【・・】宗教と平和について【・・】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
宗教って何故あるの?
弱い人間が心のよりどころにするために生まれたのではないかと思う。
でも最近の世界情勢はどうだろう・・。
宗教がきっかけで戦争が始まり、人が殺しあう。
私は無宗教になりたい。でも、どうすればそうなれるのだろう・・。
実家は仏教だから、何となくその行事には参加してるけど・・。
仏教徒も、過去にはいろいろ酷いことしてきてるし(踏絵とかさ)。
よく仏教徒が新興宗教を軽蔑してるけど、おかしいと思う。
それはさておき、無宗教になりたいんだけど、どうすればいいんだろう?
教えてください。
2名無しさん@3周年:04/06/13 22:14 ID:Yy7CDyZd
放置
3名無しさん@3周年:04/06/13 22:19 ID:LI7AygeL
>>仏教徒も、過去にはいろいろ酷いことしてきてるし(踏絵とかさ)
まあ、これはこれで正解ですよ。あの時代、キリスト教が広まれば
ろくなことにはなりません。

西洋の軍隊が国を攻めるためにすること。それはキリスト教の
布教です。東南アジアがいい例ですね。

もしもキリスト教が広まっていたら、
日本も欧米列強の植民地になっていたかもしれませんよ。
4名無しさん@3周年:04/06/13 22:47 ID:P3YsQkWu
 宗教が理由にされるだけで、宗教が戦争の原因であるわけではありません。神を愛していると言っておきながら兄弟を憎み、隣人を憎んでいるから
正義が行われないのです。個人の価値観を意識的に排除すれば平和な世の中
になるのでしょうか?そうではないでしょう。愛のない人類、罪を忘れた
人類は早かれ遅かれ滅びる運命にあるのです。共産主義では工場が計画通りに
建たず、粛清が行われていましたし、資本主義社会も無秩序に自由を標榜すれば、カジノ社会になって社会は大変な様相を呈するでしょう。会社組織
の崩壊、戦争と対立、混乱と分裂、浪費、病気や飢えや死が強調され、
それでもなお極端な自由、理想的な個人主義、自己決定を無批判に説くこと
によって明白な機会ややむを得ない事情がない限りみな組織の一員となって
共に働くことや共に何かを造り上げることを拒否するようになるかもしれない。
その場合にも社会は滅びるのではないでしょうか?人間が一人一人罪人であること、愛が一人一人にとって大切であることを忘れた社会は、早かれ遅かれ
滅びることはわかっているのではないかと思います。
5名無しさん@3周年:04/06/13 22:49 ID:nD/iaD2B
アメリカのことを言ってるのですか?
6名無しさん@3周年:04/06/13 23:03 ID:LI7AygeL
>>4
社会は大きな流れの中に成り立っていると私は考えます。
その流れのなかで社会は成り立ちは崩壊します。
しかし流れ自体は変わりません。大きく考えれば
全体の流れ自体は普遍です。人間の概念で考えればね。

この流れは人間が生きていく上で止まりません。
もともと正義などその流れの中にはありませんし
悪というものもありませんよ。
7名無しさん@3周年:04/06/13 23:04 ID:LI7AygeL
>>5
共産主義ですからCCCPや中国、朝鮮ではないですかね。
84:04/06/13 23:29 ID:P3YsQkWu
>>5
 どの発言に対するレスかはわかりませんが、自分の発言はアメリカに
ついて特に述べたものではありません。戦争をするにせよしないにせよ、
決定を下すのはいつも人間でしょう。政治的に必要だから戦争をしたと
か宗教の名の下に正義を行うと言うのは簡単です。しかし、人間は自分が
愛することの出来ない相手に「正義」を行うことが難しいと自分は考え
ます。つまり、宗教を理由にするにせよ政治的な要請が理由となるに
せよ、自らが愛することの出来ない相手に対しては「正義」を守ること
が出来ないので宗教や政治を標榜してもそこには正義の破壊があるだけです。
大きな愛を持って正義を守ろうとしない個人は、決して宗教でも政治でも
大きな権力を持つ立場につくべきではないと自分は考えます。
94:04/06/13 23:38 ID:P3YsQkWu
>>6
>もともと正義などその流れの中にはありませんし
>悪というものもありませんよ。

 正義や悪ということの認識は、大切な観点だと自分は思います。
的外れな思いや行動を際限なく許しては人類の歴史はこんなに長く保って
これなかったのではないかと思います。自分は、悪は的を外れた行為である
と考えます。ですから、何かの原則があってその目的などに向かって
まっすぐでないものは「悪」なのです。正義に関して言えば法治国家に
あって法を守るということは正義であると思います。人間の意思をして
共通善を正しく認識し、その実現へと積極的にお互いが行為することは
人類にとって必要不可欠ではないでしょうか?
10クリシュナナンダー師:04/06/13 23:50 ID:LI7AygeL
>>法を守るということは正義である
それは確かに正しい考えであるとは思いますよ。
ただし我々人類だけの観点として考えるならば。

しかし、もし真理と言うものを考えるならばそれは正しいとは
言えないかもしれませんよ。先ほども申しましたが、
全ては大きな流れの上に存在しています。その軸となるものは
時間です。

もしある人が他人を殺した。しかしその人間は生きていれば
10の人間を殺す人間であった。果たしてこれに善悪がつけれますかね。

あなたが運命論者であれば答えは出るとおっしゃるかもしれませんが。
11名無しさん@3周年:04/06/13 23:52 ID:dHw1uBC/
世界が平和で幸せです。
これからも平和でありますように。
アーメン
12名無しさん@3周年:04/06/14 01:23 ID:NA4kax04
暇があるときは
世界人類の平和を祈ってる。
13名無しさん@3周年:04/06/14 04:24 ID:IL5WBeFB
唯一信教は消えてなくなれー
14名無しさん@3周年:04/06/14 13:32 ID:RACiY8oV
「唯一会」の名称はまずいな。
唯一神教じゃないんだから。
15名無しさん@3周年:04/06/14 16:28 ID:NAQs5H5/
世界人類が平和でも、 死 後 裁 き に あ う !!
16名無しさん@3周年:04/06/14 16:29 ID:wPx2n/x0
死後裁きにあう!!←仏教思想ですね。
17名無しさん@3周年:04/06/14 19:08 ID:cTrHDIZG
>>16
死後裁きで、善人が天国に逝って悪人が地獄落ちるなんて思想は世界共通だよ

キリスト教でも地獄や煉獄はあるし、世界の終末には最後の審判とかいう大がかりな裁判がある
なんでも終末には全ての死人が蘇り、キリストが降臨して裁判官になるそうだ
キリスト教が埋葬なのは、最後の審判の時に蘇る肉体が必要だかららしい

死後さばきにあうは、街角で見かける看板からの引用だが、原文は聖書にあるらしい
看板は聖書配布協力会とかいうキリスト教系の団体が掛けているそうだ

ちゅーわけで

世界人類が平和でも、 神 の 正 し い さ ば き の 日 は 近 い !!
18名無しさん@3周年:04/06/14 20:08 ID:3KP3Uqgo
>>17
そんなものないよ。
そういう解釈も、キリスト教の中にはある。
勝手に決めないで。
19名無しさん@3周年:04/06/14 20:23 ID:6Mlsxdg+
あら?

最後の審判ヨミ:サイゴノシンパン欧文つづり:Last Judgement
神もしくは神的存在が,その義に照して人間の思い,言葉,行いを裁くことをキリスト教などでは裁き,審判というが,
これが世界の終末に全人類に対してなされるとき最後の審判と呼び,カトリックなどでは各自の臨終に行われる
いわゆる私審判に対して公審判と呼ぶ。
ゾロアスター教では,死後霊魂は報復者の橋を渡り,もし悪業が善業を上回ると橋がせばまって地獄に落ちる。
しかし終末にはアフラ・マズダが魔王アーリマンに勝って全人類を復活させ,最後の審判を主宰して世界を善に建直すとされる。
ユダヤ教では,前8世紀頃から「主の日」(アモス書5・18ほか)とも呼ばれるイスラエルの神「ヤハウェの日」が強調され,
この日には裁き主なる神が直接人間の歴史に介入し,その義を顕わしてイスラエルとすべての民族を裁き,
神の国を始めると信じられている。
この終末史観と密接に関連した最後の審判の思想は,キリスト教でも継承され,
救い主イエス・キリストとその復活と再臨への信仰と結合して,神はみずから
その子イエス・キリストに「裁きを行う権威」(ヨハネ福音書5・27)を与え,彼を通して
「義をもってこの世界を裁くためその日(主イエス・キリストの日)」(使徒行伝17・31)を定めたと説く。
審判を通しての救いの完成が一層明確に強調され,死者は朽ちざる者として復活すること,
すなわち永遠の生命にあずかることによって死を克服し神の国を継ぐという秘義も告げられている(マタイ福音書25・31〜46ほか)。
この場合審判は,単に善業,悪業の比較考量ではなく,神意に対する人間の内的根本的態度への批判としてとらえられている。
イスラムでも世の終りにはすべての人間はいったん死んだのちに復活し,各自の首にかけられた善業と悪業を記録した2つの帳簿の
重さに従い,悪業の帳簿の重い者は地獄の上にかかる橋から落下するとしている。
同様な最後の審判における善悪の考量は,エジプトなど近東の諸宗教にも見出される。
なお最後の審判は,キリスト教美術では重要な主題の一つで,ルネサンス期の有名な作例では,
ベネチアのサン・マルコ美術館所蔵のフラ・アンジェリコの板絵,ローマのシスティナ礼拝堂のミケランジェロのフレスコがある。
20名無しさん@3周年:04/06/14 20:32 ID:6Mlsxdg+
最後の審判はキリスト教芸術の古典的モチーフだよ
ゴシックの教会の入り口にレリーフとして彫られていたり、システィーナ礼拝堂にミケランジェロが描いているのなんて一般教養では?

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7142/ntrdm1.html
21名無しさん@3周年:04/06/14 20:33 ID:6Mlsxdg+
つーわけで

世界人類が平和でも、 罪 の た め 世 は 全 滅 !!
22名無しさん@3周年:04/06/14 21:18 ID:6Mlsxdg+
まあ、たいていの人間は我が身の可愛いどうしようもないクズでゲスさ
でも、良心があったり、一人では生きていけなかったりする
それは、たぶん人間の本質が「群れをなす畜生」だからだろう
畜生だから利己的だが、しかし群れから孤立しても生きられない

群れなければ生存できないから、群れの秩序を乱す事は悪とされ
逆に利己心を満足させ群れの維持と繁栄させる事は、その群れにとっては善行になる
たとえば、群れの構成員同士の争いは悪とされるが、別の群れを襲って略奪することは善

で、です
この群れをどう定義するか、その定義はどこまで広げるか?ですな
家族か、郷土か、会社か、国家か、それとも世界人類か?


何が言いたいかっつーと…

世界人類が平和でも、 神 を 恐 れ 敬 え !!
2318:04/06/14 21:27 ID:3KP3Uqgo
>>19 - 21
世界人類が平和なら、人類はみな救われるかもしれない。

神が時間の主権者であり、我々のこの世での行動の一切を最後に評価するのは神のみである
普遍的救済とか地獄への棄却とかについて客観的に語ることは誤りである
神の計画に関して我々は見通しをもてるはずがないからだ。
24名無しさん@3周年:04/06/14 21:31 ID:2hJhNlOj
神とか死後とか信じてないし
25名無しさん@3周年:04/06/14 21:36 ID:F6IiVULZ
第2宗教板を活用しよう
26名無しさん@3周年:04/06/14 21:39 ID:F6IiVULZ
27名無しさん@3周年:04/06/14 21:54 ID:6Mlsxdg+
>>23
>世界人類が平和なら、人類はみな救われるかもしれない。

そりゃ、”平和”という言葉をどう定義するかによっていかようにも変わるね

世界から戦争が無くなった状態、と定義するなら、平和は人類の救いではないだろう。
”平和”を、人類が救われた状態と定義するなら、
>世界人類が平和なら、人類はみな救われる
は、単に同じ語を繰り返しているだけだ。

>神が時間の主権者であり、我々のこの世での行動の一切を最後に評価するのは神のみである
>普遍的救済とか地獄への棄却とかについて客観的に語ることは誤りである
>神の計画に関して我々は見通しをもてるはずがないからだ。

マタイ伝やヨハネ黙示録に最後の審判が出ているようなのですが?
ただ、原理主義者のように聖書を歴史的事実として受け取ることに反対なのには同意
28名無しさん@3周年:04/06/14 21:57 ID:6Mlsxdg+
あ、忘れた

つまりだ

世界人類が平和でも、 正 し い 人 は い な い !!
2918:04/06/14 22:02 ID:3KP3Uqgo
もっと含蓄のある、面白いこと言えないの〜?
30名無しさん@3周年:04/06/14 22:03 ID:F6IiVULZ
31名無しさん@3周年:04/06/14 22:06 ID:l8tOXNmL
>>22
>まあ、たいていの人間は我が身の可愛いどうしようもないクズでゲスさ

禿同!
自分の宗教は押し付けても、他人の宗教は踏みつけるようなヤツが多すぎる
真の平和の為には他者を理解する必要がある、こんなに狭い星に住んでいるのだから・・・
32名無しさん@3周年:04/06/14 22:07 ID:F6IiVULZ
33名無しさん@3周年:04/06/14 22:08 ID:6Mlsxdg+
>>29
まあ、カソリックが最後の審判を説いてきたのは間違いないんだけどな
でなかったら、教会のレリーフになんかならんて

含蓄のある言葉?
この中から適当に探せば?
ttp://www.k-d-s.com/jesus/index.html

で、

世界人類が平和でも、 私 生 活 も 神 は 見 て い る !!
34名無しさん@3周年:04/06/14 22:10 ID:5DHysC75
>>10
 人が、生まれて生きて死ぬまでの「変化」は時間の尺度に当てはめて
考えたときでも人類史や宇宙の歴史を考えると一瞬です。その一瞬に
とって一番意味があること、それは生きる者互いが活き活きと生きる
ことであってそれ以外には何もないと思います。
 殺人は、良く生きることではありません。人が、あるいは人類が安心
して生きるために誰にとっても、いかなる形における不慮の死も排除して
いかなければならないと思います。最近はカッとなって切れる人が増えて
いるといわれます。苛め、殺人、盗み、不良行為は欲求不満から生まれる
のでしょう。しかし、人間がこの地球上で暮らしていたら、殆どの私たちの
欲求は満たされないんです。欲求不満というのは満たされないのが、普通の
状態なんだということを忘れた人がなるのだと思います。人は生まれたから
には生きる権利があり、その権利を互いに阻害せず守り合うことは、まず
もって社会を形成する構成員一人一人がやっていかなくてはならないことです。
 人類は良く進歩し、良く変化するべきなのです。この変化はあらかじめ
決まっている変化ではありません。もし人類が進歩しなければ、我々は
プラトンのように牢屋であるこの世を避けてイデアの世界へ移るか絶望
的な不条理に陥るかであるかもしれません。生きるということ、人類を
生かして行くということへの目的に対して人間は絶えず進歩すべき存在
です。
 最後に、自分は運命論とか宿命とかを詭弁だと考え信じていないことを
言っておきます。事物がまだ存在しないところには時間性は存在しないのです。
将来、つまりものがまだ存在しないところには、時間も存在しない。
その存在しない時間の次元に目標を置くことが詭弁なのです。時間という
次元は存在しない場合にあたかもそれが存在するかのように考える錯覚に
この詭弁があるのです。我々人は一人一人、生まれた者が一人残らずその生を
良くまっとうできるように日々進歩する社会、神を愛し人を愛する豊かな
人間を活かす基本的世界をこれからも造りつづけ進歩してゆくのだと信じて
います。
3518:04/06/14 22:21 ID:3KP3Uqgo
>>10
要するに、あなたが法を破りたいと思っている。
ただそれだけに聞こえるよ。
36名無しさん@3周年:04/06/14 22:25 ID:6Mlsxdg+
>>31
>自分の宗教は押し付けても、他人の宗教は踏みつけるようなヤツが多すぎる

だね、原理主義者や教条主義者は好かんよ
「真理は我のみにあり」ってな

>真の平和の為には他者を理解する必要がある、

汝の敵を愛せ、か
崇高な言葉ですな

>こんなに狭い星に住んでいるのだから・・・

狭いか?
あんたテレビを見過ぎちゃいないか?
どっちかというと、あたしゃ自分の世間が狭いことに呆れる毎日を過ごしていますな
まあ、そいういうこと

じゃ

世界人類が平和でも、 世 の 終 り は 突 然 に 来 る !!
37名無しさん@3周年:04/06/15 03:29 ID:ubUMvsoH
世の終わりを言うのは仏教思想ですかね。

世界人類の平和を祈るのは、その気持ちが大事なのであって、
これよりも崇高な清めの祈りはないといえそうです。
38名無しさん@3周年:04/06/17 03:51 ID:GITplxlk
 仏教に終末思想なんてありますか?
魂の平安とか解脱を求めてるのが仏教と違いますか?
39名無しさん@3周年:04/06/17 15:21 ID:HqaTVgG2
あるよ。周期的に終末を繰り返す。
40名無しさん@3周年:04/06/17 22:11 ID:OLG9Wx0b
>>39
 仏教思想の輪廻との関係で終末やその後の新たなはじまりという教えに矛盾はないの?
世界が一旦終わったら、時の数え方も認識も一変しない?何回終末を迎えた後の何年後に
何々がどうしたこうしたとか、そういう話ってあるわけ?
 もし、周期的に終末を繰り返す教えの典拠があれば、その経典や書籍を参考に教えて>39さん
41名無しさん@3周年:04/06/17 23:14 ID:7DMXa8T1
>>40
私もインド哲学や仏教哲学を勉強したわけではなく、ほんのさわりしか知らないから、
あなたに教えてあげられるようなことは何もないのだけれど、
1.インド(印度)哲学、ウパニシャッド、成劫、住劫、壊劫、空劫でこまめに検索をかけて、
 文献(経典、書籍、学術論文等)の名前があったらチェックする。
2.1の文献のうち岩波新書等の新書のインド(仏教)哲学・インド(仏教)思想もの、
 中公バックス世界の名著1(バラモン 原始仏教)、
 講談社学術文庫のインド(仏教)哲学・インド(仏教)思想もの(講談社のHPで検索できる)
 あたりの手に入りやすく、安価な文献からあたる。
3.仏教系大学の公開講座等に参加するなどして教授から文献の情報を教えてもらう。
ぐらいの方法が考えられるね。

キリスト教と違って経典が膨大だから、本を漁りだしたら切りがないと思うよ。
42名無しさん@3周年:04/06/23 03:52 ID:t1ys6fzT
>>41
 あなた自身は、仏教の何宗の教えがそういう教えだと聞き及んでいたのですか?
経典を探る前に、何という宗派の教えにそのような考え方があるのかを指摘してくれません?
経典を漁り出したら切がありませんし、あなたの発言が思いつきではなく、具体的な記憶の
断片であったのだと信じたいのですが・・・・。もしかして、感覚的な思い込みや、記憶違い
とか?そうでなければご自身の体験としてどんな話をどんな宗派の仏教の方に聞いたとか
どこかでこういう本を見たとか、何々で知っていたとか、あなた自身の体験の断片として
脈絡のある情報をくれませんかね?
43名無しさん@3周年:04/06/23 21:44 ID:um9bVmth
なんか妙な人が来たもんだね…
教えてやる事無いよ。

捜査は脚で。が冤罪を生まない基本なのに
この42さんは冤罪上等の情報愁集。
こういう事やる連中は本質的に政治活動家だと思っていいんじゃないの?
4442:04/06/24 00:29 ID:21a9JHd8
>>43
 相手の主張と自分の主張が違い、相手に自分の主張を理解してもらいたい場合には、
自分の立場を大事にする姿勢が大切でしょう。
 自分の発言の根拠や立場を投げやって、こうやって調べたらどうですか?なんか出て
くるかもしれませんよ。なんて言う人が、相手に信用されるはずがないでしょ?主張という
のは、発言者がその主張する立場を保持する限りにおいて信用や対話の基本となりうる
のであって、それをウッチャルような発言をしだすならその人は主張を放棄したとみなされる
だけであって、そのことについて調べる価値すら一挙に失ってしまうわけです。
 >>41さんは、自らの主張を放棄したように見えます。ですから、こちらはその発言について
調べるまでもなく、発言の根拠はなかったと結論づけもんだいにしないわけです。

 あなたの例に出す捜査というのは、当事者同士の話し合いとは違う客観的視点からの
裏付けを調べる場合に必要なものでしょうが?

>この42さんは冤罪上等の情報愁集。
>こういう事やる連中は本質的に政治活動家だと思っていいんじゃないの?

って何を言っているんだか、こっちは理解が出来ません。
45名無しさん@3周年:04/06/24 08:27 ID:42zr2Ijz
>>43は「教えて君は氏ね」と言いたいだけだろう
46名無しさん@3周年:04/06/24 22:31 ID:8iovjcqK
教えて君は地獄に落ちる、これ定説

それはそうと
「世界人類が平和でありますように」は仏教系新興宗教の白光真宏会が貼り付けているらしい
http://www.byakko.or.jp/pages/100.html

…綺麗事を並べた、ごった煮教義だな
キリスト教系で原罪と救いを中心とする聖書配布協力会に比べると、かなり性善説的価値観を持つようだ

「世界人類が平和でも、罪を悔い改めなさい!!」
47名無しさん@3周年:04/06/24 22:38 ID:zV7//YNP
http://hp3.0zero.jp/33/95049408/
様々な悩みがある人、真剣に話しませんか?
どんな悩みでもいいです。管理人である僕が
真剣に相談にのります!! サイトは小さい
ですが毎日チェックしています。
4844:04/06/24 23:06 ID:UwfDN4IP
 もし、異論や主張があるなら、自分の発言に対して投げやりにならず、その拠る所を
示せ!と言いたい。誹謗中傷者はディアボロス、これ、定説。
49名無しさん@3周年:04/06/24 23:55 ID:8iovjcqK
ディアボロスってなんですか、と
(語源が誹謗中傷者なんだから…ディアボロス=誹謗中傷者は、そりゃあ定説だよな)

>>38の質問
少なくとも釈迦は世界の常・無常,有限・無限に関する質問には答えなかったらしい
ただ、仏法が時間と共に徐々に滅びていくという、末法思想は6世紀ぐらいからあったようだ
日本では平安末期から末法期に入ったとされたことが、鎌倉仏教が起こる原因の一つになった
ただ、末法思想はキリスト教的な終末思想とは言えないかもな

>>39の言うようなヒンドゥー的終末論が仏教にあったかは知らん

別の見方
仏教の根本原理に諸行無常・諸法無我がある
この世のものは常に有為転変し、普遍の実体は存在しないと言う意味だ
これは「この世のものは一瞬ごとに破壊され、一瞬ごとに創造されている」と言い換えることができるだろう
50名無しさん@3周年:04/06/24 23:56 ID:8iovjcqK
        ,   / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
      i  i| ilレ           ミミミミ''"`─- 、
    , .,i! i !/i  i         ミミミミヾ   ミヾ ゙ヽ
    .i  ,!i l.| ' i  ゞ       彡ミミミヾ   ミヾヾ  `ヽ
  ,  i!、k ヽ、 ヽ          彡ミミ   ミヾヾ    ゙
  li l ヾ、    ヾ        _,,==  ミヘベ
  , |i、ヽ  ヽ、     ヽ             ヾ ゙
  !ヾ ヽー- _ ー- ,,__         〃ヾ
  ヾヽヾ ‐- ,,___             /ソツ、ヾゞ、ヾヾ
   ` 、`ー- 、...,,─--  __,,     彡ソソ ヾゞゞミミ
  ヽ.、 `ー --- .,,─--  __,, 彡ソソノ,;  ,,-弋ミミミミ
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙_/   ヽ/
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u \
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r-| つまり、
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l_| この世は常に
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .lヽ  終末と再生を  
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ_〉 迎えている
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:! \ んだよ!!
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  ゙i
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;  / ヘ
            / i  ヽ    :..,,-‐' /::;'  ;:; /  /∨\/
51名無しさん@3周年:04/06/24 23:58 ID:8iovjcqK
    ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
     cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・


  / ̄\   / ̄\   / ̄\
  │    |  │    |   │    |
  \  /   \  /   \  /
   |  |_    |  |_    |  |_
   ̄       ̄       ̄
52名無しさん@3周年:04/06/25 00:01 ID:Xt2+PKdq
           ,. -─- 、._              
            ,. ‐'´      `‐、        
       /           ヽ、_/)ノ  
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   
      i.    /          ̄l 7    
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/   
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l    
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
      /`゙i u       ´    ヽ  !   キバヤシ、だからどうした?
    _/:::::::!             ,,..ゝ!      
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /   
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /          
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /            
 .! \     `‐、.    `ー;--'´       
  ヽ \     \   /   
53名無しさん@3周年:04/06/25 00:09 ID:Xt2+PKdq
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´     u       l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
我々には、すがり頼りにできるものなどこの世にないということなんだ
54名無しさん@3周年:04/06/25 00:13 ID:Xt2+PKdq
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ     …書くことが無くなった
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´     勢いでMMRネタなんかやるからだな
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\    じゃそういうことで
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー- 
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
55名無しさん@3周年:04/06/25 00:15 ID:Xt2+PKdq
        ,   / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
      i  i| ilレ           ミミミミ''"`─- 、
    , .,i! i !/i  i         ミミミミヾ   ミヾ ゙ヽ
    .i  ,!i l.| ' i  ゞ       彡ミミミヾ   ミヾヾ  `ヽ
  ,  i!、k ヽ、 ヽ          彡ミミ   ミヾヾ    ゙
  li l ヾ、    ヾ        _,,==  ミヘベ
  , |i、ヽ  ヽ、     ヽ             ヾ ゙
  !ヾ ヽー- _ ー- ,,__         〃ヾ
  ヾヽヾ ‐- ,,___             /ソツ、ヾゞ、ヾヾ
   ` 、`ー- 、...,,─--  __,,     彡ソソ ヾゞゞミミ
  ヽ.、 `ー --- .,,─--  __,, 彡ソソノ,;  ,,-弋ミミミミ
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙_/   ヽ/
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u \
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r-| 世界人類が
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l_| 平和でも、
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .lヽ  世の終りは 
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ_〉 近いんだよ!!
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:! \ 
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  ゙i
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;  / ヘ
            / i  ヽ    :..,,-‐' /::;'  ;:; /  /∨\/
56名無しさん@3周年:04/06/25 02:37 ID:PQVlOO9S
戦争を止めるにはどうすればいいか
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1088016659/l50
どうか知恵を貸してください。一緒に考えましょう。
57名無しさん@3周年:04/06/25 02:48 ID:iNB6GZ8g
>>49
 ご苦労様だけど、君が他の人の代わりに何か答える必要はないよ。
デビルdevilの語源はギリシャ語の中傷者ディアボロスから来ているのを知ってるようだね。
書きこみの姿勢は、君のベクトルを示す。美醜が宗教的なセンスではなく、存在的なセンスが
宗教的に要求されるセンスだと自分は思う。破壊と創造についてもそれは変化の中でダイナミック
に捉えるべき表現だ。人間にも成長する期間と老化が来る期間があり、その間に新陳代謝が
止まるわけではない。人類の向かう先は、創造か破壊か、あるいは君のAAみたいに美醜の
コンポジションで二次元的に表現可能なものなんかじゃないと思うよ。やはり、人には一人一人に
生と死、天国と地獄に向けた決意と行動がこの世に生を受けた瞬間から何者かによって託され
ゆだねられているんだよ。人間は、良く生きる以外の方向性はないわけであって美醜がそれを
表現する要素ではなく、少なくとももっとダイナミックな動きやうねりのある存在的センスの
表現であろうと自分は感じるね。目に見えないもの、生命の躍動感や渇きのようなものの
大切さは美醜では表現できないのではないかと思うね、美しいのではあるかもしれないが、
美しいことが世界を表現する何かであるわけじゃないんだよ。わかる?わっかんないよな。
こうやって書きこんでいる本人さえ、何書いてるんだかわかんねーんだもんな。
58名無しさん@3周年:04/06/25 05:52 ID:WX0IGRY9
うん。どう見ても字面から共産主義の狂信電波がユンユン。キリスト教を装ってはいるけどね。
59名無しさん@3周年:04/06/25 06:19 ID:WX0IGRY9
何かわくわくしてきた。57さんに弟子入り出来たら厄介には厄介だけど面白そう。
60名無しさん@3周年:04/06/25 07:03 ID:fUySvVYC
>>58 >>59
 なるほど、共産主義の狂信電波がユンユンですか?
その考え方、面白く承りました。
 自分は、共産主義ではありません、個人的にはキリスト者です。
共産主義の間違いは罪を忘れたところにあり、人間が人間を支配しきることの可能性を
疑わない傲慢が崩壊を導いたと考える者です。57では、魂というものについて頭にあって
それは、「死んでも無くならない精神的な実体」などではなく、受精した瞬間からもたらされる
生命の渇きのようなものだと思っているわけです。受精して間もない生命は固有のDNAを
持ちますが頭があるとか口があるとか心臓があるとか人間の形をしているとか、そういう
意味の存在ではありません。しかし、確実に栄養を摂取し細胞分裂し人間になるべく、
渇き、栄養や酸素などを母体から受け取り、その固有の生命をスタートさせているわけ
ですね。渇く存在というものに自分は「魂」という感覚を持ちますね。そうした感覚は
絵や一面的な言葉では表現しきれない神秘の世界と自分は考えます。理性があっても
なくても関係のない世界の話を思いつきで何かわかるように伝えようとしたところに>>57
のよくわからない書き込みが出来上がってしまった、そういうわけだったんです。
 くれぐれも共産主義とか何々主義などのステレオタイプなレッテルをこちらに貼らない
ように、気をつけてくださいね。よろしく。
61名無しさん@3周年:04/06/25 17:53 ID:c2Wxhs7L
>>60
ふむ。演技でキリスト者ではなく素でキリスト者と仰るのですか。
だったら微妙に萎え萎えです。

共産主義と言うのも言い過ぎました。ごめんなさい。
マルクス弁証法の使い手で可也面白い精神構造をした人が居たみたいなので、
そういう人なら演技で57さんのような文章を書く事も出来るかなと思ってます。

演技で57のような文章を書ける方がこのスレに降臨しているなら、
それも又、政治工作に左右されやすい宗教情勢が
いかにして平和への努力を行うべきかを考える上で
重要な試練となるような気がしました。

レッテルを貼ったりは致しません。ただ少々、別の場所で警戒心を刺激された感じです。
ネットで釣り師と呼ばれる人たちの活動も面白いですね。
でも釣りとは違う匂いのする方も居られたり。人間というのは変な生き物ですね。
正直、どこで信頼を取り戻したら良いのか途方に暮れています。

まずは謝罪を。そして私の発言による混乱はスルーと言う事でよろしくお願いします。
62名無しさん@3周年:04/06/28 21:58 ID:Ydr5zSSd
 謝罪は承りました、こっちはもう忘れるのであなたも気にしないようにしてください。
あなたの書き込みの雰囲気は、ほのぼのとしているようで危険な感じも受けました。
自分への反省もありますが、あなたとの書き込みのすれ違い、接触が悪い状況や
ROMしている人への悪影響を誘発することにならないように、一回「主の祈り」という
キリスト教の信者の祈りを唱え、また書き込んでおきます。

 天におられる、私たちの神である父よ
 願わくは、御名が尊ばれますように
 御国が来ますように
 御旨が天で行われるように、地にても
 行われますように
 我らに日毎必要な糧を今日も我らにお与えください
 我らを試みに合わせす
 悪よりお救い下さい
 国と力と栄えとが、限りなくあなたのものであるように
    アーメン。
 
6362:04/06/28 22:01 ID:Ydr5zSSd
 今、普通にいつも唱えるように主の祈りを唱えました。
62では、ただ書き込みせず意味を考えながら普通の文言ではなく
自分で言葉を少しずつ代えながら書き込みしました。では、失礼!
64名無しさん@3周年:04/08/06 06:35 ID:l92u613P
 平和を求める人が、一度祈ってみたいと思われた時のために参考に
マタイ6章9節以下を個人的に訳した「主の祈り」該当部分を挙げて
おきます。特定の宗派に所属していない未信者の人が主の祈りを唱える
場合や超教派で祈り合う場合などの際、無難な祈りの文言として有意義
にどなたでも使ってくだされば訳した者としては本望です。

諸天(複数形)におられる我らの父(単数形)よ、
御名は聖別されよ!
あなたの支配が来て、あなたの御心が現れよ!
天の内におけるごとくまた地の上にも。
日々に必要な我らのパンを、
今日我らに与えたまえ!
そして我らの負い目を赦したまえ、
我らに負い目のある人達を我らが赦すがごとくに。
また試みへと我らを導き入れず、
かえって悪さから我らを救いたまえ!
6564補足:04/08/06 06:45 ID:l92u613P
 両手を天に向けて上げ、神に語りかけるつもりで声を出して祈ると
祈りの感じがわかるかもしれません。だまされたと思って、手を上に
上げ、天に『お父さん』と親しく呼ぶことの出来る本当の「父」、
神が居られると心から思って祈るときはお祈り下さい。
66名無しさん@3周年:04/08/06 14:04 ID:4EH/QQSr
ttp://homepage3.nifty.com/indology/library-index.html
ここの岡野潔「仏陀の永劫回帰信仰」とか見てみ。
周期的に終末を繰り返す教えの典拠ってのがわかるよ。
67名無しさん@3周年:04/08/08 19:11 ID:Fn9dqfEd
全元首入場!!

アフリカの暴君は生きていた!! 更なる研鑚を積み食人大統領が甦った!!!
元ウガンダ大統領!! イディ・アミンだァ――――!!!

理想郷はすでに我々が完成している!!
キューバ共和国フィデル・カストロ・ルスだァ――――!!!

カジノがあれば挑戦してやる!!
モナコ公国 レーニエ3世だァッ!!!

CIAの標的こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの男がきてくれるとはッッ ムアンマル・アル・カダフィ!!!

戦争なら我々の歴史がものを言う!!
人類文明最古の地 イラク サダム・フセイン!!!

人口は二位だが言語数なら世界一はわが国のものだ!!
インド大統領 A.P.J.アブドゥル・カラームだ!!!

核計画は完璧だ!! パキスタン パルヴェーズ・ムシャラフ!!!!

全世界の資本はユダヤ人の中にある!!
イスラエルの大親分が来たッ モシエ・カツァヴ!!!

11人以下なら絶対に敗けん!!
イタリア人の死に様見せたる イタリア大統領 カルロ・アゼリオ・チャンピだ!!!

犯罪件数(ヤバさ)ならこいつが怖い!!
南アフリカ共和国の大統領 ターボ・ムヴィエルワ・ムベキだ!!!

地上の楽園から将軍様が上陸だ!! 朝鮮民主主義人民共和国 金正日!!!
68&lro;:04/09/13 22:10:51 ID:3w1J1X4j
 ‌‌‌‌‌‌
69名無しさん@3周年:04/10/07 18:33:39 ID:H5f67Tqh
 >>65についての聖書からの引用を挙げておきます。
Tテモテ2章8節
《 それで、わたしの望みは、男たちが、どんな場所でも礼拝のために集まるときは、
怒らず、争わず、清い手を挙げて祈ることです。》

上記に続いて女性の信徒への助言も以下のようにされています。

Tテモテ2章9節
《 女性もまた、慎ましい身なりで、しとやかに慎み深く身を飾りなさい。編んだ髪、
金、真珠、高価な衣服をもってではなく、むしろ、敬神の念を表明している
女性にふさわしく、善業をもって身を飾りなさい。女性は完全な従順をもって、
静かに教えを学びなさい。》
70名無しさん@3周年:04/10/24 14:39:01 ID:dRAtkpjx
>>1 そうですね

宗教やっても何もかわりません。
お金がかかるだけなので、意味がないです。

やってる人も、暇つぶしって理由でやってるそうです。
創価学会って宗教団体は、強引な勧誘で有名ですが、
それが生きがいだそうです
71名無しさん@3周年:04/11/08 01:15:47 ID:P6fSxsxo
 宗教っていうのは命の置き所を見つけるっていうことかもしれない。

 無宗教の人は、個人も全体も閉鎖的な自己完成を目指していて、進化
の仕上げは自己のうちに自己を築くことだと考えているように思う。
人間を絶対化することは閉鎖的自己完成に通じる、きっと。
 宗教のある人は、神との先約があって神への信頼の中に自己を他者に
明け渡す。ここに人間としての崇高な神秘があるような気がする。
男女であっても、親子であっても、偉大な人が人類のために為すのであっても、
神を信じる者が、親しい友たちのために自分の命を投げ置くことこそが
キリストも仰る宗教性の真髄、人間の真髄なのじゃないだろうか?
72名無しさん@3周年:04/11/30 22:10:30 ID:EzygPE/q
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課

二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
73名無しさん@3周年:04/12/02 23:43:24 ID:oiSo8SeD
 「主の祈り」をマタイ福音書6章からもう一度貼り付けます。
祈るときには 男性は両手を天に向けて上げ、神に語りかけるつもりで
きちんと声を出して祈るとよいかもしれません。
Tテモテ2章8節《それで、わたしの望みは、男たちが、どんな場所でも礼拝の
ために集まるときは、怒らず、争わず、清い手を挙げて祈ることです。》

諸天(複数形)におられる我らの父(単数形)よ、
御名は聖別されよ!
あなたの支配が来て、あなたの御心が現れよ!
天の内におけるごとくまた地の上にも。
日々に必要な我らのパンを、
今日我らに与えたまえ!
そして我らの負い目を赦したまえ、
我らに負い目のある人達を我らが赦すがごとくに。
また試みへと我らを導き入れず、
かえって悪さから我らを救いたまえ!

※「主の祈り」冒頭で「諸天におられる」と訳しているのは、原語の単語に
おいてこの言葉が複数形であることとUコリント12章2節《わたしは、キリストと
一致していた人のことを知っています。この人は、14年前――体ごとであったか、
体を離れてのことであったかわかりません。神がご存知です――「第三の天」
まで連れて行かれました。》の記述を鑑みたためです。これは、色々な場所に
散らばって天があるという意味ではなく、俗に言われる階層「第一の天」
「第二の天」「第三の天」などの表現に関連しているとご理解ください。
74名無しさん@3周年:04/12/03 00:39:11 ID:dnQuBi0c
聖書の中にかるとの原型を見た
75処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/12/03 00:44:35 ID:wogQQbCx
福音書の朗読CD、PCに落として繋いで連続再生してんだけど、
結構、重かったりする・・・。
76名無しさん@3周年:04/12/03 01:16:40 ID:8epIaZzT
スレ立て主の質問です。

>それはさておき、無宗教になりたいんだけど、
>どうすればいいんだろう?
>教えてください。
77英雄王:04/12/06 03:58:01 ID:ottO81NF
平和?誰も傷つかない世界だと?おかしな事を。
誰も傷つかず幸福を保つ世界などない。
人間とは犠牲がなくては生を謳歌できない獣の名だ。
平等という綺麗事は、闇を直視できぬ弱者の戯言にすぎない。
雑種ども
おまえたちの理想とやらは、醜さを覆い隠すだけの言い訳にすぎない。

78イワンの放蕩バカ息子:04/12/07 13:43:45 ID:aH4FePJS
>>ワイは神さんの全知性、全能性、善性について疑問にかんじておるが、
>>それでも神さんの方が人間よりはるかに優秀な存在やと信じとる。
>>人が神を理解するなんて、ゴキブリが人間を理解するより難しいんと感じるわ。
>>「神を完全に知ることができるときがくる」というのには強い違和感を感じまつ。
>心のきよい者は幸いです。その人は神を見るからです。 (マタイ5:8)
>神を完全に知る恵みを神から受ける人たちは神を愛す者たちである、
>と聖書は語っています。全ての人に起こるとは言われていません。
>誰が神を愛している者かは、すべての人が神の前に立つとき、明らかになると語られています。
--------------------------
?・が、アバウトな私としては
『天国って、来たところαであり、
 帰るべきところΩである』と思ってるのですが・・・ 。
『今は一回きりの自由意志での大切な出張先。』
 社会勉強で切磋琢磨の・・・愛を知るチャンスの時 。

ここで、罪を犯してしまって悔い改めのキッカケをつかめないままで居たり、
似てるモノとか、少々勘違いしたモノを信じてしまったら、
たとえ神の国、天国に帰ったとしても、
こんな…神、ゼンゼン、全然違う、チガウって、私が知ってるのはもっとカッコイイ神様や。
って事になったり・・・。
やっぱりここは地獄や、ワイの嫌いなもんばっかり!
ゴツゥ〜気分がワルなる早よ追い出してくれ!。って事になるのかな・・・。
マッチングするタイプは、あ〜〜やっと帰って来れた。
これが私のパーツの元場所やな…スッポッ。って、
 これが「神を完全に知ることができる」こととちがうんかな〜〜〜と思うとりますが・・・?
                                         【陶酔オヤジ】
79名無しさん@3周年:05/01/01 12:22:12 ID:AuUv+NFM
あけましておめでとうございます。

政治と宗教はきりはなして考える目をいつももっていた方がいいと思います。
80名無しさん@3周年:05/02/14 02:03:51 ID:TehLZIIt
宗教家は争ってばかり、無宗教こそ平和への道。
81名無しさん@3周年:05/02/15 00:42:54 ID:7XcedDtC
宗教家というより上の問題だと思う。
私の考えでは政治、国家は人命を救う事もできる。
勿論奪う事も。
宗教では人の心を救う事ができると思っています。
こちらも宗教でなくできますが
死への恐怖は宗教がなにより救えるかと。

最初に述べた上の問題。
権力欲、私情といろんな要素があると思う。
一人一人が最初になぜその宗教を信ずるようになったか。
それを忘れなければよい。

宗教と平和は直結はしないが密接な関係があることは事実。
私は無神論者ではあるため簡単にいえますが
少なくともお互いを認め合えれば宗教対立はなくなる。
しかし認める事は自分の信ずるものを否定することになるから難しい。

少なくとも迫害せよと教える宗教は私は知らない。


ハンムラビ経典に
『目には目を、歯には歯を』
とあるがやさしくされたのならば?
と思う次第。
82名無しさん@3周年:05/02/15 12:51:58 ID:JAAqI3JE
死への恐怖を植え付けているのは宗教です。人々を縛り付けてるのは宗教です。異教徒を排除しようとするのが宗教です。宗教は空想で神などいないと気付けばもっと平和な世界になると思います。イスラム教徒だってユダヤ教徒だって同じ人間です。他人の個性を認めあおう。
83名無しさん@3周年:05/02/16 03:53:43 ID:NoSQ1AGx
宗教が争いを呼ぶのは事実
84立て看板設置中:05/02/23 17:22:25 ID:0RkrY+n8
坐禅と見性 第十四章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1108144172/
一粒の芥子、よく須弥山(しゅみせん)を隠す。
一掬(きく)の水の中に人魚たちが心ゆくまで踊る。
私は終日汝に相対していて、劫初以来会った事がない。
看よ、東山全嶺が水上を歩いている。
エックハルトの乞食の挨拶 「[朝な朝な好(よ)き朝です」。 雲門 「日々是好日」
扇を扇と呼ぶな、鋤(すき)を鋤と呼ぶな。
昨日は痛かったが、今日は痛くない。 さっきは泣きわめいたが、今は笑っている。
腹が減れば食い、疲れれば眠る。
雪がすべての山を白く覆うている時、なにゆえにあるひとつの山は覆われずにあるのか。
清浄の行者、涅槃に入らず、破戒の比丘、地獄に堕ちず。
我の知っている事を汝は知らず、汝の知っている事を我はことごとく知る。
大力の人がどうして彼の両脚を挙げることができないのか。
柱が毎日動き回っているのに、どうして私は動かないのか。
わたしは釈迦の出現以前からさとりの状態にある。 光あれと命ずる以前の神と共にあれ。
85不肖の氏子:05/02/26 03:23:28 ID:w1VamoYh
どの開祖・教祖が人を殺せと指示をしているのでしょうか?
イエス?仏陀?マホメット?モーゼ?黒住宗忠?中山ミキ?金光大神?
出口なお?どの開祖教祖も、人を愛し、慈愛で人を救うことを言われて
いるのではないでしょううか?伝えるものエゴや妬みで救いの教えが
殺しの教えに変わるのでは・・・・・・・・・・
86名無しさん@3周年:05/02/26 08:39:50 ID:HM8JFKF1
無宗教こそ自然。無宗教こそ平和への道。宗教の押しつけは断固拒否しましょう。自分で乗り越えてこそ幸せがある。
87名無しさん@3周年:05/02/28 13:04:19 ID:sSR4ev1i
宗教がなくなれば争いが減るのに
88希美(のぞみ) ◆55nynIr58w :05/02/28 13:46:50 ID:eLTE9iIj
宗教間の対話そして繋がりを
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r4.htm
89不肖の氏子:05/02/28 18:08:34 ID:nH0NvP9y
宗教が様々な戦争や紛争の火種になっている事は事実です
神仏が本当に戦争を望んでいるのでしょうか・・・・?
無宗教こそが平和への道と言われてもしかたのないことです
自分こそが一番すばらしなどと思うエゴが争いを招いている
それが事実です87さんの言われる事もうなずける
また祈りの世界の88さんの気持ちも理解できる
・・・・・
90名無しさん@3周年:05/03/03 21:27:06 ID:825H53pK
世界から古い考えである宗教を早く無くさないといけない。世界中の子供たちが質の高い教育をうけるべきだ。呪術、宗教、しきたり、風習などがなくなれば争いが減るでしょう。
91不肖の氏子:05/03/03 23:05:49 ID:bAJMy5Pp
人は自分の考え・思想・信条等様々な違いが他者に有ると他者が
間違いで自分が正しと思う、人種・宗教・政治・思想・文化ですが
本当に自分が正しく、他は間違いなのでしょうか?

高い知能を持っているはずの人間此の程度なのでしょうか・・・・
92名無しさん@3周年:05/03/04 08:00:00 ID:yDblP4v+
国、民族、宗教などで争うのをやめて、同じ地球人として手を取り合わないといけない。オレの宗教の方が正しい!なんてどーでもいい事。くだらない。宗教、風習、しきたりなどは無くさないといけない。無宗教こそ平和への道。
93不肖の氏子2:05/03/05 21:43:56 ID:6UtxwwSE
無宗教こそ平和への道・・・・
確かに手段の一つですね、でも人夫々に価値観は違います
国・民族・伝統・風習・宗教等のちがい、どーでもいい事かもしれません
ただしそのどうでもいい事を理解し合わなければいけないのでは・・・

文化・伝統全てが悪ではないと思います。
94-.-:05/03/07 11:41:48 ID:0vNaN+FF
世界平和の鍵を握るのは、教育だと思う。日本でも鬼畜米英と教えられてたし、中国、北朝鮮では今だに残酷日本人と教えている。中国からきた人は中国人より優しい日本人にびっくりするらしい。特定の国や宗教を攻撃する教育はやめなければならない。
95A:05/03/09 12:15:04 ID:ZVmpBU+9
確かに、宗教が切っ掛けで戦争がはじまり人が殺しあうというのも事実だと思う。
かといって宗教をなくすということは出来ないと感じます。宗教はそれぞれの国
にとって歴史や文化でも有りますから・・・・なくすという事はその国の否定に
にもなってしまうから出来ないと思います。ではどうすればいいか、それは日本
の精神を学んでいく事が必要ではないでしょうか。(みんな仲良くする「和」の心)



96(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :05/03/09 14:35:22 ID:WERrTTck
>>1
社会的正義と個人的正義は別物です。
また、社会正義は「時代」「地域」他外部状況により左右されるものです。
例をとれば、「異教徒」を殺す事が「正義」である社会的正義もありました。
また、「個人的正義」が「社会における正義」となる事もありました。
逆にまとめると、「正義」とは普遍的な概念ではありません。
私は無神論者ではありますが、「宗教」の存在意義は否定しません。
また、「民主主義」を支持しながら、「個」と「個」の集まりが「社会」である観点から「
社会主義」や「共産主義」も否定しません。(具体性があればね)
あえて言うとすれば、全ては「個人の幸せ」に集約されるべきという観点から「個人主義者」というのが、
一番近いかと思います。
無理に「無神論」とか「無宗教」に囚われる必要はないですよ。
大事なのは、「自分」は幸せに感じられるか。「家族」は幸せに感じられるか。
「友人」は幸せに感じられるか。「他人」は幸せに感じられるか…
常に疑いながら、自分の信じた道を進み、もし「疑い」の中から自らの間違いを見出したら、
自らとその対象に素直に謝罪をする事が本当の無神論ではないですか?
頑張りましょ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
97A:05/03/11 15:42:21 ID:WSZer1ww
世界平和の鍵を握るのは日本だと思います。
98名無しさん@3周年:05/03/12 03:28:13 ID:4RfLxs/j
99不肖の氏子:05/03/12 21:22:31 ID:V+70SwWl
共に生き 共に理解し 万物共に共生する

あらゆる価値観、人種民族・政治・宗教・習慣・文化の違いを理解し
共に生きる世界を祈ります。小さな星・地球にて
100希美(のぞみ) ◆55nynIr58w :05/03/12 21:27:09 ID:TqhWzyRu
100! (^O^)v
101名無しさん@3周年:05/03/12 23:17:50 ID:tviTqaPS
コスモポリタニズムを至上とし、ナリショナリズムを拒絶するのもいいざろう。

あるいはG7会場のデモ行進者たちの様に民族、文化、宗教の多様性を訴え、世界の高度情報化によって薄められていく価値観の相違を守り抜こうと、空しい戦いを挑むのもいいだろう。

しかし、その前に平和がナニモノなのかを今一度考える必要はないか?平和が至上の美徳なのかと問う必要はないか?

我々の平和が核バランスという千日手の上の砂の城であるという側面、また、その平和は富める者と貧しい者の差異によって 維持されている。
102名無しさん@3周年:05/03/12 23:20:12 ID:VfHYBqEJ
コスモポリタンって新しいスパゲッティーの種類ですか?

凄そう。。。w
103(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :05/03/12 23:57:00 ID:0fMvtefH
よく考えてみると、完全な平和=無競争=無変化を意味しないか?

そして>>102 コスモポリタンは宇宙の卵を和えると、旨味が増します。
この春より、店頭に並ぶ予定…
104名無しさん@3周年:05/03/13 00:01:48 ID:VfHYBqEJ
早速並んでみます!
105名無しさん@3周年:05/03/14 23:42:20 ID:1N6Xawd9
宗教が主張する平和ってのは、しょせんその宗教が定義した平和でしかない。
本当の平和ってのは宗教に頼らずに人間が自分自身の力で模索していくしかなかろう。
106不肖の氏子:05/03/15 00:09:03 ID:VVqjTgsz
考えの違い・宗旨の違い・信仰の有無、宗教が定義した平和?
本当の平和?自分の力の模索の平和?色々ありますね・・・・
でも多くの人々が平和を求める、当たり前のことですが。

共に生き 共に理解し 万物共に共生する

あらゆる価値観、人種民族・政治・宗教・習慣・文化の違いを理解し
共に生きる世界を祈ります。小さな星・地球にて
107名無しさん@3周年:05/03/15 01:19:44 ID:1WnV7Opf
>106できる物とできない物が有る。

食人族の文化を理解しろって言う方が無理だ。
理解も必要だが必要なのは我慢なのじゃないか?
108名無しさん@3周年:05/03/15 01:30:16 ID:R4cK5TDk
宗教、国益、私欲、争いの理由になるものはいくらでもある。

ただ個人的に宗教が争いの種になることだけは避けてもらいたい。
国益や私欲がこの世の物であり、勝利の報酬は確定するが、
宗教だけはあの世の理論であって、異質だからだ。
109不肖の氏子:05/03/15 03:55:01 ID:e/9Mo4qG
我慢ですか、そうですね異文化を認めるのは理解と我慢が必要ですね
我慢から得られる事は尊いかも知れませんね、ご指摘有難う御座います
110名無しさん@3周年:05/03/15 13:38:15 ID:ckPvbjCv
111I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :05/03/15 14:44:07 ID:RGPK3me+

無宗教者?世間一般の望んでいる平和っていうのは、
いじめ、差別、戦争がない状態を言うのだと思います。
特にここでは戦争がない世界。
ですが、戦争というのは、様々な原因があるけども、
「憎しみ」を目に見える形でぶつけ合っている状態を言うのであって、
戦争がなくても、友人知人、近隣住民と「憎しみ」あう状態はある。
これが「平和」といえるのかが疑問です。
戦争がなくても心のうちでは戦争をしているかもしれない。
112名無しさん@3周年:05/03/15 15:06:58 ID:qwqkty/n
>>111
同感です。
外交は戦争の一つの方法だと思います。
だとすれば、戦争と平和は別々の概念ではなく、
連続したもの、境界のない言葉なのかも知れませんね。
113I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :05/03/15 15:15:56 ID:RGPK3me+

人が人の性質を持つ以上、「平和」の実現は難しいですね。
ただ、僕の信じる神は、信仰の強要はなさいません。
ただ、保護者である主から離れるならば、最後にその責任を負う必要があるという感じです。
言い方は単純ですが・・・。
クリスチャンとしてイラク戦争のことに政治的発言をする気はありませんし、
高校生なのでそこまで深い事情はわかりませんし(汗)、
義と不義を裁く方は人ではありませんし、
ただ、主はすべてのことを益としてくださることを知っています。
クリスチャンとしてできることは、祈って世の中を静観して、
物事を見極めるということだけです。
とにかくむずかしいですね。
114I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :05/03/15 15:16:32 ID:RGPK3me+
必要なのは、互いの自由意志を認めることではないかと思います。
115名無しさん@3周年:05/03/15 19:56:05 ID:qKEreWKR
宗教は争いの元。
116I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :05/03/16 02:10:49 ID:FUtuEV5E
>>115
それも争いを起こしかねない発言ですね。
117名無しさん@3周年:05/03/17 13:47:17 ID:NAtDtyxJ
中東の平和の為には宗教を禁止するしかない。
118名無しさん@3周年:05/03/17 20:56:10 ID:JkBRvIwC
>>116
しかしまぎれもない事実ではあるな
119I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :05/03/18 14:19:58 ID:kMyOAm51
日本人の宗教観、信仰観は、
「何でもいいから一生懸命信じていればよい」とか、
「一生懸命すればいいことがある」とか、
そういうレベルでしか考えないから理解できないのは無理もないかな。
神を求めないのだから人間的な結論で終わってしまうのは当然といえるよ。
「希望を捨てるな」とかいうけど、
「もうダメだ」というときにどうやって希望を持ち続けるのか、
という問題には、無神論では解決できないと思う。
有神論あれば何でもよいと言っているわけではないけどね。
120名無しさん@3周年:05/03/18 15:12:14 ID:z5Rfb+s7
争いの元である宗教は断たなければならない。
121名無しさん@3周年:05/03/18 15:53:43 ID:rPuZZY4d
122名無しさん@3周年:05/03/18 16:46:35 ID:XK7BSS01
>>119
宗教を盾にとんでもないことをやったのは、ほとんど日本人じゃないと思うよ。
例外はオウムと戦前の国家神道くらいなもんじゃないかねえ。それだって、
欧米のキリスト教徒が神の名の下にやったことに比べれば子供の遊びみたいなもんだ。
123名無しさん@3周年:05/03/19 10:41:11 ID:i0CscN+u
 ことばは、必然的にあれとこれとを区別することから始まっている。 
ことばは何かを排除したり敵視するために使うべきものではない。
ことばを自他を守るため、ことばを何らかの原則に照らして自他の将来に
明るい見通しをもたらすために使う限りにおいてことばは活きてくるんじゃ
ないかと思う。また、国家であれ宗教であれ、自然や現実を正しく用いる
限りにおいてその資源の利用が許されるもの。地上の資源は第一に人類の
利益のためにつくられ、私有財産とか国家・企業管理は第二義的なものに
過ぎないと考える必要性があるかもしれない。第二義的なものは第一義の
目的に奉仕し、第一義のものを支えるということにより、その妥当性をうる
のだ。自然の営みを誤って犯さない、地上の資源を間違った動機と目的で
用いない、その二つが現実的には欠くことのできない平和への一歩なのかも
しれない。
124名無しさん@3周年:05/03/19 10:44:17 ID:i0CscN+u
 神と自然に対して人類すべてが謙虚でありその利用を良いものとする
愛と良心があれば、平和というのは少しずつ身近になるものなんじゃない
だろうか?
125名無しさん@3周年:05/03/19 13:45:17 ID:x6H5nol+
平和って安上りだな。せめてドラのせろよ。
126名無しさん@3周年:05/03/20 04:40:30 ID:tOKRvCYu
アメリカは軍備を増強して世界にアメリカ以外の軍隊を認めないと宣言する。世界から軍隊がなくなればアメリカも無くしていく。銃、地雷、戦車、戦闘機などの製造、販売、所持を世界で禁止する。地球から戦争を無くす事は可能だ。
127名無しさん@3周年:05/03/20 04:45:12 ID:lXTQVC4g
>>126
>>アメリカ以外の軍隊を認めない

それは無理。アメリカの軍事産業は、世界に紛争があることで
潤っている。紛争がなければ、かれらが自分で起こすだけ。

軍事産業と結びつきの強い米共和党が政権をとっている限り
紛争は拡大していく。
128名無しさん@3周年:05/03/20 08:02:44 ID:tOKRvCYu
アメリカが世界平和を願わないと実現しない。デパートで銃を売ってる国に軍需産業を捨てろと言っても無理か。
129I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :05/03/20 21:39:20 ID:kQayI7Hf

 とりあえず、アメリカのガンカルチャーだけはどうにかしてほしいね。
130名無しさん@3周年:05/03/21 00:51:31 ID:A+r55xNN
アメリカ人は銃をアイデンティティの拠り所の一つとしてとらえているから、
どうにもならんでしょ。江戸時代の武士に刀を捨てろと言うようなもんだ。
131名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 12:45:22 ID:Hj+LcKMt
>>130
今は開拓時代じゃないから関係ないと思うけどな。
治安維持のための警察がいるのにな。
武器にしかならない銃でもやっぱり使う人の問題なんだろうね。
132I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/21(月) 12:46:23 ID:Hj+LcKMt
>>131
>>129 I Love Jesus!
133名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 02:28:12 ID:3s04Amre
あげる
134名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:42:04 ID:awHibp6i
◆ミネソタ州の高校で男子生徒が銃を乱射、8人が死亡
135I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 16:25:59 ID:RBMMM1PY
>>134
もし日本にもガンカルチャーがあったらアメリカどころの問題ではなかっただろうね。
136XYZ ◆xbX1kRWdrE :2005/03/22(火) 16:27:41 ID:zj82REJ1
ID:awHibp6i は、様々なスレッドで一行で「宗教はいらん」と毎日書きつづける
変わった人です。
137名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 16:32:09 ID:u1WMGPp8
>>136
あの人だろ。
張り子の虎の己の心が、表面張力を失いかけてるんだな。
オウムに走る前の、オウム信者の心の状態と言えばわかるか。
138XYZ ◆xbX1kRWdrE :2005/03/22(火) 16:33:45 ID:zj82REJ1
 >>137
 どんな人なのかは、あまり知らないのですがね。ここ2ヶ月ほど、様々なスレッド
に(10数個のスレッド)に連日一行レスをつけています。もはや狂信的。ここまで
来ると心配ですね。
139I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 16:44:27 ID:RBMMM1PY
>>138
数年前、アメリカで高校生が、「神はいない!」と言って、クリスチャンの学生を殺したことがあった。

犯人は「神を信じるのか?」と言って女学生に銃口を向けて質問した。
学生は「はい」と答えたので、犯人は「なぜ?」と聞いた。
学生はその質問に答えようとした時、犯人は引き金を引いた。
140I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 16:49:18 ID:RBMMM1PY

 聖書を教えない単なる教育は、無責任な人に鉄砲を渡すようなものである。
                                    T.ルーズベルト
141名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 17:43:52 ID:M5IABS3F
>>140
よーく考えて欲しいんだが、そういう考え方は実はとっても危ないのだ。
キリスト教徒のそういう考え方が世界をめちゃくちゃにする原動力になった。
宗教を学ぶだけではなく、歴史からもいろいろなことを学んでおくれ。
142I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 17:53:19 ID:RBMMM1PY
>>141
歴史は単なる教育で学びます。
言葉を返すようですが、聖書を学んでみてください、と言いたいです。
143名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:01:07 ID:M5IABS3F
>>142
聖書は読んだよ。コーランや仏典も。最近は道教や儒教もかじり始めた。
その上で>>141を言ってる。

今はわからないかもしれないが、客観的な視点で歴史を学ぶことが
できるようになった時、俺の言っていることが理解できるようになるだろう。
学校で教えてくれることだけが歴史ではないし、誰かに教えてもらうことが
学ぶということでもない。
144I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 18:03:27 ID:RBMMM1PY
>>143
聖書のどの箇所が危険だと感じられました?
145名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:43:46 ID:awHibp6i
聖書昔話を盲信している時点でかなり危険です。ただのお伽話です。はたからみてるとかなり滑稽ですよ。
146XYZ ◆xbX1kRWdrE :2005/03/22(火) 18:50:24 ID:zj82REJ1
ID:awHibp6i
>はたからみてるとかなり滑稽ですよ。

 その台詞、そっくりそのまま貴方にお返しします。
147名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:51:31 ID:QpE4zvAL BE:65498055-#
>>145話の腰を折るな。何も持ってない奴が。ウザイ
148I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 18:53:25 ID:RBMMM1PY
>>145
あなたがそう思われるのはご自由です。
しかし強要しているものでもされているものでもないことについて、
あなたが感情的に言われることは、別の問題が生まれます。
あなたの発言は感情的なものとしか取れません。
少なくとも、あなたのその言葉が平和をつくることはできないでしょう。
>>143の方が言われるように、聖書というものが危険だと思うのなら、
コーランも仏典もご存知の方から話を聞いてみようと思いませんか?
149背子 ◆SEC0P.xqNE :2005/03/22(火) 18:56:33 ID:QpE4zvAL BE:104796285-#
>>148 あおりだから放置しといた方が、いいですよ。あなたが労力使うのは
もったいないw

144の返答が早く聞きたい。
150I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 18:58:36 ID:RBMMM1PY
>>143
どうかお話を聞かせていただけませんか?
メールでもかまいません。
様々な教典に通じている方の考えを知りたいと思っています。
それを知ることで、伝道にもその知識や思考を活かすことができます。
また、僕にはできないでしょうが、あなたのそれに反駁できる人もいるでしょう。
聖書を他と比較して聖書の真理の深みをより学ぶことができると思っています。
151名無し:2005/03/22(火) 19:07:02 ID:mz7YUdVN
>>143
私も無宗教ですがアフリカの歴史やその他を学んで行くうちに色々な宗教
をかじりました。私はごく浅くですが、すごく共感しました。

初歩的な事ですが戦争は殆ど宗教闘争だと思いませんか?
聖書もコーランも何もかも何処か首を傾げてしまう私がいます。
何の為の宗教なのか…
152I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 19:15:41 ID:RBMMM1PY
>>151
そう思われるのは、何を価値基準と置くのかの違いではないでしょうか。
無宗教の方の価値観は存じませんが、
この世のものとか目に見えるものにあるのではないでしょうか。
財産や名声、恋人かもしれません。
少なくともクリスチャンの見る価値基準は、肉の目に見えなくとも、永遠に続くものです。
貴金属は盗まれたり錆び付いたりします。
名声は死んで時が立てば他の人の名声にかき消されてしまいます。
恋人も老いてこの世を去るでしょう。
僕が求めるものは永遠に続くもの、神の愛、真理なのです。
153名無し:2005/03/22(火) 19:29:32 ID:mz7YUdVN
ねぇ、愛って何?
なんの愛?真理?神って誰?
人間も動物も植物もこの地球に生きるものは死を迎える。
生あるものは永遠は存在しない。
死んでからはそれは楽しみにしている。
それだけ。
私は男女、人種、人間かそうではないか、それだけで差別しているのは
基本的に信じてません。

神とは何だろう?神は絶対?神は何でも出来る?
信じないものは不幸にでもなるっての?
それこそどこぞのカルトと同じ。
154背子 ◆SEC0P.xqNE :2005/03/22(火) 19:31:03 ID:QpE4zvAL BE:146715078-#
>>153は無視してよし。カルト論。
>>144の回答待ち
155I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 19:45:23 ID:RBMMM1PY
>>154
回答者は>>143では・・・?
僕が答えるの?
156背子 ◆SEC0P.xqNE :2005/03/22(火) 19:52:06 ID:QpE4zvAL BE:62877683-#
(訂正)
>>144に対する回答待ち。 
157I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 20:00:45 ID:RBMMM1PY
>>156
ちょっとビビった。(笑)
158名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:29:21 ID:HnotAnug
>>155
お待たせして申し訳ない。
この場合、聖書が危険なんだと言っているわけではなくて、
>>140のような考え方は危ないと言っているのだ。
これは今さらここで俺が蒸し返すような議論じゃないんだが、
キリスト教徒の陥りやすい最大のピットフォールは、宗教による
道徳の根拠の独占。聖書がなければ道徳もない、というような
考え方だ。これがキリスト教徒による世界中の侵略、人種差別を
正当化させることになった。

アメリカ大陸でもアフリカでもインドでも東南アジアでもいいから、
キリスト教徒が旧約聖書のある記述を根拠にして何をやってきたのか、
学んでほしい。
言っておくが、俺は少なくとも新約聖書は嫌いじゃないよ。ただ、
キリスト教徒には過去の過ちは二度と繰り返して欲しくない。
だから、>>141のようなことを書いた。
159背子 ◆SEC0P.xqNE :2005/03/22(火) 21:41:36 ID:QpE4zvAL BE:41918944-#
>>158 >旧約聖書のある記述を根拠にして
このある記述とは具体的にどんな記述なんですか?
また、可能なら、それを根拠にしてどの様なことが行われたか、1例でも
いいので上げていただけませんか?(Webに載ってる様なのなら、さらに嬉しい)

160I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/22(火) 21:55:35 ID:RBMMM1PY

 聖書のどの箇所でもそうですが、一箇所を都合よく解釈する人は大勢います。
161名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:27:39 ID:HnotAnug
>>159
これは大変に有名な問題で、もしあなたがキリスト教徒で本当に
それを知らないのだとしたら、これを機会に是非勉強してみて欲しい。
白人キリスト教徒による人種差別はいかにして正当化されたのか。
旧約聖書が危ないとか間違っているとかいう話じゃなく、そういうことが
実際に広く行なわれていたという話ね。

>>160
そういう話をしているんじゃないんだが。今までの流れを見れば、
わかってもらえるとは思っていなかったけどね。
141に関しては、キリスト教徒にもそういう反省を述べる人がいて、
確か彼は、140みたいな主張は人間による道徳の責任を放棄することになる
というようなことを言っていたかな。まあ、それも含めてよく考えてみてよ。
162背子 ◆SEC0P.xqNE :2005/03/22(火) 22:35:37 ID:QpE4zvAL BE:110036276-#
>>161 いや、、だから具体的なお話をしていただけないと、単なる偏見、憶測の
で終わっちゃうので、知ってる限りで大雑把でもいいので教えていただけませんか?
>>158の件に関して。
163LOVIN:2005/03/22(火) 22:43:52 ID:n2gVIzzp
あのぉ…
この言い合い(?)層化の人との議論と差ほどかわりません。
164名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:51:56 ID:KZWCMXDq
165名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 23:09:50 ID:HnotAnug
>>162
そのことに関して議論するつもりはないし、いわゆる「教えて君」の
相手をするつもりもない。ヒントは創世記。これ以上はご自分でどうぞ。

俺はあくまで>>140-141の話をしたかったんだけど、誰も興味がない
みたいだからそろそろ消えるよ。
166名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 02:38:28 ID:d9gwQKaL
宗教に凝り固まった盲信者は自分の視野の狭さに気付かない。聖書を読んで勝手に解釈してすべてわかった気になっている。神など妄想にすがるのは非常に危険だ。
167I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 02:41:07 ID:xgSlvENC
>>166
信仰者をひとくくりに妄信者と呼ぶ思想も大変危険なものですね。
168名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 03:27:55 ID:NJ/Vqp4O
戦争が起きる際に自軍の正当性を主張する為に宗教が利用されるのであって
宗教が戦争を求める例は無くはないけど、メインではない
十字軍はヨーロッパが東方の商品をより安く求めるために起きたとも言えるし
中東の戦争も石油などの利権を背景にしている物が多い。
つまり、宗教がなくなっても人間に利害関係があるかぎり戦争はなくならない
正当性を主張するための理論が「自由と民主主義のため」とかになるだけ
それすら否定して「利権よこせ」となった方がまだ正直でいいというなら賛成
169名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 08:56:07 ID:d9gwQKaL
神など存在しないものを信じる人は盲信者です。
170背子 ◆SEC0P.xqNE :2005/03/23(水) 11:39:36 ID:wB+ctTm6 BE:94316494-#
>>165 結局根拠なしか…しょぼいなぁ
171不肖の氏子:2005/03/23(水) 11:53:43 ID:NrKGnyJY
宗教の賛否は夫々個人の思想、宗教が絡みあった戦争や民族問題略奪等
は事実です、反省すべきは反省し信仰者として平和に向けて行動できるか?
172I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 14:58:14 ID:Z7B7Wjq7
>>169
神が存在しないことを証明できていないよ。
それこそあなたの妄言にしかならない。
根拠なしにそんなこと言っても個人の判断によらざるを得ないね。
それをこういう掲示板で言うのならまだ無視されるくらいだけど、
公の場で言えばあなたの了見が疑われるだけですね。
匿名性のある場だから気が強くなっちゃっているのかな?
>>170
まぁそんなものだよ。
黒人差別についてはノアの息子セム、ハム、ヤペテの話ですね。
だからといってクリスチャンがそうしてきたということでもない。
互いに愛し合いなさい、主に仕えるように人に仕えよ、というに反するものですね。
自称だけでないクリスチャンは差別なんてしません。
都合の良い部分だけを引っ張ってきて黒人差別の正当化をはかっているだけ。
聖書教育が問題というのではなく、受け取る者の曲解が問題。
>>171
外交などで得る平和が真の平和と言えないからね。
もちろん無神論、無宗教的な平和の実現には協力するけどね。
そういう平和ばかりが正しいという観念に陥るとまた問題。
例えば「平和のために宗教を、信仰を捨てろ!」と言われたら断じて無理ですね。
テロも頻発するでしょうね。僕は武力では立ち向かいませんが。
「平和をつくる者は神の子と呼ばれます。」これも主の御言葉、主の御心です。
173不肖の氏子:2005/03/23(水) 15:31:06 ID:pf5O0H/f
天地全ての営みの中に
共に生き 共に理解し 万物共に共生する

あらゆる価値観、人種民族・政治・信仰の賛否・宗教・習慣・文化の違いを理解し
共に生きる世界を祈ります。小さな星・地球にて
174(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/23(水) 15:55:35 ID:4bKuz2mU
ちょい待ち。。。
ID:HnotAnugが消えちゃったから無神論者として替わりにね。
I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I さんの主張(例えば>>172)自体は理解できるし、
キリスト教自体に毒性を感じさせるものではないです。
でも、>>140の内容自体は、道徳の一元化を意味するし、
それはキリスト教(もしくは聖書)の排他的な面を表している、と取られても仕方ないと思いますよ。
どういう意識で>>140を引用したか教えてください。
175I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 16:08:02 ID:Z7B7Wjq7
>>174
人に知識だけを与えると傲慢横暴になるということです。
聖書は人に謙虚さを与えます。
176名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 16:10:36 ID:lfc0qYnI
>>168

利害関係があっても、それをどう調整するかがしっかりしていれば
戦争には結びつかない。

現代の日本の国内を考えてみよう:利害関係を調整するのは
裁判を伴った法制度、民主的制度、そして市場機構。ここでは
強盗、殺人を禁じる力は、実行力を持っている。

その力がないのは、国際関係。利害関係を調整する力のある
制度のあるなし、それだけ。
177(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/23(水) 16:13:17 ID:4bKuz2mU
>>175
なるほど…
では、人に謙虚さを与えることが出来るのは、
「聖書」だけだと思っていますか?
178I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 16:18:24 ID:Z7B7Wjq7
>>177
世間一般の道徳は全て含まれているという意味。
民主主義、各国の法律、女性の地位など。
179名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 16:18:59 ID:lfc0qYnI
「自分は聖書がわかっている」
「自分は神の意志を知っている」
「自分は救われ、あいつは地獄行き」

どこが謙虚なんだろう。
180名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 16:20:37 ID:lfc0qYnI
>>178

むしろ、聖書は現代の倫理水準から遅れをとっている
と考えたほうがいい。

「奴隷はそのままでいなさい」
「女は男に従え」
181(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/23(水) 16:29:40 ID:4bKuz2mU
>>178
ありがとうございます。
しかしながら、>>177の質問に答えにはなっていません。
改めて、人に謙虚さを教えるのは「聖書」に限られてますか?
182I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 16:30:03 ID:Z7B7Wjq7
>>179
自分で救いのではないよ。
神の信仰という恵みによって救われる。
それがわかっていれば誰も威張らない。
>>180
奴隷といっても旧約時代の奴隷は近代までのようなもんじゃないよ。
固有の財産も保障されていたし、配偶者も主人が探してあげる。
雇い人みたいなものだった。
女は主にあって男に従う。
妻は夫に従え、の前提に夫は妻を命がけの愛で愛さなくてはいけない。
183I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 16:31:05 ID:Z7B7Wjq7
>>181
限られてはいませんが、一番有効だと考えています。
184名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 16:33:51 ID:lfc0qYnI
>>182

それでも奴隷は主人のもの。とうてい正当化できない。
近代においても聖書のその箇所を引用して奴隷制を
正当化した派があるし。

>> 女は主にあって男に従う。

それでは男が働くなといったら、女は働いては
いけないのかな。
185I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 16:34:40 ID:Z7B7Wjq7
>>184
働かないことが主の御心に沿うものならね。
186名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 16:37:39 ID:lfc0qYnI
>>185

主の御心と「女は男に従え」とはなぜ関係がある?
主の御心は、男はわかって、女にはわかないのかい?
187I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 16:41:13 ID:Z7B7Wjq7
>>186
イヴがアダムに知識の木の実を与えたことというのがよく言われますね。
それは神の定められた秩序です。
どちらかに重心を置くことで秩序を保てる。
あと、あなたは歴史的背景との区別も必要だと思うよ。
188(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/23(水) 16:43:11 ID:4bKuz2mU
>>183
なるほど…
では、他にも有効なものがあるかも知れない。という事ですね。
その上で相対的な判断をされたあなたの意見と、>>140にある
ルーズベルトの聖書絶対視の言葉とは、明らかに似て非なるものですね?
そこに毒性を感じるのは、私一人ではないと思います。

改めてお聞きします、キリスト教や聖書全体ではなく、
>>140にあるルーズベルトの言葉そのものに、毒性や独善を感じることはできませんか?
189I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 16:49:19 ID:Z7B7Wjq7
>>188
聖書以外の人間のつくったものでも謙虚さや道徳は教えれても、不完全さが残ると思います。
ルーズベルトもそう考えていたのだと思いますよ。
そういう意味ではそういったものを追求していたという風に感じます。
190名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 16:51:49 ID:lfc0qYnI
>>187

アダムがイブに知識の木の実を与えなかったのは、
主の御心をよりよく知っていたからかい?

そして、たとえ、 イヴがアダムに知識の木の実を与えたとしても
それから「女は男と意見が異なれば常に間違っている」と結論
できるのかな?
191I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 17:00:33 ID:Z7B7Wjq7
>>190
神はアダムに知識の実をとってはならないと言われました。
彼は主の命じられたことを知っていました。

論点が変わったのでは?
あなたは神を信じないなら、
>イヴがアダムに知識の木の実を与えたことというのがよく言われますね。
>それは神の定められた秩序です。
この部分に関して聞いても納得には至らないでしょう。
>どちらかに重心を置くことで秩序を保てる。
この部分が聞きたかったのでしょう?
または違う意図がありますか?
この戒めは争いを防ぐためです。
しかし主にあって行わなければ正しいことはできません。
192名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 17:02:02 ID:lfc0qYnI
>>187
>>190

>>イヴがアダムに知識の木の実を与えたとしても
それから「女は男と意見が異なれば常に間違っている」と結論
できるのかな?

答えはもちろんNOだ。だからI Love Jesus君は、聖書の記述
を使って間違った事実を導こうとしたわけだ。

これが偏見にもとずく迷信(=「女は男に従え」)の代表的な例といえる。
193名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 17:06:40 ID:lfc0qYnI
>>187
>>191

もし蛇がアダムをたぶらかしていたとするならば、
アダムが知識の木の実を与えていたかもしれない。

だから、アダムの方がイブより優れていたとはいえない。

ここでもLove Jesus君はこっそりと、自分の偏見の正当化
のために聖書を強引に使ってしまったのだ。
194(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/23(水) 17:08:27 ID:4bKuz2mU
>>189
二人相手に乙です^^;
すると聖書のみが完全であり、他の物は不完全であるという結論ですね。
となると、二点問題があります。
@聖書の正しい解釈の仕方は、神が判定してくれるのですか?
解釈するのが、人間である以上、間違う可能性は常に存在している事になります。
逆に考えると、「聖書は完全でも、間違っているかもしれない解釈を信仰している」と
言い換えることが出来ます。
A聖書以外の教えの徒は、倫理的に不完全な存在であると、クリスチャンが定義していることになります。
それは、クリorノンクリという「区別」ではなく、下に見る「差別」になりますね。

195I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 17:09:43 ID:Z7B7Wjq7
>>193
神は人をためす方であり、彼らに選択させたのです。
196I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 17:14:06 ID:Z7B7Wjq7
>>194
1.聖霊によって導かれ示されます。
2.聖書は神の示されたもので、人が神でない以上有無言わさず義なるものです。

  ちょっと説明に語弊があるかもしれませんが。
197名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 17:14:27 ID:lfc0qYnI
>>195

まだ、偏見による聖書解釈を続けるつもりかな。

そのこと自体が、反倫理的であり、その態度は
があるからこそ、いわゆる聖書は倫理的に遅れをとっている
としかいいようがない。
198名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 17:19:25 ID:lfc0qYnI
争いを防ぐための神の秩序をもちだすならば、
カトリックの免罪符も神の秩序で正当化できる。

犯罪を犯す夫を妻がとめてはならないことも正当化できる。
199I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 17:21:42 ID:Z7B7Wjq7
>>198
それは詭弁ですよ。
免罪符は聖書的ではない。
犯罪を犯す夫を妻はとめることができます。
互いに愛を持って戒めあいなさい、と聖書にあります。
聖書は全体でひとつのものです。
部分部分をつまんでもそれが真理ではない。
200I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 17:23:50 ID:Z7B7Wjq7

 ルターは聖書に従って免罪符を否定し、信仰義認を唱えました。
201(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/23(水) 17:33:10 ID:4bKuz2mU
>>196
@について
では、聖書を読むと須らく聖霊に導かれるのですか?
Aについて
それでは答えになっていません。改めて聞きますが、
「クリスチャン」は「非クリスチャン」を差別してることになりますね?
202I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 17:36:49 ID:Z7B7Wjq7

 そろそろ落ちます。

 少々無神論者に立場に立って説明できなかったのが残念です。
 まぁそこは高校生なんで勘弁してください。
 またわかりやすい説明を考えておきます。
 聖書の内容になってくるなら、質問箱を使った方が説明の上手な人がいると思います。
 念のため、キリスト教質問箱
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1109517278/l50
 みなさんとのやりとりできて、いろいろな考えを聞けてとても楽しかったです。
 また意見交換というか、いろいろお話しましょう。では。
203I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 17:46:40 ID:Z7B7Wjq7
>>201

 それは社会全体的?に説明すると・・・、

 社会があって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・社会があって

 聖書学者・神学者とか                   教育の場
     ↓↓                        ↓↓
   研究・霊的な理解 真理は霊的で理解          普通教育
     ↓↓     倫理は
     聖書               →→→→ 学生(倫理面を吸収)A   
 (神の真理&社会の倫理面)   →→→→→ 自由選択
                      →→→→ 学生(全体を吸収)B

                             ↓↓↓

                          AもBも社会倫理育つ

 こういうイメージです。なんか変だな・・・。。[岩蔭|]_・)ソォーッ
204(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/23(水) 17:54:17 ID:4bKuz2mU
>>203
ちょっと変ですね^^
因みに、I Love Jesus!さんやキリスト教自体を否定しているわけではないので、
誤解のないように念の為。
まぁ、言いたいのは↓利用されかねない所は注意をしましょうとd(^-^)ネ!
「争いの原因は宗教にあるとは言えないが、争う時に理由を宗教に求めることは多い」
205I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 18:01:47 ID:Z7B7Wjq7
>>204
>誤解のないように念の為。
ええ、大丈夫です。少なくともそういう風には聞こえませんよ。(^^)
>「争いの原因は宗教にあるとは言えないが、争う時に理由を宗教に求めることは多い」
それは確かです。
都合のいい箇所をつまみ食いする人は多いです。
でも聖書全体はそれのないように他の部分で補完されています。
それを自分で確認するのは相当大変ですけど。
またご意見などきかせてください。
質問だと上手く答えられる自信はありませんが。
206名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:02:22 ID:jNfQ/W0Z
>>201
>>203に変わって説明してみます。
1.聖書は複数の人間が書いた書物であり、怪しげな記述も多数
紛れ込んでいます。その中から正しい導きのみを選んで読み取ろう
と勤めるのが信者の義務であり、一人一人解釈の仕方は違うだろうし、
間違うこともあるでしょう。本当のことは神のみがご存じです。

2.聖書以外の教えの徒についてキリスト教徒がとやかく言うべきでは
ありません。自分はキリスト教徒であり、その信念を譲歩することは
ないとだけ確信していればいいのです。
207(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/23(水) 18:31:58 ID:4bKuz2mU
>>206
有難うございます。
また、私も(キリスト教に限らず)そうあるべきだと思います。
で、ちょっと前レスを辿ってもらい、>>140に目を通して頂きたい。
このルーズベルトの言葉は>>206さんの意見と矛盾し、毒性(危険性)を含んでいるのでは?と
言ってたわけですわ。んで、>>204に行き着くと。。。

>>205 お疲れ様です^^ また相手してくださいね〜〜
208名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:00:54 ID:z2gvG3TT
どうも不思議なんだが、ほとんどのキリスト教信者は>>140
危ないということがまったくわからないみたいだ。

自分の信じているものが善であると思うことと、他には善なるものが
存在しないということは全く違うんだが、どうしてそんな簡単なことが
わからないんだろう。唯一神を信仰するということは、そういう
考え方ができなくなるということなんだろうか。
そんな人たちが本当に平和な世界を作り出すことができるのだろうか。
209I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 19:04:39 ID:Z7B7Wjq7
>>208
まぁあなたのいう考えができたとしても平和になるともいえないんだけどね。
地上の平和についてはそれ以上のことに問題が移っていくんだろうかな。
210名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:18:17 ID:z2gvG3TT
>>209
それで、ここまでのやりとりで何か得るものはありましたか?
今でも>>140はまったくその通りだと思いますか?
211I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 19:20:50 ID:Z7B7Wjq7
>>210
無責任という言葉の意味が変わるかな。

 神を求め知る必要があるのにそれを知ろうとしない人は神の前に無責任ですね。
212名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:23:13 ID:z2gvG3TT
>>211
その「必要」は、全ての人類にとって必要なものですか?
そうであれば、神を知ろうとしない人はすべて無責任な人間ですか?
213I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 19:25:31 ID:Z7B7Wjq7
>>212
神の前に無責任です。
誰か人に対して責任を払っていないというわけではありません。
214名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:30:30 ID:z2gvG3TT
>>213
では、「鉄砲を渡すようなものである」という部分の解釈はどうです?
一言で言えば、聖書を教えない教育は害悪、もしくは意味のないものですか?
215I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 19:32:14 ID:Z7B7Wjq7
>>214
神の前には意味がないですね。
神の目に、御心に叶ってはいないという感じか。
216名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:39:24 ID:z2gvG3TT
>>215
害悪とは考えない?「鉄砲をわたすようなものである」というのは
かなり強い表現ですが?
217名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:43:09 ID:z2gvG3TT
>>215
それを言い換えると、「聖書を教えない教育は神の前には意味がない」
ということになりますが、これはわざわざそう言わなくても字面から
当たり前のことですね。>>140はもっと広い意味を持っている。
それについてはどう考えます?
218I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/23(水) 19:46:04 ID:Z7B7Wjq7
>>216
他人にそれを強要するわけじゃないからね、害悪ではない。
信仰は個人のものだからね。
信仰に緩んだクリスチャンホームを目覚めさせるにはちょうど良いと思うよ。
219名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:12:45 ID:jNfQ/W0Z
>>218
>神の前には意味がない
これは問題発言だと思います。
聖書はキリスト教徒にとっての手段
他の教えが神の前には意味がないのかどうか、あなたにどうして分かるのですか?
220名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:25:32 ID:gvZIyccc
>>218
では、信者以外の人間にとってはどうです?
221名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 20:42:30 ID:gvZIyccc
>>219
キリスト教内部だけの話だったら彼の説明でいいわけだよね。
問題は、曲がりなりにも平和について語るはずのスレで、どうして
ああいう独善的な発言を貼ったのか、ということだな。
独善じゃない、と思う人がいるなら、>>140の「聖書」ってところを、
コーランでも広辞苑でも適当なものに置き換えてみるといい。
なんて馬鹿げたことを言っているんだとわかるだろう。
222名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:05:06 ID:jNfQ/W0Z
>>221
私はキリスト教徒ですが、I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I の思想には
危険を感じます。彼は聖書を鉄砲にしかねません。
223名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:23:04 ID:gvZIyccc
>>222
あなたのようなキリスト教徒がいるとわかって、心底安心しました。
このスレだけではなく、どこに行ってもI Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I
みたいなことを主張する自称信者がわんさかいるのです。そして、
そういう思想の危険性を説明しても、ちっともわかってもらえない。
深く考えようともしない。
もう少しで、キリスト教徒というのはそういう人間しかいないと
思い込んでしまうところでした。
224不肖の氏子:2005/03/23(水) 23:40:11 ID:QVZXLlAY

>>140に思うこと
キリスト教にはキリスト教の良さが有ります、イスラム教にも仏教にも
神道にも諸教にも夫々の良さがあります、祈りをもつ信仰者なら異教徒
への配慮も不可欠です、この論議こそが無神論の方や無宗教者に与える
宗教悪の一つになるのでは・・・

共に生き 共に理解し 万物共に共生する

あらゆる価値観、人種民族・政治・宗教・習慣・文化の違いを理解し
共に生きる世界を祈ります。小さな星・地球にて
225I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/24(木) 01:22:01 ID:anMexm1/

 まぁ僕にもいたらないところはある。
 でも自称ではない。>>223
226I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/24(木) 01:37:28 ID:anMexm1/
>>219
クリスチャンの信じる神の前には救いに至る教えではないというだけ。
227名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 02:35:15 ID:8KGDH8Oq
一神教は争いの元。
228I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/24(木) 02:44:09 ID:anMexm1/
>>227
多神教でも戦争の歴史はあるよ。
229名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 02:48:04 ID:xtGoPaNh
>>228

「多神教によって流された血は、一神教によるそれよりも遥かに少ない。」
(ヒューム)
230I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/24(木) 03:09:07 ID:anMexm1/
>>229
ヒュームって哲学者?歴史家でもあったかな。
イギリスの人ね。「英国史」「人性論」とか。
経験論だったか。じっくり読んでないからわからないけど。
231名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 09:16:05 ID:K8Fp3ngd
>>230
ヒュームを、世界最高の西洋哲学者であると評価する日本の哲学者もいます。

彼の「宗教の自然史(The Natural History of Religion)」は宗教史の最古典で
あり、人類における「神の概念」の発生について、初めて実証的に説明した書物と
して、高く評価されています。
232名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 09:21:12 ID:I/Tnljtp
>>226
だから、そんなことはあなたが決めることではないと言っているのです。
あなたは神の領域に踏み込んでいます。
「私は聖書を通じ、キリストを通じて神を信じます」
キリスト教徒として言うべき事はそれだけです。
233名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 11:53:06 ID:LC7BkbS4
>>232
キリスト教徒が皆、あなたのような考え方をしてくれれば争いも減るでしょうね。
ところが、現実はI Love Jesus! ◆Fhcps.A/9Iが示してくれたとおり、そうではない。
残念なことですが、彼のような人間がいる限り、宗教への批判が止むこともないでしょう。
234名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 11:53:08 ID:s6grMnY+
>>223
>もう少しで、キリスト教徒というのはそういう人間しかいないと
 思い込んでしまうところでした。
I Love Jesus! だけ見てキリスト信者全てがそうだと思ってしまうのはこれも危険な気が‥。
ひとつの情報だけで残りの全体を想像で補ってしまうという情報処理の仕方は危ないかも‥。

>>232
詳しく知らんが聖書に関係ないものを信じても救われない?
>>226に関してはそれでいいのとちがう?
キリスト教ってそう宗教でないの?
235名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:00:22 ID:I/Tnljtp
>>234
聖書はあくまでも一つの方法
神が何をどう判断するかは、人間が決めることではありません。
236名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:04:11 ID:s6grMnY+
>>235
どのキリスト教信者でも認識は同じかい?
仏典を信じていたりしても救われるとか?
どこかで聞いた包括主義か多元主義という教えになるんかな?
237名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:11:32 ID:I/Tnljtp
>>236
人によって認識の仕方は違うでしょう。
神と人との関係は、一人一人別々に結ばれるのだと思います。
聖書を信じると言ったところで、間違った解釈をすれば害悪にもなります。
238名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:13:34 ID:LC7BkbS4
>>234
もう数行前を読んでみなされ。
私はすでに同種の議論はさんざんやっているし、他で議論されているのを
見てきました。結論はどこでもだいたい同じですね。彼らは自分の独善性を
まったく自覚できないまま、宗教的価値観に基づいた正当性を主張するだけで
議論にならないことがほとんどです。
239名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:19:22 ID:s6grMnY+
>>237 そりゃ表向きにはそうやろうな。一神教とはいえ。
お前はこれこれを信じないと救われんのだ!とか言えんもんな。
信者って救われてるとかいう確信はあるもんなん?
信じてはずれやったらしかたないわ、てゆう感じ?
俺はそこが疑問や。
240名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:03:05 ID:s6grMnY+
>>238 軽く読みましたわ。
誘い方の問題でもあるんやろうなぁ。
人によるけど強引さがあるんやで、きっと。
その子はその子で純粋なんかも知らんで、まぁ。
ただ>>140は貼り付ける場所がマズかったで。間違ったんやろか。
カキコだけ見てどんな子かはわからんから何とも言えへんけど。
まぁ人いうのはわからんね。
自分がしっかりしとるかと言われても自信ないわ。
しっかりしとる子にも見えるしボケとる子にも見えるわ。
恐らくここは宗教に難色示すもんがほとんどやろ。
宗教に嫌悪を感じとる日本人は天皇問題含めて結構多いで。
無関心でもあるんやろうが。
キリスト教徒とかイスラム教徒が日本で生きるんは相当しんどいやろナ。
目に見えん圧迫はあるやろうし、それについてはホンマ同情するわ。
まぁ聖書の内容は知らんから何とも言わんけどな。
まぁそれほど悪いことはかいとらんのやろ。
何でも読んでみたら意外と面白いかも知れんなぁ。
そういう発見は何によらずともあるわな。
でなけりゃ世界で一番大きい宗教にはならんかったで。

ダラダラ書いてしもたわ。
241A:2005/03/24(木) 14:23:30 ID:rE6kMdmq
日本人の意識として天皇陛下を中心とした和の精神(みんな仲良く)を忘れては
ならないと思います。(教育勅語を読み直す)そして、他国の幸福を考える事も忘れ
てはならない。
242名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:27:38 ID:s6grMnY+
>>241
天皇の問題は複雑な文化と歴史があってそう簡単とちゃうで。
嫌がるもん、好むもんがおるんやで。
勿論みんな仲良くするんはええことやで。
243(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/24(木) 15:19:54 ID:URwYkRwA
>>241
「日本人の意識として天皇陛下を中心とした」と
「(教育勅語を読み直す)」を除いても充分ですよ^^

【和の精神(みんな仲良く)を忘れてはならないと思います。
そして、他国の幸福を考える事も忘れてはならない。】
244名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 17:11:10 ID:I/Tnljtp
>>239
救われている確信なんてあったらその人は普通ヤバイでしょう。
洗礼を受ければ救われますなんてことを平気で言う牧師さんもいらっしゃいますが、
そうだったら救われている人が毎週教会に通う必要もないでしょう。
>信じてはずれだったら
この問にあった答え方をするとしたら、そうですね・・・
めげずにまた応募しましょうw
245I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/25(金) 17:11:19 ID:ABIOkmk/
>>140に関して前言撤回します。
いろいろ考えてみましたが、聖書の基本テーマは「愛」なので、
>>140の「聖書」の部分に「愛」と置き換えて読んでみてください。
まさに今の世界に必要とされていることだと思っていただけないでしょうか?
つまらない発言で議論を呼んでしまいまことに失礼しました。
246I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/25(金) 17:27:01 ID:ABIOkmk/
>>239
イエス・キリストを救い主と信じる者には永遠のいのちが約束されています。
聖書にはそうあります。
でも、その質問は談話室か質問箱とかで聞かれた方がよいかと。
247(=`(∞)´=) ◆DMzTyHF5uc :2005/03/25(金) 18:05:00 ID:vAXXSjBi
>>245
そだね^^
おいらもそうなんだけど、一回書き込むと、訂正するのって意外と勇気がいるんだよねぇ
だから、ついつい意固地になっちゃう。。。おいらも反省しなきゃw
個人の反省もまた、平和への第一歩って事か。。。
248I Love Jesus! ◆Fhcps.A/9I :2005/03/25(金) 18:17:07 ID:ABIOkmk/
>>247
そうですね。
本当にご迷惑をおかけしました。
249名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 19:49:58 ID:vQ68Qfzb
>>245
重箱の隅をつつくような事を言って申し訳ないが、その「愛」というのも
必ずしも普遍的にポジティブな意味を持つ概念とも限らないのですよ。
例えば、仏教的思考では、愛は執着を生む、だから必ずしも良いものではない、
という考え方もある。
個人的にある宗教の経典や教義を道徳の拠り所にするのは悪くないと思う。
しかし、それを誰にとっても普遍的なものと考え、そのように主張するのは
あまり褒められたことではないです。一見とても正しそうに見えることで
あってもね。
250名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 04:58:50 ID:y0kPbABL
仏教 愛=活愛(見返りを求める愛欲) 慈悲=慈愛(見返り求めないこと)
251名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 05:28:29 ID:xsvYBRkf
宗教と言う考え方であまりにも捕らわれすぎなのではないですかね?宗教というものは
好きではありませんし、聖書の言っている意味も理解出来ない事が多々ありますが、
多分、神という概念で考えた時にどの宗教も、一緒なのではないかと思います。(それが
内なる部分から来るものか、外から来るものかは別としても)聖書はちょっと難しいのですが
全体を通すと旧約の創世記でアダムとイブの償いを結局(それだけではないですが)
はイエスが償った形とされています。他の宗教を見ても、天地創造説では殆ど
一緒でした。聖書を認める訳ではありませんが「愛」を考えると、イエスが言った
「隣人を愛しなさい」が有名ではないかと思います。もし、隣に嫌いな人が居ても
隣を愛せる心があるならば、争い事は起こらないですよ、というメッセージだと
思います。また、249<さんの言っている事も一理あって、資本主義では
愛=お金という図式が成り立つ場合も多々あります。(外国文学では特に)
だから、結局はその人の心次第ではないのでしょうかね?私にとっても宗教自体は
宗教学でしかない知識ですが、お役に立てれば。
252名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 05:38:12 ID:GRafCLJc
キリスト教の愛というのは自己愛。

ちなみにキリスト教とイスラム教は他の宗教に排他的なところがある。
自分の宗教が絶対正しいんだと信じている。
宗教心が高まり、熱心になればなるほど、相手の間違いを直そう(布教)とする。
皮肉なことに、これが永遠に和解されることがない理由だったりする。
253名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 06:30:44 ID:RVWpu+ob
>>252
>キリスト教の愛というのは自己愛。

聖書のどこにもそんなことは述べていない。
根拠の無いことを勝手に前提にするな。


>永遠に和解されることがない理由だったりする。

世界観違う以上は意見が合うわけない。
254名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 10:54:34 ID:XhTwo/xS
>>246
キリスト教が迫害されていた時代なら、あなたのような態度でも特に問題は
ないでしょうが(自分が殉教するだけ)どちらかというと迫害する側に
回ってしまっている現代に、一方的に聖書は善であるというのは無神経です。
>聖書の基本テーマは愛
創世記から黙示録まで?不正確すぎます。
基本テーマがあるとしたら、「選び」です。
255人+人 ◆8fRI53Oe1o :2005/03/27(日) 07:51:40 ID:4FfBnmCD
 聖書の基本は、イエス前[Before (the birth of) Christ]とイエス誕生後
[Anno Domini(ラテン語:主の年)]でテーマを別けて考えるとわかりやすい
のだと思います。旧約のテーマのうちには>>254さんの仰る「選び」という
ものも要素に含まれ、教えの中心は「目には目を、歯には歯を(申命記19章
18−21節)(レビ記24章19−20節)」の同害復讐の教えが基本だと
思います。対して新約のテーマは、イエスキリストに従うということであり、
その教えの中心は「愛」なのだと思います。それは父である神に信頼し、
イエスの教えた「主の祈り」にあるように相手に対する限りない信頼と愛に
よって互いに赦しあい生かし合うことの神からの恵みと要請が述べられて
いるのではないでしょうか?
 人は互いに相手の良さを認め合い、相手に対して自らに出来る助けや支えを
進んで行ないあうところから喜びと豊かさが沸いてくるものなのかもしれません。
死を前にしても怖れずたじろがない真の神への信頼と隣人への愛に満たされた
人はなんとすばらしいことでしょうか。神を信頼し最後まで愛の内に生きられた
人はどんなにか幸せだろう、と思います。神が永遠に召して下さることは
一人一人の人にとってどれほどの喜びだろう、と思います。
256不肖の氏子:2005/03/27(日) 15:58:38 ID:a8/LjwB6
共に生き 共に理解し 万物共に共生する

あらゆる価値観、人種民族性別・政治・宗教・信仰の有無・習慣・文化の違いを理解し
共に生きる世界を祈ります。小さな星・地球にて
257名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 16:17:05 ID:ZDuPysuz
世界観の共有など、次の自由主義のルールを守ることが採用されればまったく必要ない。

他者を犠牲にしてまで、自分の利益になることを強制しない。

他者の利益を侵害しない場合のみ、自分の利益の追求は自由
に認められる。(ただし経済活動に関しては健全な市場機能が必要)

危険なのは、「世界観が異なるから、殺すしかない、妥協
できない」という考えかたそのものにある。
258A:2005/04/14(木) 16:04:47 ID:h/fIyEtL
天皇陛下を中心として・・というと国民の中でもいろんな意見がありますから
簡単ではありませんが、和の精神という事で中心が必要になります。
天皇を中心として団結していくことが大事だと思います。一人でも多くの
人の意識が変わってくれる事を願います。
259名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 20:09:06 ID:OdJbHWJT

「本が死ぬとこに暴力が生まれる」(バリー・サンダース)
テレビに始まってパソコンに至る電子機器が
若い世代をとりこにし、文字を取り去り
結局は思考する力を奪い、それがしばしば暴力につながっていく。
260名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 18:23:58 ID:zSU/VTXQ
自己愛の強いキリスト教徒は行き過ぎた性犯罪を犯しやすい。非道な事を平気でする。
261名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 13:23:12 ID:OgdM7kLZ
早く宗教のない平和な世の中になりますように
262大なまず:2005/04/24(日) 13:33:57 ID:EdhBXE/8
>>261

イザ核戦争になったら、真っ先に神仏にすがりそうだな(藁)

263名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 15:06:13 ID:OgdM7kLZ
↑宗教にすがる妄想君は他人も宗教にすがるものと思い込んでいるようだ。宗教なんかに現実逃避するなよ。
264名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 00:53:43 ID:u6Nw1Pth
宗教は争いの元。
265名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 08:12:04 ID:EhxLS6JI
宗教根絶は平和への近道
266A:2005/05/10(火) 16:54:44 ID:dKrJ9Di8
平和のカギは日本にあり!
267名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 18:05:26 ID:h3nj59Xb
日本に出来る事は何?
268名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 21:33:41 ID:/QcPSw6m
老後の親の面倒みる。
親も生き生きと平和の輪を生んでいくよ。
269名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 20:33:10 ID:3SWxl40o
宗教キチガイはテロリストの元
270名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 20:38:16 ID:U9SoYPaU
人に命令し搾取する宗教は悪。
271名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 22:05:33 ID:3PwgyulW
キリスト教を根幹にしている国がいかに好戦的か、アメリカを見ればわかるだろう。
272名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 17:09:01 ID:XWAFhw0G
宗教の違いで殺しあう暗い時代は終わった。宗教や迷信のような過去の遺物を捨て人類の明るい未来の為に知恵を絞ろう。
273名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 19:40:57 ID:LcZlbaaJ
宗教など古い考えに固執する原始人をなくそう。
274ありがとう宗教:2005/06/13(月) 20:36:47 ID:vmASwE+5
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
275名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 21:12:06 ID:bNsoKIGu
宗教は争いの元
276名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 21:13:44 ID:CsZjS76d
>>274
偽善者氏ね。
277名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 09:09:38 ID:fbKkCJOO
過去の迷信にしがみつく愚かな宗教者。宗教を捨て未来を見つめよう。
278名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 13:10:45 ID:IwD3Rwu7
大丈夫、あんたたちが誰だか知らないし人生において関わって揉めたり
したくないから♪でも愚痴とかだけは吐かせてよね♪
分かるでしょ〜人間だもの〜♪プ
279名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 13:16:03 ID:IwD3Rwu7
大丈夫(??)、あなたたち(?)の幸せ(????)願うみたいな
きもちは変わらないから〜♪
でも巻き込まないで世ねーまじたのみまっせ
うぜーんだボケ
かかわらんでね♪
280名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 16:51:24 ID:tFPkLfbl
神や霊などは迷信で存在しない事はわかっている。今だに宗教による洗脳が止まないのは深く利権に絡み付いて甘い汁を吸う幹部連中がいるからだ。無知な信者を洗脳し集金する宗教ビジネスは儲かる。
281名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 17:02:46 ID:h2TvDRs2
原爆資料館にあった訪問者のメッセージ

    「私の思いは平和の思いであって、苦痛の思いではない」と神はいわれる。

                                 ヨハネ・パウロ2世
                                       1981年2月25日来訪

これどういう意味ですか?
282名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 17:08:14 ID:F9pc+8ra
もし、この世に神が居たとしても、人類は神を倒すことができる。人が他の動物と違う所は知恵である。人はそのために存在している。自らの 科学力によって、神を滅ばさなければならんのだ!
283名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 17:11:53 ID:F9pc+8ra
神は白人が平和になるために有色人種に苦痛与える、ということ
284名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:49:35 ID:6y5C1sXl
護憲派詩人アーサー・ビナード
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1118846074/l50
285名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 18:52:41 ID:bkz2BSf/
宗教のような古い迷信で争うのは愚か。宗教根絶、自爆テロ根絶の為には世界中の子供が平等に学校教育を受ける必要がある。宗教教育、宗教洗脳をなくそう。
286名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 20:55:46 ID:7/Q59mYC
宗教は争いの元。
287名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 19:42:49 ID:chzyxgQH
日本は宗教を完全に排除し、世界の見本にならなくてはいけない。イスラエル、イスラム圏から宗教をなくさないといけない。世界平和の鍵は宗教の根絶。
288名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 05:52:57 ID:b3/g8GYX
宗教をなくせ
289名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 06:55:57 ID:GOkjusRS
>>1
盲人の集団が、初めて出会った謎の生き物を各自勝手に理解し、
自説で他人を覆おうとした話がある。(群盲象を撫ぜる)

我こそは正しい、我の所にのみ、
心の平安が訪れると、
世のもろもろの宗教は言い、互いにののしり、傷つけあう。

賢明なあなたは、関わり合いにならないのがよろしい。
葬式や初詣、クリスマスなどは、
ただの伝統や習慣だと思って好きにすればよい。
290名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 20:37:55 ID:b3/g8GYX
宗教いらん。
291名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 18:58:37 ID:hf8VFE4U
宗教による争いや自爆テロをなくせ。
292名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 19:10:31 ID:a6LaEBEX
宗教キチガイは恐ろしい。
293名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 11:29:29 ID:3puCu+S4
宗教は悪い風習です。争いの元を根絶しよう。
294不肖の氏子:2005/07/10(日) 04:21:43 ID:ppYm89Cj
共に生き 共に理解し 万物共に共生する

あらゆる価値観、人種民族性別・政治・宗教・信仰の有無・習慣・文化の違いを理解し
共に生きる世界を祈ります。小さな星・地球にて
295220:2005/08/07(日) 01:16:04 ID:LkCv3kpD
>>1
信仰を捨てれば無宗教になれます。
296名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 00:32:51 ID:Y6m8T4gQ
 けなしかたで人をはからず、人をどう誉めどう認めるかという表現に人を
はかる基準を置いたらどうだろう?人が人を認める時、誉めるときの言葉と
いうのは人の人間性や力量をよくあらわすものだと思う。
297名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 13:28:29 ID:c2F6hXf8
 人間が一人一人罪人であること、愛が一人一人にとって大切であることを忘れた
社会は、早かれ遅かれ滅びることはわかっているのではないかと思います。
298名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 21:10:14 ID:zIn3i6+b
自分の好きな宗教を自分の好きなように信じていればいいの
他人の信仰に難癖つけて介入してくるおせっかいな人は
強迫観念から厭々信仰している人でしょうね
そんなストレスのたまっている人を見ても
相手にする人はいないでしょう
299名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:58:23 ID:kr/SOWPt
>>298
>自分の好きな宗教を自分の好きなように信じていればいいの
>他人の信仰に難癖つけて介入してくるおせっかいな人は
>強迫観念から厭々信仰している人でしょうね
>そんなストレスのたまっている人を見ても
>相手にする人はいないでしょう

 極端な個人主義はそれもまた危険な事だと思います。
300名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 22:58:46 ID:rG7E2YNG
好き勝手やってサリン撒いたり自爆テロやったりされたらたまらん。
301名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 17:50:04 ID:GVs6jNlp
宗教がなくなれば自爆テロや争いが減るかな? タブーがなくなり医学、科学がもっと進歩するかな?
302名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 17:19:06 ID:UJvauppi
宗教は争いの元です。
303なかだ:2005/08/21(日) 02:29:00 ID:DYhucrOB
わからないことを探求するのが人間、わからないままでは欲求不満になるので
神を設定する。わからないことは増えるだけなので、神は大活躍

よって宗教は無くならないよ
304名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 10:28:27 ID:5jDbygHx
宗教のような迷信は廃れていく。宗教は絶滅種。
305トシ ◆bLWU0bs1FI :2005/08/21(日) 10:34:32 ID:U9ZYvUmR
あっても、なくてもいい。
宗教とは個人を客観的に計る分には
いいが、押し付けであってはいけない。俺はそう思う。
306名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 21:50:07 ID:YXcionfs
宗教が原因で起こる紛争は非常に多いと思うのだが。
つーか宗教不要。
307名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 10:31:44 ID:9MLHDwNr
宗教は争いの元。
308城跡 ◆kWe8Iv03RI :2005/08/22(月) 10:34:14 ID:9GT7xCDy
宗教嫌いなら潰してくれば?方法はがんばって考えれ。
309名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:33:43 ID:GU/95Xt1
宗教・・・宗の教えと読ませる意味は?
310名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 23:42:48 ID:nJYMsX9v
宗教を潰せ
311名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 20:33:04 ID:YHOWhzsJ
宗教語るやつは気持ち悪い。
312名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 12:47:27 ID:Xg+dqvMU
宗教根絶こそ平和への近道。
313名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 05:17:51 ID:/4VMGOPE
 宗教が衰退すれば、迷信や似非宗教が栄えてくる。人の宗教的本能は、宗教に
代わるものを求めて、運動家や映画スター、歌手などを大衆の偶像にしたてるに
至る。
 隣人愛さえも、肉体的要求に最大の関心を払うものとなり、物質的富の果実を
いかによく生産し、享楽するかによって、進歩崇拝の度が計られることとなる。
典型的資本主義の通念によれば、およそ理想というものは富の無限の生産と獲得
とであり、そこには利益の獲得に終始専念奉仕する「偶像修道者」のようなもの
さえ存在する。生産に対する熾烈な熱意は、労働者に甚だしい犠牲を払わせ、
使用者の生命力を消耗させる。あからさまにはそれと見えずとも、西欧諸国の
文明は、物質的富を偶像にまつりあげ崇拝することによって、キリスト教的要素を
失った。
 更にそれよりも甚だしい悪は、無神論的共産主義である。それは将来に全く
階級差別のない労働者の地上的楽園を建設する事を期待して、現在の喜びと平和を
放棄する事を要求する。およそ人間は物質的、肉体的なものに溺れ切った時、
自身が歪めた価値――善の目標、情欲の対象に神的栄光を冠らせ、それに宗教的
方向づけをするものである。人間のもつ宗教的傾向はいやし難い性質であるという。
人は抜きがたい宗教的性向を有するものであるゆえに、栄光の神を拒んでさえも、
依然として神ならざるものを拝みつつその渇望する神に仕える。
 新たな偶像が、工業と交易の現代に打ち立てられた。それは、「より高い生活
水準」という危険な偶像、最も価値高いものさえもその目的に供しようとする
偶像である。
[ベルナルド・ヘーリンク『キリストの掟 U』P300-301より引用]
314武庫川女子大学総長:2005/08/30(火) 05:27:21 ID:9l3DQQUd
>>313
逆に言えば、その「無神論的共産主義」が必要になるほどに、またそんな思想の登場を許してしまったほどに、宗教界は腐りきっていたと言い切れまいか?
315名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 06:16:53 ID:LKYHRMt2
>>314
 宗教界というよりも人間の心が罪を忘れたとこから間違いがはじまり出して
いる気がしますね。
316220:2005/08/30(火) 09:06:41 ID:8fzSN16u
宗教者とは何かと理由を付けをしたがる生き物である・・・
317名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 09:52:54 ID:SXiCARgf
屁理屈者とは何かと理由を付けをしたがる生き物である・・・
318名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 12:43:24 ID:x/H8JubZ
>>313
キリスト教も非信者から見れば迷信や似非宗教なんだが。
イエスやマリアなんてまさに偶像じゃん。
319名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 06:26:22 ID:91wwPceK
>>318
 人の命は長くて80-120年、アメリカは建国以来約20年、キリスト教は
対して2000年世代を超えて耐えてきている。四半世紀(25年)を
平均として新しい世代が誕生してきたとすれば2000年というのは
80の世代を継ぎたえてきたということ。数十の世代を継がれ歴史の荒波に
耐えた宗教は迷信や似非宗教とは別ものですよ。
320319訂正:2005/08/31(水) 06:30:01 ID:tVM7AsX/
×アメリカは建国以来約20年→○アメリカは建国以来約200年
321名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 11:03:33 ID:p1dRM+Id
もっと古い迷信が語り継がれている。時代で計れるものではない。
322名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 12:08:47 ID:4JcBWRf7
>>319
古ければいいというものではなかろう。
水の上を歩くとか、パン屑が増えるとか、水がワインに変わるとか
子供騙しにもならないような馬鹿みたいな本をありがたがる宗教は
まさに迷信、似非宗教だろうよ。
323名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 14:29:23 ID:Yx1QERWN
全くそのとおり!
324名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 14:40:55 ID:L+O9qPvZ
宗教のような古臭い迷信に踊らされ殺し合うのは愚か。
325名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 00:25:51 ID:+lLCpVG5
>>319
既に洗脳になっていると言いたい訳ですね
326名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 16:02:32 ID:GeoGKWVT
宗教は争いの元。
327名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 16:15:44 ID:6/4q51L0
人工的な宗教<一神教>はよくない。
328名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 13:32:45 ID:pmpEpAK4
宗教は子供騙し
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:47:00 ID:QJPw5ex5
戦争を止めなくては。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:49 ID:jrI6SmWT
http://hottokitai.jp/
ほっときたい 世界のまずしさ
331名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 00:45:18 ID:qYoHCl2N
政治屋たちは戦争したくてしたくて堪らない。
332名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 15:03:32 ID:YQnwJI0e
宗教なんかで平和にはならない。
333名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 18:32:48 ID:C88Mahzi
宗教いらん!
334名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 21:55:00 ID:yh938Y4r
宗教は迷惑です。
335名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 22:01:38 ID:nsAKubJC
>>274の宗教はすでに崩壊寸前だったらしい。あれだけ迷惑なことしてるんじゃ消えて当たり前田。 
 (以下コピぺですがマジネタ。)

 ★★★★★★★★★★★★★★★★  特  報  ★★★★★★★★★★★★★★★★
  かつてハガキ事件で問題になった
  偽善宗教ありがとう教(ありがとう村のありがとうおじさん派)ついに 解 散 か?

      『 ありがとうおじさんは、結局人を騙していた極悪人でした。 』

【この件のソース】 ttp://tekipaki.jp/~gon/park/editer/saikin01.htm
 感謝という行為を軽々しく扱い、感謝を謳っておきながら
  変なシールで公共物の景観を汚し、
  無差別ハガキ送りつけ事件(差出人名記なしの不審なモノ)等の
 迷惑行為をした挙げ句、最後の最後に教祖?のおじさん本人が

          「今までのことはすべて嘘でした」  と・・・・・・

    人の心を弄んでるやつには罰があたって当然だろ。 自業自得。
        
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   
         そして人を騙す偽善カルトはとっとと解散しろ。
336名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 10:30:27 ID:VVzoMq9P
宗教は危険。争いの元。
337名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 01:33:02 ID:l67NCZdO
宗教なんかいらん!
338名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 02:20:37 ID:L8Ytpbov
  ■■■ 創価学会の不正を調べた者はこうなる ■■■(暗殺と証拠隠蔽)

1995年に東京都東村山市の朝木明代市議(女性)がビルから突き落とされ殺害され
る事件が起こった。 殺害される以前から創価学会の利権問題などを追及しており、
執拗な嫌がらせを受けていた。(自転車のブレーキホースを切られる、中傷のビラ
をまかれる、窃盗犯との言いがかりをつけられる)また、朝木市議と一緒に活動
していた矢野市議も暴行事件を受けており、若者グループに助け出されるまで
全治2週間の怪我を負った。
 この殺害事件を指揮した地検八王子支部長と担当検事は創価学会の幹部信者であり、
自殺及び事故として処理させる為に、司法解剖鑑定書を作らせなかった事が分かって
いる。(公表は3年後であった)現在も尚、学会側は犯行を否認している。
http://www.mypostpet.to/usa/doukyou.htm
http://521.teacup.com/jfk/bbs
http://www.sokamondai.to/
故・朝木明代(当時50歳)さんの司法解剖鑑定書と東村山市民新聞
http://www.sokamondai.to/kaibou.htm
339名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 16:27:13 ID:75qh3v+F
宗教患者は気持ち悪い。
340名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 11:17:37 ID:05B9riNN
自爆テロする宗教患者は社会の敵だ!宗教撲滅しよう!
341名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 12:21:03 ID:HNEjRUGd
宗教なんかやめろ!
342名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:15:55 ID:LQyzMKaD
争いの元
343名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 23:29:15 ID:CKbyhZDp
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課

二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
344名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 11:02:47 ID:iIr7nFv5
宗教の違いなんかで争い殺しあうなんて愚かすぎる。
345名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 16:53:35 ID:Uu0P7A8B
宗教なんかいらない。
346名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 19:03:06 ID:2WfUX5xK
宗教がなくなれば世界は今より平和になる。
347名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:06:40 ID:ozNSZSvg
>>346
 次の瞬間に誰かが新興宗教を興すだけだな。
348名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:10:44 ID:BU5hM/44
>>347
そういうことだな。
害の多い宗教を減らす方向で考えた方が現実味あるな。

まずは死後の世界、輪廻転生、カルマの法則を否定しなきゃ。
349名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 16:58:01 ID:MG7/Djg+
 死後の世界、輪廻転生、カルマの法則を否定しなきゃ。

それ、世界最悪の宗教(エホバの証人)ですね!
350名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 17:03:24 ID:J78N5tHF
>>349
そうなの?天国って死後の世界じゃないの?
351名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 20:08:25 ID:TQK/vCcr
宗教いらん!
352名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 21:27:49 ID:W9Wu9CQP
宗教は悪い風習です。
353名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:32:10 ID:9r33cDg5
天国も地獄も存在しません。天には青い空が広がっているだけ。神なんて存在しません。宗教の違いなんかで争い殺しあうなんて愚かすぎる。
354名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:23:57 ID:p4kvxNON



















おちんちん
355名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 16:19:56 ID:tI61mVs4
宗教のような古臭い迷信は不必要。
356名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 13:02:38 ID:V7IO1UKE
争いの元
357名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 18:03:26 ID:G4Pff923
>>356
争いの口実、が正解。
358名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 18:51:31 ID:k3woUgQy
暴動の元
359名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 13:56:26 ID:7zhUPANp
宗教なんかにすがる原始人は哀れ。死ぬまで他宗教を攻撃し続ける。
360:2005/11/24(木) 09:59:30 ID:hBk+YVrX
ああああああああああああああああああ
361名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 10:05:56 ID:mh7RWEdK
必要だから宗教が存在する。人間はみな弱い。2chにカキコするしか自己表現する方法を知らない人間たちが存在するくらいだから。
362:2005/11/24(木) 10:08:34 ID:hBk+YVrX
sineYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
363:2005/11/24(木) 10:16:07 ID:hBk+YVrX
しね
364:2005/11/24(木) 10:17:55 ID:hBk+YVrX
bhつf
365:2005/11/24(木) 10:18:52 ID:hBk+YVrX
うんこたん
366名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 16:07:16 ID:gZ2vDLWQ
ひかるるるるるるる(・A・)カコイイ★
367コニシキさん:2005/11/24(木) 16:09:33 ID:gZ2vDLWQ
輝が光る
368名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 16:12:04 ID:vMpfaApF
こここここめめめめめめめ
369名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 16:13:19 ID:vMpfaApF
こここここめめめめめめめ
370:2005/11/24(木) 16:14:02 ID:gZ2vDLWQ
詞ねyoooooooooooooooooooo
371:2005/11/24(木) 16:15:26 ID:gZ2vDLWQ
マンコ フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
372みーーーーーーー:2005/11/24(木) 16:16:17 ID:vMpfaApF
宗教の人きもい
373:2005/11/24(木) 16:16:50 ID:gZ2vDLWQ
くそおおおおおおおおおおおお
374みーーーーーーー:2005/11/24(木) 16:18:12 ID:vMpfaApF
こめっていらん
375:2005/11/24(木) 16:20:02 ID:gZ2vDLWQ
ウーの一番になりたいんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
376みーーーーーーー:2005/11/24(木) 16:20:54 ID:vMpfaApF
意味分からん
377こめ:2005/11/24(木) 16:21:10 ID:gZ2vDLWQ
うえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
378みーーーーーーー:2005/11/24(木) 16:22:18 ID:vMpfaApF
うるさい
379こめ:2005/11/24(木) 16:22:34 ID:gZ2vDLWQ
私は、龍子でーすHしよう
380みーーーーーーー:2005/11/24(木) 16:24:02 ID:vMpfaApF
きもーーーーーーーーーーーーーー
381こめ:2005/11/24(木) 16:27:53 ID:gZ2vDLWQ
maziya
382こめ:2005/11/24(木) 16:29:48 ID:gZ2vDLWQ
SEX
383こめ:2005/11/24(木) 16:32:40 ID:gZ2vDLWQ
u
384こめ:2005/11/24(木) 16:33:46 ID:gZ2vDLWQ
t
385こめ:2005/11/24(木) 16:34:52 ID:gZ2vDLWQ
きょうってチャレンジ3ぺーじ?
386みーーーーーーー:2005/11/24(木) 16:42:25 ID:vMpfaApF
別にちがうと思う
387こめ:2005/11/24(木) 16:44:26 ID:gZ2vDLWQ
ほかの人が書き込んでもいったん前のページにいかなみれんで
388みーーーーーーー:2005/11/24(木) 16:46:22 ID:vMpfaApF
どういう意味
389こめ:2005/11/24(木) 16:47:10 ID:gZ2vDLWQ
説明できんYOOOOOOOOO
390こめ:2005/11/24(木) 16:54:07 ID:gZ2vDLWQ
みす
391名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 18:38:27 ID:RvjTv2Zr
宗教はきもぃ
392こめ:2005/11/24(木) 20:32:42 ID:gZ2vDLWQ
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyoooooooooooooooooooooooooosssssssssssssssssiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiyyyyyyyyyyyyyyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
393こめ:2005/11/24(木) 21:02:45 ID:gZ2vDLWQ
  ((()))
  (′∀ `)宗教イイ
 
  
394こめ:2005/11/24(木) 21:07:45 ID:gZ2vDLWQ
b,vウt。ぃs。yぃy6gンイgfbyzvhfjhィysニヅjf
395こめ:2005/11/24(木) 21:12:39 ID:gZ2vDLWQ
 ∧_∧
(′Д `)
396こめ:2005/11/24(木) 21:15:57 ID:gZ2vDLWQ
↑ごめん8等身まちがってたアセ
397こめ:2005/11/24(木) 21:19:16 ID:gZ2vDLWQ
 ∧_∧
( ′Д`)
↑8頭身のできあがり パチ パチ パチ
398こめ:2005/11/24(木) 21:19:51 ID:gZ2vDLWQ
しうね
399名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 01:33:28 ID:NPcVZ3JU
宗教の根絶こそ平和への近道。
400名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 20:05:09 ID:tYuImyWT
人間性を失わせ、野蛮にさせる最高の手段が宗教
401名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 17:02:32 ID:+bQ6kL4a
自爆テロすれば天国へ逝ける!
402名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 09:39:53 ID:aiAdc8lQ
宗教は野蛮な迷信です。
403名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 22:01:53 ID:MWJBComP
結局死後の世界なんて死んで見なきゃわからないし、どんなに宗教が死後どうなるかとか言っても、その宗教者たちも信じているだけで実際に見て確信しているわけじゃないと思います。
神を見えず、神が何を言ってるのか聞こえもしないのに宗教の教理だけで知ったつもりでいるんだとおもいます。
404名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 02:27:13 ID:EsgEpcsd
思い込みで争う宗教患者。
405名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 07:35:44 ID:8bFk5O1O
信じるのはかってだというけど、
他人様の生命や身体に
手を出したらキチガイの域でしょ
406名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 20:09:36 ID:EBAyTbtY
宗教者はキチガイです
407名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:40:02 ID:0CHVyIUQ
宗教はテロの元
408名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 19:59:59 ID:gFq+M3Bi
争いの元
409名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 05:01:42 ID:BuYtl89u
災いの元
410名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 11:38:52 ID:BUAiCG2i
犯罪の元
411名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 14:14:33 ID:/hzA8nkp
宗教盲信は危険な行為です。
412hiranosigeo:2005/12/30(金) 14:24:07 ID:lBRou+VJ
宗教の内容の問題である。
それを前提にしないでの議論は生産的でない。
宗教を理解すればそれは戦争と関係ないことがわかる。
利用されたか否かの問題である。
社会科学と宗教との連携で問題を解決すべきである。
宗教だけでは問題を解決できない。
413名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 14:37:29 ID:/hzA8nkp
問題解決の為に、宗教は何の役にもたたない。争いの元。
414名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 20:47:24 ID:OStfTvLL
自爆テロの元。
415名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 21:28:15 ID:klCdX7hd
宗教は、宗教利権の奪い合いの為、どんどん分裂して、しょっちゅう争っている。くだらない迷信だって事は、みんな分かっている。儲かるから、やめられない。
416名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 02:12:15 ID:9/8FubkP
宗教と言う名の集金システム。迷信を利用した詐欺。
417名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 14:28:03 ID:r/MDxb8a
宗教はマルチ商法
418名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 00:41:42 ID:xhlNKL8j
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課

二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
419名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 06:45:21 ID:ymq7qYiw
宗教馬鹿はなぜ争うのか?なぜサリン撒いたり、自爆したりするのか?
420名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:51:29 ID:iTWoGqsw
宗教は洗脳。
421名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:45:34 ID:Gp92kNBd
無宗教が国を滅ぼす
422名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:58:14 ID:egJ7QPlP
無宗教が国を滅ぼしたことなどない。
423名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 10:05:15 ID:6O2yUNXw
日本は宗教が無いので市民が堕落している
424名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 10:09:49 ID:E8l9udoY
キリスト教の肉食文化が入ってから頭も身体もおかしくなる人が急増してしまった。
425名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:42:47 ID:8DPPCpUH
2CHのせいだよ
426名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:59:21 ID:Iv9SuRGn
2ちゃんはたしかにだめですね、脳にとって。
悪念に満ちれば脳は壊滅するからな。
現実世界がいいよ。
427名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 06:24:35 ID:lgxU7Ety
宗教も2ちゃんも有害です。
428名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:02:35 ID:A3WOhKM/
2チャンはキリストが多いからね
429名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 11:06:35 ID:eSGxW6MS
>>422
 無宗教が国を造ったこともない訳だが。
430名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 18:56:48 ID:ys09lN5Z
宗教は争いの元。危険な迷信です。
431名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 19:00:27 ID:0MzSk1Fe
たんなるクサイじじいを崇拝する天皇教が
日本の癌。
432名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 20:58:45 ID:WtdWiwfn
という批判もがん細胞によるところだよね
433100%オーガニック宗教:2006/02/01(水) 20:41:57 ID:nvNjslCA
一神教のような人工的な毒物は要らない。
434名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 20:20:44 ID:tafz6xAT
宗教は害悪
435名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 14:05:01 ID:JHLTcvMe
争いの元。
436名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 19:05:40 ID:QfOp2y4/
宗教のような古臭い迷信に縛られ、争い殺しあう愚かな信者達。神など存在しないのに。
437名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:45:49 ID:GMZqNG22
愚か者
438名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:59:51 ID:1l1P3UtW
戦争と平和
439名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 18:16:39 ID:bVNLfSW+
宗教と暴動
440ライト:2006/02/15(水) 17:44:21 ID:Jeaznaot
宗教を無くす前に、どうしてこの世は宗教を必要としている人達が大勢いるのか、
その理由を見極めて、そしてそこから、じゃあ大多数の人達が宗教を必要としな
くなる為にはどうすればいいのか、そこから考えていかないと、ただ単に形の上
だけ宗教を根絶しても、また再び宗教を復活する動きは出てくると思います。
それは、人々の中に「宗教心」という曖昧なものが存在しているから、という理由では
ありません。たび重なる政治的・民族的圧迫や貧困、それに病苦、とにかく様々な
苦悩から救われたくて、何か大きな力にすがりたくて、宗教にすがらざるをえない
方々がいらっしゃるから、宗教は必要とされるのではないでしょうか。共産主義は
思想的には自由資本主義に敗北したような感じですが、共産主義思想の根底の精神である、
労働者保護、労働者の権利の保護などは、健康保険や法律の中に今でも残っていると
思います。イデオロギーは存在力が希薄になっても、その中心であり、根本である
精神は残ると私は思います。ひょっとしたら宗教も、形骸化しても、その宗教本来の
精神性は何らかの形で残るかも知れません。その精神とは、やっぱりみんなが幸せで
あるような世界を作り出そうという精神ではないかと思います。あの世でユートピア
に暮らすのではなく、この世でユートピアを創造してゆく、これが宗教の精神では
ないかと思います。これからは教義ではなく、宗教本来の精神性の共通点を見いだして、
宗教諸団体が一致団結して、世界の平和と福祉の為に行動すべきだと思う。もちろんそれは、
神仏への信仰を、無神論者・無宗教の方々に強制するような馬鹿げた事ではなく、宗教者
一人一人が、自分の行動で、宗教を信じる事がいかに素晴らしいものである事を示してゆく
事ではないかと思います。しかし、それはただ単に教義を説くより何倍も難しい事だと思います。
441名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 19:14:39 ID:p9cdJNnB
この板でいうとあれだけどさ
完璧に神とか仏とか御霊の存在を否定してるやん
442名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 19:24:42 ID:p9cdJNnB
んなことない?
443名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:36:11 ID:Sv1vbOxj
神も仏も霊も存在しませんよ。空想物です。
444名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:38:37 ID:gaDKl8Ks
>>440
>:ラ
まで読んだ。
445名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 19:45:15 ID:08MRE/7Q
誰も宗教なんか必要としてません。古くからのしきたりだから何も考えずやってるだけ。ないほうがよい。
446名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 20:08:01 ID:l3QJ6G4L
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課

二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
447名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 16:19:24 ID:tjv3jLTB
宗教は争いの元
448名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 16:20:41 ID:sDViwEj3
1羽の罪の無い兎が心無い人によって殺されました。
小学校で飼われていた兎を盗んで、サッカーボールに見立て、蹴り殺したそうです。
どうか是非、この事実、一度見て下さい。
蹴り殺される瞬間、兎はどう思ったのか。。。

【社会】 「ゲームのつもり」 DQN少年3人、小学校のウサギをボール代わりにサッカーし蹴り殺す…東京★14
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140277760/l50
449名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 12:48:38 ID:KX0CAaYh
人間は動物。
450名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:09:09 ID:NjTvkQUs
ジャンクDNAを今更覚醒させるか
サムシンググレートを拡大させるかの違い
451( ´,_ゝ`):2006/02/20(月) 19:27:00 ID:9V/PC66p
とある飲食店の店主は、毎回ネズミ捕りにネズミがかかる度に、
1斗缶に水入れて溺死させて殺していたが、いつも、かごに入れたまま、
少しだけ呼吸できるように、わずかな隙間を空けて、沈めていた。
毎回、掛かるたびに歓喜な悲鳴をあげていたが、スタッフはみんな、気持ち悪がった。
溺死に、半日はかかる上に、嬉しそうに、生きているのを確認しているから。

当然、人に接する時も異常といえるほどの残酷さを見せるときがある。
しかし、やさしいときはめちゃくちゃやさしい。
こういう人は、きっと多いと思うぞ。
452名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 20:07:02 ID:NjTvkQUs
まったくだね。
それは正論。
スサノオ、アプラクサス、カーリー様ってところね。
453名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 18:58:18 ID:NtL8BgGe
宗教の根絶こそ、平和への近道です。
454名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 18:59:11 ID:EOZHNqRW
そうか。
455南無大師遍照金剛:2006/02/22(水) 19:04:25 ID:ryN5HUcO
(゜_゜)ホゲー
456名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 19:15:12 ID:NtL8BgGe
そうですよ
457名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 09:42:20 ID:kF652K9P
宗教は争いの元
458名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 09:54:09 ID:Ct4GolC6
文明には宗教がなきゃならないだけでしょう。何処にでもあり、価値観とともに付きまとってしまうものです。仕方ないのかも。
459名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 18:14:13 ID:kF652K9P
雨乞い、占い、生け贄、宗教など古臭いしきたりは、もういらない。
460名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 18:16:18 ID:Gyey5pt1
>>459
 でもなぜか無くなる事は無い
461名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 18:42:59 ID:kF652K9P
人柱や生け贄、姥捨てなど廃れていったしきたりは多い。
462名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 19:05:20 ID:HP6ihTB6
争いや戦争を起こすものは宗教とは呼ばないと思う。
あと、オウムは宗教じゃなくて、カルト。
宗教は人間がつくるものではない。
463名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 07:29:47 ID:Tpu3yAPI
宗教の歴史は争いの歴史。宗教は争いの元です。宗教なんかもういらない。
464名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 21:20:23 ID:yzJchfin
野蛮な迷信です。
465名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 14:24:34 ID:2A295cq5
いらね
466名無しさん@3周年
間に合ってます。