【本門】法華宗&興隆学林【八品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
217名無しさん@3周年:04/07/10 01:26 ID:WP5+hSel
蓮山の開祖が誰だか知らないが、法華宗(本門流)の本山のうち
2つは隆師以前どころか日蓮大聖人時代からの寺なのだから、
「歴史の違い」から独立なんて、ナンセンス。

216は物知りさんのようだが、四大本山が末寺からの収入(ぷぷっ)を
四等分してもらってるとでも思っているのか????w

218名無しさん@3周年:04/07/11 03:40 ID:0Q7Drcrp
なんか隆師の存在が希薄なかんじがちょっとしたんだよね。ほかの4寺と比べて>妙蓮寺

4等分はさすがにしてないだろうけど、いろいろ経費もかかりそうじゃない?
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:sW415rhK
京都と尼崎が隆師信仰なだけで、関東の2山は希薄どころか・・・・・
220名無しさん@3周年:04/07/12 02:54 ID:lMB30T+1
本門八品正意(本勝迹劣)という御題目信行の正当性を保証する根本の義が現在にも
伝わる、その重要な契機であるところの、隆師・十三問答抄に結実する、本果院日朝師と
隆師との東西の会盟がある分、鷲山・光長の2寺においては本能・本興2寺とのつながり
はより深い、ということがあるかな?と思ったんだよね…。
うん、確かにそれは隆師個人との結びつきってことではないんだろうけど、この4山の
共同歩調の歴史っていうのは、この会盟から端を発しているわけだし。

一方で妙蓮寺っていうのは日像師の開山、のち妙顕寺・日霽師門下の日慶師が再興したもの。
この日慶師は、同じく霽師門下であった隆師、日存師、日道師らと共同見解をもって
活動されてたみたいではあるが、その日慶師の存在がかえって他の4山との毛並みの
違いをかもし出したりしてるんじゃないかと。その後に出る日忠師にしても隆師滅後
にも活躍して、八品門流の歴史の中で独自の位置を占めておられる。そのへんの所で、
京都の2山とは一定の距離を有しつつ、さらに関東の2山とはそもそも隆師を通じての
縁なわけだし…とつらつら考えてみた。

こういうところもあるけどね。
浅草鷲在山 長國寺(鷲山寺末)
ttp://otorisama.jp/kaizan/kaizan02-2.html#日隆上人

実際関東2山の本門八品流としてのアイデンティティは、日弁師、日春師、日法師
あるいは日蓮聖人にまでさかのぼるんだろうか?
221名無しさん@3周年:04/07/14 14:05 ID:ZkXFUYM8
関東2山に限らず、法華宗としては「日蓮聖人の教えは本門八品」であり、
隆師がそれを明確にしたことによって、教学として確立された訳で。
トップが替わると解釈が変わる蓮宗とは違う。
222名無しさん@3周年:04/07/30 12:26 ID:gt799lyO
あげ
223名無しさん@3周年:04/08/10 19:54 ID:bX4nEFsw
葵講を流行らせよう!
葵講を流行らせて創価学会に対抗できる組織にしよう!

葵講のホームページ→http://www.elnolte.ne.jp/aoikou/index_001.htm
224&lro;:04/09/13 22:43:58 ID:3w1J1X4j
 ‌‌‌‌‌‌‌‌‌‌‌
225名無しさん@3周年:04/09/20 00:36:04 ID:5u29S2ly
最近の学林ってどおよ?
かなりぬる〜くなってるんだって!?
昼は弁当とってるって聞いたけど。
マジ?
食当は何すんの?仕事ないの?
226名無しさん@3周年:04/09/25 19:23:28 ID:vK4TAZmb
法華宗って誰かの勧誘に成功すると儲かるの?お友達とゆーかクラスの人の勧誘うざい。
227名無しさん@3周年:04/09/26 21:29:43 ID:pIpd4FgX
法華宗といっても3種ありますが、どれでしょう?
(本門流)ではそういう勧誘は一切していませんよ。
それはそのお友達が熱心なだけで、宗門がやらせているわけではないので、
思い違いなさらないようお願いします。
できれば、「あなたがしつこく勧誘するとみんなが法華宗に対して悪いイメージを
持つことになるでしょ。お寺の人には迷惑よ!」と言ってください。よろしく。
228名無しさん@3周年:04/10/05 18:32:58 ID:R56NAX7S
>227 どの種類(?)かは分かんないけど、分かった。
229名無しさん@3周年:04/10/23 19:42:53 ID:VWYAc5Uh
>>226
別に金受け取れたりとかはせん。
230名無しさん@3周年:04/10/23 19:44:49 ID:VWYAc5Uh
>>229
訂正:受け取れたり→受け取ったり
231名無しさん@3周年:04/11/04 14:23:22 ID:mPhVYdMx
こちら、本門仏立宗です。「ありがとうございます。」
こちら、法華宗獅子吼会です。「ありがとうございます。」
こちら、在家日蓮宗浄風会です。「ありがとうございます。」
こちら、○○○○宗です。「ごくろうざまでした。」
232名無しさん@3周年:04/11/15 05:52:10 ID:0uMNnbkP
俗物小笠原は、神道のほうをおもきにおくような俗説を主張したわけで、
「神風は第二次大戦では吹かなかった」わけだが。
233名無しさん@3周年:04/11/15 09:21:40 ID:gZLt9Gq0
フルネームきぼん。
234名無しさん@3周年:04/11/25 02:27:55 ID:gtYGFUVK
本門流は、門流の開山・慶林坊日隆を蓮師後身と尊敬して、
特に能・興2山とその末寺は祖師・日蓮の本意をいただけるのは
隆師聖人あってこそ、という立場だし、法華経についても、
上行所伝を強調・重要視する。本仏としての姿を顕わした釈尊が、
上行菩薩に付嘱された法こそが末法流布のための法華経であり、
現在のわれわれが信仰すべきものである、という立場だ。

ゆえに、法華経直結、あるいは日蓮聖人直結といういい方は、
本門流にはそぐわない気がする。
235名無しさん@3周年:04/11/25 23:06:14 ID:/BIaV3xq
日蓮聖人の御本意を曲解している宗派が増えてきた中で、
隆師がその正しい教えをあらためて解説したということで
>法華経直結、あるいは日蓮聖人直結
という事なんだと思うけどー。
つまり本門流こそが正しい法華経・日蓮聖人の教えを
受け継いでると・・・・・・というのが、本門流の考え方でしょ。
実際、教学的には本門流が一番しっかりしてるようだしね。
236名無しさん@3周年:04/11/26 08:46:02 ID:jx+6QdzI
その通りだと思います。
本門流と事実上同一の教学を学ぶ宗派は、
本門法華宗、本文仏立宗、在家日蓮宗浄風会があり、
本門流自体にも獅子吼会とか、内棲団体があって、在家も
隆師の法門を多く学んでいます。一般書店で、
初歩教学をまとめた本を販売しているのも、この門流です。
237名無しさん@3周年:04/12/02 02:23:15 ID:JK6+7WiK
>>236
すみませんん、どこの出版社でなんという本か教えて下さい。
238名無しさん@3周年:04/12/05 20:01:11 ID:I3fc3CF1
まどか出版で検索してみてください。
239名無しさん@3周年:04/12/06 01:13:29 ID:D9gQd8gr
>>238
ありがとうございます。

しかし、この著者は本門流とは無縁の方のようですので、
はたしてその内容は???
240名無しさん@3周年:04/12/06 12:53:09 ID:r7vSLFd0
愚問かもしれないが、法華宗とか政治的な色あるの?右よりだとか左よりとか。
佛所護念会とか霊友会ってもろに右翼的と聞くし、真宗とか基督教団とかは
左よりだろうし。
241名無しさん@3周年:04/12/06 15:02:36 ID:GoD3rXvn
テスト
242名無しさん@3周年:04/12/06 15:34:07 ID:GoD3rXvn
>>239 >>240
在家日蓮宗浄風会の会長です。
ここは、自立した在家だけの教団ですが、教義にオリジナルは一切なく、
日隆上人の八品派の教義を純粋に教えています。
ですから、法華経の話しか書いてありません。
浄風会に洗脳されるのではなどと危惧を持たなくても安心して読めます。
私が知る限り、八品派の教学をこれ以上わかり易く、ある程度深く
書いてある本は他には見当たりません。今のところは、これだけがお勧めです。
政治色は、同教団は全く無いのをむしろキャッチフレーズにしています。
法華宗・本門法華宗も多分無いでしょう。
243名無しさん@3周年:04/12/08 00:35:45 ID:3sLz2MON
>>242
>日隆上人の八品派の教義を純粋に教えています。
その在家日蓮宗浄風会の会長の説が日隆聖人の教義だと、なぜ言えるのでしょうか?
学林のテキストは一般では入手できないはずですが、日隆聖人の御書も勉強した上で
そのように言っておられるのでしょうか?
244名無しさん@3周年:04/12/08 08:42:21 ID:pS+L1pNT
>>243
複雑な事は差し控えますが、浄風会は歴史的に京都の妙連寺
と関わりがあり、先代会長の時代から当然、日隆上人の御書
も十分に学ばれた上で、執筆され、今度の本にも
そのことが、「あとがき」でしっかり述べてあります。
尚、戦後は妙蓮寺との関りはありません。
が、会員はこの本が出る直前までは、先代会長の著書で
一貫して40余年も学んで来たようです。
この他にも非売品として、教学研究課程用として使われている
「観心本尊抄要解」など、この会には日隆上人の御書を母体とした
貴重な教学資料が多く保存されています。
245名無しさん@3周年:04/12/09 21:47:51 ID:gmN719xl
>>235
教学的にしっかりしている、とのお言葉ですが、これは理論構築がしっかりしている
ということでしょうか、それとも蓮祖の本意をよく伝えているということでしょうか?
よく前者の意味でいわれることがあるみたいですが、それ自体は特に価値はないように
思います。
もっとも、下手な曲解・異読等をおこなわければ、おのずと論理も一貫するのでしょうけど。
246名無しさん@3周年:04/12/10 02:53:33 ID:5Odokjp+
>>245
日蓮聖人の本意を良く理解した上で隆師が理論として伝えています。
実際、隆師の御書を見ると分かりますが、日蓮聖人の御遺文の一説ずつを
事細かに解説してあり、学林での授業ではよく表のようなというか図式のような
形で説明されます。

教学的にしっかりしている・・という理由のもうひとつは、そのように隆師よって
解説された教義がウン百年続いているという点です。
蓮宗のようにトップが変わると解釈が微妙に変わる・・という矛盾がありません。
247名無しさん@3周年:04/12/10 11:29:37 ID:YHxlBpT/
>>244
ですが、>>246さんのおっしゃる通りだと思います。
ご紹介した本でも「観心本尊抄」を中心に御遺文の文言を、一説ずつ丁重に解説しています。
私見ですが、入門書として、誰でもが手に入れることの出来る書物を
こうした形で刊行することは、相当自信がなければ出来ないと考えます。
私は、一読者なので、それ以上のことは著者に聞かなくては解りませんが、
蓮祖聖人の本意は可能な限り忠実に伝えられている気がします。
248名無しさん@3周年:05/01/03 23:54:35 ID:jEQ8h3K5
249名無しさん@3周年:05/01/04 07:57:23 ID:CTOlvdg5
とりあえずage
250波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@名前だけ仏所 ◆xd7mxrd9Z6 :05/01/05 01:39:35 ID:CJDOA1Sl
なんだかな〜。
251名無しさん@3周年:05/01/05 22:09:30 ID:YkluLCxB
日蓮正宗総講頭を称える歌

あ〜たま〜に〜バレバレの〜♪
ズ〜ラを〜乗〜せ〜♪
恥后の溜まった包茎で〜♪

お〜やじ〜の〜ぽこちんを〜♪
咥え〜て〜る〜♪

ハ〜キリ〜は、日本一のバカ〜♪
252名無しさん@3周年:05/01/05 23:13:03 ID:YkluLCxB
君も日蓮正宗葵講に入らないか!?
--------- --------------
       ∨ 
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\( 葵講総講頭_)     
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

今すぐここへ急げ!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1104489978/l50
253名無しさん@3周年:05/02/15 22:45:45 ID:0XQMgOfi
age
254チラシ配布:05/02/23 17:24:21 ID:0RkrY+n8
坐禅と見性 第十四章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1108144172/
一粒の芥子、よく須弥山(しゅみせん)を隠す。
一掬(きく)の水の中に人魚たちが心ゆくまで踊る。
私は終日汝に相対していて、劫初以来会った事がない。
看よ、東山全嶺が水上を歩いている。
エックハルトの乞食の挨拶 「[朝な朝な好(よ)き朝です」。 雲門 「日々是好日」
扇を扇と呼ぶな、鋤(すき)を鋤と呼ぶな。
昨日は痛かったが、今日は痛くない。 さっきは泣きわめいたが、今は笑っている。
腹が減れば食い、疲れれば眠る。
雪がすべての山を白く覆うている時、なにゆえにあるひとつの山は覆われずにあるのか。
清浄の行者、涅槃に入らず、破戒の比丘、地獄に堕ちず。
我の知っている事を汝は知らず、汝の知っている事を我はことごとく知る。
大力の人がどうして彼の両脚を挙げることができないのか。
柱が毎日動き回っているのに、どうして私は動かないのか。
わたしは釈迦の出現以前からさとりの状態にある。 光あれと命ずる以前の神と共にあれ。
255名無しさん@3周年:05/02/27 23:16:00 ID:uPFbZjcB
r
256名無しさん@3周年:05/02/27 23:39:14 ID:uPFbZjcB
test
257名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 16:02:54 ID:z14cGBVB
age
258名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 22:10:45 ID:eUAWiMuY
日蓮の祈祷で蒙古退散
259名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 13:17:20 ID:VWRLgqyR
>>258
俺の亀頭でオナゴ退散(ry
260名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 13:52:14 ID:pSbtea3S
261名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 20:59:36 ID:pJUCUxoe
山梨出身の友人が八品派の檀家だと最近知りました。
珍しい宗派ですね。
262名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 18:08:46 ID:ye6/rJFI
関東のある大霊園では、盆の合同法要で、
「日蓮宗」として、法華宗本門流の僧侶を招いてやっているよ。
八品所顕上行所伝本因下種の南無妙.....ってやっていたし、
袈裟の紋でスグにわかった。
世間では、日蓮宗と同等扱いなんだよ。
263名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 23:26:35 ID:uBUmrISn
合同法要って諸宗派合同?だとしたらその本門流の坊さんしょぼいな。
日蓮宗っていわれて平気な時点でしょぼいけど。
264名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 09:18:29 ID:nygoFHi/
霊園の礼拝堂にいくつか部屋があって、時間帯ごとに
宗派別に法要をやるという形式。
8月の盆の真っ最中にやるから、日蓮宗僧侶なんて
棚経で忙しくて、所化でも暇が無い時。
だから、「日蓮宗」と称しても法華宗の尼さんだったりする。
霊園でアルバイトするのは、小さな教会みたいな所の庵主さんだろう。
265志乃:2005/08/24(水) 20:17:13 ID:zcPHJVjF
小学生の頃お寺のお坊さんによく胸を触られたり酷い時は舐められたことあります。
今思うと悔しいです。
266名無しさん@3周年
江戸時代後期、江戸八品講を開いた舜竜日蒼師の志を受け継いだ、東都本門八品講についての情報を教えて下さい。