希心会ってどうなの? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
4334
>>38

私が聞きたいのは、妹が勝手に何を信仰しようと勝手だけれど、
希心会が家族単位で入会するとか言っている以上、
世帯主が入会していなくても過去帳に名前を書かれるとか、
希心会信者でなかった先祖の命日を聞き出して
勝手に希心会の方法で供養するとか、
家族や先祖の信仰を無視して希心会に取り込むことは
それこそ信仰の自由に抵触することになるんではないのですか?

御先祖は確かに現在存命していないし、
意志を確認することはできないけれど、
たとえば、祖母が熱心に念仏を信仰していたとするなら、
明らかに法華での供養は拒否するはずでしょう。

HPでは菩提寺が何宗でも構わないようなこといっているけど、
禅宗にしろ、浄土系にしろ根本的に法華の教義とは異なるし、
浄土真宗では明らかに先祖の悪因縁なんてことは否定している。

ましてや、新興宗教であることを隠して山に誘って
勝手に総戒名をつくったりすることはどのように考えているのですか?
「てんぷら導き」っていうのも、きちんと説明して下さい!!

別に宗教を否定はしていないけれど、話を聞けば聞くほど
分らないことばかり。

「新スレはアンチばっかになっちゃってますね」
なんてことを言ってないで、ちゃんと説明して下さい。