宗教信じてる奴は人生負け組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ちなみに俺は信じていない勝ち組みです
2名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:29:08 ID:ArjSNNSk
2げと
3名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:32:04 ID:lKUVSiP7
勝ち組みが2ちゃんらーになるか? 
4名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:33:31 ID:2mWrm8xx
4様っと

だから層化は勝ちにこだわるんだね。
5名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:42:21 ID:UEsaJfh7
勝った気分はどうだい?
6名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:47:00 ID:UEsaJfh7
勝ち組:毛沢東、周恩来、スターリン、マルクス、金正日
負け組:ローマ法王、ゴルバチョフ、レーガン、ブッシュ、井深大、ニュートン、モハメッド・アリ
7名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:51:36 ID:lKUVSiP7
1>>

バカ田大学無教養学部を主席で卒業。AV製作会社に入社して
男優として活躍。そりゃ勝ち組みだわ。
8名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:06:54 ID:ArjSNNSk
↑レスアンカーできてない上にそのつまんない文w
9名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:12:01 ID:lKUVSiP7
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
10名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:55:18 ID:WRicKTMS
宗教にはまるのは負け犬。宗教は現実逃避。大人の女に相手にされない宗教オタは異常性癖幼児レイプにはしる。宗教者は気持ち悪い。
11クリスチャン:2005/04/10(日) 21:02:59 ID:n9Htsahl
私は宗教を信じているわけではありませんし、宗教をやっているのでもありません。
ましてや宗教にはまっているのでもないし、現実逃避をしているのでもありません。
たった一ついえること、それは『神様が私と共にいる』ということです。
12名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:07:59 ID:1qVpmohI

数十人の少女に対する性的暴行容疑で逮捕された変態糞牧師・パウロ金保を慕う聖神中央教会会員のHP
(事件後聖神教会へのリンクは外していますが、変態牧師パウロ金保を「パスターパウロ」
として依然崇拝しています)

http://www.geocities.jp/caggage0515/

かなり洗脳されています。

>また、多くの人々の目が
>「何が事実か」ではなく、「何が真理なのか」ということに対して、開かれますように。

ってアンタ… これだけの犯罪犯しておいて、その事実から目を背けてどうする!?!?
突っ込みどころ満載日記もおもしろい。
13名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 02:13:48 ID:kBo+B9lO
存在しない神や悪魔で少女を洗脳してレイプするクリスチャン。宗教者のやり方は汚い。異常性癖幼児レイプ魔のキリスト教徒は気持ち悪い。
14大なまず ◆XJMFXwrek6 :2005/04/11(月) 02:19:00 ID:0amuR83h
まずは、「仏の概念」「仏教で説く神の概念」「キリスト教の神」これらを

勉強することだ・・・。。

・・・でないと、話にならん。
15名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 15:42:57 ID:Ubv7K3MI
教義がどうのという以前に、

「少女を洗脳してレイプ」の事実は議論の余地がなく、地獄行き決定だろ。

どんなに宗教上偉かろうと「ただの人間」であり聖人ではない。

っていうか、ただの人間がそんなことをして許されるわけがない。

16名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 15:47:47 ID:Ubv7K3MI
とにかく宗教がどうの以前に

当たり前だが、人を殺してはいけない、レイプしてはいけない。
当然のことだ。

その区別がつかなくなったら、宗教人どころか人間でさえも無い。

17名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:19:51 ID:Z9honMum
組織ぐるみで十二才の少女を犯したキリスト教の罪は重い。少女は一生トラウマだろう。
18名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 21:30:53 ID:IMvJjkyM
★宗教的教育の必要性提起 民主が基本法で中間報告

・民主党の教育基本問題調査会(鳩山由紀夫会長)は13日午前、宗教的教育の
 必要性などを打ち出した教育基本法改正に関する中間報告を取りまとめた。
 同日午後の「次の内閣」に報告、大型連休明けから同調査会で具体的な論議に
 入る。「愛国心」については両論併記にとどまった。

 中間報告は同調査会作業部会(鈴木寛部会長)がまとめた。宗教的教育に
 ついては「極端に慎重になりすぎていた傾向は改めるべきだとの意見が有力」
 と明記し、(1)宗教的伝統や文化に関する知識・意義は教育上尊重(2)宗教的
 感性の育成は尊重−−などを挙げた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000055-kyodo-pol
19名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 00:26:15 ID:SLBy/Xlq
牧師に無理矢理何度も犯され、いつも礼拝堂で泣いている小学生がいた。教会関係者は見て見ぬふりをしていた。キリスト教徒は卑劣。
20名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 00:56:36 ID:CVVx8fOm
宗教とロリコンって、関係あるのかな?
21名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 16:25:36 ID:SLBy/Xlq
宗教にはまるやつは気持ち悪いやつらばかりなので大人の女性には相手にされない。宗教オタがロリコンなのはそうゆう事情がある。
22名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 02:49:46 ID:B/BFPFm/
宗教オタは、きもい。
23名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 20:53:20 ID:5Pw0UL5i
>>20
俺、べつにロリコンじゃないけどな。
24名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 20:58:22 ID:HeNlF09q
宗教信じてる奴は人生負け組み

そんなことはない。

先進国首脳会議、G8の出席者を精査しなさい。

宗教心ない奴のほうが少ない。
25名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 11:14:37 ID:zSU/VTXQ
先進国の首脳達は神など存在しない事はわかっている。自国の宗教者の票がほしいだけ。
26名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 17:43:11 ID:MXma/pOJ
>>1はダスキンの前社長やスジャータの現社長にもそう言うのかね。
27名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 16:03:13 ID:EhxLS6JI
宗教馬鹿は負け犬。
28名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 23:47:27 ID:uyB+MI+N
>>27

馬鹿が負組なのである。

宗教を信じてると公言する奴の全てが負組でないことは、
歴代米国大統領のスピーチを読めば分かる。

まあ、ただ、ブッシュは馬鹿だと言われたら
返す言葉はない。

ブッシュは勝組だから。
29名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 13:30:50 ID:Erhfze6S
負け犬は宗教などにすがりやすい
30名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 14:29:15 ID:TRIaiVPo

数十人?への少女に対する性的暴行で逮捕されたパウロ牧師を慕う聖神中央教会会員のHP
(事件後聖神教会へのリンクは外しているが、変態牧師パウロ金保を「パスターパウロ」として依然崇拝)

★キャベツのときめき★
http://www.geocities.jp/caggage0515/

かなり洗脳されてるよ。

>また、多くの人々の目が
>「何が事実か」ではなく、「何が真理なのか」ということに対して、開かれますように。

>どんなにパウロ牧師を愛していたのだろうか。
>一緒にいた時にしてくれたすべてのことを忘れられないから、私たちは今も愛し続ける

と、幼児愛好者変態牧師のパウロ金保を今でも「愛している」と断言している。
突っ込みどころ満載で変態心理の好サンプルみたいな日記だったんだけど、閉鎖しちゃったよw

とりあえず管理人「キャベツ」の中では、イエスとパウロ金保牧師の強姦行為が渾然一体になってるようだから、
レイプ画像でも送ってやれば?
それか自分の一物が自慢ならイチモツ写真でもいんじゃないかな?
「キャベツ」は人妻でカルト信者でレイプ願望あり。
今でもパウロ金保を崇拝し続ける「キャベツ」、絶対まともな死に方できずに
人生の終わりは悲惨な結末になるだろう。
今のところメールは送れるみたいだから、どんどん送ってあげてよ。
[email protected]
31名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 18:57:10 ID:jJzwprT+

 負けるが勝ち。  勝てば・・・負け。

 喧嘩両成敗。喧嘩してお互い第三者と悪代官の思うままに・・・・

 水戸黄門とかみて勉強しないのですね・・・最近の若い衆は。
322チェ:2005/04/30(土) 00:05:44 ID:X3bCHn5Z
1よ、短絡的な事を書くな。
そんな事を書くから、信者が喜んで反論する。
また、反論の余地が充分過ぎる程ある。
もしかして、信者の方の奴の自演か?と
思わず疑ってしまう位御粗末だ。
33名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 13:13:39 ID:sq7UCdzm
>>29
http://www.jinjahoncho.or.jp/
日本古来の神々を敬いましょう。
34名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 14:09:48 ID:sq7UCdzm
神棚は、
神社でいただいてきたお神札をおまつりする神聖な場所です。
神さまを棚にまつる風習は古く、
天照大御神がお父上である
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)から授かった宝物を
棚におまつりしたことが神話にも語られています。
神棚の神殿には、
伊勢神宮のお神札である神宮大麻(じんぐうたいま)、
私たちが住んでいる地域をお守りしてくださる氏神さま、
そのほかに崇敬する神社のお神札をおまつりします。
 私たち日本人の祖先たちは、稲作を中心とした生活を営み、
稲の生育に合わせて数多くの儀式を生み出してきました。
こうした儀式は暮らしに密着したものであり、
儀式の中心となる神さまは、
私たちの生活を常に見守ってくださる
身近な存在として崇められてきたのです。
 さらに日本人は、神さまへの日々の感謝の念をあらわすため、
神社からいただいてきたお神札を家の柱などに貼ったり、
より丁重におまつりするために、
神棚を設けてお神札をおまつりし、
神さまの御加護を祈念してきました。
 お参りの仕方は、神社の参拝と同じで「二拝二拍手一拝」です。
朝は家族の健康と安全を願い、
一日の終わりには平穏無事に過ごせたことに
感謝してお参りします。また、
お祝いごとのあったときなどは、
その都度神棚にその喜びをお伝えし、
神の恩恵に感謝してお参りしましょう。
35名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 18:14:44 ID:+t9TLWPj
宗教にすがるような負け犬にはなりたくない。
36名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 18:21:24 ID:1ci4W07g
>>34
宗教法人 東京都神社庁ホームページ
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/
37武庫川女子大学総長:2005/04/30(土) 18:53:33 ID:9LIwwG3R
>>35
宗教に「すがる」のではなくて、宗教の、信仰の力を活用して現実に立ち向かっていくような場合には「負け犬」だとは言い切れないぜ。
それに「敗者復活」ということも可能なんだし。
宗教に携わりながら、宗教の力をバックボーンにしながらの実社会生活をとげていけるとするならば、無宗教者よりも社会的な実力が上だとも言える。

要するに、天理さんじゃないけれど「里の仙人」になり切ることができたならば、人生の最終的な勝利者となり得るのでは?
まあ確かに「山に籠もっている仙人」では、「山」から降りてきたら、ただの「人」だわな?
いや、凡人以下の人間に成り下がってしまっていることだろう。
38名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 19:01:29 ID:ouB4vYED
>37
一部同意 まあ自転車の補助輪みたいなもんだな 
早く補助輪取れるといいね  そういやこういう営業トークあったな
39名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 22:25:20 ID:7ROo29Ys
>>28

ブッシュは勝組だろうか?
402チェ:2005/04/30(土) 22:28:10 ID:X3bCHn5Z
勝ち組だ。
41武庫川女子大学総長:2005/04/30(土) 22:39:38 ID:9LIwwG3R
>>39

ブッシュは若い頃アルコール依存症になりかけていて世の中を儚んでいたという時期が長いんだそうな。
それが、キリスト教の布教師の言葉で何か感銘を受けたんだろう。
それはおそらく、彼の幼少の頃の経験に立脚する事柄であったろうと推測できる。
幼い頃の、希望に満ちていたときの記憶がよみがえって、それをきっかけにして更正していけたのではないだろうか?

ベルグソンのいう「刹那の我」に立ち返ることができたとき、人生の展開が急転回することが、ままあるもので。
42珍保子:2005/05/02(月) 20:05:05 ID:Q25Js0zw
私たちは、決して宗教にすがっている訳ではないのです。
ただ生活全般、人生の全てが宗教が規範なだけなのです。
今夜は前から1発と後ろから1発にしようかとか、明日は
違う女とやってみようとか考えるのも、全ては紙の御心に
従っているだけなのです。  ザーメン
43名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 20:15:38 ID:7YxSjUKT
確かにブッシュはキリスト教徒であり、かつ勝ち組だな。

しかし更正しているとは到底思えないし、虐殺を行っている。

懺悔をすれば赦される。

そうやって他者の犠牲を踏み台にするための宗教がキリスト教だから、

傲慢になりきれれば宗教を信じ、かつ勝ち組だ。

しかし、それを認めていれば世界から争いは絶えないだろうね。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 20:33:13 ID:E5JRV47U
今のブッシュは昔のニクソンを思い出させるけど、
ギラギラの近代ハイテク兵器を血のしたたるレアのステーキを頬張りながら
未開の途上国に力任せに撃ちまくるのも、物質信仰と呼べる一つの信仰さぁ、
その一方でお月さんに人を送ったり、宇宙にも進出したりで、

そんでも、この世にはもっと傲慢で残忍な暴君もいたりするし、
46名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 23:54:12 ID:iWevY1y9
負け組は、いやだ。
47武庫川女子大学総長:2005/05/04(水) 00:07:14 ID:lcLwj6xk
>>43
この世を去る間際に「負け組」に転落するのだけは、やはりまっぴらだ・・・
ブッシュはおそらくは確信に満ちての大統領の任務を続けているのだろうが、
果たして彼が死ぬ間際は安らかだろうか?
よしんば安らかに死ねても、たとえ自分の意思であっても地獄へ赴いたとするのなら、霊界の尺度においては「負け組」ということになる。

逃避的に宗教を始める香具師は負け組、
信仰の力でもって盛り返すことができた人は勝ち組。
48名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 10:00:11 ID:hBTkUomp
ワールドメートに注意しましょう!
この団体は、人の弱みに付け込んで「救霊」という祈祷をして
高額なお金を集金します。また、掲示板を見られると困る為、
「パソコン依存の霊が憑く」とか言います。雑誌にも「アタール」
という占い喫茶を出してるので気をつけましょう。
「たちばな出版」の深見東州です。
これらの団体に引っかからない為に、公開注意をします。この文を
3つコピペでいいので貼り付けましょう。被害拡大許すべからず。
49名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 22:55:20 ID:ONDAq+H5
あんたの負け
50名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 03:23:25 ID:yp4Exqvs
>>28

ブッシュが勝組と言えるだろうか?
51名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 08:06:49 ID:2rJqoXj8
勝ち組のやつってやっぱすげえんだな
52名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 10:45:55 ID:PDdGQNni
負け組みとしての自覚はしっかりもたないとね
経済的成功は別だ
53名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 12:03:24 ID:0DGmyPz+
神に祈る姿は、負け犬そのものだが?
54名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 13:23:48 ID:mXMnF3/T
勝ち組の人が「勝ち負けなんてくだらない」というのと
負け組の人が「勝ち負けなんてくだらない」というのの
違いについて。
55名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 04:13:46 ID:oQOsqAly
神なんて妄想にすがってんじゃね〜よ。
56名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 04:16:44 ID:VOPw6J+Z
負け組、勝ち組は誰が決めるんですか? どうしてわかるんですか? 負け組の組、勝ち組の組って、どんな組なんですか?
57名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 05:26:51 ID:hcRaG9Ne
霊界の上層では、神を信じるのは当り前のことなんです。地上は
囚人が送られる世界ですから、無神論者がいるのですね。ホホホ
58名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 08:26:44 ID:oQOsqAly
↑妄想患者は、負け犬。
59名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 08:40:47 ID:ng4J79Sh
神様ってのはこの世に存在しないと思う。
では、どこにもいないのかって言ったら
そうでもないと思う。
神様ってのは人の中の弱い心にできるものだと思う。
そんで、その神様に救いを求めるんだろ
その神様は何か答えを出してくれるか
自分に答えを聞いても分からないものは分からない。
結局は自問自答だ。
そんなの意味がない。
神がいると信じるのは悪いことではない
けれど、神に頼って生きている香具師は
負け犬といわれても
文句は言えないと思う。
60かんきち:2005/05/08(日) 09:41:26 ID:uBtJ6Ehg
まず勝ち負けの判定基準を提示して戴きましょうかwWw
61名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 15:26:43 ID:XKqVOpRy
三十才過ぎて独身、子なしは負け犬。
62名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 10:57:33 ID:h3nj59Xb
モテナイやつほど、宗教にすがる。ますますキモがられる。
63名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 11:18:13 ID:DlDJFaHI
30近くで子なし独身 負け犬?
女は多々いたけれども
いっぺん言うてほしかったぁ
避妊はするべきじゃないと・・
そりゃ枯れるて。
64名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 13:05:15 ID:h3nj59Xb
ブスでも、赤ちゃん産めば勝ち。
65名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 07:56:41 ID:rHSBQvl+
負け犬はいやだぁ
66名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 13:33:02 ID:HvXL0jZf
>>28

ブッシュが勝組と言えるだろうか?
67名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 00:48:19 ID:MDjfZ/FC
宗教に関しては小室直樹教にはまっておりますが・・
68名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 15:57:10 ID:qaSv7DqJ
女性は若いうちに赤ちゃんを産まないと赤ちゃんの障害や病気のリスクが高まります。負け犬になるな。
69名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 16:58:03 ID:oGEeG0KL
人は勝ち続けなくてはならない。
70名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 20:31:29 ID:9ZX11skO
北京オリンピックは勝ってくれ。
71名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 01:08:25 ID:hV6rFNCH
>>1
と言う事は、ブッシュも新パウロも三浦綾子も、世界最大宗教キリスト教徒(アメリカ人、ヨーロッパ人など)中近東イスラム教徒・・・・・・・は全員負け組みなんだな。因みにお前は何で人生に勝っているんだよ。
72名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 01:16:25 ID:aius8XXz
>>71
 宗教を信じていないから勝ちだと言ってるんだろ。
いいじゃん、言わせておけよ。
負けてると言えない人なんだよ、>>1 は。
心の貧しくない人なんだ、>>1 は。
73名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 01:44:08 ID:cQNbNg4l
宗教を本気で信じてる奴は負け組み
宗教をうまく利用し、信者を金づるにできるやつは勝ち組
74名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 02:29:29 ID:hV6rFNCH
>>72

そうですね。

人生を深く考えられる人:宗教人。勝ち負けなんて超越している。
なーんも考えずに生きていられる人:お馬○。ある意味オメデタイ勝ち組。
75名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 03:10:04 ID:uAGMY+QA
勝ち組負け組みという言葉が未だあったのか?Ww
死語を使う生物ってどんなヤシだ?Ww
76名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 18:50:24 ID:3SWxl40o
宗教にすがる現実逃避者は負け犬です。
77名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 21:56:51 ID:g1FLDkTd
負けるが勝ち。
78名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 01:02:06 ID:85vXdYfY
來るはいづこぞ、  間近くの
香に懐かしみ    旅人は、
しばしやすらひ   ゆたかなる
御空の祝祷《いのり》聞くぞうれしき
・・・・・・武士道 副題「日本の精神」 新渡戸稲造
79名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 02:21:04 ID:SJ45tq2E
>>宗教にすがる現実逃避者は負け犬です。

そのような方も、大いなる神様は愛して下さいます。
80名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 05:12:31 ID:OExgSWxX BE:108898087-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
81名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 12:37:36 ID:NOA1ePbp
神様ってw
何その概念w
82名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 21:03:14 ID:bvtvdzMq
神とか超能力とか呪いとか、ありもしないものにすがる人は負け犬。
83名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 21:17:46 ID:McLV+NCu
涅槃経に云く
「若し善比丘法を壊る者を見て、

置て呵嘖し駈遣し挙処せずんば、

当に知るべし

是の人は仏法の中の怨なり」等云云。

灌頂章安大師云く
「仏法を壊乱するは仏法の中の怨なり。

慈無くして詐り親しむは

即ち是れ彼が怨なり。

彼が為に悪を除くは

即ち是れ彼が親なり」等云云。
84名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 19:02:50 ID:om+AlKjo
神にすがる負け犬。だせぇ。
85名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 19:07:35 ID:dkhMFxeI


仏にならんと思はば、

慢のはたほこをたをし、

忿りの杖をすてて、

偏に一乗に帰すべし。

名聞名利は今生のかざり、

我慢偏執は後生のほだしなり。

嗚呼、

恥づべし恥づべし、
恐るべし恐るべし。
86名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 19:21:14 ID:eCB5IsMx
>>84
あなたの様な方でも、神はあなたを愛しておられます。
87名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 20:48:40 ID:9S7sUwpo
神?
はぁ?
リアルで神を信じてる奴は知障じゃないの?
もっと合理的なものの考え方をできるようにがんばろうね。
88名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 23:53:03 ID:eCB5IsMx
>>87
あなたの様な方でも、神はあなたを愛しておられます。
89名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 04:16:25 ID:1r/l4LkE
↑リアルに愛されてないんだね。宗教の愛はバーチャル。宗教にすがる妄想患者は可愛そう。
90名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 06:00:44 ID:nH1P7MFY
91名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 09:14:53 ID:bncpGrvD
>>89
私生活も妻、息子、両親に愛され大変充実しております。
あなたのような無神論者も変わらず平等に神はあなたを愛しておられます
92名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 09:29:27 ID:EUr9UQXh
会ったこともない神を見てきたように語る奴
93名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 09:48:57 ID:1r/l4LkE
宗教者は詐欺師。飴と鞭、神と悪魔を使い人を騙して搾取する。愛してる、愛してると言いながら献金を強要する。クリスチャンは犯罪者です。
94名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 09:54:12 ID:8zRj9SC9
神にすがる負け犬?
http://www.h3.dion.ne.jp/~cr-v6509/
95名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 10:06:23 ID:bncpGrvD
すがっているのでは無く、大いなる神様が一方的に愛を下さるのです。それを祝福と言います。私達は、大いなる神様に感謝を捧げているだけです。
96名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 10:29:40 ID:1r/l4LkE
現実逃避者は可愛そう。妄想がひどくなる前に、入院したほうがいいよ。
97名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 13:05:12 ID:Fy2GPChM
神様とか祝福とかってギャグで言ってるんだよな?
本気だったらヤバ過ぎる
病院に行って来い
98名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 13:21:14 ID:bncpGrvD
病院でも牧師さんがホスピタルケアで、死の床にある患者さんに
安らぎを捧げ活躍しておられます。
99名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 13:40:12 ID:Fy2GPChM
牧師=詐欺師
100名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 06:32:06 ID:2TH0IuzR
クリスチャン=脳内勝ち組
101クリスチャンよりメッセージ:2005/05/21(土) 07:31:15 ID:/73gPVFd
2005年が始まって早々、大きな芸能ニュースが耳に飛び込んできました。
今まで40年間未婚であった、ある女性芸能人が、突然結婚宣言をしたのです。
しかもお相手は、大金持ちの御曹司。
彼女は今まで、自ら「負け犬」宣言をしていました。
それが一転、マスコミは皆「勝ち犬」扱いです。
いったい、勝ちとか負けとか、何が基準なのでしょうね〜。
昨年、酒井順子さんが書かれた「負け犬の遠吠え」というエッセイが大ブレイクしました。
そのお話によると、「どんなに美人で仕事ができても、30代・未婚・子なしは、
女の負け犬である」との事。
果たして本当にそうなのでしょうか?そんなに単純に、しかも表面的な部分だけで、
人生の勝敗って決まるものなのでしょうか?
人生の勝ち負けとは、決して現状だけで決まるものではないのです。
「私は必ず勝利を頂く!」こう信じて動き出す人が本当の勝利者、
ここでいう「勝ち犬」なのです。
私はこのエッセイでいう「負け犬」なのかも知れない…
こう思っていらっしゃる方!どうか負け犬根性を捨てて、「私は必ず勝利を頂く!」
と信じて動き始めていきましょう。必ず素晴らしいことが起こりますよ!

『世に勝つ者とはだれでしょう。イエスを神の御子と信じる者ではありませんか。』
(ヨハネの手紙 第一 5章5節)
102名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 07:44:51 ID:Su6g13ad
知人のクリスチャンは合う度にお前は負け組だと自我崩壊に追い込もうとするんだが
こうやって追い詰めて置いて「しかしキリストを信じれば勝ち組なんだよ」とかいう落ちなんだな
基準が一方的なのはお互い様だな
103クリスチャンよりメッセージ:2005/05/21(土) 07:56:46 ID:/73gPVFd
>>102
クリスチャンの中でも勝ち組と負け組が存在します。
本当に神様に心を向けて、神様とともに歩んでいるか
それとも口では「神様神様」と言いながら、実生活は自分の思いが中心になって
取り越し苦労などをして神様からの恵みを流してしまうか
その辺りが分かれ目になります。
神様を知らないのは負け組ではありません。
ただし知っていながら神様に背を向けてしまっては、勝利はもらえません。
104名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 08:02:46 ID:ePc2oOoj
現実では勝てないから宗教に逃げるのでは? 妄想の世界では勝ち組なんだろ?
105クリスチャンよりメッセージ:2005/05/21(土) 08:06:37 ID:/73gPVFd
自分の思いが通るのが「勝ち」だと思っているのなら、それは違います。
なぜなら神様の思いから比べたら、自分の思いなんか問題にならないほど
小さいからです。
106クリスチャンよりメッセージ:2005/05/21(土) 08:16:03 ID:/73gPVFd
今私はこんなエラソーなことを語っているように見えますが、
こんな私も弱い人間なのです。
悪魔はいつでも挑戦を仕掛けてきます。一歩間違えば私も足をすくわれ
勝利を失ってしまいます。
だからこそいつも、自分の思いや自己中心(クリスチャン用語で「肉」という)
と戦っていく必要があるのです。
だから祈り、聖書を読み、教会にいつも足を運ぶのです。
ノンクリスチャンの人は、「聖書の話なんて毎週毎週聞かなくたって、
何回か聞きゃぁそんなもん分かるじゃん」って言いますが、クリスチャンにとって
祈りはエネルギー源であり、礼拝は現代風の喩えで言えば「ガソリンスタンド」
なのです。
107名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 08:33:21 ID:kgUK3x42
相対性理論を突き詰めたアインシュタインでさえも、宇宙のあまりの
整然とした美しさに「神(と呼ばれる)ものが存在し創ったとしか思え
ない。」と発言しておられます。
108名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 10:27:29 ID:Y7aCsDsh
神様信じていれば勝ち組ですか。おめでたいですね。
あなたは何かに勝つために神様を信じているのですか?
109名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 11:08:53 ID:9483yNGQ
教会は何か失敗すれば、悪魔のせい。
成功すれば、牧師と役員の手柄。
それに日本の人口の0.3パーセント未満しかいないから、
クリスチャンは完全に負け組決定。
妄想で勝ち組と思いこんでる?
110名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 11:17:26 ID:/73gPVFd
>>108
「肉」との戦いに勝つためです。>>106を参考にするとよい。

>>109
>教会は何か失敗すれば、悪魔のせい。
>成功すれば、牧師と役員の手柄。
どこからそんな話を聞いたのですか?
本当に神様信じて主に仕えている人間は、そんなこと絶対に考えませんよ。
111名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 15:26:45 ID:cEBiRKI0
この世界に全能の神は存在しません。
証拠は神自身が持てない石を創る事ができるか、という問で出来ます。
そもそも創れなければ万能ではありませんし、創ったとしてもその石を持てなければ同じく万能ではありません。
創りその上石を持てたとしてもその神は「自身が持てない石」を創れないと言うことになるのでやはり万能ではありません。
112名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 17:27:33 ID:ePc2oOoj
存在しない神にすがるクリスチャンは哀れ。負け犬臭が漂っている。
113名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 21:02:40 ID:cEBiRKI0
神がいると言い張るなら
是非その証明をしていただきたい
できるわけないが
114名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:04:54 ID:RSN7X91Z
信じるか信じないかが問題であり、いるかいないかは問題ではありません。何故なら、いなかったら宗教は存在しないからです。
115名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:23:30 ID:c8qar+5r
>>114
神がいなくても信じるのが宗教でしょ。いるから信じるわけではないよ。
あなたは神を見たのですか?
見もしないのに神がいなかったら宗教は存在しないなんて可笑しくない?
116名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 01:39:36 ID:RSN7X91Z
神は見たり聴いたりするお方ではありません。
神は自分自身の心の中で気づくものなのです。
手に触れるもの、目で確かめられるものなど五感で感じられる
モノで世界が成り立っていると言う方が無理があります。
あなたは、携帯電話の電波を見たことがありますかw。
117名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 02:34:44 ID:fUQqR2n1
神がいなかったら宗教は存在しない、ということはつまり
宗教が存在すると神がいるということになるよね
神はいることを証明してよ
そもそも神って何ができるんだ?
何もできないんじゃないの?
118名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 03:03:54 ID:RSN7X91Z
神は万能のお方です。聖書にもしかりとかいてあります。
しかし、サタンがイエスにあなたの言うのと同じ事をイエスに
問いかけました。イエスは一言「神を試みてはならない」と
言われました。
119名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 04:58:08 ID:JgLInSuu
神とは大宇宙に編満するエネルギーであり、法であり、無限の意志の事。仏とは、神の意を現実に生かしていく人間の事。
120名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 05:00:18 ID:JgLInSuu
仏と如来とは同じ意味。神とは文字通り神であり、仏は人間。人間は神仏の子。神仏の子である人間は、神仏そのものである。神仏が神仏を罰する事は出来ない。間違っても神仏が人間を罰すると考えてはならない。
121名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 05:40:50 ID:iScGMsXE
組織宗教と、個人の持つ宗教は違うんだがな。
無神論者だって宗教は持つもじゃ。

んで、信仰である限りは証明なんてする必要がない。
そのかわり、どこまで言っても信仰でしかないが。

>>116>>118みたいのは、信仰の枠外では一番意味のない主張。
122名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 06:31:50 ID:/fLD1mrb
>>110
教会で詐欺牧師から聞いた。
牧師も役員も、利用できる信徒・利用できない信徒で差別。
信徒から金も労力もすいとって、あとはポイ捨て、
だから、宗教に陶酔している人間は負け組。
123名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 11:15:22 ID:fUQqR2n1
宗教なんて金儲けの道具でしかない
昔は政治に利用されていた
騙す側は勝ち組、騙される信者は負け組
御布施は非課税なので儲かる
124名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 15:36:57 ID:wFIcHfDT
創造主なるものの意志がいつ人類の歴史に介入してもおかしくはない。
そのことがイエスの時代に起こったのかもしれない。
私は見ていないから書物を読むしか方法はない。聖書の記述が
すべて真実かといわれると、そうではないかもしれない。
それでも書かれていることは有意義で、行う価値がある。
わたしは教会へいったことはないが、毎日毎日聖書を読む。
だれかにそのことを告げたことはない。このスレを立てた人のように
信仰を持つ私を批判する人がいると反論するのも面倒だから。
奥まったところで隠れて祈り、行動をもって愛を表すことが私の信仰告白。
神に対して直接おこなう告白。
教会へいき、聖書をみなで朗読し、牧師の体験談を聞くのもよいのだろうが、
わたしはひとり、誰にも知られず信仰を実践しつづけたいと思う。
教会は私の中にある。
125名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 15:45:26 ID:bWXSMfcj
牧師によっては世はサタンの巣。よって霊的戦いをせよの教理でいいように
信徒をこき使い、献金を集め、世の考え、情報を邪悪なものと考えさせます。
宗教でのトラブル、被害は自己責任
126名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 15:47:24 ID:bWXSMfcj
それとキリスト教会で異端、カルト、悪質商法の相談もしているとこも
あります。まとも教会もなかにはあります。
なぜそのようなことをするか?教会が場合により悪質商法、宗教トラブル
の巣だからです。アーメン
127名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 16:24:39 ID:Lhudv4b5
何でカルト、悪質商法の奴らに雷が落ちんのか不思議でたまらんよ、後、政治家にも
128名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 17:22:18 ID:yT7TxVGi
日本で特定の宗教を信仰している人(正月に初詣に行くだけの人ではない)は、全人口の1割から2割程度とか。
また、日本の政界、財界、官界、学界、その他の著名人には信仰のある人が少なくない。
特に政界ではそれが特に目立つ。
129名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 17:32:34 ID:fUQqR2n1
創価とかな
宗教を政治に利用してる
130名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 20:07:46 ID:k/Yv4y8d
10代半ばのお子さんがいるのに
宗教に熱中しちゃって大丈夫なんだろうか

お子さんに恨まれますよとしつこく
言ってるんだが、逆効果みたい。いい策はないだろうか
131名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 01:26:52 ID:Lm5aTASz
>>130
それ俺の親じゃねえだろうな?
10代半ばなら恨まれますよ、じゃなくて恨まれてますよ、ちょうどそのぐらいの年で俺も親を憎みはじめた
それが今も続いてるといっても俺まだ18だけど・・・
身近にいるから分かるけどね そういうのに何言っても無駄、実際俺が何やっても全く無効果
バカは死ななきゃ直らないとかバカにつける薬は無いとかって言葉あるでしょ?まさにそれ
132名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 02:08:38 ID:ODB1FMcu
【幸福の科学】ポールシフトはどうなったの?【大川隆法】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116753365/

信者降臨中
133名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 11:36:33 ID:Uj9Jp390
いいじゃない、負け組みで。犯罪ならだめだけど。
134名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 20:18:20 ID:/Mvvw6vZ
宗教にすがる負け犬にはなりたくないね
135XYZ(低血圧正教徒) ◆xbX1kRWdrE :2005/05/24(火) 20:28:50 ID:Vq8l060/
>>134
 ならなければいいじゃないですか^^
136名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 20:57:13 ID:b2WVkUK7
普通の頭してればならないだろ
137名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 23:08:05 ID:N3uTvKWJ
無神論者や無宗教者を自称するなら、徹底してほしいな。
親や恋人が遺言で葬式してほしいっていっても恫喝して負け犬に成り下がる
とは何事かと言い、他の親族の反対を押し切り、骨を海にまくとか、
いかなる社交儀礼でも神社仏閣への参列を拒否し、己の信念を徹底的に貫いて欲しいものです。
138名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 00:03:05 ID:y1uEj9Mr
できることならそうしたいが
自分の意思が貫き通せる状況でもないからな
139名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 03:08:53 ID:mhwCD8Fk
折り合いを付けるのも大人だしな。
自分の意見だけを主張して、相手の価値観を受け入れないんじゃタダの子供だ。
140名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 05:37:12 ID:ndj/zguL
自分の意見だけを押し通す宗教馬鹿。
141名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 13:20:26 ID:igIq3xWZ
宗教に利用される奴は負け組

宗教を利用する奴は勝ち組

信者・教祖はあまり関係ない
142名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 14:50:46 ID:LJXJW5h6
押し付けは迷惑なだけだけど。信心はいいんでないの?迷惑掛けたら
マズイけど。宗教してる奴全員馬鹿とは思わん。
143名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 20:11:37 ID:EETiuO+R
何このクソスレ
理解できない厨房にマジレスしても
意味ねーし
とかいいながらage
144名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 11:24:40 ID:b0gl+Ahj
神にすがる頭の弱い人達は負け犬。
145名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 15:11:42 ID:joe3Ifsp
宗教心の厚い国に行ったらちょっと考え変るよ

要は昔の日本でいう「信心深い」村とかそんな感じ
モラルを規定する一定の効果はあると思う
頭の良くない人々にある一定の秩序を持たせるための決まりごとです

ただ、目的と手段が入れ替わった「教義一辺倒」みたいなのはまずいとおもう
宗教の目的はよりよく生活するために他ならない(死んだ後天国に行くためではない=死への恐怖への鎮痛剤)
146名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 17:14:41 ID:zF6zhhDE
テンノウセイハ、シュウキョウホウジンコソナッテハイマセンガ、ニホンジンノセイシンテキシュウキョウデアリ
テンノウコソリッパナキョウソ、デハアリマセンカ。ソレデモ、アナタハシュウキョウ(テンノウ)ヲヒテイデキマスカ。
147名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 17:22:46 ID:aKhK3uAW
>>145
社会的に未成熟な場所では宗教は有用だと思う。
しかし、社会や科学が十分に進歩したところでは、宗教の
必要性はぐぐっと減る。
必要でないものが無理矢理に存在しようとすれば、歪みが
生じるのは自明の理でしょう。
148名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 18:11:18 ID:XRbID57l
>>144 宗教信じていない頭のおよろしい勝ち組さんは、負け組への慈しみがない人多いでしょう。
負け組が負け組のままで救われる社会にならないと、負け組は死ぬまで肩身のせまい思いで生きていくしかない。
149名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 20:15:12 ID:nx4dHugD
負け組が、教会なんかにかけこむ。
そうなると、牧師どもの召使い。
金を騙し取られて、負け組のなかの負け組へ転落。
150145:2005/05/27(金) 21:54:17 ID:joe3Ifsp
>147
同意

おまえもおれも言いたいことは
「宗教=教育程度の低い人々の犯罪を減らす装置」だ
151名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 22:04:00 ID:wrdPgV0+
じゃあ教育程度の高い人々の犯罪を減らすにはどうしたらいい?
152名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 22:08:33 ID:wrdPgV0+
>>149
くり返し言いますが・・・。
クリスチャンの中でも勝ち組と負け組が存在します。
自分の思いが通るのが「勝ち」だと思っているのなら、それは違います。
大切なのは主に目を向けること。
詳しくは>>101 >>103 >>105 >>106 をどうぞ。
153名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 23:53:36 ID:IbHVIYH2
>>146
もちろんできますよ
天皇はゴミ
154名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 01:11:31 ID:0t++WK/+
>153
ゲンロンノジユウコトハ、トテモヨイコトデス。イジョ。
155Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/05/28(土) 01:15:26 ID:ndOP133R
信じてない奴に限って神も仏もいないとかって言うよな
思いっきり、意識してんのにな
156名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 06:57:58 ID:e699xyIX
宗教信じてる頭の悪い負け犬さんは神とやらに救われて下さい。現代医学では救えません。
157145:2005/05/28(土) 11:19:36 ID:ZTgfcM4v
クリスチャンに聞きたい

「絶対的な善悪はあるのか」
「中世の十字軍などをどう思うか(自分達の基準で決めた”異教徒”を殺すこと)」

158名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 11:29:49 ID:Zj8Kx0T0
>>156
>現代医学では救えません。

その反対で、宗教信じてる者は、一般常識人には「了解不能」で、むしろ、現代の
精神医学でしか救えない。抗精神病薬を気長に服用すれば、「神様」も消滅する。

憑依現象、祈祷性精神病、感応精神病、宗教妄想などは、精神病として、精神医学
の教科書に記載されている。


159名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 11:31:47 ID:ZTgfcM4v
>151
知能犯てきな犯罪は思想うんぬんでは減らせない
リスク・メリット・デメリットを考えたすえに起こす犯罪は、デメリット(懲罰)を重くすることでしか対処法はないと思う

先進国といわれる国の多くでは、表面上敬虔な信徒だが、結構適当にやってるもんだ
私の狭い見聞なので、全てとは言わないが、ちょうど日本人と同じような感じだ
(なんとなく神社や寺では悪いことが出来ない。お地蔵さんを倒したりするのはとんでもない、とか)
おそらく、その程度のタブーも今後さらになくなっていくだろう
最近のアメリカのアンケートでは、若年層の宗教離れが浮き彫りにもなった

森羅万象が科学によって説明されてしまうと、オカルト的な神秘主義を信じる余地はどんどんなくなってしまう

人が所詮「猿」の延長だと科学的に確定した瞬間に宗教は死に絶える運命になったのだ
160祈りましょう:2005/05/28(土) 12:37:08 ID:DpMhzJy4
神を信じようとしない人たちが、神と出会い、その愛と恵みに触れ、
人生をより豊かに生きることができますように、
明日のごミサで祈りましょう。

神に出会った人は、幸いです。
どんな苦しみにも耐え、小さな幸せをより深く大きなものに変え、
神の大きな愛と恵みの中で、心から素晴らしいと思える人生を送るでしょう。
それが神のご意思ですから。


161名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 14:13:13 ID:ZTgfcM4v
宗教にはまっているやつは、>160のように特権意識のみにくい考えをもった奴ばかりだ

だいたいが >157 のような質問を面と向かってされると
パターン1:私はまだ修行段階なので、詳しくはわからない
パターン2:神は人間の善悪を超越している

の2パターンが観測される
パターン1だとすると「そんな程度のおまえが、人に自分の宗教を薦めるな!」
だし
パターン2だとすると「結局、どんなに学んだところで理解も出来ない基準なら、今のおまえの数々の判断(たとえば神に出会った人は、幸いです、とか)が正しいといえるのか?根本的に変だぞ」
となる

>160には上記2パターン以外の目新しい論を希望
162カルト教団の軍隊:2005/05/28(土) 16:21:07 ID:93RBj19s
11月2日午前、崇教真光の青年隊が、マーチングバンドを奉納園芸(マスゲーム)。
の様子、やっぱり、青と白のコスチュームが30年前にタイムスリップしたかのようだ。
恥ずかしくてとても着られた代物ではない、これも、神仕組みかミソギですなあ。

真光隊の持っている、教団旗?は青白赤ですなあ。

http://hida-hachiman.org/top_news/nowup_data/doc_c/1067995762.html

163名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 17:21:53 ID:e699xyIX
妄想に逃げる現実逃避者。存在しない神にすがる哀れな負け犬。宗教馬鹿は可愛そう。
164名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 17:38:11 ID:lT3LXmAL
宗教で救われた命
宗教のために失われた命
後者の方が多いと思うぜ
165名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 18:25:55 ID:SJtOfzF1
166名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 18:26:49 ID:m/oOob8b
病気とか人間関係のトラブル、家族不和など不幸で困ってると引っかかりやすい
でも
病気はいくら信仰しても治る訳ないし
人間関係のトラブルも自分の性格が原因の場合もあるし
宗教じゃなくて、心理カウンセリングみたいな
もんに行ったほうが改善するかもよ
167名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 18:42:02 ID:SJtOfzF1
HIROは宗教やってても糖尿病で死にかかってるからね。
168名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 18:53:10 ID:+NNGzVTP
ここらで はっきりしといてやろう。

現代において宗教信じる奴は愚かだ。
宗教とは、人を統治する最も効果的な手段。100%間違いない。許されざるもの。
歴史を振り返ってみろ。
宗教戦争(明らかに宗教の対立ではない。宗教は手段として利用されている。)、
旧日本軍(天皇の神格化による人心の統一)、
中国共産党(大殺戮者毛沢東は政権保持のため今だ中国の英雄とされている)、ETC

お前等 はよ眼を覚ませや
神などいるか くそったれによって作られたクソだ

道徳については見方は異なってくるが。
169名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 18:53:51 ID:uJF/HOdM
宗教を信じるような人は洗脳されやすい騙されやすい人間なんだろう
170名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 19:04:21 ID:uJF/HOdM
明治憲法も信教の自由を保障していたが、「神社は宗教にあらず」とされ、
神社神道は事実上国教として優遇された。
他方、キリスト教などの他の宗教は弾圧された。
そして、国粋主義の台頭とともに神社に与えられた国教的地位と
その教義は国家主義や軍国主義の精神的支柱となった。
日本国憲法はこの過去の歴史を反省して、国家と宗教の分離を明確化している。
171名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 20:28:35 ID:BW/dfTv2
>169
趣味でやっています。w
172名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 20:36:21 ID:15hl/ffD
最近の判例でも神道は宗教と断言できないと最高裁の判例あり。
諸般の事情を考慮して総合的に判断が判例でして。
神社=世俗的習慣のこともあることを最高裁が認めています。
神社、神道だからといって宗教と杓子定規にまでは判断していません。
173名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 21:00:28 ID:uJF/HOdM
憲法でいう「宗教」とは、自然や人間を超越した神、仏、霊などの絶対的な存在を信じ、
これに服し、うやまう気持ちと行為をいうと一般に解されています。
174名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 08:48:26 ID:In4iHTzn
宗教やってる俺は特別な人間だ。選ばれた特権階級だ。神さまぁ、ありがとう。
↑宗教馬鹿の勘違い
175名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 09:16:45 ID:7sCx3d3L
良いじゃないですか、負け組みで。宗教入って精神的満足を得られる人もいるのですから。
勝ったら勝ったでおめでとう。これからも、良い人生を歩んでください。
176名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 11:33:56 ID:CsBhNjSg
真の勝者は、環境に関わらず死に際しても壊れない、自由・幸福の境地に
到達した人のことであると思う。

勝ち組みに入れば幸福という画一的概念を信じ込まされている大多数の
人々はコントロールされている人々であるといえる。
ほんの僅かの勝ち組みをささえるのは、大多数の負け組みであることに
気づかねばならない。
つまり、多くの人々の苦しみの上に成り立っている幸福なのである。

世の中をコントロールする者達は自分の立場を守るため、ほんの僅かの
チャンスを煽り誰もががんばれば公平に勝ち組みになれるとマインド
コントロールする。
アメリカンドリームは存在するが、それは非常にまれなことである。
177名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 20:42:44 ID:SW9LJYTk
>>144

負け犬・・・余りそういう発言しない方がいいんじゃないですか?

178名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 13:41:23 ID:rPfFsOr6
負け組というか、馬鹿組だな
179名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 18:54:45 ID:K8fk7dej
そういう事を言い歩いて、自分を主張している事が楽しいのですか。
180名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 20:40:56 ID:BTyN1wH+
捨てる神あれば、拾う神あり。
負けるが勝ち。
181名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 20:45:54 ID:+4yyO5U1
でもそれはあながち間違えじゃないと思う。
自分も宗教をしてる家族等と付き合いがあるが、大抵貧しかったり、不自由な生活をしている人が多いよ。
悪く言うつもりじゃないけどね。

自分の中で例えばキリスト教なんかは、様々な理由からこの世に関する未練や希望や評価がない人が、
あの世を打ち立てて、この世をあの世へ行く手段と見下す事で自分の人生に対する希望を持とうとしているものだと感じる。
182名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 20:57:30 ID:xbF21odh
まあ確かにデブから見るとみんなガリガリだろうな
183名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 21:08:45 ID:K8fk7dej
>>182
確かに・・・(笑)

ガリガリが僻みでデブを悪く言ったり。デブがガリガリを見下して
せせら笑ったり。どっちも悪いんだろうけど。相手の立場に立って物事を見る姿勢も
大切だと思いますよ。勝ち組なら、その辺の配慮もしないと人間的に駄目じゃんって
言われますよ、1さん。
184名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 09:39:43 ID:kOzyHJ6Z
宗教なんかに金を注ぎ込む妄想患者はアフォ。金を払って救われた気になっている無知な負け犬は哀れ。
185名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 10:15:08 ID:8bcMDCZl
金を注ぎ込んだり、盲信してなければどうなのですか。
救われたい気持ちも否定ですか?自分はそんなものに頼らずとも強いんだ!
と強調したいのですか?「俺は特別なんだ」って思っている訳ですね。
186名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 12:09:40 ID:kOzyHJ6Z
信仰者は何から救われたいのか理解出来ない。人間関係の悩み? 体の病気? 宗教は何も救いませんよ。
187名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 13:37:27 ID:CgWW9YrL
宗教信じてる奴は人生負け組み

そんなことはない。

先進国首脳会議、G8の出席者を精査しなさい。

宗教心ない奴のほうが少ない。
188名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 14:27:20 ID:TG1SU8v2
>187
つまり、日本の方が特殊なんですね。
「俺は、神など信じずに生きられる人生の勝ち組だ!」と傲慢な心を持っている人、
もっと勉強した方が良いですよ。
189名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 15:18:04 ID:8bcMDCZl
>>186

まず、自分の悩みを考えてみたら例になるんじゃないかな。
些細な事でも、本人にとっては大きな悩みというものもあるだろうし。
宗教に、神様に助けて貰う為に信仰を持つというのと違う場合もあるよ。
自分の人間性、協調性、思いやり・・・そんなものを吸収する場でもある。
そりゃ、妄想で霊が見えるとかブツブツ独り言言ってるような人たちは問
題ありだと思うけど。信仰を持つ全ての人がそうだと決め付けるのは良く
ないと思う。自分の悩みを打開する為の自分の心の在り方を学べる場合も
アリだよ。それが全てじゃないけど・・・
190名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 17:22:53 ID:kOzyHJ6Z
宗教で悩みは解決しません。宗教では救われません。現実逃避はやめよう。
191名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 17:36:49 ID:ieDEGymd
>>190 悩みの原因は煩悩です。煩悩を制御すれば悩みを制御できます。
192名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 18:13:47 ID:8bcMDCZl
>>191

はい、そのようですね。付け加え、「宗教する奴は馬鹿」という思い込みと
無知からきている思考のようですね。人の意見に耳を貸せない、宗教云々以前
の問題に思われます。そういう姿勢は争いを招きますね。宗教が何故必要か、
それを見つめない事の方が現実逃避に思われます。
193名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 09:08:08 ID:nQXUvx83
宗教が何故必要でないか、それを見つめないことも現実逃避ですね。
194名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 10:38:56 ID:lSfkSkvt
では、2人とも同じ穴のムジナ・・・(笑)ちゅー事で、いいんじゃないですかね。
此処で争っても、何か良い事がある訳じゃなし。宗教云々じゃなくて、私は今日
皆が元気で、飯が食えて、笑顔がありゃそれでいいや・・・
195名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 10:41:51 ID:6rvN47Mv
宗教信じるような負け犬にはなりたくない。
196名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 11:33:54 ID:lSfkSkvt
負け犬・・・その言葉が好きなんですねぇ。

197名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 12:12:33 ID:v3O2yals
>>184

無知で低脳な奴が負組なのである。信仰心とは関係無い。

宗教を信じてると公言する奴の全てが負組でないことは、
歴代米国大統領のスピーチを読めば分かる。

まあ、ただ、ブッシュは馬鹿だと言われたら
返す言葉はない。

ブッシュは勝組だから。

198名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 12:35:29 ID:pp9fk3k7
負け組が出てしまうのが社会の現実です。
負け組全員を勝ち組に変えることは不可能。
でも宗教は、負け組が負け組のままでも幸福を感じることができるように、変えることができる。
199名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 13:11:31 ID:nQXUvx83
宗教は、実際には負け組でも勝ち組になったかのように錯覚させてくれる。
その特性をカルトはうまく利用しているわけですな。
200名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 13:50:40 ID:rB/eNokH
宗教に頼らなくても信仰はできるのにね。
それこそ家代々の宗派を無視してまでわざわざやる事か?と思う。
宗教の集会に参加する暇あったら仏壇に手合わせればいいやん!
そのほうが先祖も喜ぶよ。
201名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 15:38:48 ID:psyz4g3K
趣味とかが無い人がはまりやすいとか
あと人付き合い苦手な人とか

実際は、金が無くなったらまたは払うのやめたらポイなわけだが
202名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 16:14:44 ID:rB/eNokH
新興宗教はともかく寺や教会、神社やってるやつは勝ち組と思うよ。
檀家(信者)からお布施(献金)もらって、副業で幼稚園とかやって、
税金払わなくてもいいんだもん。
その上、祭りとかになればすすんで金出すやついるし。
下手な実業家より金持ってるんじゃない?
世間にも認められて新興宗教みたいにたたかれないし。
いいばっかりやん!
203名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 16:22:36 ID:rB/eNokH
あとローマ法王も勝ち組みと思う。
堂々と宗教の頂点に立って世界中から尊敬されて。
宗教やってるやつ=負け組み、というなら坊主や神父、
身近な所では毎朝仏壇に手合わせてるおばあちゃんとかみんな負け組になるよ。
カルト宗教やってるやつ=負け組、が正解じゃない?
204名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 16:22:49 ID:6rvN47Mv
そんなやつに、せっせとお布施してる信者は負け犬。
205名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 16:26:15 ID:W76/JHnW
勝ち負けは関係ない。

本人が満足感があれば、
どんな境遇であろうとも勝ち組。

本人が不安でたまらないなら
どんな大金持ちでも負け組み。
206名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 17:42:03 ID:pp9fk3k7
>>201 オウム脱会した信者の中に、今度はマルチ商法にハマッた人もいるらしい。
そういう人の場合、依存症に近いよね。何か特殊なものに常に没頭していたいのかな。
207名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 21:16:29 ID:q9UW0Ryt
崇教真光は2代目で終わりで手かざしは皇室にお返しする。

次に崇教を継承されるのは大きな声では言えないが皇太子殿下である。と、まことしや
かに内部で噂話が流されていた。こんな事は、マトモな常識の持ち主なら「絶対にあり
得ない」と気付きそうなものだが、私自身も周りの人達も単純に「崇教ってすごい」と
感心して聞いていた。

崇教の組み手なら、かなりの数の人が知っている噂話だ。もちろん幹部が流している。
こういうヤバイ話を「崇教は絶対に印刷物にはしない」、証拠が残るからだ(同様に
フリーメーソンの話も限られた人にだけマインドコントロールの道具として教え込ん
でいる)。

その印刷物を持って組み手が「宮内庁」に問い合わせれば嘘が直ぐにバレ宮内庁から
抗議がくるだろう。崇教の「三代目は八坂(代理様)」という噂話が流れるようにな
ってから、皇室が崇教を継承するという噂話はパッタリ無くなった。

インチキ宗教とは、こういうものである。


208名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 03:21:07 ID:DmvYfVmU
宗教、マルチ商法、オレオレ詐欺などに騙されるやつは負け犬。世の中騙すやつと騙されるやつにわかれる。
209名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 03:41:25 ID:XeGgProa
宗教でさ、幹部になれば、儲け者らすぃよ。
210名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 06:33:09 ID:0803BgVb
神を信じている奴=アニメヲタ 存在しないものを信じている。現実逃避。欠陥人間どもめ!!
211名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 08:21:03 ID:rWMAzeFa
>>210 仏はいいの?
212名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 09:30:11 ID:Mts9mUVR
人間には格がある。その根底には宗教がある。
人と接しその人の心に奥にある宗教観を知る
ことは、楽しみである。
213名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 09:41:39 ID:Z+uAN+IL
クライト、フヘイヲイウヨリモ、ススンデアカリヲツケマショウ。
http://www.tomoshibi.or.jp/
214名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 12:21:20 ID:b5Hfcue1
ここで思いっ切り宗教批判してる人達で、今まで一度もお墓参りしたことないって人いるんだろうか?
自分も死んだ時葬式でお経あげてもらったりその墓に入るなら十分宗教につかってるよ。
215名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 16:09:29 ID:sQulY1EC
>>214
子供の発想だなあ。
セレモニーに信仰を持ち込むのは宗教家だけだよ。普通の人は宗教色がどんなに強かろうと
伝統的行事は行事として行っておる。
そもそも、葬式−檀家精度なんて戦国−江戸のあたりで人口把握の為に作られた制度だからな。
宗教的な意味合いは成立時にはぎ取られて折る。
216名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 16:21:46 ID:uxguJK2R
>>215
まあ、負け組の負け組たる所以の典型だから。むしろ良いものを見たと思えば。
217kikuji:2005/06/02(木) 16:29:11 ID:hsaNq/x1
>>215
それが良いことか悪いことかどっち?
218名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 18:38:33 ID:XgbY73Xf
11月2日午前、崇教真光の青年隊が、マーチングバンドを奉納園芸(マスゲーム)。
の様子、やっぱり、青と白のコスチュームが30年前にタイムスリップしたかのようだ。
恥ずかしくてとても着られた代物ではない、これも、神仕組みかミソギですなあ。

真光隊の持っている、教団旗?
http://hida-hachiman.org/top_news/nowup_data/doc_c/1067995762.html


219名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 18:47:31 ID:sQulY1EC
>>217
善悪で判断したがるのも宗教家の悪い癖だ。とくにキリスト系の。
なんか、やったら○か×かをはっきりさせたがるよな。

ただあるがまま、なんだよ。
220名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 00:18:12 ID:7n9Yzjlp
>215
セレモニーにとらわれとって信仰心を笑ってどうする
221名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 05:33:44 ID:sxfWLFLi
>>220
単なるイベントって意味だよ。家族イベント。
222名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 12:13:55 ID:FMrYORu8
存在しない神に逃げる現実逃避者は負け犬。俺だけが天国に行く勝ち組だぁ、なんて思い込んでる間抜けな宗教キチガイ。はずぃよ。
223名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 13:37:41 ID:0VDu9xwR
生活に根差した宗教は確かに否定できないよ。長い歴史と伝統もあるし。
どんなにセレモニーと言い張ったって宗教的要素が全然ない訳ではない。
そういうものと今時の新興宗教を同じに考えるほうがおかしいと思う。
224名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 18:10:21 ID:FMrYORu8
宗教に踊らされる負け犬は哀れ。
225名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 18:28:35 ID:yoXBhIBO
勝ち負けにこだわるのはストレスのもとです。
226名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 18:34:36 ID:yoXBhIBO
仏教は、日常生活のストレスを軽減するための智慧を説いています。
227名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 18:38:24 ID:Xr3QLp6f
>>223
すべての新興宗教もカルトも、伝統宗教から発生し、その宗教テックニックを利用
している。現実上の根拠の皆無な教典や教祖の言動を信じ込まされるという心理構造
においては、伝統宗教も新興宗教も何ら変わりはない。

「長い歴史と伝統」と言うが、科学が奇跡を上回る発達を遂げた現代においては、宗
教自体が、過去の遺物の惰性的残存に過ぎない。
228名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 19:00:20 ID:kuJJmkCE
>>1
貴方が言う人生の負け組みの方をリストアップしてみましたwwww。(全員クリスチャンですが)

sony創始者 井深大 アサヒビール会長・経団連副会長 樋口廣太郎 クロネコヤマト創始者 小倉昌男 白洋舎創始者 五十嵐健治 資生堂社長 
池田守男 カネボウ会長 三谷康人 古舘伊知郎、みのもんた、高松宮様、美智子様ベッカム、オリバー・カーン、 フィーゴ、ロナウド 伊藤美咲
久保田早紀 遠藤周作 ジョージ・ブッシュ小坂忠、ドリカム森ゆり(NHKの元お姉さん)
M-FLOのVERBAL(神学生)、日銀の速水総裁、 KFCのカーネルおじさん、
アメリカ元大統領のアブラハムリンカーン、音楽家バッハ、ふじこ へミングウェイ、プロゴルファー中島常幸、アーサーホーランド牧師
作家 曽野綾子、三浦綾子、遠藤周作、物理学者 アインシュタイン
ベッカム、オリバー・カーン、 フィーゴ、ロナウド、ノゲイラ、ヴァンダレイ・シウバ、フィリオ、ベルナルド、ボクシングの畑山、

カトリック:原敬、麻生和子、麻生太郎、キーナン検事、ウェッブ判事、鮎川義介、天野貞祐、田中耕太郎、三淵忠彦(最高裁長官)、
白浜仁吉(郵政大臣)、村上陽一郎、大友直人、鈴木治雄(昭和電工社長)、安岡章太郎、九鬼周三、安宅英一
聖公会:小泉信三、マッカーサー、岩下周蔵、松本蒸治(国務相)、ブッシュ(父)大統領
無教会:山本七平
プロテスタント諸派:津田梅子、佐波正一(東芝社長)、橋本徹(富士銀頭取)、郷司浩平(生産性本部理事長)、三谷隆信(侍従長)、小林幸子、
スティーブ・ファックス(元ゴダイゴ)、アシュクロフト司法長官

さて、あなたは毎年クリスマスはお祝いしていないんでしょうねwwww。
229名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 19:57:18 ID:FMrYORu8
日本人のクリスチャンは白人コンプレックス。白人に尻尾振る負け犬。恥ずかしいやつら。
230名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 20:29:02 ID:N64h/W28
>>228
キリスト教国では、親やその前の代からの宗教として自動的に信者とされている
んだろ。ちょうど、ほとんどの日本人が、神道か仏教の信者とみなされるのと
同じ。アインシュタインは、「自分はスピノザの神を信じる」「科学で証明される
限度で神を信じる」と言ったが、これはキリストの神とは正反対。

アメリカでは、キリスト教徒の科学者で、神の存在を信じている者は40%に過ぎない
そうだ。

日本人でキリスト教を信じる人の気が知れない。単なる西洋かぶれか、親の都合だと
思う。それにしても、一癖ありげな人々が多いね(笑)。美智子皇后は、現在は神道
に改宗されている筈。キリスト教徒などに分類するのは畏れ多い。

キリスト教徒ではない日本人で、クリスマスにイエスキリストのことなど念頭にある
者は、唯の一人もいないよ。単なる風俗と商売の好機であるだけ。
231名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 20:43:22 ID:5DAr9uu3
つーか、クリスマスってのはもともと異教の祭りをキリスト教が
勝手に取り込んだだけだろ。
今のキリスト教がいかに不純であるかの象徴みたいなもんだ。
232名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 21:11:58 ID:+W+V0xaw
>>228  勝組追加するよ。

片山哲氏、大平正芳氏(元首相)
弥永真生氏(東大法卒、司法試験公認会計士試験合格、筑波大学教授)
佐々木満男(東大法卒、弁護士)

この人たち、キリスト教徒ね。

宗教信じてる奴は人生負け組みって言っちゃうのは、
ただ事実を知らないだけだ。

 ま、「馬鹿な奴らは負組」、なら同意するが、

宗教信じてるから負組、とは断言できないだろう。

233名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 22:07:57 ID:U1yoOoTX
「宗教信じてる奴は負け組」という価値観に疑いを持ってないことのほうが怖い。
教育も交通ルールも実は価値観の強制で、それを正しいと信じることで恩恵を受けてるわけだ。
その1点においては宗教も何ら変わらないんだよ。

重要なのは、それによって他者との関係性を維持できるか破壊してしまうかだけ。
234名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 22:19:14 ID:5DAr9uu3
>>233
教育や交通ルールは目的や現実的なメリットがはっきりしている。
だから強制が許されるし、皆もそれを受け入れる。
宗教なんぞと一緒にしないで欲しいものだ。
235名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 22:41:09 ID:yoXBhIBO
交通ルールは人間が決めた規則にすぎないからね。
仏教の教えは、人間がいなくても変わらない真理だ。
236名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 22:47:35 ID:BwC/FO/0
まあ、科学が好きな人は、これでも読んでてチョ
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/souzouka.htm
237名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 23:05:42 ID:wB58dmls

何だこれは。科学ではなく、キリスト教そのものではないか。
238名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 00:19:20 ID:MNhoqrAP
>>232

まあ、まず勝ち負けの定義が重要だよ。
東大出て首相になったり、社会的地位の高い仕事をすることが
勝ち組の条件と言えるだろうか?

私は、東大出の人間は勝ち組なんでしょう、ぐらいにしか思いませんが、
キリスト教徒達には、そんな学歴とか地位に執着してほしくないなぁ、
と思う。

239名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 00:35:44 ID:EwUSA/yB
教祖が金持ちは天国に入るのが難しいと言うくらいだからな。
人生負け組で当たり前だくらいの気概を見せてほしいものですな。
240名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 01:24:21 ID:EXoTN+O1
>231
良い訳にしか聞こえない。
日本人にクリスマスって何の日?と聞いたら、「飾り付けをして、鶏肉とケーキを食べてプレゼント交換をする日」
と言う人が殆どだ。その馬鹿なお祭り騒ぎに何も言わず一緒にお祝いしているキリスト教徒はイエスの慈悲、
聖書の教えを実践しているからだ。
241名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 09:51:38 ID:EwUSA/yB
>>240
非信者から見れば、そっちの方がいいわけに見えるよ。

弟子や教会によって教祖の教義が歪められ、異教の習慣を取り込み、
未曾有の大量虐殺を行った宗教、それがキリスト教さ。
242名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 11:17:24 ID:PpkR8//u
勝ち組、負け組みってこの世の基準だよね
東大をでてもあえて牧師になるとか、
一流企業に勤めていても収入で教会を立てるとか
自分が得た学歴、知識、収入、知恵をどうすれば神の国のために使えるかを考えるのがクリスチャン
ロクに勉強もせず、働きもせず、怠けて暮らすことは聖書の教えに反します
243名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 11:58:50 ID:EXoTN+O1
>241
現代に当てはめている事が変。
ローマ法王でさえ過去の過ちを謝罪している。
244名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 17:50:29 ID:U9SoYPaU
コミュニケーション障害の負け犬が宗教に逃げる。宗教盲信は恥ずかしい生き方。
245名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 18:12:25 ID:EXoTN+O1
>244
心の深さを知らない恥ずかしい人間のコメント。
246名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 18:23:16 ID:D01QePm0
228
アインシュタインはユダヤ人だろ?
原敬は本人の遺言で大慈寺(禅宗)に葬られてるよ
247名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 18:26:42 ID:EXoTN+O1
>246
アインシュタインでさえ、最後に神の存在を認めた。
248日本のクリスチャン:2005/06/04(土) 18:26:55 ID:Z5LokjGa
非常に少数。せいぜい200万人くらい。

しかし、社会で成功している人(実業家、政治家、学者、作家、法律家、官僚など)や
有名人は少なくない。

割合からするとダントツに多い。

もっとも成功者の割合の少ないのは、無宗教とか。


249名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 20:56:28 ID:ZtVuzHw7
>>243
謝ればいいってもんじゃなかろうよ。
ネオナチが、「過去のことは謝るからヒトラーを崇拝してもいいですか?」
って言ってるようなもんだ。
250名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 21:31:01 ID:xSr/DpMv
>>249 仏教の戒律では、謝っている人に対しては怒らず許さねばなりません。
251名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 21:45:02 ID:ZtVuzHw7
>>250
そりゃー大変な戒律ですね。
俺が仮にユダヤ人かドイツ人か何かで、249みたいなことを
言われたとしたら、烈火の如く怒りますよ。
とても仏教徒にはなれそうもないな。まあ、こんなことを
言われても怒ってはいけない宗教の信者にはなりたくもないが。
252名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 21:51:54 ID:xSr/DpMv
>>251 仏教では怒りそのものが禁止ですからね。なぜなら怒りがストレスの原因だから。
相手がいくら悪くても、怒ってストレス感じるのは自分ですから。逆に、恨みを忘れてしまえばストレスはないから、平安に暮らせる。
253名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 22:10:19 ID:ZtVuzHw7
>>252
適度なストレスは健康的生活には必要なものです。
ボケ老人が理想の姿だと言うならべつにかまいませんけど。
254名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 01:24:06 ID:mj0W/VeO
>>248 もっとも成功者の割合の少ないのは、無宗教とか。

 そりゃ当然でしょう。
宗教心が無くて成功した歴史的人物、聞いたことないですから。
>>228>>232みたく信仰心あって勝組はすぐ挙がるけど、
無神論者で勝組の人、挙がらないでしょ。

第一、先進国首脳の中で、宗教やってない奴いないし。

255名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 01:33:31 ID:46FzVlOt
ユダヤ教徒に農業は向かない。キリスト教徒にビジネスはもっと向かない。
NEWSWEEKに記事になってたな、ちょっと前に。
256名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 01:37:41 ID:46FzVlOt
それは単に統計的な話な。他すれでも書いたが、信仰を持つ人口が多いのだから、敗者の割合が多いのも信仰を持つ人間。
>>254
257名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 10:06:16 ID:jN2znUwZ
私、霊感があるの。なんて言う子は決まって目立たない子。可愛いい女の子は霊感がない。嘘ついてまで、みんなの注目を集める必要がないからだ。大人になっても宗教なんかやっている人は現実社会の負け犬。
258名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 10:50:39 ID:daiv1XW6
>>257 霊感と宗教は別ものでしょう。明らかに勝ち組の芸能人でも霊感強い人いるし。
あなたは、霊感あると言う人は嘘つきだと決めてかかる、つまり他人を嘘つきだと簡単に言える人なんですね。
なぜですか?あなた自身が一番の嘘つきだからなのではないですか?
259名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 10:55:43 ID:jN2znUwZ
なぜなら霊など存在しないからです。
260名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 11:03:42 ID:jN2znUwZ
存在しない神の言葉を語る宗教者も嘘つきだと言える。
261名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 11:14:44 ID:daiv1XW6
>>259 いわゆる霊はいないかも知れないが、動物的な感が鋭い人はいるのでは?
視力が異常によくて、他人の眼球に映る光が無意識に見えているのに、本人はそれに気付いていないという人もいるそうです。
トランプを相手に引かせて、それを透視する能力のある人で、そういう人がいる。本人も無意識に相手の眼球の映像が頭に入ってくるので、超能力だと思いこんでいるのです。
火の玉のタネ明かしで有名な大槻教授も物理的なスプーン曲げは否定してるけど、テレパシー的な超能力は否定していない。
宜保愛子も、霊が見えるのではなく、実は視力が弱いために他人の考えが読める直感が発達していたが、本人は霊感だと思いこんでたんじゃないか…という人もいる。
262名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 11:26:16 ID:jN2znUwZ
霊感商法の問題は存在しない霊で脅し、壺や仏壇などを売り付けるところにある。
263名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 12:03:24 ID:TsORbpUy
>>261
低俗番組の見過ぎ。
264名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 14:28:57 ID:daiv1XW6
>>263 人を見たら泥棒と思え、霊能者を見たら詐欺師と思え…というような考えが嫌いだったもので。
265キリストを知る:2005/06/05(日) 15:12:30 ID:D1uQHs/u
者は幸いです。

人生を豊かに生きられます。

どんな人生の苦しみも所詮修行なので、耐えられます。

すべての人生は成功します。

そして、死後永遠の命の門に入ります。

皆キリスト者はこれを頭から信じているから、人生で成功している人の割合が高いのです。

各国の首脳で、無宗教の人は皆無です。
266Maledetti vi amero ◆MQfF2oniBM :2005/06/05(日) 15:22:38 ID:0N6iySFs
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1106916048/l50
日本会議「2ch対策班」疑惑
1 :名無しさん@3周年:05/01/28 21:40:48 ID:ZG3Yjvr5
2chで建設的、紳士的議論が行われにくく、すぐに「サヨ」「ウヨ」と罵り合いが起こるのは、
自民党、または官邸筋が「2ch対策班」を作り、政府に批判的な意見に対してはそれを口汚く
罵り、「荒らし」をするための要員を金で雇っているからだとの噂がある。
日々2chを使っている皆さんには、そう言えばそんな気もするという方も多いのではないでしょうか。

自民党「2ch対策班」疑惑スレにおいて、その実行部隊として「日本会議」の名が挙がってきました。
2ch愛好家の皆さんの力を結集して、この疑惑に取り組んでみませんか?
267名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 18:36:27 ID:jN2znUwZ
↑くだらん
268名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 06:53:35 ID:hyFuMclr
金にきれいな宗教って見たことがない。
269名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 08:17:52 ID:3PoDzq0u
>>268 たいていの小さなお寺や教会は、健全にやってるよ。
270名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 10:48:37 ID:0apH4KxC
日本は宗教におおらかだし、外国に比べて宗教戦争や弾圧が極めて少ない。
いろんな宗教のいいとこ取りをしてきた結果、無宗教に等しくなってだけ。
生まれてこのかた一度も宗教的なことを信じたことがない人がいるとは思えない。
私は初詣でお願いことをすれば法事やお盆で先祖が安らかであることも祈る。
寺や教会にいけば普段は信じてなくてもやっぱり厳かな気持ちになる。
確かに無宗教者の宗教いいとこどりだけど全く信じてない訳じゃないし。
そこまでしてムキになって否定するほうが「反宗教」という宗教みたいで怖いです。
271名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 11:54:03 ID:dHv9dwHe
日本史の、「廃仏毀釈」って宗教弾圧だが。


272名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 11:59:09 ID:dHv9dwHe
>>254

おもしろいこと言うねえ。
確かに、宗教心が無くて成功した歴史的人物、聞いたことないないな。
無神論者で勝組っているのかな?


273名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 12:49:57 ID:hyFuMclr
>>270
オカルティックな事象やファンタジーの分野まで
自己都合で宗教者が拡大解釈しているからだな。
八百屋は小売店だが、小売店のすべてが八百屋であるわけ無いのに、
宗教者は、小売店と聞くと「これこそ八百屋である証拠だ」と言い張る。

親に連れられて墓参りしたら宗教者だとか言い出すのが、これ。
274名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 14:15:36 ID:plvjN4wd
>270

同意します。こんな雰囲気じゃ「宗教VS無宗教」の戦争みたいじゃないですか。
争いは宜しくないからと言いつつ、争いの種に水やってるとしか思えない表現
が多く見受けられる気がします。宗教やってる奴は負け組みとか、馬鹿とか。
そういう言い方は辞めた方がいいです。宗教に入っていない立場から見ても、
気分の良いものではありませんよ。無宗教だけど、宗教している人を頭ごなし
に馬鹿だとは私は思わない。口汚い言葉を使わず、無宗教の利点等を語った方
がいいと思います。
275名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 15:48:26 ID:hyFuMclr
>>274
スレッドのタイトルをよく見て、納得がいったら
適切なスレッドにお行きなさい。
276名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 10:31:52 ID:ornuSdHO
宗教に騙され泣いている人は多い。サリン撒いたり、自爆テロ起こすようなやつらと、仲良く出来るわけがない。
277名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 21:41:36 ID:yh6tn8DN
真光アトランティス霊障説、霊もピチピチ生きている。

1985年6月6日月始祭で、テープから流された岡田光玉師の教えの一部。。。。
「...アトランティス大陸とムー大陸はかつて、<水爆>をも用いた大規模で悲惨な戦争をしました。
さらに、金星やその他の惑星の霊たちとこの世の肉身をもった人類との間の戦争が起こりました。こうして、
その戦いに敗北した霊の系統の者たちは、霊的に非常に強い恨みを現在の人類に対して持つようになりました。

本当のことを言えば、現在の人間に<憑依している霊>の多数は、そのような霊たちなのです。
278名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 13:41:55 ID:2+RXEtwS
妄想にすがる宗教患者は負け犬。
279名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 14:33:27 ID:2I28hgrc
>>273
それ、すげー分かる

この前、顕正会とかっつうのに入らないかとしつこく誘われた
そん時『初詣の時は願い事するでしょ?それは仏を信じる心があるんですよ』とか言われたよ

まぁ、5回ぐらい『結構です』言ってなんとか断ったが……
別れ際に『入らないと不幸な事が起きますよ?あなたに不幸な事が起きても私を恨まないで下さいね』
って脅された



洗脳されててカワイソス(´・ω・`)
280名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 16:45:03 ID:H0sQazqV
ここは汚い言葉を使って罵倒しあって煽り立てて…
もはや意見を言い合う為の板ではなくなっている。
「掲示板」は公共の場です。
宗教家だろうと反宗教家だろうと礼節を知らない人は負け犬以下!!
281名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 16:55:09 ID:CYvdKgvA
靖国神社に参拝し、
日本を宗教国家にしようとする政治家や右翼は死んだ方がいい。
282名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 17:21:12 ID:2+RXEtwS
主権国家日本に内政干渉するチュン、チョンこそ間違っている。勘違い野郎ども。
283名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 17:51:56 ID:YldduS6y
>>280
>宗教家だろうと反宗教家だろうと礼節を知らない人は負け犬以下!!
こういうの、英語でも「echo」っていう表現使うよな。
自分に返ってくる言葉。
284名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 18:21:49 ID:DF338ZKu
(・∀・)ティムポー
285名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 18:31:03 ID:wr5l6Pn0
まんまんみてちんちんおっきおっき
286名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 20:57:03 ID:2+RXEtwS
宗教にすがる未開人は負け犬、いや犬畜生以下。
287名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 01:45:59 ID:O19L+mx+
(・∀・)ノξインモー
288名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 05:30:43 ID:a9A8/u6U
宗教にすがる恥ずかしい生き方。負け犬街道まっしぐら。
289名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 06:46:16 ID:CjON0XIb
勝ち組負け組の基準によりけりだな、
何を基準に勝ちと思うかだから価値観違えば人それぞれですね。
一概に勝ちとは言いきれないね。
まあ今からだいたい60〜80年後にしんだときみんな確認できるんだから精一杯生きようぜ!

本や何かの情報で頑なに神もあの世も存在しないと信じてる人は・・・
死んでお迎えが来た時に、
あの世は存在しない!
私はまだ生きてる!
とか言ってゴネないでね。

「しんだ時自分で確認できる。」
今はそんだけでも頭の片隅に入れといてくれればありがたいです。
290名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 11:35:05 ID:84ubIHow
俺的には、宇宙創生140億年、生物発生数十億年の時間のスパンで考えると
俺がたった一瞬の時間生きていて、死んではいもう物質化ですと言うのは
どうも不自然のような気がするな。俺って一体何?
291名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 12:06:08 ID:GAPYAURg
えー、毎度おなじみの無宗教談義になっているようなんで、
あえて指摘してみますか。

人間は知性を持っており、それと不可分な関係として言葉を
持つに至っていますよね。これは他の比較的知的な動物、
例えば、サルや犬などと最も違う点として、抽象的な概念を
持っているという事だよね。

それがつまり文明、つまりさまざまな定律あるいはテーゼ、
社会的規範あるいはルールやセオリーといったものの有機的な
集積体を形作っているわけでしょ。

そのルールや規範あるいは道徳といったものは、
いくら「反宗教です。無宗教です。」といったとこころで、
それはすでに「宗教的」なんだよね。共産主義みたいにさ。

日本のように、社会の大勢が信じる規範が崩壊した文明というのは、
個人が言ってみればカルト化した状態で、とても危ういというのは
いろんな社会学者が指摘しているところ。事実カルトが大盛況だしね。
292名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 12:22:31 ID:o6zw7xPh
>>1
意味不明(゚Д゚)ハッ?
何を根拠に??
ちゃんと説明しろ!!
293名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 12:54:06 ID:KLA1wN51
>>291
宗教をイデオロギーの一つとして考えればそれは正しい。
しかし、宗教と「宗教的」なるものは区別して考えるべき。

少なくとも既存の宗教は、理性で理解することが不可能なものを
むりやり信じ込むことを前提にしているからである。

規範が欲しいのならば、「宗教的」なものに求めればよろしい。
宗教そのものである必要はない。
294名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 17:46:53 ID:qgBWe+NU
>>293 でも、信じるところから入らないと実践できませんよね。
ヨーガが美容に効くとか、ある程度信じやってみなければ、確かめようがありません。
仏教の修行だって、それに似ています。
295名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 17:53:59 ID:qgBWe+NU
仏教の場合、単なる思想ではなく、身体をともなった修行があります。
仏道の精神(特に禅)は、武道や芸事にも発展していますし、武芸の中にも仏教の修行があります。
ブッダの説法を聞いても理解できなかった弟子が、ひたすら掃除をする中で悟ったケースも伝えられています。
296名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 18:44:06 ID:a9A8/u6U
宗教に逃げる負け犬は哀れ。存在しない神にすがる恥ずかしい人達。
297名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 18:46:09 ID:KLA1wN51
>>294,295
いったい何に対して反論しているのかよくわからないが、
293ではイデオロギーもしくは道徳の規範としての宗教に
ついて述べたのである。
宗教の持つ文化的、実践的側面についてはまた別の話。

自分の立場を正当化したいと思うあまりに論点を分散させるのは
よろしくない。哲学とも言われる仏教の信奉者の態度としては
いかがなものか。
298名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 00:09:36 ID:Lg6c23U6
猿や犬が抽象的な概念を持っていないとは証明されていない
その上、猿も犬も連想できる判断力があることがわかっている。
299andA:2005/06/10(金) 00:40:35 ID:sXgIqIzL
あれがやだ、あの人嫌い、腹立てて文句を言ってばかりの人が負け。


300名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 01:06:05 ID:6NdPTYtN
>>297 まず仏・法・僧を信じ帰依するということから入らないと、仏教徒にはなれません。仏教をまず信じて、実践してみて、はじめて「そういうことか」と理解できるのです。
あなたは、理解してからでないと信じるなと言ってるように聞こえます。仏教の修行は感覚的に実感するものもありますので、書物でいくら思想を学んでも、わからないことがあるのです。
301名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 05:54:25 ID:bWX+IpGm
人間の感覚ほどあてにならんものはないんだがな〜
302名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 08:30:35 ID:6NdPTYtN
>>301 そのことも、修行でわかってきます。
303名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 09:16:01 ID:20fzbbnl
>>300
それが宗教が根本的に持つシステムの欠点です。
まず信じて、教義を「理解」する。この行為が正当化されるには、
まずその教義が一般的な共通認識として十分に妥当性があるという証明が
できなければなりません。教義を理解することが、現実世界においては
危険であったり、何らかの不利益をもたらすものかもしれないからです。
何の客観的根拠もなく、「まず信じる」という行為は大変に危険なことです。
304名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 09:50:57 ID:rPupVBsK
>>303
日本語だと、宗教っていうことばになっちゃうから、
=宗教団体としての行為になっちゃうんだよね。

そうじゃなくて、人間は人間であれば、
知的な活動や、相手への思いやりなどの情動を
持っているから、それこそキリスト教の言葉を借りれば、
「霊的(よりよい人格、またそれを探求する)」な行為なんだよね。

だから、特定の宗派や教派の信仰を持っていなくても、
誰でも霊的な活動をしている事になる。
霊的な活動がにぶい人は、人を思いやれなかったり、
つまらない事で自分を低くみたりしちゃうって事だと思う。
305名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 10:45:44 ID:XWAFhw0G
競争社会の負け犬が宗教など空想世界に逃げる。「あ〜めん、あ〜めん。しゅくふく、しゅくふく。」って騒いでる惨めな人達。哀れ。
306名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 10:56:21 ID:TxY/bFUN
>>303
> 何の客観的根拠もなく、「まず信じる」という行為は大変に危険なことです。

俺もそう思う。よく宗教の勧誘で言われることで
「やってみなきゃわからないでしょ、食わず嫌いはよくない。」
ってのがあるけど、食ってみたら死んじゃったってことも
無いわけではない。
307名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 10:57:13 ID:rPupVBsK
>>306
それカルトでしょw
伝統宗教と一緒にしちゃいけないよw
308名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 11:12:37 ID:Lg6c23U6
>>302
オウムのひと?
309名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 11:20:10 ID:XWAFhw0G
伝統宗教もカルトも存在しない神を崇める低能者の集まりである事に変わりはない。
310名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 11:20:43 ID:rPupVBsK
>>309
日本語だと、宗教っていうことばになっちゃうから、
=宗教団体としての行為になっちゃうんだよね。

そうじゃなくて、人間は人間であれば、
知的な活動や、相手への思いやりなどの情動を
持っているから、それこそキリスト教の言葉を借りれば、
「霊的(よりよい人格、またそれを探求する)」な行為なんだよね。

だから、特定の宗派や教派の信仰を持っていなくても、
誰でも霊的な活動をしている事になる。
霊的な活動がにぶい人は、人を思いやれなかったり、
つまらない事で自分を低くみたりしちゃうって事だと思う。
311302:2005/06/10(金) 12:17:33 ID:6NdPTYtN
>>308 仏教です
312名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 13:50:58 ID:XWAFhw0G
310 宗教=宗教団体じゃないよ。宗教=神や霊など存在しないものを信じる教え。この高度情報社会に宗教や迷信に振り回されてはいけない。
313名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 13:52:45 ID:w31dkHMS
オウムにだまされた学者や物書きがいた。
あの人達はなんだったのか?ひどいよ。
314名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 13:54:33 ID:rPupVBsK
>>312
312 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

IDで指定しましたw
315名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 14:33:17 ID:XWAFhw0G
↑314 まいどおなじみのコピペ馬鹿。まじ、うざぃ。
316名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 14:42:32 ID:F2F8J4SU
クリスチャンみたいに負け組みでなくて
良かったねW
317名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 16:20:39 ID:ubpcJOV+
信じてる奴も信じてない奴も負け組、信じていようがいまいが、教祖になった奴が勝ち組。
318名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 16:24:18 ID:paK7iQBP
>>317
自分自身の教祖になれた者が、人生の勝ち組。
319ありがとう宗教:2005/06/10(金) 17:43:23 ID:sb4vuY9+
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
320名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:36:51 ID:XWAFhw0G
存在しないものを頑なに信じる負け犬は知恵遅れ。
321名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:33:16 ID:Lg6c23U6
>>311
オウムは仏教でしょ?
322名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:48:46 ID:6NdPTYtN
>>321 オウムは仏教ではありません。
323名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 08:09:50 ID:cyN2JBI7
>>322
オウムは仏教だよ、無知だな
324名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 08:17:56 ID:zCvUT/t1
>>323
自称でしょ
仏教なら教義上人殺せんし、
325名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 08:31:12 ID:8IwWn0zI
教義上殺せないといいつつ、たくさん殺している
メジャー宗教が他にいくつかあるようだが。
326名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 08:36:40 ID:cyN2JBI7
>>324
浄土宗は?
327名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 08:51:57 ID:otmPgZHT
>>326 不殺生は全仏教共通
328人間は神の創造物:2005/06/11(土) 08:56:13 ID:vvUix/Hp
宗教をもつのは、人間のみ。
他の動物には存在しない。
なぜか?
人間は神がつくったものであり、心の中で神を感ずるからである。
だから、その「知性」で神を礼拝することを「考える」のである。
したがって、「知性」のない人間には、宗教は何の価値も見出せない。
現にノーベル賞などの優れた賞の受賞者のほとんどが、何らかの宗教を信仰している。





 
329名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 09:00:58 ID:2L/9oLhC
神さまは宗教を信じない。だって、神さまから宗教が作られていくから
330名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 17:09:49 ID:LcZlbaaJ
存在しない神を盲信し価値を見い出し自分は知性がある、なんて妄想してニンマリする狂った宗教患者は気持ち悪い。宗教のような古い迷信に価値はない。宗教に逃げる無知な負け犬は哀れ。
331名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 17:55:42 ID:cyN2JBI7
>>327
キリスト教だって不殺生だろ?十字軍は何教だよ?
一向一揆は侍殺しまくったが、浄土宗は何教だよ?

宗教は人殺しの道具と等価なんだよ、歴史的に見て。
332名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 18:02:33 ID:xfQ2LWMi
>>327
仏教でも、浄土真宗と日蓮宗は一神教を真似てるね。仏教としての深みはない。
浄土真宗はまるでキリスト教。だからいずれの宗教も、社会に害悪を及ぼした。
333名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 20:30:23 ID:cyN2JBI7
>>332
禅宗も僧兵置いてだいぶ殺してるけどな。
だからこそ信長は皆殺しにしたし。
334名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 21:02:15 ID:JLUk63MO
( ゚Д゚)<世界は広いね会ー!
335Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/06/11(土) 21:24:30 ID:p3AeUFus
神を敬わない奴に恩恵などない
そんな都合のいい神がいるわけないだろ
毎日お祈りして献金してから文句言うんだな!!
336名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 02:15:03 ID:d3XzX2pr
じゃあ神崇拝して金集めて何か良いことあったのかと 少なくとも俺のなかじゃ悪いことしか記憶にない
運命の人と巡り合えた〜とか宝くじがあたった〜とか こんぐらいのものだったら宗教なんぞしてない人でもゴマンといる
その恩恵とやらを教えていただきたい まあ、死後 天国で天使が歓迎してくれます、とか言いそうですけど
337Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/06/12(日) 02:24:23 ID:sTFcQBJ8
死後 天国で天使が歓迎してくれます
338名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 02:28:00 ID:oZel24bt
>>337
この世で恩恵を授かれないのかな?信仰によって
339Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/06/12(日) 02:38:16 ID:sTFcQBJ8
>>338
ないと思う。 まじめに信仰など持ったこと無い俺が言うのもなんだが
やっぱ神は脳の中にしか住んでいないんじゃないか? という考えが今の段階
いずれ神の存在を信じれる時を待ってる。 ただ待ってるのは都合が良すぎるが
きっかけが来れば速いんじゃないか? おれは信じやすいタイプだからね
ただ1人の人間を見てるだけだと危険。あらゆる信仰を試した方がいいかも知れん
340名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 06:29:47 ID:L3kIczA+
存在しない神にすがる負け犬は恥ずかしい。
341名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 06:40:32 ID:XormsGDZ
「勝利者が勝ち取るものは敵意である。
敗れた人は苦しんで萎縮する。
心穏やかな人は、勝敗を捨てて安らかに過ごす。」
(法句経より)
342名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 08:25:22 ID:HAvMr01L
誰も実践できない理想を言っても仕方ない。
343名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:27:27 ID:XormsGDZ
「勝敗を捨てる」のは心のもち方次第だから、できなくはないです。
結婚してる・していないという事実は変わらなくても、「勝った・負けた」と他人と比べる人にはストレスが付きまとうが、気にしなければストレスはない。

344名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:27:58 ID:oZel24bt
>>341
勝敗を捨てることなんて不可能だろ。
日本から出て原始生活に戻る?
345名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:30:45 ID:XormsGDZ
「奪い合えば足りないが、譲り合えば余る。」
これも、勝敗を捨てることと関連します。
346名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:41:28 ID:oZel24bt
>>345
そんなものは勝利の報酬が精神的満足に変わるだけ。
とはいえ、全てを譲っても足りない人はいると思うが、
君はそれで満足して死ぬのか?
347名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:43:01 ID:XormsGDZ
>>344 勝敗は国の中に有るのではなく、心の中に有るのです。
スポーツやゲームなど遊びとしての勝敗はあってもいいでしょうけど、遊びが上手いから日常生活でもオレが偉い…などと振る舞えば、敵を作ります。
会社の中で経営が上手い人は組織のトップになればいい。しかし、それは会社というゲームの中だけの勝敗であり、人間としての優劣ではありません。
それを勘違いして、日常生活にも会社内の立場を持ち込む人がいます。
自分の会社と関係ない人に対してまで、「私は○○社の社長だぞ」「私は国会議員だぞ」と気にしていると、普通に対等に扱われてもストレスを感じます。普通以上にサービスされないと満足できない、ストレスを感じやすい性格になり、怒りを撒き散らすようになります。
348名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:49:41 ID:XormsGDZ
勝敗を捨てるとは、ゲームで勝っても傲慢にならず、ゲームに負けても卑屈にならないことでしょう。
ゲームの勝敗はゲームを楽しむための、ゲームの中だけでの物語です。
ゲームをやってない時は忘れておけばよい。
349名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:50:24 ID:oZel24bt
>>347
2回目だが、勝敗とは自分の自己利益が追求できるかどうかに過ぎない。
そういう善意に満足を見出す人間は、また別の理由で怒りを撒き散らす原因ができるのは論理的必然。
自己主張の闘争は不可避。
350名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:57:27 ID:3T7ShtqV
理想論は終わりにしようぜ
351名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 10:59:53 ID:XormsGDZ
>>349 怒りの原因は欲とプライドです。
欲とプライドをコントロールするテクニックを身につければ、怒りが起こりませんし、不注意で起こしてしまったとしても、すぐに消すことができます。
欲やプライドは、たくみに姿を変えて現われます。その正体をあばいて、欲を欲だ、プライドをプライドだと気付けば、他人のせいだと思ってたことの原因が、自分の心の中にあると気付きます。
自分の心が原因なら、自分だけで処理できますので、他人に八つ当りする必要がなく、怒りから醒めます。
352名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 11:07:49 ID:oZel24bt
>>351
なぜ怒りや欲やプライドを消す必要がある?
あなたは自分の心が波一つ立てないまま死ねば本望か?
353名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 11:20:51 ID:XormsGDZ
>>352 怒りや欲やプライドは、仏教では煩悩に分類されます。煩悩とは、苦悩やストレスの原因になる、つまり人生で不幸せを感じてしまう要因になる心です。
煩悩が減れば不幸が減ります。心が波立たない平安な境地で人生を過ごせたら、いいですね。
354名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 11:32:27 ID:L3kIczA+
ゲームや宗教などにのめり込むのは危険。現実逃避するな。
355名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 11:43:44 ID:XormsGDZ
仏教は現実をありのままに見る教えです。
他人から「バカ」と言われて腹が立つのも、単なる耳から入力された空気の振動をありのままに認識せず、「バカ」という意味を与えているからです。
356名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 11:51:46 ID:XormsGDZ
部屋の中でケータイの音声メモに録音してみると、以外と雑音が大きいと気付きます。しかし、会話している時など、会話の声だけを脳がデジタル処理して拾って聴いているのです。
逆に言えば、拾わないことも可能です。怒りの原因になるような音声は、感情につながずに、ただの音声として聴けばいい。
357名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:02:42 ID:oZel24bt
>>353
仏教では煩悩かも知れないが、怒りや欲も必要なものだ、ストレスを感じることもあるが、それも必要だ。
それを悪い、不幸せになると決め付けるのもあなたの心の問題ではないのだろうか?

また、そういう意味であなたの心は波風一つ立たない心を浴し、それを阻害するものを敵と見なすだろう。
あなたの欲が満たされるところに勝利があり、それが叶わぬところに敗北がある。
それが闘争が不可避といった意味だ。

>>355
馬鹿と言われるのは単に空気の振動だけではない。
他人があなたのことを馬鹿だと伝えるために、空気を振動させているのだ。
それを現実でない、空気の振動だけで何も意味のないものと認識するのはおかしくないか?
358名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:16:05 ID:XormsGDZ
バカという声を発するのは、発する側の問題であり、聞き手がどう受けとめるかは聞き手の問題です。
相手がバカと言ってすっきりするなら、言わせておけばいいのです。他人の怒りを自分に連鎖させて、自分までストレスを感じる必要はありません。
359名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:16:06 ID:oZel24bt
>>356
もしかして、ここで遣り取りしている言葉も、ただ画面に線が引いてあるだけで意味がないものと感じているのかな?
あなたは、勝敗を気にしないと言いながら、何も見ず、何も聞こえず、何も感じないようになりたいのだろう。
そして、自分に害を及ぼすものを自分が認識を与えないという手段で撲滅させようとしているのだ。
360名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:34:26 ID:XormsGDZ
>>359 まぁそういうことです。あるいは、画面の光を文字に変換して認識してしまうことを、「これは私の脳に刻まれた癖が反応してしまっている」と冷静に気付くようになりたい。
他人の声を「バカ」という悪口として認識した場合でも、瞬時に「これは私の脳の癖が反応して悪口だと思ってしまったが、実はただの空気の振動だ」と気付きたいです。
怒ってしまった場合も、「これは相手が悪いのではなく、私の欲が反応して怒ってしまったのだ」と瞬時に気付きたい。自分が「あ。今私は怒ってる」と気付いたら、怒りは冷めるものです。
361名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:45:54 ID:ITHr1IaI
宗教なぞは「百害あって一利無し」ぢゃ。
本気で信じている奴輩は、すべて狂人でしかナイ!!
362名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:53:01 ID:oZel24bt
>>360
仏教の教えは悲しいものだ。
他人に馬鹿と言われるその言葉にどれだけの価値があるかも知らず、
ただ中傷、不幸と決め付けることを前提として、教義がある。

結局のところ宗教とは現実に価値を見出すことより、
その価値を貶めることで、救われようとする行為だろう。

キリスト教もあの世を創造し、現実の価値を貶めたが、仏教も本質的には同じものだろう。
363名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:54:13 ID:QP31Cchv
すべて脳細胞と脳内神経伝達物質のせいにしてしまえばよい。精神が身体とは別個に
存在するという二元論が諸悪の根源。

ただし、自分の身体が侵されそうになった場合は、大いに怒って反撃すべし。

生物としての人間の自己保存・種族維持及びそれから派生する共同体形成・維持の
本能に忠実に従うこと。

「右の頬を」「汝の敵を」「パンのみにて」などというキリスト教の精神論は、生物
としての人間の本質から見ると全くの誤り。
364神を信じる人は永遠に生きる:2005/06/12(日) 13:43:48 ID:x4YYooM4
神を信じない人には、人生がすべて。死後の世界はない。

神を信じる人には、人生がすべてではない。死後かれらの霊は肉体から分離し、永遠の命の門に入る。
死の直後すべての人は主キリストに裁かれ、多くの人の霊は天の国に入る。
人から強い恨みやに憎しみを買う人の霊は、天の国に入れない。
再度、肉体を得て復活する。復活の時期は、主キリストが決める。
輪廻の思想はキリスト教にも当てはまる。
 

365名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 13:50:00 ID:8v9+vtyy
>>363

> 生物としての人間の自己保存・種族維持及びそれから派生する共同体形成・維持の
> 本能に忠実に従うこと。

知性が発達して本能が壊れているのが人間なんですがねえw

> 「右の頬を」「汝の敵を」「パンのみにて」などというキリスト教の精神論は、生物
> としての人間の本質から見ると全くの誤り。

キリスト教の信仰の中核は「愛」です。
366名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 13:52:51 ID:QP31Cchv
>>364

では、あなたは何故早く死なないで、現世に恋々と執着して宗教などやってる?
言ってることが矛盾している。死んだら宗教もやれないからか。

そんな妄想が原因で、キリスト教は、誰よりも多くの人間を、誰よりも残虐な方法
で殺した。キリスト教は、人類の諸悪の根源、人類に巣食う癌細胞。イエスキリスト
こそ、人類にとっては最大の犯罪者。
367名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 13:56:49 ID:8v9+vtyy
>>366
まあ、おたくのようなののバックグラウンドは
あえて推し量るのは控えますがw

論理的な議論というものは、主張と論拠と証拠がうまくかみ合って
いるものですよw

「キリストは悪人だ!悪人だ!」と言うのはいいですが、それは
「おまえのバーカ!バーカ!すげーばーか!ウワァァァン」と言っているだけに
すぎませんw
368名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 14:00:56 ID:QP31Cchv
>>365
>キリスト教の信仰の中核は「愛」です。

本当に「愛」のある人間は、黙って「行為」で表わし、「愛」などという言葉は
間違っても口にしないよ。口にした途端に観念化し、実質は失われる。

「愛」を「唱える」キリスト教が、最も多くの人間を最も残虐な方法で殺し続けて
いるのが、その明白な証拠の一つである。


369名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 14:02:14 ID:oZel24bt
>>367
366の言っているのは論理的な議論だろ。

なぜあの世に最大の価値を求めるのにも関わらず、この世に執着しているのかと言っているんだ。
この世に生きながらあの世の価値を説く人間は、この世の道徳をもあの世の論理で破壊してしまうと言っているんだろ。
370名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 14:03:17 ID:8v9+vtyy
>>368

> 本当に「愛」のある人間は、黙って「行為」で表わし、「愛」などという言葉は
> 間違っても口にしないよ。口にした途端に観念化し、実質は失われる。

マザー・テレサをご存知ですか?
おそらく彼女の行いはキリスト教的には一番分かりやすいんじゃないんでしょうか?

> 「愛」を「唱える」キリスト教が、最も多くの人間を最も残虐な方法で殺し続けて
> いるのが、その明白な証拠の一つである。

具体的な話じゃないとなんとも言い様がないですよねえw
371名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 14:15:28 ID:QP31Cchv
>>370

いつもいつも、マザーテレサばかりだねW。20億人もいるキリスト教徒の
なかには、他に人材はいないの。テレサは、現地の他宗教も大切にしたから、
キリスト教では異端です。だから愛を「行う」ことができたのです。

キリスト教徒には、テレサのように有名ではないが、日々の生活の中でテレサ
よりも大きな愛を行っている、多数の無名の生活者の姿が見えない。イエスも
それが見えなかった。

宗教者なら、旧約聖書の時代からの、キリスト教による大殺戮の歴史くらい
勉強されたし。オウムなど問題じゃないよ。
372名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 14:21:40 ID:8v9+vtyy
>>371
> >>370
> いつもいつも、マザーテレサばかりだねW。20億人もいるキリスト教徒の
> なかには、他に人材はいないの。

マザー・テレサはわかりやすいから出しただけですが。
別にカトリックの宣伝するつもりはないんで何ですが、
いちおうまあ貢献したと認められている人は結構たくさんいるようですねw

聖人(カトリック公式がんばった信徒)カレンダー
ttp://www.pauline.or.jp/saint/

>テレサは、現地の他宗教も大切にしたから、
> キリスト教では異端です。だから愛を「行う」ことができたのです。

大嘘おっしゃいwww
前の教皇が聖人の前段階「福者」にされております。
マザー・テレサの修道会とその活動は早くからバチカンの了解のもと活動し、
今でもインドで門下生が大勢がんばっています。

> 宗教者なら、旧約聖書の時代からの、キリスト教による大殺戮の歴史くらい
> 勉強されたし。オウムなど問題じゃないよ。

だから具体的な話じゃないとなんとも言いようが無いですねw
373名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 14:25:24 ID:8v9+vtyy
>>371

マザー・テレサ列福のソース
ttp://home.att.ne.jp/wood/aztak/news/mother_teresa.html
374名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 14:38:13 ID:XormsGDZ
>>362 現実とは、今・ここに感じていることではないでしょうか。
「バカ」という音声が耳に入ったのは現実でも、それを相手がどういう意図で発したかというのは、聞き手の想像であって現実ではありません。
まして「勝ち・負け」などは、人間が頭で生み出している概念であり、幻みたいなものです。
375名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:32:43 ID:kw6S1QHZ
負け組みが教団から金を搾り取られているのは、現実!
376名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:37:24 ID:XormsGDZ
「勝ち組」が、「余ったお金」を寄付してる場合もある。
377名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 23:08:14 ID:oNpvIBOc
>>374
あなたは何を言っているのか。
例えば「馬鹿」と言う言葉を相手に言われた場合、相手は何らかの概念を抱いていることをあなたに伝えようとしているのだ。
そして、あなたと相手は「馬鹿」という言葉一つで、だいたい同じ概念を共有できるはずだ。

言葉が物質でなく概念だから存在しないと言いたいのだろうか?
それとも、その概念を相手と共有してしまうと自らが傷つくのを恐れて、何も分かっていない身の振り方がしたいだけだろうか?

「勝ち、負け」についても、あなたはサッカーの試合を見ているとして、どちらも概念なので存在しないと言うのか?
378名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:01:52 ID:XormsGDZ
>>377 たとえば、「人間」というのは概念ですよね。どこの役所に尋ねても、戸籍に「人間」という名前の「人」は登録されてません。
「人間」とは、実在するモノではく、概念にすぎないのです。
379名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:11:12 ID:61GSgI+0
「バカ」と言われて、自分の煩悩が反応してしまうのは、心が落ち着いていない人なのです。
重要なのは、「バカ」といわれても腹が立たないようになることです。
そのためのテクニックは一つではないのです。「バカ」の意味を理解した上で「勝手に言わせておけばいい」と聞き流してもいいし、耳に入った「バカ」という言葉に関しての思考は棚上げして別の思考に集中してもいい。
とにかく、腹を立てても何の得にもならないのです。怒りで傷つくのは自分なのですから。
380名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:14:30 ID:t3jwQhoP
>>378
概念に過ぎないから存在しないと言いたいのだろうか。
それではある人物は物質として存在するという実在は認めるのか?

そうならば、概念だから実在しないとは言えないはずだ。
概念は幽霊のようなものでなく、物質から創造されるものだ。

ところで、私が言いたいのは、概念が実在的であるかどうかでなく、
概念だからという理由でその価値を無にしてしまう虚無的な考えが、
人を貶めるということだ。
あなたは心が波風一つ立たず平穏なまま死ねれば本望なのか?と何度も聞いた理由がそれだ。
あなたはこの世の概念であろうが何であろうが、価値を与えることができるのに。
381名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:23:38 ID:t3jwQhoP
>>379
馬鹿も概念であれば、あなたの考えも概念である。
しかし、あなたは後者のみに価値を与え、前者を批判する。
それはなぜか?
あなたはそういう振りをしているのだ、実際あなたは誰よりも前者の存在を大きく考えているからだ。
違うだろうか?
382名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:29:11 ID:61GSgI+0
>>380 概念に価値を与えたい時は与えればいいと思います。
オートマチックに、概念が入力されたら感情が出力するようになるのではなく、一つ一つの入力・出力をていねいに感じていればいいのです。
たとえば「男だから」「女だから」と概念のみで判断するのではなく、個々の人をていねいに判断するのが大事なのと同じです。
383名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:45:03 ID:61GSgI+0
>>380 ちなみに、ある人物がずっと同一人物であるというのも、自我という概念にすぎません。心も肉体も常に変化していて、まったく同じ人ではありえないからです。
それなのに、恋人の心が変わってしまったことに怒ったり嫉妬したりしてしまいます。心が変化するのは自然現象なのに、私の恋人の心だけは特別だと思いこんで強く期待しているからです。
だからって、恋人を平気で裏切ってよい、浮気しろと言うのではありませんが。むしろ、誘惑に負けて変化しやすい心だからこそ、いつも誘惑に気をつける必要があります。末長く仲の良いカップルでいたければ。
384名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 01:38:26 ID:z8ZB4GPC
http://ime.st/otd9.jbbs.livedoor.jp/914873/bbs_plain
陽光子統一板(崇教真光)

8902 返信 それは理解しております。 羽(これでいいのか...)再登場
私はその被害を告発してくれと相手から言われている様なもので、要するに私自身には相手の被害を被っている相手や集団ですので、
止むを得ないこと。ある勢力が霊媒師と組み、そして道場等にまで嫌がらせの仕掛けとしてきていた事実は消えません。
一種の精神的暴力として犯罪行為になってゆく前に、そして道場をも巻き添えにしてまでも己の霊媒工作の為に、教団等に接近して
ゆく行為があるという事は否定できないのです。霊媒師等の輩とつるみ、それとインターネット技術を多用することによって治安の
悪化に貢献なされておられる集団もいるようなので・

霊媒師の問題等について・・・辞める以前に、最近の霊媒師やころころ変化する道化師等など・・・ 後、ここで記載された内容に
よって場違いな信仰とうっかりミスで誤解している人もあるので・・・最近では、霊媒師等の輩とつるみ、それとインターネット技術
を多用することによって 治安の悪化に貢献なされておられる集団もいるようなので・・・

最近の新聞記事においても犯人が「神の声が聞こえたとか・・・・いう記事を見ませんか?」あれは、そういう背景が一部ではあるの
かもしれないということです。

385名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 12:23:34 ID:8+wrz1jj
>>382
主張を変えないでくれよw
概念に価値がない理由は概念だからだと言っていたのはあなたでしょう?

>>383
しかし、自我という概念は変わらない。
その人はその人であるという事は変わらないのに、肉体や心が変わるという理由で、
その人は違う人になったようなもので、それが自然なのだ、と悟るのはいかがなものか?

ここでも概念の価値を貶めることで、安心を得ようとする試みが見られる。
386名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 12:24:48 ID:qOt9qhDi
世の中には立派な宗教もあり、宗教家もいる。
真の宗教家は親身になって話を聞いて、応援してくださる。
387名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 12:52:57 ID:61GSgI+0
>>835 主張を変えるというか、仏教の教えは、悟りに至る方便なので、その場その場でころころ変わるのですよ。
河を渡るのに船に乗ったとしても、むこう岸に上がるには船から降りねばなりません。いつまでも船にしがみついていては岸に上がれない。
概念というのも、必要に応じて変えることが可能なのです。何のために変えるかというと、執着を捨ててストレスから解放されるためにです。
自分のキャラはこんなんじゃないという概念に縛られたくない時には、自分というのはただの思い込みが創りだした概念じゃないかと思えばいい。
だからってふだんから自分という概念を忘れていては、記憶喪失になってしまいますよね。場面場面で自由自在に切り替えるのが大事です。
388電波:2005/06/13(月) 12:55:16 ID:lBuEUwPm
>>387
「概念」を「信念」に言い換えると正解に近い。
389名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 16:10:34 ID:bNsoKIGu
宗教で自分を縛り付ける愚かな負け犬。
390ありがとう宗教:2005/06/13(月) 20:21:34 ID:vmASwE+5
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
391名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 21:25:23 ID:CsZjS76d
>>390
ありがとう教信者氏ね!! 偽善思想をばらまくなこのマルチ!!
392名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 23:11:06 ID:8+wrz1jj
>>387
なるほどね。
例えると、科学が真実の追究手段であるように、仏教は不幸から開放されるための方法論であると。
しかし、あなたの概念は概念であるので価値を与えてはならない、という風な主張をしており、それを変えた。
私はそれに反論したかったので議論は無事終わったということでしょう。
393名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 00:46:57 ID:0TJs6peG
( ゚Д゚)< 絶滅種の勃起は喪失感のみ世界は広いね会ー!
394名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 07:09:33 ID:fbKkCJOO
存在しない神に踊らされる負け犬人生はいやだ。
395名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 16:56:30 ID:tFPkLfbl
洗脳され搾取されている事に気付かない無知な信者達。存在しない神の話を語る詐欺師の話を有り難がる負け犬は哀れ。
396名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 12:58:38 ID:ZxEr2M5o
人を殺したくなったら、人間は放っておいても死ぬものだ(無常)と思いましょう。また、自分の怒りもそのうち過ぎ去る現象(無常)と思いましょう。
そうすれば、殺人で逮捕されて後悔しなくてすみます。
397名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 06:25:45 ID:0/Z9+zew
あの世も神も信じない、この世限りの人生観しかない人は、
悪さしようが殺人しようがバレなくて逮捕されなければ問題なしということか?
突き詰めて極論でいけばそうなるのかな?

宗教信じなくていいよ、宗教入んなくていいよ、
せめて神やあの世の存在だけは信じろ!


あの世も神も信じない人が真の負け組。
398名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 06:34:11 ID:iLqQ5dI/
馬鹿杉、存在するというなら証拠を出せよ。
399名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 06:38:44 ID:oKmfQRtD
そんなことよりカルトが人権擁護法案で日本支配に乗り出してるんだが

先週末には宮城で公明党に対立していた議員も焼死体で見つかった
400名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 09:15:12 ID:uBQczygs
>>397
一行目と二行目が論理的につながって無いじゃないか
悪さしようが殺人しようがバレなくて逮捕されなければ問題なしっていう考えは
宗教者だって等しく持ってるだろ。アメリカで殺人者が法廷に立つとき、
何の本の上に手を置いて宣誓するんだよ?
401名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 10:06:04 ID:7bQ5/B5+
まともな宗教とか、正常な宗教家などという代物は
此の世に存在したためしが無い。
「宗教」なんざ、たんなる「迷信」の別語でしかない。
これは何もオウムや物見の塔その他のカルトに限った事ではナイ。
402名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 10:12:31 ID:oUjO+HGa
>>401

根拠は〜?w
403名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 12:40:22 ID:EygomUjy
>>401 「諸行無常(すべて必ず変化する)」というのも、迷信なんですね!
404名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 14:08:14 ID:2HKiptoz
宗教患者は迷信にすがる負け犬。幼稚。
405名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 14:14:00 ID:BN1b+ZKD
>>403
そんなことないよ。
この言葉には、「いつまでに?」の指定がないんだよ。
406名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 14:28:46 ID:oKmfQRtD
>>404
その幼稚なものの支配下寸前状態に今の日本がある
人権擁護法案でテロ組織のSが万能の杖を手にする
君の書き込みは人権侵害と判断され家の中を立ち入り検査される事になる
差別思想の持ち主として監視下におかれ改善がみられずSにとって危険と判断されたら何処かの議員のように処理される
407名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 14:32:38 ID:BN1b+ZKD
>>404
幼稚なのも仕方ない。頭善すぎたら2ちゃんねらーみたいなっちゃうよ。
408名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 19:51:21 ID:0/Z9+zew
>>400
まあ強引な極論なんで論理的にとか突っ込まれると何とも言えんな、
ただな、神やあの世信じてる人は自分死んだ後あの世で清算せにゃならんという考えもよぎるんで、
無神論者よりは犯罪や殺し実行する前にひとつブレーキになる要素がある分マシなんだよ。
金儲け、ご利益、超能力、死後地獄行くとか脅す等のうたい文句の自称宗教者は逮捕されなきゃ問題なしと思ってるだろうね。


無理に宗教入んなくてもいい、
とりあえず神やあの世の存在だけ信じといてくれればありがたい。
409名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 20:35:49 ID:2HKiptoz
過去の迷信である神や死後の世界を今だに信じている旧人類は哀れ。迷信などに惑わされず事実を見つめる事が出来る新人類だけが繁栄していくでしょう。
410XYZ ◆xbX1kRWdrE :2005/06/17(金) 20:38:13 ID:KbX2bGEQ
過去の迷信である旧人類とかいう発想を今だに信じている旧人類は哀れ。無神論などに惑わされず
事実を見つめる事が出来る新人類だけが繁栄していくでしょう。
411名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 20:46:13 ID:2HKiptoz
↑哀れな宗教患者。
412名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 20:53:15 ID:rJCl94uH
宗教にも違いがありそれを十把一からげにするのは無理があるな
まあちなみに草加は宗教じゃないね。形を変えた全体主義体制を目指す政治集団だね。

413名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 08:22:41 ID:OGv9DDXO
>>412
草加はたんなる集金システムだわさ。
414神を信じるもの:2005/06/18(土) 11:21:14 ID:aUQIUhft
だけが救われ、天の国に招かれる。
しかし全員ではなく、あくまでキリストの教えに従って生きた者だけだ。
信者であるかどうかはまったく関係がない。
仏教徒でも神道家でももちろん構わない。キリストから見て正しい者かどうかだけである。

キリスト教の本質は愛である。
しかし盲目的な愛ではない。愛には責任、犠牲が伴う。
キリストを信じる者は、皆キリストの兵士である。
その教えに背き、神を愛さない、隣人を愛そうとしない者をキリストの名の下で処罰する。
単にいい人で優しいだけがキリストの教えだと思ったら、大間違いである。

神の国の実現を目指しているのがアメリカであり、その最高指導者が敬虔なプロテスタントのブッシュ大統領である。



415名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 11:55:33 ID:OGv9DDXO
途中で改宗するような奴ではなぁ……
416名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 12:08:14 ID:0YGzEVl+
>412
宗教は基本的に風俗系サービス業と同じ。サービス(教えや雰囲気等)の対価として金(御布施や労働力)を渡す。
これはかわらん。違いは、ぼったくりかそうでないか。サービスの気持ちよさに対して納得いく支払であればok!
周りへの迷惑は許せんが
417名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 16:31:23 ID:bkz2BSf/
存在しない神に踊らされる哀れなピエロ。宗教のような古い迷信にすがる負け犬にはなりたくないね。
418名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 16:59:20 ID:91sGXA0h
存在しない神を操ってるのはあさましい人間。
こんな奴に人生の指針をしてもらうなんてアフオじゃな〜い・・
419名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 18:23:08 ID:WoJGkDca
手かさし研究所は、崇教真光信者運営掲示板。

イエスも釈迦も手かざししていたとか。真光にも赦された手かざし・・・。
彼に手かざし、私に手かざし、手かざしゴッコ。
みんなで学ぼう楽しい手かざし。

http://otd5.jbbs.livedoor.jp/571537/bbs_plain
420名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 20:36:45 ID:bkz2BSf/
宗教に騙される欲望の権化。宗教に逃げる負け犬は哀れ。
421ありがとう宗教:2005/06/18(土) 20:53:54 ID:FvQm5RIt
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
422名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 02:30:31 ID:gtaRm+Rq
宗教は金に汚いから嫌い。
423名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 08:32:11 ID:UtXgw+rP
宗教=集金システム
424無臭ニンニク:2005/06/19(日) 15:52:06 ID:tllZI3ZO
入るなら与党第一党と提携してる大手宗教や有名宗教だな
近所に住んでる知事の親族・代議士秘書などが就職の世話をしてくれるし
結婚相手も見つけてくれる
生活共同体なんだよ
議員を送り出して利益をこうむる
幸福な勝ち組人生の第一歩だ
425名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 18:48:34 ID:rYgVPUpU
その手の方が大臣になるたびに、いろんな問題が表面化する。
狂牛病しかり、談合問題しかり国難が起こる。次を見ていてごらん。
426日本の有名人:2005/06/19(日) 21:02:32 ID:qu/G5u72
のほとんどは、何らかの信仰をもっている。

大学教授をはじめ知識階層の約1割は、キリスト者またはキリスト教に理解のある人。

日曜日の午前に近くの教会を覗いてごらん。このことが良く分かるよ。

427名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 21:19:40 ID:Ifannb5b
>>421
マルチのようなので荒らし規制スレに報告しますた。以後 布教するな!
428人生の負け組み:2005/06/19(日) 21:23:06 ID:qu/G5u72
どころか、実際は勝ち組だろう。

日本の著名人の相当割合は、特定の宗教の信仰をもっている。

信仰が成功を導いた例も数多くあるだろうし、苦しいときの神頼みもあるし。
429名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 21:29:39 ID:V52IT/RQ
信仰など無かった人が経営者になったとたんに
神棚を置きたくなるらしいね。
430名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 21:31:28 ID:J2wfk3oV
>経営者になったとたんに神棚を置きたくなるらしいね

だから宗教は儲かってるんだろうね
431名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 23:28:11 ID:rFHhDIHx
宗教法学会報では。「12日午前11時お伺い午前10時起きていそいで書き直し13日2時
11時と思う幸子に「あす11時だよ」と」

延々とつづく。教団財産名義変更図の前に、裁判所に岡田甲子から提出されたご神示。

「山本のハンコで封印したご神示。」

山本とはおそらく証人として尋問されている「山本昌彦」だろう。
右翼団体「興民会」の理事にも「山本昌彦」という人物がいる。それを中外日報の関口氏サイドでは
「山本正彦」と書いているが、誤植か悪く取れば故意にこの人物を間違って表記したか。
つまり<宗教団体幹部にして右翼という素姓>まで洗われるとまずい。

敵は甲子だけでよろしいと。これはうがった見方である。裁判所資料ではこの人の名は何回も
「山本昌彦」で出ているからこちらに間違いない。

432名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 09:56:23 ID:/xlhdUmW
存在しない神にすがる無知な負け犬は哀れ。
433名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 12:16:56 ID:iqQz4v88
神にすがるのだけが宗教ではないんですけどね。
仏教では、実在の人物であるお釈迦様が説いた生活の智慧を学んでいます。
434名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 00:02:43 ID:qpTDlE7G
>>433
釈尊没後の改竄が酷すぎるわ。
435名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 02:56:10 ID:bEU8SJ+1
妄想人間は負け犬
436名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 14:59:12 ID:/6J1YHOU
上の、村さ来スポーツの社長も現役栗須ちゃんです。成幸シテマスよぅ。
437名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 18:21:44 ID:zWXVAEvu
世界真光文明教団の名前を詐称事件! 真光裁判崇教の隠蔽工作

(中外日報より)
最高裁第一小法廷は、上告の理由が全くないとして「棄却する判決」を言い渡した。
そこで「真相の隠蔽策」として、恵珠等は昭和五十三年六月五日、主たる事務所を
岐阜県高山市に置く「宗教法人真光」を設立登記する。

そして同年六月二十三日、「世界真光文明教団の名前を詐称」し、東京国際貿易セ
ンターで「聖祖師祭」(初代教え主の五周年法要)を開き参集した、組み手二万人に対し、
裁判で敗訴し、世界真光文明教団から退いたことを一切知らせず。
今後「崇教真光」として、教線拡大と世界総本山建立に邁進すると発表し、あたかも
「ご神示」によって名称を変更したかのように説明し、組み手を愚弄した。

真相を知らされない組み手等は、自分達はいまだに「世界真光文明教団の信者」だと信
じて、別の教団「宗教法人真光」の本山建立のために奉納金を納めつづけていった。


438名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 18:53:20 ID:I5UG2vSV
金に汚いから嫌いだ。宗教家は。
439名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 19:29:11 ID:7/Q59mYC
無知な信者を騙して金を巻き上げるのが宗教家の仕事。
440名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 18:04:11 ID:kSqtU2+I
金払ったら天国へ行けるって思い込んで、ニヤニヤしてるやつは負け犬。
441名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 03:32:56 ID:IViJZoVW
やせがえる 負けるな一茶 ここにあり
442武庫川女子大学総長:2005/06/25(土) 04:39:46 ID:NiAkeyEl
天皇崇拝論者が負け組の筆頭格!!
443たこ:2005/06/25(土) 05:50:51 ID:cH+dJn9L
そもそも勝ち組って何が基準なのかな?

私はカトリックのキリスト教徒だけど、逆境にぶつかった時、
「求めよ、そうすれば与えられるだろう。叩けよ、そうすれば扉は開かれるであろう。」
と言う聖書のを思い出すと、勇気が出てくるし、また、そうやって諦めない事、そうなると信じることで、望む現実が開けて来てるよ。

人の本来持ってる良い力を発揮させる知恵が宗教の本当の意味だと思うから、目の前にしか見えない無神論者の方が、損してる気がするのです。
444名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 05:57:39 ID:ATAoCo7M
本当にキリスト教や聖書の精神に則って生きてるなら、
競争社会や貧富の差が生まれるのかね?
なぜ布教者は豊かで、信者は貧しいんかね?
445名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 06:13:28 ID:uMgB+tJR
>>444
 もうちょっと云えば、信者は宗教活動に於いて持ち出しで、
布教者は上に行くほど、可処分所得が増えると言うことだけど、
これは職階上、信仰度の薄い者に課したやむをえない試練
‥という位の言い逃れは考えられるな
446たこ:2005/06/25(土) 08:05:32 ID:cH+dJn9L
反論する気もあんまり無いけど、人間はただ自分が信じる事を体験するのみだから。
「人はまいた種のみを収穫する」と聖書にもある。
それは悪い思いを抱いていれば悪い事がその思いのまま起きる。逆もまた正なり。
つまり、病気や、ついて無いとか金が無くて苦しいとかぼやいてれば形だけ信仰して神頼みしてもダメって事。
金持ちになる事を心の奥底から信じてる人はそうなるのね。健康を信じる人は健康になるの。
神が、信じられないって言うなら、潜在意識について書れている本でも読んでみたらいいのでは?
少しは聖書がなぜここまで広まったか、冷静に読めばわかるはずだけど
皆が、今日に至るまで神の信じ方を間違ったりして来てるから。まあ、今のブッシュもそのひとりだけど。
447霊的体験:2005/06/25(土) 09:19:56 ID:d5kdJhx9
を経た人は、皆神の存在を確信し、神に祈るようになる。

どの宗教を信じるかは、その後のこと。

神道、仏教、キリスト教(カトリック、プロテスタント、正教)、さらにはイスラム教のうちどれに自分が合うのかは
実際に教えを学んでみないとなんとも言えない。

キリスト教と仏教は、本もたくさん出ており、聖書などもあるから、素人でも十分に学ぶ機会がある。

 
448名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 09:28:13 ID:tAECZgGv
でも私は宗教信じてる人が信じれないなぁ
宗教って金取んじゃん。形式問わずで。
本当に神様がいたら、信者から金取ったりしないと思わん?
449名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 09:30:05 ID:dHk9RQV2
金は天下の回りものです。宗教に金を流せば何倍にもなって返ってくる。それが真理というものです。
450名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 11:15:15 ID:ATAoCo7M
>>445
信仰度は下に行くほど深い、の間違いじゃないのか?
451名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 11:16:25 ID:ATAoCo7M
>>447
なのに、未だかつて霊的体験が科学的考査に耐えられる形で
具現化しないのは何でだろう?
452名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 11:25:51 ID:zzaclxKB
霊的体験は、合理的世界から抜け出たものだからだよ。
理性によって解明されないことを前提に、霊的体験と呼ばれる。
453名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 11:29:15 ID:zzaclxKB
>>447
しかし、霊的体験が本人が無知なためそう自覚しているだけで、
それが霊的でなく合理的に理性によって解明できる現象である事も多い。
454名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 11:57:48 ID:GlaOOhjZ
宗教やってるやつにとっては自販機で
お釣りが多かったことも霊的体験なんだろうなあ。
455名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 12:05:12 ID:ATAoCo7M
ナントカ学会の人が、幼くして息子を亡くした夫婦に
「息子さんが死んだのはあなたたるの信仰が浅かったからです」
といって斎場からたたき出されてた。
数ヶ月後、交通事故で亭主と娘をいっぺんになくしたその学会の人、
周囲の学会員から同じ目に遭っていた。

これが信仰?
456名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 12:06:02 ID:ATAoCo7M
あなたたる>あなたたち

オウ俺も信仰が足りないらしい
457ブッシュ:2005/06/25(土) 16:32:14 ID:d5kdJhx9
大統領は、30台の頃何をやっても失敗の連続で、毎日飲み歩いていた。
家族にも、迷惑をかけ続けていた。
両親や親族からもどうしようもない息子だと思われていた。

ところが40歳を目前にして、メイン州の別荘で優れたキリスト教伝道者と出会い、その優しさに心を打たれた。
そして、40歳になり、二度と酒を飲まない決心をした。
そして、毎日早起きし、聖書を少しずつ読んだ。日曜日に教会の礼拝にも欠かさず通った。
このようにして、彼は信仰に目覚めた。
そして、知事選に出馬し、多くのキリスト教信者の厚い信頼を得て、見事当選した。
その後の人生はまさに成功の人生といってよい。

信仰が人を変えるというよい例である。
458名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 16:39:49 ID:YGdFMb47
>>457
ビジネスマン風に言うと
彼のパラダイムが変わったと言うことですね。
素晴らしい大変化だ。
459名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 16:41:08 ID:YGdFMb47
>>458
彼の成功は、本当の神がなさることの典型です。
神様はこう言うことをされるのです。
460名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 19:03:40 ID:WloKoBZX
>>448 友達と飲み会行くことになって会費請求されたら、「私は飲み会行く人間が信用できない。飲み会に行くと金とられるから」と思いますか?
飲み会に行くことにした時点で、自分も「飲み会行く人」の中に入ってるし。
461名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 20:15:55 ID:ATAoCo7M
>>460
その喩えが違うのは、
「会費を集める人間」の主客性だよ。
友達との飲み会は大抵割り勘でみんなで楽しくやるんだが
宗教家が集めるお布施は、大抵宗教家を豊かにし、信者から一方的に毟るだけ。
462名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 20:17:49 ID:ATAoCo7M
>>457
ブッシュがイスラムを毛嫌いし、イスラムがブッシュを毛嫌いする理由が
彼がキリスト右派だからでしょ?
9.11の犯行声明でもはっきりそういってるし。ブッシュへの報復だって。
463武庫川女子大学総長:2005/06/25(土) 20:27:24 ID:NiAkeyEl
>>457
>大統領は、30代の頃何をやっても失敗の連続で、毎日飲み歩いていた。
>家族にも、迷惑をかけ続けていた。
>両親や親族からもどうしようもない息子だと思われていた。

ただ、この30代までの彼の人生において、大統領にのし上がれるまでのベースというか下地になる要素がすでに形成されてもいなかったか?
ま、宗教家としての高みに今ひとつ乏しいようだが、それでもそこまでなれる、跳躍台ともいえる「心の下地」がすでにあったような気もするが、いかに?
464名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 20:31:45 ID:dshIfyiN
異教徒と戦争やって勝ったわけだから、そういうのが好きな人にとっては
偉大な宗教的指導者ということになるのでは。
465名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 20:37:41 ID:ATAoCo7M
>>464
異教徒とだったら戦争してもいいって雰囲気がブッシュになってから濃厚でね。
466名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 21:04:55 ID:WloKoBZX
>>461 信者も宗教法人のメンバーであって、お店と消費者のような関係とは違う。納得いく使われ方をしているかどうか監視するのも信者の「仕事」。
467名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 21:17:10 ID:WloKoBZX
>>461 「一方的にしぼられた」場合には、悪い噂がすぐ広まります。普通に割勘の場合は、それほど噂は広まらない。
うちの寺なんかは割勘に近いやり方です。悪い例だけのイメージで、すべての宗教を判断していませんか?
マスコミに取り上げられるのは悪い例だからです。普通にやってる寺はニュースにならないから、あまり知られていないだけでは?
468名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 08:03:39 ID:KxZs/vAe
高級車、乗り回してる坊主よく見るよ。
469名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 08:52:48 ID:VJwwEiDE
馬鹿みたいに豪勢な寺もよく見るな。
470名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 08:55:48 ID:Y9wdeadL
>>468 都会はそうかもね
471名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 15:43:56 ID:DLTnzsKD
ブッシュ大統領はキリスト者になってからせいぜい十数年である。

信仰はまだ発展途上。

ライス長官の足元にも及ばない。

なお、彼は決してアメリカ南部に多い宗教右翼ではない。
いわゆる福音派ではなく、メソディスト教会員である。
聖書はいつも良く読んでいる様だ。


472名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 13:43:35 ID:G79NyMhO
宗教やるような負け犬にはなりたくない。
473名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 17:30:52 ID:vARIdJFi
一生勝ち続けなければならない人生は、つらいだろうねぇ。
あとどれだけ勝てば僕は許されるのだろう
474名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 20:16:47 ID:G79NyMhO
前進あるのみ
475名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 20:48:10 ID:nu58kxF3
全員しね
476名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 22:29:22 ID:o15xxjuG
http://www.planning-instigator.com/mahikari/mahikari/index2.html

お花畑に満ちている
まともな人もたまには覗いてみると、電波的なことがよくわかるよ!
たまにナイス突っ込みを入れてみるのも本性が出るかもしれないよ!
477名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 00:55:05 ID:r/S4+AyB
ムー大陸と皇室を因縁づける、特異な日ユ同祖論の教説を、上級信者にダケ説いていた、あきれた団体・崇教真光。

478名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 17:21:46 ID:v/BZANBf
インチキ丸出しの宗教なんかに騙されるやつは負け犬。
479名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 18:44:46 ID:SgWK0JFt
>>1
>>478
たぶん「インチキ丸出しの宗教なんかに騙され」た経験をもつ
負け犬の臭いプンプンw
ここでウサばらしかよ。哀れw
480名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 20:06:59 ID:v/BZANBf
↑気持ち悪いやつ
481名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 21:44:26 ID:KumpOPZ7
無宗教っていうのはある意味での宗教で「神なんていない」という考えの基に信仰にしています。
482名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 09:40:37 ID:TRinQW5Z
>>481
覚醒剤は使わないって奴は、薬物拒否という薬を使ってるって事か?、その理屈の骨子は。
483名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 12:44:01 ID:QHEm9M4n
薬の話とは全然ちがうだろ。思想の話なんだから。宗教しんじる思想、信じない思想、どちらも思想じゃない?
484名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 13:04:20 ID:ioqLizKj
あるんだかないんだかわからないものを信じるというのは本来
おかしな行為なんだよ。
宗教者だって、お化けやUFOを本気で信じている奴はいないだろ?
485名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 13:08:19 ID:l0FXv/Ej
>>481
信仰というか、信念というかはともかく、そういものが
ない人間は本来人間じゃないの。
486名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 15:14:38 ID:SruMz+O2
あるんだかないんだかを信じてきたのはニュートンとかアインシュタインとかの科学者ですが何か?

無宗教の本質は「神がいない事」を悟る事により
「結局すべては自分の運と実力」みたいに端的に割り切る。

それって、ある意味での「無神教」信仰だと思うんだが。
487名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 15:52:44 ID:ioqLizKj
>>486
そういうものを信じるというお約束の世界に生まれた人間が
信じてしまうのは仕方あるまい。
よく考えてみれば、おかしな行為だというのは484に書いた通り。
お化けやUFOは信じないのに、どうして神様なら信じられるの?って話。
488名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 16:10:42 ID:SruMz+O2
人によって神の定義があいまいだから、まずはもまえらが思う「神」がどういうものかによるんだが。

ちなみにオレはお化けは信じるがUFOは信じない。

後ろに誰かいそうで、振り向いたら誰もいない事があるだろ?あれお化け。

UFOは異星人はいるだろうが、あれだけの技術があれば光学迷彩してなきゃおかしいし。
489名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 16:34:39 ID:chzyxgQH
宗教なんてインチキを無理矢理信じ込む負け犬は哀れ。理性的な思考を停止する妄想患者は気持ち悪い。
490名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 18:02:10 ID:QHEm9M4n
>>488 私は仏教ファンなので、神様ではなくて、実在の人物であるお釈迦さまの教えが好きです。
お釈迦様は、見えないものについて考えるのは意味がないから、考えるなと教えたそうです。
491名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 20:46:27 ID:MMCfpoDu
>>489
おまいのどこに「理性的な思考」があるんだよw
毎晩毎晩下らん一行レスしやがって。
「思考を停止する妄想患者」ってな、おまいのことだよ。
ホント気持ち悪いんだけど。
492名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 21:32:13 ID:tjqhPVkt
ネタにマジレスするな つけあがる
493名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 01:02:40 ID:oXP98Z01
岡田光玉は、岡田茂告が創始した「世界救世教」の幹部であったが、昭和三十四年に分派して真光を設立した。世界救世教からは、
真光系教団のほかにも神慈秀明会、救世真数など十以上の分派が発生している。
その岡田茂吉は元々は大本にいた。つまり救世教も真光も、みな大本の「艮の金神」の系統である。

戦後「類似宗教」と呼ばれた宗教群のなかで突出して教勢を伸ばした世界救世教の躍進には先の
<超能力まがいの霊波>
があるのだが、それは人のみならず農作物や漁業にも効果があるとしたところが受けた。つまり、
手をかざせば肥料なしで収穫は増大し、魚は獲り放題というわけだ。

ちなみに満洲国立国当時のフィクサーであった軍人 石原莞爾は、戦後、戦犯を免れ山形県酒田市に隠棲したが、『酵素普及会』
を組織、無肥料多収穫を謳った宗教性を帯びた団体のなかで「こうそ(皇祖)さま」と呼ばれた。《石原元将軍より、岡田教祖の
ほうがずっと上手である》と当時のジャーナリスト大宅壮一に椰輸されている。
494名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 09:35:48 ID:LS+U0bdX
このスレは重複スレです(削除対象です)。
本スレはこちらですので移動してください。

神様を科学的に検証しよう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1114863970/
495名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 10:27:38 ID:a6LaEBEX
宗教馬鹿は気持ち悪い。
496名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 10:33:47 ID:0WtOAFEk
↑科学的思考のかけらも無い原始人

太陽を拝む偶像崇拝者
人間を神格化する近代以前の土人
497名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 10:34:25 ID:0WtOAFEk
↑科学的思考のかけらも無い原始人

太陽や月を拝む偶像崇拝者
人間を神格化する近代以前の土人
498名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 10:54:53 ID:a6LaEBEX
宗教者は土人。
499名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 12:57:57 ID:STQrpaAW
仏教についても反論してくれ
500名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 11:46:19 ID:3puCu+S4
宗教にすがる妄想患者。現実逃避する負け犬は哀れ。
501名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 19:05:28 ID:FB+N1Rp9
負け犬はいやだ
502名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 21:30:55 ID:zJq7AqME
宗教板をロムしていて感じる事はある。
それは弱いものいじめである。その相手は被害者妄想の宗教者。
本来弱い人間の精神を甘やかしてはいけないよ もちろん。
でもわざわざ傷を深くしてるような会話が多いと思う。ムロン両者負け組。。。
宗教でなく信仰を背景にしているヤツは汚い言葉を吐いても、いざとざると潔さがある。
キレイゴト吐く宗教者は哀れ。負け組。

503名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 21:46:44 ID:zJq7AqME
そうそうもう一言。
♀に対して、汚れた言葉を使用する♂が多い。
その時点で負け組。
504Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/07/09(土) 21:58:02 ID:Dr5gqOO0
この世の生を受けた時点で負け組み
505名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 00:28:05 ID:wDtYB2Es
幼稚園時代、俺は一年目はばら組、
二年目は確か、ゆり組に居た。
506Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/07/10(日) 22:34:07 ID:yXwUxm6+
フッ、奇遇だな 俺もばら組だったよ 
ってよくおぼえてんな
507名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 10:39:09 ID:vIvmfKF9
哀しいかな、私は、2年前ばつ1に成りました。
事の発端は、俺のリストラ、子供も3人いました。
妻は、保険会社に勤め始め、性格まで、変り
物の言い方までもが変わりました。
妻との生活は15年でした。
この間、子供が俺の所に遊びに来たので、
帰り送って行った所、元妻は仕事で、居なかったので
ちょっと元妻の住むアパートへ上がって見ました。
するとそこには、仏壇が、なんか、ゾーとしました。
それは、全然見たこともない宗教でした。
すべての原因は、これかと悟りました。
もう、完全にマインドコントロールされてるようです、
508名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 11:10:22 ID:vnnLyRMr
>>507

元妻さん、頼れるもの、が欲しかったんでしょう。
509名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 02:05:21 ID:qo/rCv76
幼稚園の一年目はチューリップ組だったな〜
510名無しさん@3周年:2005/07/12(火) 15:42:07 ID:fsxIDLw2


      * † * 司祭のわいせつ行為の対象として11年 補償金63万6,684ポンド * † *

子供時代から約11年にもわたりカトリック教司祭から、そうとは知らずに『 性的いたずら 』をされて
いたという 35歳の男性が、 この事件が元で 精神疾患に陥ったとし、 教会側を訴えていた裁判で
マンチェスター高等裁判所では カトリック教会側に 63万5,684ポンド( 約1億2,713万6,800円 )の
補償金支払いを命じたことを各メディアが伝えた。

この男性は、 自分が 7〜18歳だった1977年から 1988年にかけて、 コベントリーにあるカトリック
教会クライスト・ザ・キング・チャーチのクリストファー・クローナン司祭から、定期的にわいせつ行為を
されていたという。当時は何をされているのか理解できなかったというこの男性は、1992年に自分の
身に何が起こっていたかを認識するようになったものの、 周囲の反応を恐れて なかなか事実を口に
できなかったとされる。

男性は現在、精神分裂症と外傷後ストレス障害に苦しんでいるとされ、裁判所ではこのような性的虐待
行為があまりにも長期間に渡ったことや、その後の被害者への精神的被害などを考慮し、 同司祭が務
めていた教会を管轄するバーミンガム大司教とローマ・カトリックのバーミンガム管区に対して補償金の
支払いを命じたとされる。

ちなみに問題となっているクローナン司祭は1972年に補助司祭として同教会に赴任するとともに、地元
カトリック系中学校の校長に着任したという。クローナン司祭は英国警察から逃れるためにオーストラリア
に渡り、 そこで1998年に死亡したとされている。補償金支払命令を受けたバーミンガム管区では、今回
の補償金が被害者の『 苦痛 』を少しでも和らげるのに役立つことを願っているとの声明を発表している。
511名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 20:35:21 ID:5NVqIvqZ
宗教者は気持ち悪い。
512武庫川女子大学総長:2005/07/13(水) 21:12:39 ID:z5d+Elpo
>>493
まあ、「お光りさん」と「真光さん」は、厳密に区別しとかなくっちゃ。
だって、同じ手かざしの浄めであっても、理合い・意味合いがまるで違う。
「お光りさん」の場合は、あくまで主の神(すのかみ)からの霊流でもっての浄めだが、
「真光さん」のほうは、さまざまな高級霊からの霊流がミックスされているとしている。
シンプル霊流かミックス霊流か。この違いは大変に大きい。

別の喩えをすれば、コードの銅線でいうところの、「お光りさん」の場合は一本線に相当し、「真光さん」の場合には「より線」に相当する。
もしも電気工事に携わっておいでの人がいらっしゃれば、どちらがより安全性が高いかお判り頂けると思います。
513名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 22:42:29 ID:JpXBuGvs
なんだろうねぇ〜。
宗教とか信じる奴ら…

俺は神社で賽銭入れて、願い事(?)してる奴らさえも哀れむのに…

世の中なんて、結局最後は自分で決めて突き進んで行かなきゃいけないのにね。

正月の神宮だとか西新井とかに集まる奴らも信じられないな。

神だとかに縋れば解決できるんだったら、世の中に困ってる奴は居なくなる筈なのにね。
514名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 02:07:50 ID:fq3bD/90
まったく、そのとおり
515名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 02:19:25 ID:qvG328F3
だいたい宗教なんてガキが怖がるんだからさあ
もっと簡単に聞きやすいようにしてくれって
516名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 03:54:43 ID:Oj9shFQF
>>466
超遅スレで、何だが…誰も、お店と消費者の関係とは言ってないよ。
無宗教者の言い分は極端に言えば、「搾取する者と、される者の関係」という事。

例えば、何処かの宗教主宰者が、お布施でベンツを買ったとしよう。
宗教家の車がベンツである必要はまったく無いが、誰がそんな事を言えるだろうか?
そして、そのベンツに乗るのは、宗教主宰者(の家族)か、宗教幹部だけだろう。
豪華な家を建てた場合は?高級料理を食べた場合は?
いい思いをするのは主宰者だけで、文句をいえる宗教メンバーなんていないだろう。
犯罪的域に達した行動が世間に明らかになって、初めて、文句を言い出すのが常だ。

大金をお布施した信者が、後に借金を抱えて苦しんでたとしよう。
裕福な宗教主宰者が借金を肩代わりしてくれるか?返ってくるのは、現実社会には役に立たない
ありがたいお言葉だけだろう。
517名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 00:32:49 ID:Lb1FbnL6
>>516 お布施は、どう使われようと気にしてはいけない。他人にプレゼントしたにもかかわらず、「それは私があげたんだから」と執着しつづけるなら、本当にプレゼントしたことにならない。だったらはじめからあげないほうがよい。
何か将来の見返りを期待してお布施をするのはまちがい。感謝の気持ちで、ただプレゼントするだけです。プレゼントしたいからプレゼントするだけ。それがお本来の布施です。
何か見返りを期待したら、たくさんお布施したほうが見返りも増えると思い、ムリしてでもたくさんお布施してしまう。でも、見返りを期待してるのは、プレゼントじゃなくて預けてるような心持ちだから、見返りが少ないと腹が立つ。
518名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 02:11:14 ID:plJVygRX
>>517 >お布施は、どう使われようと気にしてはいけない。
と言う事は、
>>466で >納得いく使われ方をしているかどうか監視するのも信者の「仕事」。
って言ってるのは間違いってこと?

あと、見返りを期待したらいけないって言ってるけど、大概の宗教って、
この世より、あの世での幸せを約束してるじゃない?
つまり信者は死んだ後、あの世で幸せになりたい。って見返りを期待してるんじゃないの?

簡単に徳をつんで、あの世で幸せになる手段と言う意味合いでも、お布施があるんじゃないの?

519名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 09:07:52 ID:ZbpYo6R4
少しでも誰かの役にたてばと本当に良かれと思って布施するのと、
評価や今後のこととかの損得を絡めた意味で布施するのじゃ同じ額同じ行為でも全然違う。
しかしどちらの考えで布施したかはその本人にしかわからない。
前者なら徳をつんだことになるが、後者なら徳をへらしたことになる。
しかもそれはしんだ後あの世でわかることでこの世的にはわかりにくい。

納得いく使われ方してなかったり、強制や多額の金額を指定するような宗教なら去ればいい。
布施の扱い方でその宗教の善し悪しを判断するひとつの材料になる。
520名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 11:12:46 ID:dXjj/Mlv
宗教に騙され金払う負け犬は哀れ。
521名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 12:28:36 ID:Lb1FbnL6
>>518 どちらも間違いではない。場合によって使い分ければいい。
大事なのは、宗教団体と信者の関係は、お店と顧客のような関係と違うと理解すること。
信仰があるから布施するのだし、あとになって信仰が冷めてから「だまされた」と言うのもおかしい。
自分で判断して布施した行動を、あとになってグチるのが、苦しみの原因になります。何があっても後悔しないぞという覚悟で、すべての選択・行動をすべき。
522名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 19:29:07 ID:dXjj/Mlv
宗教にすがる負け犬は哀れ。
523ユウレイマン:2005/07/15(金) 19:31:32 ID:aHpF2TFq
信者は馬鹿にされたり哀れまれたりすることを誉れ
と考え、神の導きを「確信」する。
524名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 19:33:57 ID:w0D3h8g2
論争するなら落ち着いてからしませう。
525名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 21:26:37 ID:7oPj/Ubd

あの名blogが復活です!
夫も子供もいるクリスチャンだけど、堂々とblogで不倫を公開していた“みかる”ちゃん。
一度はさすがに恥ずかしくなって閉じたblogだけれど、またまた再開しています!
その上「もう腹をくくった」と開き直る始末。 さらに聖書には不倫が罪だなんてどこにも
書かれていない、と罪悪感もない上に、不倫を機にクリスチャンであることも辞めると宣言してしまいました…。
彼女を見ていると、本当に姦淫の罪っておそろしいと実感します。


転がる石のようにどんどん神様から離れて荒んでいくみかるちゃんと、
みかるちゃんの崩壊していく家庭、注目度大です!!

みかる@性格変わりました日記
blog.livedoor.jp/mikaru_heart/
526名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 21:42:24 ID:AYz9wRnN
>>523
そうだね。まともな論評すら、
自分や自分の属する宗教への圧力だと考え、
ますます凝り固まる。
なお救いがたし。
527名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 23:44:18 ID:AYz9wRnN
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1121412095/117n
117:07/15(金) 22:56 U8fTPS5j
>>113

飢餓に苦しんでる人々は、イスラム教か、そのほか部族信仰を大事にしている。
最も神の真理に近い宗教であるキリスト教に改宗しない限り、救いはないだろう。
528名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:32:44 ID:YNeyks6+
>>527 詐欺師福永法源や日蓮と同じ論法だよそれじゃあ。
529名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:34:09 ID:rj+72c0w
どっかに属してないと不安なのか?


お前達の神は どれだけの力を持ってるんだ?

信者で一生懸命 拝んだり 崇めたりしてて病気とかで氏んでしまったら、やっぱり信仰足りなかっただけなのか?


例えば、医者に余命が1ヶ月と宣告され、それより長く生きたら、神のご加護と想ってたりするのか?

ただたんに医者の予測がはずれただけとは考えないのか?
530名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:36:17 ID:La/VvJvA
>>529
我々が住む銀河を消滅させることもできますがなにか。
531名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:44:21 ID:rj+72c0w
科学の力 無しで?
532城跡 ◆kWe8Iv03RI :2005/07/16(土) 00:46:24 ID:VuKu9CeS
なんかすごい力をつかうとか?
533名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 01:01:31 ID:DHiAUJTg
>>525
ブッダもキリストも天国への道は指すけど進むか逸れるかは本人の裁量によるからね。
生きてる間に悔い改める反省する機会があればいいが、

どうでもいいが入れば天国行ける、幸せになれるとかほざく宗教団体は全部潰れればいいのに、
534名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 01:16:18 ID:YNeyks6+
NHKが取り上げて話題になってる般若心経の意訳本『生きて死ぬ智慧』は、無宗教の人でも納得できる内容ではないでしょうか。
535名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 02:08:20 ID:n9+fn4IA
宗教って、信者に必ずお金を要求するよね?
536名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 02:20:46 ID:5lFgFeIX
>>535
資本主義社会だからね
537名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 08:37:29 ID:8ON3CEtP
>>535 信仰するだけならお金かからないけど、お寺などの施設を維持するにはお金がかかるからね。
538名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 08:47:30 ID:5FdRdVs7
いったん出来上がったものを維持するだけならそれほどかからないと思うけどね。
徐々に金をためていって、ほとんど利息だけでまかなえるようにならないとオカシイ。
539武庫川女子大学総長:2005/07/17(日) 09:20:52 ID:SYg8pJy2
信仰は取引、これが実相。
540名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 16:40:37 ID:cXYnUOTM
宗教にすがる負け犬は哀れ。
541名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 19:14:14 ID:bEJhxDWf
宗教とか組織化されたら、幹部から腐っていくのは何故?

なんらかの「利権」が発生したらどんな素敵な教義もアボーンだから?
まだ、ホリエモンの言う“お金の哲学”の方が素直でいいぞ。
「どんな人でもお金は稼げる。お金は裏切らん」だっけ?うろ覚えスマソ。
542名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 20:28:44 ID:7rtl35Si
>>1喪前が負け組だ。逝ってよし
543名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 21:19:28 ID:byCuhNdo
宗教とは原始的なマルチ商法。
一部の人間が生きていくために考案した集金システム。
僧や牧師や神主などから見れば、
信者は『金』にしか見えない。
いかに信者から『金』を搾り出すかが
聖職者と呼ばれる人間たちの
本音だ。

僧や牧師や神主などから見れば、
信者は
『お前ら、馬鹿じゃねーの?
せいぜい頑張ってくれよ』
位にしか思っちゃいない。
544名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 21:24:55 ID:qHBkIt3g
負け組と思われてもよい。
あたしにはカトリックが必要。
545名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 21:34:17 ID:wR7jplFO
皆さんは人間ですか?
自分の脳で考えてますか?自分の意志で行動してますか?自分を持っていますか?

人間は自らの意志を内包した社会的な個、だと私は考えます
最初に意志があり、そこから人間が作られるのかもしれません
何をすべきか、せざるべきか、それらを自ら考え行動する個別の生き物
考えることを、決定することを、他人や宗教に委ねた生き物は、既に人間ですらない
考えない、決定しない、ただ、教えに従う。それでは家畜と変わらない
どんなに素晴らしく聞こえのいい教えも、それは「他人の意志」が描いたものに他ならない
自分で考えて作ったものじゃないのに、共感などという薄っぺらな言葉で人間をやめるなんて、それなら死んだほうがマシじゃないですか?
この世に、ただ一つ、横暴で自分勝手でどうしようもない糞袋として生を受けたんですから、
最後まで自分を、人間を貫いてくださいよ
人間をやめてまで生きている理由なんてないでしょう?
546名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 21:43:29 ID:5lFgFeIX
>>545
良いことを言ってる。
「人間は考える葦である」
「人と動物とを分け隔てる壁は、高度な思考能力が備わっているか否か」

健全な猜疑心を持つことが人間である証しなのであって、
神が言ったからその通りするなんてのは、思考放棄そのものだ。
547名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 19:32:16 ID:sYiv6ZaI
自分で考えるのをやめた思考停止者、宗教患者は負け犬。
548名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 19:34:45 ID:I4l5uVp6
宗教はマインドコントロールで、個人の資産を奪うから嫌い。
貯金とか土地の権利書とか車とか家財とか。
549名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 13:47:10 ID:M3V51Vgp
宗教にすがる負け犬は哀れ。
5508888:2005/07/20(水) 13:52:16 ID:HH43PFto
宗教を信じる奴はあほと言うみなさんへ

なんだか、哀れとかいろいろな言葉が見えますが、じゃあ質問です。

あなたはあなたの家や車や鞄やいろいろな所にお守りはないのですか?

家にもですか?もしあるならあなたは自分で自分の事を哀れと言うてます。

もうちょっと考えて日本語を喋ったら?

551名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 13:54:01 ID:M3V51Vgp
お守りなんてないよ。くだらん。
552名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 14:00:48 ID:R5O32FCb
>>550
君は哀れだな
昔からの慣習と宗教を一緒くたにするなよ
お守りや占いというのは古くから人間の精神に根付いた物だが、宗教とは決定的に違う
それは人間が、そこにどれだけの比重を置いているかだ
例えば、天皇なんかそうじゃないか?
彼は国民から敬われてはいるが、それは慣習でしかない意味を持たない形骸だ
俺からして見ればあんな男、死んでいようが生きていようがどうでもいいことだ
それと同じように、信じるというスタイルを取ることと、実際に信じることでは大違いなのだよ
553名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 14:23:42 ID:/46KLBgi


ミサの最後に大司教が 『 全能の神、父と 子と 聖霊の祝福が 皆さんの上に 豊かにありますように 』
というときに、わざわざ聖公会の司教や2名の牧師に、司教様と先生方も一緒に手を出してカトリック
信者を『 祝福 』してあげてください・・・ と 出席者全員に聴こえる声で言った上で、 この連中も一緒に
手を差し出して 私達を『 祝福 』した。 ただしこのとき、日本キリスト教団の牧師先生は、他の聖公会
司教や バプティスト派の牧師のように、 カトリック司祭の真似をして、 ミサ中に 祝福を与えることを、
御自分から辞退なさった。

牧師達の祝福をカトリック信徒はどう受け止めたのであろうか?
祝福が神から来るものであれば、 それは当然 神の権威を体現する人たちから来なければならない。
それは司教であり、司祭であり、親である。牧師達にはそのような資格が皆無である。叙階も受けて
いないのだから、 ただのおじさんでしかない。 祭壇に上がることさえ遠慮すべきでした。これは噴飯
物でしかない。御ミサをこのような茶番で汚してはいけません。

エキュメニカルの名を借りたこのような品位に欠けるミサを、こともあろうに、典礼の規範を示すべき
立場にある大司教が司式し、共同司式の司祭達が異端者・離教者の頭目や 牧師と平和の挨拶で
握手をして喜んでいるようでは 日本のカトリックの将来が思いやられる。 このようなミサが子供ミサ
同様、大阪教区が進める『 新生 』計画の名のもと、大阪教区の全ての小教区、 そして日本全国の
カトリック教会で日常的に行われることがないことを願うばかりである。


主よ我等を守りたまえ。聖母マリア、大天使ミカエル、聖ビアンネ、我等の為に祈りたまえ。 (;´Д`)†~
http://www.hvri.catholic.ne.jp/domusmea2.htm
554名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 19:18:29 ID:M3V51Vgp
神の祝福です。と言いながら少女を無理矢理レイプする牧師。神を語る詐欺師は逮捕しろ!
555名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 19:38:06 ID:wSfvjdpg
>>550
まあお守りやら占いやら神の存在ありきじゃないと信じる意味がよくわからんからな。

信じるに値する宗教より信じるに値しない宗教のがはびこっとる感じだし別にいいんじゃない?
神の存在信じない人が哀れということで、宗教の善し悪しは別でね。


祝日では無くなったのですが・・・・静かの海の日 <51番目の州>

  TVでは毎日、何度も何度も同じ映像の暗めのニュ−スが流れる昨今・・・。

   1969(昭和44)年の月面からのモバイルモノクロ配信の荒れた画像が・・・

    36年しか経って無いのにもう皆覚えて無いのかな?あの感動の一瞬を・・・。

「アポロが月に行ったは嘘」信じられない若者たち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1121657705/
557 [0][1][2]〓[3][4][5]:2005/07/20(水) 20:41:39 ID:/3/izNxy

                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ コーラ600円?
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l, 安いだろお前ら全員買えよ
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |, ついでにやきそば900もな!!
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し 買わなきゃお前の家を愛・地球博にしてやるよwww
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, / それと弁当、水筒、ペットボトル、缶とか持ち込んだ奴は指名手配だからなwww
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

558名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 19:25:19 ID:+oz3msZ5
宗教を信じている人間が
「完全なる善意」と疑わずに布教してくる様が嫌い。
559名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 10:31:39 ID:mZ7khSe+
宗教のような妄想を人に押しつけるな!キチガイめ。
560名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 12:37:54 ID:Ib6sBpdu
まぁ結局人生うまく行ってる善人は宗教なんてはいらんだろーな。
561主は皆さんとともに:2005/07/23(土) 13:38:36 ID:HqHuEZWB
神を信じるものは救われる。天国に招かれる。

そうでないものは、裁かれている。

世界の著名人の大半は信仰をもっている。
日本でも同じ。
日本の政界、官界、実業界、学界など各界の主なリーダーは、ほとんどが信仰者。

健康で、かつ成功しているからこそ、神に感謝し、天国に行くようにと、信仰をもつようになる。
要は話が逆。
562名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 13:59:03 ID:mZ7khSe+
人がやるから俺もやる・・ か。負け犬だな。
563名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 15:34:10 ID:PRKLbQGf
たのむ!
9つ下の弟(毎年東大に多数の生徒を合格させる
某名門私立高校2年。16歳)がアーレフに入ってた
ことがわかりました!
やめさせたいが漏れも親も「何のために小2から今まで頑張ってきたのか、
後悔するか。」「上祐に騙されてるよ」「やめないと家を追い出す」
「犯罪者に肩入れするの」「とにかく許さないからよ」「やめて」ぐらいしか
言えません。
弟の洗脳を壊す決定的な言葉ないですか
564名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 17:16:21 ID:+6Uv2rCC
>>562
そうだよな。負け犬とは言わんが、人間って人と同じことを
することによって安心してしまうところがあるからな。
565名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:19:54 ID:Uzu0bVIM
>>561
今時そんな勧誘トークじゃひっかからないよ
566名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 23:20:22 ID:F84Nw4Lq
>>563 宗教や仏教(っぽい)の魅力にひかれているのかもしれません。修行により心身の神秘を感じたり、苦悩を解決してくれる思想に感激したり。十代なら特に、そのような知識に興味をもつのが当然です。たまたま初めて出会ったのがアーレフだっただけの話です。
アーレフじゃなくても、近所のお寺や書店の本で仏教や瞑想を学べるので、そちらに転向するようにお話できないでしょうか?
567名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 12:37:00 ID:PV3XLzy3
宗教から脱するのに宗教使うのは
コカインから脱するのに
ヘロイン使うようなもの
568名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 02:04:04 ID:FaJStfFA
悪の潮流が流れ込んでいます。今日,それは紛れもない洪水となっています。
わたしたちの大半は,幾分保護されて安全な生活を送っており,悪の潮流が
途方もない規模を持ったものであることをほとんど理解していません。
ポルノグラフィーを氾濫させる人,みだらなものを売り歩く人,異常なもの,
性と暴力を扱う人々の間で何十億ドルもの金銭が動いているのです。
神はわたしたちに市民としてこれらに立ち向かい,徳を擁護して声を上げるための
力と知恵と信仰と勇気を与えてくださっています。
過去の例を見ると,人々がその徳を実践したときには民も国々も強まりましたが,
無視したときには衰退しました。

569名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 08:35:44 ID:yfH7m55o
>>568
過去の例を見ると,人々がその徳を実践したときには民も国々も強まりましたが
同時に、何万もの人々を戦死させてきましたし、
罪のない女を魔女として焼き殺してきましたね?
570名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 17:33:24 ID:BqsV9z+J
宗教=悪
571名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 01:27:43 ID:SfyszDMX
海外の科学は「それで自然の原理が説明できて、腑に落ちる」なら科学的なんだと。

つまり、17世紀以前くらいは天使の存在も科学的だった訳だ。
572名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 07:35:30 ID:KzM80myq
>>571
いつどこで誰が言ったかもわからないような怪しい言葉を頼りに
飛躍した結論を開陳するなよ
573名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 18:48:53 ID:SfyszDMX
「宗教と科学」の論文からの転載ですが何か?
574名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 18:59:57 ID:ct+tS0IA
>>571
科学ってのはもともと、そして今でもそういうものではないですか。
現代では「腑に落ちる」のレベルが格段に上がっただけ。
575名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 20:42:04 ID:KzM80myq
自然や社会など世界の特定領域に関する法則的認識を目指す合理的知識の体系または探究の営み。
実験や観察に基づく経験的実証性と論理的推論に基づく体系的整合性をその特徴とする。

これが科学の定義。

19世紀くらいまで、科学に介入し続け、真理の探究を邪魔し続けてきた最大の組織のことを
「キリスト教」と呼んでいるのは有名。
実はこんにちでもキリスト教は科学の発展を阻害し続けている。
576名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 21:11:36 ID:KzM80myq
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
あとはここでもよんどいてよ。
577名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 21:23:04 ID:zqQDmzCr
578名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 13:28:05 ID:pVtL+yNG
宗教に逃げる負け犬にはなりたくない。
579名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 20:16:03 ID:N4MsdJO4
真言密教立川流に興味を持っている俺はもちろん童貞。
580名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 20:16:53 ID:xxlELHNH
>>579
エロイから?
581名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 22:04:11 ID:jKAhjbuO
次の総理も、そしてまた次の総理も靖国神社に参拝して欲しい。
582名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:43:45 ID:j6FfC+ZJ
宗教とは原始的なマルチ商法。
一部の人間が生きていくために考案した集金システム。
教祖や僧や牧師や神主などから見れば、
信者は『金』にしか見えない。
いかに信者から『金』を搾り出すかが
聖職者と呼ばれる人間たちの
本音だ。

教祖や僧や牧師や神主などから見れば、
信者は
『お前ら、馬鹿じゃねーの?
せいぜい頑張ってくれよ』
位にしか思っちゃいない。

教義上、平等を説いているが
信者の差別化は常識だ。
貧乏人や障害者、低学歴はこの世界でも
聖職者と呼ばれる人間たちからの
侮蔑、嘲笑にさらされる。

宗教団体の聖職者の言動や行動をよく観察して見るがいい。
金の亡者で欲望の権化ばかりだ。

聖職者たちの裏の顔を暴いてみればわかるだろう。
583名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:58:43 ID:aDVgBC86

さうです。
罪を滅ぼす偉大なるメシア・イエスさまが、いまだに私の罪を滅ぼしてくれましぇん。。。
それは【世界一大金持ちになる事・天使をアゴで酷使できる身分になる事・ハ−レムで何ひとつ不自由のない生活を送れる事】。
さすがに創造主でも、この罪は大きく、打ち滅ぼせませんでした。
経験者・談。。。
584名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 21:49:51 ID:q4/wtVeT
拝む負け犬。
585名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 21:56:14 ID:wxPEgcxd
中国共産党が勝者?
586名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 07:58:09 ID:x5Uq1GtS
中国は宗教以前の古い迷信に凝り固まっている。風水とか占いとか。科学的に物事を捉えられない人は負け犬。
587名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 12:12:49 ID:2VhBYmtN
東洋占いと風水はいっておくけど統計学だぞ。だから、確率論。

西洋風水は迷信とかまじないレベルだが
588名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 13:48:52 ID:fbrjlbMq
こんなばか久々に見た。
統計学者にそういってみろ。
589名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 17:30:40 ID:WmDlZrVy
人相占いだけは、けっこう当たる気がする。への字口の人は気が強いとか、けっこう「あるある」。
性格が長年の間に顔に現われてくるのかな
590名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 18:35:30 ID:x5Uq1GtS
アグネスチャンの家には玄関が二つあり毎年使い分けている。その年のいい方角が風水によって決められるらしい。クダラン。
591神は人間の心にいる:2005/07/29(金) 23:03:24 ID:nqX8T2t7
神を信じない人は、共産国家へどうぞ。

592名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 23:27:31 ID:4Wa1kY9U
その発想が絶対君主制的だよね、さすが資本主義でも心に絶対君主を持つ人だ。
593名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 02:15:35 ID:RebHYv3p
>>591

信仰と共産主義ってソックリなんでつけど。
594名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 02:29:29 ID:OrGhKxKM
大学の統計学の教授に聞いた。








「そうだね」 

以上
595名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 02:45:26 ID:oT/Dw7HC
>>594
どこの大学のなんて教授?
596日本は世界最大の宗教国家:2005/07/30(土) 08:28:42 ID:0Nl3VjsJ
日本全国、神道、仏教、キリスト教なんでもある。

年に1回以上宗教施設に行く日本人がほとんど。大人も子どもも。

しかも、初詣に神社に行ったり、クリスマスに教会に行ったり。
葬儀はお寺で行ったり。

こんな国は他にない。  
597名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 11:54:29 ID:oT/Dw7HC
いかに形式だけ取り入れてるかがわかるだろ。
信心してやってる訳じゃない。あとクリスマスに教会だけはダウト。
ディナー喰ってホテルだよ。
59812th翁:2005/07/30(土) 12:45:35 ID:MrbXO0HF
実際のところ世界は無神論者によって支配されておるのじゃ。
宗教を信じちょる奴は勝てないし成功できんのじゃから
当然の帰結じゃの。
599名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 12:50:06 ID:pT2/NEvV
でも結婚式は教会でやりたいと言う子も、
「キリスト教とか全然興味ないけど〜うん」と付け加えるね。
自己保身のように。
600名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 18:32:40 ID:V31PXn0+
>>598 普段ニュース見てるの?
601名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 18:35:13 ID:V31PXn0+
自民党だって公明党の支持者である創価学会の数の力に頼ってるじゃないか。
無心論者が勝ちたいなら、ちゃんと選挙池
602名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 20:22:27 ID:SOhS7kF6
宗教する負け犬。妄想するウジ虫。
60312th翁:2005/07/30(土) 20:49:00 ID:J7KunRXc
>>600
>>598はネタじゃ。スレタイを皮肉ってみたのじゃ。
失敗したかな?
604名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 13:43:14 ID:tpYKoRZp
ネタ滑ってるコテハンは気の毒だな。痛すぎる。
605名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 15:00:45 ID:ht224b/J
十年程前高校の修学旅行で長崎に行ったんですが、
その時たまたま入った喫茶店のマスターに
「体の悪い所にこのシールを貼れば治るよ」と言われ
金色の模様が入った丸いシールを何枚か貰いました。
当時失恋で落ち込んでいた私は心臓ら辺にそのシールを貼って、
「落ち着く〜」と言っていた記憶があります。
そん時その宗教に勧誘されてたら入っていたかもしれません。
誰かこの宗教はどこかわかる方いますか?
606名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:25:46 ID:RFFgbh83
ピップエレキバン
607名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 18:41:17 ID:OxKg1UOl
>605
もしかしてESPってのかな?
608名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:39:33 ID:Pmoax0WC
宗教にすがる負け犬は気持ち悪い。
609名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 01:13:51 ID:sQ1VU5OB
誇大妄想狂、神経過敏、大飯食らい、異常性欲色情狂、働かない、パラサイト、
女助込まし、ナルシスト、でくのぼう、穀潰し、役立たず、度貧乏人、いくじなし、
根性無し、縋り根性、弱者探し、盲目追従、泣けば誰かがの甘人間、自力を装う他力本願人間、
表面真面目本質遊び人真正ニート、本当の根暗、腐った性根、姿宗教家本質畜生、
反共共産主義者、悪銭集め人、邪推人間、自己疑心暗鬼脅迫神経症超過敏自業自得自滅人間、
女々しい性根腐れ男、亜穂オタ、生産性効率意識ゼロ人間、乞食以下、反骨精神ゼロ、
安易同調、意地無し虫、

宗教に嵌る奴の特徴
610名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 01:19:42 ID:sQ1VU5OB
何が悟りだ?
何が人を救うだ?
何が高尚な宗教だ?
聞いて呆れるわ
611Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/08/02(火) 01:19:48 ID:G56ORSuG
>>605
ゲッ、全く俺と同じじゃねえの???
10年前、修学旅行、長崎 この3っつのキーワードは同じ
俺の場合は「○○様 なんとかかんとか・・・」
って言わされて目閉じて、手を挙げて頭にかざす?ような感じだったが
612Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/08/02(火) 01:25:12 ID:G56ORSuG
 sQ1VU5OB

単なる荒らしか、初カキコだったら何もいう事は無い。
もし何度も似たような書き込みをし続けてるんなら、その目的を聞かせて欲しい。
とマジレス。
613Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/08/02(火) 01:26:05 ID:G56ORSuG
といいつつ俺は眠いから寝る
614名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 01:29:56 ID:sQ1VU5OB
大した奴じゃないが偉そうにしている奴で、
畜生道からやり直す必要のある奴がいるからだ。
615名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 01:32:45 ID:hHC+Vbm6
ネ申などいない
616Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/08/02(火) 01:33:58 ID:G56ORSuG
やっぱ起きてた

>>614
それは君の身近の人間数名に向かって言ってるようにしか聞こえないが?
世には沢山の宗教者がいるぜ
617名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 01:36:55 ID:sQ1VU5OB
オレは特定の奴に言っているだけだ、
618Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/08/02(火) 01:51:47 ID:G56ORSuG
>>615
目の錯覚を利用した巧妙なトリックか?
俺には右に傾いてるように見えるがな

>>617
了解。>>614から強い念を感じた
619名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 17:16:58 ID:mQ33hrCG
神にすがる負け犬は哀れ。
620ザイン双竜:2005/08/02(火) 17:29:59 ID:yIYKrTF/
619二賛成
621名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 17:37:13 ID:bILZNAoB
神はいる。俺は一万年前に意識を飛ばしたことがあるのだ。
622名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 17:49:28 ID:mQ33hrCG
ほほぅ
623名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 17:53:08 ID:xmfofV0T
神はいる。この前ツタヤで借りてきたビデオに出てた。
624名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 18:00:16 ID:mQ33hrCG
ぬぬぬっ
625名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 19:34:31 ID:JwfmCfoG
阿含宗の元信者は最初から負けてます・・・トホホ
626名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:16:57 ID:sSGo8llv
このスレの1のような人は身近に死者が出ても
手を合わせたい気持ちにもならないのかなあ?
法律がもし許すなら、死体をゴミ袋に捨てて出すのも平気?
まあ魂は神の概念と若干ことなるとは思うけど。
627名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 21:04:33 ID:mQ33hrCG
俺は死んだら海にまいてもらいたい。墓に意味はない。
628名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 21:07:36 ID:sSGo8llv
じゃあ夜に一晩中お墓で寝ても平気?
629名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 21:11:24 ID:bILZNAoB
墓はいらないな。
戒名もくだらない。

しかし神はいる。
その神は布施をとらないが、なにもしてくれない。
630名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 21:38:02 ID:sQ1VU5OB
◎神仏を尊び、神仏を頼まず  ⇒ 宮本武蔵の如く、神仏は尊んでも絶対に当てにはしない。これが正しい。

◎神仏を尊び、神仏を当て込む ⇒ ご利益のみを求めるのは凡人。仕方が無い。

◎神仏には無関心で当て込むことも無い ⇒ 益にも害にもならない。

◎神仏を当て込んで、挙句は商売道具にして糧を得る ⇒ 地獄に堕ちる。
631名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 15:21:47 ID:9xEt8L69
神などいない。宗教なんかにすがるな。自立しろ。
632ころろ:2005/08/03(水) 16:50:30 ID:8iSgNI03
神を信じているから負けじゃなくて、
負けたから神を信じているの。
633名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 17:19:39 ID:9xEt8L69
現実逃避するな。
634名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 17:24:37 ID:p0qbcRlk
宗教していても自殺する奴もいる
635名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 10:16:44 ID:cVc1KwA1
宗教に頼らなくてはならない人達もいる。ある種の宗教は選民意識を与えてくれるからな。劣等感が補完できて楽になる。
人に迷惑かけなければ他人がとやかくいうことじゃない。

636名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 10:20:11 ID:Dg0zMey1
実は勝ち組
637名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 10:56:49 ID:cVc1KwA1
>636
ある意味な
638名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 15:27:47 ID:QhW4Zdyn
実際接してみて、神様に守られてる人たちは違うな〜と思いましたよ
神に任せて個人の欲をあまり働かせないところに
「他力」の極意が感じられます
私は日本人より外人のほうが付き合いやすいと感じますが、
宗教やってる人は外人みたいな感覚してる人が多いと思います。
639名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 15:30:59 ID:VEEmhpV/
 
640名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 15:31:53 ID:yQ43gz0b
信じたモン勝ちだろ。
少なくとも気分の上ではな。
641名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:28:30 ID:6SGsxokQ
実際宗教やってる人は違うな〜って感じぃ。目が虚ろで薄気味悪く、きもぃって感じぃ。ブツブツ独り言多いしマジヤバイ。
642名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 18:24:51 ID:7RuB35/+
>>641
ふふふ・・・信仰者の共同体の中ではそれが「普通」だ。
目が虚ろで薄気味悪いのは清貧の一環としての節制によるものだ。
きもぃのは頭脳の仕組みが外側の「不信心者ども」と異なっているからだ。
ブツブツ独り言多いのは信者が祈りの言葉を忘れないからだ。
「カルトの内側からは外側がカルトに見える」という言葉があるが、
伝統宗教にまったく当てはまらないと思うのは間違いだよ。まさにマジヤバイ。
643名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 18:30:56 ID:diG4PyTY
>>628

>じゃあ夜に一晩中お墓で寝ても平気?

それは宗教や神とは関係無いよ。心霊現象がこわい、おばけがコワイってだけだからさ。
なんでオバケや幽霊が怖いのか?それは理解出来ない物だから、今の科学ではかっきりと証明が出来ない物だから。
人間、理解出来ない物には不安や恐怖を覚えるからね。

 人間まだまだわからないことも出来ないことも沢山ある。
物理的なことも精神的なことも。
それを全て神仏に丸投げする安直さが宗教やってる奴らに感じる違和感だよな。
おまえら、もっと自分で努力しろよ、自分の頭で精一杯考えろよ、と。
考えて考えて悩んで悩んで努力して、それでも本当にどうしようも出来なくてなにも解決しなくて、最後にごまかしだと解っていてもなおかつすがりつかなくては仕方ないものが宗教だよ。
末期ガンの患者にモルヒネを与えるのと同じ事だ。
644名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 18:39:05 ID:mpSCpFzZ
>じゃあ夜に一晩中お墓で寝ても平気?

これは、文化的な遺産でしょ。
理性では、一晩中お墓にいても何も起きない事を知っている。
しかし、生まれてから今までの間に植えつけられた恐怖心には逆らえない。

例えば夜を怖がらない民族がいたとして
適当な霊園に潜在観念なしに一晩いてもらっても、なんともないはず。
645名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 15:23:39 ID:eFQMWaCJ
宗教にすがる負け犬はマジヤバイ
646名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 17:39:34 ID:NB2V3Slq
ヤバくならなけりゃやってらんねぇや。
647名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 17:54:30 ID:h67XzzlT
どんな宗教団体にも上層部と下層部がある。上層部の人間とつきあってみ?
648名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 17:57:42 ID:h67XzzlT
>>1は社会では何をやっているのかな?まさか、しがないサラリーマンとか?
649名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 19:03:22 ID:yvngdht2
社会の負け犬でも
宗教組織での地位が上がれば自分を負け犬だと思うどころか勝者だと思うだろな。
宗教でさえ下層の人間はどうすればいいんだろ?
650名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 19:09:54 ID:Q8bNg6YB
信じてろうが信じてないだろうが余計なお世話なんだよ!
651名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 00:00:44 ID:Hw52KGqb

儲かる宗教ビジネス―新興宗教の商魂と金の実態
210,11p 19cm(B6
あいであ・らいふ (1989-02-10出版)
田中 一京【著】

第1章 新興宗教とは何か(新興宗教の概要;新興宗教の実態)

第2章 ビジネス宗教を斬る(宗教企業はなぜ儲かるか;宗教ほど純益性の高いビジネスはない)

第3章 宗教団体の経営の実態(なぜ宗教経営がうまみのあるビジネスなのか;宗教ビジネスと金儲けの実際)

第4章 実際の宗教経営戦略(どうすれば信者が集められるか;教団は信者からどんな方法で金を集めているか)

第5章 簡単につくれる新興宗教(手っ取り早く宗教企業組織をつくる方法)

資料(教団住所録;日本宗教連盟及び加盟団体;都道府県における宗教法人事務主管部局)
652名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 03:13:33 ID:K8MB0yOY
宗教がいかん、いかんというのは、
共産党員か、親中派ですわ。
653名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 03:16:04 ID:9JOSmB+v
宗教やってるやつは気持ち悪い。
654名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 04:34:40 ID:jqQrYw2M
いかんとはいわんだろ
勝手にやるのは自由だが、きもい
655名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 09:40:06 ID:O9ysamRZ
日本人成人のうち、3人に1人が宗教をもっている。
そのうち8割強が仏教で、その大半は神道も信じている。
5%がキリスト教で、そのうち6割がカトリック。

有名人のうち、半数以上が宗教をもっている。その8割が仏教。 
そのうち10%弱がキリスト教。 

656名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 10:36:42 ID:9JOSmB+v
熱心に拝んだり生活のすべてを宗教に捧げているキチガイは少数だろう。
657名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 12:12:55 ID:0dmemvxB
>>656 仏教の場合「拝む」とはかぎらないしね。座禅や瞑想だけをやっている場合も、仏教に含まれるし、般若心経の空の思想の本なんかが好きなだけでも、仏教ファンに含まれる。
658名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 13:31:27 ID:1EoN6mDW
小泉さん、今年は8月15日に頼みます、頼みます、頼みます。
659名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 14:39:40 ID:9JOSmB+v
解散します。
660名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 14:38:58 ID:GguFQq3m
もう、腹は決まっています。
661名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 16:57:34 ID:3YdMygcK
宗教なんかにすがるのは負け犬。
662名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:24:22 ID:E0fEraaF
ブッシュは勝ち組
663名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:25:10 ID:5vumeOhB
すべての苦悩・ストレスの原因は、自分の心の中にあります。原因を消せば、苦悩も消えます。
ムカつくのも、原因は自分の心の中です。他人のせいでムカついているのではなく、他人を許せない自分の未熟さがムカつかせている。
心がオトナになれば、苦悩もストレスも減り、何があっても平安です。
664名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 20:53:59 ID:N8u10K1+
http://www2.ucatv.ne.jp/~jun1yomi.snow/
What ををつか教?
665名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:12:15 ID:wCxBdBXi
ネットの情報(≒自分の都合の良い情報だけ)を信じすぎてそれでしか物事を判断できなくなったら、それはそれで宗教だと思う。

宗教っていうのは教えと照らし合わせて、それを元に行動することだから。つまり、ネットに救いを求めてるのとほぼ同意。



まあ、共産主義も宗教と捉えられる人間なら理解できると思うが。
666名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 10:54:37 ID:w1dF07zA
信者は負け犬。教祖は勝ち犬。
667名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 18:08:15 ID:DYwsLg2/
幕府の犬め
668名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 18:30:02 ID:DYwsLg2/
659の予言どおり
669名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 20:52:48 ID:0HtJiawh
負けるが勝ち
670名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 20:54:00 ID:NoIO8Vop
671名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 21:31:31 ID:YXcionfs
宗教を信じる事によって生じる絶対的な利益を述べよ
672名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 23:11:57 ID:CrOEN9Mz
結局、人間は個人的な自分の信念の弱さ、心の弱さを自分自身でしっかりと
分かっていないといけない。
そして、そういったものを理解するために信仰がある。
673悪魔:2005/08/22(月) 00:48:52 ID:lPOMso/m
数十年生きて宗教のことがわからないのは情けないが
理解を邪魔するのがわれらが仕事だからなぁ。
悪魔が語りかけているのも知らずに、それが自分の
思いだとおもってくれる。実に簡単にだまされる。
これが自分だと思っているだろうが実は俺なんだよ。
674名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:14:57 ID:9MLHDwNr
宗教信じる負け犬は哀れ。
675名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 11:01:27 ID:HuykED8z
金を取るからね。宗教は。
676名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:39:26 ID:4E4OAJMK
やっぱ、共産主義。
677名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:43:36 ID:yJ1gtI4i
ちなみに俺は信じてない負け組です
678名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 13:13:22 ID:9MLHDwNr
信じてる負け犬より全然いーじゃん。
679名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 00:20:19 ID:v6Nfg02i
俺は信じてないロリコンの勝ち組です
680名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 02:00:33 ID:8gyvsTZC
宗教に逃げるロリおたは最悪だな。
681名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 02:27:43 ID:GcBuexDW

ロリコン教も宗教とかわらんだろ
しかし女子は小学生ぐらいが結婚適齢期だな
かつてはそうだったし最もかわいい年齢だから
682名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 14:15:37 ID:3ZEOHrxT
御利益宗教で儲かるのは教祖。
683名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 14:23:23 ID:j9uHnO2N
どうして衆生は御利益に走るのでしょうか?
684名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 14:55:12 ID:wcT14SIl
>>683
自分はどう?
685名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 08:12:38 ID:+9k3/+sN
神にすがり御利益をねだる浅ましい宗教信者。依存心の固まり。大金を払い救われた気になってる間抜けなやつら。
686名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 06:08:14 ID:xawRXIBN
宗教にすがる負け犬は気持ち悪い。
687名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 20:59:55 ID:T24NuqKJ
 すがるのがみっともない、というのはワカランでもないが実際には大企業の社長とか
高級完了がいるわけで、何をもって負け組みというのかがワカランなぁ。

 勝組負組って大抵は収入の話だと思うが・・・
688名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 21:01:31 ID:T24NuqKJ
おっとと、収入の問題だったら教祖サマの類は勝組だな。
689名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 21:09:41 ID:od3fbsy9
>>1
自分に自信がないから勝ち負けにこだわるんだよなw
こんなのに勝ちも負けもないと思うが。
690名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 02:23:52 ID:k0QvgBJ9
>>689
しかも、たとえ勝ったぁ!と思っても、また負けるんじゃないかと
おもって不安で不安で仕方ないから、永遠に自信がもてない悪循環を繰り返しながら、死んでゆく。
691名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 22:00:12 ID:nJYMsX9v
妄想に逃げる負け犬は哀れ。
692名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 22:03:33 ID:miCmsCe6
>>687
成功者を妬む者がいるんです。
693名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 22:04:10 ID:2tkrZfzR
神様を信じると出費がかさむからな
694名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 22:05:51 ID:m1tdMnoK
ってか、勝組みって負組を貶す暇あんのか?
695名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 23:11:47 ID:bLBlZH0w
「仏教」と聞くと、ほとんどの人は、寺、坊さん、葬式、法事、墓、座禅、修行などを思い浮かべられるかもしれません。
また、「仏教」といったら、倫理や道徳、あるいは、教訓めいたことを教えているのだと思っている人も多いでしょう。
インドや中国を思い浮かべる人も多いかと思います。
あるいは、年寄りくさいもの、古くさいもののように思う人も多いでしょう。
「本当の仏教(=阿弥陀仏の本願)」というのは、皆さんが思い描いているものとは、だいぶ違うのです。
お釈迦さまの説かれた「仏教」は、「真実」なのです。
「いつでも」、「どこでも」変わらない大宇宙の真実なのです。
この地球上だけではなく、ほかの天体でも、お釈迦さまのような仏さまが、そのすべての仏さま方の先生の仏である「阿弥陀仏」の「本願」(約束)を私たち人間のような生き物に説いておられるのです。
現在、仏教以外に、世界中に多くの「宗教」がありますが、それらは、みんな人間の頭でつくりあげたもので、全くの「迷信」です。
そのようなものを信じていても当然、本当の幸せにはなれません。
「いつでも、どこでも」通用する教えではなく、矛盾したところばかりが多く、幼稚なものばかりです。
それに対して、「仏教」は、大宇宙の真実です。
愚かな我々人間の頭で勝手に作り出したものではありません。
ところが、残念なことに、「仏教」といっても現在、一般的に知られている「仏教」というのは、「聞き誤って伝えられたもの」や「間違って解釈されているもの」が、ほとんどです。
また、親鸞聖人や蓮如上人は、「仏教」を誤りなく正確に伝えられた方々ですが、現在、その親鸞聖人や蓮如上人の教え(=本当の仏教)を解説した書物も書店に、多数、出ています。
しかし、それらの解説書も、「間違った解釈をしているもの」、「大事な核心の抜けているもの」が、ほとんどです。
696名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 23:13:30 ID:bLBlZH0w
皆さんの中には、お釈迦さまが、「自分の頭」で考え、つくり出して、人々に教えたものが「仏教」だと思っている人がいらっしゃると思います。
よく知っていただきたいのですが、「仏教」というのは、お釈迦さまが、勝手に考えられたものではありません。
お釈迦さまが、おられても、おられなくても、それに関係なく、大宇宙に常に、存在している教えが、「仏教」なのです。
また、親鸞聖人の教えていかれたことは、今日、浄土真宗といわれていますが、親鸞聖人が勝手に考え出されたものではありません。
親鸞聖人が教えられたことは、お釈迦さまの説かれた「仏教」そのものであって、全く「自分の考え」はいれられておりません。
お釈迦さまや親鸞聖人、蓮如上人は「阿弥陀仏の本願を建てておられる御心(みこころ)」を誤りなく正確に伝えてくだされた「善知識」です。
「阿弥陀仏の本願」を正しく伝えてくだされる方が、おられなかったならば、私たちは、「なぜ生きるのか」「人生の目的」もわからず、「どう生きるか」だけで、一生をはかなく、終えなければなりませんでした。
そして、また、「ふるさと」ともいうべき「苦しみの世界」に戻ってゆかなければならなかったのです。
生まれがたい人間の「生」を受けながら、「なぜ生きるか」を知らないで生きることほど、あわれなことはありません。
「生きる目的」、「人間とは何か」ということが、わからないのですから、当然、「不安、苦しみ」から離れることができません。
ぜひ「本当の仏教」を聞いていただきたいと思います。
697名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 11:08:05 ID:YHOWhzsJ
負け犬どもは大変だな。宗教に現実逃避してろ。
698名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 14:16:49 ID:iCbhZtxi
立証できないとすぐに「宇宙の真理」って言い出すのは、古今どこでも一緒なんだな。
あと神仏のありがたい教えをとく割には、永代供養料を払って買った墓であっても
クレームをつける親族が居なくなれば、その墓を撤去して違う人に再分譲したり
本当に神仏のたたりや霊障なんて心から信じてないよな、布教者は。
699名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 14:32:43 ID:VyfyTX+L
日本の著名人の多くは、信仰をもっている。

実際にお寺や神社や教会によく通うかどうかは別にして。

もっとも一番多いのは仏教の信徒です。全体の8割以上。
700名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 14:34:50 ID:VyfyTX+L
無信仰の方は、是非真夜中に一人で墓地を散歩してみましょう。

信仰がなければ、死んだ人の霊など感じるはずもないですから、何も起きませんよ。

信仰があれば、とても一人では行けませんが。



701名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 15:01:40 ID:YHOWhzsJ
いい年して幽霊を恐がる信仰者は気持ち悪い。馬鹿馬鹿しい。
702名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 15:03:27 ID:Hn8tKU/M
なんだよ。幽霊はいるだろ。ぎぼさんとかが見えただろ。
俺は怖がらないし、霊感無いんだけど。
703浄土真宗 仏教徒:2005/08/27(土) 15:18:48 ID:fbNd268a
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1119064568/

に、仏教の教えについて長々と書き込みさせていただきましたので、
よろしければ、ご覧になってください。
704名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 18:39:11 ID:YHOWhzsJ
霊も死後の世界も存在しませんよ。空想です。
705名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 13:33:13 ID:Xg+dqvMU
妄想にすがる負け犬め。
706名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 13:49:15 ID:QHJGUh4/
なぁ
俺様は特定の信仰とかないんだが宗教のなにが悪いの?
他人に迷惑かけるとかなら批判されて当然だが、一人でひっそりと信仰してるぶんには無害じゃね?
妄想かもかわからんが信仰に縋ってなにが悪い?
707名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 13:56:06 ID:Xg+dqvMU
サリン撒いたり自爆テロしたりする。宗教は争いの元。宗教は悪。
708名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 13:56:56 ID:Xg+dqvMU
宗教に騙され、泣いている人は多い。
709名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 15:01:41 ID:8jdn6SxV
無宗教人間は親が死んだら葬式やらないのかね?
710名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 15:49:58 ID:Xg+dqvMU
死んだ人の宗教に合わせるだろ。無宗教の葬式は増えてる。
711名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 21:54:38 ID:JZA4TXWC
本当の仏教を知らされて
ただいま、阿弥陀如来に救いとられ永遠に崩れない幸福の身になってる人こそ、勝ち組です。
本当の仏教とは、いかなる教えか知っていただきたいので
http://blog.livedoor.jp/midanoseigan/
をご覧になってください。


712名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 01:06:13 ID:9jVCJdXY
人の心のもろい部分弱い部分につけ込んで
その人が参ってるときに甘い言葉でつけ込んで
そしてお金を取るのが宗教。容赦なく全財産吸い取るのが宗教
713名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 02:23:29 ID:+Rmc/LBS
負け犬は哀れ。
714浄土真宗:2005/08/30(火) 21:35:38 ID:wIfK++Iv
生きるということは、信じるということです。
私達は何かを信じなければ生きてはゆけません。
信ずるということは言葉をかえればたよりにする、あて力にするということです。
私達は何かをたよりにし、あて力にしなければ生きてはゆけません。
即ち、何かを信じなければ生きておれないのです。
妻は夫を信じ、夫は妻を信じ、親は子供をたよりにし、子供は親をあて力にして生きております。
その他、自分の身体や生命、財産や金銭、家や名誉や社会的地位等、何かをあて力にして人間は生きております。
だから生きるということは信ずることなのです。
神や仏を信ずることだけが信心ではありません。
昔から鰯の頭も信心からと言われますが、つまらぬものでも信じていればその人の信心です。
だから総ての人は何らかの信心をもっているのです。
ところが私達は、ただ生きているのではありません。
幸福を求めて生きている人ばかりです。そして一切の苦しみ悩みを厭うております。
苦しみ悩みはどこから起きるのか考えてみますと、信じていたものに裏切られた時に起きて来るのです。
病人の苦悩は健康に裏切られたからであり、家庭の悲劇は夫を信じ切っていた妻が、夫に裏切られたからです。
子供に裏切られた親、親に裏切られた子供。家の子供にかぎってと深く信じていればいる程、裏切られた時の親の苦悩や悲しみ怒りは大きいのです。
これで分かるように我々は何かを信じなければ生きてはゆけませんが、やがては我々を裏切ることのあるものを信じて生きるということは馬鹿げたことです。
では、この世で生命をかけて信じても後悔のない、所謂、絶対に裏切ることのないものはあるでしょうか。
結論を急ぎましょう。何もないのです。
この世の一切は死ぬ時にはなんのあて力にもなりません。この肉体さえ焼いてゆかねばなりませんから。
今死ぬという時でも変わらぬもの、それは三世諸仏をして成仏せしめた本師本仏の阿弥陀如来あるのみです。
この仏を信ずるものこそ、永遠不滅の無上絶対の幸福で生きぬくことが出来るのです。
このことを皆さんに、まずよく知って頂きたいと思います。
詳しく知りたい方は、http://blog.livedoor.jp/midanoseigan/
をご覧になってください。
715名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 00:28:00 ID:iNYX7qME
阿弥陀如来がどんなに偉い奴なのかは知らんが、「掲示板で
マルチコピペをしてはいけませんよ」ということは教えてくれない
みたいだな。
716名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 01:30:53 ID:uy+Xgzkc
残念ですが、「ネット教信者」というネットの情報にすべての救いを求めるどうしようもない連中がいるわけです。
そういうのはニートになりやすいから負け組で当然

ていうか、無宗教って自分教の事じゃねえの?
717名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 02:16:43 ID:mRU7jq27
みんな宗教に「暗」のイメージを持ってるみたいだけど、それは悪い思想の宗教が戦争を起こしたりしてるからだよ。いい宗教はいっぱいあるよ。「生長の家」とか。
718名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 13:25:47 ID:t3vTlzdE
宣伝報告して荒らしかどうか判定してもらった方がいいかもな。
浄土真宗は、蓮如以降糞だな。人に迷惑かけても宗教のためなら許されるってか?
719名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 13:27:59 ID:t3vTlzdE
もう一ついうと、イスラム原理主義と浄土真宗は同じにおいがするよ。
宗教戦争で死んだら極楽浄土にいけるっていって一揆起こしてたわけだしな。
今のイスラムのテロリストたちと全く一緒。
720名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 19:50:10 ID:8DAgWOqw
唯一性を強調する宗教にはろくなものがないということだろう。
721名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 08:47:52 ID:Yx1QERWN
宗教なんかに騙される負け犬どもは哀れ。迷惑な勧誘はやめて下さい。
722名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 13:17:32 ID:QgqfpLyE
宗教タコ
723名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 02:13:37 ID:K6D87gOV
大谷家は金に汚い
724名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 21:05:32 ID:w2OZit3G
真夜中に一人で墓地を散歩しよう。

信仰ないんでしょ。

何もこわくないでしょ。

信仰があれば、霊と出会うのがこわくて歩けない。
725名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 21:09:22 ID:Gy5g3LMx
死体、骨はこわい。カラスの死体、猫の死体もこわい。
徐々に腐ったりしてきたらその周囲の空気も汚い。
726名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 21:34:29 ID:ZuSe0W5t
>>724
墓地のお化けが恐いってのは何教の信仰だか知らんが、
たいがいの宗教では霊は天国やら地獄やらにいるんじゃないのか。
727名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 21:44:29 ID:w/5h+r5Y
死を連想させる場所だから怖いんだろ。
728名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 09:09:35 ID:RxVpTZVf
死んだことが分からない霊は行き場所がないので
死んだところや仏壇やお墓が自分の居場所だと
思ってその場所でさまよってしまう。
生きているときに宗教を学ぶことは大切なのだ。

729名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 09:17:04 ID:L+O9qPvZ
霊など存在しません。妄想に怯える宗教患者は負け犬。
730死後の世界:2005/09/03(土) 11:16:02 ID:HBE3aT/K
人間は死後も霊として永遠に生きる。
どのように生きるかは、本がたくさん出ているから読むべし。
これが信じられない人は、有限の生にしがみつきなさい。


731名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 12:16:15 ID:L+O9qPvZ
本に書いてある事を鵜呑みにする幼稚なやつ。
732名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 12:42:32 ID:JUIXW3d5
>>728
脳が死ねば全ては死ぬ。
霊の行き場所なんて考えること事がすでに宗教に毒されてる証拠だよ。
733名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 14:06:24 ID:UvI2Qq8f
>>1もうこんな素晴らしい人が居たのか(つД`)゚・゚禿同の中の禿同!!!!!!!!!!
宗教に頼って動かない馬鹿な椰子は人間失格wwwwwwwwwww
もうとっくに負け組み人間だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
734名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 11:29:47 ID:HIgbZ3xY
もうすぐ終わりが来る。
宗教に頼っていた奴は身動きできなくなる。
735名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 19:50:57 ID:GeoGKWVT
宗教なんかを盲信する負け犬は哀れ。
736名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 10:13:47 ID:9kTn9Y3q
ほとんどの宗教は貧乏人に冷たいよな。
貧乏人に親切な宗教は、労働や特攻を要求してるよな。
要するに、宗教って見返りを求めるくせになにも与えないよな。
737臨在するキリスト:2005/09/09(金) 20:21:50 ID:dMjM1U58
キリスト者には死はない。永遠に生きる、霊として。

死ぬのは、無信仰の者。
738名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 20:25:47 ID:nXc/v56m
負け犬の遠吠え
739名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 22:26:11 ID:hfjau10w
>キリスト者には死はない。永遠に生きる、霊として。

じゃあ、今死んでください。
私はまだ死にたくないから、今の人生楽しむよ。
病気にならないよう気をつけるし、勉強することは一杯ある。
死んだら無だからね。今のうちよ。
740名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 22:29:02 ID:hfjau10w
>>728
霊がさまよってたら怖いの?
行き場所がないわけないでしょ。
霊を見た人なんて一人もいないからね。
741名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 23:16:46 ID:E1NNOZ3A
>>737
別スレにもあちこち書いてたね。
死ぬとキリストさんの近くにいけるんなら、キリスト教徒的には
早く死んだほうが幸せなんじゃ?
でもキリストさんは自殺を禁止してたよな。
「てめーら来んな! うじゃうじゃいてウゼえよ!」(キリスト談)
って事なんだろうか。
742Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/09/09(金) 23:49:38 ID:OPEddv9R
不老不死もある意味辛いよな
743名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 06:24:02 ID:pmpEpAK4
妄想にすがる負け犬は哀れ。
744名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 06:59:40 ID:g5BEyp9e
日本では知識人、エリートの多くが信仰をもっている。

仏教、キリスト教など。

なぜか?

信仰がその人の能力を引き出すからだ。

よって、日本では信仰者はむしろ勝ち組である。
745名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 08:38:06 ID:pmpEpAK4
日本人の75%は無神論者です。宗教のような妄想にすがるのは負け犬。
746残念ながら:2005/09/10(土) 13:07:44 ID:hfvc8YVB
この日本でさえ、高学歴・高収入・有名人に信仰をもっている人は多いとか。
政界、官界、学界、実業界、ジャーナリズム、作家どれをとってもその割合は高いとか。
75%に入るの多くは、おそらく上には該当しないだろう。




747名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 13:20:52 ID:pmpEpAK4
宗教にすがるのは精神病です。
748名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 13:32:17 ID:D89AEakL
>747
と考えるあなたの世界は非常に宗教的であり、稚拙であり、
溺れそうになったら、「神さま、助けて〜!」と叫ぶ人。
749名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 15:31:21 ID:fqYfGC/V
神が溺れている人を助けられるはずがない
750名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 16:29:42 ID:BoHfHBtN
>>749
神の国に行って神に会えると思うから自爆テロも平気なんだよな。
人殺しても相手を虫くらいにしか思ってない。
洗脳されるとなんでもやれる。死んだら灰になるだけなのに。




751名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 16:42:12 ID:pmpEpAK4
宗教のような古臭い迷信に洗脳され自爆テロ起こしたりサリン撒いたりする基地外は負け犬。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:24 ID:OVO2Se0o
確かに、大富豪の信者は自爆テロはしないな、命令はするかもしれんが。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:50 ID:sORKFVfC
負け組みだから宗教やるんだろう。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:18 ID:OVO2Se0o
 なにをもって勝組負組というかはワカランけど、現実に高収入だったり社会的身分が高かったり、
号令1つで何百何千何万という人間を動かせる人間を、宗教信者であることをもってして負組
というのは、ちぃと無理があるように思う。
755& ◆or0XnlxUXQ :2005/09/10(土) 22:17:29 ID:iEZ9wZoz
教祖(詐欺師)は勝ち組さ、信者と書いて(儲け)という字に
なる事を理解していない淋しい可哀想なアホ共の信者が負け組。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:32:35 ID:yaBxqoyN
宗教に現実逃避する負け犬め
757信仰する人:2005/09/11(日) 13:17:05 ID:0RVBTQ+w
それだけで、人生を楽しく明るく生きられる。

日本では高学歴・高収入の人の信仰者の割合が高いが、
学歴や収入は、本来信仰とは関係はない。

日本では、とくに都会に住む高学歴・高収入の人は日々の生活の中でストレスも多く、
また心の病いにもなりやすく、身内の者の死に接したことによって、信仰の道に入った人も少なくない。

宗教は人生から逃れるためにあるのではなく、人生を豊かに生きるための手段である。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:10:07 ID:p7syJupA
俺は所謂無宗教だが最近になって無宗教っていうより
多宗教なんだというのに気がついた。俺はって言ったけど
日本人の多くがそんな状態じゃないの?。一つの宗教・宗派
に固執するのって日本人(というか日本文化)には合わないと思う。
宗教を否定する人は宗教そのものというより一つの宗教
一つの宗派に固執しているという状況に拒否感を持ってるんじゃないのか?。
759日本は世界一の宗教国家:2005/09/11(日) 17:38:40 ID:0RVBTQ+w
神道、仏教、キリスト教。
全部の時間を合計したら、日本人は一生のうちでほんとに長い時間宗教にかかわっていると思われる。

もうすぐクリスマスだが、都市部ではクリスマスの飾り付けをしたり、それを祝う人が非常に多い。
教会も12月24日と25日は超満員。特に20台の若いカップルや女性のグループが非常に多い。

元旦は、初詣の人で神社は大賑わい。一日で数百万人参拝する神社もあるくらい。

こんな国は、欧米でもないだろう。
欧米では、教会に行く人は信者のうち1割にも満たないのが現状だ。

760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:54:39 ID:8dykfGWe
ひとつの宗教に縛られるな!うちは、自分自身で人生を歩んでいる勿論両親じいちゃん ばぁちゃん
友人良き先輩に恵まれた。
宗教人が 負け組とは差別しないが依存関係は、どうもな
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:55:49 ID:2sCocqdg
宗教は負け惜しみ
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:23 ID:xW1zJYqg
宗教家の中にも、マザーテレサの様に現実に苦しんでいる人を救うために生涯を掛ける人もいる。
それはもしかすると100年に一人の偉大な奇跡かもしれないが・・・。
そういう奇跡が、時として人の心を大きく震わせる以上、その母体を負け組と決め付けるのは余りにも軽率だ。
悪い面と、良い面の両面がある筈だから。

763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:09:55 ID:hY/G9gm+
搾取してる人が勝ち組

搾取されてる人は負け組

764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:12:28 ID:8dykfGWe
宗教板ってさ!不思議だな?
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:55 ID:nDWbOG3H
言いたいヤツには言わせておこうね。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:43 ID:Uy1Q3JOq
搾取されても喜ぶ人がいる。それがマイコン。
回復不能な重症患者。宗教って怖いね。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:26 ID:byqFnTGK
>>762
神を信じてなければマザーテレサのような人物は現れないのか?
無神論者でも人間愛に満ちた人は一杯いる。
768762 :2005/09/11(日) 21:42:34 ID:X/ynqV5D
>無神論者でも人間愛に満ちた人は一杯いる。

一般論で反論するってのは、マジメな議論をする気が無いって事だけれど・・・。
自己犠牲をしてまで、見ず知らずの人に「生涯」尽くし続ける。
だから世界史に残る程になったんだよ。

普通の生活してたら無理でしょう?
宗教家以外で、そんな人を私は知らない。 無知な私に教えてくれるのかな?

私の立場は、宗教も人間社会にとっては大切な要素である、というもの。
盆と正月とクリスマス、何でも祝うありきたりの日本人だね。
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:41 ID:8dykfGWe
いるな!末期がんでも治療拒否して日本の青少年を体はって!夜まわり先生。
寂しさから夜遊びの青少年の為一人で 親指まで、つぶされ ほんまに 命かけているぜ。まだ たくさん居る。
770762:2005/09/11(日) 22:02:20 ID:X/ynqV5D
>>769
そう言えば聞いたことがありますね、夜まわり先生。
末期がんなんですか・・・。それは・・・寂しいですね・・・。

それにしても762を訂正する必要は無いようです。
『宗教家の中に「も」、マザーテレサ・・・』
という書き方をしてるので。
この時は、大抵の宗教家は自分の救いや現世利益の為だけに活動してるけれど、
という意味を込めて『宗教家の中にも』と特殊例を言ったつもりでしたが、
意外とつじつまが合うようです。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:49 ID:8dykfGWe
一昨日NHkに出演してた。治療拒否しているから、元気だった。全国立大学生ボランティアが、水谷修先生の意思に感銘頑張っている
国境無き医師団は、イラク派遣された自衛隊よりヤバイ全世界中へ自己意思において、活躍している

772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:55 ID:CRoJquTr
宗教?いらないね。
日本人の75%は無宗教。それで何の問題も無し。
海外では無宗教は通用しないとか言ってるバカ。
海外でも無宗教は激増中。
クリスチャンでも教会に行かない奴圧倒的多数。
クリスチャンは「子どものときに洗礼を受けたから」というだけの無信仰者圧倒的多数。
自分で判断できない子どもを無理矢理洗礼させてクリスチャンにさせる。
ひでえことするよな。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:13 ID:8dykfGWe
知人で
小さいかな?ある病院から3人の遊びでできた赤ちゃんを育ている自分達にも子供3人いるのに
デパートの前においていた赤ちゃんも 頼まれ 育てている
その子供に はっきりあなたは、○○○デパートの 説明した。
その子供が、大きな声で ○○○デパートにすてられていた 言ってた!
偉い母の言葉
違う 捨てる!とは、ゴミです!貴方のお母さんは、一番町で人目に付く場所に貴方を大切に育ててくれる人にと そっと、おいて行ったの と ほんまの話2だから書いた。
774名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 08:24:43 ID:YQnwJI0e
宗教なんかに逃げる負け犬になるな!
775カトリック:2005/09/12(月) 21:04:54 ID:AczbKdX/
うちの教会のトップ司祭は東大法卒。
うちの教会の若手司祭は京大理卒。
こういう人は結構いる。
日本人の信者には、高学歴・高収入、知識人、エリートが多いのは有名。
負け犬になるのではなく、負け犬にならないようにしているのが実情だ。



776日本は宗教大国:2005/09/12(月) 21:17:16 ID:AczbKdX/
選挙で自民党が大勝したから、当分は日本は中国・北朝鮮のような共産国家にはならないだろう。

油断すると、無宗教国家の中国から攻撃されるから、要注意。


777名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 04:07:29 ID:eTREitZI
宗教やってる負け犬はきもい
778名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 20:09:57 ID:n3P7Zo4U
>>775
オウムにも高学歴の奴はたくさんいたな。
なるほど、カトリックも同じ穴のムジナなんだね。
納得!
779名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 20:12:53 ID:SEfmcvOI
 リアル世界の負け犬の現実逃避の場、というと実に分かり易いストーリーであるが、
金や地位や職業に関しては勝組が多いんだなー、どういうわけだか。

 で、実際に負け犬現実逃避組もいるし、それがキモいというのは同意。
780無宗教は共産主義者:2005/09/13(火) 21:46:17 ID:hFYLKula
無宗教の人は、中国・北朝鮮にでも行ったら?

世界有数の宗教大国・日本では息苦しいでしょ。

日本ではどこに行っても神社、仏閣、教会だらけだし。


 
781城跡 ◆kWe8Iv03RI :2005/09/13(火) 21:51:01 ID:hh4aybE2
>>780
釣れましたか?
782本当の仏教:2005/09/13(火) 22:04:36 ID:ccCG5OCL
皆さんが今まで知らされてきた宗教は確かに迷信でしょう。
しかし、真実の仏教は、紛れもなく宇宙の真実です。
阿弥陀如来の誓願が真実であることを知っていただきたい。
この世で、生きているときにハッキリ救われるということがあるということを知っていただきたいのです。
どんなに、「苦しみのどん底」におちている人であっても、また、生きる希望を失っている人であっても、「本当の仏教」を真剣に聞き求め、「阿弥陀仏」に救いとられた「一念」で、たちまち、「世界一の幸せ者、宇宙一の幸せ者」になれます。
「人生の大勝利者、本当の大成功者」ということになります。

それに対して、一見、あらゆるものを手にいれて、幸せいっぱいの生活を送ったように見える人であっても、死ねば「無間地獄」に堕ちなければなりませんので、仏教を真剣に聞き求めない人は、生まれてすぐに死んだ赤ちゃんと、実は、なんら変わらないのです。

世間で、どんな「大人格者」といわれている人でも、「仏教」を聞かなかったなら、地獄に堕ちます。
反対に、人から「あんな殺人犯が、地獄に行かなかったら、誰が地獄に行くんだ。」と批判されている人でも、心を入れかえて、真剣に仏教を聞き求めていけば、「阿弥陀仏」に救いとられるときが必ずあります。
阿弥陀仏にハッキリと救いとられた一念で「極楽行き間違いない身」となります。

私たちが、「地獄におちるか、極楽に生まれるか」は、阿弥陀仏に生きているときに、「救いとられているか、どうか」で決まるのです。

783名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 22:45:06 ID:gSDOSjlI
>>782
阿弥陀仏と唱えて、自分は世の中に寄与しない「修行」だけをやるのかね。
全員がそんなことやってたら、飯は誰が作るのかね。
明日食うための金は?

自力で汗水流して稼いだことがないから、いい加減なことが言える。
また、折角汗水流しても、そこから何も学ばなければ迷いのドツボにはまる。

なんにせよ、本当に生き抜くために必要な努力に気付けなかった、
あるいは気付こうとしなかった人間が陥るのが最悪の宗教行動。

キミの深入りぶりは、その傾向があるぞ。 気を付けた方がいい。
784本当の仏教:2005/09/13(火) 22:55:09 ID:ccCG5OCL
>783
残念ですが、誤解も甚だしいです。
783さんは、偏見、先入観をもってて、すべてを同じ枠組でしか捉える事ができない凡人ですね。
私は、唯一絶対の宗教、阿弥陀如来の誓願を正しく伝えているのです。
しかし、他の邪教と同一の範疇、枠組でしか捉えてない人が、多いのが残念です。
これは、人間には、真実を真実と見極められるほどの眼光がないということなのです。
要するに眼が節穴なのです。
私もそのうちの一人でしたが、阿弥陀如来の「必ず絶対の幸福にしてみせる」という広大無辺なお力により
現在、真実の道を進ませていただいている身の幸、喜ばずにおれません。
何とか皆さんも、阿弥陀如来の救いの厳存を知っていただきたいと思うばかりです。
限りなき過去から私たちの生命は苦しみ迷いの世界をへめぐってきました。
ともに仏教を聞き求め、弥陀の誓願に救いとられ、ともに真の幸福、絶対の世界に生きたいものです。

785名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:12:19 ID:gSDOSjlI
>>784

 (^_)ノシ 『 逝 っ て ら っ し ゃ い 』


私は地蔵尊に憧れているので、修羅道で良いよ。
誰も守れず、誰も救えず、誰も戦えず、誰も憎めず、誰も愛せない境地に行くのは君だけで十分だ。

お逝きなさい。 どこまでも。
そこには誰もいないから、誰もキミを助けてくれないがね。
786名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:17:17 ID:ccCG5OCL
>785
かなり重症のようですね。
いつの日か阿弥陀如来の誓願不思議を知ってくださいね。
ttp://www.ii-park.net/~ikiru/
787名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:23:55 ID:egY8hu++
本当は自分の知らないことをさも知っているように語る詐欺師は
どこでもおるが。
現実の世界を知らんくそがきの臭いがぷんぷんするな。
「真の幸福、絶対の世界」って、某教祖のにおいもするぞ。
788名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:29:23 ID:egY8hu++
755>>信者と書いて(儲け)という字になる事を
理解していない淋しい可哀想なアホ共の信者が負け組。

ワロタ!!御意!!
789名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:33:50 ID:gSDOSjlI
>>786
昔の私のようだな・・・。
一つだけアドバイスしておく。

あらゆる事を、素直に、曇りない心で受け止め、魂で考えなさい。
それとは別に沢山の事を学びなさい。
1を聞いて10を知ってはいけない。1を聞いて100の疑問を持ちなさい。
そしてそれを解決する熱意を持ちなさい。

それが最低限。
790名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:34:21 ID:ccCG5OCL
>787
勘違いも甚だしいですね
言ってること、残念ながら、まるっきり的はずれです。
阿弥陀如来の誓願に救われた人は、たいへんな勝ち組であることを頭の片隅にでも置いておいてください。
臨終にうろたえても遅いのです。
どうか、心のこうべを垂れて、真実に耳を傾けていただきたい。
ttp://www.ii-park.net/~ikiru/
791名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:40:14 ID:ccCG5OCL
>789
まず、ttp://www.ii-park.net/~ikiru/ をじっくり読んでください。
話は、それからです。
反論があれば、いくらでも聞きます。
792名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:40:17 ID:SmLUYjrK
>>784
世の中の様々な苦痛を、これも阿弥陀仏の慈悲と受け入れ、克服できるものは克服し
どうにもならないものは、潔く受け入れ、常に、自分の目で自分の考えで偏見やレッテルやフィルターをかけずに
事実を見つめて生きようと。。。でもなかなか出来ないですが。念仏ってそんなもんだと、私は思ってますが。

そうです私は負け組です。南無阿弥陀仏。
793名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:44:06 ID:ccCG5OCL
>792
たいへんな自分勝手な解釈、誤った理解です。
仏教を正しく聞き、理解することはたいへん難しいことです。
聞き誤っている人が、多いのは、いつの時代もそうなんですが…
ttp://www.ii-park.net/~ikiru/
じっくり読んでみてください。
794名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:49:03 ID:gSDOSjlI
>>791
済まないな。 どうやらキミを救うことは出来ないみたいだ。

なぜ、「キミに対して」私が1を聞いて10を知ってはいけないと言ったか。
その意味が分からないどころか、>>190では他人が心のこうべを垂れるべきと、意味を履き違えている。

求道者失格だな・・・。
795名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:50:44 ID:ccCG5OCL
>794
薬を飲んで病気が全快したものからすれば、ハッキリしすぎているのだがね。
自分が病気だという自覚症状のない者からすれば、全快した者が、いくらその薬のすばらしさを説明したところで、なかなかわからないのも無理はない。
だが、死ぬ間際になってうろたえても遅いのだよ。
心のこうべをたれて聞かせて頂きましょう、阿弥陀如来の本願を。
仏法(弥陀の誓願)を聞くのが最も賢い生き方、幸せな生き方、尊い生き方である。早く気づいてね。
ttp://www.ii-park.net/~ikiru/
じっくり読んでみてください。
796220:2005/09/13(火) 23:55:26 ID:ZDGbOPUY
>>795
自殺志願者には良いかもね。
797名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:58:22 ID:egY8hu++
>>793
仏教を正しく聞き、理解することはたいへん難しいことです。
聞き誤っている人が、多いのは、いつの時代もそうなんですが…
ttp://www.ii-park.net/~ikiru/
じっくり読んでみてください。

↑すまん。サイトには行ってみたが、長文読む気にならんかったので、
少しだけ読みかじってみた。

一つだけ質問していい??「人生の目的」って何なの?
あんたのサイトには、人生の目的とはこれだ!ってことは
ないような気がするんだけど、気のせい?見落とし?
わしにも分かるように端的に説明してくれる?阿弥陀如来の心で。
798名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 23:59:27 ID:ccCG5OCL
>796
自殺志願者のためのサイトではありません。
796さん、あなた自身に是非是非、読んでいただきたいのです。
全人類の大きな忘れ物、「なぜ生きるか」
老若男女問わず、すべての人に関係のある大切なテーマです。
799名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:04:10 ID:irC6GCfL
>>795
キミが気付いた「真実のように見えるもの」が、本当に理解できていれば、
キミの話は鮮やかに具体的な話ができただろう。

しかるに、キミは言霊すら操れない。 
キミだけが気付いていないようだが、キミの言葉は余りに軽い。
気付いているつもりになっているのだ。
何の魂も篭らない、子供が語るような宗教観に終始する。

キミがそれに気付くのは、忌の際か、賽の河原を渡った後か・・・。
800名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:06:28 ID:3b8j0Hig
>797
私は、大自信があります。
誰も知らない、また、テレビも新聞も教えてくれない「人生の目的」をハッキリ知らされているからです。
仏教は、「人生の目的」は「後生の一大事の解決」であると、その目的を教え、また、それを「解決する方法」を教えているのです。
死んでからではなく、生きている現在、ハッキリと「人生の目的」を「達成」することができるのです。



801220:2005/09/14(水) 00:07:01 ID:IqfekjnR
>>798
宗教に嵌ると人生の目的が宗教になってしまいますよw
802名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:09:48 ID:3b8j0Hig
>799
「人生の目的」は「後生の一大事」の「解決」です。
私たちにとって、「後生の一大事」というのは、命がけで解決しなければならない「一大事」です。
すべての人が、最も力をいれなければならないことは、「本当の仏教を真剣に聞き求める」ということです。
仏教を真剣に聞き求めていきますと、必ず、「阿弥陀仏の呼び声」を腹底に聞かせていただくことができます。

どんなに、「苦しみのどん底」におちている人であっても、また、生きる希望を失っている人であっても、「本当の仏教」を真剣に聞き求め、「阿弥陀仏」に救いとられた「一念」で、たちまち、「世界一の幸せ者、宇宙一の幸せ者」になれます。
「人生の大勝利者、本当の大成功者」ということになります。

それに対して、一見、あらゆるものを手にいれて、幸せいっぱいの生活を送ったように見える人であっても、死ねば「無間地獄」に堕ちなければなりませんので、仏教を真剣に聞き求めない人は、生まれてすぐに死んだ赤ちゃんと、実は、なんら変わらないのです。

世間で、どんな「大人格者」といわれている人でも、「仏教」を聞かなかったなら、地獄に堕ちます。
反対に、人から「あんな殺人犯が、地獄に行かなかったら、誰が地獄に行くんだ。」と批判されている人でも、心を入れかえて、真剣に仏教を聞き求めていけば、「阿弥陀仏」に救いとられるときが必ずあります。
阿弥陀仏にハッキリと救いとられた一念で「極楽行き間違いない身」となります。

>797さん
ttp://blog.livedoor.jp/midanoseigan/archives/50008702.html
は、先に紹介したサイトより、短いので、参照してみてください。
803付け加え:2005/09/14(水) 00:11:39 ID:3b8j0Hig
私たちが、「地獄におちるか、極楽に生まれるか」は、阿弥陀如来に生きているときに、「救いとられているか、どうか」で決まるのです。
804Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/09/14(水) 00:12:25 ID:3sBOuQHW
>>800
そんなのあらゆる新興、カルトの宣伝文句を端的に言ってるだけじゃねえの??
隠語つかわなきゃ説得力増す! とでも思ってるのか?
805名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:17:11 ID:3b8j0Hig
>804さんへ
何と言われようと、私には、大自信がございます。

私たちの「苦しみ悩みの根元」は「死んだらどうなるかわからない、真っ暗な心」です。
「無明の闇」といわれます。
この「苦悩の根元」を断ち切らない限り、どうもがいても、次から次へと苦悩が生じてきます。
そして、人生は、はかなく、むなしく終わってしまいます。
また、死後には、たいへんな一大事があります。

これは、作り話でもなければ、おとぎ話でもありません。
他人事でもなければ、ひとごとでもありません。
ほかならぬ自分自身のこと、我が身の問題なのです。

苦しまなければならないのが他人であるのなら、自分は遠くから眺めて笑っておれるかもしれません。
しかし、自分が苦しまなければならないと知らされれば楽にはなっておれないはずです。
いやでもその解決に必死になるはずです。

どんな人でも、仏教を真剣に聞き求めていきますと、「自分の本当の姿」を阿弥陀如来のお力によってハッキリと知らされます。
「まことの心が微塵もない己の姿」がハッキリ照らしだされるのです。
「堕ちるに間違いない自分である」とツユチリほどの疑いもなくハッキリいたします。
と同時に「そんな者をお目当ての弥陀の本願、本当じゃったぁ!」と「助かるに間違いなし」とハッキリいたします。
弥陀のジカの呼び声を腹底に聞いた一念で大安心・大満足の永久に変わらない、壊れない、崩れない、死が来ても微動だにもしない「絶対の幸福」に救いとられます。
「阿弥陀さま、申し訳ありませなんだ、このような者をよくぞこの身にしてくだされた」と泣くよりほかにないのです。

阿弥陀如来は、まことの心の全くない私たち、仏教を聞こうという気のさらさらない私たちを強い強いお力で引っ張っておられます。
「何とか何とかわかってくれよ、真実を聞き求めてくれよ」と。
「必ず本当の幸福にしてみせる」と全力をあげておられます。

愚かでうぬぼれ強い私たちは、毎日、無常のものばかりを追い求めておりますが、無常の世の中で変わらぬものは、阿弥陀如来の本願だけなのです。
ttp://blog.livedoor.jp/midanoseigan/archives/50008702.html
806名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:21:10 ID:ECCjGp2s
>>800
私は、大自信があります。
誰も知らない、また、テレビも新聞も教えてくれない「人生の目的」をハッキリ知らされているからです。
仏教は、「人生の目的」は「後生の一大事の解決」であると、その目的を教え、また、それを「解決する方法」を教えているのです。

だから端的に教えてよ。「後生の一大事の解決」には何が必要なんだよ。
知ってるのなら教えてよ。
説明できないんなら知らないって事じゃないの。
807名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:21:49 ID:irC6GCfL
>>802
これ以上、キミを耳年寄りにするわけにはいかないので、アドバイスは止める。

「大人格者」も「仏教」を聞かなければ地獄に落ちる、という。

イエスキリストも、地獄に落ちたかね?
私も多分地獄行きだから、色紙と一緒に焼いてもらわんといかんな。
おおっ、坂本竜馬もいるかw
こりゃぁ、色紙とマジックペン買い占めないとな。
808Golden WeAk ◆gwaF3NaET6 :2005/09/14(水) 00:30:46 ID:3sBOuQHW
>>805
・・・・。
分かった。 阿弥陀如来の本願 覚えとくよ。 CもN
809名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:34:05 ID:3b8j0Hig
>806さんへ
正しい仏教を真剣に聞き求めるしかないのです。
ttp://blog.livedoor.jp/midanoseigan/archives/50008702.html
上記のサイト、806さんには、ちょっと難しいでしょうか?

>807さんへ
キリストも竜馬も、今、地獄で苦しんでいます。
これホント、間違いのないことです。



810名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:35:15 ID:3b8j0Hig
>808さん
そうですか、これほど、うれしいことはありません!
仏縁を念じあげます。
811名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:38:33 ID:akuxFeEt
>>809
あなたは、地獄だの阿弥陀だの考えるのをちょいと止めて
外の空気でも吸ってきた方がいいんじゃないかねえ。
真剣に話しているつもりなんだろうけど、端から見ると
狂人にしか見えないよ・・・
812名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:46:05 ID:irC6GCfL
>>809>>810
ないすじょーく!  グッ> b(^_〜)
813名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:54:25 ID:3b8j0Hig
>811さんへ
私は、キチガイと言われようが、ピクリとも動じません。
自信満々です。811さんの仏縁を念じあげます。
814名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:56:44 ID:ylUPDpgs
自分自身信じていればいいんじゃないの?
まぁ最後には失敗の人生を悔やみながら死ぬのもいいかもよ。
ただ負け組だとは思わないけどねw
でもあの宗教だけは負け組だと思うなぁ〜w
815名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 00:59:51 ID:ECCjGp2s
上記の件につき、ID:3b8j0Higあほケッティーということでよろしいか
816名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 01:00:29 ID:3b8j0Hig
>814さん
真実の仏教を知らぬ人たちは、皆、失敗の人生を悔やみながら死んでいかねばならないのです。
どうか、阿弥陀如来の誓願、いつの日かわかっていただけることを念じあげます。
817名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 01:02:30 ID:3b8j0Hig
>815さん
本日、全国で一人でもいいですから、曲がりなりにも、真実を知ってくださる方があれば、うれしいかぎりです。
818名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 01:06:58 ID:ylUPDpgs
阿弥陀さんの誓いでしょ。わかってますがな。
逃ぐる者を追うでしょ。んなこたわかってます。
このレスで誓願をもっと詳しく説かないとあきませんがな。
真実を説かなあかんですがな。しりきれとんぼでっせ!
819名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 01:08:37 ID:ylUPDpgs
お風呂入ってこよっと
820名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 01:35:47 ID:ylUPDpgs
あれ?
821名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 01:52:30 ID:lki7djWs
何が真実で何が間違いなのかは自分の眼で意志で確かめて初めて気づくもんだ。他人から与えられるものではない
822名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 02:02:28 ID:ylUPDpgs
他人様から指摘されて事実に気付くこともあるじゃんねw
自分の眼の判断が間違っているときもある。
まぁ何度も間違えて自分で気付けばいいけどね。
823名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 02:17:15 ID:ylUPDpgs
テスト
824名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 06:00:06 ID:C88Mahzi
宗教なんかを盲信する負け犬はいやだ
825名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 10:08:31 ID:ylUPDpgs
訳もわからず信じること

じゃあ宗とする教えは信じられないってことかいな?

裏を返せば盲信じゃないってことだよね。

826名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 16:45:43 ID:C88Mahzi
宗教のような古臭い迷信を信じ込むやつは負け犬。
827名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 20:49:12 ID:isR9jKLP
>>826
 喪前は宗教信じていない負組だろ?
828名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 21:08:36 ID:9/C1UjPX
日本人は、じつはとても宗教好き。
皆よく神社、寺、教会に行っているし。
まあ、占いも好きだが。
829名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 21:09:11 ID:C88Mahzi
宗教なんかにすがるのは負け犬。宗教なんかにすがらない自立した大人になろう。
830名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 21:12:45 ID:iJfpHwhf
>>826はまがいなりにも「古臭い迷信を信じる」連中という意味で「負け犬」と言っているが、
>>827は何の論拠も無いけど、「負組」だ。と逝っちゃってる。

こういう事が、結局は現実家と妄想家(実は宗教家にすらなれていない)の違い。
ここまで言っても、恐らく>>827には何のことか分からないだろうが。
831名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 22:19:49 ID:isR9jKLP
>>829
  いや、宗教なんて頼れんよ、実際。やってみればわかるよ。
832名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 01:46:04 ID:GhKl8SpF
↑負け犬
833名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 03:02:39 ID:MAsaq5zq
無知とは悲しいことです。科学の世界では聖書の言ってることが、本当なんだと実証されつつあります。創造科学について勉強してから、まずは、負け犬だとか勝ち組だとか決めてください。べつに、誰が勝ちでも負けでも、そんなことチッポケな基準だと思います。
834名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 08:40:54 ID:GhKl8SpF
聖書盲信患者が科学を語るな。
835名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:33:10 ID:OYo1ZeMi
 大会社の社長で自分の決断1つでン千ン万という人間が路頭に迷うというプレッシャーと闘っている宗教信者と、
判断誤っても路頭に迷うのは自分だけというお気楽な無宗教平民と、どちらの方が勝組に近いんだろう、と思った
りもする。

 俺自身は後者なんだが。
836真実を知ってください:2005/09/15(木) 21:37:48 ID:zTDvFtCl
>835

五十歩百歩です。

真の勝ち組は、
阿弥陀如来の誓願によって絶対の幸福の身に、生きている現在ハッキリ救われている人です。
ttp://blog.livedoor.jp/midanoseigan/archives/50008702.html
837名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:42:06 ID:OYo1ZeMi
>>834
 騙りだろ。それともジサクジエンかw?
838名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 21:57:36 ID:g6L6Gsnq
ジェロン社創った科学者は負け組なのかな?
果てしなく勝ち組な気がするのだが。
839名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:06:25 ID:OYo1ZeMi
 宗教に頼るってどういう状態なんだろう。神様仏様の声が聞こえてそれに従っていれば
頼っていることになると思うけど、そんなこと、しようと思ったってできねーし。
840名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:32:13 ID:thySoGIw
聖書って駄本だよね
841名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 02:28:17 ID:KPUDgUt1
聖書なんかを盲信するやつは負け犬。
842名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 21:27:49 ID:4W3IB3ej
西欧先進諸国は基本的に負け組だったんだなあ。
今でも多くの人が負け犬か。
>>839
宗教に頼るってのは生き方の指針を宗教の教義に沿ったものにする
ということじゃないんですか。少なくともほとんどの人は神の声が聞こえた
ことないんじゃないかと思います。
843名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 22:39:19 ID:G62Y9g4e
詩篇 10篇 4節

悪しき者は誇り顔をして、神を求めない。その思いに、
すべて「神はない」という。

神を否定していても、実はお金が神だったりするんじゃないですか。
844名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 22:39:52 ID:druOGSUL
そもそも宗教って何
845名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 22:44:15 ID:G62Y9g4e
賢王ソロモンは言いました。

コヘレトの言葉 12章 13節

すべてに耳を傾けて得た結論。「神を畏れ、その戒めを守れ。」
これこそ、人間のすべて。

846名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 22:52:00 ID:G62Y9g4e
エレミヤ書 10章 23節

主よ、わたしは知っています、人の道は自身によるのではなく、
歩む人が、その歩みを自分で決めることのできないことを。

-----------こんな人間には導きが必要では。
847名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 23:16:43 ID:ildphOQW
ユダヤ人が彼等の偶像神ヤハウェの口を借りて語る教えは
すぐれた倫理性と文学性をもつ。
と、言ってみるテスト
848科学:2005/09/17(土) 09:50:26 ID:Na5VQBzW
宗教は、人生の勝ち負けとは何の関係もない。
勝つ人も、それを必要とするし、
負ける人もそれを必要とする。
そもそも救いを必要とする人がいるから、宗教が存在する。
10代や20代の若者がそれを必要とするとは思わないが、例外はいよう。

849名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 09:57:23 ID:k0k8xcX8
>>848
>勝つ人も、それを必要とするし、
  ⇒「一般に勝組と呼ばれる人の中にも、宗教を必要とする人はいるし、」
>負ける人もそれを必要とする。
  ⇒「負組と呼ばれる人の中にも、宗教を必要とする人はいる」

日本語は正しく、ね。
850名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:56:23 ID:yh938Y4r
宗教のような妄想に逃げる負け犬は哀れ。
851名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 11:59:06 ID:s+ref67M
そういえばイエス・キリストは宗教(神や自分)を信じたから
勝ち組の皆さんに狙われたのですか?
で、殺されたから人生の負け組みなの?

さすがにそんなことはないと思うのだけれどねー。

ってか勝ち負けって何?
852名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:12:25 ID:yh938Y4r
イエス・キリストは実在しません。物語上の架空の人物です。ピーターパンもシンデレラもドラえもんも空想物。
853名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:14:06 ID:Na5VQBzW
聖書をろくに読んでもいないのに、議論する愚か者たち。
そもそも聖書を持ってもいないだろう。
見たこともないじゃないのか。
議論する前に、ちゃんと一読することだ。
おとななら、ちゃんと読み、理解してから、議論するのは、当たり前のことだ。
日本人は勉強もしないで、感情だけであれこれものを言い過ぎる。


854名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 13:20:05 ID:EowTxnMX
853
オレは口語訳しか持ってないッ!
旧約続編付きの新共同訳が欲すぃ・・・
前にブックオフでそれが100円で売ってあるのを見た。
だがその日は100円も持ち合わせていなかったばかりに入手できなかった
という過去がオレにはある。
855名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 14:20:11 ID:yh938Y4r
聖書物語に意味はない。くだらん。
856名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 16:17:18 ID:qrnFXlX8
 妄想に逃げるって、どういう意味かよくわからんなぁ。
 余暇に妄想に耽ることはできても、現実社会で生きていくことを放棄することは
できねーしなぁ。
857名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 20:31:30 ID:yh938Y4r
負け犬め
858名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 12:35:37 ID:W5Wm0Y5s
>>853
そもそも聖書は常人には理解不能の書物。
だから、今でも様々な教派に分裂しておる。

理解したつもりになっている奴はいくらでもいるだろうけどな。
859名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:45:58 ID:VVzoMq9P
聖書読書倶楽部は負け犬。
860名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:48:02 ID:0KKqrsYs
>>836

ttp://blog.livedoor.jp/midanoseigan/archives/50008702.html

↑これを読んで、ここに書いてあることが矛盾だらけなのが分からないとは・・・
思考停止してますね。
861名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 17:25:29 ID:SxGAIvlY
欧米人で、聖書を一度も読んだことのないおとなは皆無。

アジア、アフリカ、中南米でも聖書はよく読まれている。

確かに難解だが、普通の知能の日本人に理解不能というものではない。
何度も読めば理解できる。

862名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 17:50:21 ID:uGd2Qw0k
>>861
理解したなら要約してほしいぞ
863名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:01:09 ID:QoiuEhZg
英語聖書がスラスラ読める

http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/eigoseis.htm
864名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 18:06:21 ID:VVzoMq9P
宗教なんかに逃げる負け犬は哀れ。
865名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 19:01:41 ID:fGwsIu18
宗教者は負け犬ってさ、何を基準に勝ち負けを論じているのか分からんね。
ここでいう「勝ち」「負け」というのは、資本主義の競争の上での「勝者」「敗者」のことかな?
ベクトルが違うよ。まったく違う。
経済学で宗教学は語れないでしょ?それと同じ。

それにどちらかと言えば、宗教がバックにある人、もしくは信仰を持っている方が成功しやすいよ。
ユダヤ人を例に出せば、宗教と学習・金儲けが強く結びついているから、競争社会は生き抜きやすい。

宗教は最後の砦。何もかもを無くしたとき、人を強くする。
866名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:22:35 ID:6a87l6Zy
宗教が金もうけのための手段か?
そうなるともう邪教の世界
競争、勝ち負け、サタニズムの特徴を網羅
867日本の現状:2005/09/19(月) 20:41:00 ID:x6EWcKEJ
拝金主義、物質主義、快楽主義の蔓延。

金がある人が偉い。貧乏人は駄目。

ものが何でも手に入る人が偉い。広くていい家に住み、いい車に乗っている人が偉い。
賃貸アパート・マンション住まい、中古車所有は駄目。

一流国立大学・超一流私大法・理工学部・医学部出が偉い。三流私大出は駄目。

一流企業・官公庁勤務のエリートサラリーマン、医者、法曹などが偉い。それ以外は駄目。

あなたはどこのポジション?

そんな日本に住んで幸せか?

868風魔小太郎:2005/09/19(月) 20:44:13 ID:j9BM0Z0t
>>867
んじゃ、おれはえらい
869名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 20:45:22 ID:3PFhO6eK
>>867
駄目って、具体的に何が駄目なのか言ってみろよ。 ン?

妄想で他人の人生くくってんじゃねーぞ、テメエ。
870名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 07:52:52 ID:HCwL1OxR
ここで言っているのは、金持ちが勝ち組、貧乏人は負け組、という事ではない。宗教なんかにすがる現実逃避者は負け犬だといっている。
871名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 07:59:06 ID:ye9u0NCd
実際に逃避できると思っているところがオメデタイ。
872名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 17:45:20 ID:ZFrtD7YF
俺が明日の朝まで生きていたら、ヤハウェは無能。
873名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 21:10:27 ID:HCwL1OxR
妄想に逃げる負け犬はみじめ。
874名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 21:14:36 ID:ye9u0NCd
妄想に逃げるってとういう意味? わかるようでわからん言い回しなので、具体例を一つキボンヌ。
875名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 21:27:45 ID:URJzHzUL
真正面からぶつかれないのならちょいと距離と角度をつけてでも
それに対峙することのほうが逃げにはなるまい
妄想を利用し、痛み止めを打ちながらでも現実に挑んでる弱虫を
非難しかできないのはどうか
876名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 23:29:32 ID:qmNULPs3
>>ALL
カルトに洗脳された妻(あるいは母や彼女)を取り戻すために血戦を闘う夫(あるいは子供や彼氏)の小説を書いてください。
みなさんの合作でも構いません。期待してます。
877名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 09:27:51 ID:FnXsor46
宗教は妄想
878名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 17:33:39 ID:h4X4Yhkz
妄想が妄想であるかぎり害はないのだが、
妄想ではないと主張するから困る。
879名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 12:16:17 ID:B+gWD+/O
そのとおり
880名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 22:47:17 ID:uhjWs++W
養老東大名誉教授は言う。

科学と宗教は対立するものではなく、補い合うものである。

科学が進めば、宗教が要らなくなるのではなく、補完するものとして意味をもつということだ。

宗教はいわば芝居、オペラ、ミュージカルのようなもので、神社・仏閣・教会がそれを上演する劇場のようなもの。

それを見て心が癒されれば、見に行くというもの。

芝居の嫌いな人はそもそも劇場には行かないだろう。
881名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:01:08 ID:B+gWD+/O
宗教のような古臭い迷信は不必要。
882名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:04:48 ID:XHUkybQb
ま、いつの時代でも古臭いんだろうけど(宗教の新しい古いは関係なく)。
883名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 18:22:57 ID:Wra4Mf5V
もう真面目に宗教なんて信じる気になれない
884名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 21:46:09 ID:xptrHMWY
もう、とは? 何か宗教でヒドイ目に遭った?
885神は人を選ぶ:2005/09/23(金) 21:56:26 ID:+NRnRWbp
誰でも信仰の道に入れるわけではない。
神が人を選ぶ。
選ばれるのは、心が病んでいる人、苦しんでいる人、救われたい人、罪を犯した人。
人が神を信じるのではなく、神が信じさせるのだ。
なお、21世紀は科学万能の時代と言われながら、ますます宗教がさかんになりつつあるのはなぜ?
答えは単純。科学だけでは人を救えないからである。


886名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:38:14 ID:q0q5sc/Y
>>885
心が病んでいる人、苦しんでいる人、救われたい人、罪を犯した人の中にも神を信じていない人が居る理由を
説明してください。なぜ彼らは神に信じさせてもらえないのでしょうか。
887名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 23:03:40 ID:xptrHMWY
 逆に、人生全て順風満帆でコイツにゃ神サマなんて要らねぇだろう、みたいな奴が
普通に信者してたりすることもあるわけで・・・
888名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:09:35 ID:/nUoIzDZ
神なんかにすがるその精神が気に食わない。オカマ野郎。
889名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:36:59 ID:5bLzj+sS
>885
こんなツッコミ所満載のヘボ主張が、宗教者にとってはコピペに値する武器になると思えるのが不思議。
しかも最近は宗教って活発になってんの?衰退してるように見えるけど
890名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:44:33 ID:4h2gtkyx
>>889
 少なくとも増えてるな、宗教の数は。人数は知らない。
 ただ、個々の宗教団体の盛衰は別として、「非科学的なものに頼る」という
傾向自体はとくに衰退しているという印象はないなぁ。
 占いが下火になったようには思えないし。
891名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 10:55:05 ID:/nUoIzDZ
宗教信者の数は先進国を中心に減っていて無神論者が凄い勢いで増えてきています。アメリカでさえそうです。
892日本はカルト大国:2005/09/24(土) 14:22:16 ID:D07azGV8
宗教とカルトの区別のつかない人が多い。というか9割以上。

なぜか?

戦後のめちゃくちゃな改革のおかげでちゃんとした宗教教育を受けてきていないからだよ、家庭でも学校でも。

なお、日本で政界官界を始め知識層に宗教の信仰者や宗教を大事にする人が多いのは、知識層がミッション系の中・高、東大などの一流大学・大学院のコースを経て、社会で活躍していることが大きい、今の文部科学大臣を始め。



893名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 15:24:54 ID:/nUoIzDZ
宗教教育すれば犯罪がなくなるとでも? 
894無神論のおろかさ:2005/09/24(土) 17:24:37 ID:wxPreYS5
いつもその主張に根拠がない。

根拠を示さない無神論は偽善である。
895名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 17:30:13 ID:5bLzj+sS

>894
それは
「私は鏡を持っていないため自分が見えません。どなたか無償で鏡を下さい!
という遠まわしな表現の物乞いですか?
896名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 17:33:14 ID:wxPreYS5
886へ。

それは、心の純粋さがないからである。

心の純粋さがあれば、聖霊が宿り、救いの道が開けると主イエス・キリストは言われる。

詳しくは聖書を読みなさい。

897名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 17:35:29 ID:/nUoIzDZ
負け犬め
898名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 17:43:03 ID:RMun7EWl
このあいだ宗教勧誘みたいなおばさんに、
30分近く聖書がいかにすばらしいかみたいな話を延々とされた…。
押し売りとかわんないんだけど。
追い返せなかった自分も自分だけど…。
899名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 17:56:11 ID:GjDr3KQD
アメリカでさえ無神論者が増えているというのに
900名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 17:56:13 ID:/nUoIzDZ
宗教勧誘者は基地外。
901名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 18:33:32 ID:49f9CCy9
自分にとって都合が良い悪い、快楽が満たされる、苦痛などが、勝ち、負けとは関係ない。
902名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 19:05:09 ID:/nUoIzDZ
意味不明
903名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 19:31:33 ID:pk+Tnn2F
おしい 900ゲッツならず
904名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 22:11:22 ID:ZgeckXZ0
>>896
その精霊が宿るという根拠は何処にあるのか、根拠をしめさないなら、偽善である。
905名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 23:57:05 ID:JL3kA/9h
ヤバいカルトなので貼っておく。おまいら気をつけろよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★  特  報  ★★★★★★★★★★★★★★★★
  かつてハガキ事件で2ch宗教板で問題になった
  偽善宗教ありがとう教(ありがとう村のありがとうおじさん派)ついに 解 散 か?

     『 ありがとうおじさんは、結局人を騙していた極悪人でした。 』
(また、奴は村に出入りしていた女性に セ ク ハ ラ もしていたという「噂」もあります。
      この件はセクハラ事件が明るみに出て解散寸前に追い込まれた模様。)


【この件のソース】 ttp://tekipaki.jp/~gon/park/editer/saikin01.htm
 感謝という行為を軽々しく扱い、感謝を謳っておきながら
  変なシールで公共物の景観を汚し、
  無差別ハガキ送りつけ事件(差出人名記なしの不審なモノ)等の
 迷惑行為をした挙げ句、最後の最後に教祖?のおじさん本人が

          「今までのことはすべて嘘でした」  と・・・・・・

    人の心を弄んでるやつには罰があたって当然だろ。 自業自得。
        
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 皆様、くれぐれも気を付けて下さい。(この団体、「滋賀」が本拠地だそうです。)
           つーか有害宗教はとっとと解散しろ。
906名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 09:13:17 ID:GqF+HZBz
妄想にすがる負け犬は哀れ。
907名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 18:44:51 ID:8Lp1/KtB
宗教なんかに現実逃避する負け犬は恥ずかしい。
908名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 00:24:29 ID:I3P8s2FH
なんだろ、しつこいな。なにか宗教でヒドイ目に遭ったのかな。どこぞの宗教の女に弄ばれた、とか。
909名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 01:48:16 ID:JehT8/MY
崇教真光組み手です(20歳)。初級研修受けた時は、信じることはできなかったが、今までの経験と
道場長の奇跡体験談話で「なるほど・・・・、たしかに・・・・・」。最近になってヤッパ神様っ
て本当にいるんだー。みたいな事を実感する、頭になってきました。洗脳ではありません。はい。

「崇教」とかっていうのは「例え嘘であっても人を気持ちの上で支えるモノ」だと思っています。
あと、道場長など(上に立っている人)はやっぱり説得力がありますね!
嘘だろ?と思いながらも説得された話がたくさんあります。

http://typ.ha.ai/sukyo/ ←真光の交流のHPです。ここで真光組み手達が
交流できたらいいなぁ・・・て思っています。暇があれば寄って下さい!
ではでは・・・・・

910名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 18:33:20 ID:qwhxMXiy
>>909

洗脳だと分かるのなら誰も洗脳なんてされない

洗脳されてる人は「私は洗脳なんてされてない」と言う
911名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 01:14:30 ID:hUIoY5xr
負け犬なんだよ
912名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 01:26:01 ID:oJobdt3R
洗脳されていない人も「私は洗脳なんてされていない」と言う
913名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 01:30:04 ID:tST/IVJG
>ちなみに俺は信じていない勝ち組みです

てか、フリーターは負け犬だろ? でないとブッシュ大統領も負け犬に
なるぜ。

ってゆうか、しょうもないスレ上げるなよw
914名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 01:35:25 ID:FHyopa1q
俺は洗脳されている。


915名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 01:49:15 ID:hUIoY5xr
誰に?
916神戸二等航海士:2005/09/28(水) 10:09:41 ID:7MLDKSpv
崇教真光組み手です、奇跡はだいじやで。

お風呂で 彼に手かざし  彼女に手かざし  
2人で仲良く手かざしゴッコ 

みんなで学ぼう楽しいてかざしや おきばりやす!!!

http://otd5.jbbs.livedoor.jp/571537/bbs_plain
917名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:10:42 ID:u8tzMBeI
宗教を信じるのは問題ないが、他人に説法をしてまで改宗させようとするのは勘弁してほしい。
918名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 09:42:08 ID:l4sxuNDi
馬鹿の押し売りはやめろ。
919名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 14:25:51 ID:5Gol+ySW
ブッシュは人生負け組に決まってるじゃないか。俺は宗教信じてないおかげか
フリーターになれたよ。奴はアメリカ大統領どまりだ。
 みたいな。
920名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 20:50:52 ID:y2XECHtF
日本ではインテリに信仰者が多いのは確かなようです。
作家、学者など大勢いますよ。
ある程度学問がないと、聖書など難しくて読めないと思うよ。
まして英語の聖書は。


921名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 23:35:12 ID:LvQ6E/w6
インテリに信者はいても市井には根付かない。
世界同時革命を夢見たある人たちみたいですね。
922名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 03:04:50 ID:t/Fm16Fc
920 適当な事言うな、馬鹿。学者に一人宗教信者がいれば大勢います? 日本人の75%は無神論者、科学者に限定すれば95%以上になる。
923宗教音痴の日本人:2005/10/01(土) 08:25:37 ID:b57c12ng
「無神論」と「無宗教」の区別もつかない。
ぜったいに外国には行かないでね、大恥を晒すから。
最近ノーベル賞受賞者の方々は無宗教ですか? 
S価、カトリックなどの宗教をもつと聞いたが。
924名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 09:04:00 ID:t/Fm16Fc
宗教は恥ずかしい行為。気持ち悪い。
925日本人は世界一の宗教音痴 :2005/10/01(土) 11:29:00 ID:b57c12ng
科学者の多くが無宗教と誤解するとんでもない人たち。

日本の僧侶、牧師、神父には理系出身者は少なくない。


926名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 11:33:05 ID:t/Fm16Fc
宗教にすがる負け犬は気持ち悪い。
927名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 16:45:07 ID:nOTqvyXT
ソースを示さずにいい加減なデマをまき散らす恥ずかしい奴。
925
お 前 の こ と だ よ
928名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 17:48:42 ID:ngVOLa04
この前会った神父は2人とももともと理系・研究者で、20台終わりに神学の修士号を東京のJ大でとったと言っていた。

そのうちの一人は物理学専攻、もう一人は農学専攻。

ともに京都のK大出身(吉田山のところ)。

関西弁の説教はとてもおもしろかった。

929名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 17:49:24 ID:nOTqvyXT
そ れ が 何 か ?
930名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 17:52:59 ID:9NvOL7ip
宗教は趣味以上ではない。
宗教を学問として認めるなら、
麻薬やセックス業も立派な学問として認定しなければならない。
931最大成功の新興宗教。:2005/10/02(日) 17:57:56 ID:Tcp0g4NO
932名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:18:56 ID:+xFIPr+T
宗教はオカルト
933名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:19:54 ID:Zx0FafPe
昭和62年1/20神奈川新聞、朝日新聞に「密教食は違反食品」
無許可の漢方薬品を混合した「密教食」を600〜635円で仕入れ3000〜4500円で
信者に7億円売りさばく。光和食品社長(当時)桐山靖雄ら7人が神奈川県警と横浜港南署に
薬事法違反で書類送検される。
934名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:45:34 ID:wXfNu8mZ
俺もひどい目にあってる。
「とにかく行こう!」行きたがらないと、この先人生おかしくなるとか
「脅しに」変わってくる。
先祖を大切にとか先祖供養の宗教らしい。
その人はうつ病でそこに通って治った!みたいに言ってるけど、実は全然
治っていない。紹介者が増えていかないと自分が幸せになれないみたいに
言われるのか?  そうやって規模拡大させていくのか?























935名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 18:57:02 ID:VyKFJIjM
>>934
分かってるならどうにかした方がいいよ。
その時に宗教を全否定するんじゃなくて、
結局は実から出た錆だということをしっかりと認識してね。
そうすれば「脅し」なんて怖くなくなるんじゃないかな。
936名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 09:42:31 ID:75qh3v+F
宗教全否定は正しい。宗教者は負け犬。
937名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 15:08:53 ID:+aVtDLAi
全否定もどうかね。
曖昧なのが日本にはあってる。
一神教ははっきりしすぎるんだよな…。
938名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 15:42:26 ID:75qh3v+F
宗教なんかにすがる負け犬になるな!
939名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 15:46:36 ID:+aVtDLAi
>>938
おまいさんはちょっと熱くなりすぎw
940名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 17:04:58 ID:75qh3v+F
宗教馬鹿!フォーー!
負け犬!フォーー!
941名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 00:30:55 ID:PxStC0v9
負け犬大好き。宗教大好き。ヤッホー!
942名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 05:29:58 ID:05B9riNN
宗教は恥ずかしい。
943名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 11:24:42 ID:fbjYlZWr
神の御心に抱かれぬ人間達は負け組み
944名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 11:31:35 ID:05B9riNN
神を妄想してニヤニヤする間抜けは負け犬。
945名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:28:26 ID:gsvRonYb
>>943
神なんかいない。
前提において失当。

残 念 で し た
946名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 23:39:25 ID:5t9e355/
先祖を供養しないとタタリがある。
仏滅は縁起が悪いので結婚式は避ける。
学問の神様にお祈りすれば受験に合格する。など、
こういった類は全て迷信ですから。
こんなことをいって金を稼いでいる宗教は信じてはいけない。
もちろん、迷信にたよらない素晴らしい宗教もある。
947名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 02:36:15 ID:ezpnWz+W
宗教はすべて迷信です。神やら奇跡やらを信じ込むのが宗教。
948名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 04:42:14 ID:4uIU3Gcz
社会人になってから久々に会った友人2名が、すでに「宗教」に
ヤラレテいたwww
目付き、顔付きがすでに逝っちゃってる状態だった。
必死に勧誘へ導く姿を見て哀れだなぁ〜と・・・
そいつらの理論からすると、信心してれば病気も怪我も無いらしいw
先祖の供養が足らないから病気や怪我があり、ストレスも発生するんだと。
やっぱり、気弱な奴とか挫折知らずの奴とか取り込まれ易いな。
949名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 10:17:41 ID:ezpnWz+W
うわ〜、やられちゃってたかぁ〜、哀れだね〜。
950名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 17:36:12 ID:g8FE4z7K
陽光子交流掲示板「真光フォーラム」管理人(統一版管理人・千鳥)

http://jbbs.livedoor.jp/sports/24471/#1
951名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 18:13:22 ID:3c7Xetmm
 科学者は宗教を信じない、というのが統計的に事実かどうかは知らんが、
非科学的だと馬鹿にするにはあまりにも恐れ多い大先生もいるのも事実で
はあるな。
952クリスマスのミサ:2005/10/05(水) 21:23:14 ID:kqXI/Xl7
信者も未信者もみんなでカトリック教会のミサに出てみよう。
荘厳な雰囲気だから、いい気分に浸れるよ。
言わばオペラのようなものかな。
年代別では、20ー30台の人が多いところもあるよ。
特に都会の大きな教会。
953名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:40:54 ID:bWZpuseO
宗教信じるか信じないかで勝ち組負け組決まりゃしない。こんな仕様もないコトでほざいてるお前らが負け組
954名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 21:45:28 ID:kqXI/Xl7
本来宗教は社会的弱者のためにあると思うが、
教会に来ている人は、どう見てもそうは見えない。
結構裕福そうだし、中年・熟年の夫婦には大学教授、医者などとても知的な雰囲気の人が多いのはなぜか?
もっと社会的弱者に目を向けてほしい。


 
955名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 22:01:11 ID:MJEfCitC
そういう人は心が弱者なんだよ。魂が飢えているんだ。
956名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 23:39:40 ID:3c7Xetmm
>>954
(世間一般で言う)勝組には勝組の苦しみがあるってことだろ?

 だれだっけか、成功故の絶望は処方箋がない、みたいなことを言ったのは。
失敗に伴う絶望は、その失敗から這い上がるという方法があるわけだが。
957名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 00:32:38 ID:tOokR5bV
裕福な人は小さな者の役に立つことで裕福になっている。
極端に言えば小さな者に食べさせてもらっているといえるだろう。
それを、自分に力があるからと思うと、持っているものを奪われていく。
宗教的な視点を持つことは、自分とは違うもう一つの視点を手にする
ことだろうと思っている。
958日本人は宗教音痴:2005/10/06(木) 20:51:31 ID:uEWG7/wi
たいていの日本人は、宗教とカルトの区別もつきません。
そもそも宗教?という人ばかり。
河合京大教授は、「日本人は、実は宗教的ではあるが、特定の宗教への信仰心は薄い、一部の人を除いて」と言われました。
そのとおりだと思います。
実は、日本人の生き様は「とても宗教的」なのです。だから外国にくらべて犯罪も少ないし、町もきれいだし、だまさないし、礼儀正しいし、伝統を大事にするし、教育がしっかりしているのです。
959名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 21:09:53 ID:HNEjRUGd
日本人は日本人でいい。
960名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 21:33:24 ID:oTlGS8ms
日本教を信じてない奴が日本では負け組ってか?
961名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 22:16:32 ID:HNEjRUGd
白人コンプレックス丸出しのクリスチャンは負け犬だな。
962日本は宗教大国:2005/10/07(金) 20:30:09 ID:kvFZ8WxE
だそうです。
皇室は神道に結びついているし、天皇家はそれを守る義務がある。
皇室ではキリスト教の教育もなされていると聞く。
日本には信教の自由があるから、多くの宗教があるし、新興宗教など何十もある。
日本人の多くは特定の宗教を信仰していないが、その代わり、節目節目に宗教施設に行っている。
外国人が正月原宿に行ったら、驚いていた。何でこんなに大勢の人が神社に行くのかって。
日本人にとって宗教は実はとても身近なもので、信仰心あるなしに関係なく、節目節目にそういった聖なるところに行く、
そしてクリスマスには彼女または彼氏と教会に行く、これが今の日本人の習慣だとわかって納得していた。


963名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 11:50:30 ID:CtkZ3UUF
宗教なんかを盲信する馬鹿は負け犬。哀れ。
964ネットサーファー@神の国:2005/10/08(土) 11:58:12 ID:hFdO84Ki
神の声を中心に生きているものは、幸せ。
965名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 12:04:34 ID:OyO2PDrl
そう幸せです。
宗教は幸せのためにある。
966名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 12:11:22 ID:CtkZ3UUF
自爆テロしながら「幸せです。」か・・・
967名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 13:44:59 ID:OyO2PDrl
日本でかくも多くのひとが初詣にいくのはなぜか考えよ。

しかも3時間待ちはざら。

素朴な信仰心なくして単にファッションで行くとはとても思えない。

さすが最大の宗教国家だね。

 
968名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 13:46:18 ID:CtkZ3UUF
古くからの習慣だろ。あほか?
969日本は最大の宗教国家:2005/10/08(土) 14:05:35 ID:OyO2PDrl
日本では、たいていの有名人は信仰があるとか。

知っている有名人の宗教を挙げよう。

S価が一番多そうだが。



970名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 14:20:34 ID:CtkZ3UUF
↑スレ違い
971名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 14:57:59 ID:vd16o74U
自爆テロで逝った人はあの世でもまた自爆テロをやっているのだろう。
972名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 15:07:54 ID:t2LKEhca
>>971
そうらしいよ。戦争中に死んだ人は
死後も空襲から逃げているっていうでしょ?
973名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 15:17:23 ID:a77qgAlj
>968
初詣の習慣は明治になってから、
関西地方の恵方参りの習慣に目をつけた鉄道会社が
恵方参りのツアーを組んだらこれが大当たり
それが全国に広がった
正月の松の内は家にいて、家で歳神を迎える(だから鏡餅を床の間に供える)
のが日本古来の習慣。
その間、神様と酒食をともにする、これがお節の由来。
974名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 15:23:46 ID:t2LKEhca
>>973
なるほど、お節とは「直会」のことですね。
975名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 15:24:48 ID:RHUQFBPX
天上天下唯我独尊
976日本は最大の宗教国家:2005/10/08(土) 16:07:16 ID:OyO2PDrl
神社、お寺、教会に行こう。
977名無しさん@3周年
宗教なんかに逃げる現実逃避患者は負け犬。哀れ。