1 :
名無しさん@3周年:
無宗教とか無信心といってる奴らほど、占いにすがったり、祈祷して貰ってるじゃねーかよ。
何がクリスマスプレゼントだ?
そんな矛盾した香具師らについて語れ
2 :
名無しさん@3周年:03/10/17 20:49
何言ってんの?
3 :
或るオマーソ国際派教徒:03/10/17 20:51
無臭教がいいでつ
4 :
名無しさん@3周年:03/10/17 20:55
無宗教は共産主義。20世紀の大実験でどんな凄惨な結果がでたかも
わからない無能なやつらは日本に必要ない。むしろ危険分子だ。排除
しようぜ。
5 :
名無しさん@3周年:03/10/17 21:27
共産主義のいう無宗教と現代人の無宗教は違うものだと思うが
6 :
名無しさん@3周年:03/10/17 21:30
現代人の無宗教も共産主義の名残だ。オール左翼。
名スレの予感!
8 :
名無しさん@3周年:03/10/17 22:48
共産から見ても現代の無宗教者は思想というものがない無思想者なんだが
9 :
名無しさん@3周年:03/10/18 00:08
「無宗教=共産主義」はもはや成り立たないだろう。
確かに共産主義は宗教を否定・排除してきたが、現代、特に現代日本では事情が違うだろう。
はっきり言って宗教は現在進行で廃れ続けている。
人々は信仰を自分の意思で放棄している。
それは何故か?
宗教に問題があるからだ。
社会常識を無視したり、科学を根拠も無く否定してきた。
宗教に問題があるからこそ人々の支持を失ってきた。
宗教の持つアホらしさに愛想尽きた訳だ。
日本社会においては80%の国民が信仰を放棄したらしい。
宗教者はそれを共産主義のせいにしてきた。
「無宗教=共産」は宗教者の責任転嫁にすぎないし、宗教者はそう信じたいのだろう。
事実、共産主義が自滅した今でも無信仰者の勢力は衰えていない。
いや、むしろ無信仰者は増加しているのではないか?
宗教者さんよ事実を見据えなきゃ!
事実が見据えられたら神なんか信じないけどね・・・
10 :
名無しさん@3周年:03/10/18 00:40
信じるに値しない教えしか無いだけ。
>>1,4,6みたいな低俗な人にはなりたくないの。
11 :
名無しさん@3周年:03/10/18 00:55
共産主義が滅んだ今、次の敵は宗教だ!
自由を愛する国民よ、宗教を叩け!
宗教を潰せ、宗教を殺せ〜!
織田信長公のように寺を焼けっ!
教会を打ち壊せっ!
モスクに糞を投げつけろっ!
国民よ、強くなれ!
宗教や神に頼らない強い精神を築こう!
自作自演の予感!
14 :
名無しさん@3周年:03/10/18 13:34
>>1 分かる。そうだよね。お正月は神社やお寺、
結婚式は仏式もありキリスト式もあり。
クリスマスだって商業主義で物を買わせるための
企業の作戦に皆のっかる。
ああ、10月は日本に関係ないけどこれも商業主義で
ハローウィンを流行らせようとしてるね。
戦争に負けてから、いろいろな事を受け入れなくては
いけなくなっちゃったんだね。
それにしても、何故日本はアメリカにあれだけの
戦争支援金を出さなくちゃならないの?
日本で苦しんでいる人たちが沢山いるというのに。
税金を自分のお金と思っている。
政治家にこそ、まともな宗教が必要だったりして。
あ、公明党は違うから。
15 :
名無しさん@3周年:03/10/18 14:05
ブサヨ逝ってよし。無宗教は売国奴。
このことは上記の名のスレで証明されたことだ。
反論あるか?
16 :
名無しさん@3周年:03/10/18 14:08
>>9 それは思いっきり嘘だな。日本人の場合自分の意志で無宗教なんじゃなく、(事実宗教無知でカルトと宗教の違いすら知らない)だだなんとなく流されて生きているマスコミ教なだけ。小泉支持が90%になるお粗末な事実がそれを証明している。
17 :
名無しさん@3周年:03/10/18 14:41
>>16 ただ何となく流されていただけだとしても、そういう生き方を選んだのは国民だ。
屁理屈で「無宗教=共産」と決め付けたい気持ちもわかるが、
事実は事実として受け入れた方がいいぞ!
マスコミを受け入れているのも、国民だぞ!
試しに誰かに聞いてみろ。
Q 「お前の宗教は?」
A 「さあ? 何だろうな? 浄土真宗じゃねーか? よくわからんけど・・・」
Q 「なんで自分の宗教がわからねーんだよ?」
A 「別にどうでもいいじゃん! 俺、宗教なんか興味ねーし!」
Q 「お前、共産主義ってどう思う?」
A 「自滅したイデオロギーだろ? どうでもいいよ。 俺には関係ねーし。」
こんな共産主義でも宗教者でもない香具師が国民の大半だぜ!
しかも宗教を何となくではあるが、避ける風潮が社会に蔓延してるのも事実。
誰かに強制されている訳でもない。
ちなみに俺は小泉首相を支持している。
小泉支持者はカルト信者によく似ている。予言が外れても、その現実を認めたくないが為に色々と理由をつけながら支持し続ける。
カルト信者は自らの人生を崩壊させるが小泉信者は日本を崩壊させるだろう。所詮はワイドショーがお似合いの写真集政治家だ。
19 :
名無しさん@3周年:03/10/18 17:18
このスレは政治を語るスレではありません。
宗教をやってるような低学歴、低所得のアフォどもを、
高学歴、高所得の無宗教者が叩くスレです。
20 :
名無しさん@3周年:03/10/18 17:40
>>18 だったら日本の有権者の過半数はカルト信者か?
どうやら宗教をやってると現実が見えないようだ。
「無神論=共産主義」「小泉支持=カルト」とか言ってるから、
「宗教=低学歴、キモい、精神病、社会不適応、etc・・・」と社会から思われるんだよ!
宗教という狭い空間に引きこもるのは自由だが、もう一度自分自身を外から見直してみれば?
21 :
名無しさん@3周年:03/10/20 05:09
共産、公明が変なことを言うから宗教への偏見が増大し
無宗教者が増えるんだろ。
頼むから政治の世界から出て行って欲しい。
23 :
名無しさん@3周年:03/10/20 23:49
無宗教=オタク=キモい=カルト
伝統的な宗教の人にはオタクは少ない気がする。
24 :
名無しさん@3周年:03/10/21 00:04
>>23 常人から見れば、宗教もオタクに負けず劣らずキモいということを理解せよ。
いや、宗教の方が格段にキモいかも・・・
25 :
名無しさん@3周年:03/10/21 00:44
日本人の宗教は、ことごとく現世利益だな。w
26 :
名無しさん@3周年:03/10/21 00:47
無宗教の立場で宗教批判するやつは全体主義者。
>>20 まさにあからさまな現実すら見たくないカルト信者の典型だな。中身の無いパフォーマンスに騙され踊らされた現実を直視する事が苦痛なのだろう。
彼等のは宗教批判ではない。単なる無知の叫びである。
批判とは批判対象に対してマトモな知識のある者だけが行なえる行為であり、彼等にある知識とはワイドショーが垂れたパナの珍道中やショーコーマーチ程度である。
29 :
名無しさん@3周年:03/10/21 07:52
>>28 よく言った!
まともな宗教批判て少ない気がする
30 :
名無しさん@3周年:03/10/21 07:55
31 :
名無しさん@3周年:03/10/25 00:00
無宗教でも占いに縋るし、
占いを否定する宗教もあるのだが
32 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:06
無宗教者は占いをやってる宗教者ってことなら、
漏れは占いを否定しているから関係ないな(´-`)y-~~
33 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:07
>>32 てめぇが恋人の愛を信じたらそれは妄信のカルト教徒。
34 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:14
35 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:15
36 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:17
恋愛スレッドの予感。
37 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:19
愛も神も同一のもの。信じるか信じないか、信じるやつを
冷静さを失った馬鹿とみるか、人間味のある魅力的な生き方
とみるかも人それぞれ。
38 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:24
>>37 断固、信じません。愛も神
も脳の作り出す幻想。
39 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:30
>>38 それも自由。この国には思想の自由がある。結構結構。
40 :
名無しさん@3周年:03/10/25 14:34
>>39 かの国は二つに分かれていますが、
なぜかクリスチャンが多いらしい。
41 :
名無しさん@3周年:03/10/25 19:11
43 :
名無しさん@3周年:03/11/08 18:47
盲目の愛も信仰と言うことですね
やっぱ、青木雄二
sage
HYLeFcVyv7g
49 :
名無しさん@3周年:04/03/14 18:24
イマジン
>>1 >無宗教とか無信心といってる奴らほど、占いにすがったり、祈祷して貰ってるじゃねーかよ。
>何がクリスマスプレゼントだ?
占いは遊びみたいなもの。祈祷は今時あまり見ないな。
クリスマスは単なる祭の口実。要は多くの日本人にとっては
宗教なんてどうだっていいのよ。
宗教の信者なんて誰かの思想に盲目的に付き従う馬鹿の集まり。
どれかに一つに偏らず、何の団体の権益にも関係なく、
寛容な精神で物事を判断出来る無宗教って
素晴らしい事だと思わないか?
無宗教最高
宗教やってる香具師の気がしれんな。
53 :
名無しさん@3周年:04/03/18 23:22
無宗教を標榜する人は、加地伸行の宗教論をどう考えるのかな?
以下『儒教とは何か』の書評より。
> 儒教というと宗教というより礼儀や道徳を説くものと考える人が多く、また
> 上下関係を強調した支える「封建的な考え」だと敬遠する向きがあるが、そ
> れが誤解であることを著者は主張する。宗教の条件として「人生における死
> と生命の問題に答える」を掲げている。著者は儒教は「死と生命」の問題に
> 答えた立派な宗教であるとする。
> キーワードは「孝」である。これは一般に親孝行の意味に捉えられている
> が誤りである。祖先を崇拝する、自分が父母の「分身」であることを尊重し、
> 子孫を残すことで自分の血、ひいては祖先や父母の血を絶やさないことに
> より「生命の永遠性」を確保することが「孝」だと説明される。儒教はその後
> の発展のなかで政治思想になり、朱子学や陽明学のような哲学になるが、
> その原点は「孝」にある。この儒教の両面、宗教性・礼教性がどのようなダ
> イナミズムで発展していくか、チャートも交えて丁寧に解説している。儒教
> の本質を知る格好の本。
>>50 でもみんな怨霊は信仰するのな
友達の写真を踏めなかったり
55 :
名無しさん@3周年:04/03/20 09:16
そうだな、バイクで事故って死んだヤツのためにガードレールに花供えたり。
>>53 儒教思想はいわゆる「当たり前に良い事」が書いてあるだけだからね。
祖先や父母を大事に想うのは当たり前。それに神や仏を必要以上に崇拝しろとか言わない。
そういう意味で儒教を宗教と呼ぶかどうかはちょっと疑問だな。
>>54-55 それはその故人に対する気持ちの問題だろう?
霊が居ようがいまいが、本当に友達だと思ってる奴の
写真を踏むんて気分の良いものじゃない。
故人の為に花を供えるのも、故人に想いを馳せる為だと思うよ。
57 :
名無しさん@3周年:04/03/20 17:12
無宗教ほどマシな宗教は無いと思われ
>>1 > 無宗教とか無信心といってる奴らほど、占いにすがったり、祈祷して貰ってるじゃねーかよ。
> 何がクリスマスプレゼントだ?
「無宗教とか無信心といってる奴らほど」とは?その相関関係を示すソースを示してくれ。
そうじゃなければ上の2行は通らない。
無宗教かどうかと、クリスマスを祝うこととは関連しないだろ。
59 :
名無しさん@3周年:04/03/20 17:44
>>16を見て思ったが
宗教をやってる香具師だって
会合やら機関紙等で情報操作されてて
自分の意思とはいえないと思うのだがどうよ?
都合の悪い情報や他宗教の情報等全て伝えて選択してるorさせてくれてるか?
自分を客観的に観れない点は有・無宗教とも同じだぞ。
60 :
名無しさん@3周年:04/03/20 22:54
>>56 > 祖先や父母を大事に想うのは当たり前。
これが人間普遍的に当たり前かどうかはかなり疑問なんだが。
あと、50氏のイメージするところの「宗教」とは何なのだろうか。加地伸行は
「宗教とは死と死後の説明者である」と定義しているわけだが。
61 :
名無しさん@3周年:04/03/21 11:06
故人に思いを寄せるのに花を持って弔うのは宗教だろう
人の写真に紙切れ以上のものを感じるのも宗教的心情だぞ
それを当たり前と思わず、物質以上の何かを感じる心を考え直すといいぞ
62 :
名無しさん@3周年:04/03/21 11:29
お彼岸らしい61のカキコに花束一つ
無宗教とは無神論・唯物論ではなく、そのヘンの分野のことをかんがえないようにしてるヤツのことだ
現代人は無宗教だといってるが、それは現代日本人といったほうがよい
イナカのひとはそれでも檀家であり、氏子であるのだが。
63 :
名無しさん@3周年:04/03/21 11:52
>>62 たしかに、会社の経営者は神棚を設ける人が多い。
仏壇とかじゃないのが興味深いところだ。
64 :
名無しさん@3周年:04/03/21 12:05
65 :
名無しさん@3周年:04/03/21 12:26
宗教は魂の存在の説明書。各々の言葉で解釈でしたり体系づけたりして語っているだけ。「魂」は名前を付けなくても存在する。人間が名前を付けただけ。精神と物質をつなげてる。心と体をつなげてる。目には見えないが感じるもの。
無宗教ってのは人間が付けた言葉を使わずその存在を認めることかな?それとも存在そのものを否定するのが無宗教?両方あると思うんですが
66 :
名無しさん@3周年:04/03/21 12:28
>>65 その説明だと、原始仏教はいきなりその規定から外れますが。
67 :
名無しさん@3周年:04/03/21 13:34
>>66 ああ!ごめんなさい。魂じゃないですね。原始では究極的には宇宙を作った「力」でしょうか?
>>60 >これが人間普遍的に当たり前かどうかはかなり疑問なんだが。
まぁ、親を大事にするってのは小学校の道徳の授業で習う様な事だし、
世間一般の普通の良識だと思う。
>あと、50氏のイメージするところの「宗教」とは何なのだろうか。加地伸行は
>「宗教とは死と死後の説明者である」と定義しているわけだが。
漏れのイメージだと宗教とは「特定の対象を崇拝する行為を
広げていこうとするミーム」かな。
>>61 >故人に思いを寄せるのに花を持って弔うのは宗教だろう
>人の写真に紙切れ以上のものを感じるのも宗教的心情だぞ
花を持って弔っていても想いを馳せるだけで死後生を信じている訳ではないし、
写真を踏まないのは紙切れ以上のものを感じるからじゃなくて
単に友人を侮辱する不快な行為だからだよ。
別にあんたが言う「宗教的心情」と言う奴じゃないと思うよ。
漏れ以外の多くの無宗教者もきっと同じ様に思ってるはず。
無宗教のオレが宗教的行事をやらざるをえないのは、信じ込んでいる親戚とかの心情を
慮ることと、宗教的行事が一種の礼儀になっている現状では、そのプロセスを踏まないと
礼儀知らずだと思われて何かと社会的に不利益を被るから。ベンツを乗り回している生臭
坊主どもに金を払うなんてのはどぶに捨てるよりも更に無駄な金の使い方だと個人的には
思いつつ・・・。
70 :
名無しさん@3周年:04/03/21 22:36
>68
死んだものにはせる思い
写真を踏んだら侮辱だと思ってしまう心
なぜそうなるのか、またその働きが宗教につながらないとなぜ考えるのか
64さんあたりのことを暇だったら考えてみたらいいかなと
71 :
名無しさん@3周年:04/03/21 23:17
例えば遺灰は草木灰と同じく、つまるところ元素記号Cで表されるものに過
ぎないわけだが、それを草木灰と同様に扱われる(例えばゴミ扱い)とき、
無宗教を自称する者はどう感じるのか?
そこで「人間死んだらゴミ」と躊躇なく言い切れるかどうか。
・・・加地伸行が引いてる例だ。
72 :
名無しさん@3周年:04/03/21 23:38
ところがまぁ、仏教には
「草木国土悉皆成仏」っちゅう考えもあるからなあ。
73 :
名無しさん@3周年:04/03/21 23:49
仏教ならまさにそうだね。
俺は無宗教ですが、ブッダや基督も無宗教だと思うのです
75 :
名無しさん@3周年:04/03/22 01:25
ブッダは確かに、無宗教かもしれない。
出口王仁三郎も「神はそれぞれの心の中に」といってるし。
76 :
名無しさん@3周年:04/03/22 06:02
>そこで「人間死んだらゴミ」と躊躇なく言い切れるかどうか。
宗教以前に感情的な問題では?
その考えだと俺が4年前に書いた大学の卒論も元素記号Cで表されるものに過
ぎない。
確かに用済みだけど、当時の苦労を思い出すと俺にとってはゴミではない。
77 :
名無しさん@3周年:04/03/22 07:14
78 :
名無しさん@3周年:04/03/22 08:37
>>76-77 なかなか核心を突いてておもしろい(笑)
他人にとってはゴミに過ぎないものにゴミ以上のものを見出す。日本的な
多神教の風土なら、そこに「原稿の神様」のましますことを見る。それを非
宗教的なタームで表現していると言えそうだ。
そもそも宗教は、個々の人間に効果を及ぼすものであって、感情と無縁
ではない。
別に宗教に結び付けられるのが嫌って訳では無いんだが、
このスレの多くの人が何でも宗教に結びつけようとしてる様な
感じを受けてしまうよ。
漏れに関して言えば
>>62氏の言とは異なり、無宗教だと言っているが
無神論だし唯物論者だ。
>>64氏の引用もただの日本の社会通念を
「日本人特有の宗教」という表現で言っているだけの様に思える。
先のたとえ話にしても、自分だったら嬉しいと思う事を
相手にしてあげているつもりなだけで。花を供える事に関しては
花を供えるという行為でなくとも別に良い。死んだ漏れに
想いを馳せてくれていると言うのは単純に嬉しい事だろう?
逆に、漏れの写真が誰かに踏まれていたら、
踏んだ奴は自分に悪い印象でも抱いているのか?と腹も立つ。
自分が不快になるってのは「相手にそれが伝わる」のも含めてだから。
別に宗教なんて関係ないし、ごく当たり前の事だと思う。
ついでに漏れは宗教は特定の「崇拝対象が有る物」だと定義している。
儒教思想なんかは「思想」の範疇だと思ってまつ。
80 :
名無しさん@3周年:04/03/22 19:44
>そもそも宗教は、個々の人間に効果を及ぼすものであって、感情と無縁
>ではない。
人が持ってる非合理的な感情なんて言い方次第でいくらでも宗教的なものになるんじゃない。
81 :
名無しさん@3周年:04/03/22 23:20
非合理な物への回答を求めるのが宗教だと思うのだが
82 :
名無しさん@3周年:04/03/23 01:29
>>79 揚げ足を取るわけではないが、何が何でも宗教と結び付けたくないという
感じが、逆の立場からはあなたに見出せるってわけだわ。
安満利麿の議論に典型的にはまる見解だと思われ。
> ついでに漏れは宗教は特定の「崇拝対象が有る物」だと定義している。
近代宗教学的には悪くはない定義なんだけど、いま「それではアカン」って
ことで、宗教学界ではいろいろ議論されてるとこだね。
>>81 言い方悪かったのかな?
非合理的な感情の解釈は宗教だけが可能というわけではないということ。
>>81 > 非合理な物への回答を求めるのが宗教だと思うのだが
非合理なものへの回答を「捏造する」のが宗教だよ。
>>82 >揚げ足を取るわけではないが、何が何でも宗教と結び付けたくないという
>感じが、逆の立場からはあなたに見出せるってわけだわ。
そうかな?漏れは単に「何が何でも結び付けたくない」訳では無いのだけど、
幾つかのレスにちょっと違和感を感じたから。
>>61-62とか
>>70に。
ちゃんとレス番を指定して発言するべきだったかも。
>近代宗教学的には悪くはない定義なんだけど、いま「それではアカン」って
>ことで、宗教学界ではいろいろ議論されてるとこだね。
なるほど。哲学的で非常に面白そうな話だね。
ところで宗教学界ってのは良く知らないけどどういう連中なんだろう?
どんな議論がされてるのかについても、知ってたら是非おせーて下さい。
86 :
名無しさん@3周年:04/03/23 23:47
>84
非合理なもんだから捏造(創作)と自分の納得しかないわなあ
87 :
名無しさん@3周年:04/03/23 23:49
宗教に対し
1.心の救いを求める(罪を侵しても地獄で償える、極楽にいける)
2.心の支え(信仰と言うより道具)
3.ご利益信仰(現世/来世)
そして4.これら一切を否定し、神・悪魔を全て肯定否定をし尽くした上での信仰=4.虚無を超えた信仰。
これに全て当てはまらないのが、真の無宗教だと思われ。
88 :
名無しさん@3周年:04/03/25 01:45
>非合理な物への回答を求めるのが宗教だと思うのだが
そうかもしんないけど、
宗教っぽい曖昧な回答なら心理学とか個人の価値観とか他の曖昧なものでも用は足りると思う。
結局そういった部分への回答を宗教に求めない人が無宗教なんじゃないでしょうか?
90 :
名無しさん@3周年:04/03/25 10:11
>>89 それで用が足りなかったからこそ、世俗化論はそのままでは通用しなくな
ったわけで。
だいたいユングなんかは相当オカルトが混じってるし、宗教的生死観を排
除した個人の価値観というのはかえって生きにくいものだと思うよ。
>>90 用が足りるといったのは、
宗教、心理学、個人の価値観だろうが曖昧で解答にはなり得ないから。
>宗教的生死観を排除した個人の価値観
宗教的生死観が何を指すのかよくわかんないけど
宗教というのは個人の価値観から始まったものなのではないでしょうか?
また、私が89で述べた「非合理な物への回答を宗教に求めない人が無宗教」という意見には
どのような感想を持たれたでしょうか?
>>91 なるほど。ちょっと私に誤読があったみたいですね。すみません。
ただ、宗教的回答が「曖昧で解答にはなり得ない」というのはちょっと意味
がわからないのですが・・・。
宗教的回答にはきわめて明晰なものが多くありますよ。合理的/経験的
/実証的(要するに近代的)でないだけで。
しかし、合理的/経験的/実証的には回答が得られない問題が世界には
あって、そのひとつが生死観、とりわけ「死」の問題だと思うわけです。その
意味で、私の言う「宗教的生死観」とはほぼ「生死観」一般に一致します。
宗教以外に生死観を提示している体系があれば話は変わるでしょうが、私
の立場は
>>53にある加地伸行のものに近いので。
あ、あと、「非合理な物への回答を宗教に求めない人が無宗教」という80氏
のご意見についてですが。
非合理的なものへの回答を宗教以外に求める選択肢として、例えばどの
ようなものがあるでしょうか?それには回答能力がホントにあるのでしょう
か?
…実存主義とかにつながっていくのかなぁ?ミスリードだったらごめんな
さい。
>>89 回答を求めないのが無宗教じゃないかな?
回答があるなら、というかあると思っているのなら(観念的、宗教的以外に)
非合理ではないと思うんだが
僕個人としては宗教以外に足るものがなかった
すべてを勉強したわけじゃないからほんとはあるんだろうけど
生きてる以上そんな時間もないし(笑
なにより主観的にしっくりくる
95 :
名無しさん@3周年:04/03/27 23:54
96 :
名無しさん@3周年:04/03/28 07:38
>1
けっこうドキリとしました。無宗教ですが宗教的なことには無関心ではない。
宗教本を読んで安心することも多いし、嫌なことがあると神頼みもします。
「場」に神が宿っているというのも分かるような気がする。
それでもやはり無宗教なんだろうなあと思います。
97 :
名無しさん@3周年:04/03/28 07:42
占いはカルトです
98 :
名無しさん@3周年:04/03/28 08:43
>>92 曖昧で解答になり得ないというのは、
万人にとっての正解である解答ではないからです。
但し、質問に対するする返答にすぎない回答であれば、
どのようなものであろうと回答なのです。
それゆえ私は曖昧と考えました。
例えば、「赤ちゃんはナゼ生まれるの?」という疑問に対して
「コウノトリが…」といったものも回答として成立します。
生死観についても合理的/経験的/実証的には回答が得られない問題だからこそ
どのようなものでも回答になりえると思います。
また、宗教以外に生死観を提示している体系があるかどうかは
勉強不足の私にはわかりませんが、
体系化し提示する必要はあるのでしょうか?
>>93 >非合理的なものへの回答を宗教以外に求める選択肢として、例えばどの
>ようなものがあるでしょうか?それには回答能力がホントにあるのでしょう
>か?
主に個人の価値観があると思います。
回答能力については上記の通りです。
>>94 >回答を求めないのが無宗教じゃないかな?
それも無宗教だと思います。
ただ、その回答が合理であるとも思えません。
101 :
名無しさん@3周年:04/03/31 21:06
age
102 :
名無しさん@3周年:04/03/31 21:40
>>99 「万人にとっての正解である解答」とは、例えばどんなものだろうか?
死についてそのようなものがあるだろうか?
>>102 >「万人にとっての正解である解答」とは、例えばどんなものだろうか?
1+1=2だったり、子供を作るために精子と卵子が云々とか色々あると思います。
また、生死観については今のところ解答があるとは思えません。
仏教の生死観、イスラム教の生死観、キリスト教の生死観、個人の価値観による生死観など
いづれも万人にとっての解答ではないように思えます。
104 :
名無しさん@3周年:04/04/01 11:40
>>103 とすると、死に対して「万人にとっての正解」を追求することそのものの意義
に疑問符がつくような気がしますねー。
文字通りの「無宗教」であるためには、「死への思考停止」が何らかの形で
要請されざるを得ない。
個人の価値観といっても、それが死への思考を含む限り、何らかの宗教的
要素を含むほかないわけで、もし個人の価値観をもとに「無宗教」を標榜す
るとすれば、それもまた「宗教的」と形容するのが妥当かと。
・・・けっきょく安満利麿に戻ってくるな・・・。
105 :
名無しさん@3周年:04/04/01 11:41
>>104 >死に対して「万人にとっての正解」を追求することそのものの意義
>に疑問符がつくような気がしますねー。
解答にしろ回答にしろ追求することそのものに
意義を感じるか感じないかは人によると思います。
個人の価値観は生死観以外にも何らかの宗教的要素の要素を含みえると思います。
それは個人の価値観というものが
外部のからの情報を自分なりに処理し取捨選択する事で形成されると思うからです。
この過程のなかで
ある特定の宗教の教義<個人の価値観
という状態が出来上がった場合、無宗教と呼ぶ事はできないのでしょうか?
宗教が「ある特定の個人の価値観を複数の人が自らの価値観とするもの」と考えた場合、
ある宗教の教義とある個人の価値観の一部がかぶった段階で無宗教ではないと言い切れるのでしょうか?
>>106 私の立場からすれば、「ある特定の宗教の教義」というのは「宗教」の範疇
の一部を構成するに過ぎませんから、そのような「無宗教」も広義の「宗教」
であると考えられます。
言い換えれば、安満利麿の言うところの「自然宗教」なり、加地伸行の言う
ところの「儒教」なりが、個人の価値観を構成していると見ることができます。
これらは教義・教団・教祖といった近代宗教学的宗教の構成要件を満たし
ていませんので、従来「宗教」の範疇の外に置かれていたものです。
90さんの考え方だと
宗教廃絶主義者も人の死を悲しんだ時点で無宗教ではなくなるという事ですよね?
>>108 その時点に拘るのは無意味だと思いますが、そもそも宗教廃絶主義者が
「無宗教」かどうかについて、議論の余地があるでしょうね。
無宗教を標榜する日本人がえてして「宗教」的だということは、しばしば指
摘される話です。
>>109 >無宗教を標榜する日本人がえてして「宗教」的だということは、しばしば指
>摘される話です。
個人の価値観っていうのは様々なモノに影響を受けて形成されてると思う。
その中で遡っていくと宗教に至るものがあるのも事実です。
でもさらに遡れば、その宗教を作った人の価値観、
さらにはその人に影響を与えた人の価値観とキリがありません。
要は、宗教的に考えるか考えないかだと思うんですが
どうでしょうか?
個人的には宗教も主義も落合のオレ流も同じ類のモノと思います。
あとレス遅れてスミマセン。
111 :
名無しさん@3周年:04/04/13 15:10
無宗教って言いますが、外に目を向けると無神論者とは別に区分されるそうですね。気味悪がられます。
無宗教というのは不特定宗教のこと。
どれか一つ特定の宗教を信仰するのではなくて、
信仰しないことも含めて何でもOKという宗教。
無神論は神はいないという確固たる宗教否定論。
この2つは全然違う
>>111 この板には複数の無神論者がいるようだけど、外国から見るとキモいということになるのか・・・。
・・・マジで!?
114 :
名無しさん@3周年:04/04/13 16:00
人間は異質なものに反感や気持ち悪さや憧憬を抱くからね。
多くの国では信仰を持っているのがスタンダードで無神論者は少数派だから
そういうところでは敵意を向けられたり気持ち悪く思われたりすることもあるらしいね。
逆に、すがらずに生きていける強い人と見られることもあるらしいけど。
信仰が道徳や家族や習慣の土台になってるからね。
無神論者はその土台を否定するわけだから、
反道徳、反社会のレッテルを貼られかねない。
116 :
名無しさん@3周年:04/04/13 16:51
チェコは4割が無宗教だぞ。
葬式は私服で、式が始まってから1時間で埋葬も終わり、終了するらしい。
羨ましい。
>>110 どもども。だいぶ遅レスですが。
うーむ、80さんのレスでいちばんわからないのは、「人の価値観」って突き
詰めると何なんでしょう?ってとこです。
個人の価値観は個人の価値観によって形成されている、というトートロジ
ーになっているような気がするんですが。
118 :
名無しさん@3周年:04/04/16 22:29
>>116 そうなの?すごいね。日本の無宗教者もそれくらい徹底したら、
逆に尊敬する。
>>117 多分、初めて自我に目覚めた人の価値観とかに行き着くのかな?
まあ、よくわかりませんよ。
うーん、だから、用語的な無宗教ってのは、
「神など存在しない!」と強弁する無神論の事であり、
一般人が「無宗教です」って言っても、大概は仏様に手を合わせたりお参りしたり、
けど、特定の宗派に属してはいない・・・あいまいな状態だね。
>>119 んーだとすると、80さんのおっしゃる「人の価値観」がなんなのか、私には
なおのことさっぱりわかりませんね…。
>>121 そーいうさっぱりわからない曖昧なもので
人は主義主張を唱えたり宗教を興したりしてるんですよ。
123 :
名無しさん@3周年:04/04/29 09:50
>>122 曖昧なのは思考の対象ではなく、自らの思考そのものだと思われ。
主客転倒だなw
>>123 確かに曖昧ですな。神が存在するのかしないのかワカラナイし、
A代表の監督がジーコのままでいいのかどうかもワカラナイです。
ただ、思考の対象であるこのスレのテーマも曖昧なものではないでしょうか?
あと、どの辺りが主客転倒なのでしょうか?
ちなみに私は特定の宗教を信仰してませんが反宗教者でも右翼でも左翼でもありません。
宗教の定義→「人を不幸にする」
126 :
名無しさん@3周年:04/04/30 01:51
敢えて無宗教を標榜する人は「増上慢」的傾向が見受けられる事が多い。
態度、物言いが尊大。
「敬意という言葉を知らないのだろうか」と感じさせられることがある。
>>1 う〜ん?
「無宗教という宗教を語れ」というのは
無宗教に賛成なのですか?批判的なのですか?
無宗教という主張は宗教と同じだということですか?
それはちょっと無理があるのではないでしょうか。
無宗教と主張しない、無宗教の人も多いとおもいますよ。
わたしなんか、家でクリスマスやったことはありませんし、
初詣も行った事はありません。
日本人の無宗教は無宗教というか、世間、他人の目を気にする教だと思うが。
クリスマスだってみんなやってるからやってるだけだし、
葬式だって、みんなやってるからあえて反発しない。
なんでも常識、世間体、他人の目を神のようにあがめる宗教。
最近はそれも信仰しない、真の無宗教の人が現れてるけど、
それは無宗教というか、宗教の概念すら無いころの原人みたいなもんだし。
129 :
名無しさん@3周年:04/05/01 23:02
130 :
レンマ ◆7W..rCCW7k :04/05/02 21:02
>>129 ありがとうございます。(^-^)
ここでいう無宗教という宗教は、なるほど自然宗教ですね。
わたしは原始仏教に興味があります。
つまり、神は存在しない、と思っています。
自然宗教とも別ですね。
131 :
名無しさん@3周年:04/05/02 23:39
自然宗教かぁ。
原始仏教とは確かに別物だわな
日本固有の自然宗教なら、世界宗教にはなりえませんね。(^-^;;
>>128 他人の目を気にする「教」
と、いう風に書かれてますが、ただしこの場合の
所謂、「風俗・風習にならうという選択」は利益・不利益の
コスト計算が成り立つものであるわけですから
〜教あるいは信仰というのとは、少し違うと思います。
134 :
名無しさん@3周年:04/05/04 00:13
>>132 自然宗教の内容をシャーマニズムやアニミズムに求めるとすれば、日本
固有とは必ずしも言えないでしょうね。
そうですね。ただ、日本人の宗教の中には、天地創造神はいないような
気がしますね。
山にへ行けば、山ノ神、海へ行けば海の神・・
風が吹けば、風の神、雨が降れば雨の神か。
俺は無神論者だけど、魂は信じてる。
信じざるをえない出来事に出会ったわけだけど・・・
やっぱり神様はいないと思っているけど、ご先祖様や愛する者は、いつも偶然を装って見守ってくれていると信じてる。
137 :
名無しさん@3周年:04/05/05 00:33
138 :
レンマ ◆WOFVciA9uE :04/05/08 22:15
>>137 ありがとうございます。
以前、何かで読みましたが、昔の人が、”宇宙を創造した神”を
モデルにして書いた絵は、かならずその絵を描いた時代の服を着ている、
という話があります。(^-^)
日本を作るとき、矛(ほこ)で海をかき回した、といいますが、
その矛はどこで作ったか?なんて、誰も疑問に思わないのでしょうね。
日本神話がギリシャ神話並の受け止められ方をしてるからじゃないか
一々突っ込む気にもなれないと…
140 :
名無しさん@3周年:04/05/08 22:31
記録が残るほど新しい(?)時代では既に仏教の方が
影響力があったから。とか、そんな理由でないかい?>矛の由来を問わない。
そういう事にツッコミを入れてる余裕があって、かつ、その言論の記録が
残るような階層の人々は仏教の方に行ってたんじゃないかな。
142 :
名無しさん@3周年:04/05/14 08:45
ageてみる。
143 :
レンマ ◆WOFVciA9uE :04/05/16 13:08
無宗教という宗教は、創唱宗教ではない宗教のことを言っているように
おもえますね。
単に組織化されていないだけ。
おまえらと一緒にスンナやヴぉケ。>143
145 :
名無しさん@3周年:04/05/18 09:31 ID:vTDuN/Gv
146 :
名無しさん@3周年:04/05/18 09:45 ID:vTDuN/Gv
お、この板もID制導入か・・・
147 :
名無しさん@3周年:04/05/18 11:48 ID:HdC1e79b
jahマンセー
148 :
名無しさん@3周年:04/05/18 14:20 ID:vTDuN/Gv
149 :
名無しさん@3周年:04/05/20 19:53 ID:w+gnOURf
jahに感謝age
150 :
名無しさん@3周年:04/05/20 22:42 ID:k5b8FDU8
jahって何?
151 :
名無しさん@3周年:04/05/31 13:12 ID:k90Hkj+A
age
152 :
名無しさん@3周年:04/06/01 08:32 ID:UMlUTYI1
まあ日本人は世間と言う強大宗教に入ってる
153 :
名無しさん@3周年:04/06/01 08:59 ID:PR6jISRI
世間を宗教と見なすのなら、その「強大宗教」とやらに入っているのは別に
日本人だけじゃないな。
なんかデュルケムっぽい議論ね。
日本における宗教の信者数は、文化庁「宗教年鑑」によると
神道系が約106,00万人、仏教系が約96,00万人、キリスト教系が約200万人
その他約1100万人、合計21500万人となり、日本の総人口の2倍弱の信者数になる。
まあ定義次第で全然違うし、その定義自体が無数に存在するからなぁ
155 :
名無しさん@3周年:04/06/05 23:51 ID:zEh0NJtS
とりあえずここでは、「無宗教=自然宗教」って図式が
>>64で出てるね。
156 :
名無しさん@3周年:04/06/07 01:13 ID:r3Ieq8Vt
何教とかっていうよりこの世界そのものが宗教なんじゃないの?
157 :
名無しさん@3周年:04/06/07 09:28 ID:+6vjpP3r
もう少し解説してみて。言いっぱなしイクナイ
158 :
名無しさん@3周年:04/06/13 07:26 ID:bZY3LjWt
てか 宗教めんどくさいからパス
160 :
名無しさん@3周年:04/07/02 12:42 ID:eK6FAEQ7
熱心なアンチは別だけど.
無宗教って無気力な奴ばっかり
宗教って世の中救えないばかりか争いの火種になるは
バカな思い込みで他人に迷惑かけるはでホント地球の癌だよ。
宗教を信じる奴はまとめて冥王星にでも移住してくれよ。
162 :
名無しさん@3周年:04/08/06 10:57 ID:WNykvayb
さるべーじ
>>161 宗教とは腫れ物の事だ。原因は別にある。
164 :
名無しさん@3周年:04/08/12 11:41 ID:mkamJpYV
>>163 原因というか、宗教の核心は「死」だと思ふ。
生きとし生ける者の死亡率は100%なのに、「死とは何か、死んだらどうな
るか」という問いに生者は答えを得られない。死ななきゃわからないから。
そこに答えを与えられるのは依然として宗教しかない。
165 :
名無しさん@3周年:04/08/12 12:12 ID:DSpaKGmE
「無宗教という宗教」という時点で既に矛盾している。
166 :
名無しさん@3周年:04/08/12 14:10 ID:mkamJpYV
167 :
名無しさん@3周年:04/08/12 14:15 ID:7TGO1KTn
168 :
名無しさん@3周年:04/08/12 14:50 ID:mkamJpYV
169 :
名無しさん@3周年:04/08/12 15:22 ID:l/jnE5rr
何言ってるのかわからない。
170 :
名無しさん@3周年:04/08/12 16:10 ID:eumvylGL
どこが根拠だ
171 :
かわず:04/08/12 18:21 ID:xdrpKNi7
172 :
かわず:04/08/12 19:03 ID:xdrpKNi7
>>165 言葉そのままの矛盾はあるけど、現実問題、例えば北朝鮮みたいな
共産主義思想のゴリ押しは一つの顕著な宗教化されてしまった国家
のなれのはてに思えるから、「無宗教という宗教」はありえる…と判断
いたしました
173 :
かわず:04/08/12 19:13 ID:xdrpKNi7
>>172 何なんだ、この改行は…PCビギ故スマソ
宗教は全て認めません。
無宗教教の教祖が真の神です。
175 :
かわず:04/08/18 14:35 ID:fXzNUlfd
>>174 キムジョンイルがまさにそーなんだと思うけど、本気でそー思ってるの
……
176 :
名無しさん@3周年:04/08/19 11:02 ID:j4TDFfc7
>>175-176 神は宗教を認めないということですよ。
神の大きな心に合致するのは、特定の宗教に偏らない無宗教しかない。
すなわち無宗教という宗教の最高位にあるのが神(絶対神)で
それ以上の存在は今のところ考えられない。
178 :
名無しさん@3周年:04/08/19 12:01 ID:j4TDFfc7
てことは、一神教的教義そのままだなw
>>178 『無宗教という宗教』と言うと語弊がありそうだな。
この優良思想のことを仮に『無集教』と名づける。
『無集教』は一神教みたく団体を作って争うような馬鹿なまねはしません。
180 :
名無しさん@3周年:04/08/19 13:17 ID:j4TDFfc7
>>179 で、その「優良思想」とやらを奉じる人とそうでない人とがいると。
・・・ますますセム族の宗教っぽくなってきたぞw
>>180 優良なものは優良ですが、それゆえになかなか人々に受け入れられないものです。
神のことを真剣に考える人は無集教を必ず受け入れることになります。
理論の整合性を重んじる人も必ず無集教に辿り着きます。
何かを盲目的に信じている人は、残念ながら無集教を受け入れる余地はありません。
しかしそのような人もいずれ無集教に気づくときが着ます。
無宗教は最もよく真理を体現している宗教、宗教を超えた宗教「スーパー宗教」だからです。
182 :
名無しさん@3周年:04/08/19 14:12 ID:hYN/QhMh
無神論者は、存在の確認など全く不可能な架空の神ではなく、神の造化、顕現、神
そのものである現実のすべての人間と自然を信じる。その意味では、最も神に近い。
183 :
名無しさん@3周年:04/08/19 14:29 ID:mqP0r11K
日本人は無宗教と言うが、多宗教なんだと思う。
神道と仏教を同時に信奉してきた民族だで。じゃあキリスト教も同時に信奉できるってことよ。
だからクリスマスのあと初詣行くんだ。そんで墓参りも行くし
184 :
名無しさん@3周年:04/08/20 14:20 ID:qP1HDlfa
神道と仏教は「同時に信奉」というよりも、
明治以前にそんな区別はあまり意味がなかったわけでね。
185 :
XYZ(正教徒):04/08/20 14:32 ID:JzDwzcih
特定の宗教団体に所属しない人=無宗教者
↑この定義で「日本人は無宗教者が多い」と言われてるだけ。
例えば、いくらキリスト教に影響された思想を持っていても、
洗礼を受けていなければ「キリスト教信者」とは言えないだろ、確か。
だから、死者への感情がどうだから無宗教じゃないとか、
無宗教じゃなくて自然宗教だなんだとか、
そういう議論はナンセンス。
あと、ここの「宗教」の定義は一般的な定義(例:広辞苑)とかなりズレてると思う。
宗教という定義を拡大しすぎているよ。人間の感情=すべて宗教と言わんばかりじゃない…
いくら文化と宗教は切り離せないものだからといって、
形骸化した行事・慣習まで「これは宗教行為だから〜」と言っても仕方ない。
文化は文化。宗教は宗教。思想は思想。
宗教団体と宗教をゴッチャにするから話がまとまらない。
188 :
名無しさん@3周年:04/08/23 14:36 ID:7O1nL/m8
宗教団体を「宗教」の条件とするか、
何らかの「宗教」性を問題とするか、
その辺で議論の展開は変わってくる。
このスレは全体としては後者の議論の流れに沿っているから、
>>186のような立場の人とは噛み合わない面があると思われる。
189 :
名無しさん@3周年:04/08/24 11:45 ID:H56ddwYc
無宗教なんてのは社会の落伍者が言う言葉。しかし、その落伍者を救うのが宗教の役割なのだが、矛盾している。平和な社会とは切り捨ての社会かもしれない。弱者救済はこの世にない。
190 :
名無しさん@3周年:04/08/24 13:54 ID:JGF0y53X
宗教は絶対にこの世になければならないものかといえば、
私のように宗教なくても平気でいられる人間がいるので、
なきゃないですむものと言える。
もっと過激に言えば、宗教がないから死ぬ人間などいない。
しかし宗教が原因の紛争、若しくは宗教があるが故に終わ
らない紛争が世界中で起き、亡くなっていく人が後を絶たない。
宗教があることによる利益性よりも、あることによる危険性
のほうが遙かに大きい。
このような場合、人間はrisk and benefitの観点から危険な
ものは切り捨てていく。宗教も切り捨てる時期にきている。
191 :
名無しさん@3周年:04/08/24 14:22 ID:jW0jfOKT
190は自分の葬式あげないの?
192 :
名無しさん@3周年:04/08/24 14:44 ID:F6za7LVA
>>191 ゴミの日にでも自分の死体を出して、処分してもらうつもりなんじゃない?
それで終わり。
193 :
名無しさん@3周年:04/08/24 15:41 ID:SZK/41fN
>>191 葬式はあげるつもりはないよ。
家族にはあげるなと遺言を遺すつもり。
>>192 火葬場で焼いてもらうにも宗教が関係するのか?
ヤン・ウェンリーじゃないけど、自分は無神論者というより不神論者
神様がいてもいなくてもどっちでもいいと思てる
どうせなんもしてくれないんだもの
無宗教ってのは、宗教という概念というかなんというか
そういうのを持ってない人たちのことだと思う。
ていうか、俺なんて宗教は学校で習った位のことしか知らないし。
今まで生きてきて宗教の「しゅ」の字も真剣に考えたことはない。
というか、脳裏にすら浮かばない。
クリスマスとかは楽しいからやってるだけ。
それ以下でもそれ以上でもない。
でも魂とか神とかを信じていないわけではないよ。半分くらいは信じてる。
でもそれは宗教じゃないと思う。
何故なら宗教という枠組みを、認識してないから。
196 :
124:04/09/01 03:45 ID:NzGkhIJz
A代表の監督はジーコのままで良かった。アジアカップ優勝したし。
このスレの事を急に思い出したもんで。
無宗教って立場はあり得ないです。
例えば、「自分は神様なんてあってもなくてもどうでもいいし、
死後の世界なんて死ななきゃわからん。
正月に初詣しておみくじを引くなんてただのイベントだし。
常識の範囲内で行動すればいいだろ?」
っていう言い分が
>>195あたりの意見だろう。
でも「常識の範囲」っていう社会的な思想や慣習=すでに宗教なんだよ。
他の国に行けば常識が微妙に違うのがわかるっしょ?
そして、肝心なのは、あなたが大切にしている人が
亡くなったとき、悲しめないんでしょうか? きっと悲しんで花を手向けます。
宗派とか関係ない。一人だけの宗教があるってことでしょ。
198 :
名無しさん@3周年:04/09/03 10:18 ID:gDZmsEeC
>>1 わかってねぇなぁ。
キリストも仏陀も、日本人にかかりゃ、八百万の神の一人に過ぎないんだよ。
日本人はみんな神道という宗教の落とし子なんだよ
>>195 こういうのが典型的なパターンだな
君らの神様はマスコミ様
そしてカルトのいいカモ
200 :
↑:04/09/03 12:31 ID:gA3Iuf8C
あんたがどういう信仰を持ってるかは知らんが、
信仰を持っているというだけでそんなふうにさも偉そうに無信仰な
人間を批判するやつらがいるから、「こんなやつらのやってる宗教
なんて大したことねえな。無宗教無信仰でいいや」てなるんだべ?
信仰持ってりゃ他人を批判や非難できるほどご立派なんですかい?
201 :
名無しさん@3周年:04/09/03 13:17 ID:BXvm//Tc
社会的な思想や慣習は宗教だ、ってただのこじつけに聞こえる
202 :
名無しさん@3周年:04/09/03 14:36 ID:gDZmsEeC
ただ、神道ってのは日本人にとっては慣習として溶け込んでいるからね。
死んだ人は神様になるとか、
不吉なことを言うな!とか、
祟りがあるぞ!とか
>>201 常識や慣習がない社会はありえない。
人間が抱える本質的孤独と、社会的な繋がりへの関心により。
ちょっと常識をはずれてる人は異端者。
常識を踏みにじって犯罪を犯した人間は矯正。
寂しくて、世間からはずれてしまった人はカルト=反社会的存在へ。
日本では、神仏習合やら西洋化によるキリスト教、
地方の伝統的な慣習、などいろいろなんで
「世間」って最大公約数を宗教にしてるの。
それが日本の宗教の無宗教に見える現象のもと。現代化も含むかな。
反対に、
イスラム世界ではイスラムしかないからイスラム色の強い社会になる。
それだけ。
社会に属す限り宗教に属す。人間は必ずある社会に属す。
すなわち、無宗教なるものは存在せず。
神の存在を主張する人間の一部が「神=自然」といっているのと同じで
定義を拡張して自分の主張を反論できないように仕立て上げるだけだな。
205 :
名無しさん@3周年:04/09/11 18:27:12 ID:eSejqWF1
>>204 「社会に属す限り宗教に属す」というのは、
宗教的影響下にある社会に属す限り宗教に属すということ?
206 :
名無しさん@3周年:04/09/11 21:31:12 ID:YBMlD5zQ
宗教を最大限拡大解釈したって感じね
207 :
名無しさん@3周年:04/09/13 11:31:58 ID:YDGd2XHt
>>204 「社会に属す限り宗教に属す」というよりは
そもそも宗教っていうのが思想とか、学問、美術、音楽と一緒で
互いに影響を与え合ってる人間社会における人間が築いた文化。
そんで都合のいい事は商業的だったり政治的だったり人間社会の中でパクられて利用される。
宗教も元をたどれば色んなモノ影響を受けた生まれたんだから無宗教も宗教もなくて文化。
208 :
名無しさん@3周年:
ギアーツの亜流かな・・・?