+++儒教+++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年

 身近すぎてだれも気づいていない、儒教思想について語りましょう。
2名無しさん@3周年:03/08/17 10:50
真実ではなくて、世渡りの術だろ??
3名無しさん@3周年:03/08/18 00:53
儒教ってやっぱり人食するの?昔のシナ、朝鮮ではそうだったと聞きましたが・・・
一体いつ頃までだったの?
4名無しさん@3周年:03/08/18 17:31
それ儒教に関係なくない?
5名無しさん@3周年:03/08/18 20:06
あれ?関係あるよ。
6名無しさん@3周年:03/08/18 22:27
>3-5

孔子が人肉食べたって話があって説、孔子に限らず昔のシナには人肉を食べる習慣があったらしいとも。

別の話では、孔子は好物「醢」 ししびしおを好んで食べていたが、高弟・子路が殺害者たちの手によって醢
にされていると聞いて家にある醢を全て捨てたと言う。 この「醢」 ししびしおとは塩付け干し肉らしいけど
伝わるうちに人肉の塩漬けのみを指し示すようになった、でもほんとは人肉に限らない?とか?。

儒教の教え「身体髪膚は之を父母より受く。敢えて毀傷せざるは孝の始めなり」と言うを親孝行の教えを
言葉のまま理解したと言う説

儒教思想のコリアでは孔子先生も教えておられるしご自身食べたのなら自分達も・・・となったとか
ちゃんと李朝の「朝鮮王朝実録」で記述もあるそうな
7&lro;:03/08/24 01:50
 
8名無しさん@3周年:03/08/27 05:14
孔子は「天」について言及していますから宗教でしょう。
あとは先祖崇拝も儒教ですね。
お寺にお墓参りをするので仏教の影響だと考える人がいますが、そもそも仏教では先祖崇拝はありません。
日本の仏教はインドで発生して中国で儒教やらと融合したものが輸入されたのです。

儒教をまとめた孔子や広めた人々、陽明学をつくった王陽明が政府の役人だったので政治と結びついた教義が多いのは事実です。
でも孔子が伝えたかったのは人の生きる道でした。どちらかというとキリスト教に近いです。

儒教というと、尊大な父、わずらわしい礼儀作法、威張る教師、切腹などを思い浮かべますが、
それは江戸時代の武士が創った儒教文化の悪い面だけを拡大して見ているだけです。
孔子は尊大な父親ではありませんでした。
儒教には腹を切って責任をとる、などということはまったくありません。
「礼」を重んじたのも、細かく人を規制するためではありませんでした。
形式的倫理主義に陥ったのはのちの朱子学です。日本ではこの朱子学を儒教と思うようになってしまったのが大きな誤りです。


ちなみに儒教圏は日本、韓国、台湾です。
9名無しさん@3周年:03/08/27 08:53
濡教
10名無しさん@3周年:03/08/27 11:06
>>8
どこら辺りがキリスト教と似てるの?
人の生きる道を説いてるってキリスト教と儒教だけじゃないし
11名無しさん@3周年:03/08/27 23:42
ちなみに 仏教も宗教では無い なんて説ありますよ。
(他の宗教を認めないという原理主義的な考えからでは無くて 所謂、学問的にw)

そういう説にかかると儒教も・・・・・・・・・・・・・・
12&lro;:03/08/31 00:42
 
13&lro;:03/09/01 01:08
 
14&lro;:03/09/02 02:42
 
15&lro;:03/09/04 00:32
 
16&lro;:03/09/08 05:04
 
17名無しさん@3周年:03/09/11 23:06
.
18名無しさん@3周年:03/09/11 23:31
..
19名無しさん@3周年
1