=修道院の生活ってどうなの?=

このエントリーをはてなブックマークに追加
555名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 00:56:13 ID:r5CCfcwG
>>554
レス有難うございます。以前のレスで子供を生んだ人も入れると
書き込みがあったので、私も入れるのでは?と思いました。
シスターになれるんでしょうか?については、私は今独身なので、
なれるかなと思ったのですが。結局はどうなんでしょうか?
やもめのシスターの集まりというのは私も聞いた事がありません。
やもめのシスターの集まらない修道院で、私が入るというのでは、
いかがでしょうか?
556名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 01:19:55 ID:pFNNW8WV
>>555

>477-478辺りでしょうか。

子供を生んだ人といっても婚歴のないケースに限るでしょう。
婚歴があってもそれがあなたのように解消していてかつ、
教会法上その結婚が無効であると証明されている場合とか。

いずれにせよ、修道院なら(いま独身であっても)過去の婚歴は問題になる
と思います。

それからついでに言いますが>>478は嘘っぱちでしょう。
二人して示し合せて婚暦が無いと偽って修道会に入ったとかにはあり得る話だが。
それにしても聞かない話だね。表に出せない裏事情かな?
557名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 01:32:48 ID:r5CCfcwG
>>556
レス有難うございます。やはり、道はなかなか厳しい感じですね。
私自身、婚歴があることで、入れる修道院がなかなかないと思い、こちらで
お尋ねした訳です。直接修道院に当たって、事情を話して、見つかればよし、
見つからなければ、やもめとして在俗にて敬虔なカトリック信仰生活をする
つもりです。
558名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 01:44:40 ID:pFNNW8WV
>>557


誓願を立てなくても、安定した規模の大きな修道会なら
手伝いとかで働いている人も居ますし、

修道会にこだわらず、在俗者会で互いが集まり信仰を分かち合う
所もあります。自分のスタイルにあった良い方法が見つかる
といいですね。

気を落とされずに頑張ってください。
559名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 06:07:34 ID:VNmH3G3H
領主や貴族の未亡人が設立して自分も参加した修道院が、
ヨーロッパにはたくさんあるのに。

日本でも、有名な政治家の未亡人が、修道院でシスターとして暮らしている。
560名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 10:06:25 ID:nF30pKl/
>>559
だよね。やっぱり日本ではカトリックが根付いていないから、
変なところで柔軟性がない。

>>557
とにかく、あなたが一番親しいシスターとか司祭に話を聞いてください。
何でも「例外」はありえます。

あなたの場合「夫の死別」で独身になったのですから
他の例と比べてハードルは低いのではないでしょうか。

561名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 12:03:30 ID:nF30pKl/
たとえば、これは男子でイエズス会の例ですが、

「妻の逝去と子どもの独立に伴い、修道者として生きることを決意し、63歳で入会。
77年に最終誓願を宣立した。日本で3番目に高齢の修道士だった」という方の
訃報がカトリック新聞(2005年5月29日付け、ネットで読めます)に載ってます。
562ライムンド・川端猛 ◆DOayHT9frw :2005/06/11(土) 12:10:20 ID:4+uwPdJG
聖アルフォンソ・ロドリゲス修道士の場合は妻子の逝去後、40代でしたな。
563名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 14:02:45 ID:xmDMpqdF

   ********〜 神父が修道女に性的関係要求するケース続出 法王庁が認める 〜********

カトリック教会の神父などが修道女に性的関係を強要しているケースが世界23ヶ国から報告されて
いることについて、ローマ法王庁はこれを事実として認めたそうだ。避妊薬を無理やり飲ませて性交
を強要する、強姦して妊娠したら中絶を強要するなどのケースや、修道女29人を妊娠させた神父が
いたことなどがわかっている。こういった報告は1995年頃から存在していたが、法王庁は具体的
な事実調査をしておらず、今月中旬に米国やイタリアの新聞が報告書の存在を明らかにしたことを受
けて認めた形で、法王庁の秘密主義と対応に批判が集まっているという。

http://www.matino-akari.com/linksyu/log/news/01150.html
564名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 22:01:27 ID:cbUfny6d
>修道女29人を妊娠させた神父

すげーなー
元気やなー
鍛え方が違うというか、とうてい俗人になしうるところではおまへんな、
って、その神父何歳だったんだ?
途上国とかだと、結構若くて司祭になれたりするんだろうか?
映画「アマロ神父の罪」でも神父様すごーく若かったように思うが。
まあどうでもいいか。
あんまり変なヤツ神父や牧師にさせるなよな。
なんとかに刃物。
565我 ◆82SSORBSMo :2005/07/15(金) 22:02:51 ID:aSjm51D8
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|        夫の奥さんは
  |(( \□ ̄□/|        妻のことなのだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ   。。   \______
 / ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄。。
|  |______|     。
|  | | | | | | |     † 
そんなこと当たり前だ!

   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|        マリヤ崇敬は
  |(( \□ ̄□/|        神に背く行為なのだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ   。。   \______
 / ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄。。
|  |______|     。
|  | | | | | | |     † 
そんなこと当たり前だ!

■■■マリヤ崇敬が罪であることを知れ■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1116736813/1
566名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 14:43:38 ID:xZoC771L

       *†*♀*†【 女子修道院と女性同性愛者への裁判 】†*♀*†*

女子修道院は 女性の処女性を保つために作られたと考えられる。しかし、それは女性が
不浄の存在であるという考えから 発生したもので、 清らかさをできるだけ保とうと考えた
結果でもあったようである。女性が不浄であると考えた故に、女性はミサを取り仕切ること
を許されず、女子道院に男性司祭が居住したり、男子修道院との併設が一般的だった。

また、『 女性 』という性からの脱却、 あるいは『 霊的 』 に男性に近づこうとして男装する
修道女もいたという。 しかし、異性の服装をすることは『 聖書 』において 禁じられている。
霊性に対する一種の方法であったとはいえ、ジャンヌ・ダルクの例を出すまでもなく、異端
視されたことは想像に難くない。 さらに、服装は端的に性役割を示すものであるから、異
性の服装を着ることは自然の性に反する、ということでもあったであろう。

女子修道院では、施錠できない個室があり、一晩中ランプを点していなければならなかった。
これは修道女たちの行動を、あるいは性的行動を監視できるようにするための処置であった。
このような状況下で、ある裁判があった。最高位が聖母修道会女子大修院長であったベネデ
ッタ・カルリーニ(1590〜1661)に対する同性愛疑惑の裁判である。当時のこのような裁判
記録が残っていることは非常に稀だという。それ故、この裁判の顛末を通じて知られる当時の
女性同性愛への考え方は非常に重要なものである。 この裁判記録を調べたJ.C.ブラウン
『 ルネサンス修道女物語 』を元に以下、この裁判について簡単に見てみることにする。
567名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 14:44:47 ID:xZoC771L

ベネデッタは1613年頃から 幻視体験をするようになり 信者を多く集めていた そして1617年
に自室で男性に 襲われる幻視体験をする。 これをきっかけに 修道女を一人同室させることと
なるが、これが事件の発端となる。ベネデッタの幻視能力は 民衆の関心を引くこととなり、修道
会もそれを利用して、活動を行った。

しかし、他の場所で、幻視体験をしたという女性が詐欺師であった、という事件があり、またベネデ
ッタの影響力の大きさを恐れた教会は、1619年、彼女を審問した。だが、社会的影響かそれとも
苦しい教会の財政事情からか、ベネデッタは幻視者として認められた。 そして、翌1620年には
大修院長の座に就いた。

だが、1621年に起こった臨死体験の後から、彼女をとりまく状況は悪くなっていく。あまりに神秘
的な能力や 体験をする彼女に対して、 逆に悪魔がとりついているのでは、 という見解が生じた。
また、小さな山村の出であるベネデッタに対する差別、厳しい規律に不満を持っていた修道女たち
の反感なども徐々に強くなっていた。さらには、世間への影響力を増していた彼女への恐れも確実
にあった。 大修院長の任期が切れる1623年、二回目の審問が開かれた。 審問は彼女の幻視能
力や その他の神秘的な能力が まがいものであるということに対するものであった。 修道女たちか
らベネデッタが数々の奇跡を捏造したという証言が次々になされていく。

それまで、彼女の影響力( 宗教的・社会的・経済的 )を恐れていた教会側が攻勢に出たのは彼女
への恐怖があったかもしれない。 信者が減ろうとも、 山村出の女性に教会を牛耳られたくないとい
う思いがあったかもしれない。 ベネデッタへの審問が続くなかで、衝撃的な告白が彼女と同室であ
った修道女によってなされた。
568名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 14:45:50 ID:xZoC771L


それは、ベネデッタが彼女に対して同性愛行為に及んだというものであった。前例(判例)がほとんど
ないこの事態に審問に当たっていた者は相当に動揺したであろう。男性との性的関係で罰せられる
修道女や同性愛行為で罰せられる修道士はいたが、 同性愛行為に及んだ修道女の告発は前代未
聞に等しかった。 告発した修道女は、 ベネデッタが自らを『 天使 』だと言ったと証言する。あるいは、
イエスがベネデッタを通して現れたとも証言した。

審問の焦点は奇跡の捏造と、ベネデッタが自らを天使やイエスになぞらえたことに対するものとなり、
同性愛行為に関しては、 修道女の貞潔誓願違犯・男女の性役割違犯ということによって処理される
こととなる。 というもの、ベネデッタ自身が自らの同性愛行為を説明できず、また審問官がこのことを
公にして、 世間の女性に 同性愛に対する興味を抱かさせない、さらには審問そのものができないと
いう理由からであった。審問官たちはベネデッタと司祭との些細な関係について罰などに対して判決
を下した。
    
しかし、1626年から彼女が死ぬまでの1661年までにわたる投獄という非常に重い罰則を与えた。
通常、女性が同性愛行為で裁かれる場合、追放刑やガレー船送り、あるいは160日の贖罪という
刑を与えることが規定されていた。あるいは、ソドミーということで火あぶりの刑に処せられることと
なっていた。何故、ベネデッタが35年にもわたる投獄を受けることになったのかという理由は、判決
文がないために不明である。
569名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 14:46:47 ID:xZoC771L


ベネデッタが本当に同性愛行為に及んだかどうかは、わからないが、同性愛行為を偽造し、それに
よって告発する理由が見当たらないので、 誇張はあったかもしれないが、事実であったであろう。
つまり、『 天使 』や『 イエス 』を騙るのに、同性愛行為を持ち出す必要はないのである。当時女性
同性愛の存在そのものが 噂や小説の中での話であって、現実に起こりえることとは あまり思われ
ていなかったのではないだろうか。聖書のなかで同性愛の禁止が規定されているので罰則などは
あったが、男性同性愛に対するものであったかもしれない。娼婦でもない限り、女性が性的行為に
能動的であるのは非常に問題視された。また、世界の、社会の中心であり、基盤であると当時考え
られていた男性抜きにしての性的行為は、逸脱以外の何物でもなかった。女性同性愛に対しては、
このように考えられていたであろう。それ故に、このような女性は 『 悪魔 』と見なされ( ベネデッタ
も悪魔にとりつかれていると考えられた )、 異端審問や魔女狩りの餌食となっていったのである。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/1460/colum/e-middle.html

570名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 22:16:49 ID:loIAxsWH
>569
修道女は性的行為やっちゃいけないんだろう?魔女狩りの餌食以前に、
普通に罰せられることでもあるし、しかし、昔は修道院でもアバウトだったんだね。
571名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 14:46:39 ID:+p2LWgkN
修道院と言っても社会の縮図、いい人もいれば性格が良くない人もいる。
司祭でも院長でも首を傾げたくなる人がいるし・・・
572名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 20:03:03 ID:wLY7cpIO
>571
性格の悪い人も修道院に入れるのですか?しかるべき筋の紹介がないと、
入れないと聴いたので、人柄の良い人だけが入れると思っていました。
所属教会で、人当たりの良い人、悪い人っていますよね。悪い人は
神父様に修道志願を申し出ても、推薦されないのかなと思っていました。
573名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 13:37:38 ID:fgcqPqUd
司祭、修道者も人間ですよ。明るい人、暗い人、おしゃべりな人、寡黙な人、
いろいろな人がいますよ。
初めはさすがに神父だなーとか思うけど、長く付き合うとほんとの性格が
分かったりして、よくこんな人が司祭になったなーーーと思う人がいるいる


574名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 15:23:00 ID:0PXySHhu
>>572
観察してると面白いですよ。
575名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 16:05:12 ID:hvWwI8wt
学校を経営している修道会はたくさんあるし、そこで宗教の授業を教えたり
しするのは司祭として当然でそれ相応の知識は当然持っている。
しかし、ミサと授業だけで世間一般の常識にうとい人がいるのも事実。
小神学校からたたき上げの人に多いな。
社会人から修道院に入った人が驚くのがそこです。
576名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 11:16:53 ID:lRZVuYmy
宮崎と東京にシスター志望の中高生が集まって共同生活を送る施設があるらしいけど今何人くらいいるのかな。
577名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 15:12:53 ID:aw0Ri+Xi
ヒマツブシにコレでもドゾ。「十勝カルメル会修道院」
http://tokachi.hokkaido-np.co.jp/syudouin/
578名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:30:13 ID:dbTIlFzz
カルメル会のチョコレートは我さんも推奨しています。
579名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 23:53:24 ID:pvzjGljY
トラピストクッキーは食べたことあるけどチョコレート食べたことない
どこに売ってるの?
580名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 09:18:52 ID:h4xqpVAv
信者と共同でHPを開きながら自分の考えを一方的に押しつけた
司祭もいるし、性格が悪いといえばそうともいえるし。
581名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 16:51:17 ID:CCMahiMu
>>579
十勝カルメル会修道院
連絡先は”カルメル会 チョコレート”で検索。
楽天や北北便でも買えますよ。
http://www.rakuten.co.jp/hokuhoku/180803/180944/
http://www.narasaki.co.jp/hokuhoku/lrx01karumerukaichoko.htm
582名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 11:42:18 ID:RnF5ySE1
>>581
ありがと、早速注文します!
583名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 22:22:17 ID:itVIbaa5
>>582
おいしいかどうか感想きかせてねー。
584名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 22:30:12 ID:FvhV7z+H
>>583
幼稚園の記念品で使ったのを神父さまにもらったけど、美味しかったよ。
値段も良いけどね。
585ザンクト・ガレン:2005/08/22(月) 17:48:16 ID:IZmR9fCG
☼修院の朝・目覚めと招詩☼
http://www.febcjp.com/net/greg_top.html
586名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 13:05:24 ID:E1vvTlZZ
そういえば自分の身内が亡くなったのに休みと称して行方不明の司祭がいたな
587名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 19:43:06 ID:w0I3dujO
トラピストクッキーやらジャムとかって、
作っている修院によって味が違うね。
北海道のトラピストだったかトラピスチヌのクッキーが一番美味しかった。
588名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 08:42:14 ID:ZxRqCpRz
カルメル会のチョコレートは我さんの一押しです。
589名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 20:18:12 ID:KkeRSdcx
オナニーしてもいいの?
590名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:10:09 ID:lkfbzDyT
カルメル会のチョコは市販の板チョコの倍くらい厚みがあって
食べ応えがある。素朴な味。
591名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 21:44:13 ID:0Q5GzSO8
修道院メイドの菓子コーナー、前新宿京王にあったけど、
今はないよね。どういうところで買えるのかね。
592名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 12:48:13 ID:aKieUHrN
>>591
ネットで買えるものもあるけど。何が欲しいの?
593名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 11:43:08 ID:sn2vqLAX
そういえば、ゲルマニウムの夜って、映画化されるみたいだね。
来年のカトリック映画賞確実か。

http://www.aratofilm.com/index.htm
594名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 09:35:46 ID:NjZsUYsZ
自分はクリスチャンじゃないんですけど、教会音楽の合宿で知り合った人が、
「修道女になりたいけれど、修道院に大好きなバイオリンを持ち込むことはできない。
だから、修道女になろうかならまいか、すごく迷っている。」
と、悩んでいました。

好き勝手な私物を持ち込めるイメージはもちろんないけれど、そういったものも
持ち込むことは禁止されているんですか?
595のぞみ ◆55nynIr58w :2005/11/23(水) 10:23:13 ID:ZvFikboC
>>594
修道会により違うと思う。
あとバイオリンっていろんな値段があるのじゃなくて?
2万円しないものから億単位のものまで。
安いものものなら別だけど、高価なものなら修道女に相応しいかどうか?
596名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 15:55:26 ID:NjZsUYsZ
>>595
ありがとうです

本当に心からバイオリンを弾くことが好きだからこそ迷っているみたいでしたが、
いくら好きでも、高いものだったり私物と考えられたら持ち込めないのでしょうかね?
(持ち込みは修道院によって違うとの事ですが)
597名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 23:47:15 ID:hqJg/JDN
ある観想修道会の人からききましたが、入会のときに
「楽器、もっていらっしゃい」ということで持っていったそうです。
むしろそういう才能は歓迎されるのでは?
ただもちろん好きなときに、好きなように弾くというわけには
いかんのでしょうが。
598名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 07:47:27 ID:X9RQMR7L
>>597
そういう事もあったんですか!!
だったら、あの人も持って入ることが出来たならいいな…。
599名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:16:10 ID:yO7cpDIT
聖クララ
600名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:23:23 ID:R95zU8jA
聖ラララ
601名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 02:23:51 ID:R95zU8jA
聖レレレ
602名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 03:30:43 ID:BLEXLLqd
つか修道男はいないん??
女だけ??
603名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 06:02:45 ID:2O0GEg+w
男の修道者=修道士(ブラザー)
604のぞみ ◆55nynIr58w
>>602
東京山谷のカトリック修道士さんが運営してる、社会福祉法人施設を訪ねたことあります。
NHKの社会福祉セミナーの、取材も受けたことあるそうです。
マザー・テレサ関連サイトからの情報では、その修道士さんは、元はマザー・テレサの男子修道院にいた方らしいです。