ヨガのお薦め本教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
63名無しさん@3周年:03/05/18 09:19
 佐保田、番場はどうか知らないが、日本のヨガ行者にまともな人間はいない。
上記に名前の出た沖、成瀬、ヨグマタの他、本山なども人格的に問題の多い連中だ。
私は気功が専門でヨガはしないが、友人でヨガをやっている連中は、それらの連中やその弟子に習って
体調を壊している。
64名無しさん@3周年:03/05/18 15:15
63は頭が壊れている。
気功の副作用だろうね。
65名無しさん@3周年:03/05/18 19:07
あるヨギの自叙伝 
66名無しさん@3周年:03/05/18 22:22
>>1
> 独習でヨガをやってみたいのですが

その時点で間違っているとおもうが。あなたのいうヨーガは体操のことですか?瞑想のことですか?

ヨーガ=体操なら独習でも。
ヨーガ=瞑想なら基本的に独習不可。

とはいえ。独習のほうがいいという人も上にいるのでどちらか考えて選んでください。

みつかるまでは独習も止むを得ないかもしれないが、もしも瞑想のことを指していっているのなら、微妙な世界だから
一人では道を誤りやすいと思います。


瞑想関係ヨーガの本で、個人的に(偏りまくってる)推薦する本    ←信じないこと


スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ・サラスワティ 『魂の科学』 たま出版 ← 本格派
   同  『実践 魂の科学』 たま出版

日本ヴェーダーンタ協会から出版されている本
 『カルマ・ヨーガ』『ギャーナ・ヨーガ』『バクティ・ヨーガ』『ラージャ・ヨーガ』『最高をめざして』などなど

スワミ・ヴィラジェシュワラ大師 『科学で解くバガヴァッド・ギーター』 たま出版 ← 最も基本的な考え方が分かりやすく述べられている

パラマハンサ・ヨガナンダ 『あるヨギの自叙伝』 森北出版 ← 一番の入門書。ある人曰く「知らない人はモグリ」
   同  『人間の永遠の探求』 森北出版

などなど。

今インドのある団体公認のヨーガ講座が日本で
開かれています。ご参考までに。
67名無しさん@3周年:03/05/18 22:40
64こそ頭が壊れている。
63に思いっきり同感。以上。
68名無しさん@3周年:03/05/19 00:20
>63
あの有名な内藤景代氏はいかがでしょう?
69名無しさん@3周年:03/05/19 00:55
>68
渦巻き千乃の方が有名。
70名無しさん@3周年:03/05/20 09:44
女性と同じ教室内でハタヨガやると
煩悩が出まくりです。気が散ってしまう。まだまだ修行がたりませんか。
別々の教室でやりたいんだけど。
71名無しさん@3周年:03/05/20 14:51
お誘いです

★クリシュナ★バガヴァッド・ギーターを語ろう☆アルジュナ☆@心と宗教
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1053409459/
72名無しさん@3周年:03/05/20 22:07
「バガヴァッドギーター」を読まずにヨガを語るな、と言いたい。
73名無しさん@3周年:03/05/20 23:17
竜王会ってどう?
74名無しさん@3周年:03/05/23 17:03
ババジからパラマンサ・ヨガナンダと続くクリヤー・ヨガは
日本にありますか
75名無しさん@3周年:03/05/23 17:18
派手に体曲げるとガスが出そうになるんですけど・・・
「ガス抜きのポーズ」とかいわれても・・・
76勝造:03/05/25 02:10
バカバット ギーター
ラージャ ヨーガ  スワミ ヴィヴェーカーナンダ
77相川圭子:03/05/28 22:11
78名無しさん@3周年:03/05/28 22:56
ストレッチでもしてな!
79名無しさん@3周年:03/05/28 23:45
よが
80名無しさん@3周年:03/05/29 00:46
コンビニで売ってるターザン買え
81名無しさん@3周年:03/06/10 00:12
sage
82名無しさん@3周年 :03/06/14 11:31
hage
83沢口靖子です:03/06/14 11:32
退屈してますの。どなたか、しりとりの御相手してくださらない?
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=psy&key=1009131209&ls=50
沖正弘氏の死因は何ですか?誰か正確に知っている人はいないですか?
「イタリアで入水自殺した」
「イタリアのプールでヨガのデモンストレーション中に水死した」
「アルコール中毒で、三島の海岸で溺死した」
「心不全で亡くなった」
などとどこかで読んだことがあります。
沖氏の本が好きだっただけにショックです。
誰か真相を教えてください。ソースも。
85名無しさん@3周年:03/06/21 23:38
>>84
正解!「イタリアで溺死した」
86名無しさん@3周年:03/06/21 23:41
「イタリアのプールでヨガのデモンストレーション中に水死した」

これが正解。亡くなった人に対して不謹慎だけど、とんだ赤っ恥。
87名無しさん@3周年:03/06/21 23:59
みなさーん、ヨガってますかーー?
88ピカチュワ ◆GPDV33Riho :03/06/22 02:04
>>85,>>86ありがとうございます。
とりあえず私は、沖氏は「自殺したのではない」と思っておきます。
89名無しさん@3周年:03/06/22 02:26
麻原の本
90名無しさん@3周年:03/06/22 20:59
沖氏の最期や、生前の人柄はともかく、ヨガの普及に尽力した功績は正当に評価してもいいと思うよ。
沖氏なかりせば、藤本憲幸氏も内藤景代氏も存在しなかったと言っていいのだからね。
91ピカチュワ ◆GPDV33Riho :03/06/23 01:31
沖正弘「ヨガに生きる」(霞ヶ関書房)に、
沖氏は自分が不治の病を四つも持っている旨述べていました。
また、自分は癌であることも述べていました。あと3つは何でしょうか。
沖氏の求道的心構えには、私は感銘を受けてきました。
しかし、ヨガを宗教的心構えで実践するのは、今の一般人には受けがよくないでしょうね。
92ピカチュワ ◆GPDV33Riho :03/06/24 10:23
成瀬氏の本を読むと、ヨガや物事に関する考え方に私は感心するものがあります。
成瀬氏のアーサナはとてもきれいで、素晴らしいハタヨーガ行者だと思ってしまいます。
しかし、>>60氏の言うとおり、「空中浮揚」は私はありえないと思うのですが。
数十キロある人間の肉体が、筋肉の力なくしてあそこまで浮き上がることはありえないと思うのです。
あるいは細工をしているとか。
「空中浮揚」は嘘ですよね? 嘘を大々的に発表しているのは人格に問題があるのではないでしょうか。
皆さんどう思われますか。
93名無しさん@3周年:03/06/24 11:09
>92
ヨガによるシッディや霊的体験、ヒンドゥ的世界観に関しては半信半疑だったが、
自分が多少体験するようになってからは空中浮揚も含めて実際起こり得るのだろうと
ほぼ確信するようになったよ。成瀬氏の空中浮揚は見たこと無いけど
インドでの目撃談もあるみたいだし嘘と決めつけるのはどうかと思いますが。。。
94名無しさん@3周年:03/06/24 11:51
成瀬氏のをテレビで見たがあれはオウム真理教の膝と尻でぴょんぴょん跳ねるのと同じ。
成瀬氏のを認めれば同じ「ぴょんぴょん系」の麻原のも認めることになるが
>>60にあるように、俺も見たが某雑誌の写真でみる限り滝本弁護士のが一番すごい。
そうなるとヨガと関係なくちょっと練習してコツを掴めば誰でも出来ることになる。(実際簡単!)
だから成瀬氏はウソをついているのではなく、単に自分ですごいと勝手に思い込んでいるだけだろう。
それならアナログ式電波系?というだけで人格は関係ない。
初めからトリック使って騙してるサイババなんかよりはずっとマシだろう。
とりあえず今世紀最強の空中浮揚家は滝本弁護士で決定!!
彼の場合は麻原の宴会芸(ぴょんぴょん空中浮揚)が誰でもできることを証明する為に練習したということだが。
95名無しさん@3周年:03/06/24 13:27
空中浮揚@ぴょんぴょん系か (藁
96名無しさん@3周年:03/06/24 16:08
でも、麻原の空中浮揚写真はいかにも力尽でジャンプしてます! っていう
苦しそうな顔をしているけど、成瀬氏の空中浮揚写真での表情を見る限り、
穏やかな顔で力を入れているような印象はまったく受けないんだけどね。
97ピカチュワ ◆GPDV33Riho :03/06/24 19:30
「ぴょんぴょん空中浮揚」ということは、ある程度の時間(数秒でも)フワフワと空中に浮いている
というのではなさそうですね。
98名無しさん@3周年:03/06/24 19:42
成瀬氏の空中浮揚写真を見る限り、ピョンピョン飛び跳ねたものとは思えない。
いくらなんでも天井近くまでジャンプできると思う?
TMとかオウムのは、間違いなくピョンピョン空中浮揚だけどね。
99名無しさん@3周年:03/06/24 20:44
成背氏の空中浮揚なる代物をテレビで見たことがあるけれど自分の道場(?)でしかもカーペットの上限定。
撮影スタッフがそのカーペットを動かそうとしたり、乗ろうとすると拒絶、だったと思う。
なんだそういうモンなのかとわらってしまった。
番組は結局低空のぴょんぴょん程度で不発に終ったと記憶してる。
一般観客のいない写真だけの空中浮揚では何とも何とも・・・・。
だれか他にあの番組みた人いますか?
100ピカチュワ ◆GPDV33Riho :03/06/24 23:29
沖氏の本に書いてあった沖氏の見解は、
「空中浮揚は目の錯覚とかを巧みに使ったトリックであるが、テレパシーは本当かもしれない」
というふうなものだったと思います。私の考えもこれに近いです。
101名無しさん@3周年:03/06/25 20:58
桐山靖雄を忘れるな
102名無しさん@3周年:03/06/25 21:11
本物のヨガは阿含宗にある。
東伝仏教
・1983年:チベット仏教ニンマ派僧位・法号「一切万霊守護金剛」を拝受
・1988年:チベット仏教ニンマ派「金剛阿闍梨法冠授与灌頂」の式典挙行
・1993年:チベット仏教サキャ・ツァル派より、金剛界・胎蔵界両部の伝法灌頂
南伝仏教 ・1992年:スリランカ仏教シャム派より、名誉大僧正の僧位を授受
・1994年:ミャンマー仏教界最高の僧位・法号を授受
北伝仏教 ・1972年:小田慈舟大僧正猊下より「金剛界法・胎蔵界法」の奥伝を伝授
・1970年:小田慈舟大僧正猊下より「如意宝珠法」の伝授を受ける
ヨガの本場チベット密教各派でも最高位を受けた桐山師は間違いなく日本最高のヨギだといっていい。
しかもクンダリニヨーガのグルとしても日本で一番なのはいうまでもない。
どうせヨガを学ぶなら最高の所で練習しよう。
おばさん相手のカルチャアセンターなんて、、、恥ずかしいぞ。
独習のヨガとか瞑想は危険。
健康法で済んでいる内はいいが、何か不思議な力がついてきたと思い始めたら、
要注意。
宗教板だから書くがそれは低級霊による仕業。
自分が選ばれた人間とか、仏陀の生まれ変わりとか思い出したら手遅れ。
麻原氏もココに嵌った(彼も自己流)。
自分は宗教にはかかわらないつもりで始めてても結果は教団を率いる結果に
なる可能性もあるからヤメときなされ。
もちろん何にもならずに凡庸な三日坊主的な取組みに終わる可能性もあるが・・・。
チベットに見られる導師と弟子の関係ってそれなりに意味があるものなんですよ。
104ピカチュワ ◆GPDV33Riho :03/06/26 03:25
麻原にはどのような不思議な力がありましたか?
低級霊ってどのようなものですか?
詳細希望。
別にこちらに能力が在る訳ではないので細かく分別できないが、
マスコミが言う程100%ギミックだったとは思えないね。
でも上の空中浮揚とかは確かにギミック。

低級霊は日本古来から言われているので一般的なのは俗に『狐』といわれているもの。
西洋ではそれに該当するのが在るみたい(映画でもエクソシストとかあるよね)。
で、どんな事をするのかと言えば交通事故でムチウチで悩んだら急に『気』が使えるようになったとか訊かない?
精神的に不安定な時期に憑くみたい。
癌とか。
勿論、身体も完治してしまうのでここで勘違いが発生するの。
治れば良いと思うのが普通でしょ?
で、やらかす事は麻原さんが体現してる。


106ピカチュワ ◆GPDV33Riho :03/06/26 11:07
説明ありがとうございます。
いつも私が不思議に思うのは、なぜ日本では『狐』なのかということです。
他の動物に比べて、狐の数はそれほど多くないと思うのですが。
ヨガでは霊関係のことはどう説明するのでしょうか。
私は霊とかはあると思っていますが。
>>106
珍しく理性的なレスで感謝します。
敵意剥出しの反論なら退散しようかと思ってましたから。
日本ではナゼ狐か? と言う事ですが探せば地方には色々あるみたいですよ。
天狗とかもそうかな(神道に詳しい方フォロー御願い)?
ただ狐にも色々な霊位が存在してて高級なものになるとちゃんと神社に祀られてるみたい。
それとヨガは霊関係に対しての説明を避けていますね。
まぁ、科学的に証明できるタグイの話では無いので一つの健康法として認知された方が
危険視されない風潮だから仕方無いでしょうね。

誤解を受けないとも限らないので補足しておきますが別に麻原氏を擁護しようと言う意味
でのレスでは無いです。
すべてはそう言う低級霊を呼び寄せる主体に原因が在るのですから。
更に彼の場合は社会運動とリンクさせたのが最悪の喰合わせでした。

ご期待に添えないレスですいません。
108名無しさん@3周年:03/06/26 19:22
Zetaに能力開発板が出来ました
瞑想、ヨガ、気功、健康法、勉強法などの板です
一度のぞいて下さい
http://zetabbs.org/wish/index.html

Zeta BBS
http://zetabbs.org/
109名無しさん@3周年:03/06/28 01:14
Zetaに能力開発板が出来ました                      
瞑想、ヨガ、気功、健康法、勉強法などの板です
一度のぞいて下さい
http://zetabbs.org/wish/index.html

Zeta BBS
http://zetabbs.org/
>>107
最近、話題の白装束の教祖(?)も憑いてるね。
111名無しさん@3周年:03/06/30 20:09
上祐史浩
『心の解放と神秘の世界』
上祐さんか・・・。
試しにアーレフのサイト、閲覧をお奨めしる。
交通事故でムチウチで悩んだら急に『気』が使えるようになったとか
の話がテンコモリだから。
『徳』の理論を披露してるけど、彼等は『業』をしこたま抱えちゃった
からなぁ・・・。
少し同情しちゃうな・・・。