十十十 カトリック173 十十十

このエントリーをはてなブックマークに追加
952神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 18:46:54 ID:1j8k9owD
>>951

ご好意はとてもありがたいのですが入院は難しいです。費用もさることながら、
私も含めて私と同病の人に取っては病院はとても身体にきつい場所です。
2〜3時間通院しただけで数日体調が回復しません。

椅子など大量の抗菌素材が使用されている上、消毒薬その他が掃除などにまで
使われている事もリスクです。なので教会どころか、他に余病があるのに病院に
行けず困っている人も多いのです。

私の様に教会を探したいなんて、自分がかかれる病院が見つからないで困っている
同病の人に比べたら贅沢な悩みですよね。
953神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 18:48:08 ID:Nw6ewzPs
>>950
神父さんに事情話して自宅で洗礼を受けることもできる。
954神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 18:57:03 ID:1j8k9owD
>>953

私も少し、それを考えたのですけれど、交通機関や行き先、時間帯などを選べば全く外出が
できないと言う訳でもないし、自宅で洗礼なんて、寝たきりとか、危篤とかでないとお願い
しにくい気がしてしまって。
955神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 19:02:06 ID:1j8k9owD
ところで講座ってどんな感じなのでしょう、カトリックの神父さんの説教集みたいなホームページは
お気に入りがいくつかあってよく拝見するのですが、講座の内容をまとめていらっしゃる神父さんの
ホームページは見当たりませんね。
電子書籍や、PDFでも良いのですが見つけられません。
956神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 19:23:01 ID:1j8k9owD
キリスト教関連の本って一杯読みたいのがあります。
私みたいな症状の人でなくても、今は、読み上げソフトなどもあるので目の不自由な人の為にも、
電子書籍化や、PDF化を進めてくれると本当に嬉しいのですけれど。
957神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 19:23:03 ID:CeTaGFaZ
>>955
心のともしび_幸せの訪れ
ttp://www.tomoshibi.or.jp/tushin/otozure/otozure.html
カトリック要理の友の内容
ttp://www.tomoshibi.or.jp/tushin/yori/yori.html
958神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 19:31:59 ID:Nw6ewzPs
959神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 21:20:51 ID:1j8k9owD
>>957 >>958

お二人ともありがとうございます。
特に<958>さんのPDFはかなりのページ数がありそうでとても嬉しいです。

実は20年前に買ったカトリックの公教要理の解説本が、今はもう全然入れない納戸に他の無数の今は
読めない本と一緒にしまってあります。
その時はなんと言う理由も無く教会に行った事もないまま買って読み、内容もほとんど今は覚えて
いないのですが背表紙が2〜3cmもある太い本だったのを覚えているので、PDFにしてもダイジェスト
のようなものではなくそれなりのページ数のものが読みたかったのです。
だから本当に嬉しいです。ありがとうございました。大切に読ませていただきます。
960神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 21:35:15 ID:1j8k9owD
>>958

今リンク先を見ています、最初ウィンドウの大きさの加減で下の方の文書に気付かなかったのですが、
「コルベ神父が私達になさった話」を書かれた修道士さんにはお会いした事があります。
18年前のちょうど今頃でした。長崎に観光に行った時に蛍茶屋と言うバス停から少し上がった所に
コルベ神父が建てられた修道院を見に行き、そこのルルドでお会いしたんです。

その時セルギウスさんから薄い簡素な本をいただきました。
やっぱりセルギウスさんがコルベ神父についての思い出をまとめられた本でした。
何度も読んだあの本も今は納戸の中ですが、ご紹介頂いたHPでお名前を拝見して懐かしかったです。
961神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 21:50:10 ID:9xxzYosX
ちょっと疑問なのは
それだけのアレルギー体質だと外に出られるの?

>5M位離れても駄目なのでホワイトボードや黒板を使わない。
とかなると外に出るだけでも厳しそうだけど
もしマスクとかで対応してるなら講座中マスクや手袋をつけることを許してもらえばとおもったんだけど
聖書に関しては備え付けじゃなくて自分の物を持って行けば対応できないかな?
あと今書き込みに使ってるマウスやキーボードの溶剤にはどうやって対応してるのかな?
普段家の中での物に対する対応の仕方を応用しても無理なのかな?
962神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:28:05 ID:1j8k9owD
家電製品は確かに買って直ぐには使えませんし、余程の必要がなければ買い替えたくありません。
気分が悪くなるからです。下手すると救急車を呼ぶか真剣に悩む位。

パソコンも結構しんどいのですが買ってしばらく風通しの良い所で通電状態にして、
機械を暖めておく、人に1年くらい使ってもらってから使うなどの工夫をみんなしています。
正直パソコンだけは塗料臭が薄らぐまでが、どんなに苦しくて我慢を重ねながらでも手放せません。

何とか家に持ち込めれば本と違って (本はどんなに工夫して持ち込んでも、その本一冊分の内容しか
得られない) 幾らでも世間 (同病の仲間も含めて) とつながれるので、新聞記事にも触れられるので、
私と同病の人は北海道で水も凍るような部屋で、ヒーター無しで暮らしていても、最後の最後まで
パソコンだけは手放しません。大抵皆そうです。私達にとって正に「命綱」のようなものですね。

聖書に関しては、自分のものは大豆インクなんかで印刷されたものを読めば良いかもしれませんが、
現在、家人が同じ部屋でチラシを読んでいてもかなり苦しいので、他の人とかなり離れて座りたいし、
聖書を開いている人が少ない方が楽なんです。

同様の理由で、自分の洋服は着る前にがんがん水洗いし揮発しそうな成分は落としているのですが、
冬の病院の待合室で水洗いとかしている筈も無いコートや、ナイロンのダウンジャケットなんかを
着ている人がいるとかなり苦しいです。
家でも家人の服装や持ち物で影響が出るので私が利用する部屋には家人も余計なものを置けなくて
とても困っています。

だから「>>942 とにかく信徒が少なく閑散としている」 教会が私にとっては良いのです。
963のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/21(金) 22:34:55 ID:/e13D6zQ
>>961
みんな、ネタでしょ。
以前、カトリック質問スレを、同じ内容で荒らした人でしょ。
それだけの症状で、O2の話が無いのは、変と思うし。

冬の北海道で暖房無しなんて、もう完全にネタ。
964神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:38:31 ID:9xxzYosX
そこまで大変だとどうかわからないけど
信徒が少なくて閑散としてるって事で
電話とかで教会に相談してみたら修道会みたいなところとか
紹介してくれないかな?
ここで聞くだけじゃわからないような大変な事もあるんだろうし
直接電話してみると解決策が見つかるかもしれないね
965神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:42:56 ID:1j8k9owD
後、家では安心して多少の無茶ができると言う事があります。
パソコンの前で心臓が苦しくなってもそのまま床にへたり込んで横になれるから。

一度どうしても洋服が欲しくて、かなり危険だと認識していたのに洋服を買いに行ってしまって、
苦しくなってその店から、逃げ出そうとしたのですが、頭が混乱して出口が見つけられませんでしたし、
下手したら商品を持ったまま、店を出てしまう所でした。要するにパニックを起こしてしまったのです。

そう言う訳でそれから外で無理をするのは酷く怖くなってしまったのです。

あと、アレルギーの反応にも対象によって強弱があって一様ではありません。
私の場合は 染料>インク(印刷物、マジックペン等)>塗料、と言う感じです。
実際には間にもっとたくさんのアレルゲンがありますが。
966神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:44:53 ID:Np9FBAMk
>>950
>お家でお祈りしてますけど、洗礼につながる訳でもないので寂しいですね。

いやいや、なんとか洗礼が受けられるようにもっとたくさん祈りましょうよ。
全知全能の神様に何かできないことはナイんだし
たくさん祈ってお願いを聞いてもらいましょう。

あとお願いして与えてもらうお恵みを、ありがたくいただくのも祈った者の義務だと思う。
チャンスがきたら「はい」と言ってください。
967神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:45:12 ID:+3eeT4oh
地方で普段人が少なくて閑散としている教会でも主日のミサの時は人が集まるし
ミサの時には印刷してある「聖書と典礼」等の印刷物を使用する。
隣の人がオーデコロンや整髪料、軟膏の匂いをさせるかもしれない。
これだけ自分のことしか考えられないならネタでしょう。
968ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/21(金) 22:50:57 ID:eGo0+KCZ
>>965
教会に電話して事情をよく話して 気を付けて神父さんにきてもらって洗礼をうけるのがいいんではないかと思うです
祈ってるです
969ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/21(金) 22:52:11 ID:eGo0+KCZ
>>968
気をつけるってのはつまり 神父さんに訪問してもらうときも新しい服や新しい本をさけてもらうって意味です
970神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:53:50 ID:9xxzYosX
それだとミサに通えないからあまり意味が無いのでは・・
971神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 22:57:28 ID:1j8k9owD
>>963
貴方が知らないだけ。

北海道で、ほとんど暖房使えないで暮らしている人はいます。トイレのタンクが凍って破裂した
そうです。貴方の様に調べもしないでそう言う人がいるから、私達いろいろなお願いをするのが
難しくなって困っています。別に貴方が損する訳でもないのですから横から誹謗を重ねるのは
止めて下さい。

O2ね。笑っちゃいます。私が苦しがっているのを見て家族が買ってきてくれた事ありますよ。
コンビニで。香料入りだったので、使わずにとってあります。

私と同じ病気の人は皆それぞれ症状が違い一様ではありませんが、大体見皆、詐病を疑われる位の
事は経験しています。貴方のような人がいるので。
下記のページを読んで最低限の知識を持ってから「ネタでしょう」と言って下さい。
貴方のような人がいるからわざわざ終わりがけのスレを選んで質問したのです。

http://www14.plala.or.jp/margarita/
http://www14.plala.or.jp/margarita/smalldatabank.htm

972ignis ◆uCYSQgnL7E :2008/03/21(金) 23:00:55 ID:eGo0+KCZ
>>970
うーん ぶったおれながらミサにきなさいてわけにもいかないような

ミサにこられなくても洗礼と聖体にあずかったら(小麦アレルギーとかあるとまた難しいかもですが)共同体としてつながれると思うですがどうでしょうか
973のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/21(金) 23:01:46 ID:/e13D6zQ
>>971
O2、コンビニ?
あんなの、嗜好品でしょ。
O2にマスク、なぜしない?
974神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 23:04:20 ID:9xxzYosX
>>972
いや少人数の修道会等で少し離れた位置でミサに参加できるんじゃないかなと思って
一般の人がいきなり来たりしないようなところなら周りもある程度理解してくれると思うし
毎週じゃなくてもミサに出られないのは洗礼を受けたとしても寂しいでしょ
975神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 23:05:23 ID:cY1i3NdJ
わざわざネタで長文書くのもあほくさいでしょ  のぞみは難癖つけ
976ignis ◆chartreCqk :2008/03/21(金) 23:06:14 ID:eGo0+KCZ
>>974
ああ失礼しましたです
うちのほうにもあるですが
古い建物の観想会とかならいいかもしれないですね
977のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/21(金) 23:07:31 ID:/e13D6zQ
>>975
あんたが過去スレ、知らないだけ。
978ignis ◆chartreCqk :2008/03/21(金) 23:09:57 ID:eGo0+KCZ
>>977
そのスレも見てたけどネタじゃないと思うよ
979のぞみ ◆pLAYdeBByU :2008/03/21(金) 23:11:57 ID:/e13D6zQ
>>978
O2、コンビニで、もうネタ。
アレルゲンの特定の話も無いし。
980神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 23:13:14 ID:9xxzYosX
ネタならネタで別にいいじゃん?
似たような症状の人の参考になるかもしれないし
何より本人が信仰を持ちたいと思うのなら解決策があるように祈る
洗礼に関しては電話して相談したら解決できそうな気がするんだけど
981神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 23:29:10 ID:+3eeT4oh
>必要な公共交通機関が混んでいない。
>とにかく信徒が少なく閑散としている

このレスで東京で教会を探してるのかと思ったら地方在住だし
教会に行けない理由を難癖をつけて楽しんでるように思える。

本当に探してるのなら何処の地方かくらい明らかにしない?

982神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 23:41:46 ID:+3eeT4oh
カトリック教会に通う洗礼志願者のためのスレ12
ID:1j8k9owD

439 :神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 11:02:24 ID:PpC6wnTP
素朴な質問
なぜ小さな教会は閉鎖されてしまうの?

440 :神も仏も名無しさん:2008/03/21(金) 11:39:18 ID:1j8k9owD
>>439
神父さんが足りないらしいよ。
983神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 01:19:12 ID:yxFN5LBT
チベット…ひどすぎる
984ignis ◆chartreCqk :2008/03/22(土) 01:30:30 ID:V1ecXZ/t
>>980
おいらもだいたいそう思う
985神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 02:10:08 ID:gAIb3Z99
>>983
チベット問題はチェコの、「人間の顔をした社会主義」、「プラハの春」が
つかの間の夢でしかなかたったことを想いださせる。
1968年8月20日にソ連率いるワルシャワ条約機構軍が国境を突破し侵攻。
チェコスロヴァキア全土を占領下に置いた。
この時、チェコスロヴァキア人たちの静かな抵抗が印象的だった。
少年が頭から血を流しながらも威厳を正してチェコスロヴァキアの国旗を持って歩いてる写真があった。
金で買えないものもある。
中国共産党はいまに手痛いしっぺ返しを受けるだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%81%AE%E6%98%A5
986神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 08:28:18 ID:i4N4pQFY
神の力を信じる。
987神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 08:33:50 ID:w72clAGz
ここに来る何か病気を持ってる人ってなんだかんだ言って
目的達成(洗礼)の方法よりも自分の病気がいかに大変かしか話さないのはなんで?
床を取って行かなきゃいけないのは自分なのに。
天国に入る時も「人が多いから私はいいです」とペトロに断るんだろうか。
988神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 09:03:25 ID:UzaTtII/
本心は可哀想な自分が好きなように思える。

989神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 09:36:53 ID:w72clAGz
キリスト教は「洗礼で救われる」より
「十字架の道行き」から指導したらいいかもね。
ただ黙々とゴルゴダ(死と復活)に向う主に従うって。
990春風亭(;.__.;)v哲学丸 ◆FVy0/WJrcA :2008/03/22(土) 09:37:10 ID:NN1ncvUt
ふ〜ん
991神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 10:19:43 ID:SeTm+GMF
> ところで印刷物がまるっきり駄目な私

こんな事になったら凄くつらそうだ
もし、一切の印刷物や、本が読めなくなったら…
たしかにPCはネットの世界にあるものは読めるけど
自分で本としてとっておきたいものもあるもの
家に本が1冊も置けないなんて…
992神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 11:06:13 ID:Mj7xc72U
>>967
だから、人に迷惑をかけたくないから主日にも人が少ない所を探しているんです。
自発的に、黙って必要な距離を取れる様に。
そうすればわざわざ回りに配慮を求めなくても良いかもしれないでしょう。
もちろん神父さんにはお伝えしておく必要があります。
教会関係に限らず集会のようなものの際には「みなさん折角ですから前の方へおつめ下さい。そこのあなたも」
なんて言う司会者がいらっしゃいますから。
親切で言って下さるのは分かりますが、「どうぞどうぞ」と繰り返されるとどう断れば良いのか、
病気の事を此処で話さなきゃいけないのか困惑します。
多分貴方は我慢しろと言いたいのでしょうが、私は我慢しなくても比較的回りに迷惑をかけないで済む場所を探しているのです。
貴方が言っている事はソバアレルギーの人に対して「自分勝手な人間じゃないなら、場の空気を壊さない為に出されたソバ
くらい食える筈。意思の力で人前での発作は起こさない様にしろ」と言うようなものです。


>>982
住んでいる地方の教会のHPはかなり見ましたよ。
信徒数や、建物の写真、来ている人の様子が写っていたりしますから。
一時は地方で一番所得の低い地域の教会に行けば条件に合うんじゃないかと考えたりしましたから。
しかしそう言う地域は化学薬品を大量に使う工場とかが集まっている地域でもあったので却下。
993神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 11:06:46 ID:Mj7xc72U
>>979
医療関係者ならアレルギーじゃ無くて○学○質過○症だと分かる筈。
○学○質過○症だと書くと「狭い世間」で身元が割れるから、せめて検索語に引っかからない様にとりあえず、
他の人にもある程度病状を伝えやすい「アレルギー」と言う言葉を使った事も。しかも、私はリンクまで張りました。

アレルゲン特定、やりましたよ。でも○学○質過○症では従来の検査方法が効かないのはご存知ではないのですか?
検査で反応が出ない人が多いです。私はパッチでいくつか出ましたけれど、それ以外が大丈夫だと言う訳ではありません。
検査できる物質も限られるし、あくまでも「皮膚にも症状が現れる物質」だけしか特定できないのですから。
それでも反応が出たのはラッキーでした。反応が無いせいで家族や知識の無い医者から詐病だ。気のせいだ。
心の病だの言われて、家庭内の化学物質を減らす協力が得られないまま悪化させて、日本でも数少ない専門医に
かかる前に消耗してしまう人が多いから。

私が住んでいる地方都市には○学○質過○症を見てくれるお医者さんはいません。
数年前、私と同じ症状の人が来たけれど「紹介する先も無くて」と医者が言っていました。
患者数が極端に少ない中で、貴方が言う様に此処でアレルゲン特定 (無数の組み合わせの中から反応物質名)
を書けば周囲の人にはすぐ私だと類推できます。

「O2」を○学○質過○症野患者が使っていると言う話は聞いた事がありません。
家族が、気をきかせて買ってきてくれたものだから的外れでもお守り代わりにおいてあるのです。


>>981
何処の地方か書けと言われましたが、同病の人の人口比や、教会を訪れる入門者の数を考えれば
実名をさらせと言っているのと同じだと言う事位分かるでしょう。

994神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 11:08:06 ID:Mj7xc72U
此処で地方名を出さないで調べるのが難しい事は分かっているけれど、
何か参考になる事が聞けるかもとは思いました。
以下は架空の「欲しかった情報」です。現実はどうか分かりませんが。

例えば信者の平均年齢の高い所は掃除に熱心だから止めた方が良い。
都市部は建物や設備のリフォームや、備品取替えが多い。
どこそこの修道会の系列だと古い聖書を使っている。
振り香炉等を使う日は決まっている。 或は後ろの方に座っていればよってこない。
若い信者が多い所は花があまり飾っていない。
どこそこの修道会は理屈っぽいことをあまり言わないので講座の時、
本や、自作のプリント、ホワイトボードや黒板などをあまり使わないかも。
空気の良い所で夏に受けられる合宿講座があるよ。


>>987
>目的達成(洗礼)の方法よりも自分の病気がいかに大変かしか話さないのはなんで?
目的の達成方法を聞くのに前提条件を言わないで聞くのは無理だから。
>天国に入る時も「人が多いから私はいいです」とペトロに断るんだろうか。
それは天国でも同じ症状が出ると言う前提で聞いているの?


>>991
以下は○学○質過○症患者の本の読み方の一例です。
中程に書いてある消しゴムを使う方法なんて、このかたの発案ですがすごいですよ。
http://www14.plala.or.jp/margarita/smalldatabank.htm#insatubutu

995神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 11:11:05 ID:if5acqNF
聖土曜日です。
996神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 11:29:56 ID:jbWlV29z
化学物質過敏症かぁ、大変だね。
997神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 11:44:27 ID:SeTm+GMF
今日はたまご作りに参加するのです
998神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 11:48:03 ID:MHQdY2Ui
俺も復活だ!
999神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 12:28:56 ID:A9WUQpwZ
999&
1000神も仏も名無しさん:2008/03/22(土) 12:30:17 ID:A9WUQpwZ
1000げとおぉぉ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。