大本の裏神業 W

このエントリーをはてなブックマークに追加
238寄居千鳥
救い主様(岡田光玉氏)の神歌のなかに
乗鞍『祈座=神(弥勒さん)に祈る座という意味』居岳真東にいでましありし光神(光神は、サンス
クリット語で、マイトレイヤー=弥勒をあらわす。)という部分があるのです。この部分も弥勒さん
の所在地を割り出すひとつなのです。

富士山と日立市を結んだラインも過去にのべたようにそのひとつなのです。この2点だけでもわかる
のです。あとは、その地域で弥勒さんのお顔をしたひとを見つければいいのです。それと、日(日系神
=日本・霊性)と月(月系神=ユダヤ・物性)を抱き合わせた字の明という名前もキーワードのひと
つです。
つくば国際会議場のシンボルマークがつくば山の西側に日の丸を配置してあるのですがその日の丸の
位置関係も先にのべたラインの交点と一致するのです。