原始佛教 その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無しさん@3周年
>450
何を血迷ったか低レベルの反応。
どうも俺の知ってるやつとあんたは別人みたいだね。
勘違いして悪かったよ。

>論点先取とはこういう時使うんじゃないよ。
あんたの詭弁や逃げ口上を真似しただけだけどね。
>はぁ?日本語の中で断りもなしに漢語を使う?
>使う場合があるが、その文脈で使うのは変だな。
一人で暴走してるねwww
漢語をなんでhanyuだと思うわけ?真性バカだなwww
お前が陳の意味が分かってないから指摘したのにね。
瑣末などうでもいいことばかりほじくる、みみっちいい性格だな、お前は。
あのね、陳開ってのは開陳の老人語なの、分かる?
お前が勘違いすると思って使ったら、案の定、腹を抱えて笑った。
中国古典の出典なんかしらねぇよ、だって日本語だもんwww
手元にある二書館「新選実益 帝国作文大全」には使われてるから
明治にはすでに使われていたんだろ。
解答を答解というのと同じだ、分かったか?
で、いきなり「中国語もどき」を挿入するのはお前的にはOKなわけだwww
「ぼく中国語もできるんだよ♪すごいでチョウー♪」ってか?
>恐らくお前の1000万倍使えるよ
おまえ、恥ずかしくないか?ガキだなぁwww
確かに俺は中国語は齧った程度だが・・・でもこれはひどい。
知人に見せたら乱七八糟って笑ってたよ。下手な翻訳ソフトでも使った?
お前見たいのを打腫臉充胖子と言うんだってよ♪