>>288 >宗教改革の代表者ルターの残した全文書(16世紀半ば)
>17世紀のウェストミンスター基準を土台に
【 歴史的うんちく 1 】
1453年、オスマン・トルコ軍によりビザンツ帝国滅亡。
1471年、イタリア語訳聖書。
1473−74年、フランス語訳聖書。
1477年、オランダ語訳聖書。
1488年、チェコ語訳聖書。
1517年、ルーテルによる『95箇条の提題』の貼り紙事件。
1520−1544年、北欧のルーテル派は司教を解任し教区監督を置いた。
北欧はデンマーク・ノルウェー・スウェーデン(1544)。
1522年、ドイツ語訳聖書。
1536年、カルヴァンが『キリスト教綱要』を刊行。
1540年、『イエズス会』がパウルス3世により正式認可。
1542年、カルヴァンによる『ジュネーヴ信仰問答』の編纂。ローマに異端審問所設置。
1543年、ポーランド人コペルニクス『天球の回転について』出版。
1545年、カトリック教会が『トリエント公会議』を開催。
1546年、ルーテル没する。
1553年、イングランド国教会で『42箇条』の信仰告白を公布。
1555年、アウグスブルク宗教和議で帝国内でのルーテル派を合法化する。
1560年、スコットランドでジョン・ノックスがカルヴァン主義の信仰告白を採択し、
改革派教会として第1回総会を開き、
司教[監督]職を廃止し長老[司祭]と牧師[執事]の2職制を始める。