RKK鼓笛隊の救済対策本部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
全国に点在する鼓笛隊。
しかし、そのどれもがさびれている。
どうすれば、もっとレベルが高くなるのか?
みんなで考えよう。(^_-)-☆
2棄教者 ◆egKIKYO7cg :03/05/31 00:14
2get
3名無しさん@3周年:03/05/31 21:47
■全日本吹奏楽連盟の酒井正幸理事長らが来会

全日本吹奏楽連盟の酒井正幸理事長と柳澤秀悟事務局長が4月24日、
立正佼成会を訪れ、事務庁舎で山野井克典理事長と懇談しました。

酒井氏は冒頭、同連盟が主催する「全日本吹奏楽コンクール」(中学・
高校の部)を毎年、普門館で開催していることに謝意を述べたあと、そ
の経緯を説明。「昭和50年代初めに、佼成学園男子校の講堂で開催し
た時、開祖さま(庭野日敬・立正佼成会開祖)がお見えになり、『子供
たちのためにも音響や空調設備が整った会場で』と普門館の使用を勧め
てくださったのです。開祖さまのひとことがなかったら、このコンクー
ルがこれだけ大きな大会にはならなかったと思います」と振り返りました。
さらに、柳澤氏は「5000人を収容でき、音響面にも優れたホールは
普門館だけ。高校球児が甲子園を目指すように、吹奏楽部に所属する中
・高生は、この大舞台に立つことを目標にしています」と語り、今後も
普門館で開催したいとの意向を示しました。 これに対し、山野井理事長
は「普門館で演奏することが、中・高生たちの励みになれば幸いです。
今後も喜んで協力させて頂きます」と語りました。



(2003.05.09 記載)
4名無しさん@3周年:03/05/31 23:15
すばらしい・・・。
5名無しさん@3周年:03/06/02 04:31

6名無しさん@3周年:03/06/02 04:33
7&lro;:03/06/06 09:11
 
8名無しさん@3周年:03/06/09 20:30
>>3
まいったか!!
9名無しさん@3周年:03/06/10 23:50
本部がもっと鼓笛隊活動に積極的になればいいと思う。
他の教会にも、もっとマジメにやれって言えばいいんだよ。
10名無しさん@3周年:03/06/11 19:13
>>9
いいえの、鼓笛隊は佼成会をダメな方向に向かわせている。
なぜなら、鼓笛隊での序列は一生佼成会内での序列になってしまっている。
鼓笛隊リーダーは支部長になり、いつまでたっても偉そうなまんま。
11名無しさん@3周年:03/06/13 22:59
>>10
では、どうすれば、もっと対外的な活動が見込めるのだろうか?
永遠に無理なのだろうか?
12名無しさん@3周年:03/06/13 23:22
>>11
対外的な活動が無理というより、求めるものが間違っているのでは?
佼成会の鼓笛隊は音楽を楽しんだりするのは二次的なものであって、
第一の目的は将来の組織のひな型を子供のうちからしっかりと押さえさせておくためのものだと思う。
逆に言えば現在の鼓笛隊は20年後の佼成会そのものだよ。
13名無しさん@3周年:03/06/15 19:30
>>12
こいつらが将来の佼成会を担う・・・おそろしいことだ、今のうちに公安はRKKをテロに指定しておけ!
14&lro;:03/06/19 20:25
 
15名無しさん@3周年:03/06/22 15:08
マンネリ化したフェスティバル。誰の頭が固いのか。
いつまでたっても「少年少女鼓笛フェスティバル」はないでしょう。
今の子ならこのネーミングだけで近寄ってこないよ。
16名無しさん@3周年:03/06/23 19:38

17名無しさん@3周年:03/06/23 19:43
18名無しさん@3周年:03/06/24 22:25
そもそも『人格向上』とか『青少年育成』とか、『社会奉仕』とか、
ドラムコーそのものの理念を活かしてるんだろ?
でも、全然活かしきれてない。一部を除いてフェスティバルなんかクソだ。
場合によっては人格向上とか、青少年育成程度にはなっているかもしれん。
しかし、社会奉仕にはならん。
演奏が伴わなくては、お客は満足しないからな。
19&lro;:03/06/29 04:16
 
20&lro;:03/07/03 08:52
 
21名無しさん@3周年:03/07/08 21:29
21get
22山崎 渉:03/07/15 14:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しさん@3周年:03/07/18 00:57
山崎渉って誰ですか?
有名な方なんですか?
24名無しさん@3周年:03/07/18 09:27
>23
超有名人
25名無しさん@3周年:03/07/18 14:55
あげ
26名無しさん@3周年:03/07/18 15:18
山崎のおかげで糞スレが保守されています。
27名無しさん@3周年:03/07/21 00:52
26の人・・・
つまり、変なスレを守っている人なの?
じゃあワル者?
28&lro;:03/07/28 04:55
 
29山崎 渉:03/08/02 00:12
(^^)
30&lro;:03/08/09 16:38
 
31名無しさん@3周年:03/08/13 23:22
色んなフェスティバルが終わったな。
どこもイマイチ・・・。
一般には及ばないな。ま、求めちゃ駄目かもな。
32山崎 渉:03/08/15 08:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
33&lro;:03/08/22 14:40
 
34&lro;:03/08/30 00:08
 
35&lro;:03/08/31 01:19
 
36&lro;:03/09/01 02:26
 
37&lro;:03/09/02 06:53
 
38&lro;:03/09/03 16:53
 
39&lro;:03/09/04 20:37
 
40 ◆J8HoLMUJrs :03/09/06 12:48
test
41 ◆FArWqKQ/1. :03/09/06 12:49
test
42 ◆hW26XMrIeY :03/09/06 12:51
test
43 ◆mPuB/wIgFk :03/09/06 12:51
test 1
44 ◆rL9dxPKBk. :03/09/06 12:54
test
45名無しさん@3周年:03/09/07 19:33
test
46名無しさん@3周年:03/09/07 20:51
テスト
47uhb:03/09/09 00:58
48名無しさん@3周年:03/09/11 01:01
ここは、はやらんのー。
49名無しさん@3周年:03/09/17 16:14
フェスティバルがおわり、来年春まで鼓笛隊活動は休止期間に入るのね。
フェスティバルのためだけの鼓笛隊活動ってなんなのだろう・・・
50名無しさん@3周年:03/09/17 16:14
人生に迷ったらココ!
http://www.aleph.to
51名無しさん@3周年:03/09/19 01:02
通年通して練習しているのは、本番が多い団体だろうね。
イコール上手い団体ってことだな。
ヘタなトコは本番が少ない。イコール練習もしたくないからフェスティバルだけ。
結局そんな状態だろう。
指導者にかっているが、RKKの指導者は大半がクズばかり。
お役だって嫌々やってんだろ?
そんな奴らにデカイ顔されたくないね。
趣旨の変わった発言でした・・・・
52名無しさん@3周年:03/09/19 01:04
上のレス
『指導者にかかっている』でした・・・。
53名無しさん@3周年:03/09/25 17:45
本番って、どういう場で演奏しているのでしょう
うちなんか、フェスティバルだけですよ。
周年式典も盛りあがらんし、まして地域からの演奏要請もなし。
(鼓笛隊があるって事も知らないだろうけど)

子供も少なくなってきて、新しく入隊してくる子も激減してるし。
中学、高校生になれば部活が忙しくて練習に来ないし。
なんか、未来がないね。

>51さん
なんか指導者との間でいやなことあったの?
たしかに指導者というかお世話係というか、仕方なくやっている人も
見受けるけど・・・・
そういうところの鼓笛隊は正直下手だよね というかやる気なさそうって感じ
子供も嫌々やってそう。
54名無しさん@3周年:03/09/26 02:23
51ではないが、
うちの教会の鼓笛はソコソコだな。
でも、上にいる責任者は何もしてくれず、言いたい事だけ言いまくる!
正直言って、いてもいなくてもいい存在だからいなくなってほしい。
ちゃんと責任者らしい事をしてほしいね。
ちゃんと佼成ウインドみたいな立派な団体があるんだから、
そういう人みたいな人が責任者をやってくれりゃあいいのに・・・。
55名無しさん@3周年:03/09/26 02:26
この前8月に東京・多摩の鼓笛フェスティバルを見に行ったよ。
どこも一般でやられてる音楽団体とは比べモンにならない程ヘタっぴ!!
て言うか、ヘタ過ぎるだろ。
ちょっとは見れる団体が1つか2つあったが、それでも最低ラインギリギリ
って感じだったな。
本部でもっと見本になるバンドとか無いの?佼成ウインドみたいなヤツ。
56名無しさん@3周年:03/09/28 16:32
一般の発表には予選があるからね
在京はどうかわからないけど地方のフェスティバルなんて、予選ないから、
どんなレベルの隊も参加できちゃう。
ま、競争する訳じゃないからいいんだけど、中には明らかに練習不足、
舞台の裏で大人が演奏して手助けしているような隊もあって、いったいなんなの
と言いたくなる。
佼成会の鼓笛隊は演奏の上達が目標じゃないってよく言われるけど、
上達してうまく演奏ができたっていう達成感がなければ、誰も「次もやろう」
なんて思わない。
「達成感」をうまく隊員に感じさせている指導者が、あまりいない。
ま、嫌々やってりゃそんなこと考えもつかんのだろうが。
リーダー講習会って全国各所でやってるんだろうけど、是非指導者講習会
というのをやってはどうか?
(ちょっと建設的な意見かな)
57名無しさん@3周年:03/09/30 21:41
東京は毎年指導者のための技術者講習会っていうのをゴールデンウィークに
やっているよ。プロの先生とかを呼んで結構本格的です。
58&lro;:03/10/16 13:15
 
59&lro;:03/10/23 22:35
 
60&lro;:03/10/25 19:22
 
61名無しさん@3周年:03/10/30 15:35
RKK・・・レヂィス4の前司会者を思い出した。
62名無しさん@3周年:03/10/30 20:56
age
63名無しさん@3周年:03/11/01 00:36
64&lro;:03/11/08 17:07
 
65&lro;:03/11/16 01:03
 
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@3周年:04/01/06 13:57
さげ
68名無しさん@3周年:04/01/19 13:50
rkk
69名無しさん@3周年:04/01/22 14:15
新年になって、そろそろ練習を始めるところもあるんじゃないかな?
フェスティバルが目標だと、夏までまだまだあるから、そんなに練習に
熱も入らないんじゃないかと・・
70名無しさん@3周年
ここも、全国の鼓笛隊と同じように 寂れている。
>1
スレ立てっぱなしかよ?