下戸の酒好き
ロックは無理だが水割りでちびちび
人生もちびちび
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
どうやらガンが再発したようで、検査入院をなさるという方からお電話いただきました。
「いや、そんな心配せんといてください。ガンが再発したからって、いっこも怖くないんです。
元気なときにお寺にも参って、お聴聞もできて、白骨の御文章、ほんと蓮如さんいいこと教えて
下さったなあ。と思いまして。街を歩いていてもいつ何時クルマが飛び込んできて死ぬことになる
かもしれません。もうね。一日一日を生きていくだけですわ。蓮如さんがご教化下さった土地に
生まれてなかったら、私どんな宗教に入っていたかわかりませんよ。ほんとにありがたいなあ。
と思って。今度のご法要、お参りできないかもしれませんが、そういうことですのでよろしく
お願いしますわ」
一日一日を生きていく。いや、ありがたいことです。死に様の善悪を問わぬお慈悲に抱かれて。
なんまんだぶつ。なんまんだぶつ。
お前らはまた阿口式放念に騙されたわけだが……なんまんdove(・∀・)
905 :
渡海 難 ◆Fe19/y1.mI :04/06/25 20:06 ID:ZZ5zCA9N
>>900 >なんとなくわかるんすよ <ほ。すごいね。会えば本当は、立派な人なんだろうね。>
>いやまあ、渡海さんには煽られまくり。
<とんでもない。NBさんなどには、僕などから特に申し上げるようなことは何も無い>
>>901 気に触ったか。
救いなんて言う高尚な概念なんて、およそ分かってないんだろう。そう思ったからカキ
コしたんだ。予想はあたったようだ(笑)。
救いとは何か。その意味を教えてくれる人なんて、貴方の周りにいなんだろう。他人の
口に合わせてるだけの自分に気づいたらどう?。
906 :
名無しさん@3周年:04/06/26 08:36 ID:UovtEMcb
>>903 NBさん、ありがとうございます。
両親も二人の友人も、そして今度の「もの云わぬ骨」の人も癌でした。
最後は見ていられないほどの苦しみですね。
四苦の中でも病苦が一番つらいような気がします。
しかも皆、念仏者ではありませんでした。
他力は人身を選抜するのでしょうか?
俺のような悪人から先に…とか。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
>>905 「会えば本当は、立派な人」って何の皮肉やねん!
と、突っ込みいれずにはおれませんけど、
渡海さんもなかなかどうして、結構、浪花節がお好きでしょ。
もうね。そういうところ「は」大好き。
まあ、次生に娑婆に遊化したときには漫才コンビでも組みたいっすね。
あ、渡海さんはボケ役ね(w
称名。
>>906 わたしも身内を癌で亡くしました。
点滴やら酸素やら、なんかの測定機械のチューブやらで、いわゆる「スパゲッティ」状態の
あの人を見るのは実につらかったです。
亡くなって家に帰って、そうしたいろんなチューブを外したあの人を見るのは本当に
久しぶりで、悲しみの中にもなんだかホッとしたのを覚えています。
「もの云わぬ骨」とおっしゃる中に万感の思いを感じます。ほんとにさびしいですね。
ところで、ルービックキューブってしたことあります?
あれって、6面をそろえようと思ったら、最初っから6面をそろえるように考えないとダメ
なんですよね。1面をそろえて次の1面、また次の1面。なんてやるようなパズルじゃない
んですよね。5面そろったときは6面がそろってるときですし。4面がそろったときは6面
そろったときの変形にすぎませんし。
四苦八苦も同じだと思うんです。あれって、人間には8つの苦しみがあることを表現してる
んじゃない。一種の展開図?みたいなものなんでしょうね。
人間には四苦八苦がある。というんじゃない。四苦八苦とは仏に見抜かれたところの
「私」そのものの姿なんだと思うんです。
「苦」の解決とは「私」の解決。当たり前といえば当たり前なんだけど、忘れられがちな
点だとも思います。念仏者であろうとなかろうと、人間はみんな生れ落ちたそのときから
「私」の解決を求めて人生を送るんですよねえ。そこにおいて病にも会い、老いにも会い、
とまどい続けて死を迎える。いえ、何の答えでもありませんけど。
なんまんだぶつです。なんまんだぶつ。長文スマソです。
909 :
渡海 難 ◆Fe19/y1.mI :04/06/27 13:49 ID:BpC6odOE
>>907 >「会えば本当は、立派な人」って何の皮肉やねん!
<なーにたいしたことではありません。言わぬが花。あーっ、ハッハ。>
>と、突っ込みいれずにはおれませんけど、 <御同行・御同朋>
>もうね。そういうところ「は」大好き。 <ファンでいてくださる。有り難いことだ>
>次生に娑婆に遊化したときには漫才コンビでも組みたいっすね。
娑婆に遊化し自縛霊となったけど、現代では住める古井戸も柳もが見つからず、
右往左往したりして……。
>あ、渡海さんはボケ役ね(w <番長皿屋敷のボケ役?。あ〜ぁ。クワバラクワバラ。>
>称名。 <イチマイ。ニマイ。サンマイ。 あぁ。いやだいやだ。>
910 :
名無しさん@3周年:04/06/27 18:50 ID:4BivMTmW
>>908 そうですね。ある種の病には、死だけが救いなのかも。
だれも他人の苦しみを苦しむわけにはいかない。
もしも、それができれば菩薩なんでしょうが。
ルービックキューブは、昔、はまりました。
自力では解けなくて、アンチョコ頼りでしたが。
「苦」の解決も、自力ではなく他力ばかりで。
それも、せいぜい「死苦」どまりですね。
NBさんとは、いささか方向違いな気もします。
布教師と只の念仏者の違い程度ですけど。
なむあみだぶつ なむあみだぶつ
お礼がまだでしたね。ありがとうございました。
笑道門→(・∀・)(´∀` )
常怒門→ヽ(`Д´)ノ<丶`Д´>
小悲でうめてみる
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
>>910 遅レスになってしまいましたが、死を救いとせねばならない状況は確かにあるでしょうけど
死が救いであると言いたかったわけではないんです。
なんだか悪かったですね。「布教師と只の念仏者の違い程度ですけど。 」
なんて感じさせてしまうようではそれこそ、布教使失格です。
申し訳ない。ごめんなさい。
できることならば、このやりとりは忘れてください。
ただ念仏のみぞまことにておわします。重ねてごめんなさい。
なむあみだぶつ。
914 :
名無しさん@3周年:04/07/03 23:48 ID:CcDrz9uZ
>>913 勿論、この場合の救いは阿弥陀さんの救いとは関係ありませんが、
肺癌なんかだと医者も手の打ちようが無いほどの苦しみだそうです。
モルヒネも効かず、溺れている状態が長く続くみたいです。
この「死」を、お陀仏とか涅槃とかと呼ぶのは、
こうした「苦」からの開放を連想させるせいなんでしょうね。
また、申し訳ないのはこちらのほうです。
布教使を持ちだすべきではありませんでした。
こちらこそ、ごめんなさい。
私は記憶力がないので何でもすぐに忘れます。
念仏は忘れても、他力なので。
なむあみだぶつ なむあみだぶつ
なむあみだぶ なむあみだぶ なむあみだぶ
なむあみだぶ なむあみだぶ なむあみだぶ
なむあみだぶ なむあみだぶ
南無阿弥陀仏 なむあみだぶ
916 :
けちゃっぷ:04/07/09 19:03 ID:aV+arvbi
色即是空(しょーもないことでムキになって、疲れるやろ?)空即是色(でも、自分が好きな道のために苦しみに立ち向かってるんやから、いい人生やんか)。だいじょうぶ、あるがまま、おたがいさま。南無阿弥陀仏
917 :
けちゃっぷ:04/07/09 19:08 ID:aV+arvbi
「口先で 南無阿弥陀仏と いえばよい 心なくして 申せるものか」(浄土宗・徳本上人)。信仰(三心)を意識しすぎると自力になります。難しく考えなくていい。口からなむあみだぶつが出てる。それが「着‘信’音」。
918 :
けちゃっぷ:04/07/09 19:25 ID:aV+arvbi
「寂しいのかい? 大丈夫 僕も寂しいから 悲しいのかい 大丈夫 僕も悲しいから やりきれないかい? 大丈夫 それ俺も得意 だから ねぇ 星座の名前は言えるかい? 星の名前を言えるかい? マジシャンの名 呼べるかい?」
919 :
けちゃっぷ:04/07/09 19:26 ID:aV+arvbi
筋肉少女帯『星座の名前は言えるかい』より引用。作詞:大槻ケンヂ
俺の十字名号(バイクメット)を見て学会だと思うのはやめてくれい(自業自得)
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
921 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:38 ID:yVjBdH1A
帰命尽十方無碍光如来が何故に学会?
南無阿弥陀仏 南無不可思議光如来
九字名号、十字名号を知っている人なんて少ないよ
学会というより新興カルト扱いされるだろうな
なまんだぶつ なまんだぶつ
まさにそのとうり 説明はしたがつうじんだろうな
組織に入ってないだけでぎりぎりの人間であることには変わらんしね
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
念仏聖ですか
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
つぶやき念仏さんぐらい
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
いずれにしても
南無至心帰命禮西方阿彌陀佛
おまいらにとって、お盆ってなによ?
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
前はじいさんとばあさん家だったが今はただの休みだな
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
特別な日など何もない
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
禿しく同意だが、打敷はどうあつかえばいいんだ?
南無阿弥陀仏 南無亜美陀物
仏壇無いわけで
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
932 :
けちゃっぷ:04/07/15 22:19 ID:U4+DeU2m
お盆は、仏教に由来しますが、日本の慣習であり文化ですね。
お盆があろうとなかろうと、念仏すれば往生できます。でもお盆やりたきゃやればいい。やりたいことやって往生すればいい。南無阿弥陀仏
933 :
けちゃっぷ:04/07/15 22:23 ID:U4+DeU2m
片思い、告白してもしなくても往生できます。告白したとして、うまくいってもフラれても、往生できます。だから安心して、自分が後悔しないように生きるだけ。でも後悔しても念仏すれば往生できます。
打ち敷きはそのままかちょいとおしゃれをするだけでよいんでないすか?
家の方では人死にの年には白いほうにしたりする
観経的念仏も娯楽としては楽しい
なんまんだぶつ なんまんだぶつ
朝だけど夜
夜だけど朝
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
936 :
けちゃっぷ:04/07/25 12:35 ID:oJMZGhWy
1)一念十念に、往生をすと、いえばとて、念仏を、疎想に申すは、信が行を、さまたぐるなり。念々不捨者と、いえばとて、一念を不定におもうは、行が信をさまたぐるなり。
937 :
けちゃっぷ:04/07/25 12:39 ID:oJMZGhWy
2)信をば、一念に、うまると信じ、行をば、一形に、はげむべし。又一念を、不定に思うは、念々の念仏ごとに不信の念仏になるなり。
938 :
けちゃっぷ:04/07/25 12:42 ID:oJMZGhWy
3)其の故は、阿弥陀佛は、一念に一度の、往生をあておき給える願なれば、念ごとに、往生の業となるなり。
法然上人の御法語より
打敷はお供え物のテーブルクロスなんですよ。
信は荘厳より生ず。こんな言葉を生み出した伝統に連なることを誇らしく思います。
願わくば、受け継ぐことが受け伝えることと同義となりますように。
なんまんだぶつ。なんまんだぶつ。
わたしいいままで
「なむあみだぶつ」と思っていましたが
「なんまんだぶつ」が正しいのですか?
941 :
けちゃっぷ:04/07/26 00:56 ID:6A8Qio6u
どっちでもいいですが、浄土宗では「なむあみだぶつ」ですね。たまに、速く連続で「なぁーあーあーあーあーあーあーあーあーあーあー」とひたすら称える方もいらっしゃいます。
942 :
渡海 難 ◆Fe19/y1.mI :04/07/26 19:26 ID:PAug49eR
>>939 >信は荘厳より生ず。こんな言葉を生み出した伝統に連なることを誇らしく思います。
まあ、妄想・邪義も荘厳より生じ、これが正信を消失させるんですけどね(苦笑)。
>願わくば、受け継ぐことが受け伝えることと同義となりますように。
反省・改革・破壊・創造も欲しいですね。
>なんまんだぶつ。なんまんだぶつ。 <うんうん>
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
>>942 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
944 :
けちゃっぷ:04/07/27 01:25 ID:STnG5bcB
「わしが阿弥陀になるじゃない 阿弥陀のほうからわしになる 南無阿弥陀仏」
∧∧
(*゚д゚) <なもあみだんぶ〜なもあみだんぶ〜
( 人 ノ
>>942 >反省・改革・破壊・創造も欲しいですね。
同化の後に異化が始まるんです。
異化は同化の結果としてしか存在しえないですよ。
「反省・改革・破壊・創造」は伝統を引き受けた人間にしか
達成しえません。じゃないっすか?
原始仏教厨房みたいに「親鸞に帰れ!」なんて叫んでみても
己が眼の曇りを、虎の威を借りて正当化するだけに終わりがちです。
なむあみだぶつ。
947 :
名無しさん@3周年:04/08/03 15:06 ID:WEM8Tahf
なむあみだぶつ=うんこ
<ただ>
不二(不死)世界 ただ出るばかり 何もなし(廻向のみ)
ただ(不二)のしらべ(名乗り)に 後生消えはて(ただ今ばかり)
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
950 :
渡海 難 ◆Fe19/y1.mI :04/08/07 00:10 ID:vaoH4es7
多忙のため、数ヶ月間休みます。
新スレはだれが立てるんだ?
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏