進化論と創造論 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:03:59 ID:/a3KyEV1
観測結果が出ちゃったら、理論範囲を限定するか修正するかが普通だ罠。
953名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:06:11 ID:F4cRuPvU
949
詳しく。
954名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:11:45 ID:F4cRuPvU
951
別に議論の勝ち負けを競ってる訳じゃないんだから子供みたいな事言うのやめなさいよ

955名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:17:17 ID:wlfxsFdN
もりあがってまいりました
956名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:20:39 ID:1aEcl63G
>>953
エントロピーが減少していることが、エントロピー増大の法則に反していると主張してるわけだよ。
どこを考え違いしているかは、物理化学勉強したことある人なら簡単にわかるのだが。
957名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:25:58 ID:F4cRuPvU
956
確かにそう主張して居るな
しかしそれが何故間違って居るの?
よく「閉じた系が云々‥」とか言い始めるのだがその説明自体が了解を得ない
ちなみにその後に著者は一章を儲けエントロピーやポテンシャルに付いて説明を加えて居るので物理を専門的に学んだ見地から是非批判を加えてやって欲しい
958名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:30:20 ID:1aEcl63G
>了解を得ない
誰に了解を得る必要があるのかw

エントロピー増大の法則は、孤立系内全部について適応されるもので、
ある系のごく一部を取り出したり、開放系だったりする場合にも成立しているわけではない。
つまり、エントロピーは系の一部だけを見れば減少することは極普通。
冷蔵庫なら、冷蔵庫を冷やすための冷蔵庫外のエントロピーの増加>冷蔵庫内が冷えたことによるエントロピーの減少
で総和としてエントロピーは増大してる。ってだけのこと。
959名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:42:07 ID:F4cRuPvU
958
それって別に著者の主張と矛盾してないのではないか?

エントロピーは増大傾向にあるが系の一部では減少していく傾向もあると
それを進化と呼んでで居る訳だろ
960名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:43:36 ID:F4cRuPvU
958
ていうか著者の主張そのものではないか
961名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:49:21 ID:1aEcl63G
『進化がエントロピー増大の法則に反している』と言っている時点で、
エントロピー増大の法則の適応範囲を間違っているというわけ。
>インク工場では、自然界に高いエントロピー(乱雑,散漫)状態で存在している色素を、一滴のインクに濃縮するという、
>エントロピー増大の法則に逆行する仕事が行なわれている。
とかも、大間違いで、色素が濃縮されたことによる色素のエントロピーの減少よりも、
インク工場がそれを行うために増大させたエントロピーの方が大きくなるからな。
エントロピー増大の法則に逆行などしていない。
962名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:52:49 ID:LwwjvrWc
たまに来るよな。
このアンカーの付け方知らないキチガイ。
963名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:02:07 ID:F4cRuPvU
961
著者はエントロピーが増大していく大勢の中で宇宙にはネゲントロピーを指向していく傾向があると言って居る
同じ事を言って居るように思えるが
964名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:06:17 ID:zWzmhXBE
例えば人間が山に小屋を作ったとする
山小屋というポテンシャルを創造する為に森林を伐採するなどエントロピーも増大させて居る訳だよな
965名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:09:30 ID:dXlNwjXc
根本的な考え方が間違ってるから。
進化はエントロピー増大の法則には反していない。
エントロピー増大の法則の前提条件を理解していない。説明はもうしてある。
進化について語るときに、エントロピー増大の法則などを持ち出すこと自体、見当違い。
一般的な意味ではない自分流の『エントロピー増大の法則』を持ち出しているのなら、勝手にすればいいけど。
966名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:18:00 ID:zWzmhXBE
いやむしろ君が一般的に理解されて居るエントロピー理論に、いや物理学的専門的に使われて居る意味とは違うとケチを付けて居るのではないか?
しかしそりゃ議論の大枠を見てどうなのだろうか
967名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:21:41 ID:URDgXUyr
>>963
わかった、いや分かったような気がした。
つまり君は、神様がエントロピーの法則を作ったのは人間を作るためだと。

いや、やっぱり分かってないかも。分かってないような気がした。
分からない。
968名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:22:30 ID:dXlNwjXc
エントロピー増大の法則が成立する前提条件なんて既に教科書レベルの話ですよ?
そんなエントロピー増大の法則を間違ってる考えてる時点で、議論の大枠も何もあったもんじゃない。
不勉強としか言いようが無い。
969名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:27:15 ID:Vs6II4me
不勉強というよりは、「どうしてもわかりたくない」が本音ではないかと。
勉強したところで理解できる脳ミソをもっているかどうかもあやしいがなw
970名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:34:50 ID:zWzmhXBE
エントロピー増大の法則が間違っているなどと言ってないぞ
日常の経験から帰納してもそうした法則があるのは明らかだ
ただ生きているだけでエントロピーは増大するが、我々は学問をしたり労働をしたりなどエントロピーを増大させつつ価値創造にも携わっている事はこれ日々の経験から帰納して明らかだと思う
971名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:38:40 ID:dXlNwjXc
ああ、なんか文章変だったな。>>968は。
ようするに、エントロピー増大の法則が間違ってると言ってるって指摘じゃなくて、
エントロピー増大の法則を勘違いしてるって指摘です。
972名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:44:47 ID:zWzmhXBE
多分進化論とエントロピー原理は矛盾するとかいう主張と混同しているのではないか?
明らかにそんな主張ではないだろよ
973名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:47:50 ID:dXlNwjXc
で、進化がエントロピー増大の法則に反している、
つまり、進化が宇宙全体のエントロピーの総和を減少させているという根拠は一体なんなんだ?

>>972
進化はエントロピー増大の法則に反しているって書いてるでしょ?
あと>>961で書いたみたいにインク工場でエントロピー増大の法則に逆行する仕事が行われてるとか書いてるし。
974名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:48:27 ID:zWzmhXBE
勘違いも糞もエントロピー増大現象は日々の日常で経験している事だが
服は何度も着てると消耗され擦り切れるし
部屋は手入れしなけりゃ乱雑な方向へ向かう
975名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:52:47 ID:zWzmhXBE
インク工場じゃなくても、破れ擦り切れた服を修繕するなどと言う活動は明らかにエントロピーの増大を食い止めて居る、見方によっては「逆らって居る」と思うが
976名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:54:29 ID:dXlNwjXc
系の一部のエントロピーを減少させることと、『エントロピー増大の法則』に反することは全然違う。
その考え方では、冷蔵庫は『エントロピー増大の法則』に反していることになるよ。
977名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:54:30 ID:URDgXUyr
メール欄にsageと入れろ。
それでだ、宇宙全体で見れば、エントロピーは常に増大している。
ごく小さいところを見たら逆らってるように「見える」だけ。
978名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:56:30 ID:zpGIgYso
総和を問題にしているのに、局所的な部分を見ても意味がなかろうに。
エントロピーの増大を借金に例えるならば、何をどうやっても必ず借金の総額は増えるというだけのお話。
シャツを繕えば、その部分は確かに減っているかもしれないが、つくろうために増大するエントロピーはつくろうことで減った分よりも増えている。
979名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:56:33 ID:URDgXUyr
っていうか、最近よくここに来てた偽仏教徒のキリスト教の人って、
この「論文(笑)」かいた安達さんって人だったんだな。
前書き読んで分かったわ。

いや、まあただの信者の人かも知れんが。
980名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 00:59:41 ID:zWzmhXBE
977
だからそれがどう著者の主張と矛盾するのかと(笑)
一般的な傾向としてはエントロピーは増大して行くが部分的にはそれに「反した」現象も存在すると君が自分で言ってるではないか
大体「見えるだけ」ってなんだよ
そう言うのを詭弁と言うのではないか?
981名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:03:22 ID:dXlNwjXc
>>980
筆者の主張は、進化やインク工場はエントロピー増大の『『法則』』に反しているだから。
系の一部のエントロピーを減少させていることと、エントロピー増大の『『法則』』に反していることは、
全く違うということについて、どこが理解できないの?
982名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:04:17 ID:URDgXUyr
言わないって。
エントロピー増大則ってのは、そもそも「閉鎖系で」っていう但し書きのつく法則なんだよ。
983名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:06:11 ID:zWzmhXBE
978
だからさ
それは反論になってないのよ
むしろ著者の主張を主張して居る訳であり
我々はエントロピー原理を持ち出して進化論を否定したい訳じゃないのだよ
984名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:07:23 ID:dXlNwjXc
熱も物質も仕事も、外部とのやりとりが一切無い系全体のエントロピーの総和は増大する。
というのが『エントロピー増大の法則』です。
ここまでは理解できましたか?
985名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:12:10 ID:URDgXUyr
> 著者の主張を主張

…ま、いいや。

で、著者の主張って言うのは何?あんな冗長で知識皆無な独りよがりの文章読んでられないんで、一言でまとめてもらえますか?
安達s…もといID:zWzmhXBEさん?
986名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:12:23 ID:zpGIgYso
>>.983
>この宇宙には、エントロピーが増大し続ける一般的性向があるだけで、その逆の、
>ネゲントロピー(ポテンシャル)が増加する性向は、持っていないことが証明されている
>(クラウジュース(=クラウジウス)のエントロピー増大の法則)。それが真理なら、
>この宇宙には、進化など起こるはずが無いのである。

すなわち、著者は進化が起こると言うことはエントロピーが増大しているということは真理ではありえないと言っている。
そして、この部分こそが著者の勘違いであると皆は言っているわけだが。
つまり、エントロピー増大の法則は全体の総和を述べるものであって(この全体を閉鎖系と呼ぶ)、その中での局所的な偏りは問われない。
要するにエントロピー増大は一般的性行と呼ぶには不適当である。
あくまでも全体の総和が増加する一方なのであって、部分としては減少しても全く問題ない。
故に、エントロピーが増大していても進化(というか構造化だね)が起こっても一向に差し支えないし矛盾しない。
10+10+10=30という増大のしかたでも50-10-10=30という増大の仕方でも構わんというだけのお話。
987名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:18:04 ID:zpGIgYso
ああ、ちょっと違うな。
どうも著者は「エントロピー増大は証明されている真理だが、ならば進化など起こりえるはずがない。この矛盾に著者は神の意志を見いだすのだ」
ということっぽいな。

それに対する回答は「全体が増えるということと、部分が減ることは矛盾しない。故に神の意志何ぞ持ち出さなくとも、進化が起こることとエントロピーが増大することは何も矛盾はしていない」だな。
988名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:20:33 ID:JYawOm7g
【疑似科学】創造論と創造科学とID論と進化論Part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1154362803/
989名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:21:40 ID:zWzmhXBE
故に、エントロピーが増大していても進化(というか構造化だね)が起こっても一向に差し支えないし矛盾しない。


↑いやだから著者はまさにそう言う主張をして居る訳だが
一部を読んで判断するのでは無く全体を通して読む事をお勧めする
990名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:23:31 ID:dXlNwjXc
だから、それを『進化はエントロピー増大の法則に反している』と認識・理解していることが間違いだってことだよ。
991名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:31:10 ID:zWzmhXBE
反して居るというのは一方が一方を完全否定すると言う意味では無いよ
実際君らが指摘するように乱雑さ拡散へ向かう方向性とそれとは別に秩序をもたらす方向性はこの現実に矛盾しつつも併存し存在しているではないか
992名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:33:09 ID:URDgXUyr
矛盾してるって考えるのがおかしいんだ、って言ってんのにこの人は…
993名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:33:41 ID:zpGIgYso
だから、それは矛盾でも何でもないわけだが。
994名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:38:20 ID:URDgXUyr
つまりだな、あんたのいう「秩序をもたらす方向性」って言うのは、
より大きなエネルギーを持つところからのエネルギーの流出=エントロピーの増大
によってもたらされてるの。

具体的に言うと、太陽からの熱エネルギーの放射とか、地球内部に溜まってる惑星創成時のエネルギーとかね。
995名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:41:07 ID:dXlNwjXc
結局、エントロピー増大の法則を、
(なにかの神秘的な介入が無い限り)基本的にはいつもどこでもなにがなんでもエントロピーが増大し続ける法則だ、
って勘違いしてるってこと?
996名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:49:04 ID:n1OV1G5l
>この宇宙には、エントロピーが増大し続ける一般的性向があるだけで、その逆の、
>ネゲントロピー(ポテンシャル)が増加する性向は、持っていないことが証明されている
>(クラウジュース(=クラウジウス)のエントロピー増大の法則)。それが真理なら、
>この宇宙には、進化など起こるはずが無いのである。
997名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:49:19 ID:dXlNwjXc
なんかもう去ってしまったようなので、俺ももう寝よう…
998名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:50:22 ID:VhhXfGPu
これまた煮えきらん祭りだな
999名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:51:05 ID:zWzmhXBE
いやそりゃないだろ
別に神秘的な介入が無くとも我々は日々の生活の中で例えば部屋の掃除をするなどして秩序を創造している訳だからね
しかし我々が介入しない限りは部屋のエントロピーは増大して行く一方ではないか?
1000名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 01:52:17 ID:dXlNwjXc
1000なら明日朝起きたらエントロピー増大の法則が覆り、
俺が美少女に変貌している。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。