Α===2ch教会・礼拝順序ほか===Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん@1周年
【 信徒必携(日本基督教団出版局) 】
第一章 教会生活 八 教会の組織 3 役員会
(2)戒規 ・・・教会の秩序をみだす者に対して行われる。
 信徒の戒規には、戒告、陪餐停止と除名の三つがある。
陪餐停止の処分・・・選挙されることはできない。
除名は、教籍を除くことであるが、・・・地上の教会の秩序・・・を保ち・・・
・・・さばきの日に救われるため・・・(コリントT五・五)
p73
※ 陪餐停止: 聖餐式でパンとワインに預かれず[信徒として]罪が赦されないこと。

第二章 日常生活 ニ 家庭人として 1 キリスト者の家庭
(2)家庭礼拝 ・・・順序を一例を左にかかげる。
一 讃美歌
一 聖書 日課輪読または司会者朗読(時としては短い感話)
一 祈祷
一 主の祈り
一 頌栄
・・・教師にたずねて聖書通読暦等に従った解説書を用いるとよい。
p98
5名無しさん@1周年:03/04/13 06:58
@ 新約聖書 マタイによる福音書
11:28 すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。
 わたしがあなたがたを休ませてあげます。
11:29 わたしは心優しく、へりくだっているから、
 あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。
 そうすればたましいに安らぎが来ます。
11:30 わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。」
@ バプテスト教会の特徴 http://www.nishimaiko.org/ho/bp2.htm
 日本フリーメソジスト教団式文 http://www9.big.or.jp/~grace/shikibun.html
 日本福音ルーテル教会 礼拝式文 http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/reihaisikibunn.html
A牧師の祈り
 http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/bokusinoinoli.html
A祈り
 http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/inoli.html
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん@1周年:03/04/13 07:03
B賛美歌 130 midi♪  喜べや 称えよや シオンの娘 主の民よ (曲 エルサレム入城歌)
 http://plaza20.mbn.or.jp/~ginzanokaze/Jesus/a168.htm
B「聖句集−こんな時にはこの箇所を」(新共同訳聖書)
 http://www.jlh.org/pbp/seiku/title/title.html
B「新約ギリシヤ語」キリスト教のエッセンス−私が勇気づけられた言葉−
 http://member.nifty.ne.jp/~takafumi~a/memo.htm
C賛美歌267番 (曲 宗教改革歌) 「神は我がやぐら」 (Ein' feste Burg ist unser Gott - A Mighty Fortress Is Our Lord)
 http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/267.html
C聖書協会ホームページ
 http://www.bible.or.jp/index.html
愛読こよみ2003年4月
http://www.bible.or.jp/info/inf2003_04.html
C聖書日課
 http://www.jlh.org/lhm/devos/
聖書日課:4月
http://www.jlh.org/lhm/devos/03-4/nikka-4.html
8名無しさん@1周年:03/04/13 07:04
D賛美歌194番 (曲 ドイツ国歌) (Glorious Things of Thee Are Spoken)
 http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/194.html
D説教 
 http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/sekkyou.html
Dsermonf (教会員のメモに見る説教の内容)
 http://www.igmtokyo.com/sermon/sermonf.html
E賛美歌298番 (曲 フィンランド国歌)「安かれ、我が心よ」 (Be Still, My Soul - Finlandia)
 http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/298.html
E賛美歌415番 (曲 日本国歌 風)「我が大和の、国をまもり」
E主の祈り
 http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/inori.htm
9名無しさん@1周年:03/04/13 07:04
F賛美歌 352(367)midi♪ 天なる喜び (曲 聖霊降臨歌・教会成立)
 http://plaza20.mbn.or.jp/~ginzanokaze/Jesus/a118.htm
F信仰告白
 http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/sinzyou.html
F東方正教会の基本信条
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/symbol/index.html
G賛美歌 541 midi♪  父 御子 御霊(みたま)の (曲 頌栄)
 http://plaza20.mbn.or.jp/~ginzanokaze/Jesus/a383.htm
10名無しさん@1周年:03/04/13 07:05
「山上の垂訓・真福八端ほか」

新約聖書 マタイによる福音書
5:1 この群衆を見て、イエスは山に登り、おすわりになると、弟子たちがみもとに来た。
5:2 そこで、イエスは口を開き、彼らに教えて、言われた。

5:3 「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。
5:4 悲しむ者は幸いです。その人は慰められるからです。
5:5 柔和な者は幸いです。その人は地を相続するからです。
5:6 義に飢え渇いている者は幸いです。その人は満ち足りるからです。
5:7 あわれみ深い者は幸いです。その人はあわれみを受けるからです。
5:8 心のきよい者は幸いです。その人は神を見るからです。
5:9 平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
5:10 義のために迫害されている者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。
5:11 わたしのために、ののしられたり、迫害されたり、
 また、ありもしないことで悪口雑言を言われたりするとき、あなたがたは幸いです。
5:12 喜びなさい。喜びおどりなさい。天においてあなたがたの報いは大きいのだから。
 あなたがたより前に来た預言者たちも、そのように迫害されました。

5:13 あなたがたは、地の塩です。
 もし塩が塩けをなくしたら、何によって塩けをつけるのでしょう。
 もう何の役にも立たず、外に捨てられて、人々に踏みつけられるだけです。
5:14 あなたがたは、世界の光です。山の上にある町は隠れる事ができません。
5:15 また、あかりをつけて、それを枡の下に置く者はありません。燭台の上に置きます。
 そうすれば、家にいる人々全部を照らします。
11名無しさん@1周年:03/04/13 07:09
【 教会の聖職制度の流れ 】

新約聖書時代 [エルサレムやアンテオケの]監督−[教会の]長老−[監督の]執事−信者

東方正教会 4大総主教(府主教・大主教)−主教(監督)−司祭(神父)−輔祭(執事)−信者

カトリック教会 ローマ教皇−枢機卿−司教(首都大司教・大司教)−司祭(神父)−助祭−信者

アングリカン[英国・国]教会(主教制) カンタベリー大主教−主教−司祭−助祭−信者

ルーテル教会(監督制) 教区監督−牧師−信者

改革派・長老教会(長老制) 長老会(主教ならびに執事の廃止)−[各教会の]長老(牧師)−信者

バプテスト教会(会衆制) 組合−[独立した単立の教会の]牧師−信者

無教会派 先の信者(聖職者なし)−信者(聖書を読む)
12名無しさん@1周年:03/04/13 07:10
【 プロテスタント教会諸派について 】
ルーテル派_________地盤:北部ドイツ・北欧[教区監督制]
長老教会(プレスビテリアン)地盤:スコットランド[長老制]
聖公会(アングリカン)___地盤:イングランド[主教制]
______________救世軍←メソジスト[監督制]→イムマヌエル・会衆派−組合教会
改革派(リフォームド)___地盤:スイス・オランダ・アメリカ( バプテスト[会衆制](英)・
______________アナバプテスト(スイス・独)・メノナイト(蘭)・クエーカー(英))
カッコ内[の略国名]は発生地。矢印は分派。英国発生組を「ピューリタン(清教徒)」と総称した。
13名無しさん@1周年:03/04/13 07:11
【 来日宣教師 最初の10人 】
横浜のヘボン先生 杉田幸子 いのちのことば社 ¥1600E+税 p30
☆来日宣教師 最初の10人☆(すべて米国ミッション)
来日年月__________氏名_________所属教派______任地
1859年(安政6)_5月_J.リキンズ_____聖公会_______長崎
1859年(安政6)_6月_C.M.ウィリアムズ_聖公会_______長崎
1859年(安政6)10月_J.C.ヘボン____長老教会______神奈川
1859年(安政6)11月_S.R.ブラウン___改革派教会_____神奈川
1859年(安政6)11月_D.B.シモンズ___改革派教会_____神奈川
1860年(万延元)_4月_J.ゴーブル_____バプテスト伝道協会_神奈川
1860年(万延元)_4月_E.シュミット____聖公会_______長崎
1861年(文久元)11月_J.H.バラ_____改革派教会_____神奈川
1863年(文久3)_5月_D.タムソン_____長老教会______横浜
p118 ヘボン博士 1815年3月12日 アメリカ、ペンシルバニア州ミルトンに誕生。
 ※ 米国プレスビテリアン(長老)教会所属。
14名無しさん@1周年:03/04/13 07:11
宗教学 「三大宗教(キリスト教・仏教・イスラム教)」
 http://www.hi-ho.ne.jp/~asawa/reli-1.htm
翻訳の世界<特集記事より> 「教派いろいろ対照表」
 http://www.asahi-net.or.jp/~mv4y-mnm/hitorigoto/kirisuto.htm
バプテスト教会の歴史
 http://www.nishimaiko.org/ho/bp3.htm
明治学院大学−横浜とヘボンと明治学院
 http://www.meijigakuin.ac.jp/kyuseki/yokohama.html
日本イエス・キリスト教団小史
 http://www.pluto.dti.ne.jp/~sonnar/jccj/history.htm
15名無しさん@1周年:03/04/13 07:17
聖書とは
 http://www.bible.or.jp/info/inf01.html
新約聖書のできたプロセス
 http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_qmap.html
よく知られている聖書のことば
 http://pba-net.com/bible/yoku.html

ebible 「口語訳、新共同訳、新改訳の検索」
 http://ebible.echurch-jp.com/
聖書用語検索 「新改訳聖書 (日本聖書刊行会発行)」
 http://www.gospel-haiku.com/info/biblesearch.htm
『新共同訳聖書』検索
 http://theology.doshisha.ac.jp:8008/kkohara/bible01.NSF/76ed8fbcd879657149256540001bebc0/$searchForm?SearchView
16名無しさん@1周年:03/04/13 07:17
「礼拝と音楽」51−60号
http://worship-music.hp.infoseek.co.jp/reion51-60.html
 賛美歌・聖歌
http://plaza20.mbn.or.jp/~ginzanokaze/Jesus/seika-itiran.htm
「讃美歌」MIDI Files of Multilingual Hymns (Japanese Index) 
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/index-j.html
「賛美歌21」
http://www1.ocn.ne.jp/~sukagawa/sukagawa.files/hym.htm

●カトリック聖歌 MIDI集
ttp://www.ne.jp/asahi/hosanna/angel/shirabe/menu.htm
●The Traditional Roman Hymnal(ローマン-カトリック聖歌・ラテン語)
 INDEX TRADITIONAL HYMNS
ttp://hymnal.fc2web.com/hymnal.htm
17名無しさん@1周年:03/04/13 07:18
マタイによる福音書  6: 6−6: 9 だから、こう祈りなさい。
●主の祈り目次 http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/inori.htm
●主の祈りHP Convent of Pater Noster http://www.christusrex.org/www1/pater/ 
↓ 
●NIHONGO(日本語)
ttp://www.christusrex.org/www1/pater/JPN-japan.html

★新約聖書における「主の祈り」の旧約やユダヤ口伝などからの引用箇所の想定。
ttp://ime.nu/www2.justnet.ne.jp/~akibba/IOSARCHV/pentagrm/pentagrm.html#1
第1章 主の祈り キリスト教徒が最も日常的に祈りとして用いるのは、
『マタイ伝』6章9〜13節または、『ルカ伝』11章1〜4節に書かれた「主の祈り」である。
聖イグナチオも『霊操』において、これを取り上げている。
この短い祈りは、イエス自身が薦めた祈祷の文句である。
その祈りを構成する言葉自体は、多くは『聖書』に起因し、
ユダヤ教の祈り「カディシュ」や後に『タルムード』に収録されたものである。
いわば、当時のユダヤ人が用いた一般的な祈りの文句を凝縮したものである。 
その引用典拠は、次のようになる。
「御名が崇められますように。御国の来たらんことを」(『エゼキエル書』に由来する祈祷文)
「天になされるごとく、地にも行われんことを」(『トセフタ・ベラコース』3章7節)
「なくてはならぬ食物でわれらを養いたまえ」(『箴言』30章8節)
「われらが債務を許すごとく、われらの罪を許したまえ」(『メギラ』)
「われらを試みにひきあわせんことを、われらを悪から遠ざけたまえ」(朝の祈祷文)
18名無しさん@1周年:03/04/13 07:18
★古代ギリシアの思想 山川偉也 講談社学術文庫 1200円 p402
ローマ帝国の国教となって以降に起こったキリスト教徒内部での異端審問騒動と、
それに決着をつけるために開かれた全地公会議のようなものを思い浮かべてみよう。
周知のとおり、「ニケア・コンスタンティノープル信経」
(第二回「コンスタンティノープル公会議」、三八一年)が定められるまで、
キリスト教徒か否かを明確に判別する基準は存在しなかったのである。

‡ 正教要理 p77−78 一、洗礼機密 1.啓蒙礼儀
洗礼機密のはじめに行われる啓蒙礼儀は、
人が物質や社会的地位・身分に捕らわれる僕となっている日常生活をすて、
神を知り神の僕となる生活に入る決心を表すものです。
これはハリストスの福音を中心とする生活をはじめる意志の宣言です。
宣言は教会の入口で西に向かって行われます。
・・・・・・西は・・・・・・暗闇の始まり、人生の終り、死を待つ生活を意味します。
このことから東に向き直ることは、自己中心、物質中心の生活を
主の福音に従う生活へきりかえる意志の表明となります。
次いで「主に配合する」との決心の言葉によって
主を中心とする生活の始まりを宣言し、終りに主に向かう生活の信条として
受洗者の信仰告白(ニケヤ信経)が読まれます。

※ 天主経=主の祈り、ニケア=ニカイア、コンスタンチノポリス=コンスタンティノープル
19名無しさん@1周年:03/04/13 07:23
「日本基督教団 改革長老教会」ニカイア信条を学ぶ その一
 http://www.yukinoshita.or.jp/tsuushin/nicene1.htm

「公教要理 索引附 --昭和27年3月5日-- 」
http://www.aba.ne.jp/~mikami/catech.htm 
「ルーテル派 アウグスブルク信仰告白ほか」男性
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/sounenn.html
「改革派 ウエストミンスター小教理問答の学び」移動用フレーム
 http://www.jesus-web.org/westminster_s/frame.htm
20名無しさん@1周年:03/04/13 07:23
【 聖書読解と祈りの案内 】
 キリスト教には共通の「聖書66巻」と「要理」があり 求道者や信者の読むべき一歩です。 
  聖書は巷に 
 @新共同訳(カトリック・プロテスタント共通 + カトリックの旧約聖書・第二正典つき) 
 A新改訳(プロテスタント・福音派推薦) B口語訳(プロテスタント) 
 C文語訳(プロテスタント・日本初ヘボン博士の翻訳事業訳の大正時代改定版) 
 Dフランシスコ会訳(カトリック) Eバルバロ神父訳(カトリック)
 F正教会訳(正教会) とあります
  要理は、
 カトリック教会だと「カトリック要理」「公教要理」、正教会だと「正教要理」
 プロテスタントは日本基督教団なら「ウエストミンスター信仰基準」があります。 
  解説書は、
 「実用 聖書注解 全1巻 いのちのことば社 18000円」
 「新約聖書略解 日本基督教団出版局 1972年の新版増訂 2000円」
 「新約聖書 フランシスコ会 聖書研究所訳注 中央出版社1987年版 980円」
 つまりDの注釈を解説書として使います。
  祈祷書は カトリック教会に ドミニコ会の「ロザリオの祈り」 
 フランシスコ会の「十字架の道行き」 イエズス会の「霊操」などがあります。
 正教会は「徹夜祷・三時課・聖体礼儀」と「小祈祷集」です。
21名無しさん@1周年:03/04/13 07:24
【 キリスト教・教理の案内 】
  信仰基準のリンクのHPで、
 @カトリック教会のカテキズム ・公教要理・カトリック「要理の友」(ローマ・カトリック)
 Aアウグスブルグ信仰告白 1530年(ルーテル派)
 Bウエストミンスター小教理問答の学び(改革派)
 など、キリスト教の教学のだいたいは間に合います。

  どうしても印刷本でというなら、
 @カトリックなら、カトリックの教会の近くのカトリック系本屋に行って、
 「カトリック要理(改訂版) 発行所:サンパウロ 定価505円+税」
 「カトリックとプロテスタント ホセ・ヨンパルト 発行所:サンパウロ 定価860円+税」
 を買って読むのがイイでしょう。
 Aプロテスタントなら、キリスト教書店のライフセンターかジュンク堂など大きい書店で、
 「ハイデルベルク信仰問答 新教新書252 発行所:新教出版社 定価900円+税」
 細かい難しいのになると、
 「ウェストミンスター信仰基準 新教新書240 発行所:新教出版社 定価1800円+税」
 「ウェストミンスター信仰告白講解 新教新書255 発行所:新教出版社 定価1700円+税」
 がいいでしょう。
 B正教会なら、正教会の教会に行って聖職者に頼んで市販されていない、
 「正教要理 日本ハリストス正教会教団」
 を取り寄せになります。
 ○聖書の解説なら、
 「総解説 聖書の世界 自由国民社 定価1900円+税」がよろしいでしょう。
 ○新約聖書の成立の前後や周辺を知りたい場合は、
 新約聖書のできたプロセス http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_qmap.html

 【 キリスト教書専門書店 一覧 】         
 http://www.asahi-net.or.jp/~hn3y-srt/menu/syoten.html の店で大抵の物は買えます。
  カトリック系の店は、日曜のミサ後に開いている場合がありますが、
 日曜は開いていない店がほとんどですので、土曜か平日にお願いします。