真言密教

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しさん@3周年:03/06/18 02:52
>>123
はて?あなたは「悟れる…」の方では無かったののですか?
人違いでしょうか。

ちなみに、わたしは既にキリスト教を認めていますし
場合によっては、イエスの言葉を思い起こし、自分を戒める事もあります。
全くの別物とは思えません。
他の仏教も認めています。見下す事は決してありません。
そして、禅宗より、わたしには密教が入りやすいと思っていますので。
まあ、密教に華厳を含んでいますが。

真言密教の守らなければならない4つの事に、幅広く学べとありますし、
もっともだと思います。
だから、学べることがあれば、耳に入れたいと思うのです。
125カルト警報:03/06/18 09:25
★> 説法聞きたければ同行にならなければなりません。
> 同行になるには、儀式を受けないといけないので
> 冥加料35万円(変動制)払って2日間京都で缶詰にされて
> 帰ってきてからも、護持費、会費、廻向費、御布施など
> 死ぬまで払い続けなければなりません。
> 同行になった事を、他人にばらしたら無間地獄へ落ちてしまいます。
> 毎晩仕事が終わってから深夜まで日曜日は朝6時からお寺に行き
> 持てるツテやコネを最大限に活かしひたすら済度する為に走り回り
> 家庭崩壊しようと、会社を首になろうと
> ひたすら無量壽寺に尽くす為に一生をささげなければいけませんが
> それでも、聞きたい?

> 勧誘する時には絶対に
> 念佛宗無量壽寺の名前は出しません。
> もし少しでも名前を出してしまったら
> その人がネットなどで調べてしまい
> ここのスレなどを見て念佛宗の実態がばれて
> 京都へは連れて行けなくなるからです。

> たとえ夫婦であろうと、家族、親、兄弟、親族、友人など
> その人を済度して京都まで連れて行って同行にしないと
> 念佛宗の事を明かす事は出来ません。
> 同行になっていない人に念佛宗の事を明かすと
> 無間地獄へ落ちると脅されています。
> 練りに練られた勧誘方法だと思います。
> それまで精神社会に触れたことの無い
> 働き尽くめだった社長さん達を仏法を説き先ず入信させる。
> その部下、取引先など首を横に振れない人達を済度する。
> その人達が自分の家族、親族を済度する。
> それで、増えに増えて現在3万人。
> あなたの周りにも、きっと念佛宗同行がいるはずです。
126117:03/06/18 14:46
>>119
レス、ありがとうございます!!
127名無しさん@3周年:03/06/18 21:56
>>126
チベット密教の粗捜しとも取れますが、
ただ素晴らしいと思う一心で妄信するのでは無く
自分で素晴らしいと思うところを自分のモノにして頂きたいです。

ただ弘法大師が世間で神と呼ばれる存在にどういった理解を
示していたかについては、大変興味があります。
弘法大師が仏教を色眼鏡無しに観察したように、
我々も弘法大師を客観的に観察すべきかもしれません。
128病弱名無しさん:03/06/19 00:36
弘法大師空海様
今の日本の宗教界を
正してください

南無大師遍照金剛

合掌
129名無しさん@3周年:03/06/19 22:34
>>128
・・・だね。
欲にまみれたクソ坊主達は弘法大師に合わす顔があるのだろうか。
130名無しさん@3周年:03/06/19 22:48
同感
131名無しさん@3周年:03/06/21 00:43
阿字本不生の意味をおしえてください。
132名無しさん@3周年:03/06/21 01:49
聞くな、んな事
133名無しさん@3周年:03/06/21 10:09
呼ばれた気がしたのでカキコです。
【阿字本不生】 ある回答。
「あ」「うん」の呼吸といいますよね?
これは、人間が「あ」といって生まれ、「うん」といって死ぬという事で
つまり、初めと終わりと考えていただきましょう。
「阿」ですが、私たちの生まれを「阿」としましょう!

その私たちの誕生ですが、「無」からいきなり「有」になった訳では
ありません。(「有」が「無」にもならない。) 
様々なご縁。つまり、両親が出会ってとか、受精してとか
それだけでなく、親が事故に遇わないで済んだとか、
あの時、〜の電話のおかげで、危機を回避していたとか…

さらに、自分の生命の起源を辿っていっても、始まりってなんでしょう?
神というなら、その前は?
様々な働きがあって、自分がいるのです。そして、自分を意識しているから
自分なのです。良くない例えですが、脳死になっても、あなたの体は存在してる
自分で自分を認識しているからこそ、「生」と思うのです。
我々は宇宙の一つの現れに過ぎませんが、実はすべてと無縁では無い。
世の中すべてが宇宙、大日如来の現われなのです。無から有にはならない。

あなたも本来、生まれてないんです。
ただ、生と死という事に極端な特徴があり、意識しているのです。
【自分の心の本源(阿字)は不生である。】
あなたは、本源をまだ、しらないから、あらゆる物事を特徴付けて判断します。
逆に、こんなに物事を特徴付けて考えれる生物はありますでしょうか?
生命の神秘。素晴らしい事でもあります。
この貴重なひと時に感謝して、生かされてる事を感じて下さい。
実に規則的に呼吸をしている事だけでも、すばらしい事です。
134名無しでカキコ ◆lX/3zqtk/U :03/06/28 22:16
下がったのでageておきます

>>131
今、金岡秀友の「密教の哲学」を読み直しています。昔、平楽寺書店のサーラ叢書
で読んだのですが、今は講談社学術文庫で新装刊行されていて、買い直しました。
便利な世の中になったものです。その気になれば、ほぼどこでも買える・・・。
「阿字本不生」はこのbookでは、有・空・中の統合された当体というような解説が
されています。天台では「仮・空・中」の三諦で、華厳では俺の感覚では理、
理事無碍、事事無碍の三法界に当たると思う。事事無碍が仮にあたるか、ハッキリ
した言説は読んだことは無いが、かなり近いんじゃないかな。
阿字本不生、観察する観点の違いによって、異なった相を表すイデアのようだ。
135名無しさん@3周年:03/06/29 06:41
密教って呪術だろ?
136名無しさん@3周年:03/06/29 06:46
137名無しさん@3周年:03/06/29 22:14
>>135
仏教の残骸。
ヒンドゥー經の呪術的な要素を取り入れた仏教。
138名無しさん@3周年:03/06/30 01:36
世界宗教の発達が、呪術的要素からの脱却だとすれば、
密教は退化した宗教。
139名無しさん@3周年:03/06/30 08:41
へぇー そうか?
じゃー「南無妙法蓮華経」って、題目何回も唱えるのも
「南無アミダ仏」って念仏何回も唱えるのも
堕落した宗教だよね。
140名無しさん@3周年:03/06/30 09:10
>>139
今ごろ何言ってるの?大乗仏教が起こった時点で、十分堕落
してるんだよ。とはいえ目的は衆生済度だから一概に言えない
部分もあるがね。

できれば「堕落した宗教」ではなく「堕落した佛經」にしときな。
141名無しさん@3周年:03/06/30 18:09
より深奥を求めた最澄に対し、空海は一般受けを狙った。
密教はサブカル。だから空海の方が大人気。
小難しい学問より低俗なバラエティーの方に人は集まるのと一緒。
142名無しさん@3周年:03/06/30 20:09

ちょっとは頑張って勉強してね
143名無しさん@3周年:03/06/30 23:06
>141
そうとも言えない、
最澄は密教をもとめて、空海に教えを乞うた。
また密教は天台でも重要な要素だ。
修業実践重視の空海にたいして、学問、理論重視の最澄
どちらも必要。
144名無しさん@3周年:03/07/08 18:03
真言宗は天台法華の十界互具の思想をパクってます。

http:www.geocities.jp/mksutra/singonbokoku.html
145144:03/07/08 18:07
146名無しさん@3周年:03/07/08 18:26
真言宗の坊さんへ。
空海は久遠仏ではありません。勘違いしないでね。
147名無しさん@3周年:03/07/10 03:02
>>146
それは、法華思想です。 話してる土俵が違うのです。
密教では、本来、久遠の成仏、来世の成仏などにはこだわらない。
この世で、つまり生きているうちに、仏になる事を目的としている。
密教は、知識ではない。 (そもそも仏教は知識ではないが。)
どれだけ、大日如来に気づくかが焦点である。
ひたすら、研究だけの者は成仏できないであろう。
実践が要でもある。 
148名無しさん@3周年:03/07/10 04:50
>>145
お邪魔してきました。

法華経は便宜的方便。
それは、原始仏教の時代から、言い伝えられてない事からも察しがつく、
しかしだからといって、法華経がおかしいとはいえませんがね。
釈尊の時代から、方便がありましたからね。
また、法華経を絶対的にそれのみを信じるのはそれはそれでよい。
それで、満足しないものが、密教なりを求めればよいのだから。
149名無しさん@3周年:03/07/11 19:00
釈尊関連でいえば、台密、チベット密教、それに善無畏三蔵も大釈同体、真言密教だけ
大釈別体説。
佛身論の点からいえば真言密教は密教の中で異端でつ。
空海のこじつけ教。
150名無しさん@3周年:03/07/11 19:35
九顕一密などといっても法華経の一念三千、十界互具のパクリ。なんで華厳より下なんだ。
151名無しさん@3周年:03/07/11 21:09
>>149
しかしまあ、はっきりと別って言ってもらった方が
すっきりする罠。
152名無しさん@3周年:03/07/11 23:09
空海の演出能力の高さは認める。
開祖と言うよりはプロデューサーと言った方がしっくりくる罠。
153名無しさん@3周年:03/07/12 00:18
>>149-150
真意を外れず、わかりやすく解説してるのを評価するべきだと思う。
まあ、それがあってるのか、間違ってるのか、我々にはわかりづらいが。
そもそも、パクリと言うが、時代の背景を考えると、密教がまったくの別物より
同じ仏教であると、あえて法華経などから、取り入れた可能性もある。
頭をやわらかくしてみよう!
弘法大師の書物は「大日経や金剛頂経を所依とする密教」の解説である。
理解の指針を示してもらえたのである。

それに、十住心論のすばらしいところは、当時の有力であった天台、華厳、密教
をそれぞれ、尊重して、密教は確かに異端であるから、十番目の境地と
している。 真の優劣は論じてない。
華厳と密教のつながりは、弘法大師は華厳を非常に尊重しておられた。
しかし、弘法大師は、自分のことをほとんど書物に残していない。

>>152
弘法大師は八祖目にあたるのをお忘れなく。

さらに凄いのは法華経、他の大乗経典、密教経典などは作者がいるはずなのに、
正確には不明=我がない。 崇高な者達に見られる特徴である。
154名無しさん@3周年:03/07/12 09:35
五大皆響在り
155山崎 渉:03/07/15 14:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
156名無しさん@3周年:03/07/17 00:33
名無しでカキコさんへ  お礼を申し上げます。

河合隼雄氏の著書「カウンセリングを語る」上・下を読みました。
予想以上に素晴らしいので、他の書籍を9冊ほど購入しました。
あなたがあれから、どれほど密教に傾倒されたかわかりませんが、

河合氏の著書を読む事により、
密教の不動明王・観音菩薩と金剛界・胎蔵界と西洋・東洋
との話の繋がりが見えてきました。
なお、氏は観音菩薩と西洋と東洋との言葉を引用されただけですが。

この方は、ユングの影響を受けられてるとは言え、猿真似をしたのでは
なく、自分らしく構築されてるように見受けられました。

なにが、素晴らしいと言えば、人間の深層に迫る第一人者の意見を
聞いたら、そこに密教の哲学が被るのです。
心に収まりのつかない感動を思えたので、カキコした次第です。
157名無しさん@3周年:03/07/17 23:38
>>156
河合さんの本は素人受けしますが、臨床心理の専門家からみて役に立たない
ものがほとんどです。

もっと良質の臨床心理の本を読むことをおすすめします。
158名無しさん@3周年:03/07/17 23:43
ここは臨床心理じゃなくて真言密教の話題だろが!
159名無しさん@3周年:03/07/18 16:19
>>157 (もし私への言葉なら>>158
わたしの気持ちが、あなたにはわかりますまい。
何故役に立たないのかについても河合氏がおっしゃってますが
またその訳が、密教のそれと非常に似てると感じました。
河合氏のカウンセリングを受けてみたいですね。

密教を知るものだから、すばらしさに気づいたといったところです。

河合氏の導き出す人生観には、密教の教義と共通する所が
数多くあるのです。驚くばかりです。
また、密教の方便(現世利益)に非常に相通じるものがあります。

密教の戒めに、一般の学問も学べとありますが、まったくその通りだと
思います。密教は多くに通じてるようです。

>もっと良質の臨床心理の本を読むことをおすすめします。
おすすめの書がありましたら、読みたいと思います。
素晴らしいとは、いいますが河合氏のが万能だとは思いません。
また、わたしにとっても、もっと良質であるかが、興味あります。
160名無しさん@3周年:03/07/20 08:45
>>159
>わたしの気持ちが、あなたにはわかりますまい。
なにがいいたいのかわからないよ。

ちなみに私は得度して四度加行はうけてますよ。
161名無しさん@3周年:03/07/22 01:23
>>160
>なにがいいたいのかわからないよ。
その理由は、あなたと同じ立場で話をしてないからだと思います。
もともと、ある方にだけ向けた言葉ですし、
本来の目的はあなたに、私の心境を伝えようとしたわけではありません。

わたしは、「名無しでカキコさん」より、ある書籍を薦めて頂きました。
結果的には、その紹介により、わたしの学ぶ密教を他の角度から、
見る機会を与えて下さいました。
自分のたどる道に大きな良い意味での影響を与えて下さった
「名無しでカキコさん」に感極まって、何か意思表示をしたくなったのです。
162名無しさん@3周年:03/07/22 01:24
>>160
>密教を知るものだから、すばらしさに気づいたといったところです。
と申したのは、私が密教を知る以前の状態ならば、これほどの感動は
無かったからです。つまり、わたしの機根の問題です。
そして、密教を知るものなら尚更、河合氏の意見を、密教の教義と
比較すると、まったくの別物では無く、むしろ共通点を見出せると
思いました。 密教は、あらゆるところに通ずると思ったのです。

157さんの意見には、十住心論で言う、横の十住心が感じられませんでした。
何を持って「良質」とおっしゃるのか?
竪の十住心のみの発言に見受けられました。
だから、「わたしの気持ちが…」と申したのです。

>臨床心理の専門家からみて役に立たない
>ものがほとんどです。
この理由を河合氏本人が言及しております。役に立たない理由というのも
本人のおっしゃる点、そして密教の立場的に(仏教全体でも)
考えても、理にかなっているのです。

しかし、あなたが密教に精通した人で、その意見が出るのなら、
それがどういった理由の上に成り立つ発言であったのか?
あなたがすすめる本を読んで、考えてみようと
思ったのです。 あなたの意見が確固たるものであれば、
河合氏を越える本を薦めて頂きたく思います。
163&lro;:03/07/29 08:50
 
164こん:03/07/30 13:31
密教のお経をおぼえたいのですがおすすめのサイトありますか
165名無しさん@3周年:03/07/30 14:18
サイトよりもむしろ、お寺でお坊さんにおすすめの教本を聞いたほうが早いと
思いますよ。宗務所から一般信者さん用に配布してたりしますから。
ないところはないかな・・・。
ただ、ここからは私の私見ですが、お経を覚えるよりは、
家の掃除をしたり、両親の肩を揉んであげたりとか、小さい親切を
してあげて欲しい気がします。

 


166名無しさん@3周年:03/07/30 15:03
サクラ大戦というゲームで敵キャラが
「オン キリキリ バサラ ウンバッタ」
「オン マイタラ シティ ソワカ」
と唱えるのですが、これって真言でしょうか?
だとしたら敵キャラが唱えるのに、どのような理由が込められているのでしょうか?
167こん:03/07/30 17:51
165
ありがとう
確かに人様に親切にしたほうが喜ばれ自分もうれしくなりますね
ゴミをひろったりするのでも人様の役に立つ・
168空海 ◆GbTxXt3ZKU :03/07/30 21:48
http://worya.hypermart.net/battle23.htm
SiON さんという方の「私と宗教」はかなり
ためになります。
このような情報を求めております。
本でもWebページでも構いませんので、
情報をお持ちの方は教えていただけません
でしょうか?よろしくお願い申し上げます。

169名無しさん@3周年:03/08/02 20:19
あからんまで
170名無しさん@3周年:03/08/06 09:47

171_:03/08/06 09:49
172名無しさん@3周年:03/08/06 10:34
昔、孔雀王を読んで、密教の本を買って修行した。
173名無しさん@3周年
↑学研のエソテリカシリーズのやつ?