信仰を続けることは難しいね。
会の信仰をどう理解しているのか、批判しながらエルカンターレ信仰をしている人がいますね。
会員やそうでない人も理解しにくいでしょう。
216 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:53
イエスは身内のいる故郷では軌跡は起こせなかったようだ。
身内は難しい。背中で伝道するしかない。
217 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:04
大川はどこでも起こせない。
218 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:59
大川先生は、神託結婚という奇跡を顕わされた。
219 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:10
文鮮明先生は、神託結婚という奇跡を顕わされた。
220 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:33
文鮮明>>>>>>大川隆法
221 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:50
桜田淳子は、まだ信者なのか?
222 :
名無しさん@3周年:03/02/28 23:52
奇跡は個人的なものとして現れる。
それを記録して知らしめる方法がないことは
むしろ幸いである。
質問太郎さんへ
挨拶が遅くなりました。すみません。こないだは貴重なお時間を有難う御座いました。
心から感謝しております。
225 :
名無しさん@3周年:03/03/01 17:09
総裁は30歳から幸福の科学の法を説き始めたけど、実はそれまで幸
福の科学の菩薩の一人が法を下ろす、指導するとしょうして、ずっ
と妨害活動をしていたそうです。この菩薩のために、幸福の科学の
活動は数年遅れているということをご存知ですか。今でも、時々こ
の菩薩が総裁のところにやってきては、妨害しているということで
すから、困ったものです。挙句のはてに、幸福の科学の資金の1部
を毎月巻き上げているということです。
これは知人の職員から聞いた話ですが、火の無い所に煙はたたない
と申しますように、全てが事実では無いにせよ、一部は事実である
のでしょう。この職員は出版部で働いていますが、幸福の科学の歴
史関連の書籍を編集している時に聞いたそうです。この職員は、こ
の菩薩との戦いで総裁から深く感謝されているとのことです。どこ
までが事実であるかは、貴方自身でお確かめ下さい。
弁天様 こんにちは この前はありがとうね。
225さんへ
その菩薩は霊なのですか?生きた人間のことを指して言っているのでしょうか?
数年間法を遅らせる菩薩とは一体どんな方なのでしょうか?
阿鼻叫喚行きですよね、そんなことしている菩薩ならば。
主が一人の人から妨害受けているだけで、活動が数年もおくれるのでしょうかね?
神なる主が、そんなことで。という疑問はあります。
弁天様は心がすっきりしましたか?
おもいっきり生電話などをみますと、みのさんが相談にのっていますが、
なんだか適当な感じがしますね。
本人の心が変化しなければ、解決したことにはなりませんね。
環境はなかなか変化しないものです。
心が変化し、その後で環境も変化してきますので。
自分の心が広い広い、空と海をいつでも感じれるようにならねば
いけませんね
NHKの武蔵の場面でいいところがあります。
武蔵が柳生石舟斎に負けて、みずから気づくところです。
世間はいいものだ!いろんな人がいる。自分は狭い!!
と叫ぶところなんです。自らの勝ちにだけこだわった考えが、あまりに狭いことに
気づくのです。世間には様々な人がいるし、自分よりもっとすごい人がいるのことに
感謝の気持ちが現れています。
イエスの奇跡はあったでしょうね。
故郷でしたかどうかはしりませんが。
質問太郎さんへ
すっきりしましたよ。あれから私の心は変われました。
この状態を保つ為にも、向上する為に、一日少しでも学習の時間を作ろうと思います。
広い心で清流のような気持ちが大切なのですね。
質問太郎さん 本当に有難う御座います。NHKの武蔵、今日のお昼に見ました。
とても良い場面ですね。
ご存知でしたか?
ご存知でしたか?は間違えです。すみません。
なるほど 弁天様も見ていましたか。
心はいつも 同じところにあります。
ふっとしたときに、青空や太陽に光る大海原が360度、自分を取り巻いている
ように思えるかどうかが大切ですね。
人は生きていると、どんどん小さな自分にはまり込むんですよね。
でも本当は、狭い自分から、もっと広い世界を感じなければいけませんよね。
時間を耐えるという考えもあります。
環境などの変化は時間を通さないと変化できません。
この世では、一定の時間を耐えることが試練でもありますね。
人は時間に耐えるとき、本当の意味で強くなります。
自分の望みは時間を通して実現しますから。
過去兄弟であったり、親子であった人が今、別の家族構成で現れていますね。
過去から持ち越した愛の問題は、今回解決できるかどうか、また問題として
現れます。
人間関係は愛のレッスンであるからですね。
選択肢の中から最善のものを選ぶことが智慧です。
学びは、選択肢のどれをえれべば良いかをおしえてくれる、ヒントですね。
反省はこれを振り返ることです。
もし自虐的な反省をしているなら、これを考えねばなりません。
自虐は自分を十分許していないから出てくるのです。
また十分愛していないのですね。
愛は必要なところに流れます。自分が愛不足なら、まず先に自分に愛を
そそぐことですね。不要なものが何も無い完全の世界に生きているならば、
自分も生きるに足る意味があるからです。
そうでしたね。言葉と心を一体化されることって難しく思います。
以前も教えて戴きました。まず自分を愛すること。まだまだ足りないと思います。
質問太郎さんは、そんな私の心に気付かせてくださいます。
あとは自分なのですよね。
237 :
名無しさん@3周年:03/03/02 01:18
あのー足ることを知る、と信者に説いている人がなぜ白金の豪邸に住んでいるのでつか?
真の仏陀の教えでは出家信者(或いは仏陀自身)は財産を持ってはいけなかったはず。
現代に生まれ変わったら欲望の権化になっちゃったわけ??
さあ、これからどうなっていくのでしょうか。
会はどんどん新しい建物を建ててますが。
他人の真意がわからないように、相手も自分の真意を理解することは
難しいことですね。
志があれば、他人がどういおうと自分を信じることですね。
勝海舟は、どんな批判にも屈せずに自分の道を進みましたね。
坂本竜馬は、小鳥が鳳凰の心など理解できないとして、自分の信念を
貫きましたね。
しかし、彼らは柔軟でもありました。
志は高く、常に柔軟に対応していますね。
目標さえしっかりしていれば、小さいことはさらさらと流したほうが
いいのかもしれないですね。
一本気すぎれば、西郷さんのように志なかばで死んでしまいますからね。
リンカーンは、自分が仮に8,9割正しくても、細かいことなら相手に
譲れと、言ってますね。
路地で犬にであって、自分の権利を主張して、噛まれることは損だと
いうことです。
将校が喧嘩していた時、その若者を諭して話した内容です。
そんなことしている時間などないのだとね。
242 :
名無しさん@3周年:03/03/02 13:55
>>240 西郷隆盛は、どっちかっていったら明治維新を達成して目的を見失ったって
方じゃないの?
「志なかば」というなら、高杉晋作とか坂本竜馬では?
質問太郎さん おはよう御座います。
質問ですが、昨日の初級セミナーへ行きませんでした。
法友から連絡がきて、明日か今週中に受けれ戸言うのです。
御本尊拝受、伝道菩薩、菩薩になるよりも、何よりセミナーが大切だというのです。
私はそのようには思えません。どの書籍に書かれていたか忘れたのですが、
例えセミナーを受けて試験に合格して、研究員になってもその心の状態が、
慢心や名門欲であるなら意味はないと先生がいわれたたと思います。
質問太郎さん教えて下さい。
すみません。間違いです→受けれ戸言うのです。→受けれと言うのです。
レスありがとうございました。
うーん。幸せって、むつかしく考えて解るもんでもないと思うんですよ。だって、むつかしく考えてる状態ってのは幸せじゃないですからね。
これじゃ苦労を追求してんだか幸せを追求してんだかわかんなくなるしね。かといって快楽ばかり求めるのもねw)
私は信仰は持っていないけれど、必要な人にはとても必要なものなんだろうから、それはあまり否定はしたくない。
否定できるほど偉くも賢くもないから。
でも、何て言うか・・・そう、「お手軽」すぎるんだよね。帰依とかそういう物も含めて。
姉が仏門に入るなら何も言わなかったと思う。でも、彼女は「痛み」から簡単に逃げられる方へ逃げてしまった。
でもさ、痛いことって目を逸らしてもそこに「ある」訳じゃない?あの人は逃げられると思ってるのかな。自分自身から逃げる方法なんてどこにもないのに、いつまで逃げるつもりなんだろう。
・・・今日は厄日なので少々欝です・・・スマソ。
人のことは言えないのう・・・・あ、天に吐いた唾がw)
>>206さん、「アホ」は言いすぎでした。迂闊でした。ごめんなさい。
>>225さんは、ヤフー退会トピのたけし13076さんですね。
今晩は 質問太郎さん
243に書き込んだ事なのですが、
一年間で都合の良い時にセミナーを受けれる事が解りました。
209の光の天使さんのことなのですが、
深く考えられた後の決断だったのでしょう。
自分に厳しい方なので、信仰を保てなかったのではなく、
主との誓いを守れないのであれば、会からはなれた方が良いと、
選択されたのだと思います。私には強くそのように思えます。
それと光の天使さんは女性だと思うのですが、
質問太郎さんは、彼と書かれておられますので驚きました。
話は変わります。
こないだ支部で、「光の子」を購入しました。
とても良い内容でした。
親子になる約束をして、今世に出てきている私たちなのですね。
「勝手に産みやがって。」恥ずかしながら数年前、
母に言った言葉です。
読み終えた後、母に読んでみてと渡しました。
とても良い本ね。疑問に思っていた事が解って、
気持ちがスッキリしたと話してました。
ヘルメス 愛は風の如くまだ見ていないので、
ビデオを購入しようと思います。
こんにちは、アキラ(照)です。
質問太郎さんの情熱はすごいですね、幸福の科学を
愛してやまないということが文脈からバシバシ伝わってきます。
よろしくお願いします。
250 :
名無しさん@3周年:03/03/09 03:18
>アキラ
まだこんなインチキ宗教を信じ込んでるのか?
白痴かてめえ!?
251 :
名無しさん@3周年:03/03/09 03:29
>>250 韓国が経済大国になる!とか逝ってるデンパだからな、アキラは。
北朝鮮がどこにあるかも知らないみたいだ。
よく詳しいところまでよんでいらっしゃいますね。
ありがとう!印象的でしたか、ファンレターを読むようです。
もう随分前に書き込んだのにぃーにぃーにぃー。
これは紛れもなく「251」への返事です。ちょっとまってね、何ヶ月前か
きっちりかくにんしてくるからさ。
どれだけのあいだ君の脳裏に焼き付けられたのかを確認したいんだ。
文体のレベルが低くなってる。話しあわせたからか。
軽く4カ月前だ。名乗る名前も無い「251」へ。
今のパワーバランスで北朝鮮が中国から物資を補給し続ける事は出来ない。
アメリカの力が衰えれば中国が好きなようにするだろう、北朝鮮一点ではなくて
多極的、立体的に見れば今の北朝鮮は挑発するだけで一杯な事ぐらいわかるだろう。
アメリカ対中国のパワー対決をしているその間に着実に中国における共産党支配下
市場原理主義の中で韓国人留学生は数を増し、着実に力を着けている。
ソニー製品使ってる?サムソンに収益で負けたの知ってますか?
その書き込みをしてから、サムソンは如何にソニーを超えたかという本を読みました。
やっぱりって感じです。北が何ヶ月戦えるのか?答えよ。
254 :
名無しさん@3周年:03/03/09 08:45
>>253 俺は251じゃないが(つまり250だが)、北朝鮮に物資がないことや、サムスン
電子が最大の利益を計上したことくらい、誰でも知ってるぞ。当たり前なこと
を得々と書くな。これだからKK信者は皆からバカにされるんだよ。
>>254 落ち着け
君のレスも他人を指摘するほどの意味もない
256 :
名無しさん@3周年:03/03/09 09:31
わっはっは。ここは極東ニュース板じゃないんだから、北朝鮮や韓国に
ついて論じる気はない。
早く大川隆法の宗教詐欺に気づいてくれれば、それでいいんだよ。
257 :
名無しさん@3周年:03/03/09 10:31
ここは質問太郎さんの講演の場であるぞ。
みなのもの頭が高い。
なんだ、「4カ月も脳裏に焼き付けられるほどばかばかしい事書くお前がバカなんだ
」とか、「数ヶ月戦うまでも無く核で一発だ、バカ!」ぐらいの気の利いた事言ってくれるのか
と思ってたのに、残念。いい人なんだね、意外と。
もちろんそれなりの返事も用意してうきうきしてたのにさ。
でも、私は信者じゃないから、あなたの言う事に沿うとプラマイゼロです。
詐欺でもいいんです。詐欺じゃないともっといいぐらいの心意気です。
現代人のちしきなら、神という言葉を知らない人はいないし、日本人は信心深い
人が潜在的にたくさんいるでしょう。今更信仰宗教の力でなんとかしようなんて、
ちょっとダサイね、重くて鈍いわ。組織なんか作ったら執着になる。釈迦は組織を
作ってないし、宗教にしたのは後世の人が便宜的にそうしただけでしょう。
私には彼がただ純粋に問答しているだけにしか見えない。そこに集まって来る人
を教団と呼ぶならそうでしょう。しかし、組織だったんでしょうか?上下中央を
否定して、空になりとらわれないようにしなければ、悟れないでしょう。
儒教的組織では意識が固定されてしまいます。
集会を楽しむ人には、暫時の解脱に至るべきことわりもない。太陽の末裔(仏陀)
のことばをこころがけて、犀の角のようにただ独り歩め。
と釈迦のことばにあります。
260 :
名無しさん@3周年:03/03/09 16:32
>>258 いい人なんだね、意外と。
あたりまえだ!
特定の宗教に誘導する動機でkkを叩いてると思われる名無しはいないようだし。
スタンスはそれぞれ違っていても、悪は悪、間違いは間違いと、
日夜頑張っている名無しさんたちは、イイ人に決まってる!?(自分で言うか?藁
>>259 あんた、大川が「裏の人間は組織が嫌い」って言ってたの知らんのか?
あんたみたいなスタンスの人間は、大川曰く“野狐禅”なんだとよ。
私は組織はとても必要なものと考えてますよ。
釈迦の教えに沿うとそうなると言っただけさ。
ただ、今の情報化社会で宗教が組織的である意味がどこまであり、
それは通用するかということ。出版だけで、すでにかなり成功はしているし。
信者の方は大川さんがいつどうやって助けてくれるかということばかり期待して
何も自分たちではしないようです。十分な智恵を与えられて、考える方法論を
説いてもらって自分たちでは何もしません。自分にとってプラスになることは
会員より信じているし、自分のフィルターにかけてから意見を採り入れるように
しているので、人に洗脳とか、毒を受けたみたいな風には思われないでしょう。
予言は外れたのか、実は延期されてるだけで、人々が終わりなんて無い!と浮かれ
た時にグシャっとくるのかは私のしるところではありませんが、ノストラさんの意見
は意見として私はまだ余韻を残しています。
(^^;)
(^^;)