お仏飯はなぜ炊き立ての白米で無いといけないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
お寺や家庭でお仏飯をあげると思いますが、あれは炊き立ての白米に限定されているのでしょうか。
白米以外は見たことが無いのですが、炊き立ての白米にこだわるとしたら、何かいわれがあるのでしょうか?
2名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 00:37:00 ID:VvrR8xH3

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)o 2

たしかに。炊き立てのがええみたいね。。

  仏さんも白いご飯がお好きなんかな?


   でも。暫くすると炊飯器にもどすのなじぇ・・・・w
3名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 01:15:43 ID:rH9PAd28
なんもないよ
単に日本で白米が主食で
ごはんが毎日食べれることに
感謝をささげる土着の民族信仰と
仏教が融合しただけのこと
だから1よ、気にするな
4名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 01:19:58 ID:bsrq7YLY
発芽玄米は不可ですか?
5名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 01:23:36 ID:VvrR8xH3

東京都S区2丁目とある住宅で、6歳になったばかりの女の子がいました。
女の子はお母さんと買い物に行っていました。しばらくスーパーの中を
歩いていると、お母さんの友達に会いました。女の子はお母さんに断りもせずに
お母さんの側を離れてしまいました。お母さんが気付いた頃には女の子の姿はありません。
サービスカウンターで呼び出してもらいましたが見つかりませんでした。
お母さんが外に出て女の子を捜しているとがけの下に落ちて死んでいました。
死因は今でも分かりません。。。
    お母さんは毎日女の子のお仏壇にパンの耳をお供えしていました。
女の子はパンの耳が大好物だったそうです。お供えを2ヶ月くらいしていると、夜中、
お母さんが女の子の声がしたような感じがして、目を覚ましました。
母「由美ちゃん(女の子の名前)な・・の・・?」由美「耳をちょうだい・・・」
お母さんが耳を持ってきました。母「耳だよ。お食べ」由美「耳を頂戴・・・」
母「ココにあるじゃないか・・・」由美「お前の耳だ!!!!」
変な話ですみません・・・。

パンの耳・・・。
http://talk.milkcafe.net/test/read.cgi/occult/1075809652/
6名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 01:27:50 ID:j/b4W9E+
>>3仏になり候事は、凡夫は志ざしと申す文字を心へて仏になり候なり。
志ざしと申すはなに事ぞと、
委細にかんがへて候へば、観心の法門なり。
観心の法門と申すはなに事ぞとたづね候へば、
ただ一つきて候衣を法華経にまいらせ候が、
身のかわをわぐにて候ぞ。
うへたるよ(世)に、これはなしては、
けう(今日)の命をつぐべき物もなきに、
ただひとつ候ごれう(御料)を仏にまいらせ候が、
身命を仏にまいらせ候にて候ぞ。
これは薬王のひぢをやき、雪山童子の身を鬼にたびて候にも、
あいをとらぬ功徳にて候へば、
聖人の御ためには事供やう(養)、凡夫のためには理くやう(供養)。
止観の第七の観心の檀ばら(波羅)蜜と申す法門なり。
まことのみち(道)は世間の事法にて候。
金光明経には「若し深く世法を識らば即ち是れ仏法なり」ととかれ、
涅槃経には「一切世間の外道の経書は
皆是れ仏説にして外道の説に非ず」と仰せられて候を、
妙楽大師は法華経の第六の巻の
「一切世間の治生産業は皆実相と相い違背せず」との経文に、
引き合せて心をあらわされて候には、
彼れ彼れの二経は深心の経経なれども、
彼の経経はいまだ心あさくして法華経に及ばざれば、
世間の法を仏法に依せてしらせて候。
法華経はしからず。やがて世間の法が仏法の全体と釈せられて候。
爾前の経の心心は、心より万法を生ず。
譬へば心は大地のごとし、草木は万法のごとしと申す。
法華経はしからず。心すなはち大地、大地則草木なり。
爾前の経経の心は、心のすむは月のごとし、
心のきよきは花のごとし。法華経はしからず。
月こそ心よ、花こそ心よと申す法門なり。
此れをもつてしろしめせ。白米は白米にはあらず、すなはち命なり。
7名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 01:35:11 ID:rH9PAd28

キモイから消えてくれ!
8希美 ◆55nynIr58w :2005/05/14(土) 04:48:36 ID:C1qrz2kP
>>4
発芽玄米は、お金の無駄。
普通の玄米で、十分。
9名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 04:52:27 ID:oGEeG0KL
発芽玄米のほうが断然栄養があるよ。
10希美 ◆55nynIr58w :2005/05/14(土) 04:57:36 ID:C1qrz2kP
>>9
値段が違い過ぎょ。
わたしは、普通の玄米。
発芽玄米は、価格2倍ぐらぃ高ぃ。
わたしなら、発芽玄米なら、普通の玄米を、自分で発芽させるょ。
11名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 14:25:01 ID:rH9PAd28
ジャガイモを発芽させてますが、何か?
12希美 ◆55nynIr58w :2005/05/14(土) 15:35:20 ID:C1qrz2kP
>>11
ジャガイモの芽って、カラダに悪くなかった?
わたし、きれぃに取るょ、ジャガイモの芽。
13名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 16:48:11 ID:7PvGgNdL
>>12
悪いどころか毒でんがなw
ヘタすっと死ぬぞw
14名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 22:47:05 ID:4JLZss52
1です。
>3の言うとおり、土着の振興と融合して〜というのが一番しっくり来ますね。日本人の主食=現代においては白米。
でも、なぜ、「炊きたての」何でしょうか。毎日炊くことができない場合には、冷や飯を上げることはどうなんでしょ。
15希美 ◆55nynIr58w :2005/05/14(土) 23:12:53 ID:C1qrz2kP
>>14
電子レンジで、温めるの。
電子レンジが無ければ、お鍋で蒸せばいぃょ。
16名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 23:17:55 ID:3gEsz/Ys
>>14
土着の信仰と融合して、っていうのが納得できるのにまだそのことにこだわるのか君は。
元々の仏教の考え方じゃないんだから、適当でいいんだよそんなもん。
17名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 11:32:45 ID:bquoIAtu
ご先祖様からご飯を用意するのではないか。
18名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 13:19:34 ID:SHBCC+Av
仏様になぜ、線香を立てるかというと
仏様にとって湯気が主食だからさ。
それと同様、白飯も炊き立でなくてはいけないと、
母に教わった。
19名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 13:21:33 ID:SHBCC+Av
霊元導師のシリーズでキョンシーに
線香丸ごと一本口の中に入れてただろう
20名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 22:50:19 ID:YXxMSa5R
なつかしい…

来来の方の、テンテンが好きだった。
当時の頭はスイカ頭だったが…w
21チラシ配布:2005/06/20(月) 20:51:04 ID:ss1n1XDr
スレを支える参加者、発言者、の参加を募ります。
坐禅と見性 第20章◎飯袋子の集い◎驢年横行◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1119079479/
22名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 23:02:54 ID:jjNC8jp7
e
23名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 00:39:01 ID:HrRNs5Rs
3
24名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 06:00:18 ID:53865Kuu
9
25名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 21:59:16 ID:53865Kuu
4
26名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 06:18:11 ID:DUy5Kalw
d
27名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 15:57:27 ID:bKsBM1pv
たきたてをあげてせんぞをたいせつに
28名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 16:01:16 ID:HKaHQaxG
チャーハンはダメなんですか?
29名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 18:55:43 ID:HKaHQaxG
サトウのご飯はだめでつか
30名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 19:27:29 ID:c/iQjgy4
>>1
ほとけが酒を密造るからじゃ
純米はええのぉ うひひひ
31名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 20:35:37 ID:WSVd9rh8
炊き込みご飯の日はどうすればいい?
32名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 20:24:42 ID:ulv5aLdu
阿含の御供米には蛆虫や黴が沢山
これVIPクオリティー
33名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 21:16:31 ID:44UEoZVE
>>31
炊きたてだったら、別にいいんじゃあないかなあ
34名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 21:53:56 ID:2nnUQtDl
むしろ、真っ白で味だけ付いてる炊き込みご飯で、騙せ。
35名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 14:55:01 ID:MwL1DHro
あとでたべるのでおいしいほうがいいけど
36名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 18:05:51 ID:NPIqNd4Q
うちは玄米です。
37名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 19:06:55 ID:eaW2a0d2
麦とか煮豆って、ダメなのかなぁ
38名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 21:47:03 ID:RkIJu+mt
仏様は香りを頂くからと教わったけどな…
冷や飯だと香りが昇らないんでないかい?
だからか知らんが、家のおかんは冷や飯をレンジでチンしてからあげてたぞ
39名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 19:00:36 ID:P0ngmHpi
物質っぽいのより、気体っぽいものがいいんだろうね。湯気、香り。どちらも気体ではありませんが。
40名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 22:56:42 ID:vA+AiE2/
仏壇は皆、拝む側のほうを向いている。お供え物もしかり。
41名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 16:23:35 ID:JLZiD81X
パン食の家庭は、パンをちぎって仏飯器に入れて
お供えしてもよいと、ひろさちや先生はお書きになっています。
42名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 16:51:20 ID:40UH8LlN
>1
このスレを民俗・神話板に立てなかった理由を述べよ。
43名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 00:13:58 ID:bv6mkOAO
昭和60年5/4 朝日新聞に「6700万円所得隠し」
当時、阿含宗全体の経理を担当していた関西総本部が国税局に摘発されています。
ちなみに責任者の和田尚子事務長は桐山氏の愛人といわれている人で、
現在は関西総本部のトップになっています。
阿含宗の関連企業の代表、役員はすべて桐山氏の身内です。
44名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 00:42:31 ID:mI18cvMb
>>1
自論ですが…
炊きたてというのは、まずは最初にご先祖様に供えるということではないでしょうか?
うちでは、炊き立て時のご飯、新鮮なお水、一番茶などをお供えするようにしています。
炊き込みご飯や封を開けたばかりの和菓子なども、まず仏壇にお供えしてからいただいています。
線香は、生きている人間の臭気を消すために焚くと聞いたことがあります。
45名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 03:31:24 ID:2uQwgQCc
仏さんはグルメじゃけんの〜。
46名無しさん@3周年
昭和60年5/4 朝日新聞に「6700万円所得隠し」
当時、阿含宗全体の経理を担当していた関西総本部が国税局に摘発されています。
ちなみに責任者の和田尚子事務長は桐山氏の愛人といわれている人で、
現在は関西総本部のトップになっています。
阿含宗の関連企業の代表、役員はすべて桐山氏の身内です。