阿含宗という宗教100

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@3周年
>>132-133
【 仏教の「お経や経論など」の大雑把な歴史 】
BC383年ごろ 第一回結集 経と律で 九分教 十二分教に整理される。
BC260年ごろ 説一切有部などの部派仏教の成立。
        阿含経(法句経・スッタニパータ・ジャータカなど)
BC160年ごろ ミリンダ王の問い「那先比丘経」
BC100年ごろ ストゥーパ(塔)崇拝、アジャンタ石窟はじまる。
AD001年ごろ 大乗仏教(初期大乗)はじまる。
AD130年ごろ 般若経・維摩経・法華経・華厳経・浄土三部経・座禅三昧経
AD150年ごろ ナーガールジュナ(竜樹)の中論頌
AD170年ごろ 第一中期大乗の勝曼経・大般涅槃経・解深密経・弥勒三部経
AD200年ごろ 仏像彫刻はじまる。
AD350年ごろ マイトレーヤー(弥勒)のヨガ師地論・宝性論
AD390年ごろ アサンガ(無著)の金剛般若経
AD400年ごろ ヴァスバンドゥ(世親)の倶舎論・唯識三十論・仏性論・浄土論
         第二中期大乗の薬師如来本願経・地蔵菩薩本願経・孔雀王呪経
AD500年ごろ ブッダパーリタ(佛護)の中論註 グナマティ(徳慧)の唯識三十頌釈
ダルマパーラ(護法)の成唯識論
AD600年ごろ 玄奘三蔵の印度旅行(629−645)金剛乗仏教(後期大乗・密教)の大日経
AD650年ごろ 金剛頂経
AD700年ごろ シャーンタラクシタ(寂護)の中観荘厳論・菩提心観釈
AD900年ごろ 中観ヨガ派
AD1000年ごろ 時輪タントラ(1027−1087)
AD1203年ごろ イスラム教の寺院の破壊が開始
209名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 05:56:35 ID:WQp/rF7n
【 法脈調べ 1 】
玄奘(600−664,印度留学629−645)
義浄(638−713,印度・南海から帰国695)
鑑真(688−763,754日本へ四分律宗を伝来)

禅宗
 菩提達磨[ボーディダルマ]『絶観論』
     南朝・梁・武帝の治世のうち504−538に渡来
 崇山少林寺([すうざんショウリンジ]河南省洛陽)元の時代1225に曹洞宗が多く住する。
 福建少林寺(福建省)
南宗禅(法眼文益885−958の提唱、五家七宗)広東・曹渓山
 六祖慧能638−713『六祖壇経』
洪州宗
 智炬???−???,801『曹渓宝林伝』法脈図の書
  南嶽の馬祖道一709−788(四川省漢州から湖南と江西で修行し江西で入寂)
  青原の石頭希遷700−790(広東省端州で姓は陳、江西で修行し湖南で開山)
荷沢宗[かたくしゅう]
 荷沢神会668−760(かたくじんね・洛陽、人材が集まらず北宗と[大蔵経に]残る)
牛頭宗
 牛頭慧忠の牛頭禅を
 日本天台宗の祖−最澄と弟子−円珍、日本真言宗の恵雲が学ぶ
210名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 06:00:35 ID:WQp/rF7n
http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=religion&key=1110002095&st=59&to=61

日本の天台は四宗(円・密・禅・戒)融合 当時の中国仏教は華厳・天台(法華)と論理を二分する
円教 摩訶止観(円頓章・一念三千)・天台円教菩薩戒相承
   観普賢経・無量義経・法華経(良医の譬え・観世音菩薩)・天台法華宗相承
密教 蘇悉地羯羅経・金剛頂経・大日経(加持)・2つの曼荼羅相承
   般若思想 般若心経(空)
禅  蓮華三昧経(本覚讃)・達磨大師付法相承
   浄土信仰 観無量寿経・無量寿経?・阿弥陀経(阿弥陀仏)
戒律 梵網菩薩戒経(菩薩戒経偈)
法要 法華経の法華懺法・阿弥陀経の例時作法(朝題目・夕念仏)・舎利礼文

帰化人・日本天台宗祖・最澄・・・江南の天台山入山許可
栃木人・日本天台4祖・円仁・・・江南の天台山入山不許可・通訳が新羅人
香川人・日本天台6祖・円珍・・・江南の天台山入山許可・論語や漢書好き
滋賀人・日本天台18祖・慈恵大師 良源(0912−0983)『九品往生義』
比叡山横川の恵心院 恵心僧都 源信(0942−1017)『往生要集』 厭離穢土・欣求浄土
浄土教・浄土宗へ発展
岡山人・栄西(1141−1215)・天台密教葉上流の祖・臨済宗の祖
      宋の国に2度留学する(千光法師)臨済宗黄龍派・公案
1187−91 再入宋 天台山の臨済16世・黄龍7世の虚菴懐敞に学ぶ
 俊仍(しゅんじょう)臨済系の楊岐派
1211 臨済系の楊岐7世の蒙菴元聡の法を継ぎ・泉涌寺を開く
 道元(承陽大師)曹洞宗・只管打坐
1223−27 入宋 長翁如淨に曹洞宗を学ぶ『宝慶記』天童山景徳寺の如淨和尚の他僧への一喝で大悟