【第59回】徹底検証!『宗教法人顕正会』

このエントリーをはてなブックマークに追加
278『愛國氏へ・・』
>>261
>体験発表でもそんな話が多いし、

2chの過去スレでは顕正新聞の体験発表記事は編集で
本部に都合のいい様に改変してから掲載しとるとのことですが・・・


>何より自分自身が一番の実体験者であるからです

確かにご貴殿の体験は顕正会の仏法なり法華経の功徳かもしれませんが、
広布活動において世俗に対する信仰の押し付けや根拠のない
他宗批判をするのは問題なのでは?


そもそも功徳が現れれば強引な折伏などせずとも摂受のみで入会に至るはず・・
個人差による日蓮仏法との相性の良し悪しも考える必要が・・

あ、それから顕正新聞の体験発表で「−−−さんに折伏されて入会しました」という記事は
良く目にしますが「−−−さんに摂受されて入会しました」という記事は
見た記憶がございません。
日蓮仏法では折伏と摂受が同義なのか
折伏一本でなければならぬぐらい顕正会が嫌悪されてるのか分かりかねますが
ご回答ねがいます。
279『愛國氏へ・・』:2005/12/31(土) 19:23:44 ID:r7jg47rj
>>278の続きです。
仏教用語 折伏 - Google 検索 から http://www.google.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
摂 受 と は !(平成15年2月)    

 私は摂受(しょうじゅ)という言葉が大好きです。摂受と言う言葉は折伏(しゃくぶく)の対義語です。
 摂受とは仏教の用語ですが言ってみれば「寛容」と言うことだと思います。
 仏教は元来寛容であり、すべてを受け入れることを理想とします。
 しかし、寛容であるだけでは、任意の仏教の宗派のよってすがる立場が曖昧(あいまい)になってしまいます。
 そこで、折伏が必要になってきます。折伏とはよってたつべき立場を明確にさせることです。
 ですから、他の宗教をやたらと攻撃することが折伏ではないのです。
 自らの宗教の素晴らしさを謙虚にみすえ、
 相手の立場を理解しながら諭していくのが折伏のはずです。
 これを誤って「折伏」という仏教用語を利用することは慎まなければならないと思います。
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    引用元・・・仏教用語     http://www.valley.ne.jp/~sigemori/yougo.html
          
          あじさい寺(深妙寺・じんみょうじ)信州 伊那
                   http://www.valley.ne.jp/~sigemori/
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━