キリスト教再建主義ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 13:22:51 ID:vNo8I9cF
3名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 13:24:07 ID:vNo8I9cF
4名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 13:24:55 ID:vNo8I9cF
5名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 16:36:24 ID:UEnz2VJ9
日本では人気ないけどね。
やっぱり本場はアメリカですか?
6名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 18:44:34 ID:sYLzUhSO
再建主義の日本の旗手!!!
ミレニアム
http://www.path.ne.jp/~millnm/home.html



7ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/09/29(金) 21:46:37 ID:Dtgmjfdz
おっ!再建主義かぁ〜。

だいたいネット上で出てくる、キリスト教のなんちゃら主義で、
改革派がらみって、これぐらいじゃないの?
とはいえ、わたしはヴァン・ティルの名前ぐらいで何も知らないから、
詳しい人の降臨を待とう。
8フーテン ◆fun4F5xTy. :2006/09/29(金) 22:20:57 ID:Af7UzZBV
をいをい。。。
ろりぽっぷの改革派ってそんなもんだったのか。コワイコワイ
9名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 22:32:50 ID:UEnz2VJ9
律法のとらえかたが
どうしても納得できない。

誰かちゃんと本場の再建主義がわかってて
わかりやすく冷静に説明できる人のご降臨キボンヌ。
10ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/09/29(金) 22:40:02 ID:Dtgmjfdz
>>8 いえいえ。わたしは再建主義何も知らないので、実行のしようがないのですわ。
11フーテン ◆fun4F5xTy. :2006/09/29(金) 22:42:16 ID:Af7UzZBV
>>10
実行?冗談じゃない。
一目見て分らない?
12名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 15:01:32 ID:xDdMRqB0
詳しく説明してくれ。
13名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 16:37:51 ID:G95qi5yU
14名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 16:39:19 ID:G95qi5yU

間違いです。
すみません。
15名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 17:20:29 ID:KtVITTno
http://www.path.ne.jp/~robcorp/QAE/QAE10f.htm

聖書律法による統治の時代がやってきた

我々が今日教会において教えられているのは、西側のキリスト教の伝統を経由したキリスト教である。
キリスト教は教父時代からユダヤ性を払拭すべく努力してきた。そのために、それは異邦人化されており、ユダヤ人が旧約時代に蓄えてきた律法に基づく福音理解から遠く離れてしまった。
今日の教会の律法嫌いは、キリスト教が異邦化されたことに主な原因がある。

キリスト教は教父時代から、律法を敬遠する傾向が強かった。カトリック教会は、律法の代わりとして、自然法を導入した。
自然法は、聖書の法を越え、神の創造という狭い枠を越えた、もっと普遍的な法であると考えられた。
したがって、カトリックの支配下にあったヨーロッパにおいて、法とは、聖書律法と自然法という2つの法律の混合であった。

カント以降、人間は、法の世界を与えられたものとしてではなく、人間が自分で作っていくものと考えるように変わり、自然法の影響も廃れていった。
20世紀になって、人間を越えた普遍的な高等法という概念は否定され、時代によって、地域によって、民族によって、社会によってそれぞれ独自に編み出された「相対的法」が支配的になった。
現在我々が信じている法とは、神とか、自然とかによって決定されている普遍的法を前提とせずに決定される、純粋に人間的な法律である。

ここで、「世界を完全に世俗化する」というサタンの目標は達成された。
問題の根源は、「法とは何か?」という問題に対してキリスト教がはっきりとした回答を用意してこなかったことにある。
それは、聖書律法を唯一絶対の法として受け取ることを拒否してきたからである。

16名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 17:21:14 ID:KtVITTno
宗教改革時代に、カルヴァン派において、聖書律法は部分的に回復したが、しかし、徹底はされなかった。アメリカのピューリタンたちが、生活の様々な分野に聖書律法を適用しようとしたが、
それも不徹底に終わり、政府はフリー・メイソンによって乗っ取られ、憲法はメイソンの憲法になった。
この時代には、まだまだ「世俗の血が少しでも入ること」に対する危機感は薄かった。
しかし、共産主義革命、ヒューマニズム公教育、様々な領域におけるキリスト教の影響の衰退等を経験した我々の時代は、このことに対して深く反省することができる。

ヴァン・ティルは、「世俗の法を少しでも入れることがなぜできないのか」をはっきりと説明した。
人類はついに、「聖書律法しかない」と気づきつつある。

この世界が神の創造による以上、この世界の使い方については、神から直接に指導を受ける以外にないのである。

いよいよ最後のステージになった。

これからは聖書律法による統治の時代である。

その前にヒューマニズムの法の失敗がなければならない。

ヒューマニズムは、自分の悪魔性を衆目にさらすことになるだろう。
17名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 17:35:59 ID:KtVITTno
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda3/84xbRK8OiLU6o01928.htm

どっちがカルトだか…

「神道はキリスト教とまったく関係がない。」というのが今日の常識である。
しかし、私は関係があるのではないか、と問題提起している。
これに賛同する人々はけっこういる。

しかし、「飛鳥氏の説に賛同する」というと、「あの人はモルモンだから気をつけろ。」とか「あの人は、外国陰謀組織の手先だから、賛同しているとあなたも同類と見られるぞ」とか反応が返ってくる。
こういった決め付けをやる連中に共通しているのは、「内容で勝負しない」というところだ。
「飛鳥氏のここがこうおかしい。」と言って理由を示さない。示さなければこちらは何もわからない。どうしておかしいの?

モルモンだからおかしいの?陰謀組織に属している?どんな?
具体性がまるでないじゃないか。
毎回言っているけど、こういったフザケタ批判しちゃだめ。
人を説得したいなら、それなりのもの出さないと…。
こっちが言ったことに、こっちの言葉を挙げて反論しな。

「常識では…」なんてのは、インターネットやる資格もないぞ。常識だけで勝負したいなら、政府の御用TVでも見てなさい。
飛鳥氏にしろ、まじめな論者は、あんたらのようにTV見て、常識の中でダラダラ遊んでる間に、熱心に調べて、現地に足を運び、証拠を並べるために努力してんだよ。
「俺の目を見ろ。何にも言うな!」ってか?

どっちがカルトだか…。

18名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:40:14 ID:RURaAK3y
ユダヤ教に近いんですか?
19名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 07:41:58 ID:8wqOnrIq
律法で世界を統治する???
ややモーソー入ってません?



20名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 08:44:18 ID:NUNwZSGR
>>18
ラビ的伝統を否定して律法だけと言うのは、
カライ派といってユダヤ教では、異端だ。
21名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 10:40:02 ID:8wqOnrIq

>>15
この再建主義のサイトの先生はディスペンセイション主義に対して
敵意丸出しだね。ディスペンセイションはカルトだとまで言っている。
再建主義とは律法によるキリスト教の再建と理解していいのだろうか?



22ぢぃ:2006/10/07(土) 10:52:34 ID:DAi3436k
つまり改革派を『極端化』するとマンガになる好例でしょ>再建主義
23名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 12:33:18 ID:dZxE5S47
>>21
ははん、ディスペンセーション神学が嫌いだから
だからローカルチャーチや唐沢さんを批判するのか。
なるほどな。
ベックさんのこともやっぱり批判してるのかな?

再建主義でいう「契約」って
どういう意味?

救世軍の人との論争も、誰か解説してください!
24名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 12:59:31 ID:8wqOnrIq
>>23
確かにすごいね。何か因縁があるみたいな感じ。
他の改革派の人はどう考えているんでしょうか?



25名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:44:59 ID:nv/XsoZw
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda3/84ACvkyN6zaU34673.htm

「結論:

神が互いに契約を結ばれて一体となったということは、
誰も解くことのできない絆が三位の間にあるということを意味する。
契約的に一体であれば、実際的に一体なのである。

だから、このような契約的三位一体を三神主義とか多神教と言う人々は、
神の啓示に逆らっており、神の現実を否定するという恐ろしい罪を犯しているのである。」

「神が互いに契約を結ばれて一体となった」と明言している。
神が三位一体であるのは永遠の領域の事柄であり、
はじめも終わりもない。
「神が互いに契約を結ばれて一体となった」とは、
三人の神が一体ではなかった時があることを意味する。

結論:三神論の異端。
26名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:47:13 ID:4IZ+AZTl
>>23

はい、こちらを。まことちゃんとのガチンコ対決。
http://kindoochan.at.infoseek.co.jp/theological_debate.htm


27名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:50:07 ID:nv/XsoZw
これで基礎からやり直していただきたい。

http://www.geocities.jp/jmc_megumi/faq/sanmi.htm
http://www.geocities.jp/jmc_megumi/faq/sanmi.pdf

この人は一体どこの神学校をでているのだろうか?

28名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:53:47 ID:4IZ+AZTl
>>27

改革派神学校じゃないの?


29名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 14:56:44 ID:dZxE5S47
「三位一体となった」て繰り返し言ってますね^^;
この人のオリジナルですかね?
この人のサイトのほかに、日本語で読める再建主義のホームページないんですか?
30名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 15:05:34 ID:4IZ+AZTl
>>29
契約論的三位一体論



31名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 19:41:09 ID:4IZ+AZTl
それにしても再建主義って、けっきょく何をやりたいわけだ?
律法で世界を統治するたって、イスラムはどうするの?
ヒンズーは、仏教徒は、、、聖絶でもするのか?
律法革命というか、クーデターでも起こしたいわけか?



32ぢぃ:2006/10/07(土) 22:28:07 ID:TlTii4PV
現実に背を向け、趣味の世界に逃避したいのでしょ

まあ好きにすればいいさ 止めない
33名無しさん@3周年
>>32
現実に背を向ける趣味の世界って?
だってえらく政治的な発言をしているじゃん。
俺的にはけっこう賛成。税金を軽くせよとか。