●ろんぎぬすの専用スレッド7■

このエントリーをはてなブックマークに追加
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
>454 :名無しさん@1周年 :02/12/06 01:34
>1.マタイ21:28〜32で、父の望みどおりにしたのが、
>新共同訳では「兄」、口語訳・新改訳では「弟」となっていますが、どちらが正しいのでしょうか。

日本聖書協会ギリシア語で「ειπεν」は「第一の」だから「兄」、
スペイン語VersionPopular版聖書も「le dijo a uno」で「兄」、
国際ギデオン協会の英語聖書も「to the first」で「兄」
憶測ではあるが「第一の子」は「弟」とする翻訳は、
ベドウィンなどセム族遊牧民で、末子相続の風習があったかもしれない事を、
考慮した訳かも知れない。

>2.1コリント7:21の後半が、
>新共同訳と口語訳・新改訳とでは正反対に訳されていますが、
>どちらが正しいのでしょうか。
スペイン語VersionPopular版の対訳日本語聖書は、
「自由の身になることができるとしても、むしろそのままでいなさい。」
国際ギデオン協会の英語に平行訳文日本語聖書は、
「しかし、もし自由の身になりうるなら、むしろ自由になりなさい。」
日本聖書協会ギリシア語は、
「μαλλον(むしろ)χρησαι(利用しなさい・役立てなさい)」
私の意訳:
「しかし、自由の身になるのが可能なら、むしろ、その立場を利用しなさい。」
だから、自由だろうと奴隷だろうと、どっちにでも取れる。
というのは、この時代の奴隷は主人の商売の収入役や金庫番も成り得て、
自由人で貧乏する者より生活が豊かであった場合があったからである。