真宗校正派とゆーのについて教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
先日、親戚の葬儀に行ったのですが見たことも聞いたこともないこの様なものでした。
うろ覚えの為誤字の可能性がありますが知ってる方いっらしゃいましたら
教えてください。
2Gocc (極猫) ◆HswindowsI :03/02/10 15:59
        ■■■■■
      ■■■     ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
             ■■
            ■■
          ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゚ー゚)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
3物知り:03/02/10 15:59
 ゲット2
真宗興正派
ttp://www.koshoji.or.jp/annai/annai.html
4名無しさん@3周年:03/02/10 16:02
>>3
・・・・・・。
5名無しさん@3周年:03/02/10 16:47
んでどんな宗派なのよ!
オレ馬鹿だから詳細教えてチョ。
6名無しさん@3周年:03/02/10 16:51
時期法主が9歳の女の子という、ロリコンなら是非入りたい宗教だ!
http://ime.nu/www.asahi.com/people/update/1126/001.html
7名無しさん@3周年:03/02/10 22:27
5へ。
 (075)371-0075 興正寺  電話して聞け。一番早いぞ。
8名無しさん@3周年:03/02/11 00:48
age
9ゑ゛じゃないか解放戦線伊勢派 ◆Q.pECj.Kaw :03/02/11 07:03
仏光寺派の門主が本願寺派の蓮如に帰依した。(帰依を良しとしない門徒もいたので仏光寺派も存続)
明治になってヤパーリ本願寺派はイヤということで独立した。

ついでに言うと、現門主は東山天皇の男系7世孫。
10名無しさん@3周年:03/02/14 14:51
Bの信仰する宗派なの?
11名無しさん@3周年:03/02/14 21:49
>10
それより本願寺派がBに全面降伏状態だが。
12名無しさん@3周年:03/02/15 13:33
じゃあ真宗興正派はBとは関係ないのか?
13名無しさん@3周年:03/02/19 00:17
age
14名無しさん@3周年:03/02/19 22:36
Bの人の宗教でしょ。
15名無しさん@3周年:03/02/21 19:50
細身の美女から臭いウンコがブリブリーーーーーー
16名無しさん@3周年:03/02/21 20:58
門主は皇胤なのにB!?
17名無しさん@3周年:03/02/25 16:50
>>16
ソース教えて
18名無しさん@3周年:03/02/25 22:12
Bには、一向一揆の徹底抗戦派とかキリシタンだった椰子もいたし、Bに落とされた者は、強制的に一向宗に
改宗させられたりもしたようだ。本派と考証派(蓮如に吸収されて明治に独立するまでは本願寺の末寺)は、
積極的にBを信徒に組み込んだようだ(好意的にみれば”救済”だろう)。法華宗系がH病患者を積極的に受け
入れたのと同じだろう。なお、本願寺法主が、皇室とつながるのは、戦国末の顕如と正親町天皇のときから。当時
は本派と大谷派(お東)に分派する以前(当然校正派も未分派)だから大変なマンモス教団で、カトリックの宣教師
も日本の富の半分を独占していると書いてるくらいリッチだったからまあ金の力やね。明治までは、徳川家は、浄土+天台
だったし、仏教界からは、明治までは一向と法華は異端者扱い(高僧伝などにも関係者の名が載せてもらえなかった)だ
からアンダーグラウンドの取り込みには熱心だったんだろうね。
19名無しさん@3周年:03/02/28 22:53
>17
東山天皇の皇子の一人が鷹司家に養子に入り、その子孫の一人が興正派門主華園家に
養子に入った。現門主はその子孫。(東山天皇の男系七世孫)

>18
>仏教界からは、明治までは一向と法華は異端者扱い

法華は知らんが真宗各派は門跡、准門跡だったが。
お東は幕府の肝煎りで成立して江戸時代を通じて保護されてたと思うが。
20名無しさん@3周年:03/03/01 03:46
>>19

ありがとう

じゃあBが多いわけじゃないかな?
2119:03/03/01 07:30
>20
いや、トップは高貴な方でも門徒がどうか、というのは別問題。
22名無しさん@3周年:03/03/01 14:33
>>19
異端者扱いというのは、既成仏教界からという意味。臨済宗の卍元師蛮の『本朝高僧伝』
にも真宗系と日蓮系は除かれてる。真宗僧は妻帯してたから修験道なんかと同等に見られて
いたようだ。親鸞さん周辺も意外と修験道臭(唯円とかも山伏だしね。勘当息子の善
鸞もね。)がするから案外的を射た扱いだったのかも。あと日蓮系からも門跡寺院は一ケ寺
だけありましたね。まあ、徳川は「厭欣の旗」を掲げてたくらいだから元々浄土系は保護してた
ね。家康は三河では一向一揆に苦労したけど、譜代の本多なんか一揆側についてたこともあった
しね(本多と犬猿の仲の大久保は法華だったね。宗教上の理由もあるのかな?)。家康の叔母の
一人も確か一向寺の尼さんさったし、徳川家自体が時宗僧あがりといわれる。今でこそ、宗派の
色分けがはっきりしてるけど元々真宗と時宗はかなり混交してたみたい。越中の端泉寺も時宗寺
になってた時代あったし・・・。蓮如はこの混線をうまく利用して浄土系最大勢力だった(今から
は想像つかんけど)時宗の大部分の取り込み成功した。これががマンモス教団形成を可能にした。
23名無しさん@3周年:03/03/06 06:59
age
24山崎渉
(^^;)