【なぜ救われぬ】親鸞会総合スレNo.25【会内輪廻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
662名無しさん@3周年
>>649
従業員がウェブサーフィンをしているのはさぼりではないかもしれない。
こう論ずる新著が登場した。それによると、雇用者には意外だろうが、
従業員のウェブサーフィンには、それなりの有益な副次的効果が生まれる場合があるという。
663名無しさん@3周年:03/11/13 07:46
>>660
さて、作蔵の職業を祖父から聞いたのだが、作蔵はパワフルで海の男みたい。
廻船業で明治20年、死ぬ迄その職で有ったらしいのだが、多い時で15人位の部
下を持ち2隻の船を使って、屋根瓦を屋根にくっ付ける時に使う粘着剤の役を果
たす特殊な泥(上手く日本語で説明出来なくてスマソ)を田布施町から愛媛迄
運んで(時には大坂湾迄運んだ)利益を得る廻船業者と言う仕事で営んでいた
みたい。
664名無しさん@3周年:03/11/13 07:48
>>662
ああ、これね。
セント・ジョセフ大学の助教授を務めるクレア・シマーズ氏は、
「職場における個人的なウェブ使用は、否定的にとらえられている。
とくに管理者たちからは、非効率的で仕事の生産性を低下させるとみなされることが多い」
と述べていることだよ。