【討論】聖句の解釈をマターリ語るスレ6【議論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名無しさん@3周年
[ヨハネ福音書の]14章を見ると「トマス・フィリポ・ユダなど弟子」を選んだ事を指してますね。
15章は、ほかの福音書の「求めよ。さらば・・・」「門を・・・」と矛盾します。
この世のものは「求めよ」「乏しい事のないよう働き、自分の手で得たパンを食べよ」
あの世のものは「わたしが、あなたを選んだ」でしょうか。
ペテロ・ヨハネ・レビ−マタイの名の弟子グループでない
トマス・フィリポ・ユダの名の弟子グループを指定して言っているのが気になりますね。

------------------------------------------------------------------------
13章にペテロに、ユダの裏切りを告げる話があります。「えらんだ」は、やはり弟子に向けた話です。
16章は 11 罪についてとは、彼らがわたしを信じないこと、
10 義についてとは、わたしが父のもとに行き、あなたがたがもはやわたしを見なくなること、
11 また、裁きについてとは、この世の支配者が断罪されることである。
12 言っておきたいことは、まだたくさんあるが、今、あなたがたには理解できない。
13 しかし、その方、すなわち、
  真理の霊が来ると、あなたがたを導いて真理をことごとく悟らせる。その方は、
  自分から語るのではなく、聞いたことを語り、また、
  これから起こることをあなたがたに告げるからである。

これでは「イエス」も「真理の霊」も「父なる神」の従属となります。これは一体ドウいう事でしょうか???

---------------------------------------------------------------------------
トマス・フィリポ・ユダは福音書や行伝がありますが、いずれも「異端文書」です。
興味ある方は、ナグ・ハマディ文書を参照してください。

マタイ・マルコ(ペテロ書記)・ルカ(パウロ書記・ペテロとヨハネのつなぎ)・
ヨハネは、4福音書として「正典文書」に採用されています。
「選び」に関しての疑問は色々出てきます。

プリンケプス?(市民の中の第一人者)
プロ−コンスル(地方執政官・州総督)コンスル(執政官)カエサル(皇帝)
38名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 05:11:27 ID:jbskeLjg
  四福音記者・所属配下・所属教会
弟子マタイ・兄弟ヤコブの配下・エルサレム教会(監督1)
書記マルコ・弟子ペテロの書記・エジプトのアレキサンドリア教会(監督3)〜バビロニア教会
書記ルカ・使徒パウロの書記・シリアのアンテオケア教会(監督2)の医者・画家・秘書
長老ヨハネ・書記ルカの子弟・ギリシアの諸教会

  三監督(3司教・3主教)により、次の監督(司教・主教)を叙任
エルサレム教会・初代監督・主の兄弟ヤコブ・城壁より突き落とされ落下地で撲殺により殉教(ユダヤ戦争前後[70年前後])
アンテオケア教会・第二代監督・イグナチオ・獣と戦う刑により殉教(AD110ごろ)
スミルナ教会・監督・ポルカリュポス・生きたまま焼かれるの刑により殉教(2世紀前半)

http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1119050981&st=282&to=304

霊・プネウマ[ギリシア語]・スピリット(霊感・ロゴス[神のことば]・理性・
                   良心の痛み[心にある神の戒め・善悪判断]・
                   自由意志[リンゴを食べる食べないの選択力])
魂・プシュケ[ギリシア語]・ソウル(呼吸・心・感情・魂魄)
身体・ソーマ[ギリシア語]・ボディー(血の流れる肉体・骨肉[ボーン&ミート])

「宗教的な罪」と「法律や掟などを破った罪」の大まかに2つあって
シン[英語]グレーフ[ロシア語](原罪)と
クライム[英語]プレストゥプレーニェ[ロシア語](犯罪)なんだそうです。
原罪のギリシア語は、的ハズレ(ハマルティオン)です。
神の望んだ善なる関係から的ハズレだからです。槍投げの標的ハズシ・やること失敗です。
人間は良心の痛みがありながら自由意志をもって的ハズレをやるというのです。それが罪なのです。
39名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 05:15:54 ID:jbskeLjg
古代ユダヤは 神の預言者[サムエル(シェム+エル[呼ぶ+神を])]によって
       ヘブライ王を任命し、初代サウル王・第二代ダビデ王が誕生した。

俗人の砲兵隊長あがりのコルシカ人ナポレオン・ボナパルトは
       フランスの市民革命によって ローマ教皇の権威を破壊し
       革命国のフランス皇帝の戴冠を ローマ教皇に行わせて
       武力によって 教会秩序や宗教慣例を破壊して 政教分離を行い
       民法[→商法→刑法]を制定し 教会慣習が絶対とされた 中世時代を終焉させた。
      ※ 憲法や基本法より特別法や下位の法律が問題解釈で優先させる。
       民事契約を犯罪や商売のために活用する事を否定・
       刑法の下位部分が取り締まり方法[訴訟法]や基準[治安維持法]の設定。
       この下位部分を廃案や改定する。外国軍武力により条約や国際宣言で改廃もある。

ギリシアのポリスは、王制に代って アルコン制度(指導者制)を採っており
       ディオニッソス祭礼の神主(バシレウス[神主・長老]:ブドウ酒の神様を祭祀する王の意味)
       都市監督長官(エポニュモス[市長・県知事])
       軍隊統率者(ポレマルコス[幕僚長・県警本部長]→マルス[軍神])の三巨頭政治であった。

-----------------------------------------------------
『昔、人々はアルカディアに住んでいた』という言い回しがあります。
コスモ+ポリタンの共通語です。(世界+都市国家[町]の人。
世界の町々に横断的な人。国際人。)現在の国際人の言語はアメリカ英語ですが。

『人類は昔エデンの園である楽園に住んでいた』楽園は天国であった。
最終目標は造り主の神様の御身元に行き一緒に代々(よよ=
世代横断的に=永遠)に楽園な暮らしをする。です。