☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 ★ ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/05/06 23:24
実践倫理宏正会は、やっぱり宗教なんですか?
953  :03/05/06 23:45
宗教を信じてる人は幸せな人だよ。
しかし、視野を広げてみたらいかに宗教の無駄さがわからないかな?
954名無しさん@3周年:03/05/07 00:04
>>953
宗教を信じない人は幸せな人だよ。
しかし、視野を広げてみたらいかに宗教がすばらしいものか分からないかな?

などと宗教を信じる側から全言い返されるだけ。
もう少し勉強してから釣りにくれば?
955名無しさん@3周年:03/05/07 01:39
>948
弟の彼女が、本気で「辞めた」と言っているかどうかですよね。

エホ証はキリスト教の中でも異端、既成宗教ではなく新興宗教なので、
一般人の常識的な観点からはかけ離れていると思います。
目的のためには手段を選ばないなんてこともあるかもしれません。

彼女が、自ら信仰を辞めたいと思ってそうしたならいいのですが
信仰を20年やっており、さらに親もエホ証をやっているとなれば
そう簡単に辞めれるとは思いません。
956本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/05/07 01:42

1989年 美人の女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、オナニーを強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を何度も殴られ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。また強いウイスキーや酒を何度も強引に飲ませる!(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。





         
被害者は監禁の間何度も、助けてではなく、殺して!殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあります。
957名無しさん@3周年:03/05/07 01:49
(続き)
彼女がエホ証を辞めるとしたら、今まで信仰のために費やした
時間、労力、お金など積み上げてきたものがパーになるのではないかな。
あと信仰上のことではあるけれど、親の影響や干渉をかなり受けているような気がします。

推測ですが、彼女が辞めたとは考えにくいと私は思います。
958名無しさん@3周年:03/05/07 07:47
聖職者と平信徒の区別はどんなものなのですか。
また、女性は聖職者にはなれないということですか。
959名無しさん@3周年:03/05/07 08:18
>>958

なぜ何度も同じ質問をするのか理解に苦しむ。
960948:03/05/07 12:36
>955,957さん

レスどうもありがとう。
955さんが仰ることは全くその通りだと思いました。
自己申告でエホバを辞めたと言ってもやっぱり信じられないし、
私もネットでいろいろと調べましたがとても賛同できるものではないことも
解りました。
なにより両親が気力を失ってしまった状態で、電話をしていても辛いです。
事態が良い方向に向くように出来るだけのことはしていきたいと思っています。
961名無しさん@3周年:03/05/07 13:15
>>958ですが。
同じ質問ではありません。
聖職者と平信徒の定義を教えていただきたいこと。
修道女が平信徒であることとは別に、女性が司祭になれる可能性が
あるのかどうかをお聞きしているのです。
特に聖職者をキリスト者として特別な存在としてとらえる風潮が実際に
あるのかどうか、全くの部外者としてお尋ねしたいのです。
「聖と俗」のヒエラルキーはわたしにとって想像しがたいことですので。
962名無しさん@3周年:03/05/07 14:16
>960
ガンバレ!!
963名無しさん@3周年:03/05/07 17:36
基本的な質問なうえに長文スマソ。でも教えて欲しい。
宗教関係の人は決まって「神が助けてくれる」と言いますが、
本当にそう信じてるんですか?私にはどうしても信じられません。
世の中は悲惨なことで溢れかえっていて、たくさんの人が苦しんでいるのに
その「神」は何をぼやぼやしているんですか?

それに「信じるものだけが救われる」的な考えは、
随分心が狭くて嫌なヤシだと思うんですが、そうは思いませんか?

なんだか、
「とにかく信用して時間と金は使え。
 でもテメエのことはテメエで面倒みやがれ」ってカンジがします。
なんか上手く説明できず煽りのような文になってしまいましたが、
信仰を持っている人がどう考えているのか聞いてみたいと思って。
964名無しさん@3周年:03/05/07 19:11
マイトレイヤってなんでつか?
965まどれーぬ:03/05/07 21:58
>>958
答えになるかどうかですが、女性の聖職(教職)について。
古代から三聖職といって司教(主教)・司祭・執事(助祭)の別があります。
プロテスタントではこの3聖職を廃して牧師(教師)としているところが大半です。

そこで女性の聖職ですが、ます教派によって対応がちがいます。
プロテスタントではほとんどが女性聖職(司祭)女性牧師を認めています。
それに対してローマカトリック教会と東方正教会(ハリストス正教会)では
女性司祭を認めていません。
(日本に入ってきている教派の全部を承知しているわけではないので
その辺はご了解下さい)

ですから(現状では)カトリックの修道女が司祭になる可能性はありません。
聖公会の場合は修道女が司祭になる可能性はあります。

聖職者を特別と考える「風潮」と言うのが何をさすか不明ですが、
どの教派でも聖職(教職)は「叙階の秘跡」(カトリック」や「按手礼」(プロテスタント)
を受けて、きちんと任命されます。
その意味で彼等は特別な使命を帯びていると言う認識は誰にもあります。

他のキリスト教徒のかた、補足があればよろすく。
966名無しさん@3周年:03/05/07 22:04
すごく低俗な質問ですみません。
懺悔と告解とは、どう違うのですか?
宗派による言い方の違いでしょうか?
それと、その場には誰かしらが聞き手というか、
立ち会い人になるようですが、それはどうしてなのですか?
断片的な知識(つか無知)で恥ずかしいのですが、
・祈る事は一人でも可
・すべて神はご覧です
なら、懺悔に立ち会いが必要なのはどうしてかな?と
疑問をもちました。(懺悔って勇気いりますよね)

できれば、他の宗教(仏教とか神道で)にも
同じような意味合いをもつ儀式(?)があるかも教えてください。
967まどれーぬ:03/05/07 22:26
>>966
元々懺悔とは仏教用語だそうですが、
聖公会ではカトリックの告解と同じ意味の訳語として懺悔といっています。
東方正教会では「痛悔」と言うようです。

告解や懺悔についての考え方もこれもまた教派によってちがいます。
プロテスタントでは聞き手が介在する必要はないと考える教派がほとんどです。
悔い改めは信徒一人一人とか未との関係において、個人の祈りの中でなされる
ものであるとかんがえます。(平たく言えば)
それに対してカトリックや東方正教会は司祭の耳は神の耳、というか
司祭に告白することは神に告白している事だと考えます。
そして司祭は神の代理として個人個人に「罪の赦し」を宣言する権威が
あると考えます。
つまり赦しが目に見える形で自分に対して宣言されるわけです。
どうしてこの立ち会い人に個人的な告白をすることが「必要」かは、
私にはその理由を教派的に答える立場にはありません。
私が属する聖公会では司祭はやはり罪の赦しを宣言しますが、
こうした個人懺悔(個人的な罪の告白)はほとんどしなくなり、
罪の赦しに必要だとは厳密には考えません。
礼拝中に(聖餐の前に)会衆全員で悔い改めの祈り(決まった祈りの文)を
一緒に祈ったあと司祭が赦しを全員にいっぺんに宣言します。
したがって個人の罪の内容を司祭は聞きませんが、赦しは宣言します。
968まどれーぬ:03/05/07 22:30
変換が変でした。
>悔い改めは信徒一人一人とか未との関係において

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

悔い改めは信徒一人一人と神との関係において
969まどれーぬ:03/05/07 22:40
>>966
と当たり障りなく書きましたが(w
またーく個人的にはおっしゃることには激しく同意。
少なくとも個人懺悔は聞く方の司祭にも負担だと思います。
個人個人は共同の祈りの中で共同の祈りを唱えながらなおかつ
口には出さない形で悔い改めの祈りを主に向かって祈ることで、
主はお聞きくださって赦して下さると信じます。
970名無しさん@3周年:03/05/07 23:19
966です。>>967-968のまどれーぬさん、
レスありがとうございました。
つまり、口頭での懺悔とは、個人の悔い改めの祈りの前段階で、
神への(言葉という)目に見える形での祈りのようなもの。
その後の「赦し」も目に見える形として、
司祭が「赦し」を宣言される。懺悔した人が宣言を受ける。
 ↑この理解でOKでしょうか?
聞き手不要と考えるプロテスタントが多数なのに驚きました。
所属していた日本基督教団の支部系の教会では
ランダム聞き手との懺悔が定期的にあったので。
>個人個人は共同の祈りの中で共同の祈りを唱えながらなおかつ
>口には出さない形で悔い改めの祈りを主に向かって祈ることで、
>主はお聞きくださって赦して下さると信じます。
 共同の祈りが、形骸化した祈りだと思っていたのですが、
上のレス、目からうろこが落ちる思いでした。

ありがとうございます。
971まどれーぬ:03/05/08 00:24
>>970
>口頭での懺悔とは、個人の悔い改めの祈りの前段階で

前段階とか後とかと言う事ではなくて、
司祭をどう考えるかなのだと思っています。
個人的な事を告白して、個別の赦しを受けると言うのは
ある人によっては非常に信仰の強めになるだろうなと思います。
ただわたしは司祭と言う人間を介在することが悔い改めと赦しに
「絶対」必要とは思えないだけです。
キリストと直でつながっている感覚が強いので。
(同じ居心地の悪さはマリア崇敬にもあります)


>所属していた日本基督教団の支部系の教会では
>ランダム聞き手との懺悔が定期的にあった

そうなんですか?
それは私が不勉強だったとしか言えないですね。失礼しました。
教団は本当にいろいろですね。なかなか教団の方とお話ししても、
そういう詳しいことまでは聞く機会がないので。

共同の祈りにはそのよさもありますね。
心を合わせながら祈ることができますから。
「わたしたちは」と祈るのはいいものですよ。
もちろん個人の祈りもあって相互に強めあうものだと思います。
972名無しさん@3周年:03/05/08 01:06
渋谷区松涛には宗教または宗教と間違えてしまいそうな
団体が多いように思うのですが, 何か理由があるのでしょうか?

いずれもGoogleで出てくるのでソースは省略します
法の華三法行
統一教会
エルアール出版 (パナウェーブ関連)
PL教団
日蓮正宗関係者宅

以下は私が勝手に胡散臭いと感じてしまった団体
人間性復活運動本部
ヒッポファミリークラブ
973名無しさん@3周年:03/05/08 07:30
971さん おはようございます。
966=970です。
訂正ありがとうございます。
司祭を(ひとまず)神の代行人として、
懺悔は神への告白と赦しを乞う祈りなんですね。
個人の信仰のありようによっては、大事であり、不要でもある、と。
軽々しく形骸化した祈りと表現して失礼しました。
共同の祈り、一人で聖書を読むだけの日々なので、
恥ずかしながら自己中心的に「われわれ」を意識しないでいたようです。一人でも、すべての隣人のために祈れるようになりたいです。
ためになりました。

重ねてありがとうございました。
974まどれーぬ:03/05/08 08:25
>>973 =970
おはようございます。気になったので手短に補足
ROM の人にも誤解があるといけないので。

司祭(や聞き手)を通した悔い改めの祈りでは
聞き手はいわば「透明人間」のようなもので、
聞き手に告白するのではなくて聞き手を通して
主イエスに悔い改めの祈りをすると言うことですね。
赦しの宣言も主が司祭の口を借りたダケで、赦すのは神です。
目に見える(あるいは「耳に聞こえる」)赦しの言葉が個人に与えられます。

おっしゃる通り
>個人の信仰のありようによっては、大事であり、不要でもある、
ということでいいと思います。


975疑問ちゃん:03/05/08 13:27
いま,白装束のパナウェーブ研究所という団体が
マスコミの脚光を浴びているのですが,
うちの近くに「フェニックスパワー研究所」なる
団体が引っ越してきたんですが,どなたか
この団体がいかなる団体かごぞんじですか?
(トラブルとか起こさないのだろうか??)
一応上記団体のHPは見たんですが…。
気味が悪いんでどなたか教えてください!!
976名無しさん@3周年:03/05/08 15:20
そろそろかなと思って立ててみた。
きりのいいところで移住しましょう。

☆ ★ 宗教なんでも@質問箱 2 ★ ☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052374635/l50
977名無しさん@3周年:03/05/09 17:00
>>963
とりあえずは救われているらしいと勘違いするので
あきらめて死んじゃわない(W
つぎにどうも救われてねーなと考え始める
じゃああいつらは何で救われてるなんて言うんだ?
その救いとは、そんで俺はどうなったら救われたと
俺自身が納得するんだろう?になり、自分のことや
人間のことを考え始める。
そしてぼんやりとだが直感でその答え探しの
ヒントが彼らの言葉にありそうだと思えたんで
彼らの言葉を考えてる。
ちなみに100%の確信があったら信仰とは言わんとおもうよ。
どうも信じれそうだと思うものへの疑問を
一つ一つ自分で噛み砕いていってる状態かな。
ただおそらくはそっちのほうが正しかろうと思っているので信仰だろう。
978名無しさん@3周年:03/05/09 17:17
何で宗教なんて信じるんだ?
何故神様の存在を信じるんだ?
それは心の弱さだよ。
人間の傲慢さだよ。
いいかい、神様は存在しない。
自分たちでやっていくしかないんだ。
自分たちができることを精一杯やろうよ!
自分の存在意義なんてどうでもいいんだよ。
自分たちのために生きることからはじめようよ!
979名無しさん@3周年:03/05/09 17:21
まあそれじゃあ生きれないから悩むんだが
以下はルーーーーープ・・・・・・
980名無しさん@3周年:03/05/10 16:37
363 :名無しさん@3周年 :03/05/02 21:36
>>347
jpgみつけた 空中浮揚??

http://www9.plala.or.jp/ishiko1/images/123_big.jpg
http://www9.plala.or.jp/ishiko1/images/126_big.jpg
http://www9.plala.or.jp/ishiko1/images/124_big.jpg


↑このレス、どこのスレのものでしょう?
981やばいぜみんな!:03/05/10 16:41
まじでやばいぜ!

おい、みんな。イスラエルは遠い国ではない日本と非常に関係のある
国であることが発覚した。

詳しくはここ↓
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5614/usi1.html
982?:03/05/10 21:27
愚かな生命体はその魂を浄化するまで現世に降臨されるのか?
そして浄化された魂は、ついに宇宙と一体になることができるのか?
それとも全ては循環しているのだろうか。この地球の生態系の様に・・
魂とはなんなのか、心とは一体なんなのか・・・
宇宙ができる前は、全ては一つの点だった。
それが、爆発して分散したのが、宇宙、地球、個々の魂、善悪、
そして全ての相対的存在が誕生したという説がある、それゆえに
人類は、互いに衝突し、争いあう愚かな存在にもなれるし、
その逆にもなれる。
だが、一体何の為に・・・
もし、全ての現象が繰り返されるのならば、またこの宇宙は、
どこかで一つになるのだろうか・・
魂の旅はいつ終わりを迎えるのだろうか・・・


そもそも空間とはなんなのか・・
宇宙空間は真空な訳だが、空間はある・・
その存在するが存在しないという理論は
仏教の空(くう)、または般若心経の教えならしい。
それと、禅を組んで「無」の境地に至る事とは、
はたして関係があるのだろうか・・
983名無しさん@3周年:03/05/11 20:57
>>982
>禅を組んで「無」の境地に至る事とは、

「無」の境地に至るという事を知覚する主体者もいないのが「無」であるならば、
有や無を離れた如何なるものが「無」なるものを認識するというのか
よって、>禅を組んで「無」の境地に至る――は矛盾を含んでいる。
般若の空とは、有と無の極端、常恒と断滅の二辺を離れる立場である。
984名無しさん@3周年:03/05/11 20:59

義母さんのご冥福をお祈り致します。
985名無しさん@3周年:03/05/11 21:23
いまどき、キリスト教の神の名を「エホバ」と呼ぶのは、エホバの証人ぐらいのものとか、聞いたことがありますが、本当でしょうか?
986名無しさん@3周年:03/05/11 22:57
いまどきではなく、いつの頃ならよろしいのでしょうか
987名無しさん@3周年:03/05/11 23:29
>>983
無なんて何も考えないことだよ。
無を認識するとかなんとか言ってる時点でドキュソだよ。
988名無しさん@3周年:03/05/12 00:01
>いまどきではなく、いつの頃ならよろしいのでしょうか
忌みがわからない
989あらん:03/05/12 09:45
念仏宗は信用できるの?疑問がいっぱいある・・・
990名無しさん@3周年:03/05/12 10:07
>>985 「エホバ」の意味する範疇がエホ証とキリスト教では異なります。
キリスト教:「エホバ(主)」: 父+子+聖霊
エホ証: 「エホバ」:父(唯一神)だけ
モルモン:「エホバ」:子(キリスト)だけ。父はエロヒムらしい。
991名無しさん@3周年:03/05/12 15:15
>>987
>無なんて何も考えないことだよ。
>無を認識するとかなんとか言ってる時点でドキュソだよ。

何も考えないといいながら、考えてレスしてる次点で、ドアフォだよ
992名無しさん@3周年:03/05/12 22:11
>>943
ワハハのHPにこんな書き込みが・・・

はじめまして 投稿者:まゆ  投稿日: 5月10日(土)20時10分13秒

久本さん、柴田さん、私創価学会です!!
いつも、楽しませて頂きありがとうございます。
私も、芸能界を目指そうと思っています。
頑張ります!!
993名無しさん@3周年:03/05/13 00:11
>>989
疑問を大切に
そんで惹かれる心も大切に
どちらにも目をつぶらず一つ一つ確かめててくれい
994名無しさん@3周年:03/05/13 01:14
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
確かめれば解かるのか?
ますます迷うだけですよ
計らいを捨てなさい
アミターユスの御胸に跳び込めばよろすいのですよ
995名無しさん@3周年:03/05/13 20:20
ご利益のある宗教はなに?
お金持ちになれる宗教ある?
996993:03/05/13 23:16
計らいはアミターユスとやらが取り除いてくれるだろ
信じることと信じ切れないことに目をつぶることは違うしね
疑いを持っていることに気づくのも念仏のおかげかも
997名無しさん@3周年:03/05/14 01:59
>995
ますます我欲に走ることになるぞ。
己の欲だけのためにする信仰は最低です。
998 ◆BAkA/a63wc :03/05/14 17:21
test
999名無しさん@3周年:03/05/15 04:47
999
1000名無しさん@3周年:03/05/15 04:48
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。