α〓〓〓主イエスがマリヤ像を打ち砕く〓〓〓ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/05/11 23:12
>>951
アレクサンドリアの都市の名前からして、そもそもヘレニズムではないですか。
マケドニア国王のアレクサンドロスの名前が付いてるんだから。
953フリーメーソン会員:03/05/11 23:13
フリーメイソンは例外なく「パウロがキリストの教えをゆがめたのが諸悪の根源だ」といっている。
マリアさんは正しいと思う。
954マリア:03/05/11 23:15
>>952あたしは、その教区で行われている習慣の話をしているのだけど、
それについては理解は出来ているかしら?
955フリーメーソン会員:03/05/11 23:18
フリーメイソンは神道を高く評価していることをどうか忘れないでいただきたい。
その理由は、日本の巨石を起源とする神道もまた、エジプトでわれわれの兄弟メイソンが創始した宗教と
平行するものであることが確認されているからである。
956名無しさん@3周年:03/05/11 23:18
>>954
たかだか、シリア付近のヘレニズム文化に染まったユダヤ人と変らないのではないですか。
生粋のヘブライズムの習慣を保っていたのは、
エルサレム近辺の極限られたユダヤ人でしょ。
957マリア:03/05/11 23:18
>>953フリーメイソンの主張とあたしの主張は、また違うのよね。
パウロはユダヤとキリスト者を切り離すことに腐心したけど、
ユダヤ人キリスト者は、そうされることに不愉快だったわけ。
ユダヤ人信者は、異邦人がユダヤ教徒になる必要はないと考えていたの。
958マリア:03/05/11 23:23
>>956ええ。確かに、像を刻んだり、絵画を用いたり、
異邦の概念や言語に精通していたりしたわよ。
そうすることには全く抵抗がなかったわね。

しかし、その教区で用いられてきた習慣は、どうなのかしら?
ユダヤ的なのか、はたまた違うのかという話しよ。
959フリーメーソン会員:03/05/11 23:23
象徴的に言えば、諸宗教はいはば燭台を崇拝しているが、われわれが崇拝しているのは燭台のともす火である。
火はひとつであるがそれを灯す方法は多い。
ウ・プルビブス・ウヌム。われわれの奉じる多様性における1は、神道の万教同根思想にもみえる。





960マリア:03/05/11 23:26
>>959ユダヤ人にも、フリーメイソンはたくさんいるらしいわね。
単に、反カトリックという目的あったらしいと聞くけどさ。
961名無しさん@3周年:03/05/11 23:29
>>958
聖書には記録がないですが、おそらくアンティオケアと同じ、
司教(監督)助祭(執事)制だったと思います。
ヘブライズム教区では司教(使徒)司祭(長老)制でしたからね。
アレクサンドリアの助祭だったアタナシオスも、
司教アレクサンドロスの死後、司教に昇格したとありますから、
ニケア公会議の時代も司教助祭制を取っていたと思われます。
典型的なヘレニズム教会です。
962フリーメーソン会員:03/05/11 23:33
>>960
いいえ。反カトリックではありません。
フリーメイソンはそもそも悠久の過去からの密義を継承する組織であります。
そして、それは表に現しても民が理解できない奥義であります。
すべてのものがイニシエートではない。すべてのものが得度されているわけではないために、
秘密にすべき奥義がある。それは地上を神の国にするグランドデザインであります。
だが、常に地上の権力者は己の欲望に支配されて利他的に行うことができない。
われわれはこの計画を究極目標に定めております。
カトリックは協力しなければなりません。



963マリア:03/05/11 23:33
>>961どうしてそんなところに目を向けるのかしらね・・・。
残念ながら、エジプトには使徒は必要はなかったのよ。
そういう視点をどうして、見落とすのかしら?

アレキサンドリア教区では、他で既に行われていない習慣が、
ずっと行われてきたのね。
それが行われていることは、はっきりいうとおかしいのよ。
964マリア:03/05/11 23:35
>>962残念ながら、ユダヤ人たちにとってという視点なんだけどさ。
ユダヤ人にとって見れば、反カトリックの組織だったの。
965名無しさん@3周年:03/05/11 23:40
>>963 名前:マリア :03/05/11 23:33
> どうしてそんなところに目を向けるのかしらね・・・。
> 残念ながら、エジプトには使徒は必要はなかったのよ。
> そういう視点をどうして、見落とすのかしら?
恐らくこれと同じ状況だったと思いますが。
使徒 11:19 ステファノの事件をきっかけにして起こった迫害のために散らされた人々は、フェニキア、キプロス、アンティオキアまで行ったが、ユダヤ人以外のだれにも御言葉を語らなかった。

>アレキサンドリア教区では、他で既に行われていない習慣が、
>ずっと行われてきたのね。
>それが行われていることは、はっきりいうとおかしいのよ。
済みませんが意味がわかりません。
966フリーメーソン会員:03/05/11 23:40
ローマカトリックは元はわれわれの一部でありました。それを隠しております。
パウロはキリスト教のユダヤ化を行ったというのが本当であります。
というのも、イエス大師はけっして世俗宗教を創始しようとは思っておられませんでした。
ユダヤ教の仕組みを取り入れて、キリスト教という組織宗教を作ったのがパウロというべきであります。
しかし、われわれはヨハネ系であります。ヨハネはイエスの密教の伝授者でありました。
ヨハネ秘伝が今もわれわれのうちに継承されております。
967マリア:03/05/11 23:42
>>961それから、そのヘブライズムという視点だけど、
その視点はある意味、非常に厄介よ。
前エルサレム教会のことを言っているんでしょうけど、
それを言っては意味がないわ。

その当時の教会は、ユダヤ人教会と異邦人教会という、
二つの流れがあったの。この両者は、後に一体になっていくわけ。
それが、今のカトリックやオーソドックスの前身となっていくの。

前者は使徒たちの宣教によって生まれた教会、
後者はパウロが主体とする宣教によって生まれた教会なの。
968名無しさん@3周年:03/05/11 23:46
>>967
> それが、今のカトリックやオーソドックスの前身となっていくの。
それは、そのとおりだと思います。
969マリア:03/05/11 23:50
>>965あなたは、あたしの言いたいことをそこで言ってしまっているわ。
そういう現象が、実は各地であったというわけ。
アレキサンドリアでは、残念ながらパウロ主義は劣性だったの。
アンティオキアは両者が拮抗していたの。
ローマは、あたしの先祖達は少数派だったけどね。
970名無しさん@3周年:03/05/11 23:55
>>969
> あなたは、あたしの言いたいことをそこで言ってしまっているわ。

> > 恐らくこれと同じ状況だったと思いますが。 使徒 11:19
という「同じ状況だった」と認めながら、どうして

> アレキサンドリアでは、残念ながらパウロ主義は劣性だったの。
> アンティオキアは両者が拮抗していたの。

という差異が認められるのでしょうか。
971マリア:03/05/11 23:55
アレキサンドリア教区で行われている習慣は、
他の教区の習慣とは非常に異なっているわけ。
日本で知られているキリスト教的常識は、ここには通用しないの。
972名無しさん@3周年:03/05/11 23:57
だから偶像を崇拝するのか?
973マリア:03/05/11 23:58
>>970いいえ、その部分ではないわよ。
ユダヤ人にしか宣教しなかったというところよ。

アレキサンドリアには、パウロ主義は劣性だったの。
アンティオキアは、パウロの宣教に応じた異邦人も多くいたの。
しかし、アレキサンドリアには、その影響はあまりなかったの。
974名無しさん@3周年:03/05/11 23:59
>>971
マリアさんは>>965
> 恐らくこれと同じ状況だったと思いますが。
を認めたのではなかったのでしょうか?
すなわち、アレクサンドリアも、フェニキア、キプロス、アンティオキアのような、
ヘレニズム教区と同じであるということだったのではないのですか?
どうしてアレクサンドリアだけが特異だというのと論理的に一致しませんが。
975マリア:03/05/12 00:01
>>966パウロはね、ユダヤ教からの脱却させたかった。
キリスト者からユダヤを奪おうとしたのよ。そして、成功した。
彼はスパイだと、あたしの先祖たちは感じていたからね。
976マリア:03/05/12 00:03
>>974残念ながら、ユダヤ人信者が優勢な教区と、
パウロ主義が優勢な教区というのがあったということなの。
アレキサンドリアの習慣は、パウロが批判することを全て残しているの。
しかし、それを後にも他の教会に非難されることはなかったの。
977名無しさん@3周年:03/05/12 00:03
>>973
> いいえ、その部分ではないわよ。
> ユダヤ人にしか宣教しなかったというところよ。
それはアンティオケアと同じでしょ。

> アレキサンドリアには、パウロ主義は劣性だったの。
> アンティオキアは、パウロの宣教に応じた異邦人も多くいたの。
距離からしてエルサレムに近いのはアンティオケアですし、
たとえ、イエスのいたナザレでさえ異邦人の土地になっています。
アレクサンドリアもシリア付近の異邦人の土地と、
条件は似たようなものだと思います。
むしろ、アレクサンドリアの方がヘブライ人が少ないと思われます。
978名無しさん@3周年:03/05/12 00:09
>>976
> アレキサンドリアの習慣は、パウロが批判することを全て残しているの。
それはマリアさんの想像のように思われます。
そのようなことを言えば、小アジア全体もそういう傾向にありました。
小アジア一体は復活祭を日曜日に変更するのが非常に遅かったですから。
979マリア:03/05/12 00:09
>>974だから、それを認めるということは、
正統教会の中に二つの教会が並存していたということになるわけ。
一方はユダヤ人教会、一方は異邦人教会。
ユダヤ人教会は、使徒やユダヤ人の担当。
異邦人教会は、パウロやその弟子の担当。
というようにね。

しかし、両者の力関係というのがあって、
その習慣に基づいて、後の合同化の際にどちらかの色が強く出たり
したことがあったわけ。
それが典礼の違いとなっていったり、習慣の違いに結びついてきたわけ。
980名無しさん@3周年:03/05/12 00:18
>>979
ということは、
アレクサンドリアのユダヤ人教会だけが特異的であったということでしょうか。
それならやはり、他のヘレニズム地域のユダヤ人教会も同様に特異的だったかもしれませんね。
981マリア:03/05/12 00:21
>>980パウロの影響が及ばなかったのよね。
982丸太嬢のカキコより:03/05/12 00:23
あたしは聖母共贖理論はどうでもいいの。
カトリックはこの説で世界のキリスト者を統一しようと最後の試みをするけれど、
それが逆の効果を呼ぶような気がしてならないの。
私の今までの研究と勘に間違いがなければね。
こんなことを言ってもカトリックの信徒の方々には理解できないのだろうけれど。
たとえば、84年の奉献とか言うのも、結果的には大ヨーロッパ統一への道を開いたわけだし。
結果的に古代ローマ帝国の復活を促進しているわけね。
だから、そこに見えてくるのは黙示録に預言されたローマの復活とそれを統一する女なのね。
それがどうしてもあなた方の言う「聖母」に重なってくるの。
政治に茶々入れするのかしらね。イエスの母が。私には納得できないの。
納得させてくれた人もいないのよ。納得させてくれたら私は回心できるかもしれない。
983名無しさん@3周年:03/05/12 00:28
>>981
ユダヤ人教会が特異的であるということであれば、
アレクサンドリアや、他のヘレニズム教区のフェニキア、キプロス、アンティオキアも、
結局は相対的に同等ということになると思いますが。
話を戻しますが、アレクサンドリアが特異的というのはどういう意味なんでしょう。
984マリア:03/05/12 00:31
>>983習慣が非常にユダヤ的。
985名無しさん@3周年:03/05/12 00:34
>>984
それはユダヤ人教会においてでしょ。それは自明だと思います。
フェニキア、キプロス、アンティオキアにおいてもその自明が成り立つでしょ。
986マリア:03/05/12 00:36
>>985いいえ、今でもそうなのよ。
987マリア:03/05/12 00:37
だから両者の力関係があるのよね・・・。
988名無しさん@3周年:03/05/12 00:39
>>986
> いいえ、今でもそうなのよ。
何を否定されたのでしょうか?
989マリア:03/05/12 00:40
ユダヤ的習慣を保持されている教区なのよ。
990名無しさん@3周年:03/05/12 00:41
>>982についてコメントしてよ。
991名無しさん@3周年:03/05/12 00:43
ある日ふと思ったんだ。
偶像崇拝を禁じているキリスト教が、
「キリスト」という偶像を崇拝し、イエスという偶像を祭上げ、
何よりも「教会」なんていう神の居ない場所を常に求めるのは何でだろう・・・と。
992名無しさん@3周年:03/05/12 00:43
>>989
ですから、それに関してはアレクサンドリア、フェニキア、キプロス、アンティオキアの
それぞれのユダヤ人教会において言える自明なことなんでしょ。
993マリア:03/05/12 00:46
>>992いいえ、パウロ主義の影響を受けなかった教区。
994名無しさん@3周年:03/05/12 00:48
>>993
だから、それをユダヤ人教会と言ったわけですよね。
アレクサンドリア、フェニキア、キプロス、アンティオキアにおいて、
パウロ主義の影響を受けなかった教区がったという話に過ぎないと思いますが。
995名無しさん@3周年:03/05/12 00:49
偶像がすきなんだろ!
996名無しさん@3周年:03/05/12 00:51
だから偶像が好きなんだろ?
997マリア:03/05/12 00:56
>>994いえいえ、ユダヤ人教会と異邦人教会があり、
なおかつ、両社の統合の上で両者の優勢・劣性により、
教区における習慣が変化したの。
ユダヤ色の濃い薄いにそれも現れているわけ。
998名無しさん@3周年:03/05/12 00:57
>>997
それが、アレクサンドリア、フェニキア、キプロス、アンティオキア
の各々で生じているわけでしょ。結局同じだと思いますが。
よく判らないけれども終わりが近づいて
まいりました。
形あるモノに人が
惹かれるってのは
判るね。
つかみどころのない
「空」の理論なんか
味気ないかも
知んないよ。
1000名無しさん@3周年:03/05/12 01:01
相変らず糞スレでした。俺さんの負け。プ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。