主の十字架クリスチャンセンター ってどうよ? U

このエントリーをはてなブックマークに追加
364名無しさん@3周年
結婚後も、経済の都合でキャンプに参加できないと言ってるのに、まったく理解なし。
たしかに彼は海外の孤児院や宣教のために大きな犠牲を払っているのかもしれませんが
隣人に対する愛はなおざりにしているように思います
でもまあ、結婚後は御心だということが分かって非常に私にも親切になったのですが。
そして毎月毎月の「長崎参り」。
子供も生まれて生活さえやっとなのに、主人は高い高速代つかってさっさと行ってしまいます。
「捧げることが祝福なんだ」とか何とか言って…。
でも、今日やっと、「もしかしたら主の十字架やめるかもしれない」って
言ってくれました。正直、嬉しかったです。
だって買い物ひとつにしたって「主の御心か」「主に聞いてみろ」なんですよ、
すべてがそうとは言いませんが…。
イエス・キリストは人を解放するためにやって来られたのですよね?
人がもっと自由で、のびのびと喜びをもって生きられるように、来られたのでは
ありませんか?身近にいる人間をもっと大事にし、愛せよとキリストは教えられた
のではありませんか?そのことによって天の父が崇められるようにと。
しかし、私の信仰生活は結婚前と結婚後では半分以下の喜び、仕える気すら
無くなってしまいました。
仮面をかぶっている夫、苦しい経済、脅しのような「主の手が入る」という言葉。。

正直、嬉しかったです。祈りが聞かれたのか今日やっと定職を見つけてきてくれて、
しかも「主の十字架やめるかも」と言ってくれたんです。
子供と二人、明るい光が見えてきたように思えます。
主人がもっと健全な信仰が持てるように、そして良い教会に移れるように
祈っていきたいと思います