★★朝起き会(社)★実践倫理宏正会★9★★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/12/04 17:02
>人の僻み嫉みって、一番怖いんだよ〜!

妬んでる本人には全く自覚が無い というところが怖いですね。
心は正直ですが、人間は自分にすら嘘をつき誤魔化そうとします。
そのギャップに、敏感な子供はハマってしまう ということでしょうか。
この会ではどのように教えてるんでしょうか?
953名無しさん@3周年:03/12/04 17:04
>>949
普通の友達にはならない方がいいんじゃないの。
ということで>>950さんに禿しく同意。
954名無しさん@3周年:03/12/04 17:24
嫌われたと思っているというより、自分を否定された気がしていじけてるんだと思う。
その人がどれくらい会に嵌ってるかにもよるけど、どっぷり浸かってる人は、心の夫は会長だし、
会が全てだからそれ以外の自分って物がないため、世の中には違う考え方の人がいるってこと
すら理解できない。
955名無しさん@3周年:03/12/04 18:32
でも、道であったら普通に話すんでしょう?
単に興味が無いから、そっけなく感じるんじゃないのかな?
声をかけた人に断られてイチイチ拘っていたら、やってられないよ。
私は、この会以外でも勧誘というのをしたことがあるので。

よく、フラレた方よりフッた方がいつまでも憶えてて、意識してるって、あれです。
だから、誘った方は誘われた人のそういう心理を考えて、心遣いしなきゃ。
「断る」のって、気の弱い人には凄く嫌なことなんだ。
「嫌な思いをさせられた」=「迷惑行為」となる事もある。
そうですよね。
956名無しさん@3周年:03/12/04 18:37
>>949
普通 が好きなんですね。
957名無しさん@3周年:03/12/04 20:01
夕食前におばさんたちが倫風売りにきた
おばさんたちは夕食のしたくしなくていいのか?
余計なお世話だがそんなことしてたら家庭壊れそ
958名無しさん@3周年:03/12/04 20:45
この会の人は、日々人格向上を目指して精進しているし、
周りもそんな人ばかりなので、「普通の人」には興味が湧かないし
上っ面のお付き合いも無意味に感じてるだけなのでは。
多分、悪気は無いんです。
普通の友達って、どういう関係を言うんですかね・・・・
煩わしい事を言ってこない?自分に迷惑をかけない人?

あなたの望む友達の条件って、何ですか?
959名無しさん@3周年:03/12/05 12:53
↑この会の人って、謙虚なようで、
内心会以外の人(つまり世の中のほとんどの人)を
見下してる。。。。。
勧誘されても、それがほの透けて見えて、なんかヤだ。
960名無しさん@3周年:03/12/05 19:54
確かに、危機感がないな〜と思うことはあるけど・・・・
見下されるような自分なの?もっと自信持てばいいと思うけど。
私は相手がどんな高飛車でも、「見下されてる」とは思わないんだな。
961名無しさん@3周年:03/12/05 20:21
>>960
このスレで
時々書かれる「危機感」って
何に対しての危機感?
962名無しさん@3周年:03/12/05 20:25
要するに、自分の潜在意識が相手に投影されてるだけなんですよ。
だから、相手を悪く言うってことは自分を見下してるって事。
自分で自分を(無意識に)見下してる人は、絶対幸せになれない。
「自分なんてこの程度」って、心にブレーキをかけてるんだから。
それで、一生カネに頼って自己実現できる程度の、安い夢を追いかける。
そのカネを騙し取られることが死ぬほど怖い。自分のために使うのは当たり前。
決してそれが悪いことだとは思いませんが、そんな自分が世界平和を願ってる。
「お国のため」を笑えないんじゃないかなと思います。
この考え方は、この会独自の教えではありません。
この会の人は、「実践」でその事を実感しようとしてるのだと思います。
手段は人それぞれでいいと思いますが、早く見つけて欲しいものです。
もっと世の中が良くなると思うので。
963名無しさん@3周年:03/12/05 20:34
よくわからないなあ
子供にもわかるように
お母さんみたいに言って
964名無しさん@3周年:03/12/05 22:25
バカって言う人がバカですう〜

              ってこと?
965名無しさん@3周年:03/12/05 22:31
>何に対しての危機感?

っていうか、自分がこの先生きてくうえで心配なことって無いの?マジで?
966名無しさん@3周年:03/12/05 22:38
>962
あなたの日本語、何を言いたいのかさっぱりわからない。

大体、日本では躾の方法で
自己評価が低くなるような言葉が多いと思います。
・・・なので、いわゆるAC(アダルトチルドレン)が多く
自己評価が低い連鎖になってしまうのですね。
ま、それに早く自分で気付いて(情報はあふれていますから)
自分の子供には連鎖しないような努力はしているわけですよ。
別にこの会の教えは「勉強」するまでもないかな。
他にも手段あると思うのですが・・・。
でも自己評価が低いのに世界平和を求めても
限度があるというか、身の程知らずだと言いたいのですか?

967名無しさん@3周年:03/12/06 07:05
むしろ自己評価が低い人がこの会にはまるような気がする。
体験談でも、会に入る前は・・・・・な自分でしたが、
この会に入ったことで、喜びと生きる意味を見出せました、みたいなの多いでしょ。
実際、大会のお席など、見える形での、評価が大好きそうだし
(倫風の文章でもまず最初にそのことに触れてるのがとても多い)。
でも、本当は旦那様その人に認めてもらいたいのだろうなぁ。
私の知ってる会の奥様たちは、あんなに熱心なのに、
旦那様は共感して会に入はいるわけでもないし、又、反対もしてない。
あんなに家庭を放り出し、ご近所の噂になっていても
「きみがやりたければやれば」みたいな。
うちのやりたいことはやれば系だけど、
さすがにあんなにのめりこんだら、大変な騒ぎになりそう・・・・・
968名無しさん@3周年:03/12/06 13:54
危機感と恐怖心を煽るのは、基本です。
969名無しさん@3周年:03/12/06 18:43
2世以外で、独身男性や独身女性も入会してますか?
970名無しさん@3周年:03/12/06 18:47
>969
聞いたことはないです。
971名無しさん@3周年:03/12/06 21:00
>>968
今はなっとらん、と、ぼやくのは、
ピラミッドの落書きにもあるらしいしね。
972名無しさん@3周年:03/12/07 00:49
この会は勉強する所じゃありませんよ、多分。
情報をいくら集めても、連鎖を断ち切ることは出来ないでしょう。
もぐら叩きみたいに、こちらを抑えたらあちらが綻びるという具合です。
973名無しさん@3周年:03/12/07 16:00
>むしろ自己評価が低い人がこの会にはまるような気がする。

というか、実際より自己評価が高い事のほうが問題ありかと。
その事に気づくことでやっと原寸大の自分になる。
で、「以前の私は・・・」と振り返るわけです。
974名無しさん@3周年:03/12/07 21:21
させていただき、
いただき、
いただき、
この会って言葉にイタダキが多くないですか?
975名無しさん@3周年:03/12/07 22:41
>>974
確かに多いね。
会友の奥様方って、旦那様との夜の営みもやっぱり
「させていただく」なんだろうか。と、ふと思った。
976名無しさん@3周年:03/12/07 23:05
奥がこんなんだと、勘違いな旦那はつけ上がるでしょうね。
きっと、よい旦那をお持ちの奥様はあまり興味を示さないでしょうし。
そして、事態が良くならなくても、他の会友さんからは
「十年後のために」
と言われ没頭していく。
そして、十年がたったらどうなってしまうのだろう。
977名無しさん@3周年:03/12/08 02:06
夫の言うことに、すべて「ハイ」と言いましょうとなると、
夫婦で話し合いや議論ってできなくないですか?
夫と反対の意見を言ったり、夫の間違いを指摘することは、
教えに反する?

倫風の相談コーナーを見ると、明らかに夫がおかしくても、
妻であるあなたが悪い、「ハイ」と従い、頒布に励めって書いてない?
978名無しさん@3周年:03/12/08 16:35
夫に「会を辞めろ」と言われ、
「ハイ」と言いつつ、頒布に出かける妻が多い。
そんな親のあり方を見て、
子供は「世の中、口先だけ従っていればいいのだ」と学ばないだろうか。
979名無しさん@3周年:03/12/08 17:08
ある程度の判断が出来る年齢の子供なら、
かなり葛藤はあると思いますし、
見ていてスッキリしない関係であろうと思います。
でも、小さい子供の観察力ってそういう
表面的なトコロだけに止まらず、もっと鋭いみたいです。
トータルで、ものの価値を判断するチカラがある。
心の葛藤も、子供の成長のうえで大事なのではと
最近、思うようになりました。
980名無しさん@3周年:03/12/08 18:20
本来なくてもいい余計な心の葛藤を、わざわざ与えることもないと思うけど。
あと、お母さんが、キラキラお目々で、会長センセをみてるのは、思春期の子供にとっては、複雑な気分じゃないかな。
会長センセ、ばりばり♂タイプだもん。
勘のいい子はその辺、わかると思う。
981名無しさん@3周年:03/12/08 19:18
勘の悪いおばさんたちは、
自分が会長のフェロモンにやられてることにさえ、
気付いてないと思われ。
>>976
>きっと、よい旦那をお持ちの奥様はあまり興味を示さないでしょうし
夫との関係がうまくいってない(よっきゅーふまん?)
=それを改善したい奥がハマる
てか、それがターゲットでしょ。
だから、会長はフェロモンが必須でしょう。
982名無しさん@3周年:03/12/08 20:23
汚い妄想はここに全部に吐き出すといいですよ。
でも、みんな自分と同じ心のレベルだとは思わないで!!
子供の心はあなたの様な大人に汚されない限り純粋です。
あと、思春期の子供たちをそんなイヤラシイ目で見るのは止めて下さいね。
本来、無くていいものなど、この世には存在しません。
983名無しさん@3周年:03/12/08 20:27
>>982
では、朝起き会もあったほうがいいと?
984名無しさん@3周年:03/12/08 20:29
>982
現実逃避ですか?
思春期の子供は、複雑ですよ。
純粋な部分もあるかもしれないけど
今の世の中、情報は氾濫しているし。
純粋なだけに、不純なものも見える、という
考えもあることをお忘れなく。
子供は敏感です。
985名無しさん@3周年:03/12/08 20:41
私は自分の経験からそう書いたまでです。
氾濫する情報に一時的に関心を示すことはあるでしょう。
しかし、複雑に揺れ動く心を、本人がどこで固定させるか。
生まれた時からの付き合いである親たちの
言葉や態度から滲み出るものも大きく影響するでしょうね。
986名無しさん@3周年:03/12/08 21:26
母が嘘ついて、会に行く姿から、
何が滲み出ているか、冷静に考えた方がいいのでは?
987名無しさん@3周年:03/12/08 23:45
世の中、考えて分かることばかりじゃないよ。
988名無しさん@3周年:03/12/09 00:07
母子の信頼関係が問われるでしょうね。
この会は、単なる「試薬」ですよ。
病は自分の心の中にある。
ちょっとつつくと膿が出る・・・・。
989名無しさん@3周年:03/12/09 00:07
だから実践?
990名無しさん@3周年:03/12/09 00:23
何でもいいから、まずは自分を見つめる手段を考え実践してみたらいいんじゃないかな。
991名無しさん@3周年:03/12/09 01:21
>>990
1000取りの実践ではだめでしょうか?
992名無しさん@3周年:03/12/09 01:22
どきどき
993名無しさん@3周年:03/12/09 01:23
>>988
母親には、捨て育てを勧めていますが、
子供の鍛錬会ではどのような教育がなされるのですか?
994名無しさん@3周年:03/12/09 01:29
誰もいないの?
995名無しさん@3周年:03/12/09 01:30
次スレは無しということで。
996名無しさん@3周年:03/12/09 01:43
996
997名無しさん@3周年:03/12/09 02:16
会長のフェロモン???
どこが・・・。
ただの脂ぎったお○さんじゃんよ。
998名無しさん@3周年:03/12/09 06:57
どっかの一代で築き上げたワンマン社長みたい。
999名無しさん@3周年:03/12/09 08:59
999
1000名無しさん@3周年:03/12/09 09:47
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。