サービス フォー ピース ≠ 統一教会 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
325モンゴルワークキャンプ:2005/05/24(火) 23:00:06 ID:rlNrRc0H
 
 日本とモンゴルが外交関係を樹立してから30年目にあたる2002年には記念日である2月24日以降、両国国民の相互理解の深化と共同創造をコンセプトに各種行事が開催されました。
日本人とモンゴル人は、顔形、蒙古斑、言語など、様々な共通点があるといわれています。そこで私たちService for Peaceでも、日本とモンゴルの友好関係をさらに深めていくためにも、下記のようなワークキャンプを実施します。

期  間: 2005年8月31日(水)〜9月9日(金)9泊10日

場  所: ウランバートルなど
参加人数: 20人
326金田さん。:2005/05/24(火) 23:02:13 ID:tp/KdJwb

「統一教会と関係ありません」は、統一教会系企業の「決まり文句」だね(苦笑)。

人事で人材が行き交っていたくせに、よく言うよ。

327ワークキャンプ説明会【東京】:2005/05/24(火) 23:03:51 ID:rlNrRc0H

◎日 時 5月29日(日)午後2時00分〜午後4時30分

◎場 所 SERVICE FOR PEACE事務局
  「渋谷駅」徒歩7分
◎内 容 これまで行われたワークキャンプの概要の説明
  参加者体験談発表
  参加に際しての事務連絡
  質疑応答

◎参加方法 ご参加ご希望の際はご連絡下さい

●お問い合わせ・お申し込みは、事務局 担当:荒瀬まで
  (E-mail: [email protected]  電話 03-5784-6723)
328名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:41:39 ID:+VsXIpSE
SFP=統一教会が信じられなくてここを見ているSFPメンバーです。
「統一教会と関係ありません」は、統一教会系企業の「決まり文句」
というのは本当ですか?
絶対に勧誘はないと言われたのだが・・・
329名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 20:45:29 ID:1qTPyDlJ
なんでできてから5年くらいしかたってない団体が、
全国的な組織になってるのかをよく考えてみろよ。
普通のボランティアグループだったら絶対あり得ないよ。
330ボランティアセミナー【東京】 :2005/05/30(月) 00:04:44 ID:9L8pKSsy

◎日 時 6月19日(日)10:30〜18:30
◎内 容 ボランティア活動とは〜
  ボランティア体験
  ディスカッション
◎参加費 会員の方1000円(昼食代・資料代として)
  非会員の方1500円
331ボランティアセミナー【東京】:2005/05/30(月) 00:05:29 ID:7NJycOG2
◎日 時 6月19日(日)10:30〜18:30
◎内 容 ボランティア活動とは〜
  ボランティア体験
  ディスカッション
◎参加費 会員の方1000円(昼食代・資料代として)
  非会員の方1500円

●お問い合わせ・お申し込みは、東京事務局 担当:山田まで
(E-mail:[email protected] 電話 090-3579-2945)
332渋谷クリーンアップ・プロジェクト【東京】:2005/05/30(月) 00:06:34 ID:9L8pKSsy

〜渋谷からボランティアの文化を広げよう〜

◎日 時 7月16日(土)午後2時〜4時
  ※集合時間は午後1時50分
◎集合場所 美竹公園(JR渋谷駅から徒歩5分)
◎持ち物 ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
  また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
  尚、清掃用具はこちらで準備します。

●お問い合わせ・お申し込みは、東京事務局 担当・下平まで
  (E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)
333名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 18:42:07 ID:lDvMYZok
がんばれ
334鈴木ひげ男:2005/06/06(月) 20:44:31 ID:r7gTPQ6n
このつまらんスレまだあったのか
335祝!・HPリニューアル ← でも未だに統一や文の名前を隠してるな:2005/06/15(水) 05:57:51 ID:kUPhiJfV

ボランティアセミナー【東京】 7月上旬に予定しております。

SERVICE FOR PEACEでは、誰でも気軽にボランティアを体験できるセミナーを開催しています。

このセミナーでは、ボランティアをするときの心構えやボランティア活動の醍醐味について学んだり、
実際にボランティアを体験して感じたことをみんなで話し合ったり、一日でボランティアに関することを
さまざまな角度から学ぶことができます。


もうすでにボランティアをされている方やもう一度ボランティアについて考えてみたいという方、
また今までボランティアに参加したいとは思っていたけれど機会がなかったという方、
全くボランティアなんてやったこともなかったという方、どなたでも大歓迎です。
ぜひふるってご参加ください!
336ワークキャンプ説明会のお知らせ:2005/06/22(水) 05:25:16 ID:7SYk8zsU

2005年夏に行われるワークキャンプの説明会を行います。
ワークキャンプってどのようなことをするのだろう?
海外旅行とどう違うのだろうか?
海外での活動は安全なのだろうか?
どのように参加したらいいのか等々皆さんの疑問にお答えします。
どうぞご参加下さい。

日時: 6月25日(土)午後2時より午後5時まで
場所: SERVICE FOR PEACE事務局(東京都渋谷区桜丘町8-19-201)
内容: ワークキャンプの説明、申し込み方法など
参加方法: 参加ご希望の方は事前にご連絡ください

連絡先: TEL:03-5784-6723 FAX:03-5784-6724 E-mail: [email protected]
337ワークキャンプ説明会【大阪】:2005/06/28(火) 23:13:20 ID:QZRQL8kZ

日時: 6月29日(水)午後7時〜9時
集合場所: 市民学習センター
内容: 夏のワークキャンプの紹介
     申込方法
     質疑応答
お問い合わせ
お申込 : 東京事務局 担当・タカヤシキまで
  (E-mail:[email protected] 電話 090-8483-1608)
338名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 04:32:12 ID:qldF/X/4
偽団体名を使って物売りにやってくる奴がいるんですけど、
統一教会であることを見分けるのが難しいです。
そいつが統一信者であることを確認するよい方法はありませんか?
「統一教会の分鮮明って強姦魔らしいですよ。まったく死んでほしいですよね?」
と言って同意を求めたら判るでしょうか?
339ボランティア・セミナー:2005/07/02(土) 10:16:08 ID:4ThHF5A4

日時: 7月3日(日)10:30〜18:30
  ※集合時間は10:20
内容: ボランティア活動とは〜
  ボランティア体験
  ディスカッション
参加費: 会員の方1000円(昼食代・資料代として)
  非会員の方1500円
お問い合わせ: 東京事務局 担当・ヤマダまで
  (E-mail:[email protected] 電話 090-3579-2945)
340ボランティア・セミナー:2005/07/05(火) 00:21:17 ID:KknaMFJg

日時: 7月18日(祝)10:30〜18:30
  ※集合時間は10:20
内容: ボランティア活動とは〜
  ボランティア体験
  ディスカッション
参加費: 会員の方1000円(昼食代・資料代として)
  非会員の方1500円
お問い合わせ: 東京事務局 担当・ヤマダまで
  (E-mail:[email protected] 電話 090-3579-2945)
341名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 22:09:25 ID:D9V574FN
え?

アルカイダのテロがあるのにサタンが屈服しただって??

バカなのか??文鮮明!!!!
342名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 02:10:05 ID:LlWcgE/M
>>341

言葉を慎みなさい。先生はバカではありません









頭がイッちゃってるだけです
343名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 14:34:50 ID:BVa/DNJd
age
344ボランティア・セミナー:2005/07/30(土) 11:13:50 ID:ErLcA0kZ
日時: 8月8日(日)10:30〜18:30
※集合時間は10:20
内容: ボランティア活動とは〜
ボランティア体験
ディスカッション
参加費: 会員の方1000円(昼食代・資料代として)
非会員の方1500円
お問い合わせ: 東京事務局 担当・ヤマダまで
(E-mail:[email protected] 電話 090-3579-2945)
345渋谷クリーンアップ・プロジェクト :2005/07/30(土) 12:08:26 ID:ErLcA0kZ
〜渋谷からボランティアの文化を広げよう〜

日時: 8月20日(土)午後2時〜4時
※集合時間は午後1時50分
集合場所: 美竹公園
(渋谷駅から徒歩5分)
持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
尚、清掃用具はこちらで準備します。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・シモダイラまで
(E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)
346大阪ミナミ☆クリーンアップ・プロジェクト:2005/07/30(土) 12:56:31 ID:ErLcA0kZ
日時: 8月28日(日)午後1時30分〜3時30分
(毎月第4日曜日に開催しております。)
集合場所: アメリカ村の三角公園
(地下鉄御堂筋線・心斎橋駅から徒歩5分)

持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
尚、清掃用具はこちらで準備します。

参加申込: お申込フォームにてお申込み下さい。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・タカヤシキまで
(E-mail:[email protected] 電話 072-762-4503 )
347韓国文化交流体験ツアー参加者募集!:2005/07/30(土) 18:10:14 ID:Nt+zmOXl
いわゆる「韓流ブーム」などによって、「近くて遠い国」というイメージが払拭された韓国。
しかし、歴史的な両国間の溝も見過ごすわけにはいきません。今後ますます交流が盛んになり、
お互いに尊敬し、尊重しあえる「真のパートナー」としての関係を目指していくためには、
いろんな障害を克服し、「人と人との和の中にこそ言葉を越えた平和の原点がある」という
感動体験が一人一人に必要だと考えます。そこで、今の日本では急激に失われつつある
「家族的な心と心の深いつながり」を、韓国の大家族文化の中で体験し、
喜怒哀楽を分かち合う機会として下記のような韓国文化交流体験ツアーを実施します。
期間:2005年8月25日(木)〜31日(水)6泊7日
場所:ソウルなど
参加人数: 定員15名(定員になり次第締め切ります。)
お問い合わせ: ツアーに関するお問合せ・申込書ご希望の際は、事務局にお電話かメールにてご連絡下さい。
特定非営利活動法人SERVICE FOR PEACE(サービスフォーピース)東京事務局
TEL. 03-5784-6723
FAX. 03-5784-6724 
E-mail [email protected]
担当:アラセ
348大阪ミナミ☆クリーンアップ・プロジェクト:2005/09/06(火) 06:27:39 ID:6a/d5nYU
日時: 9月25日(日)午後1時30分〜3時30分
  (毎月第4日曜日に開催しております。)
集合場所: アメリカ村の三角公園
  (地下鉄御堂筋線・心斎橋駅から徒歩5分)

持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
  また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
  尚、清掃用具はこちらで準備します。

参加申込: お申込フォームにてお申込み下さい。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・タカヤシキまで
  (E-mail:[email protected] 電話 072-762-4503 )
349プロジェクトリーダー研修会:2005/09/06(火) 06:54:18 ID:6a/d5nYU
日時: 10月8日(土)〜10日(祝)15:00終了予定
  ※集合時間は10:20
内容: 講座
  「リーダーのあり方」
  「プロジェクトの作り方」
  スキルアップ講座(「リフレクション講座」「ファシリテーション入門」)グループワーク、
  ディスカッションなど

二日目には渋谷クリーンアップ・プロジェクトに参加する予定

※ リーダーの役割について学び、スキルアップを目指す研修会です。現在、リーダー的な立場にある人はもちろん、将来リーダーになっていきたいと思う人、また新しくプロジェクトを作りたいと思っている人まで、リーダーについて学びたいという人なら誰でも大歓迎です。
  参加費: 会員の方:8000円
  非会員の方:10,000円
お問い合わせ: 東京事務局 担当・ヤマダまで
  (E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)
350渋谷クリーンアップ・プロジェクト:2005/09/06(火) 07:16:15 ID:6a/d5nYU
〜渋谷からボランティアの文化を広げよう〜

日時: 10月9日(日)午後2時〜4時
  ※集合時間は午後1時50分
集合場所: 美竹公園
  (渋谷駅から徒歩5分)
持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
  また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
  尚、清掃用具はこちらで準備します。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・シモダイラまで
  (E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)
351統一協会、あらゆる穢れたものの巣窟:2005/09/06(火) 07:20:41 ID:P4oBppnq
* 天馬天一隊のほとんどのメンバーが片山方式で120Kを勝利しました。

 約70%が勝利していますが、片山さんはいつも自転車通勤ですが、

 親に自転車がベンツにぶつかって、傷をつけてしまった。120必要とお願いしました。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <注1>
 親は大変だーと直ぐ120を出してくれました。父はいろいろ言いましたが、

 セイロで作っていただいた、請求書がきいて見事勝利しました。
 ~~~~~~~ <注2>
 この片山方式で多くのメンバーが勝利しています。私達も氏族にあたりましょう!

 <注1> 本質的にオレオレ詐欺と何ら変わるところはない。ただ、一つだけ違っている点がある。
       それは、ヤクザは「悪いことをしている」とはっきりと認識しているということだ。
 <注2> セイロモータースの略。統一協会直系の自動車販売会社である。
352名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 07:43:34 ID:y9JGRElm
>>351
> ヤクザは「悪いことをしている」とはっきりと認識している

・ 統一メンバーは金を騙し取れば「相手を救うことができる」と認識している

・ オウムメンバーはポアすれば(殺せば)「相手を救うことができる」と認識している



カルトの教え込みは似てるな

353名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:06:24 ID:Wf223CGr
>>348
本日行われた大阪ミナミ☆クリーンアップ・プロジェクトはどうでした?
統一教会だとは気付かれずに多くの一般人を取り込めたといいんですけど。
354大阪ミナミ☆クリーンアップ・プロジェクト :2005/10/03(月) 23:12:16 ID:r6CWqe3s

日時: 11月27日(日)午後1時30分〜3時30分
  (毎月第4日曜日に開催しております。)
集合場所: アメリカ村の三角公園
  (地下鉄御堂筋線・心斎橋駅から徒歩5分)

持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
尚、清掃用具はこちらで準備します。

参加申込: お申込フォームにてお申込み下さい。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・タカヤシキまで
  (E-mail:[email protected] 電話 072-762-4503 )
355韓国文化交流ツアー【2005年8月25日〜31日】:2005/10/06(木) 22:48:30 ID:V8oGthVf
88月25日から31日まで韓国文化体験ツアーが開催されました。

  最初のプログラムは4グループに分かれてのソウル市内探索です。回るコースも自分たちで決め、一日中ソウルを闊歩するのですが、家族のような関係を築いていくためのチャレンジをチームごとに決めました。
たとえば、仲のよくなった韓国の方にオンマ(おかあさんという意味の韓国語)といいながら抱きついて写真を撮ってもらう。とか、韓国語の歌を教えてもらって歌えるようになる。などなど。
中には全体集合の5分前にクリアーするチームもあり、不思議な盛り上がりを見せていました。
  翌日は、障がいのある子ども達とともに水族館観覧です。子ども達にとってのお兄さんお姉さんとして仲良く回ります。
  そしてその日の夕方からホームステイです。ここが韓国であることを忘れてしまうかのようにホームスティ先では、あまりにも自然に受け入れてくださり、韓国の人たちの温かさを感じ、心から感動し涙する人もいました。

  その次日のプログラムはDMZ(非武装中立地帯・38度線)の視察です。同じ民族でありながら南北に分断されて対峙している唯一の場所を訪れました。
前日、前々日の韓国の家族的な温かい文化を存分に体験した後に、私たちが目にした光景は身震いするようなリアルなものでした。
38度線を目の前に、この現実に無関心でいた今までの自分が不思議に思えるほど、分断による痛みを身近に感じました
356韓国文化交流ツアー【2005年8月25日〜31日】:2005/10/06(木) 22:50:13 ID:V8oGthVf
  続いて施設で、赤唐辛子の収穫のお手伝いをします。私たちは結局2時間ほどお手伝いさせていただきましたが、この暑さの中で一日中作業する施設の方は大変なことです。
黙々と丁寧に摘み続ける障がい者の方々をみてその忍耐力のすごさを感じ、人として一つのことに打ち込むことの大切さを学んだ人は少なくありませんでした。

  韓国での最後の活動は、小学校でプログラムです。今日接する子は1,900人いる児童の中で1クラスの35人あまりです。
私たちのたどたどしい韓国語による自己紹介に続き、簡単なゲームを行い交流の場を持ちました。
また、 日本から準備していった紙芝居も披露しました。紙芝居の披露の後、各自オリジナルの 世界地図を作ります。
小学生一人一人に手渡された用紙には世界白地図が書いてあります。その用紙に色鉛筆などで自由に色を入れていきます。
オリジナルの世界地図には決まった形はありません。国境もありません。それぞれが、思い描く世界を地図を通じて表します。
 2時間という限られた時間はあっという間に過ぎました。

  振り返ってみると、韓国で訪れたあらゆる所でまた、接した多くの人たちから元気をもらいました。
韓国の家族的な文化・風土に触れることの出来た韓国文化体験ツアーでした。
357ワークキャンプ説明会【東京】:2005/10/19(水) 21:04:33 ID:dNcDz73l
  この春に行われるワークキャンプの説明会を開催いたします。
興味はあるけれど、ワークキャンプで何をするの?初めての海外、ボランティアで心配・・・参加したいけどどのように申し込むの?どういった活動をするのか等々皆さんからの疑問にも直接お答えできます。

是非、奮ってご参加下さい。

日時: 11月20日(日)14:00〜17:00
    12月11日(日)14:00〜17:00
※ご都合の良い日程でご参加下さい。
  両日ともに内容は同じです。

集合場所: SERVICE FOR PEACE事務所
内容: SERVICE FOR PEACE のワークキャンプの紹介
    ワークキャンプのビデオ上映
    申込方法
    質疑応答
    お問い合わせ
お申込 : 東京事務局 担当・アラセまで
  (E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)
358フィリピンワークキャンプ参加者募集!:2005/10/21(金) 09:13:48 ID:SlmXroG/
  太平洋に浮かぶ7000を越える島々。輝く太陽の下であふれる緑、咲き乱れる花々、そして青いサンゴ礁。
強烈な原色の世界が広がるフィリピン。
しかし、同時にフィリピンにはミンダナオ島のキリスト教徒とイスラム教徒の対立、スラム街などに見られる貧困、などの多くの社会問題を抱える国でもあります。

  2002年3月に、ミンダナオ島で日本人が仲介しながら、キリスト教徒とイスラム教徒が一緒にボランティア活動を行い、その後のキリスト教とイスラム教の交流のきっかけになっていきました。
その後も、フィリピンのプロジェクトを継続して行っています。そして、この夏も下記のようなワークキャンプを行います。


期間: 2006年3月14日(火)〜23日(木)9泊10日

場所: マニラ周辺

参加人数: 定員20名
359渋谷クリーンアップ・プロジェクト:2005/10/21(金) 11:30:23 ID:IV1aYBGt

〜渋谷からボランティアの文化を広げよう〜

日時: 11月19日(土)午後1時〜3時
※集合時間は午後0時50分
集合場所: 美竹公園
(渋谷駅から徒歩5分)
持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
尚、清掃用具はこちらで準備します。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・シモダイラまで
(E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)
360大阪ミナミ☆クリーンアップ・プロジェクト:2005/10/22(土) 21:55:38 ID:sqgRAPvW

日時: 11月27日(日)午後1時30分〜3時30分
(毎月第4日曜日に開催しております。)
集合場所: アメリカ村の三角公園
(地下鉄御堂筋線・心斎橋駅から徒歩5分)

持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
尚、清掃用具はこちらで準備します。

参加申込: お申込フォームにてお申込み下さい。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・タカヤシキまで
(E-mail:[email protected] 電話 072-762-4503 )
361SERVICE FOR PEACEの主催するワークキャンプの特徴:2005/11/15(火) 20:47:13 ID:aCl1uqiq
  SERVICE FOR PEACEの主催するワークキャンプは、ボランティア活動を通じたグローバルな視点を持つ人材の育成を目指しています。
 キャンプを通じて様々なことに挑戦したり、国を越えた人との出会いや交流の中で、一人一人の可能性を広げていきます。

ワークキャンプで体験できること
(1)平和のモデルを体感する!!
  プロジェクトの中で異文化に触れる体験をしていきます。そして、その中で象徴的に平和な世界を体験できるようなプロジェクトや交流を行っていき、平和のモデルを作っていきます。
(2)国際感覚をみがく
  世界の国々を理解していくためには、机に座って講義を受けたり、本を読んだりしただけでは不十分です。現場を見て、現地の人と交流をすることを通して、本当の意味でその国のことを理解したということができます。
現地に行くことで問題解決に関する知恵を得ることができるのも事実です。ワークキャンプは参加者が国際性を身に付けることのできる機会を提供します。
(3)信頼関係の構築
  お互いに信頼関係がある社会には紛争などの摩擦葛藤が起こるはずがありません。ワークキャンプを通じて、他国の人と活動・交流する中で友情を深め、固い信頼関係を築いていくことを促進していきます。
(4) ボランティアをもっとより身近なものに・・・
   ワークキャンプを通じて、ボランティアが特別なことではないことを感じてもらい、日本に帰ってきてからも継続的にボランティア活動などを行っていけるように、促進しサポートをします。
  各国のニーズに応じたプロジェクトにボランティアとして参加することがプログラムのメインですが、現地の人々の生活や文化を直接体験できる文化交流体験(ホームステイや交流化など)や登山やスポーツ活動を行うアドベンチャー・トレーニングも盛り込まれています。
様々な角度から、その国の理解を深め、人と人のつながりを広げていけるプログラムとなっています。
362名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 04:04:23 ID:3GQT3MZ5
ある大学のボランティアサークルに入っています。
清掃活動で掃除用具を持って来る人はSFPの人間です。
サークルのメンバーは大半は白ですが、幹事長が怪しくて、
どうやらsfpとつながりがありそうなのです。
過去に卒業されたOBの人は今何しているか分からなく、あやふやです。
でも、中にはまともに就職した人もいますし、これから就職活動する人もいます。
確かに、うちのサークルは自ら意思を主張する人が少なく、皆おとなしいです。
しかも、あまり活動とか普段の話題に批判や不平を言う人はほとんどいません。
ボランティア活動よりも学生食堂で週二回、ミーティングして皆の雑談、世間話しているほうが
多いです。でも、幹事長の人はいつも最後までいなくて、途中でいなくなります。
しかも何か付き合いにくい気がする。
とにかく皆さんにお聞きしたいのは、このsfpつながりの幹事長が
何を目論んでいるのかお聞きしたいです。
文化祭の屋台で上げた収益はきっと献金されているでしょう。
収益が目的か、カモになりやすいメンバーを見つけて信者にさせたいのか、
または単にsfpの考え方を広げたいのか。
とりあえず、自分はあと2年で卒業するし、良い経験できそうだし
逆に上手いようにサークルを利用してやろうと思います。
363渋谷クリーンアップ・プロジェクト:2005/11/23(水) 07:44:42 ID:7vuCfywj

〜渋谷からボランティアの文化を広げよう〜

日時: 1月21日(土)午後1時00分〜3時00分
※集合時間は午後00時50分
集合場所: 美竹公園
(渋谷駅から徒歩5分)
持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
尚、清掃用具はこちらで準備します。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・シモダイラまで
(E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)
364米ハリケーン・カトリーナ復興支援のための国際ボランティア募集!:2005/11/30(水) 21:08:04 ID:13s06rZE
今年8月末にアメリカ・ミシシッピー州ニューオリンズを襲ったハリケーン・カトリーナは、同州だけでなく周辺の州にも甚大な被害をもたらしました。住民の1000人以上が犠牲となり、1万人以上が強制退去をさせられるなど過去に類を見ないほどの大きな災害となっています。
国連や赤十字、多くのNGOが支援活動を行う中、SERVICE FOR PEACEも現地のボランティアと一緒に活動を行っていく予定です。中心的には、ミシシッピー州とその隣に位置するアラバマ州にある小学校の校舎や校庭の修築作業を行います。
実際にアラバマ州の多くの学校は閉鎖されている状態が続いており、今回プロジェクトを行う地域は政府などの援助も十分に行き届いていないのが現状です。
まだ、現地では支援は不足しており、SERVICE FOR PEACEでは下記のようなワークキャンプを企画し、現地で活動していただけるボランティアを募集しています。

期間: 2006年1月3日(火)〜16日(月)13泊14日

場所: ミシシッピー・アラバマ両州の小学校

集合場所: アメリカ・アトランタ国際空港
参加人数: 定員20名

出発前の準備: オリエンテーション: 【日時】 2006年1月2日(月)
【場所】 SERVICE FOR PEACE事務局
【内容】 SERVICE FOR PEACEのビジョンの紹介・ボランティアに関するレクチャー、ボランティア活動体験、現地でのスケジュールの説明と参加者同士の顔合わせ、 準備に関する質疑応答
※ 原則ご参加ください。
365渋谷クリーンアッププロジェクト【 2005年11月19日(土) 】:2005/12/03(土) 12:28:10 ID:jKvHRL7k
11月19日の土曜日、午後1時30分より東京・渋谷の美竹公園に集まり、36回目となる渋谷クリーンアップ・プロジェクトが行われました。
12月も間近で、風が大変冷たい中での開催となりましたが、晴天に恵まれ、近隣の中学校やボランティアサークルなどから学生、社会人などが多数集まり、約100人という大人数が参加して始まりました。

今年最後の開催となった渋谷クリーンアップ・プロジェクトでしたが、参加者が多く集まったこともあり10グループに分かれて活動しました。
全体でオリエンテーションをした後、グループごとに集まって、お互いに自己紹介をしたり、チームとしてどういう心構えで取り組むのか、用具の役割分担はどうするのか等を話し合いました。
それぞれチーム名と活動目標を決めて渋谷の中心街へ出発し、クリーンアップ活動を開始しました。
風が冷たく、じっとしていると身体の芯から冷えるような寒さでしたが、そのような寒さも吹き飛ばすように参加者の皆さんは、チームでまとまって一生懸命にクリーンアップに取り組んでいました。
初めて参加する若い人もいれば、複数回参加されている常連さんもいて、どのグループもみんなで助け合いながら和気あいあいとしたムードで活動していました。
時には通行人の方にも励まされたりして、単なるごみ拾いというよりも、コミュニケーションやチームワークを大切にしたグループ活動になりました。

終了後は再び美竹公園に集合し、グループごとに活動のふり返りや感想の発表を行いました。
1時間30分足らずの短い活動時間でしたが、ごみも45リットル袋で可燃ごみ、不燃ごみ、その他びん・かんなどを合わせて約40袋集まり、全体的に空き缶やタバコの吸い殻が多かったという意見が出ました。
最後にグループミーティングで挙がった意見を発表し合って、記念写真を撮り、終わりました。
今回は特に人数も多かったので異世代間の交流にもなり、非常に活気あふれる雰囲気で終始盛り上がって終わることができました。

次回は年明け1月の第3土曜日、21日(土)の午後1時に美竹公園集合で渋谷クリーンアップ・プロジェクトを行う予定です。
366名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 00:58:21 ID:B/E4/n3z
保守age
367大阪ミナミ☆クリーンアッププロジェクト【 2005年11月27日(日) 】:2005/12/18(日) 14:21:34 ID:cqXWzeYm
 11月27日の日曜日、午後1時30分よりアメリカ村の三角公園に集まり、大阪ミナミ☆クリーンアップ・プロジェクトが行われました。
今回で29回目を迎えた同プロジェクトですが、始まる前は雨が降っていて、始まるまで雨がやむか心配でしたが、13時30分にはすっかりと雨もやみました。今回は、31名の方々が参加して下さいました。
 
 今回からプロジェクトのゴールを、『アメ村をまちの人たちと一緒にキレイにする!』という目標に新しく変えて始めました。ビジョンを大切にして、A・B・C・Dの4チームに分かれて活動しました。
  初めての試みでしたが、Dチームはアメ村のまちの人に意識調査のアンケートをしました。
グループ毎に分かれて、自己紹介をしたり、新しい人が多かったので、アイスブレイクをしたり、活動をどういう心構えでするのかを話し合いました。また、チーム毎に目標を発表して清掃活動を開始しました。
 
  チームの人数が9人と多かったので、にぎやかな清掃になりました。
どのチームも笑顔と挨拶とコミュ二ケーションを心掛けて活動しましたが、まちの人たちに積極的に挨拶をすると、「頑張ってね!」とか「いつもお疲れ様!」と声を掛けられることがあり、活動がアメ村に浸透しているんだなと感じました。
 
 特に今回は、新しいメンバーが10人も参加して下さったので、新鮮で元気や笑顔があふれる活動になりました。

  次回の活動は、12月25日(日)13時30から大阪ミナミ☆クリーンアップをおこないます。ちょうどクリスマスの日なので、楽しい企画も準備しています!
368ワークキャンプ説明会【東京】:2005/12/23(金) 17:37:36 ID:ut48vnlo
  この春に行われるワークキャンプの説明会を開催いたします。
興味はあるけれど、ワークキャンプで何をするの?初めての海外、
ボランティアで心配・・・参加したいけどどのように申し込むの?
どういった活動をするのか等々皆さんからの疑問にも直接お答えできます。

是非、奮ってご参加下さい。

日時: 1月22日(日)14:00〜17:00

集合場所: SERVICE FOR PEACE事務所
内容 : SERVICE FOR PEACE のワークキャンプの紹介
     ワークキャンプのビデオ上映
     申込方法
     質疑応答
お問い合わせ 東京事務局 担当・アラセまで
お申込 :(E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)
369名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 00:06:09 ID:ocYIwNR8
統一教会なんか入ってる奴

まじでキモイんだよバーーーーーーーーカwwwww

死ねバーーーーーーーーカwww

とくに駅前で糞みたいな小冊子配ってるバカアホ人間死ね





370大阪ミナミ☆クリーンアップ・プロジェクト:2006/01/04(水) 19:56:46 ID:wVhu9yXg

日時:    1月22日(日)午後1時30分〜3時30分
       (毎月第4日曜日に開催しております。)

集合場所: アメリカ村の三角公園
       (地下鉄御堂筋線・心斎橋駅から徒歩5分)

持ち物:  ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
       また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
       尚、清掃用具はこちらで準備します。

参加申込: お申込フォームにてお申込み下さい。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・タカヤシキまで
      (E-mail:[email protected] 電話 072-762-4503 )
371大阪ミナミ☆クリーンアッププロジェクト【 2005年12月25日(日) 】:2006/01/28(土) 20:29:51 ID:9IwJYne0
 12月25日の日曜日、午後1時30分より心斎橋近くのアメリカ村・三角公園に集まり、
大阪ミナミ☆クリーンアップ・プロジェクトが行われました。

 このプロジェクトは2002年12月から始まりましたので、この日はちょうど3周年、
そして通算30回目の記念すべきプロジェクトとなりました。

 また、クリスマスの日ということもあり、サンタクロースやトナカイの衣装を身につけて、
参加してくれたメンバーもいました。

 ただ単に自分たちだけが清掃活動を行うのではなく、街を歩く方にも自然にアピールして
いきたいということで、挨拶することも心がけました。
 街はクリスマス気分を楽しむ若者で溢れていましたが、サンタクロースやトナカイの格好を
している私たちに、挨拶を返してくれたり、親しげに話しかけて下さる方も多くいました。

 今後も、きれいな街づくり、安全な街づくりを目指して頑張っていきたいと思います。
372必死の偽装:2006/02/14(火) 20:22:56 ID:kUqyQJYO
>>371
>サンタクロースやトナカイの格好をしている私たち
373東京都世田谷区の住民:2006/02/28(火) 11:07:13 ID:VIQOt4dU
たった今、野の花会の「ボランティア」が来た。
以前サービスフォーピースで見かけた学生さんだった。

金は払わなかったけど「ご苦労さん」と言ってあげたよ。
374渋谷クリーンアップ・プロジェクト

〜渋谷からボランティアの文化を広げよう〜

日時: 4月22日(土)午後2時00分〜4時00分
    ※集合時間は午後1時50分
集合場所: 美竹公園
    (渋谷駅から徒歩5分)
持ち物: ユニフォームを持っている方は持参してきて下さい。
    また、SFPパスポートを持っている方は活動を記録しますので持ってきて下さい。
    尚、清掃用具はこちらで準備します。

お問い合わせ: 東京事務局 担当・イトウまで
    (E-mail:[email protected] 電話 03-5784-6723)