|†| キリスト教@質問箱139 |†|

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん@3周年
愛する子どもたちへ マザー・テレサの遺言 http://www.yahoo.co.jp/ http://www.goo.ne.jp/ http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
愛する子どもたちへ マザー・テレサの遺言 1997年9月5日 帰天 享年八十七歳 1997年9月5日 最後の手紙より 未完 福者マザー・テレサ 列聖の可能性大
最後の手紙より マリア P62 聖母のそばに P64 イエズスの叫び P66 小さき花 P68   マリアP62 本と別訳
 Mariaに通しJesusのみにすべてを、貴方たちひとりひとりが差し上げるを願う、私の愛、祈り、祝福をこの手紙に託します。
 「Mariaに通しJesusのみにすべてを差し上げなさい」と,私はよく言います。それは,貴方たちの為,また貴方たちから,私が願うすべて故で御座います。
 Mariaに通しJesusのみに,Mariaに通しJesusのみの為,すべてを,貴方のこころがもし行えば,貴方は正しく「Missionaries of Charity 神の愛の宣教者」で御座います。
5名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 19:48:38 ID:V6qTuKun
6名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 19:53:48 ID:V6qTuKun
新約聖書 Lukeに因る福音書を マタイは,難しい   新約聖書のヤコブとペテロとヨハネとユダの手紙を  ペテロの手紙第二 第三章十四節から十八節
「ペテロの手紙第二 第三章十四節から十八節」  聖ペテロ曰く,「パウロは,難しい」  分かり難いところと分かり難く無いところは,分けられぬ。     
マルチン・ルター ルーテル 福音派とも(「キリスト者の自由,聖書への序言」岩波文庫66頁)  
要するに,聖ヨハネの福音書と彼の第一の手紙,聖パウロの手紙, なかんずくローマ人,ガラテヤ人,エペソ人への手紙及び聖ペテロの第一の手紙,これらの書は,
たといあなた方が嘗てその外の書物や教えを見もせず聞きもしなかったとしても,あなたにキリストを示し, あなたにとって知る必要のあるしかも祝福をもたらすに足る全てを教えるのである。
これらと比較すると聖ヤコブの手紙は全く藁の書である。 此れは何ら福音的な性質を供えていない
7名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 19:55:20 ID:V6qTuKun
8名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:00:55 ID:V6qTuKun
9名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:03:49 ID:V6qTuKun
日本図書館協会選定図書  カトリックとプロテスタント ヨンパルト  サンパウロ
http://www.goo.ne.jp/
祈り の 友 http://66.102.7.104/search?q=cache:J-3UMahqoyQJ:www.sanpaolo-shop.com/product/397+%E7%A5%88%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%8F%8B&hl=ja
うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」
10名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:04:33 ID:V6qTuKun
東京純心女子大学教授 澤田 昭夫 (月曜評論平成十二年五月号掲載)
ナチス  デハウの強制収用所に収監された二八〇六名の聖職者の九五パーセントはカトリック、プロテスタントは四パーセントだった。二十世紀の基本的性格 右旋回から左旋回したプロテスタント教会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1088081440/246-248 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/751
■性的虐待隠ぺい 引責の枢機卿が復活 東京新聞 2005/04/13   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1121077773/25-27
マルクス フランクフルト学派http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/730 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/720 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/723 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/727 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/731-732 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/736-737 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/741-747
11名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:05:34 ID:V6qTuKun
また、アメリカでも神父が幼児や少年らに性的な虐待を繰り返していたことが二〇〇二年に発覚。
当時ボストン大司教だったロー枢機卿は事件を隠滅しようと、問題の神父を別の教区に異動させ、逆に被害を増大させた。
そのロー枢機卿が今回ローマ法王の葬儀で復活して批判をうけている。

坊主も似たり寄ったりであるが、今のお寺の坊主はそういった戒めは無いから事件にもならない。
日本でもかっては稚児に手を出したり、それで事件になった話もある。http://64.233.179.104/search?q=cache:cHScdWn7epQJ:www.reibyo.net/a-news.cgi%3Fdate%3D2005.04.16+%E3%83%AD%E3%83%BC%E6%9E%A2%E6%A9%9F%E5%8D%BF&hl=ja
12名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:08:12 ID:V6qTuKun
13名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:12:28 ID:V6qTuKun
ドイツ連邦共和国
外務省
ドイツの実情
哲学
60年代初頭から、ドイツでは「フランクフルト学派」の影響が強くなってゆく。
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、
ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。

彼らの思想は60年代末の学生運動に大きな影響を及ぼした。
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/2113.99.html
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/537
http://www.reibyo.net/a-news.cgi?date=2005.04.16