー、良かったね。
じゃあ、アナタは今日で修業を止めて、日常生活の中で『夢中』になれるものを見つけると良いよ。
はい解決。




……お前さん、こう言われて当然なほど馬鹿言ってんだぞ?
自覚あるか?
405神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:49:22 ID:vo42thnp
雑念しかりじゃのう、三昧とは雑念に振り回されんことじゃ。
そのために縁が必要なのじゃ。どうかの〜>>394縁にふれてみんか?
406 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 21:51:16 ID:jAcj4DRD
>>394
(#/__)/ドテ
407神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:52:09 ID:CPJx6cZ2
>>405
ジジイはわかってないな。
ハルカさんは有閑マダムなのでウブな素人しか興味ないのです。
408鬼和尚:2007/12/06(木) 21:52:14 ID:G6wO+OCH
 何だか久しぶりに説法がしたくなったのう。

 みんな一生懸命修行や勉強にに頑張っておるようじゃめう。えらいものじゃ。
 この世界は決して永遠の安楽な世界ではない故に、善根を積み、修行し、勉強を重ねる必要があるのじゃ。
 この国は平和で豊かであるが、よその国では今も多くの者が争い、苦しんでおる。この国でも老、病、死などの苦しみは免れない。

 しかし、この世界は正しい法を知る者にとっては、善根を積み、悟りを得るためのチャンスがある世界じゃ。
 動物や昆虫などと違い、人間は己の意志で己の行動を決める事が出来る。
 そのような人間に生まれ、豊かな国に生まれる事は、とても大きなチャンスなのじゃ。 

 賢い者はここで多くの良い事をして、更に良い世界に生まれる事を願うがいい。
 更に永遠の安楽を願う者は、修行をして悟りを得るがいい。

 わしはここで多くの賢い者を知った。 
 信じられぬ事だが、わしが確かに悟りを得ていると知った者もいる。普通の者には判らぬ筈だが、余程勉強したのじゃろう。そのような者は真の賢者と言えよう。
 お釈迦様の教え通りに修行している者もいる。彼らはやがて完全なる悟りを得る事じゃろう。
 悟りを得ることを望まぬでも、わしを助けようとする者もいる。そのような者は大きな善を成し遂げた。彼らをわしの子と呼ぼう。
 
 今、ここにおる多くの賢者達よ。
 おぬしらの存在が、わしの行いが正しかったと教えてくれる。

 本当はお釈迦様は準備の出来ていない者に、教えを説くな、と言われている。無知によって教えを汚す者は大きな罪を犯し、苦を受ける故に。
 だがわしはおぬしらにもチャンスを与えたかった。
 どのような所にも真実を知り、悟りを求める者はいる筈だと思っていたのじゃ。

 今、おぬし達がそれを証明してくれた。
 わしはここにいる賢者達を祝福する。千回の千倍、祝福する。
 賢者達に常に福楽があるように。
 行く道は常に平らかで安楽であるように。
 そして、いつかこの文を読んだ全ての者が、完全なる悟りを得て、永遠の至福に辿り着くように。
409 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 21:54:10 ID:jAcj4DRD
>>395

> 地獄はあるんだよ。 地獄にいる人は、自分の想念を展開しているだけだけど。

(・o・ ))(( ・o・) ドコニ? (((._. )( 。_。)(._. )( 。_。))) ドコドコ・・・地獄

で、地獄があれば、天国も無きゃね。

天国って、ドコ(T-T ))(( T-T)ドコ
410神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:55:03 ID:vo42thnp
404 名前:ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 21:48:13 ID:LIWe9i5r
>>400
それじゃ、瞑想なんか必要無いし、修業も必要無いね。
集中=無心なら、受験勉強してる受験生なんかは『無心』な訳だ。
修行者が必死になってなろうとしてる『無心』が日常に有り触れてる、と。
あー、良かったね。
じゃあ、アナタは今日で修業を止めて、日常生活の中で『夢中』になれるものを見つけると良いよ。
はい解決。

お手前は稚拙じゃの〜。
411 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 21:55:03 ID:jAcj4DRD
>>397
(笑)
412 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 21:55:36 ID:jAcj4DRD
>>404
(*'ω'*)......ん?
413神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:56:01 ID:yRJ0Snqf
美子ちゃんおとなしいな?
今頃MAXはぁはぁしてるはずなんだが。
414神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 21:57:31 ID:NP2z7bUN
>>404
たとえば勉強や仕事にしても
夢中になれない物に対しても集中しないといけないわけで
困ってるわけなんですけどね。
心配事なんかが雑念として沸いてくるのがうっとうしいのでヴィパサナを
やってるわけなんですけど…

あと集中=無心ではないとするならハルカさんにとっての無心とは
なんでしょうか
415ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 22:00:18 ID:LIWe9i5r
>>414
私にとって、じゃないんだ。
お前さんの問題。

もう一度聞くぞ。
 『(ヴィパサナと同様に)動作を緩慢にし注意を集中しながら、完全に無心でいる』
これが出来るか?
416 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 22:01:33 ID:jAcj4DRD
>>414
> >>404

> ハルカさんにとっての無心とは なんでしょうか?

答えられないから、質問の形で自己をさらしてるのですから、逆に質問しては、いけません。

無心とは、

無心は、死人です。
417 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 22:02:04 ID:jAcj4DRD
>>415
ちーん(^人^)、ナムナム 合掌
418神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:02:18 ID:vo42thnp
>本当はお釈迦様は準備の出来ていない者に、教えを説くな、と言われている。
>無知によって教えを汚す者は大きな罪を犯し、苦を受ける故に。

機根によって教えを変えたのじゃ。故に大乗、小乗の違いがあるでの〜。


419神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:02:38 ID:0nT+7+HN
鬼和尚様、
NHKで悩む熊ツヨシが紹介されていました。
彼は、悟りを得ることができるのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=x8xr1YxB2_s&eurl=
420神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:06:37 ID:NP2z7bUN
>>415ハルカさん

403で400の回答を撤回したんですが
呼吸に集中している時には集中している自分が居ますね。
それを無心でないといわれたらそうかもしれません。
だから回答としては「できない」かな。
でも集中しているだけでもかなり気分はすっきりするんですけどね。
421神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:08:23 ID:vo42thnp
>>407
>ハルカさんは有閑マダムなのでウブな素人しか興味ないのです。

罪作りじゃの〜。機根を解せない結果じゃの〜。


422ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 22:13:47 ID:LIWe9i5r
>>420
何故出来ないんだと思う?

ちょっと角度を変えて聞いてみようか。
 『集中している自分を認知する自分は何処にいる?』
423神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:13:55 ID:0nT+7+HN
集中と無心はちと、違うと思います。

例えば、都会の中の道を8時間歩くのを経験したあと、人気のない登の中の道を8時間歩いてみれば分かります。
424423:2007/12/06(木) 22:15:21 ID:0nT+7+HN
誤記訂正

例えば、都会の中の道を8時間歩くのを経験したあと、人気のない山の中の道を8時間歩いてみれば分かります
425神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:19:05 ID:vo42thnp
>ちょっと角度を変えて聞いてみようか。

変えて一念三千でも考えるべきじゃの〜。
426く〜 ◆kNoRfDfMkg :2007/12/06(木) 22:20:11 ID:97V5xaZS
不倫は摂理


孝進は、自分もお父さんのように婚外情事を楽しむ資格があると主張したし、
文師は、必ず遂行しなければならない任務だと言っていました。
気持ちの悪い会話だね。

----------------------------------------------

洪蘭淑 :孝進は、自分もお父さんのように婚外情事を楽しむ資格があると主張したし、
文師も孝進に婚外情事をしたことがあることを認めたというのです。
しかし、文師はこれには、摂理的意味があると主張しました。

洪蘭淑 : それは ‘神さまの恨みである情事を救う為’(摂理的なこと)と
私に言いました。
司会者 :‘神さまの恨みである情事を救う為’ですか?
洪蘭淑 :はい。すなわち、神様の悲しみを開放する為の任務と言う意味です。
摂理的な事情だから婚外情事をするしかないと言いますね。
文師は、必ず遂行しなければならない任務だと言っていました。

http://simian.free100.tv/
427神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:22:19 ID:NP2z7bUN
>>422ハルカさん
脳の中に小人がいて呼吸している自分を見ている、かなあ
脳の中に小人が2人いるんだろうか…
難しいですね
428423:2007/12/06(木) 22:26:35 ID:0nT+7+HN
>>422
無難に答えるなら、「集中していないところにいる」でしょうか。
429里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 22:29:39 ID:e2RjkCzo
>>413
ちょっと風呂はいってたwwwwww
430 ◆dddddfxWQU :2007/12/06(木) 22:30:38 ID:jAcj4DRD
>>429
[風呂]ヾ(〃∇〃ヾ),,,,,,,ポイッ⌒∞⌒▽
431 ◆TVStar/VEQ :2007/12/06(木) 22:31:57 ID:jAcj4DRD
766666CU3U <= #%eH?[TO;
Diet/QyOKU <= #qe)YoKex
Jayayal3gg <= #I'Vx3p}.
Hip//f8PXU <= #^g6q&R[f
TVStar/VEQ <= #2(;3e(f.
MiffytM/sI <= #%'YDCN7:
Real/XtZaY <= #KgKi/|T0
Sea//C9u1U <= #NM?]9MBD
Sky//IT.6s <= #~.enid2H
Xmas/tCT7I <= #N.e-On~(
Sexy/lIj1s <= #c.T3,H{A
KKKKK31p1M <= #Q;v3`y[3
Cat//Lw7OI <= #KTP4B80v
Food/6prfg <= #jTP-Bfxl
You//bQvS6 <= #jOG|pYdL
Melon0HK8M <= #BgeE}%Uk
Wine/SVMgU <= #fR.2?g4!
NO.1/0n6LU <= #rt]3!H4l
IIIIIc/9gw <= #N==[~Vzy
fWTeam/NyM <= #ms[yro8f
TTTTTyNsHo <= #$qy7,&6:
Wara/K4.a6 <= #|V$#YY7Q
Wara/TCOJs <= #QV$~avpO
Eve//qyGtk <= #1Fte87:i
99999OYOTw <= #=7w4Tu6W
tttttAQabM <= #q]Z%[_en
PPPPP2ew8s <= #Dl1Q3[1b
Kiss/75kOo <= #Q!pD2&@/
konbi9Kr8s <= #T~cIiH4+
.Team/WtYQ <= #Hf[+FviJ
eeeeeipZhY <= #o\0o|LfH
Mint/u1noo <= #E;P`NIe6
432ぽらりす ◆5m7ek2Yj2k :2007/12/06(木) 22:32:03 ID:0M6GUiGA
小人さんは間違えるから困る。
433神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:32:22 ID:3mwW+0Y3
宮沢賢治先生の「雨ニモマケズ」の「ワタシ」は素敵だね。
つまらない事で分け隔てしない者になれたらいいなぁ。
434 ◆TVStar/VEQ :2007/12/06(木) 22:34:45 ID:jAcj4DRD
>>433
禿同!
435神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:41:50 ID:NP2z7bUN
>>422ハルカさん
集中している自分と認知する自分が脳内に2人いる、かな?
これ以上の解は出てきそうにないです。

>>423さん
応援ありがとう。あと変わってくれてもいいですよw
436神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:42:36 ID:vo42thnp
>>433
宮沢賢治さんは法華経信者だったが、最初、右翼系にはまったが晩年は
富士派(日蓮、日興、日目・・・)が正しいと思うようになるのだが
結果的には三十代の若さで亡くなる。
437神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:46:08 ID:3mwW+0Y3
世の中色んな枠があるからね。
男女や宗教、地位や職業まで
詰まらない事に気をとられてちゃぁ
大切なものを見逃しちゃうものね。
438神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 22:49:21 ID:3mwW+0Y3
>>436
そなんだぁ。
教えてくれてありがとう。
興味深い作品が多いよね。
「クねずみ」とかさw
439里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 22:49:55 ID:e2RjkCzo
>>437
いっしゅん、世の中いろんな粋(イキ)がある、に見えた。
440音響:2007/12/06(木) 22:50:53 ID:M5MjdC6V
無心でいるときに集中している誰かさんがいるわけないだろ。
なんの話してるんだ?
441 ◆TVStar/VEQ :2007/12/06(木) 22:51:24 ID:jAcj4DRD
>>439
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
442ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/06(木) 22:57:00 ID:cbQEw9BW
>>440
引っ掛けて炙り出してるんだ。
443里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 22:58:37 ID:e2RjkCzo
>>441
さっきウィキ先生でしらべたら、「イキ」って突き詰めず、離さず
間合いをはかって意気を合わすみたいなこと書いてあった!
話題にぴったり!
粋(すい)と読むと、ぎゃくに「突き詰める」となるらしい。ハルカちんはこっちやね。
444神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:01:01 ID:0nT+7+HN
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ >>435 おおきに!!
.(  ヽ  |∪|  /  ハルカちゃーん、はっしゃーーー!!!
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ・;;;;;;・  マピュピュピュピュー
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

445神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:01:09 ID:3mwW+0Y3
>>439
どっちでもいいよw
野暮な事しか書いてないしw
目を使えば見ま違うし、
頭使ってりゃぁ勘違いなんてざらにあるよね。
446神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:06:05 ID:08nQGRRA
逝き
447音響:2007/12/06(木) 23:07:15 ID:M5MjdC6V
>>442
集中する自分を認知する自分はどこにいる。

集中は行為。認知も行為。
これって、読む人を読む、見る人を見る、ってのと同じ用法なんだけど、
見かけ上おかしくないのはなんでだろうね?
448音響:2007/12/06(木) 23:07:48 ID:M5MjdC6V
>>443
里中は粋だね。
449あ ◆SuperXGfmY :2007/12/06(木) 23:11:52 ID:sfY9EiEU
はげ
450神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:12:54 ID:NP2z7bUN
435で書いた自分が2人いるで正解だと思うけどなあ。
別に自分が2人いようが3人いようが問題ないと思うけど。
無心とはいえないかもしれないけど。
451大王:2007/12/06(木) 23:14:01 ID:R8iJ7hUL
218 :神も仏も名無しさん:2007/12/05(水) 03:29:24 ID:bfNPs50y
>>大王さん
ついにこのスレにも本物が来たかって感じですね。そんなに簡単に三昧に入れるのがうらやましい

かなり雑食性のようですが教義の違いって気にならないですか?
あとヴィパッサナー系には手を出してないんですか?


回答遅れてごめりんこ、、
雑食故に、最近、本音では、禅、唯識、 ヴィパッサナー系とか、シンプル無想系へ、逃げ込むのよん、、
452音響:2007/12/06(木) 23:14:38 ID:M5MjdC6V
>>450
そうなんだよなぁ、そういう意味では現代人は皆自己統一障害者。
453神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:21:17 ID:NP2z7bUN
あ、大王さんからもレスが帰ってきた。今日はついてるな。
三昧に入れれば今日の禅問答にも回答がでるんでしょうかね。
454神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:25:21 ID:yRJ0Snqf
今夜は住人全員集合だなw
455神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:26:13 ID:tJobP7z4
「わしが確かに悟りを得ていると知った者もいる」と
鬼和尚が宣言してることにもビックリだけど、
みんなが華麗にスルーしてるのにもまたビックリ
456里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/06(木) 23:30:30 ID:e2RjkCzo
鬼和尚の大演説かんどうした!
こんなんがリアルタイムでたまに見れるから2ちゃんが好きだ!!
知識だけ欲しいだったら読書すればいいけど。
457大王:2007/12/06(木) 23:32:14 ID:R8iJ7hUL
453 :神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:21:17 ID:NP2z7bUN
あ、大王さんからもレスが帰ってきた。今日はついてるな。
三昧に入れれば今日の禅問答にも回答がでるんでしょうかね。


でも、結構、こういう問題て、難しいんですよね、、
おいらの愛する、臨済禅だと、、禅は、竜樹中論原理主義で、如来蔵を竜樹中論原理主義解釈し、
只の人になるだし、、
唯識のスタンス、唯一心のみ空、
ヴィパッサナーのスタンス、無念のみ、
それぞれ、違いがありますからね、、

結局、けりがつかない、、、
458ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/06(木) 23:32:28 ID:PaJOylCB
>>408
鬼和尚さん説法ありがとうございます。

ところで、私は、ふと思うことがあります。
他の動植物や自然と同様、人間にも自由は無いのではないか、と。

と言うのも、私も当然のごとく自由を感じることは出来るのですが、
人間の言動というものは、「本能」と「環境」によって全て決まると思うからです。
私が「こうだ」と決断するには、環境の後押しがどうしても必要で、
そこに「自分の自由意志」があるのか否か、と思うのです。
かといって息苦しいわけでもなく、むしろ自然と一体感を感じられています。
梵我一如に近い感覚なのか、詳しいことは分らないのですが、そんな感じです。
こうして考える事も、そしてそれを誰かに問うのも私の置かれた環境が成す、と。

こう考えるようになってから、人に対する見方が変わり、
誰しもが最大限生命としての努力を行い生きているのだと思うようになりました。

自分で調べた限り仏教にその様な教えは恐らく無いと思うのですが、
自分に問いかけ、それを感じました。



梵我一如は言いすぎだったかな…
459神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:33:48 ID:CPJx6cZ2
>>455
スーパーアイドル、ハルカ様の御前なので仕方ない事なのです。
460鬼和尚さんへ、、大王:2007/12/06(木) 23:35:17 ID:R8iJ7hUL
日本仏教は、如来蔵、仏性論、一切は仏性あり、という感覚が強いのですけど、
鬼和尚さんのスタンスは、瞑想的に、如来蔵、仏性論、一切は仏性あり、というのは、どう捉えておりますか?

議論ではなく、純粋に、鬼和尚さんのスタンスに関心があります。
461ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/06(木) 23:35:35 ID:PaJOylCB
>>459
そうなのか…

俺KYだったのかな…
462ぽらりす ◆5m7ek2Yj2k :2007/12/06(木) 23:40:01 ID:0M6GUiGA
>438
「クねずみ」検索して読んでみました。
ほんのりアイロニカルな童話って思います。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1946_11970.html

ちょっと気になったのは

>「ねずみ競争新聞」というのは(中略)
>ハねずみヒねずみフねずみの三匹のむすめねずみが学問の競争をやって、比例の問題まで来たとき、とうとう三匹とも頭がペチンと裂けたことでも、なんでもすっかり出ているのでした。

頭が割けるという描写は、賢治の傾倒していた法華経からの影響かって思ったのは私の先入観かな?

あーいい加減お風呂入らないとさめてしまう〜
463神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:45:00 ID:0nT+7+HN
>>447
見かけ上、おかしくないのは、「集中」が行為のみを意味しないからと思うよん。


464神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:50:23 ID:yRJ0Snqf
俺も感動した!鬼和尚様さらに精進致しまする!
465音響:2007/12/06(木) 23:58:01 ID:M5MjdC6V
そういえば子供の頃は無心だったな。
思考するといろいろ便利だってことに気がついて
コリャ大発見だと思って兄ちゃんに言ったら笑われたな。
466神も仏も名無しさん:2007/12/06(木) 23:58:41 ID:08nQGRRA
環境はいくらでも捨てられるハズなんだけど、
最後まで執着するよなあ、自由も覚悟がいるよね
467音響:2007/12/07(金) 00:00:09 ID:M5MjdC6V
>>463
いや、もっと簡単な問いで、草が揺れるのは草のせいか、ってことなんだけど。
468ぽらりす ◆5m7ek2Yj2k :2007/12/07(金) 00:04:48 ID:qI/iGCvA
>>463

集中ていうのは認識(こころ)を小〜さな範囲を対象に働かすことでしょ?
ちがったらスマン。

お風呂さめてました。
469ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/07(金) 00:07:57 ID:UOOTpfD4
>>466
環境を捨てようっていう「環境」だったりしてね。
470神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 00:09:08 ID:G/hMaxgP
>>467
草のせいだけではないね。草(の構造)だけでなく、それに作用する風があって初めて、草が揺れるんだから。

そろそろNHKで仏像始まるから、ちょっと、落ちるワ。
471神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 00:18:59 ID:X7NxafkW
今日はコテさん沢山きてましたね。ヴォイドさんに大王にゼロさん音響さんに
ハルカさんに里中さんにぽらりすさん(精神スレにカワイイAAどうもです。)
ヴォイドさんのやりとり面白かった。大王VS鬼和尚さん見てみたい。
ゼロさんもおもろい。今日といっても0時過ぎてるから昨日ですね。
472神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 00:22:01 ID:KNFQ6rDg
>>462
そうだねw
子供が読むとまた違って聞こえるのかな?
書く方も読む方も、とらえ方はきっとそれぞれだから
何を思うのかは計り知れないな。
473ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/07(金) 00:25:12 ID:X7NxafkW
>>471はアシモでした。
474神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 00:26:34 ID:PjPfI9Q5
そう言えばアシモさんだけ来てなかったなw
475ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/07(金) 00:27:30 ID:UOOTpfD4
>>471
アシモさんだったのかぁ。どうも。
書いた甲斐があるよ。ありがとう。
476神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 00:29:20 ID:G/hMaxgP
>>471
おーい、もしもーし
私も精神スレにカワイイ熊のAA書き込んどいたよーー。
477音響:2007/12/07(金) 00:29:29 ID:Kvn8ji6l
慣れ親しんだら地獄でも捨てるのは難しいって言うね。たとえ慣れない天国がまっているとしても。
478ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/07(金) 00:34:35 ID:X7NxafkW
>>475
ゼロさん精神スレここスレもですけどよろしくお願いします。
特に単、直さんとの音楽談義期待してます。
479ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/07(金) 00:36:25 ID:X7NxafkW
>>474さん
ロムしてました。
480ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/07(金) 00:40:36 ID:UOOTpfD4
>>478
こちらこそよろしくね。
そうだね。単、直さんと音楽の話したいな。
今度また精神スレの方にも伺わせてもらうよ〜。
481ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/07(金) 00:41:50 ID:X7NxafkW
>>476さん
あれ、やめてよ。つーかワンパターンでしょ。
482ぽらりす ◆5m7ek2Yj2k :2007/12/07(金) 00:42:11 ID:qI/iGCvA
>>472
自分より賢そうな事をいう相手には「エヘン、エヘン」と
咳払いして黙らせる「クねずみ」に自分をかさねて見たりもしました。

ネズミはかじるのと走るのと隠れるのと巣作りぐらいできたら
りっぱなネズミじゃあないんでしょうか。
賢治さんは学問好きであって、学問好きな自分が嫌いでもあって
あたまが割れているのかも・・・って邪推が過ぎますね。
子供の心に返って読みたいです。

KNFQ6rDg さんがどんな感想持ったのかも、とっても気になりますよー
良かったら書いて下さい。
483ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/07(金) 00:43:03 ID:X7NxafkW
>>480
ゼロさんよろしくです。
484ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/07(金) 00:48:59 ID:UOOTpfD4
>>483
よろしく〜。

>>470さんにつられてNHK見てたんだけれど、
徳一って人と最澄が論争をしたっていうのがカルチャーショックだった。
仏教の世界にも論破ってあるんだね。
やはり仏教は「信仰」とは一味違うものなのだろうなぁと思った。哲学的。
独断のぶつかりあいじゃ論破なんてありえないもんなぁ。

と、素人目から見てオモタ。
485ぽらりす ◆5m7ek2Yj2k :2007/12/07(金) 00:49:47 ID:qI/iGCvA
>>477
>慣れ親しんだら地獄でも捨てるのは難しいって言うね。たとえ慣れない天国がまっているとしても。

本屋で見て歩くコーナーと順番がほぼ決まってるのに気づいたりとかne。
音響さんが書いている意味とは違ってしまってるとは思うんですけど
「ホントにそうだなー」と頷きました。
486ぽらりす ◆5m7ek2Yj2k :2007/12/07(金) 00:59:43 ID:qI/iGCvA
ASIMOさん、気を配っていただいてありがとう。
かわいいAAって自分が誉められたみたいに嬉しいです、おかしいなぁ。
かわいい人の振りもしたくなった(*´ -`) ふしぎだなぁ。

あのマピューな熊も嫌いじゃないんだけどw
487ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/07(金) 01:06:14 ID:X7NxafkW
>>496

>あのマピューな熊も嫌いじゃないんだけどw

本当ですか!じゃ〜熊になりますよ!

ウソ、ごめんなさいしかありません。
488神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 01:18:47 ID:KNFQ6rDg
>>482
クねずみはだんだん四方の足から食われて行って、
とうとうおしまいに四ひきの子猫は、
クねずみの胃の腑(ふ)のところで頭をコツンとぶっつけました。

身をもって腑に落ちるって事かなw
分をわきまえない戒めの様にもとれるね。
思い上がりは身を滅ぼすといったところかな。
489ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/07(金) 01:19:29 ID:X7NxafkW
みなさまおやすみなさい。

Tonight〜星の降る夜に〜 山下久美子
http://jp.youtube.com/watch?v=lkKQ1HqxvQs
490ぽらりす ◆5m7ek2Yj2k :2007/12/07(金) 01:27:43 ID:qI/iGCvA
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    くまになーれ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
>>487

   ∩___∩
   | ノ      ヽ 
  /  ●   ● |  ___
  |    ( _●_)  ミ トi|| |
 彡、   |∪|  /⊂`‐'‐‐'イ
/ __  ヽノ / ヽ、 `i‐ .r'′
(___)   /ヽ  \/   l

おやすみ!
491神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 01:42:38 ID:b91u38vx
集中する自分を認知する自分はどこにいる

認知する自分とは未来にいる、でしょうか?
振り返って「さっきは集中していたな」と。

492 ◆TTTTTyNsHo :2007/12/07(金) 02:14:27 ID:ncnTZ+U+
766666CU3U <= #%eH?[TO;
Diet/QyOKU <= #qe)YoKex
12345L/yhQ <= #P@;]m9)]
RgeeeeemXE <= #U[NNz)?O
Jayayal3gg <= #I'Vx3p}.
Hip//f8PXU <= #^g6q&R[f
MiffytM/sI <= #%'YDCN7:
Real/XtZaY <= #KgKi/|T0
Sea//C9u1U <= #NM?]9MBD
Sky//IT.6s <= #~.enid2H
Xmas/tCT7I <= #N.e-On~(
Sexy/lIj1s <= #c.T3,H{A
KKKKK31p1M <= #Q;v3`y[3
Cat//Lw7OI <= #KTP4B80v
Food/6prfg <= #jTP-Bfxl
You//bQvS6 <= #jOG|pYdL
5.cccccPCg <= #sj#Gbi|7
Melon0HK8M <= #BgeE}%Uk
Wine/SVMgU <= #fR.2?g4!
NO.1/0n6LU <= #rt]3!H4l
IIIIIc/9gw <= #N==[~Vzy
TTTTTyNsHo <= #$qy7,&6:
byBusMpc.Q <= #{qyt|srX
Wara/K4.a6 <= #|V$#YY7Q
Wara/TCOJs <= #QV$~avpO
Eve//qyGtk <= #1Fte87:i
99999OYOTw <= #=7w4Tu6W
tttttAQabM <= #q]Z%[_en
PPPPP2ew8s <= #Dl1Q3[1b
Kiss/75kOo <= #Q!pD2&@/
konbi9Kr8s <= #T~cIiH4+
.Team/WtYQ <= #Hf[+FviJ
493 ◆TTTTTyNsHo :2007/12/07(金) 02:16:53 ID:ncnTZ+U+
>>442
> >>440
> 引っ掛けて炙り出してるんだ。

(大爆笑)
494 ◆TTTTTyNsHo :2007/12/07(金) 02:18:03 ID:ncnTZ+U+
>>443
他人のことより、自分の生死・・・
495神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 02:20:37 ID:6M2KygPi
素朴な疑問。 >>492みたいな書き込みに何か意味があるの? それともアイタタタな人なの?
496ぽらりす ◆Cat//Lw7OI :2007/12/07(金) 02:27:09 ID:qI/iGCvA
>>495

トリキーと表示される文字列の関係かしら。
って実験する人。
予想が当たってれば  ぽらりす◆Cat//Lw7OI  になる予定。
497ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/07(金) 02:33:09 ID:qI/iGCvA
なりすまされて面倒がおこる事もあるから元に戻しておこうっと。
誰もなりすまさねーよとつっこまれそうだけど、いちおう。


        ,〃"´´"':、, 〃"´´"':、
        ;;゙   ´Θ`;; ;;゙ ´q`  ゙;;   
   ,〃"´´"':、U    :;;     U::;;゙〃"´´"':、
   ;;゙   ´w`;; ,〃"´´"':、  ,〃"´´"':、´ω` ゙;;
  ;;'  U   :;;;;゙    ´∋ ー`    ゙;;   U:;;
  ;;:      ::;;゙    U  :;;;゙   U  :;;    :;;
   ':;,      ,,;;゙;;      :;;'       :;;   ,,;;゙
    ゙'し"'し'"  ':;,      ,,;;゙ ':;,      ,,;;""''し'"
           ゙'し"'し'"   ゙'し"'し'"

みなさん、また今日ね〜!
498神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 02:33:58 ID:6M2KygPi
>>496 ありがとん。そうじゃないかとは思っていたケド(#^^#) でもなんでここに書くのかなぁ・・・とちょっと不思議で。
499 ◆lllll.aeV2 :2007/12/07(金) 02:36:58 ID:ncnTZ+U+
Diet/QyOKU <= #qe)YoKex
Hip//f8PXU <= #^g6q&R[f
TVStar/VEQ <= #2(;3e(f.
MiffytM/sI <= #%'YDCN7:
Real/XtZaY <= #KgKi/|T0
Sea//C9u1U <= #NM?]9MBD
Sky//IT.6s <= #~.enid2H
Xmas/tCT7I <= #N.e-On~(
Sexy/lIj1s <= #c.T3,H{A
Food/6prfg <= #jTP-Bfxl
You//bQvS6 <= #jOG|pYdL
Melon0HK8M <= #BgeE}%Uk
Wine/SVMgU <= #fR.2?g4!
NO.1/0n6LU <= #rt]3!H4l
Wara/K4.a6 <= #|V$#YY7Q
Eve//qyGtk <= #1Fte87:i
Kiss/75kOo <= #Q!pD2&@/
konbi9Kr8s <= #T~cIiH4+
Mint/u1noo <= #E;P`NIe6
Point31l2o <= #jo0bq)l7
Kiss/YIw6E <= #`lf\6vvO
Dog//fyjzs <= #OD1!5)@W
No///WyVns <= #0!Iyk'8Y
BlackTdrHI <= #qN7KJ42Y
Yami/KiWUI <= #Mw7[Ly:H
Rain/OxYlI <= #{o$0s#p0
Spy//6JB72 <= #Ax|a;{5(
MarioFLLnE <= #Lr]x3kAn
11PM/S9EDw <= #%jPE}{a:
East/BotIc <= #'ikl%kx.
Pop//EhZtU <= #lus6NFaG
RCup//ViKs <= #[^6,AI31
500 ◆lllll.aeV2 :2007/12/07(金) 02:41:15 ID:ncnTZ+U+
>>498
> >>496 ありがとん。そうじゃないかとは思っていたケド(#^^#) でもなんでここに書くのかなぁ・・・とちょっと不思議で。

名無しさん
匿名性の中に逃げ込む残虐性でしょうか。
501神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 02:44:27 ID:6M2KygPi
>>500 そうかもしれん。わっはっは〜 それでどして?
502神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 02:47:35 ID:6M2KygPi
あ、やっぱいいわ。スレに関係ないし。ごめん忘れて。またロムにもどります。
503VOID:2007/12/07(金) 03:04:14 ID:sCFNYrFq
ひたすら誉めらるる者はなし、ひたすら讒るる者はなし。
古も今もしかあらん。


言いたい人には言わせておけばいい。そんなことに心が煩わされているなら、自分自身が「未熟である」と言う事実を知るだけ。

私が言えるのは、「私にとってどうか 」とううことだけ。他はしらない。

言葉で表現するとき、「〜である」と言った断定表現を使う。これは「私にとっては○○である」ということ。
自分自身のことしか決められ無いし、自分のことしか話せ無い。

それを知らない人は、目の前の鏡に語り掛けていることに気付かない。私もそうだった。
504ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/07(金) 04:21:21 ID:UOOTpfD4
>>503
なるほど確かに。
そんな中、万人に共通し断言可能なのが「真理」というやつですな。
巷の真理は真理や否や…
505なにわっこ娘:2007/12/07(金) 05:46:14 ID:6UgGjEtv
おはよう(=゚ω゚)ノ
新しい一日の始まり。
坐るかな。
506神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 06:48:53 ID:G/hMaxgP
>>503
ん?
「言いたい人には言わせておけばいい」っていうことだけど、
VOIDさんが発言して、その発言に基づいて人が「言いたい」こと言って、
その「言いたい」ことに基づいて「言わせておけばいい」とVOIDさんは思った。

まとめると、VOIDさんの発言に基づいてVOIDさんは思った。
「言いたい人には言わせておけばいい」ってのも、「未熟」って思ったのも、鏡であり、ぜーんぶ、VOIDさん自身ってなるような?

507VOID:2007/12/07(金) 07:12:25 ID:sCFNYrFq
私が知っているのは、「鏡とは自己の内面に源があり、視覚可能な世界を創造している」ということです。
目の前に展開する世界、自己に降りかかる事象は、全て私に起因するため、避けることはできないし、避ける必要もありません。

それを知らない人や、信じてはいない人の方の判断は、私にはわかりませんし、その人が「どのような表現」を使おうが、私にはまるで関係ありません。
個人の選択に関与できないことと同じことです。

私は常に「自己の内面」を見据えており、思考を監視しております。
私の感覚では、「展開する事象の中で、心に止まるもの」を「自己の投影」と考えており、それ以外は基本的にはスルーして構わないものだと考えます。

今回は上記レスに対して、答えただけですが、以後は「答えようと思わないものはお答えしません」
508へぼ将棋:2007/12/07(金) 08:03:51 ID:0BMMbMSR
>>507 自己の内面を睨み付ける。それでは自己は縛り付けられ
出るにも出られないのては、もつとやさしく大らかに見たら。
鏡に映らないところもあるが今の私の実力でみた世界ぐらいで。
私の経験ではそういう時頭が力んでいること多い。此れは私の
ことだ違ったら失礼。
509神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 08:08:46 ID:S8medo8r
受想行識
510VOID:2007/12/07(金) 08:11:36 ID:sCFNYrFq
>>508

睨むから写らない。
睨まなければ、写ります。
観ようとしなくても、特定の事象に心は止まり、それについて思考し、感情が動き出す。

私はただ、静かにしているだけです。

睨んじゃ、力みすぎですね。
511VOID:2007/12/07(金) 08:15:19 ID:sCFNYrFq
それに、鏡に写らないものはありません。

内面を写す鏡に写らないものがあると?

それは…曇っていませんか?
512へぼ将棋:2007/12/07(金) 08:35:32 ID:0BMMbMSR
すまん 私の事で私が曇らしていたのか 失礼します。
513VOID:2007/12/07(金) 08:42:41 ID:sCFNYrFq
他人の言葉で、誰かの心が鏡が傷ついたり、曇ったりはしません。

そう思うのは勝手ですが
514神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 09:42:12 ID:oOI8K0n/
>>507
>避ける事はできないし
答えようと思わないことで現実から避けているだけかと。
515VOID:2007/12/07(金) 11:52:26 ID:sCFNYrFq
そういう見方もできる。

それはあなたの意思だ。

答えようと思わないことに、これ以上関わるつもりはない。

誰かを理解させる、または理解を引き出すことさえ、私にはできない。

人を導くのは、その人自身しかいない。
宗教はそのきっかけに過ぎず、それをどう使うかもその人自身。

私は宗教家ではありません。

ただ、これだけは言える。何かに頼る必要はない。何かを使っても、使われるべきではない。
道具は道具としてあるべき。
それが真理ではない。
それを学ぶことが救いではない。

これを最後にこのスレから完全に撤退します。


みなさまに御多幸がありますように
516里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/07(金) 13:06:11 ID:ku96XwjV
>>515
また気がむいたら、超カキコんでくださいね〜〜〜!!
517神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 13:10:17 ID:9G/NKCy6
…時間が解決するんだろうなあ。

縁が熟すのを待つしかないな。
518神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 13:11:49 ID:n4Eo3gz1
VOIDの撤退宣言など、ただの一度も守られたためしはない。
ただの一度もだ。

「やめるやめる」と騒いでかまってもらいたがっているのだ。
嘘泣きしながらチラチラと親の反応をうかがう甘ったれた子供と同じだ。
519キンキ鬼ッズ:2007/12/07(金) 13:46:08 ID:PjPfI9Q5
昨日から鬼和尚様の子になったから、このハンドルでいくかな。
520ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/07(金) 18:15:48 ID:X7NxafkW
>>518
それだけやさしいてことです。
521 ◆konbiLVezw :2007/12/07(金) 19:42:42 ID:aT5Eq4yh
>>501
> >>500 そうかもしれん。わっはっは〜 それでどして?

どしてかなー?どしてかなー?どしてかなー?と、小一時間・・・
Susi/IKx6. <= #OI{9waYs
GreenvuKFI <= #U]B`S&@y
Head/loHzc <= #Z=B{30Ek
Yume/EEFow <= #Jh'fJQ[9
LuckyF7Ie. <= #tn:+:o%e
Eve//NJiWY <= #smJ`U?I{
Beer/XpoR. <= #EccJP#et
Win//IXOKY <= #NccMu,,o
Kami/zhtvU <= #z4EyO%be
ASIMORm0sc <= #!:N)`mvW
konbiLVezw <= #gr9&Z5F~
Desk/0/oxQ <= #l@w/C[{A
Name/fIdyA <= #K*V|=7wd
LuckyB3fAA <= #w0M1H)1b
Hime/1gm1M <= ##i-]rF#?
Sky//hq5io <= #()8G,GLn
Rain/16ITs <= #X;;QF\@y
Mama/C8ck. <= #=;;fw4#r
Udon/r3uDU <= #babwXzU{
Diet/hOMng <= #1_I}LKxK
Milk/WQKVE <= #ePkxvV[p
4Men//Ts1g <= #.Pk$jwNQ
You//5KCQ2 <= #qz32\!QH
Eros/uSh6o <= #az3LltEh
Adam/dtD8A <= ##_;J5zZ|
SmileDhn5s <= #&|d:x.)-
Top//nMJns <= #bhE1k7Hj
522 ◆konbiLVezw :2007/12/07(金) 19:49:49 ID:aT5Eq4yh
EEEEEsAEt2 <= #c6;l0o&.
True/s1tqQ <= ##brg[CC}
GreenNFl9c <= #M]:fJ_N2
Yuzu/6wkhw <= #K2HnA$~o
SAdam/8B9E <= #qz^c~+/Y
fffffwM5.M <= #Z4aid&WO
Mary/bcTqs <= #aG(3c`Q5
pppppMhOD. <= #imy./FV6
blog/quqBw <= #OD&Dkfww
Head/.mjpE <= #pc5UT]~A
Look/RB.uA <= #^HO6Azcq
Pika/apc8I <= #+O)^iI~&
Doki/U.8hw <= #|oD@P*pY
Pan2/dgMZo <= #_U?B_Fif
Ship/jzn4. <= #ee/baJ6(
Team/jWxK. <= #sal*$,Op
konbicwUXM <= #*4$UrU[h
Poem/rjq9k <= #l4$sne7u
kin//qyYmk <= #XEXuIcUd
Wink/w4yHs <= #2yjqZ3Ou
Hosi/CsXyU <= #I?A]y?vj
IIIII8X2AU <= #6'DI}-u%
vol//s6mCk <= #pKpZ*PLH
CCCCCnn5sw <= #3E}KD|o4
Desk/t4FPg <= #wVnS@`.#
Nana/47TMQ <= #\])H9xYv
BookstcY0M <= #sRLKyt7i
Find/Wdghg <= #h[fX],Uv
CATV/H3xsI <= #\|8Tv%ng
TensiyG.Cs <= #~,JbK9l$
TensiLHVEk <= #d(H1q,)&
tttttHQw3I <= #_@uMe;/+
523鬼和尚:2007/12/07(金) 20:54:19 ID:vWto0Fol
>>419 おぬしのように賢くなれば、いつかは悟りを得られるかもしれん。或いはずうっとクマかもしれん。

>>455 それは例えば空が青いとおなじように、当たり前の事実だからじゃ。
 賢い者はあたりまえの、事実を書いてあるのを読んでも別に騒いだりはしないのじゃ。わっはっはっは。

>>456 わしもそんなおぬしにかんどうした。

>>458 どういたしまして。
 おぬしの言うとおり人間の意志も、かなり環境などの制約を受けておる。しかし、昆虫や動物に比べれば、かなり自由に考えて行動する事が出来る。
 人として生まれる事は素晴らしい事なのじゃ。更なる自由と幸福を求めて善を行い、修行出来るのは人間だけが持っている特権なのじゃ。

>>460 以前にも書いたがわしには思想や宗派による違いなどは、持っておらん。
 人々を坐らせるためなら、一切無我といい、仏性不滅とも説く。それらの違いは教えを受ける者一人一人の心が違う故に、別に説かれているだけなのじゃ。

>>464 そんなおぬしにわしも感動した。頑張るのじゃ。わしがついとるぞ。


 


524鬼和尚:2007/12/07(金) 20:59:15 ID:vWto0Fol
>>519 いい子じゃな。歌とダンスが得意じゃな。
 最近は寒くなってきたから風邪を引かないように気をつけるのじゃ。寝る前には歯を磨くのじゃ。

 今日はこの辺で寝るかのう。
525鬼和尚:2007/12/07(金) 21:04:14 ID:vWto0Fol
 といいながらまだ起きているのじゃ。

>>490 くまじゃ。

>>505 こんばんわ。えらいのう。良く修行しておる。かなり落ち着いたようじゃな。
526455:2007/12/07(金) 21:41:54 ID:6M2KygPi
>>523
当たり前の事実だったのか・・・
なんかもっとこう「いとも得がたい」存在なのかと思ってた ^^;
ど〜りで皆スルーするはずだ、またまたビックリ

という事は最低でも二人、
いやまさかこのスレみてる自分以外はみんな既に悟っている・・・のか!?
527455:2007/12/07(金) 21:44:32 ID:6M2KygPi
あ、やばw ロムに戻るって書いたのにまたレスしちゃった・・・すまそ
528神も仏も名無しさん:2007/12/07(金) 22:13:41 ID:G/hMaxgP
サラリーマン、ただいま帰りやした。

>>515
おーい、ちょっと待ってよ、また、撤退すんのかよ。5月ごろみたいに。
慈風ちゃん、おれだよおれ。


   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ 下ネタもたまにはまぜないと
.(  ヽ  |∪|  /  長続きしねーよ、慈風ちゃん
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ・;;;;;;・  マピュピュピュピュー
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

529大王:2007/12/07(金) 23:02:36 ID:ltv5XIjW
まあ、鬼和尚さんとの論戦するとお思いお方、それは期待はずれでごわす、、、
おいらは、チベット方式シャーマン的修行プロセスだったんで、コツコツ努力したお方には論戦挑まないでごわす、、
まあ、おいらの禅師匠、生きている方も、随分昔のお方も、共に、禅原理主義では無いお師匠さん達で、
おいらも、禅万能説を採らない立場でごわす、、、

あと、NHKの日本の仏像100選の徳一さんの仏像良かったでごわす、、
唯識の深い間合いが、徳一さん仏像のおかげで知ることが出来たでごわす、、、
気持いいポイントが、解らなかったのでごわす、、

円空さんの感覚は、すぐ、解った、既に知っていたというべきか、聖護院的感覚で、伝授してもらっていたでごわす、、
和泉葛城山でもらったでごわす、大威徳寺で、、
530大王:2007/12/07(金) 23:06:39 ID:ltv5XIjW
鬼和尚さんの秘密の感覚を(仏性瞑想の)知りたかったので、、
もう少し、期待していたのですが、、、(徳一さんは結構、テレビを通じて奥義を教えてくれましたけど)

でも、回答ありがとうございました、、、、、
531ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/07(金) 23:29:14 ID:qI/iGCvA
昨夜は仏像の番組と2ch見て夜更かししちゃったから
今日は早めに寝よう(*´ -`)

シャーマニズム・アニミズム風味を含んで仏像を愛する人々・・・
私の理解してる仏教とは全く違うけど
素朴な祈りの気持ちは理解できるような気がしました。
仏像に「許し」を期待してる人が多数派なのかな?というのが私的な印象です。
532大王:2007/12/07(金) 23:45:10 ID:ltv5XIjW
>シャーマニズム・アニミズム風味を含んで仏像を愛する人々・・・

日本は明治政府の宗教撲滅政策で多くが滅んだ、修験道、山岳仏教、阿弥陀信仰、神仏習合、法華経信仰が本来、昔は、色強いせいだと思います。
533ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/08(土) 00:29:51 ID:hPS3pnfE
stand by me

When the night has come
And the land is dark
And the moon is the only light we'll see
No I won't be afraid, no I won't be afraid
Just as long as you stand, stand by me

And darlin', darlin', stand by me, oh now now stand by me
Stand by me, stand by me

If the sky that we look upon
Should tumble and fall
And the mountains should crumble to the sea
I won't cry, I won't cry, no I won't shed a tear
Just as long as you stand, stand by me

And darlin', darlin', stand by me, oh stand by me
Stand by me, stand by me, stand by me-e, yeah

Whenever you're in trouble won't you stand by me, oh now now stand by me
Oh stand by me, stand by me, stand by me

Darlin', darlin', stand by me-e, stand by me
Oh stand by me, stand by me, stand by me

John Lennon - Stand By Me
http://jp.youtube.com/watch?v=xvmSTNky9S8
534ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/08(土) 01:19:46 ID:GG4E5Jzt
大王さんレスありがとうでした。
日本の土着の宗教には原型のままの形で触れてみたいです。
仏教もなるべく川上で流しそうめんをたべたい(謎

ASIMOさん いつもイカした音楽をありがとう。
Stand By Me なんてもろにツボですよ。
友情ネタで私も貼ってねます。みなさんおやすみなさい。

勇気の鐘〜晴れてハレルヤU〜 for 劇場版 魔法陣グルグル
http://jp.youtube.com/watch?v=IRjp1Pj5fHA&feature=related


You've Got A Friend---carole King,Celine,Gloria,Shania
http://jp.youtube.com/watch?v=W6r1175w_lM
535神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 01:24:20 ID:3u3gZZAB
>>533
私も嫌いじゃないんですが…。
何となく意向も汲めるけど…。

正直こういうのは、向こうでやって欲しいです。
向こうとコッチは別れてますでしょ。
向こうのやり方をこっちに持ってこないで欲しいです。
もともとの趣旨が違うのにスレがダブってしまうでしょ。
536ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/08(土) 01:58:29 ID:tEUyI8vC
>>523
レスありがとうございます。
そうですね。
自由を感じることも可能ですし、善の行いを追求し、修行可能なのは人間だけですね。
人間に生まれてきてよかったと、ひしひしと感じています。
選択肢がたくさんありますしね。
537神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 02:22:02 ID:bnFJG6hX
自分は痛みを感じない所にいて、その安穏のために他人を生け贄にする女
権力と金にまつわる嫉み、嫉妬をどう他人に向けるかということを常に考えている
財産のために男をつかまえて、男が嫉みに苦しめば苦しむほどよろこぶ
果ては自分の性奴隷にしたてることができれば、こんな嬉しいことはない
そんな妖怪のような女を、私はブヒと呼ぶ
いたれりつくせりのホモ吉部隊を使い、生け贄探し。
どんな、ブスだろうが思い道理にできると思っているのだろうが
そんな、おいしい話しは無い。
538なにわっこ娘:2007/12/08(土) 04:43:22 ID:tvKcSDwa
おはようございます。
そうですね、鬼和尚様のおかげさまで、落ち着いて来ました。ありがとうございます。
539神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 05:09:23 ID:48IJtFUe
>>537
それがあなたの心が映し出しているものなのかは分からないけど、
悩んでいるなら誰かに相談してみたら?
540なにわっこ娘:2007/12/08(土) 05:11:21 ID:tvKcSDwa
的確なコメントをくれる、謎の名無しさんにも感謝です。
541神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 06:25:59 ID:bnFJG6hX
惑星ホモックの王子、ホモ吉
542神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 06:54:57 ID:48IJtFUe
さてどうなんだろうね。
分からない事がある度に、不安になったり好奇心が湧いたり。

ナメック星の王子が出てたアニメでは
この世はでっかい宝島って歌ってたっけなぁ。
543神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 07:27:11 ID:bnFJG6hX
ホモック星の番ホモ、ホモ吉だったか
しかし、臭い
544 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/08(土) 08:10:23 ID:QE6D+Dqk
仏像の番組見てて、また、東北を旅してみたくなったなぁ。
出羽三山、舟形山、早池峰、岩手山、恐山・・・
自転車で走ってたとき、道端の田舎道のお地蔵さんはお花だらけだったねぇ。
545 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/08(土) 09:09:55 ID:QE6D+Dqk
>>523
鬼和尚様、ありがとうございます。
クマの続きですが、そのクマ「ツヨシ」は一緒に居た♀グマが居なくなって、
悩むことがなくなったけど、一人寂しくすごしてたんですが、新たな♀グマが
やってきて、その♀グマのおしりに鼻くっつけてくんくん匂いでたりしてんたんですね。
おそらくるんるん気分だったと思うんですが、その♀グマに餌をとられるとまた
悩んでるんですね。どうーしたもんでしょうか。しかも、名前が「ツヨシ」なんですよ。
546神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 11:12:43 ID:jVEYKFbZ
>>526
ここで悟ってる人は少数だと思いますよ。当然俺も悟ってないし。
でも鬼和尚をはじめ、ハルカ、大王、音響、熊さんなんかは悟ってそう。

一昨日のハルカさんとの禅問答は予想外に面白かった。頭もたまには使わないといけないですね。
ハルカさんの問いを考えるのに必死だったので他の人のレスは読んでなかったけど
音響さんやクマさんが答えてくれてたんだな。どうもありがとう。
547tomby:2007/12/08(土) 11:54:02 ID:t9gpIaVa
ヴィパサナって面白いですね。

よくは知らないけれど、「今僕はご飯を食べている」とかずっとやってて、
最終的に無心になれるんだろうか?

雑念を少なくして、意識の対象が一つにした方が、無心に至りやすいってことなのだろうか?
禅で言う動中の工夫と似てるのかな?

坐禅は、はじめから無心にいたろうとするので、うまく行かない人はうまくいかない。

・・自分にどの行が向いてるのかって、どうやって判断するのでしょう?

鬼さんじゃなくて、ハルカさんに答えて欲しいのだが・・・

548神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 13:18:44 ID:jVEYKFbZ
>>547
ヴィパサナにもいろいろあるようで
http://hachisu-net.com/issei/mahashi.html
http://hachisu-net.com/issei/ana.html
なんかは俺がやってるのとはちょっと違ってます。
俺が読んだ本だと「樹とひとつになるように見つめる」
というような感じでした。
549神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 13:30:58 ID:48IJtFUe
悟りって状態なのかな。
安心して満足したり、不安で不満だったり、
好奇心に満ち溢れたり、話題に飢えたりする様なさ。

そう考えると悟った時の感想も人それぞれなのかもしれないなぁ。
550キンキ鬼ッズ:2007/12/08(土) 13:40:40 ID:SSEhTTvO
皆さんおはようございます。
やっぱり仏像好きな人たくさんいるみたいですね。
まだ先なんですが、3月から国立博物館で「薬師寺展」やる様なので行くつもりです。
551ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/08(土) 14:09:12 ID:hPS3pnfE
Imagine

Imagine there's no heaven
it's easy if you try
no hell below us
above up only sky
imagine all the people
living for today...

Imagine there's no countries
it isn't hard to do
nothing to kill or die for
no religion too
imagine life in peace...

Imagine no possessions
I wonder if you can
no need for greed or hunger
a brotherhood of man
Imagine all the people
sharing all the world...

you may say I'm a dreamer
but I'm not the only one
I hope someday you'll join us
and the world will be as one

Imagine
http://jp.youtube.com/watch?v=jEOkxRLzBf0
                               
552 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 16:53:35 ID:INA9Kz/r
>>531
原点ですね。
553 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 17:08:17 ID:INA9Kz/r
Kumi/l4M1U <= #b8_+XGir
Man//Ytr7U <= #j`;8OW41
Bed//elLT6 <= #U6|azb7q
jOnlyUhbc2 <= #Y6|hKMoV
Box//DJ0Vo <= #ZknxfF`y
SoundoxhaQ <= #J4SaCUg%
Kiss/bJAO2 <= #\ID2!-*D
Taxi/rEZJY <= #c:TzQZz\
.Golf/HvvA <= #VhAE^V5L
Sexy/6H2zk <= #Q$oK@tNt
Baby/LqQNk <= #Pu8Rfe*.
TrickF8Itg <= #7A2(jlVS
VIP//U7ITI <= #{A2?lIHc
Ocha/rN1tc <= #UX8:@:C{
Cup//Z4sT. <= #pX8`I5vM
ZazenJ5qBk <= #'}=QKY`5
MmgUASIMOs <= #)}=e//Wc
Men//gNhxA <= #T(R)D1Z;
Game/MBdns <= #V^ke:mC8
Love/DbeUw <= #{E/};Cw:
dddddeiizc <= #fO02wOfj
vol//JCN5U <= #qO0uxE)o
Wara/5yid2 <= #lJU!kHs\
Zen//QCTtI <= #/??YfyNu
Sexy/GTMmE <= ##jF^5B_4
Golf/yIKPc <= #FVXU,s3T
Wink/STziw <= #r=X,o,l)
GOD//01HTs <= #4}uwwZM6
Mama/VKxq2 <= #:p8oy_#M
Pika/RhHoA <= #d'*MzT\X
Bookstwi66 <= #7'*]!As%
konbi0UsLM <= #zm:].EAT
554神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 17:54:19 ID:Cy7HDyDF
↑Mr,SM好きっ!
555里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 18:29:45 ID:NKj7zKQd
555get!
556神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 18:33:33 ID:CRKQ8/qW
ヴィパッサナーより、日本人には禅だ。
557 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 19:12:09 ID:WCOLWHKG
>>556
> ヴィパッサナーより、日本人には禅だ

どういうものになりますか?禅
558 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 19:12:44 ID:WCOLWHKG
>>554
> ↑Mr,SM好きっ!


(*^‥^*) ぽっ♪
559里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 19:17:44 ID:NKj7zKQd
ビパサナーと禅って違うのか…。
なんでもいいけど死者とシンクロすればいいのかな。
560ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/08(土) 19:21:04 ID:/Uk9dz/c
>>547
> ・・自分にどの行が向いてるのかって、どうやって判断するのでしょう?

実践しなさいよ。
あれこれ考える前にね。
兎に角、自分に合おうが合うまいが実践しなさいな。
その中で掴んでいけばいい。

禅の師家さんが言う『何も言わずに、先ず坐れ』ってのは、そういう事。
561 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 19:24:49 ID:WCOLWHKG
>>560 ハルカ さん
> >>547

> 禅の師家さんが言う『何も言わずに、先ず坐れ』ってのは、そういう事。

師家の指示も耳に入らない、頭でっかち君には。「まず、坐れ」だろうけごねー・・・[電柱]д ̄) チラッ
562ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/08(土) 19:28:14 ID:TzrbgOhA
あはだw
563ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/08(土) 19:30:53 ID:TzrbgOhA
あはの決めゼリフは、電柱チラッ。
564ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/08(土) 19:32:53 ID:TzrbgOhA
女とか、めんどくさいな。
565里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 19:36:00 ID:NKj7zKQd
エロとグロは紙一重。行き着く先はナンセンス。なんちゃって。
566 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 19:38:56 ID:WCOLWHKG
>>565
うつくしいのです。男女。
567ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/08(土) 19:41:35 ID:TzrbgOhA
オレほど缶コーヒーのよさが、わかってる人間も、いないと思うが。

わからん?ハルカ。
568神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 19:43:40 ID:Cy7HDyDF
うふっ!  ふふっ。わ・た・し・もっ。
569ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/08(土) 19:44:34 ID:TzrbgOhA
(苦藁
570 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 19:46:48 ID:WCOLWHKG
>>568
> うふっ!  ふふっ。わ・た・し・もっ。

おぉ!

折れも

ヾ( ̄ o ̄(*~。~* )・・・ アイシテルヨー
571神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 19:52:38 ID:Cy7HDyDF
痛いのはいやだけど、でも暖かいのは・・・オッケーよっ!
572ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/08(土) 19:53:28 ID:TzrbgOhA
シカト
573 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 19:55:46 ID:WCOLWHKG
>>571
> 痛いのはいやだけど、でも暖かいのは・・・オッケーよっ!

双方向のことですから・・・男女の愛って・・・

いたいσ(‐εΘ) ナグラレチャッタ の、痒いのって、云われても・・・(汗)
574ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/08(土) 20:04:10 ID:TzrbgOhA
あはよ。完全に叩いておいてくれ。
575ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2007/12/08(土) 20:24:23 ID:TzrbgOhA
うさんくさい和尚が一匹いるな。どーでも、いいがw
576美子和尚 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 20:47:28 ID:NKj7zKQd
え〜〜
577神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 21:10:03 ID:jVEYKFbZ
>>560
ハルカさん一昨日の禅問答どうもでした。
あの問いに対する納得できる回答はまだ出て来てません。

ところで>>383
>ヴィパサナってのは、飽く迄も『補助』でしかないものなんだよ。
>しかも『他のツール』のね。
>他のツールと組み合わせるべきものなんだよ。

他のツールってなんですか?鬼和尚さんの場合は
数息観と組み合わせているようですね。
578ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/08(土) 21:16:51 ID:JOtJIOOT
>>577
何でも良いよ。
ヴィパサナってのは『集中』系だから、『解放』『弛緩』系との相性が良い。
それこそ、仏教に限定しないよ。
ヨーガでも、魔術でも、仙道でも何でも良い……
579神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 21:19:13 ID:SSEhTTvO
何か今日のハルカちん変だよな?
580 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 21:24:30 ID:fdqy1SGM
>>578 ハルカ さん
何を語ろうとしてるの?
581神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 21:28:20 ID:jVEYKFbZ
>>578
回答どうも。今は呼吸に集中するのをやっているので、
ただ呼吸するってのでもよさそうですね。
582鬼和尚:2007/12/08(土) 21:28:59 ID:FAsiylsv
>>526 悟りを得る前は、自分以外のみんなが悟っている思える。
 悟りを得れば、全てが悟っていると知るじゃろう。
 おぬしも早く来るがいい。

>>530 奥義はただ自ら坐すのみじゃ。精進を超える思想や奥義なとはあろう筈も無い。

>>536 そうじゃ。人が一番じゃ。

>>538 どういたしまして。おぬし自身の修行の成果じゃ。
 そろそろ不動心が身に付いて来たようじゃ。

>>545 クマも悩んでいるようじゃ。名前が悪かったのかもしれん。わしはくま鬼がいいと思うんじゃが・・。

>>549 悟りとは認識を転換する事じゃよ。そうすれば動揺したり、不安に陥ったりする事はなくなる。
 智恵が生じ、真実を知る事が出来るようになる。
 感想は言葉によって違うが、互いの交感作用によって悟りを得た者同士は暗黙の了解が出来るのじゃ。お釈迦様が華を捻って微笑されたのを、迦葉だけが判ったように。

 
>>550 こんばんわ。わしは弥勒半跏思惟象が好きじゃ。

583ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/08(土) 21:34:51 ID:hPS3pnfE
瞑想したところで一緒relaxationにしか過ぎない。悟りとはほど遠い。
584ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/08(土) 21:36:46 ID:hPS3pnfE
>>579>>580
ハルカ氏は悟りなど開いて無いよ。
585 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 21:40:56 ID:fdqy1SGM
>>584
禿同!
586 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 21:43:30 ID:fdqy1SGM
>>582 鬼 さん

>>526 悟りを得る前は、自分以外のみんなが悟っている思える。 悟りを得れば、全てが悟っていると知るじゃろう。 おぬしも早く来るがいい。

では、

>全てが悟っている

と言う、さとりって、なんでしょうね?
587神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 21:49:50 ID:jVEYKFbZ
>>584
そう思う根拠は?
588神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 21:50:26 ID:bnFJG6hX
ハルカは、悟っていない上にたぶん臭いだろう
589山本玄米:2007/12/08(土) 21:51:43 ID:B6TlsFiS
今日はこれで・・・・・。
590神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 21:52:33 ID:SSEhTTvO
弥勒半伽思惟像。物思いにふけってる様なヤツですね。
私は日光菩薩立像と月光菩薩立像を見れるのが今から楽しみですね。

ところで仏像とは禅定中の姿を像にした物が多いと聞いたことがあります。
私はけっかふざが組めないので、ヨガの達人座(あぐらみたいなモン)で瞑想するのですが、皆さんはどうですか?

立ったまんま禅定なんて信じられませんがw
591キンキ鬼ッズ:2007/12/08(土) 21:55:08 ID:SSEhTTvO
名前を入れ忘れました。ケータイからなのでどーも…。
592ASIMO ◆zyt82Gag9o :2007/12/08(土) 21:57:20 ID:hPS3pnfE
>>578
>何でも良いよ。
>ヴィパサナってのは『集中』系だから、『解放』『弛緩』系との相性が良い。
>それこそ、仏教に限定しないよ。
>ヨーガでも、魔術でも、仙道でも何でも良い……

何でも良いと言う曖昧さ、信念のなさ、確信のなさ、どれを取ってもそうだよ。
593神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 21:59:10 ID:KNI2bRZu
もう発砲1秒前というところでトイレに駆け込めたときの安堵より悟りのほうがいいのですか
594山本玄米:2007/12/08(土) 21:59:35 ID:B6TlsFiS
花はけっこうなんだけどもよ、その花咲かせた肥料にも目をむけなっかの。
頭から肥料ぶっ掛けてものう。
595神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 22:02:14 ID:jVEYKFbZ
>>592
そういうもんですかねー。俺にはあの人は何らかの確信を持っているように見えます。

>>590
俺は椅子で半伽思惟像見たいな感じでやってます。あんなに美しくは無いけどねw
596山本玄米:2007/12/08(土) 22:03:42 ID:B6TlsFiS
この時、五千人の者が釈尊を礼拝した後 立ち去ったのです。

この五千人の人々は、得ていないものを得ていると思い、
増上慢ぞうじょうまんであったが故に立ち去ったのです。
釈尊は彼らを止めようとは、なさりませんでした。

コピペじゃよ、これ。
597 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 22:06:19 ID:fdqy1SGM
>>592
何でも、言えば、それでいいって方ですから、ハルカさん・・・
598ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/08(土) 22:20:22 ID:hPS3pnfE
『イマジン』
想像してごらん 天国なんて存在しないと想像しようとすれば簡単だよ
僕達の下に地獄なんて無いんだふり仰げば空があるだけさ
想像してごらんすべての人々が現在を生きているんだと…
想像してごらん 国境なんて存在しないとそう思うのは難しいことじゃない
殺す理由も、死ぬ理由もない宗教なんてものも存在しない想像してごらん すべての人々が
平和のうちに暮らしていると…僕のことを単なる夢想家だと思うかもしれない
でも、僕ひとりだけじゃないんだいつの日にか 君も仲間に加わってくれよ
そうすれば 世界はひとつになるだろう想像してごらん 所有なんて存在しないと
君にもそういう考えができるかしら貧困になったり飢えたりする必要はない
兄弟同志なのだから想像してごらん すべての人々が
この世界を分かち合っているの僕のことを単なる夢想家だと思うかもしれない
でも 僕ひとりだけじゃないんだいつの日にか 君も仲間に加わってくれよ
そうすれば、この世界はひとつになって動くだろう
Imagine
http://jp.youtube.com/watch?v=jEOkxRLzBf0
599神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 22:31:21 ID:U7VtkY4s
俺は、無に会うと無が恐いわけだが、そのまま禅定出来る人を尊敬する
600音響:2007/12/08(土) 22:35:07 ID:DbJY2YGD
>>598
コピペうざいからやめろ。
601ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/08(土) 22:40:15 ID:hPS3pnfE
600おめ。今日は命日だから見逃して。
602神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 22:47:57 ID:TZ6wOyjC
>>523

>>460 以前にも書いたがわしには思想や宗派による違いなどは、持っておらん。
 人々を坐らせるためなら、一切無我といい、仏性不滅とも説く。それらの違いは教えを受ける者一人一人の心が違う故に、別に説かれているだけなのじゃ。


佛は一仏乗いちぶつじょうを人々に説き、仏道へと導きます。
諸佛の法も全て一仏乗いちぶつじょうに導く為の法なのです。そしてこの妙法を聞く者は
すべて佛の智慧を得ることができるのです。

コピペじゃよ、これ。
603大王:2007/12/08(土) 22:53:51 ID:ekyQrHFr
日本土着本来主流仏像仏教の旅、

関西編、
1、教義的におもろい&仏像、
教義がお経的、複雑融合仏教思想でおもしろい、
唐招提寺、奈良
律宗、鑑真さんのお寺、

法隆寺、奈良斑鳩
聖徳宗、ショウマン経(如来蔵)法華経、維摩経を大事にしていて、唯識もある、仏像有名、

西大寺、奈良
真言律宗、エイソンさん、、マイナーだけど、日蓮がライバル視していた仏教宗派、

四天王寺、大阪、
和宗、聖徳太子、四天王ゆかりのお寺、浄土信仰とかあって、ちゃんぽん的感覚が素敵、
604神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 22:56:08 ID:bnFJG6hX
ホモ吉の、どこまでやるのケーン
豚のステータスが下がった。
豚の歳が上がった
※繰り返す
605大王:2007/12/08(土) 23:02:08 ID:ekyQrHFr
日本土着本来主流仏像仏教の旅、

関西編、
2、山岳信仰、修験道、浄土信仰、

長谷寺、奈良山奥、近鉄沿線、
真言宗豊山派総本山、新義真言宗、阿弥陀信仰を混ぜた真言宗、
十一面観音が巨大、霊木から作られ、威圧的山岳仏教的魔力を感じます、

室生寺、奈良山奥、近鉄沿線、
真言宗室生派総本山、新義真言宗、阿弥陀信仰を混ぜた真言宗、

金峯山寺、奈良吉野、
野性的修験道、野生的だ、

当麻寺、奈良、
当麻曼荼羅で有名、宿坊有り、

信貴山寺、奈良、宿坊あり、修験の香り
宝山寺、奈良生駒、修験の香り
606ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/08(土) 23:02:23 ID:hPS3pnfE
>佛は一仏乗いちぶつじょうを人々に説き、仏道へと導きます。

一仏乗とは仏界のこと。
607tomby:2007/12/08(土) 23:02:49 ID:mFnqPpCh
>560
ハルカさんどうもです。

だいたい毎日坐ってますが、なんか惰性の感がなくもない。
効果はあるようなんですが、これでいいんかなあと思うことがある。

やっぱせっぱ詰まってないからなんだろか・・
時節が熟してないんかなぁ。。
608ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/08(土) 23:04:25 ID:pKWBM3vs
>>607
じゃあ、根本のところから問いましょう。

何故、何の為に坐る?
坐るに至った動機は?
609大王:2007/12/08(土) 23:06:05 ID:ekyQrHFr
日本土着本来主流仏像仏教の旅、

全国編、東北編
出羽三山、山形県だったと思う、

恐山、青森、

関東編
日光、

四国編
石鎚山、

ほぼ修験道ばかり、

あと、善光寺、阿弥陀信仰、長野県、宿坊有り、
610里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:10:50 ID:NKj7zKQd
坐るってなに。ようするになんだ?一般的に言い直すとなんだ…?
611 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 23:16:46 ID:fdqy1SGM
>>608 ハルカ さん
> >>607
> じゃあ、根本のところから問いましょう。
>
> 何故、何の為に坐る?
> 坐るに至った動機は?

坐るって?
612 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 23:17:59 ID:fdqy1SGM
>>610
> 坐るってなに。ようするになんだ?一般的に言い直すとなんだ…?

プリーズ シッダン・・・かと・・・カトちゃ・・・
613大王:2007/12/08(土) 23:20:37 ID:ekyQrHFr
610 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:10:50 ID:NKj7zKQd
坐るってなに。ようするになんだ?一般的に言い直すとなんだ…?


ていう問題はこのスレと、鬼和尚さんのスタンスに対する問いかけにもなるかもね、

鬼和尚さんの語りは確かなんだけど、、、、、
あと、情念の動物人間に対する回答がまだ、聞いていないよね、

鬼和尚さんの方向性の延長、具体性を求めるためには、

やはり、、
1、ヴィパサナー瞑想、南伝仏教、
2、天台小止観、岩波文庫である、
3、唯識を独学で勉強し、瞑想に応用する、、

1,2,3のどれかを想定しないと、沸き起こる人間の情念に対する解決に居た至らないような気がします、

あとは、仏像方式で、直球で、行くか、修験道方式で、、、
614ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/08(土) 23:20:58 ID:hPS3pnfE
>>610
relaxation瞑想。妄想。息抜き。リラックス。
悟りには必要なのは因縁果報なんだけど・・・
615里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:21:41 ID:NKj7zKQd
>>612
普通に座るのと一緒なん?ほんまに?いや、うそだろ。
616里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:24:44 ID:NKj7zKQd
>>613-614
ぬーーんむ…。レスありがとうです。
617神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:31:39 ID:wHY9NUg5
五千人ばっか。
618 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 23:32:06 ID:fdqy1SGM
>>615
> >>612
> 普通に座るのと一緒なん?ほんまに?いや、うそだろ。

特別なことは、何一つ無いよ。
また、坐らなくてもいいよ。
行住坐臥、
何時でも、
何処でも、
なにもかもが
ほとけさま。
619里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:34:23 ID:NKj7zKQd
>>618
それは空じゃないのか?
620神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:35:57 ID:SSEhTTvO
美子ちゃん禅定を知らんようだなw
621 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 23:36:03 ID:fdqy1SGM
>>619
> >>618
> それは空じゃないのか?

ちょっと飛躍したけど・・・

そうじゃなくて、

坐とは、

ほとけさまだよ言うことだよ。

言い換えれば、

さとり
622音響:2007/12/08(土) 23:36:05 ID:DbJY2YGD
>>610
坐禅。
623里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:36:43 ID:NKj7zKQd
>>620
普通に知らん。
624 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/08(土) 23:36:56 ID:QE6D+Dqk
>>609
日光以外、全部行った。また、いきたいなぁ。

東北で印象的なのは、八幡平→岩手山縦走コースです。
奥駆と比べたら、極楽浄土って感じです。
625 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 23:38:00 ID:fdqy1SGM
>>623
> >>620
> 普通に知らん。

知らん、って
イラン、イラク、トモ、イエソウダヨネ。
626大王:2007/12/08(土) 23:38:52 ID:ekyQrHFr
621 : ◆TensiLHVEk 冬眠禅で有名なぼったん君だな、
ぼったんくんのせいで、禅は困った人を見ると、公案を言うとこ思われているぞ、
627神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:39:05 ID:GDrsaneK
見えるものは、見えないものの影である。
628神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:39:09 ID:jVEYKFbZ
>>614
アシモさんってもしかして坐禅やヴィパサナを重視しない人なんですか?

>悟りには必要なのは因縁果報なんだけど・・・
よかったらもうちょっと詳しくお願いします。他に道があるなら知りたいので。
629里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:39:31 ID:NKj7zKQd
>>621
あーホトケサマ…えー。普通に死んだひとのことですかね。
630ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/08(土) 23:39:43 ID:hPS3pnfE
>>662
座禅して仏に縁できるの?因を積んでも縁にふれなくては果は得られません。
631 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 23:40:57 ID:fdqy1SGM
>>628
察するに
日蓮宗かと・・・かとちゃ・・・
632 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 23:43:20 ID:fdqy1SGM
>>629
> >>621
> あーホトケサマ…えー。普通に死んだひとのことですかね。

(#/__)/ドテ

(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))いいえ・・・・

真理、ダルマ、法

のことを言ってます・・・(汗)
633神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:44:56 ID:SSEhTTvO
禅定
























ググれ猿w
634ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/08(土) 23:45:08 ID:hPS3pnfE
>>628さん
因縁果報です。座禅を因にしても縁がないと果が得られません。報いはありません。
禅問答はどこまでいっても禅問答です。
635里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:45:59 ID:NKj7zKQd
>>632
じゃあ、坐とは真我と繋がること?
636神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:46:57 ID:VQ1iMD+K
観音菩薩が、縁起思想で釈迦の弟子になった舎利子に空を説いているってほんと?
637 ◆TensiLHVEk :2007/12/08(土) 23:52:47 ID:fdqy1SGM
>>635
> >>632
> じゃあ、坐とは真我と繋がること?

真我
って、
アートマン

ヒンドゥー教で言います。

梵我
とも言うようですが・・・

坐とは、
真理、です。
638 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/08(土) 23:52:58 ID:QE6D+Dqk
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ 坐って、よーしらんけど、普通に見て
.(  ヽ  |∪|  /  土の上に人と人とが並んでるように見えるけどー
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
639神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:53:34 ID:jVEYKFbZ
>>634アシモさん
縁はこの場合経や論のことを言われているんですね。
ただ禅問答といっても自分とは何かという問いは
釈尊が問われた問いと同じではないかとも思います。
640ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/08(土) 23:54:09 ID:hPS3pnfE
>>628
仏に縁することです。それが肝要です。
641 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/08(土) 23:55:00 ID:QE6D+Dqk
広隆寺の弥勒菩薩像の前の長椅子に座る。
座った後、弥勒菩薩像を見つめると、坐るになってるのかな?
642神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:56:30 ID:U7VtkY4s
入我我入
643里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/08(土) 23:56:30 ID:NKj7zKQd
>>637
真理と真我て違うのかあ。
真理てようするに内と外の合一したものだよな。違うかな。
644ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/08(土) 23:59:20 ID:hPS3pnfE
>>639
全てが縁です。因によって縁があって因を生じ報いを受けます。
科学的ですよね。
645神も仏も名無しさん:2007/12/08(土) 23:59:26 ID:U7VtkY4s
646 ◆gtZvfyYoPM :2007/12/09(日) 00:01:10 ID:kEf/uLLF
>>643
> >>637
> 真理と真我て違うのかあ。 真理てようするに内と外の合一したものだよな。違うかな。

内と言うもの、

外と言うもの、が無い。

それが、真理、ダルマ、法。
647里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:02:35 ID:yy+/G1U+
>>646
それ空じゃね?
648神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:02:43 ID:rs3tz/Fa
>>640アシモさん
>仏に縁する
なんというかハートの問題って感じなんでしょうか
今ひとつ分からないんですけど…
俺も音楽は好きですが、それと悟りとは違うと思っています。
649 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:03:56 ID:fdqy1SGM
>>647
> >>646
> それ空じゃね?

空と、一足飛びには、行かないよ・・・
650里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:05:16 ID:yy+/G1U+
>>649
なぜだ。
651ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 00:05:35 ID:lPynaiWk
>488
>身をもって腑に落ちるって事かなw
>分をわきまえない戒めの様にもとれるね。
>思い上がりは身を滅ぼすといったところかな。

にゃるほどです。戒めとも読めますね。
滅ぼす、までいかなくとも
思い上がりは進歩を止めてくれる効果があると感じます。
慣れ親しんだ地獄を出たくない・・・思い上がり地獄もそのひとつかな。

道徳・教訓話として見ると「思い上がりは悪くて殺しはいいのかな?w」と疑問もあります。
652神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:05:38 ID:rs3tz/Fa
>>644アシモさん
すみません。すれ違ってしまいました。
釈尊や竜樹の論理を大切にされる方なんですね。
それには同意です。
653ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 00:09:29 ID:4PCo1oV5
>>648
色(もの)心不二なんです。色(もの)に影響すると心にも影響します。
逆に色に影響したものは心に影響を与えます。
654 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:10:37 ID:kEf/uLLF
>>650
> >>649
> なぜだ。

色即是空

これを通ってないからだといえる。
>>604
>:神も仏も名無しさん :2007/12/08(土) 22:56:08 ID:bnFJG6hX
>ホモ吉の、どこまでやるのケーン
>豚のステータスが下がった。
>豚の歳が上がった
>※繰り返す

bnFJG6hX さんこんばんわ。
もしかして酪農とか勉強してます?勘違いだったらゴメ。
656神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:11:40 ID:rs3tz/Fa
>>644アシモさん
ただヴィパサナの場合は12因縁によって生じる苦のメカニズムを逆回転させて
苦を消滅させるという理論に基づいてます。
657神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:12:45 ID:vx1quHER
>>604
オマエもかなりのホモ好きだな〜
658里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:14:00 ID:yy+/G1U+
>>654
あー。通った通った。
659 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:16:06 ID:kEf/uLLF
>>658
> >>654
> あー。通った通った。

(。_・)ドテッ

じゃあ、聞くべ・・・

色、とは?
660神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:16:13 ID:VLVEXgpR
単に通常の認識を一旦破壊するだけのような。
661ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 00:16:23 ID:4PCo1oV5
>>656
それは過去世に作った宿業、宿縁にかんしてですね略歴修行ですね。
662里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:17:29 ID:yy+/G1U+
>>659
あるもの?
663 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:19:24 ID:kEf/uLLF
>>662
> >>659
> あるもの?

そそ
存在するもの、だね

存在するものが、実は、空である。とは?
664神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:21:02 ID:rs3tz/Fa
>>661
過去世とは違います。今現在苦が発生するメカニズムの話です。
1の矢を受けても2の矢を受けない、みたいな感じです。
665里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:22:12 ID:yy+/G1U+
>>663
あるものを無いものとする。
無いものをあるものとする。
色即是空
空即是色??
どっちがどっちか知らんけど。
666神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:23:26 ID:Jbd0fH30
>>663
相変わらず存在しておらんな。
667ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 00:26:31 ID:lPynaiWk
>>664
rs3tz/Faさんの意見(解釈)に同意。
認識のしくみの話として理解してまーす。
668 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:27:22 ID:kEf/uLLF
>>665
> >>663
> あるものを無いものとする。 無いものをあるものとする。
> 色即是空
> 空即是色??
> どっちがどっちか知らんけど。

∪・ ェ ・A;あせあせ

よく先へと、飛ぶ人だなー

> あるものを無いものとする。

〜とする。って、個人的にそうするって事?・・・(汗)

存在するものは、存在してるよ。

有無では、ないよ。
669音響:2007/12/09(日) 00:28:06 ID:pY9QN4mR
アシモはなんかよくわからん観念体系に洗脳されているな。カルトにはまっちゃったか。
670ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 00:30:31 ID:4PCo1oV5
>>664
仏教を修しても苦は受けますよ。波乗りと同じですいかに目前の波を乗り越えていくか
人生の達人になるか自分をつくることができるかだと思いますよ。

どんなに健康な人でも病はまのがれない。どんなに若くても老いはまのがれない
どんなに長生きしても死はまのがれない人間は平等なんです。
671里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:31:24 ID:yy+/G1U+
>>668
そりゃ、あるものはあるだろな。
認識の問題じゃないのか?脳味噌の統合性。
だから真理は空。
672音響:2007/12/09(日) 00:31:53 ID:pY9QN4mR
>>671
空ってなに?
673神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:33:50 ID:n13SpUAT
アホか、お前ら。
魂があれば空ではなくなるのだよ。
生きる目標のない奴は空だ。
そこに意思ある限り、空ではない。
674 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 00:34:08 ID:78XDiwp6
例えば、このスレ文章全てが色。
しかし、このスレ文章そのものは生きるには必要ない、すなわち、空
是れ即ち、色即是空。
675里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:34:17 ID:yy+/G1U+
>>672
から?
676 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:35:20 ID:kEf/uLLF
>>671
> >>668
> そりゃ、あるものはあるだろな。 認識の問題じゃないのか?脳味噌の統合性。 だから真理は空。

認識論では、無い。

> あるものはある

その 「あるもの」 が 空である。これが、公案、だ。
677音響:2007/12/09(日) 00:36:00 ID:pY9QN4mR
>>675
なんで真理が「から」なの?
678神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:37:40 ID:4WvXwbon
空と無は全く違うもの
679音響:2007/12/09(日) 00:37:54 ID:pY9QN4mR
>>674
生きるのに必要があるかないかの違いなの?ww
680ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 00:37:57 ID:4PCo1oV5
>>664
「私たちの人生は、
ある確かな法則にしたがって創られています。
私たちがどんな策略をもちいようと、
その法則を変えることはできません。」     

「心の中の思いが 私たちを創っている
私たちは 自分の思いによって作り上げられている
私たちの心が邪悪な思いで満ちているとき
私たちには いつも痛みがつきまとう
雄牛を悩ます荷馬車のようにして

もし私たちが清い思いばかりをめぐらしたなら
私たちには喜びばかりがつきまとう
私たち自身の影のようにして

人間は思いの主人であり、人格の制作者であり、環境と運命の設計者である。」

「自分の心をしっかりと管理し、
人格の向上に努めている人たちは、
『環境は思いから生まれるものである』
ということを熟知しています。」      

ジェームス・アレン
681里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:38:12 ID:yy+/G1U+
>>676
公案ってどうせ解けないからどうでもいい。
682神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:38:32 ID:d7wphN9V
>>582
無垢だって事は真実だとしても、それに対する感想は
違ってくるんじゃないかって事が言いたかったんだ。
あくまで事後の状況としてとらえられた場合のね。
その中に示し方の違いが隠されてる様な気がしてさ。
683 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 00:38:37 ID:78XDiwp6
そして、ほとんどの人が分からない、空即是色とは、

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ だから、人間、やめられまへんなーーー
.(  ヽ  |∪|  / 
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ・;;;;;;・  マピュピュピュピュー
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)




684神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:39:41 ID:Jbd0fH30
>>677
空って何?
685音響:2007/12/09(日) 00:40:06 ID:pY9QN4mR
>>680
人の言葉でしか語れないなら、日記帳でいいだろ。
686神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:40:19 ID:73ivG4VY
要するに色は永遠じゃないから空といっしょって事だよ。

仏教はわざと混乱させる為としか思えない馬鹿みたいな言い回しが多すぎる。
687神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:40:49 ID:S6T2ahPV
私は傲慢でした。
688 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:41:10 ID:kEf/uLLF
>>681
> >>676
> 公案ってどうせ解けないからどうでもいい。

あきらめてたのだね・・・(汗)

でも、

あきらめるって、

明らかにするってことなんだよね。

あきらめないで、
明らかにしてみない?

どうよ?
689ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 00:41:18 ID:4PCo1oV5
>>664
はまってないよ!
690神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:41:26 ID:4WvXwbon
>>680
これは、空であり受想行識
691音響:2007/12/09(日) 00:41:47 ID:pY9QN4mR
>>686
まさかとは思うけど、からっぽの空だって思ってるの?
692ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 00:42:18 ID:0Xv4Q0NH
……何だコイツ等。
酷いとは思っていたが、ここまで処置無しとは思わなかったわ。
693神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:42:25 ID:73ivG4VY
>>691
ねーよ。要約しただけ。でもだいたいあってる。
694ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 00:43:34 ID:4PCo1oV5
>>685
うるさい!いいものは引用するんだよ。
695里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:43:54 ID:yy+/G1U+
>>677
いまは陰陽をカラにするのを真理と言ってんじゃないのか?
つか、サウンドのいう真理てなに?
言葉の土台づくりからやらんとわけわからん。
696神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:44:00 ID:Jbd0fH30
>>691
オマエ空なんか?答えろボケ!
697 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 00:44:08 ID:78XDiwp6
>>679
一例です。
698神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:44:33 ID:Yb+F4C0p
方便というものを忘れてるだろう。

空にはディメンジョン(時と空間)はあるように見せている(方便)。実際には
もっとたくさんの要素が充満しているが、我々には理解不能。

無は何も無い。
699神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:44:51 ID:rs3tz/Fa
>>670アシモさん
四諦(苦集滅道)は仏教の根幹で、
苦の滅が可能であるというのが釈尊の教えだと思いますけど。
700神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:46:24 ID:73ivG4VY
>>692
嫌味は正語から外れているって思うんだが、ハルカは八正道はガン無視の立場だっけ?
701神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:46:43 ID:S6T2ahPV
>>699
釈迦だって死んだだろ
702里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:46:47 ID:yy+/G1U+
>>688
しばしまて。やる!考える。
703音響:2007/12/09(日) 00:46:47 ID:pY9QN4mR
>>694
ちがうだろ。
拾い読みして感銘を受けたものをぺたぺた貼り付けて何かを言った気になってるんだろ。
別に悪いことではないが、日記帳や自分のブログですることだろ。
704 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:47:21 ID:kEf/uLLF
>>695
> >>677
> いまは陰陽をカラにするのを真理と言ってんじゃないのか?

> 陰陽をカラにするのを真理と言う

どう言うこと?
705神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:47:30 ID:4WvXwbon
無は何もないというより、如何様にも変化できる状態であると思う
706 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 00:48:28 ID:kEf/uLLF
>>702
> >>688
> しばしまて。やる!考える。

( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん
707音響:2007/12/09(日) 00:48:36 ID:pY9QN4mR
>>695
>>671でお前が断定した「真理は空」についての説明を求めているだけだ。
土台作りはお前がしろ。
708ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 00:48:38 ID:4PCo1oV5
>>699
それは永遠の生命を覚知することで解決するでしょう。
709ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 00:48:33 ID:0Xv4Q0NH
>>700
八正道の『正〜〜』ってのは、人間の価値観による『善悪』じゃないんだよ。
710里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:49:21 ID:yy+/G1U+
>>704
陰陽なくすこと。
711神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:49:56 ID:d7wphN9V
>>651
なるほど。
進歩を止めるか。

クにとっての「腑に落ちる」は、今まで守り抜いてきたものを
奪われる様なものだったんじゃないかな。
自然から学べるものの一つに食というものがあるしね。
その点で言えば猫は進歩したって事かなw
712神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:49:58 ID:Jbd0fH30
>>707
何いっちょまえなこと言っておるんか。ボケ。
713 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 00:50:28 ID:78XDiwp6
鬼和尚さん、
色即是空は、見た目は悪いが>>683でほぼOKですよね?
714神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:50:47 ID:Jbd0fH30
土台作りだと?笑っちまうよ。
715里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:51:12 ID:yy+/G1U+
>>707
ちょっといま土台を破壊した。残念だったな。記憶にございませ〜んwwwwwwプ
716音響:2007/12/09(日) 00:51:12 ID:pY9QN4mR
>>702
そいつを相手にするならhttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/
にいけ。専用の隔離スレがある。
717神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:51:47 ID:VLVEXgpR
空なんて訳したから、トンデモな解釈が出てきたんだろう。
718713#:2007/12/09(日) 00:52:22 ID:78XDiwp6
あ、まちがい、酔ってきたかな。
鬼和尚さん、
空即是色は、見た目は悪いが>>683でほぼOKですよね?

そろそろ寝る、おち。
719神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:52:52 ID:Jbd0fH30
>>716
知ったかぶるなよ。注意しとくな。
720音響:2007/12/09(日) 00:53:12 ID:pY9QN4mR
>>709
要するにこいつらバカだと正しく認識したんだなww
721神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:54:23 ID:S6T2ahPV
>>717
とすればどんな訳が適当ですか?空のほかに。
722神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:54:58 ID:rs3tz/Fa
>>708アシモさん
永遠の生命ですか…
やっぱり俺は同意できないですね。
この辺で終了にしましょう。
723ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 00:56:42 ID:lPynaiWk
暖房をたいているのに、寒い。どうしたことか。
色即是空と唱えてみても寒いぞ。
724神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 00:56:52 ID:Jbd0fH30
>>720
オマエ何様だよ!www
725里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 00:58:23 ID:yy+/G1U+
>>676
あまりにも五月蠅いハエだったので、てぢかにあったナベの蓋で
ガバッとやってやった。もう見たくも無い関わり会いたくも無いが
ナベブタの中にはヤツ(H)がたしかに存在している…。
これすなわち「空」である。
726神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:00:18 ID:Jbd0fH30
里中〜 オマエ逝ってるか(藁)
727ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:00:28 ID:lPynaiWk
>>725

Hはその後どうするの?(^^;;
728ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:02:36 ID:lPynaiWk
義父が週末だけ外泊許可とって病院から帰ってきてるよ。
タバコすっていることを若いお医者さんに説教されてひねくれてましたw
これも苦なのか。
729神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:02:50 ID:Jbd0fH30
音響ってホモか〜(笑
730ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 01:03:19 ID:0Xv4Q0NH
>>720
ああ、馬鹿じゃなくてさ。
こいつ等って、『精神世界系の仏教マニア』だと思ってな。

永遠の生命だとか何だとか……
731里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:04:08 ID:yy+/G1U+
>>727
はて。Hなんて捕まえましたっけ。し、しらん!もう知らんからなあ!!
732神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:04:56 ID:Jbd0fH30
若いお医者なんて世間知らずの青二才よ。喝入れろや。
733ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:06:11 ID:lPynaiWk
>>731
もう忘れてる(?)心は空でおk

音響さんをサウンドには受けましたw
734神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:06:52 ID:VLVEXgpR
>>721
「万物無自性」でいいんじゃねの
735神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:06:55 ID:Jbd0fH30
里中〜 ホモとでもやれや〜(笑
736ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 01:10:14 ID:4PCo1oV5
>>730
きみはなに?
737里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:12:16 ID:yy+/G1U+
>>735
ホモとなにをするんだ?
738神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:13:21 ID:Jbd0fH30
>>737
セックスだよ。
739里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:13:35 ID:yy+/G1U+
言葉に囚われすぎじゃねーの?
740 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:14:13 ID:78XDiwp6
ひやおろし吟醸ちょびっと残ってるし、酒のつまみに遊ぼかな。

ホモとやれやれーー、里中カルトうんこ研究家ならやることはたくさんあるはずだ。
741神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:14:49 ID:4WvXwbon
ホモ   空×
なにをする 空○
742神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:14:56 ID:Jbd0fH30
>>730
ハルカ!!オマエはホモいのかそれろも女の子なのかはっきりしーや。
743里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:15:03 ID:yy+/G1U+
>>738
んな性力ないっつーの。
744ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:15:27 ID:lPynaiWk
ホモなんて黙ってればわからないよw
するどい人は分かるのかな?
745神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:15:45 ID:d5BIgxaO
想念を観察すればそれが実体の無い(空)事だってわかるよ、感覚で。
論理的に理解したければ縁起に基づいて考えればいい。
746 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:16:18 ID:78XDiwp6
そうそう、ハルカちゃんは女の子なんでつか?
僕は男の子です。
747ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:16:42 ID:lPynaiWk
ちょっとー、、、ホモ話面白そうだけど本題とずれすぎてないdesuka。
748神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:17:01 ID:4WvXwbon
うんこ   空×
スカトロ   空○
749里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:17:11 ID:yy+/G1U+
>>740
肩書きそれだけかよwまだまだ甘いな…
750 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:18:12 ID:kEf/uLLF
>>710
> >>704
> 陰陽なくすこと。

陰陽五行説

陰陽?

その陰陽をなくすって、なんだろうか?
751 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:20:25 ID:78XDiwp6
空ってのは、
例えば、豚たま専門のお好み焼き屋が、さらに儲けたろと思ってイカ玉始めるようなもんなんだよ。
結局、イカ玉売れず、余計に忙しくなってアルバイトやとて、
それだったら、豚玉だけでも十分に食ってだろうがよう。
それが色即是空の空ってもんなんだ。
752里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:20:28 ID:yy+/G1U+
>>750
オカルトが無くなる(T_T)
753神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:21:04 ID:Jbd0fH30
>>743
オマエ!里中!情けないこと言うんじゃねー
いい女は死ぬまで性欲だ。こんどやっか?
754 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:22:12 ID:78XDiwp6
そして、客はあんたの豚玉を食べに来てくれてるってことを有難く思うことなんだよ。
それを忘れて欲に走るから駄目なんだよ。
755神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:22:24 ID:4WvXwbon
>>752
うんこ =色
スカトロ =空
色即是空=うんこ即是スカトロ
756 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:22:43 ID:kEf/uLLF
>>725
> >>676

> ナベブタの中にはヤツ(H)がたしかに存在している…。 これすなわち「空」である。

隻手の音声(せきしゅのおんじょう)
片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。
757ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:23:15 ID:lPynaiWk
>>751

そうはイカのキンタマと合いの手をいれたくなった。
はっ これがアフォーダンス?!(都合の悪いことは人のせい)
758 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:24:19 ID:78XDiwp6
うんこは神様なんだよ。
仏じゃないんだよ。
なー、里中ちゃん。
759 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:25:32 ID:kEf/uLLF
>>752
> >>750
> オカルトが無くなる(T_T)

カルト

だね。

でもさ

お金カルト、返さなきゃって・・・(汗)
760ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:25:57 ID:lPynaiWk
(*´ -`)里中さんセクハラ三昧にあって大丈夫かな
761里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:26:28 ID:yy+/G1U+
>>756
わかりやすく!
762 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:26:46 ID:78XDiwp6
そうはイカのキンタマそうめん流し(爆)
763神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:27:40 ID:Jbd0fH30
大丈夫だ。里中は美しい。
764里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:28:01 ID:yy+/G1U+
>>753
あん?ケツのアナから脳天まで串刺しにされたいのか貴様。
765ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:28:42 ID:lPynaiWk
>>762
わかりやすく!w
766 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:29:42 ID:78XDiwp6
ケツの穴から脳天まで串刺しにする、里中ちゃんに、
今宵もカンパーイ!!
767神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:30:13 ID:5aVWhlB2
ビールきれたぁ・・・買ってこよ。

私っ!  アサヒがいいっ!
768ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:31:07 ID:lPynaiWk
みんな今宵は悟りすぎですよ。
769音響:2007/12/09(日) 01:31:15 ID:pY9QN4mR
>>730
うーん、名を変えた超人願望なんじゃないかな、精神世界の人たちの言う悟りって。
770神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:31:33 ID:Jbd0fH30
>>764
お嬢・・屁でもこけや。
771ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:32:27 ID:lPynaiWk
楽しそうに罵倒してるねぇw悟るとこうなるんだね。
772音響:2007/12/09(日) 01:32:51 ID:pY9QN4mR
>>770
薬やっているのか?
773 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:33:09 ID:78XDiwp6
>>765
解説しよう。
イカのキンタマのそうめんながしとは、
イカそうめんとともに、イカのキンタマも竹で流すことである。
774 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:33:24 ID:kEf/uLLF
>>761
> >>756
> わかりやすく!

ハイ(^-^";)/

白隠禅師の公案、なんだ。

隻手の音声(せきしゅのおんじょう)
片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい

片手の人は、
両手がある人のように、
拍手することが出来ない。
この公案は、
その片手の人が、たたく拍手の音を聞いてこいって、言うのよ。
矛盾だよね。
その矛盾を通ったところが、さとりって言うんだ。
前に言った、
真理、ダルマ、法、
が、それ。
775神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:33:28 ID:Jbd0fH30
>>764
早く女を取り戻せーや(笑
776 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:34:19 ID:78XDiwp6
いいんだよ。悟りってのは生きる知恵のことなんだから。
苦がなければいいんだよ。
777 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:35:17 ID:78XDiwp6
一気に1000まで行くか
778ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:35:18 ID:lPynaiWk
>>773
イカそうめん好き(≧∇≦)ノ紫蘇の葉と一緒につるっと。
イカキンは食べたことナシ。


                      待つ神田(伝言)
779ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 01:36:24 ID:4PCo1oV5
陰、陽て、白と黒その間に青と、黄色と赤があるんだよね。
五行になおすと黄色が中央で青が左下が赤で右が青で上が北が黒なんだよ。

季節になおすと黄色が中央で土用で、青がで春、南が夏、西が白で秋
北が冬なんだよね。
780神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:36:30 ID:Jbd0fH30
>>772
おい、音響・・・おまえ僧堂は無理だな。(w
781里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:36:38 ID:yy+/G1U+
>>774
わかりやすかったです。ありがとうございました。んー、やはり行き着くところは矛盾ですね。
782音響:2007/12/09(日) 01:38:01 ID:pY9QN4mR
>>780
やってないならいい。
酒も最強のドラッグだけど。
783 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:39:02 ID:78XDiwp6
>>778
そういえば、イカのきんたま、どんなんやったっけ。
交尾のとき、精子袋を♀に、長い手でニョキニョキーーって感じで渡してたような?
784神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:39:45 ID:Jbd0fH30
>>782
酒も飲んでおらんよ。
音響は馬鹿騒ぎとかしたことあるかい?
785神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:40:22 ID:4WvXwbon
>>725
受 飛んでいるハエ
想 五月蠅い
行 ナベの蓋でガバッとやってやった。
識 ナベブタの中にはヤツ(H)がたしかに存在している
受 鍋にいるハエ
想 もう見たくも無い関わり会いたくも無い
行   食べちゃう
識 うんこ→うじがわく→ハエになる→ 里中の家で飛んでいるハエ
受 飛んでいるハエ
想 五月蠅い
行 ナベの蓋でガバッとやってやった。




里中の空
786里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:40:29 ID:yy+/G1U+
>>775
元がこうだから戻らん。
787 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:41:53 ID:kEf/uLLF
>>781
> >>774
> わかりやすかったです。ありがとうございました。んー、やはり行き着くところは矛盾ですね。

アセε- ( ̄w ̄; ふぅ

矛盾と思うのを、
転倒(てんどう)していると言うね、禅は、そこを。

拍手の音を、聞いた?

長いこと、聞けなかったよ・・・(汗)
788 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:42:04 ID:78XDiwp6
オレはあるぜ。
大学時代、オレの先輩は旅先で美しい風景にであったとき、その場におちている石を拾ってかえるのが趣味だったんだ。
その石は下宿の床の間に並べられていたわけだが、おれは酔ってしまって、その床の間を便所と間違えて、
おしっこをかけてしまったんだよ。すまん、センパイ!!
そして、カンパーイ!!
789ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 01:44:00 ID:0Xv4Q0NH
>>769
だろうねぇ。

前から言ってる通り、悟りってのは『得る』ものじゃないんだ。
『失う』ものなんだ。
790里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:46:01 ID:yy+/G1U+
ハルカとサウンドが何をしたいのかヨクわからんwwwwww
791神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:46:05 ID:Jbd0fH30
>>786
おまえも何か人生で辛いことでもあったのかね・・・
792 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:46:35 ID:78XDiwp6
お、ハルカちゃんもきたね。
793ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 01:47:44 ID:4PCo1oV5
>>779訂正レス
きいろ中央。左あお。下あか。西しろ。北くろ。
794 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:47:53 ID:78XDiwp6
>>789
じゃー、失った挙句、何が残るんだよー。
795ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:48:26 ID:lPynaiWk
>>783

きんたまどぞーって?w

>カプセルの中には精子の塊はバネ、それに相手にくっつくセメント体
>という粘着器が仕込まれています。
>雄は雌に抱きつきこの精包の引金を引いてバネによってとび出す精子の
>塊を雌の体に射ち込むのです。

イタソー。
796神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:48:34 ID:6tDjQwT/
「悟り」と言うからややこしいんですね。
「煩悩を消す」と言えばいい。
「悟りを開いた人のスレ」とは、
「煩悩を消した人のスレ」と同じ意味。
797里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:51:01 ID:yy+/G1U+
キミタチ、言葉に囚われすぎじゃねーの?
798ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:51:32 ID:lPynaiWk
煩悩と仲良しになってから、じゃないとさよならできなさそう。
799神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:51:36 ID:6tDjQwT/
>>794 平安なる滅び。
800ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 01:51:37 ID:4PCo1oV5
人間とは混沌としてる存在ですね。
801 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:52:01 ID:kEf/uLLF
>>793
> >>779訂正レス
> きいろ中央。左あお。下あか。西しろ。北くろ。

青春(せいしゅん)
朱夏(しゅか)
白秋(はくしゅう)
玄冬(げんとう)

でしたよね。
802ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 01:52:32 ID:0Xv4Q0NH
>>796
全く違う。
悟っても『煩悩』は消えんよ。
『執着』が消えるだけさ。
803 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:52:56 ID:kEf/uLLF
>>797
> キミタチ、言葉に囚われすぎじゃねーの?

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

それ、いいね
804ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 01:53:45 ID:4PCo1oV5
煩悩即菩提でしよ。
805 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:54:15 ID:kEf/uLLF
>>802
> >>796
> 全く違う。
> 悟っても『煩悩』は消えんよ。
> 『執着』が消えるだけさ。

(ノ_ _)ノ コケッ!!
どこで、仕入れた知識、やら・・・
806 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:55:32 ID:78XDiwp6
>>795
激しすぎるぜ、イカの交尾!!
807神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:55:40 ID:6tDjQwT/
>>802 それこそ言葉の違いだけでしょう。
808音響:2007/12/09(日) 01:58:33 ID:pY9QN4mR
煩悩は生きるうえで必要だからなぁ。なくなったら困る。
執着はなくても大丈夫、無いほうが楽。
809ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 01:58:37 ID:4PCo1oV5
諸行無常だからね。
810 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:58:38 ID:kEf/uLLF
>>807
> >>802 それこそ言葉の違いだけでしょう。
>

804 名前:ASIMO ◆ASIMOYG7ms  さんが
煩悩即菩提でしよ。

って、おっしゃってますよね。
811神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 01:58:37 ID:6tDjQwT/
アビダンマでは、
悟りの第一段階で有身見・疑・戒禁取見という
三つの煩悩が消えると言われるそうです。
それを三つの執着と言い換えてもいいでしょう。
悟りの第一段階では、三つの執着を失う。
812ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 01:58:59 ID:lPynaiWk
>>806

そんなマキビシみたいもの(知らないけど)発射してまで
子孫残したいんですかねえ

気持ちがいいだけ?
813ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 01:59:11 ID:0Xv4Q0NH
>>807
そう思うのは、悟りでいた事が無い証拠だな。
そう思ってな。
814 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 01:59:24 ID:78XDiwp6
>>789
>>802
なるほど、ハルカちゃんいわく、
悟りは『失う』もの。失って失って失った挙句、残るのは『煩悩』、これが悟りなのかー。
815里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 01:59:34 ID:yy+/G1U+
相手が言葉をどんな意味でつかってるかなんて…。
言葉は信じなければ虚ろなもんだから。
816 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 01:59:56 ID:kEf/uLLF
>>811

それを言うとしても、知識では・・・
817音響:2007/12/09(日) 02:00:03 ID:pY9QN4mR
睡眠欲が襲ってきた。煩悩に従おう。
818 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:01:10 ID:78XDiwp6
>>812
それが、イカにとっての空即是色なのだーー。
819神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:01:10 ID:WK4oXGe3
悟りに至った人なんていないょ
常に、小さなことの積み重ね
820ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:01:46 ID:lPynaiWk
音響おぶsilenceですね

おやすみなさい。
821 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:02:28 ID:kEf/uLLF
>>815
> 相手が言葉をどんな意味でつかってるかなんて…。 言葉は信じなければ虚ろなもんだから。

感情論では、無いのだけれど・・・
822神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:02:31 ID:6tDjQwT/
>>813 逆に質問いいでしょうか?
ハルカさんの言う「煩悩」って、何?
煩悩が消えないなら、
煩悩の火が吹き消された状態という涅槃の意味は?
執着が消えることが涅槃?
823 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:05:02 ID:kEf/uLLF
>>820

オ(*゚o゚)ヤ(*゚O゚)ス(*゚。゚)ミ(*゚ー~)^☆
824里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:05:47 ID:yy+/G1U+
まてよ。人+言で信か…。
言葉は神か…。
825神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:06:45 ID:Yb+F4C0p
とかって付けると幸せになれる。

色 即 是 空とか

空とか 即 是 色とか 
826 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:07:07 ID:kEf/uLLF
>>824
> まてよ。人+言で信か…。 言葉は神か…。

聖書、まで持ち出したの?・・・(⌒.⌒A;)あせあせ
827ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 02:08:23 ID:0Xv4Q0NH
>>822
言葉遊びじゃなく、『煩悩』と『執着』は違うもの。
言わば『生存に不必要な行為への欲求』が『煩悩』だ。
これは消えはしない。
が、『執着』が無いので、手に入らなくても一向に問題が無い。
828神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:08:24 ID:4WvXwbon
吾+心=悟
小五ロリ=悟り
829 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:08:26 ID:78XDiwp6
正確には、体と言とが一致することが信だ。
体と言とが一致すれば、思い通りの人生が送れ、それはすばらしいことだ。
830神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:08:32 ID:6tDjQwT/
>>818 イカにとっては、ある状況になったときに、
後尾をしないことが苦しいから、
苦しみから逃れるために後尾をする。
かゆいのが苦しいからかくのと同じ。
かいたら気持ちいいという錯覚の快楽が起きるが、
実際には、その瞬間に最も気になっている
かゆみという苦しみから逃れられたというだけの話。
苦しみから逃れて新たな苦しみに飛び付く。
生命とは、瞬間瞬間にそれをくりかえしているだけの反応。
一切皆苦。生命活動の理由は苦痛のみ。
831里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:08:48 ID:yy+/G1U+
>>821
煩悩=境界(矛盾)
執着=要らない思考、余計な囚われ

??
832ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 02:10:00 ID:4PCo1oV5
みなさんおやすみなさい。ー☆

Streetlights (Autechre - Eutow)
http://jp.youtube.com/watch?v=coPcRW1Xm2g
833 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:10:05 ID:kEf/uLLF
>>827
> >>822


(笑)説明、しちゃって・・・アセε- ( ̄w ̄; ふぅ
834ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:10:55 ID:lPynaiWk
>>827
ハルカさん、セックスは生存に必要ですか?
835 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:11:32 ID:kEf/uLLF
>>831
> >>821
> 煩悩=境界(矛盾)
> 執着=要らない思考、余計な囚われ
>
> ??

信じる
他力、だよね。
836ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 02:13:11 ID:4PCo1oV5
>>822>>827への答え煩悩即菩提。
837ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:14:16 ID:lPynaiWk
>>832

おやすみー!(≧∇≦)ノ彡
838 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:14:56 ID:78XDiwp6
>>830
え!!生命活動の理由(原因)は苦痛って考えでいいのか?
せいぜい、生命活動の結果、苦痛が生じるぐらいでええんちゃう?
839里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:15:11 ID:yy+/G1U+
>>826
聖書ださなくても言葉の本質について考えを巡らせると、「触れないもの」に突き当たるよ。
その感覚や思考過程はもう忘れたけど、やたら怖かった。
840神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:15:34 ID:6tDjQwT/
>>827 ふむふむ。
生存に不必要な欲求は、
消費しちゃえばなくなるでしょ。
新たに充電しないなら、使い切ることができるでしょ。
過去の業を消費するだけの人生になって、
新たな業を充電しなければ、
消え去ることができるでしょ?
生きるために必要とか言う以前に、
生きる必要自体を失ってしまえば、
生きとし生けるものである状態を失うこともできるのでは。
つまり、三界から消え失せる。
841里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:16:11 ID:yy+/G1U+
>>835
超自力と思ってたが…
842 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:16:38 ID:kEf/uLLF
>>839
> >>826
> 聖書ださなくても言葉の本質について考えを巡らせると、「触れないもの」に突き当たるよ。 その感覚や思考過程はもう忘れたけど、やたら怖かった。

>「触れないもの」
って、なに?
843神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:17:12 ID:4WvXwbon
息を吸う欲と
息を吐く欲が止まらない
844 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:17:32 ID:kEf/uLLF
>>841
> >>835
> 超自力と思ってたが…

信じるってことが?
845 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:18:33 ID:78XDiwp6
>>839
キリスト教ってこわいよ。
十字架に人が釘打ちされてるんだよ。
仏像とえらい違う。ひくわ。
846里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:18:44 ID:yy+/G1U+
>>842
しらん。しってたらおかしいだろ。触れないのに。
847里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:19:27 ID:yy+/G1U+
>>844
そうだ。
848神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:19:41 ID:Jbd0fH30
こころってのは存在に関心がないんだよ、
849神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:20:19 ID:QTp3Ar1y
ホモ吉、必殺!どこまでやるのケーン。


迷惑なだけ
850 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:20:30 ID:78XDiwp6
>>846
じゃ、触れない『もの』にどうやって突き当たるんだよ。
851ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:21:28 ID:lPynaiWk
>生命とは、瞬間瞬間にそれをくりかえしているだけの反応。

人生即オナニー 説というのを考えたんだけど、
人生即苦からのがれたい にかみ砕けるのかしら。
実感、無いですがw
852神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:21:51 ID:6tDjQwT/
>>838 苦痛がないなら活動する必要がない。
動く必要がない。生きものが生きものらしくふるまう必要がない。
つまり生きる必要がない。
苦しいから生命反応をしてしまうのです。
腹が減って苦しいから食べる。
食べ続けると苦しいから食べるのを止める。
息をしないと苦しいから吸う。
吸い続けると苦しいから吐く、吐き続けると苦しいから吸う。
目の前に魅力的な異性がいたらセックスしないと苦しいから、
セックスしたいと思ってセックスする。
セックスしたいからセックスしないことが苦しいのではない。
セックスしないことが苦しい状況になったから、セックスしたくなった。
853 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:23:16 ID:kEf/uLLF
>>846
> >>842
> しらん。しってたらおかしいだろ。触れないのに。

触れないって、何を現わして、言ってるのだろうか。
たとえば、
神を想定して、言ってるのだろうか。



> 超自力と思ってたが…

信じるってことが?

>>847
> >>844
> そうだ。

> 超自力
って、他力、と言うこと?
854 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:24:05 ID:78XDiwp6
>>851
噛み砕けないよーん。
「苦」とは思い通りにならないこと。
思うことが前提だから。
オナニーは、理由もなく「気持ちいいー」それだけだ。
855ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:24:31 ID:lPynaiWk
>目の前に魅力的な異性がいたらセックスしないと苦しいから、

そうだとしたら 誰なんだそんな設定にしたヤツは!!!!!
責任者でてこーーーーーい!!!(ノ`△´)ノ

と、ちょっと荒れてみました。
856里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:26:00 ID:yy+/G1U+
>>850
触れないもの→境界→矛盾
じゃないの?
あんとき、何考えてたんだっけなあ。
言葉の生まれた意味とか…脳の宇宙のなんとかかんとか?
ちょ。わすれた〜!!
857神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:27:57 ID:6tDjQwT/
生きるのに必要なのは、煩悩というより苦痛なのです。
苦痛があるから生きているのであり、
執着や煩悩がなくなっても、
生きてるかぎり苦痛がある。
執着や煩悩がなくなっても、
苦痛というエネルギーを消費しきるまでは生命反応が終わらない。
しかし、執着や煩悩がなくなると、
新たに苦痛エネルギーを充電しないから、
過去に蓄積した苦痛エネルギーを消費しきれば、
もう苦痛がなくなり、生きる必要がなくなり、
生きとし生けるものの世界から消え失せる。
858ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:29:03 ID:lPynaiWk
>>854
>「苦」とは思い通りにならないこと。
>思うことが前提だから。

思い通りになることもあるような気がするんですが。
859里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:29:20 ID:yy+/G1U+
>>853
自力は自力だよ。自力はじつは他力なのか?
愛されるよりも愛したいマジで、みたいなかんじか。
860ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:30:22 ID:lPynaiWk
美子キッズ
861神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:30:59 ID:Jbd0fH30
なんでこう色々と思索するんかいな。不信かいな、、?
862 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:31:27 ID:78XDiwp6
>>852
生命活動と苦とは、ちょいと次元が違うんじゃねーか?もっと、適切な表現があるような気がするぞ。
例えば、肥満の人がもっともっと食べないと苦しい、と思う。
思っているだけで、ほんとは、そんなに食べなくても生命活動に最低限必要な分だけ食べれば生きてける。
863里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:32:08 ID:yy+/G1U+
>>861
オカルティストだからだよっ。
864神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:32:56 ID:Jbd0fH30
愛せるほど豊かなんかい。
865 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:33:01 ID:78XDiwp6
>>858
思い通りなのに「苦しい〜」ってどんなんやねん。
866ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:33:15 ID:lPynaiWk
2chに書き込みしなくても死なないのに書いてるw
867 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:33:26 ID:kEf/uLLF
>>856
> >>850
> 触れないもの→境界→矛盾  じゃないの?
> あんとき、何考えてたんだっけなあ。 言葉の生まれた意味とか…脳の宇宙のなんとかかんとか? ちょ。わすれた〜!!


> 触れないもの→境界→矛盾

>831
煩悩=境界(矛盾)
執着=要らない思考、余計な囚われ

のことを言ってるのだろうか?

>>774
白隠禅師の公案、なんだ。

隻手の音声(せきしゅのおんじょう)
片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい

片手の人は、両手がある人のように、拍手することが出来ない。
この公案は、その片手の人が、たたく拍手の音を聞いてこいって、言うのよ。
矛盾だよね。
その矛盾を通ったところが、さとりって言うんだ。
前に言った、真理、ダルマ、法、が、それ。


この、矛盾を言ってるのだけど・・・

禅では、大疑団(だいぎだん)となって取り組む と言うよ。
868ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:34:16 ID:lPynaiWk
>>865

いや、そら、変態だから。
869神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:35:35 ID:6tDjQwT/
苦とは、
思いどおりにならないことというか、
「なんかしっくりこない不安定で不満なこと」では。
苦とは、満足していないこと。
一切皆苦とは、
一切(眼耳鼻舌身意・色声香味触法の世界、つまり生きとし生けるものの世界)
に生命反応として存在するということは、
苦(なんかしっくりこない不満な状態)である、
という意味でしょう。
だって、不満な状態だから、それから逃れようと反応する、
その反応が生きることだから。
870 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:38:19 ID:78XDiwp6
>>866
>2chに書き込みしなくても死なないのに書いてるw
・・・ない・・・ない・・書いてる。
ない、ない。すなわち、この文章の前段に実体はない。あるのは、「書いている」だけだーー。
871 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:39:25 ID:kEf/uLLF
>>869
マンゴー先生、ですか?
872ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:39:46 ID:lPynaiWk
>>869

快感があるときはしっくり来ている気がして。
その記憶をつぎはぎしていけば、生きていける感じがしたりして。
どうせフィクションならとか思う。
873 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:40:06 ID:78XDiwp6
>>869
ならば、その「不満な状態」とは具体的に例えばなんなのだ?
874里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:40:33 ID:yy+/G1U+
>>867
矛盾は矛盾。矛盾いがいのなにものでもない…。自家どうちゃく。二律背反。アンビバレンス。
875神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:41:28 ID:Jbd0fH30
>>869
おまえも変態か?
876 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:43:19 ID:kEf/uLLF
>>874
> >>867
> 矛盾は矛盾。矛盾いがいのなにものでもない…。自家どうちゃく。二律背反。アンビバレンス。

うん!(^^)

色即是空の矛盾

それが、矛盾では、ないと言う。

それが、公案だね。
877神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:45:43 ID:Jbd0fH30
>>876
こいつは変態w
878里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:48:22 ID:yy+/G1U+
>>876
公案てそういうもんなんですねえ…。

あッ!みなさん勘違いしていらっしゃるようなので言っときますが
里中はおしとやかで真面目です変態なんかじゃありません…!
このスレではなにわっこ娘ちゃんの次ぐらいに撫子な娘ですよ!!
変態とか言われると傷ついて泣いてたらどうするんですかうんこ!
879ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:48:25 ID:lPynaiWk
全員苦しいのに喜んでいるから変態w

しまい忘れた自分のお金を発見して「得した!」とか言ってる変態。
これはちょっとちがうか。
880ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:51:49 ID:lPynaiWk
そろそろ落ちます\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/
旦那に早く寝ろといわれたのに鰈に鹿頭でした。ひどいな。
みなさんまたね!
881 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:52:21 ID:78XDiwp6
>>879
それって悟りじゃん。
苦しいのに喜んでるってのは
鬼和尚さん、そうでしょ?
882 ◆EarthDSAmw :2007/12/09(日) 02:53:02 ID:kEf/uLLF
>>878
> >>876
> 公案てそういうもんなんですねえ…。

隻手の音声(せきしゅのおんじょう)
片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい

これ、難解(なんげ) なんだよねぇ〜

では、-~)ノ~~ ジャネ マタネッ

オヤスミ♪<(゚ー^)ノ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆
883 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 02:55:00 ID:78XDiwp6
>>880
おもろかったです。
おやすみなさい。
884ぽらりす ◆.H3AAElpeY :2007/12/09(日) 02:55:29 ID:lPynaiWk
>881
>それって悟りじゃん。

そうなの????

>苦しいのに喜んでるってのは
>鬼和尚さん、そうでしょ?

鬼和尚さんのことを書いたつもりじゃありませんでした。
実は変態かもしれない可能性は、いなめないけど。
885神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 02:56:19 ID:6tDjQwT/
>>873 具体例ですか。
まばたきは、まばたきしないと苦痛(不安定で不満)
な状態になったからまばたきする。
就職しないと不安定で不満なときに就職活動しだす。
飛んできたボールをつかむというイメージが発生して、
飛んできたボールをつかまないと不満な状態になったら、
ボールをつかもうとする。
ボールをつかもうとイメージしたとき、
ボールに向かって腕をのばさないと不満だから、
腕をのばそうとする。
夜の墓場でオバケのことを考えて、
墓場にとどまっているのが不満な状態になったら、
墓場から逃げたくなる。
歩こうとイメージしたら、足をあげないと不満だから足をあげ、
あげた足を動かさないと不満だから動かし、
動かした足を着地しないと不満だから着地し、
着地したことで物理的な力が変化し、
もう片方の足を動かさないと不満だから、
今度はもう片方の足をあげる。
886里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 02:58:04 ID:yy+/G1U+
>>881
そんな簡単でいいのか?悟りもたいしたことねーな。
かつてより、超ドSであり、且つ超ドMであることを自認しているわたしは悟りを
100マイルぐらいは超えているな。
887神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 03:06:13 ID:Jbd0fH30
ド変態ってことだろ〜
888里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 03:07:34 ID:yy+/G1U+
>>887
ド真人間ってことだw
889神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 03:09:20 ID:vdE91QQr
お前らなにわっ娘さんが起きてくる前には寝ろよな。
890神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 03:10:04 ID:Jbd0fH30
変な人間ってことだろ〜
891里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 03:15:28 ID:yy+/G1U+
>>890
ごめんなさい。よくよく考えたらまごうことなき変態でした…。
こんな時間にこんなとこでうんこーとか、狂気の沙汰としか…(焦
あー憑物が落ちた気分だ。ねよ…。
892 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 03:17:06 ID:78XDiwp6
>>885
例えば、「就職しないと・・・不満」
ってのは、「就職したいと思っている」ってのが前提にあるんだろうから、
そう思ってても就職してないので、思い通りになってない。そして、思い通りになってないから就職活動して、思い通りにならないこと(苦)から逃れている。

具体例から本質抽出すると、6tDjQwTの
「不満」とは実質、思い通りになってないことでおっけーでは?
893神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 03:17:23 ID:4WvXwbon
結局、空はどうでも良かったんじゃね
894神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 03:21:44 ID:Jbd0fH30
習慣に気づくあたりもな〜 たまねぎの皮を一枚づつな〜

最後が空だ〜

おやすみ〜
895なにわっこ娘:2007/12/09(日) 03:22:58 ID:WvSd7dok
(=゚ω゚)ノオハヨウ
昨日夕方から寝てしまったから、もう起きてる。
祭だワショーイ状態やね。
896 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 03:23:31 ID:78XDiwp6
>>886
超ドSであり、且つ超ドMってことから、両極端なので、苦しみ多いような気がし、
悟りから遠いような気がします。

897 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 03:24:02 ID:78XDiwp6
>>891
おやすみなさい。
898里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 03:26:05 ID:yy+/G1U+
>>896
100マイル離れてるっつったろー
悟りなんか目じゃねー、一緒にすんなーー
おやすみなさい♪♪
899tomby:2007/12/09(日) 03:50:09 ID:nhxekhjh
>>608
>ハルカさん。

何のために坐るかというと、
苦しみを消したい、心身の不調和を治したい、悟りが得たいから。。

しかし、苦が軽減すると、悟りを求める気も減少する。。。
なんか中途半端な気がするんですね。。

瞑想を始めたときは、ニッチモサッチも行かない感じで、瞑想するしかないって思ったのですが。。
900 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 03:52:35 ID:78XDiwp6
わーーい、900ゲット、
みなさん、おやすみー。
901ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/09(日) 06:01:59 ID:kc1/+eAg
教えを説くのも悟りを語るのも大変だなぁ。
何の悪気もなくても叩かれる場合がある。理由はどうあれ。

「華麗にスルー」これはありなのかもしれない。
叩く人が傍観者や当人にどう見えるか。そこら辺がね。見ていて思うところ。

みんなに幸せであってほしいと思う。
「みんなに」。これの実現が難しい。

カルトを信じてやまない人も幸せであってほしいと俺なんかは思う。
どんなに悪い親でも、その人にとってはかけがえのない親で、信頼したいものであるように、
宗教っていうのはそんな親のような温かみを孕んでいると思う。
親を奪われる感覚が、どれほどの苦痛か。
金を払って親を買うことはできない。そこがカルトの問題点と思う。
あの悪名高き麻原も、信者にとっては、自分の話を聞いてくれる良き父のような存在であったという…

何を信じていても納得はできる。そんな力が仏教にはあると俺は思う。

という感想文でした。〜糸冬〜
902神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 06:27:10 ID:QTp3Ar1y
「華麗にスルー」されるホモ吉って、滑稽じゃね?
903神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 07:05:36 ID:QTp3Ar1y
パンパースホモ吉
おら、どうした?
904ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2007/12/09(日) 07:12:06 ID:kc1/+eAg
>>902
ホモ吉さんって誰?コテではないよね。

>>730
「こいつ等」って誰?
「永遠の生命」とあとはどの辺が「こいつ等」の定義?
俺は永遠の生命なんて言ってないよ。
むしろ前にハルカ ◆haruka.ATI、『 』って真我を語ってなかったっけ?
905神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 08:31:09 ID:QTp3Ar1y
通称、ホモ吉
別名すっぽんホモ狸と言われ、権力者の眷属で、その娘を守っている。
権力者の娘は太っていて、頭が悪く豚と呼ばれている
ホモ吉もさらに頭が弱く、馬鹿にされると変態パワーを炸裂させてくる
豚は人間ではあるが、金のために残虐
ホモ吉は妖怪。
水木しげるの妖怪大百科より
906神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 08:32:26 ID:eyY1s4j6
ID:6tDjQwT/=ID:QTp3Ar1yじゃね?
907神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 09:01:33 ID:VPSWNhid
ホモ吉でググると出てくるよ。荒しみたい。
908神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 09:18:07 ID:6tDjQwT/
>>892 なぜ就職したいと思ったのか。
就職しないといけない(不満な)状態になったからでしょう。
909へぼ将棋:2007/12/09(日) 09:27:52 ID:aIheqJQQ
無 無法地帯か 只の思いつき
910 ◆rZaqO/v5Hs :2007/12/09(日) 09:50:06 ID:78XDiwp6
>>908
「なぜ・・・思ったのか(その原因は)・・・からでしょう」
やっぱり、思ったんだね。

就職せず、死ぬという選択枝もあるよん。
でも、死にたくないと思うでしょう。
でも、そうは思ってても人間いずれは死んでしまう。これ苦しみ。

おちます。
911神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 10:02:33 ID:rs3tz/Fa
>>904
横レスですが永遠の生命は>>708でアシモさんが言った言葉です。
ちょっと新興宗教ぽかったので俺は会話を打ち切ったんだけど
少し狭量だったかもしれないですね。
俺は知らないけど仏教にもそういう概念があるのかもしれないし。
912ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 10:07:29 ID:0dr87b+z
>>911
> 俺は知らないけど仏教にもそういう概念があるのかもしれないし。

ごめん、ありません。
新興宗教っぽいというよりも、精神世界系の特徴です。
ハイヤーセルフとか。
913神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 10:35:18 ID:rs3tz/Fa
>>912
>>578
>ヨーガでも、魔術でも、仙道でも何でも良い……
って言ってるハルカさんが精神世界系だけをなぜそんなに叩くのか
ちょっと良く分からないですけど…
914ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 10:38:34 ID:hxRvkQzP
>>913
欲しがってるだけだからだよ。
ただ単に憧れて甘えてるだけだからだ。
根幹が全く違うんだ。
両方を知ってるから解る。

他の行は、どれでも『真剣』だ。
精神世界は、ベクトルを変えただけの『世間の欲望』だよ。
915神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 10:42:16 ID:cp5p/rrS
引き寄せの法則とか、ザ・シークレットとか特にな。
欲望の奴隷、資本主義の奴隷になるのがオチ。
916神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 10:47:19 ID:dnmG1Y7l
おはよ〜今日も一日一時間一分一秒目の前の受けとった事に集中しようゼ!信とはそういうもんだよね。
917神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 10:57:15 ID:rs3tz/Fa
ちょっとこの話題は危険かもしれないけどw
以前鬼和尚さんが「永遠の意識」みたいなことを言ってたんですよね。
ハルカさん的にはこれも精神世界系ってことになるんでしょうか?
918ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 11:03:38 ID:hxRvkQzP
>>917
だから。
言っておくが、『 』と『永遠の生命(意識)』とは違う。
違いは『自我(自意識)』の有無だ。

『 』は、私じゃない。
自分じゃない。
『 』は、私の所有物じゃない。
自分のものじゃない。
ただ、偶々『此処』に『 』が『いる』だけだ。
それは、自分が死んだ(肉体を失った)ら『いなくなる』。
それは『永遠』じゃない。
919神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 11:28:05 ID:rs3tz/Fa
あまり言葉にこだわるのは良くないけど
永遠ではなく不生不滅って言うのが正解なんでしょうね。
ただこう言ってしまうと今度は時間が無いってことになって
それについては全く体感できないんだよなあ。
920神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 11:33:18 ID:GK2Jbmyp
>>919
魂にとって時間とは感覚でしかないす。
921ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 12:35:09 ID:4PCo1oV5
『熱いストーブに1分間手を載せてみてください。まろで1時間ぐらいに感じられるでしょう。
ところが、かわいい女の子といっしょに1時間いっしよに1時間座っていても、
1分ぐらいにしか感じられません。それが相対性というものです。』

                         アルバート・アインシュタイン

ホーキング博士「膜宇宙論」
http://jp.youtube.com/watch?v=fxhYvMgBfww
922神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 13:08:52 ID:4WvXwbon
>>921
 [sage]  だとあがりますが
 [sage] だと下がります
相対性というより、性格です
923キンキ鬼ッズ:2007/12/09(日) 13:09:36 ID:vdE91QQr
皆さんおはようございます。
夕べは何かカオスでしたね。
924ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 13:16:17 ID:4PCo1oV5
>>922
ageでおkですよ。
925ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 13:18:57 ID:4PCo1oV5
>>922下らん事にかみつく君は無間かも。
926神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 13:20:59 ID:73ivG4VY
>>918
要するに肉体を失えば消えるのだから『 』とは肉体(まあ神経系リンパ系や臓器なども含めるのだろうが)
それらが精神に与える影響を自我(自意識)に相反する存在とするということで
つまりは『 』ってのは、自我の逆だから無我、自意識の逆だから無意識あたりだったりが言いたいってことでOK?
927神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 13:25:55 ID:cp5p/rrS
オウムスレの十二支縁起のとこ参照
928神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 13:44:12 ID:vdE91QQr
>>927
貼っつけてちょ。
929ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 13:45:58 ID:Z1d4HG2t
>>926
『 』は、『肉体』でも『精神』でもないわ。
この阿呆が。

>>918に何て書いた?

> 『 』は、私じゃない。
> 自分じゃない。
> 『 』は、私の所有物じゃない。
> 自分のものじゃない。

と書いてあるだろうが。
930神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 13:53:49 ID:cp5p/rrS
十二支縁起は苦の生起と生滅の過程を説明したもの。
で、苦を感じるのは「私」という自我があるから。

その「私」を絶えず瞬間瞬間に生み出しているのが「無明」。
「私」は毎瞬間に生まれては滅している。
生じる性質のあるものは、すべて滅する定めにある。

無明が消えない限り、心がつくりだす「私」という自我は、常に生まれては滅している。
つまりいまこの瞬間も輪廻を繰り返している。
解脱しない限り。
931神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 13:57:31 ID:cp5p/rrS
無明を滅して解脱したなら、もはや「私」が生まれることはない。
その状態を『 』と表現しているのでは?
932神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 14:01:30 ID:MivjP4Vb
>>921
博士は良いこと言うな

>>930
素晴らしい
933神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 14:09:13 ID:vdE91QQr
十二支縁起には「生」「老死」も含まれているから、そこから解脱すると言うことは、…どーゆーこと?
934神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 14:09:15 ID:uIOW1Xbl
>>919

規則的に点滅する光をずっと見つめるとか、時計をずっと見つめたりすると
時間が延びたり縮んだりすることが分かりますよ。
935神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 14:44:22 ID:73ivG4VY
>>929
んとだな、よく読んで欲しいのだが俺は『 』が肉体とは言ってはおらんのだよ。
ただ『 』の必要要素として肉体がいるというだけで、肉体がもたらす「影響」と書いているのだ。
でなければ肉体が死んだらいなくなる、というおまえさんの文章がおかしくなるからな。

つかハルカに聞くが、自我に無意識は含むかね?
936へぼ将棋:2007/12/09(日) 14:53:06 ID:aIheqJQQ
永遠とは長い時間ではありません。時間から切り離された。
今此処にあるのです。ジョセフ キャンベル 
937ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 15:05:04 ID:ilzdi4Wh
>>935
『肉体』は付随要素であって、必要要素ではない。
必要要素なのは『生命』だ。

大抵の人間は『肉体の死=死そのもの』という認識なので、>>918のように書いてるんだよ。
938神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 15:13:17 ID:73ivG4VY
>>937
生命に肉体が不必要、とでも言わない限りは肉体も必要要素だとは思うがな。十分要素ではないというのなら正しいが語義は本質ではないな。
ただ、無意識は自我かどうかについての方には答えていただきたいな。

あとこれは余計なお節介だろうが、大抵な人間に適用する事ばかり書いていると、
たまに現れる大抵でない人間、要するにハルカを必要としている人種という意味も含むが、
それらに誤解を招きかねるよ。
939ハルカ ◆haruka.ATI :2007/12/09(日) 15:19:09 ID:ilzdi4Wh
>>938
> あとこれは余計なお節介だろうが、大抵な人間に適用する事ばかり書いていると、
> たまに現れる大抵でない人間、要するにハルカを必要としている人種という意味も含むが、
> それらに誤解を招きかねるよ。

ふむ……
と言うか、私の言葉が本当に解ってるなら>>918で充分なんだがな。
まぁ、考えには入れておこう。


> 無意識は自我かどうかについての方には答えていただきたいな。

どのレベルの『無意識』だ?
『個別的無意識』か『集合的無意識』か。
前者は『自我』であり、後者は『我』だ。
940神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 15:46:36 ID:lF4mBEgx
ハルカさんって辿り着いた先はeoみたいな物ですか?
941ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 15:51:32 ID:4PCo1oV5
ハルカ氏はどこにもたどりついて無いよ。
942神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 17:12:08 ID:MivjP4Vb
>>937
生命じゃなくて意識だよ
この物質界では生と死は一体のもの
943神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 17:13:37 ID:cp5p/rrS
>>933
ん〜
わかんない
944神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 17:43:57 ID:JRPqOt3f
よく神秘体験の体験内容の伝達のむつかしさを、
恋愛体験のないヒトに、恋愛体験とはどういうものかを
伝えるのと同じくらいむつかしい、といういいかたがあります。
悟り、というのも、当人にはわかっても、外部者たるわたしには
よくわからない。神秘体験と悟りは別かもしれませんが。
 悟りを開いたヒトに聞きたいのは、悟りっていったいどういうもの
なんでしょうか? わたしは悟りを開いたことがないのでよくわかりません
945神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 17:50:43 ID:VLVEXgpR
何事もどうでもよくなり、しかも悲しくも空しくも絶望的でもない。
946神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 17:52:59 ID:VLVEXgpR
脳内はラリってるが、行動や生活はまったく普通に見える
947神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 17:56:48 ID:VLVEXgpR
今日も太陽が東から昇ることにすら血湧き肉踊るが、別に拝むでもなくスキップしはじめるわけでもない。
948神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 17:57:21 ID:ygxVtsYr
チョギャム・トゥルンパ「タントラへの道」を読めばハルカ氏の精神世界に対する
批判の意味が分かるかも。

http://www.amazon.co.jp/タントラへの道―精神の物質主義を断ち切って-チョギャム・トゥルンパ/dp/4839700109

949神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 17:58:30 ID:VLVEXgpR
一日中一切衆生の安寧を祈るが、でしゃばったまねは一切しない。
950神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 18:05:19 ID:5aVWhlB2
コピペする奴って、何の才能もないんだね。
他人だよりってとこかなぁ。自分の意思持ってほしいねっ!

コペピッてされても、なぁ〜〜〜んも伝わらんしぃ。
951里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 18:26:20 ID:yy+/G1U+
本読んでると章の冒頭に、話題に合ったコピペみたいの載ってたりするけど、あれ好きだな。
952神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 18:26:31 ID:ygxVtsYr
>>950

ぼ、ぼくの事かな;;

手抜きしてゴメンね。

要は常見外道と断見外道の事を言っているのよ。断見外道は物質主義、この世にあるものが
全てで、死後の世界など無いと主張する者。常見外道は、死後の世界があり、あの世があり神
とかいて、と主張する者をさしております(精神物質主義)。

物質主義から移行して精神主義になったとしても、本当のところなにも変わってないという事。
物質にたいする欲求から精神を実体的に捉え(神秘体験や瞑想体験など)、それが唯一と信じる
者。

物質主義にしろ精神物質主義のしろ、結局は執着であり、錯覚に基いた囚われでもあるんだね。
953神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 18:33:04 ID:4WvXwbon
はあ、入滅したいなあ
954神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 19:08:11 ID:73ivG4VY
>>939
>>918のことだけならね。ただ全体的にハルカにはそういう傾向があると思ったのででしゃばってみた。
考えに入れてもらえるのは嬉しい。

集合的無意識って最初何の事かと思ったら元型か。
鬼和尚がフロイトを持ち出した時は呆れたがハルカはユングね。悟り経験者は太古の遺物が好きなのは何故なのか。
心理学持ち出すなら神経心理学とかほうがよほど原始仏教に近いとはおもうのだけど。
んでそれで個別的無意識を自我に入れちゃうのか。それって自我捨てるって生理的反応まで捨てる羽目になりそうな気がする。
まあ返答どうも。
955ASIMO ◆ASIMOYG7ms :2007/12/09(日) 19:11:33 ID:4PCo1oV5
Eric Clapton and Phil Collins - Behind the Mask
http://jp.youtube.com/watch?v=o4ly_jYUcPw


956神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 19:18:32 ID:cp5p/rrS
言葉のやりとりがまどろっこしいので、脳 to 脳をダイレクト接続して会話したい。
957神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 19:25:00 ID:Bk7u2Lvb
>>944
近いよ。
958神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 20:12:24 ID:J21ea7hP
>>944
本当の悟りの状態とは第三イルミネーションを受けた先の状態であり、
ここには第一さえ受けた人いないと思うよ。居ますか?
去年のほんの一時期、前世までに第一か第二までを受けてた女性が
居たけどね。後で解った話しだけど。
待機説法やられて心がグラグラになったよ。良い意味でグラグラね。
和尚は観照がどうのと言ってたけど第一のことかい?

>>948
物質主義を断ち切りながらタントラかよ
お目出度いなw
959神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 20:14:47 ID:cp5p/rrS
>>958
オカルトくんこんにちは
960里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 20:18:55 ID:yy+/G1U+
オカルトとな?
961神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 20:20:03 ID:Bk7u2Lvb
>>958
出鱈目は謂わないでくれ。第一も第二も第三もありませんよ。
お目出度いのは、貴方では。
962里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/12/09(日) 20:32:33 ID:yy+/G1U+
オカルトとは「隠されたもの」である。
隠されたものに答えを付けてしまったらオカルトではない。
よって、>>958さんは「神秘の前世主義派」であり「オカルト」ではない。
ちなみにわたしはオカルト文化浪漫派。
963神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 20:36:02 ID:cp5p/rrS
過去の発言を読んで納得した。
964神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 20:38:50 ID:4WvXwbon
悟りが来たことあるのに、私の前世とか言わんだろうな
965 ◆rZaqO/v5Hs
>>962
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ オカルト熊から
.(  ヽ  |∪|  / 
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _●
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)


   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 
 / /   ( _●_)  ミ/ そうでない熊へ
.(  ヽ  |∪|  / 
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ ;;;;;煩悩
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)