人を害し毒するのが仏教

このエントリーをはてなブックマークに追加
847( ‘,_ゝ‘) ◆konbu//XQ6 :2006/05/03(水) 12:43:27 ID:/koY+jao
ああ、しかし、このごろ、
わかってきたなぁ〜
ここで、これ以上、わからないことはわかるのだろうか?

ふむ〜
848( ‘,_ゝ‘) ◆konbu//XQ6 :2006/05/03(水) 12:46:08 ID:/koY+jao
じつは、張ってから、
サイコロそのものがないことに気づく
という、マヌケよう。

おやじの頭もこれじゃ無理。
849八丁堀り:2006/05/03(水) 12:46:51 ID:9u/ZycIg
二万もすっからなぁ。
どないしょ。
850八丁堀り:2006/05/03(水) 12:49:08 ID:9u/ZycIg
よかろう。
受けて立ってやる。
何もなければそれを掴んでやる。
私の勘では、丁だ!
851( ‘,_ゝ‘) ◆konbu//XQ6 :2006/05/03(水) 12:49:54 ID:/koY+jao
正解は、ドロボウです。

ということで、フランチャイズに加盟するんです。
852( ‘,_ゝ‘) ◆konbu//XQ6 :2006/05/03(水) 12:52:57 ID:/koY+jao
いーです半損というのは?
853八丁堀り:2006/05/03(水) 12:55:01 ID:9u/ZycIg
それでもやはり、私の勘では丁だ!
の夢を見ているのかもしれない。
が、まぁ、実験、実験。
854八丁堀り:2006/05/03(水) 12:56:50 ID:9u/ZycIg
ちょっくら行ってくるねー。
夕方またくるねー。
855( ‘,_ゝ‘) ◆konbu//XQ6 :2006/05/03(水) 13:14:06 ID:/koY+jao
わたしゃ、帰省オチしますじゃ。

どもども。明後日夜迄(^^♪
856八丁堀り:2006/05/03(水) 13:30:04 ID:9u/ZycIg
いやー、歩いてる途中嫌気がさしちゃってね。
もう、M派はいいや。
857八丁堀り:2006/05/03(水) 13:33:40 ID:9u/ZycIg
なんか、ちょっと楽になったぞ?
私は私の天分を行く。
858ぱんぴぃ ◆UtVKdy./LM :2006/05/03(水) 13:37:44 ID:tFiY4tNj
八丁さん面白いね。
幻のにんじんを追って走ってたら、走ることが楽しくなってにんじんを忘れてしまった。
そんな人生も良いかもしれないね。
859八丁堀り:2006/05/03(水) 13:43:43 ID:9u/ZycIg
あの人参は俺には食えん。
けれど、もしかしたら、それで腹いっぱいになるのもいるかもしれない。
860八丁堀り:2006/05/03(水) 14:06:03 ID:9u/ZycIg
いねっか。
861八丁堀り:2006/05/03(水) 14:12:16 ID:9u/ZycIg
サイコロがなきゃ勝負になんねーわな。
862( ‘,_ゝ‘) ◆konbu//XQ6 :2006/05/03(水) 14:24:27 ID:/koY+jao
あら、八丁堀りさん、まだいらしたのね。
わたしも、ちょっと、落し物。
863八丁堀り:2006/05/03(水) 14:44:25 ID:9u/ZycIg
帰ってきちゃった。
864サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2006/05/03(水) 14:45:26 ID:pQjV3opj
談話室のアホのせいで非常に不愉快
865八丁堀り:2006/05/03(水) 14:49:49 ID:9u/ZycIg
まったく、奴らは相談なしだもんな。
866八丁堀り:2006/05/03(水) 14:52:23 ID:9u/ZycIg
ウッピー結構乗り気だったな。
あー頭いたい。
867八丁堀り:2006/05/03(水) 15:12:56 ID:9u/ZycIg
A派は、神の強権をふるい、M派は、神の偶像となる。心を殺して。
どちらも同じ。
効果はない。
868名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:22:09 ID:SvXp92uL
不労所得生活が脅かされないように教えを組み立ててあるのが仏教。
869四零九:2006/05/04(木) 10:33:47 ID:gNtGQ8nT
お布施をするのは誰ですか〜?
870太刀山型の土俵入り:2006/05/04(木) 11:21:18 ID:+QzVBIo2
日常生活の中で生かせないようなものに価値はない。
871太刀山型の土俵入り:2006/05/04(木) 11:24:54 ID:+QzVBIo2
>>869
被害者
872ぱんぴぃ ◆UtVKdy./LM :2006/05/04(木) 11:41:01 ID:n+T31Npj
現金での布施を禁止すればいいのにね。
873名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 11:50:54 ID:tjECjcsz
葬式は必要だと思うか〜い?
874名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 11:59:23 ID:d9wkz/jY
無宗教葬もカルトだけどね
ちょっと頭が過激になったような。
普通の市民は葬式あげるでしょ
875名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:02:49 ID:tjECjcsz

葬式仏教ってのは必要だよね〜やっぱろ。
876名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 14:43:40 ID:NqSHietR
人畜無害の宗教に入りたい
877名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 15:32:10 ID:GE1H8pKX
>>874 無宗教葬も葬式ですが何か?
878越後屋城跡 ◆.8R.P8LfnQ :2006/05/04(木) 15:35:56 ID:SMhVrIKu
最近はカラオケ葬とかあるしな
879名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 16:04:50 ID:RP/wv09Q
http://homepage2.nifty.com/shinrankai/
寺では教えを説いてね
880名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 16:27:15 ID:BgsEFMDa
葬式はキリスト教のしきたり。勘違いしないで。
881名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 16:46:30 ID:tjECjcsz
なぬ〜
882名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:32:27 ID:d9wkz/jY
877
まさかその突っ込みをするほど
国語の偏差値の低い奴はいないだろうなぁ
と思って書いてました。残念。本当ですよ。
普通の市民は「仏教で(あるいは割合は低いけど神道で)」
を入れると文章がくどくなるでしょ。
883名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:33:29 ID:d9wkz/jY
訂正
普通の市民は「仏教で(あるいは割合は低いけど神道で)」
→「普通の市民は」のあとに「仏教で(あるいは割合は低いけど神道で)」
884名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:34:08 ID:d5/aNcQ/
885名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:34:50 ID:d9wkz/jY
訂正
とかやったのはこれが初めてです
なんか自意識過剰な感覚ですね
愉快です
886名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:40:16 ID:d9wkz/jY
鈴虫寺ではお願いの作法を教えてるけど
あの坊さんの語り口が名物(観光)になってるな
887名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:40:52 ID:d9wkz/jY
寺では教えを聞きたいやつが自分から進んで聞く
それ以外は観光でいい
888名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:38:13 ID:jIWQlpCg
寺というのは、「過去のある」人間の集団。
カタギの人間は決して寺などに出入りしない。
889名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 23:00:04 ID:PlEq3pgp
菜根譚 後集129項に、

「多情な女は遊びすぎて尼僧となり、理性を失った男は思いつめて仏道に入る。
元来は清く正しい寺院が、常に淫らな女と邪(よこしま)な男の巣窟となる理由はこんなことだ。」

とある。
890太刀山型の土俵入り:2006/05/05(金) 07:46:05 ID:PIynT5Ks
>>888
確かに大物ヤクザほどデカイ寺で葬儀をしたがる。(見栄でね)
891名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:16:28 ID:YyWQKPz4
コンブはヴィトゲンシュタインを読んでいるようだな。
「言語の世界の外は神秘の世界である。神秘の世界について自分は語らない」と彼は言った。
真の仏教は神秘に関わらずにはいられない。彼に倣って
君も科学を超えた世界には沈黙を守った方がいいのではないか?
君の世界の限界は君の言語の世界の限界だ。
瞑想とは明らかに言語を超えている。
これ以上、恥をさらさないことを祈る。
892ぱんぴぃ ◆UtVKdy./LM :2006/05/05(金) 19:41:22 ID:jlAjpkcH
スキーの入門書を読んだだけではスキーが滑れるようにはならないと言う主張は理解できる。
しかし、雪山でごろごろ転がっているやつしかいないので、
「スキーでちゃんと滑っている人はどこ?」「インストラクターはどこ?」と疑問が沸くのは当然の心理でしょ?
昔あった幻のスポーツの入門書呼んでごろごろ転がりながら「これがスキーだ!」
と言われてもなぁ。
ボーゲンぐらい出来るようになってから言ってくれないと説得力ないよ。

経験だから言葉で人に語れないじゃなくて、それを経験した事で人格が磨かれたことを一般人に示してよ。
ここにいる自称仏教徒が仏教的態度を示してるというなら、仏教は形骸化し、何の力もなくなり、
過去の遺物になったって事でしょ?
たまに良い奴もいるのは認めるけどさ。比率がねぇ・・。
893名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 20:02:41 ID:YyWQKPz4
仏教の目的は人格を磨く事ではありません。
「正見」と言う言葉をご存知でしょうか?正見は自分の判断は全て誤っている。
と言う自覚から始まります。
894四零九:2006/05/05(金) 20:15:16 ID:Ov0Xvu+I
「全て」ですか? ふっ、権威主義者には都合の良いお話で。

「君の見方はなってない」と言われて丸めこまれるのがオチ
895名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 20:20:34 ID:YyWQKPz4
ヘンなのが又湧いてきたので失礼。
896ぱんぴぃ ◆UtVKdy./LM
>>893

>仏教の目的は人格を磨く事ではありません

>正見は自分の判断は全て誤っている。 と言う自覚から始まります。

あなたの判断は間違っているんですか?正しいんですか?
〜「事ではありません」と断定しておきながら、「すべての判断が間違えてるとの自覚を持て」って・・
あなたがまず「仏教は人格を磨くものかもしれない」とあなたの発言の誤りの可能性を自覚したらどうですか?