★メジュゴリエはバチカン公認です★

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@1周年:02/11/01 13:03
もう900ですか?
パート2を立ててください。
935名無しさん@1周年:02/11/01 13:11
>>932,>>933

それはデルコルさんだが、
志村神父もLPを正しく批判するトラクトを出してるよ。

神父は最初はLに騙されかけたが、すぐに気づいて訂正し、
何度もLPへの警戒を呼びかける新聞を会員に送っていた。

十分責任は果たしたと思うよ。

ときに、フリメ批判を電波というあなたは何者だ?
フリメか?
936名無しさん@1周年:02/11/01 13:20
パート2は?
937名無しさん@1周年:02/11/01 13:23
>>936
こちらを使い切ってからです。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035641587/526
938名無しさん@1周年:02/11/01 13:31
志村辰也神父は、生涯に
三度も主人を裏切るという常人にはとてもなしえぬことを
やってのけた超人です。
まあ、有り体にいえば「人非人」ですかな。

リトル・ペブルに熱狂することで、自分の主人イエス様を裏切り
突然彼に宣戦布告をすることで、次の主人リトル・ペブルをも裏切り
さらには、リトル・ペブルという地雷をほうぼうに撒き散らしておきながら
十分な撤去作業を怠って、いわば自分が作った被害者をも裏切った、まったく無責任な仁です。
それでいて、いざ死ぬと信仰者という名声を博したのだから、
こういう輩は、「名声盗人」と言われるべきです。
939名無しさん@1周年:02/11/01 13:36
パヴァロ・ザニチ司教は、生涯に
三度も主人を裏切るという常人にはとてもなしえぬことを
やってのけた超人です。
まあ、有り体にいえば「人非人」ですかな。

メジュの子供たちに熱狂することで、自分の主人イエス様を裏切り
突然子供に宣戦布告をすることで、次の主人偽聖母をも裏切り
さらには、メジュという地雷をほうぼうに撒き散らしておきながら
十分な撤去作業を怠って、いわば自分が作った被害者をも裏切った、
まったく無責任な仁です。
940名無しさん@1周年:02/11/01 13:42
嘘を付いてまで執拗にメジュゴリエを攻撃しているのが
ネオカテシンパである証拠。

1、気に入らんやつらを「ハエ」と呼び捨てにする。
2、ネオだけハエに含めない。

ネオがフリメである証拠。

1、志村神父の本を取り上げてフリメ批判を『デンパ』と攻撃する。

結論。メジュ攻撃の張本人はネオを推進するフリメソン
941名無しさん@1周年:02/11/01 13:51
>>939=>>940

司祭と司教の弱点1つを見つけて鬼の首か?子供っぽいな。w

司祭と司教、聖母を攻撃するのは、フリメの常套手段だ。
942名無しさん@1周年:02/11/01 14:39
メジュゴリエも秋田もルルドもファチマも間違いなんだよ。
マリヤ崇敬自体が間違いなんだ。
943名無しさん@1周年:02/11/01 14:44
メジュゴリエも秋田もルルドもファチマも本当なんだよ。
マリア崇敬自体が真理なんだ
944名無しさん@1周年:02/11/01 14:47
>>943
ついでにLPも入れる会?わら
945名無しさん@1周年:02/11/01 15:04
>>944
俺さんは茶々いれしないでね
946名無したん ◆jbl6actWF. :02/11/01 15:24
>>926
エンデルレ書店って・・・(´ェ`)ワケワカラン
947名無しさん@1周年:02/11/01 15:25
四谷にあるだろう
スヴェトザル・クラジェヴィック神父(OFM)の書簡
1998年4月26日

「ひとりの」修道女が一人の司祭によって妊娠したことは事実です。
司祭はT・ヴェゴ元神父。彼は、司教から疑われていたので、
メジュにいた間、教区で司牧の仕事に就いたことはありません。
告解を聞いたこともなければ、公にミサをあげたこともありません。
滅多に修道服を着ることもありませんでした。

彼は修道女が働いていた土産物店を任されていました。
二人は、人間的な弱さに負けたのです。私はそれを知っています。
しかし、それはメジュで起きたのではありません。
枢機卿(氏名は伏せます)はクロアチアの司教の一人にいいました。

『アイルランドでも、クロアチアでも、教会の信用を落とそうとする、
この世の大きな動きがあります。やり方はよく知られています。
罪を犯した司祭を見つけて、彼とその弱点を言いふらす。
それをテレビに持ち込み、忘れられなくする。
こうして、教会に打撃を加えるのが計画です。簡単ですが効果的です』

教会の伝統では、罪人は告解して懺悔すれば許しを受けますが、
この世では罪が奨励され、罪人は十字架につけられます。
罪は決して許されず、忘れられることもありません。

今イタリアに住み、五人の子供たちを育てている、
元神父と修道女の話は控え目に言っても悲しいことです。
ヴェゴは今、大きな黙想の家を運営する司祭を手助けし、
難民救援の仕事につき、控え目な生活をして最善を尽くしています。
彼らの苦しみは、5番目の子供がモンゴル症で生まれたことで、
さらに大きくなりました。これも十字架です。

神は、彼らが平和になるよう願っておられると私は信じます。
しかし、この世はそれを望まないのです。
人を憎まず、罪を憎むのが私たちのつとめであるのに、
個人と教会がしばしば攻撃され、罪が攻撃されないのに驚いています。
私たちは、それ以上罪を犯さず、罪を繰り返す危険がなくなる、
教会の告解の秘蹟を尊重すべきです。

1998年4月26日
スヴェトザル・クラジェヴィック神父(OFM)
951名無しさん@1周年:02/11/01 15:30
>>946
あれは偽情報だよ。
エンデルレ書店にLP推薦する本があるわけない。
952名無しさん@1周年:02/11/01 15:34
>>951
偽情報ではない。
だから今度、該当部分をスキャナでアップしてやる。
読んでもいないくせに、横合いから茶々を入れるな。
953名無しさん@1周年:02/11/01 15:36
十年前にはサンパウロにもLP本があったぞ。
Medjugorje - What does the Church Say?
( from "Medjugorje - What does the Church Say" - by Sr. Emmanuel
and Denis Nolan - 1998)

シスター・エマニュエル&デニス・ノラン共著「メジュゴリエについて
教会はどう言っているか」(1998年)より

(シスター・エマニュエルは「メジュゴリエの子供たち」代表。
共著者デニス・ノラン氏は、ポール・ニリッツァ司教設立のローマに
本拠を置く教皇様公認「聖母の御心の勝利」使徒職代表)

1996年8月21日バチカン―ナヴァロ・ヴァルス報道官は「虚偽と判
明するまで行ってはならないなどとは言えません。そうは言われてない
のですから、誰でも好きに行くことができます」と語っています。

「カトリック信徒はどこにいくにでも霊的な配慮を受ける権利があるので
南アフリカ訪問旅行に司祭が参加するのを禁じないのと同様、信徒が編成
したボスニア・ヘルツェゴビナ、メジュゴリエへの旅行に司祭が参加する
のを教会が禁じたことはない」とも語っています。
955名無したん ◆jbl6actWF. :02/11/01 15:42
>>947
住所の話しじゃなくて。
公文書集成みたいな本を出すから、オッセルバトーレ・ロマーノみたい
に、カトリックの権威的出版社かと思えば、秋田の聖母御出現や荘厳ミ
サのように、日本司教団から冷遇されているところの本も出すし。終い
に、LPの本って、どういうことかと。
956名無しさん@1周年:02/11/01 15:44
今は中世ではなく、メジュゴ関係者を火あぶりには出来ません。
従って、野放しにせざるを得ません。
ですから、メジュゴを支持するのは不可抗力なのです。
957名無しさん@1周年:02/11/01 15:45
>>955
四ッ谷駅から歩いて五分。行ってみれば。
958名無しさん@1周年:02/11/01 15:45
>>955
2チャンネルなんかで遊んでちゃ駄目じゃないの。
射祷しなきゃ駄目じゃないの!
嫁さん探しに行かなきゃ駄目じゃないの!
ロザリオしなきゃだめじゃないの!
家業の邪魔しちゃ駄目じゃないの!
仕事探さなきゃ駄目じゃないの!
親に孫の顔見せてあげなきゃ駄目じゃないの!
959名無しさん@1周年:02/11/01 15:52
>>955
LP支持と明言されているわけではないが、
明らかに志村神父が、LPと付き合っていた時期に著されたと思われる本が
今でも廃刊されずに、販売されているということです。
本を書くにあたった参考文献が鬼塚本となってるし、それから志村神父は
回心して変わられたのだろうが、当時のLP的シナリオの本は訂正されることもなく
今でも続けて書店に置かれたまま。そういうこと。
960名無しさん@1周年:02/11/01 15:55
今は中世ではなく、メジュゴ関係者を火あぶりには出来ません。
従って、野放しにせざるを得ません。
ですから、メジュゴを支持するのは不可抗力なのです。
みんなで支持しよう。
>>957
どうせなら、ドン・ボスコ社に行くよ。行って何する訳でもないが。
俺さんを連れていって、器物損壊の現行犯でタイーホされるのを見物とか(w

>>958
やかましいわ、スカポンタン。て、諸聖人の日に何やってんだ、漏れは。
回線切って、何か信心業でもするわ。
962名無しさん@1周年:02/11/01 15:57
>>959

司祭の弱点1つを見つけて鬼の首か?
子供っぽいな。w
司祭と聖母を攻撃するのは、フリメの常套手段だ。

★メジュゴリエ:バチカンの見解

論争の発端は、1984年、当時のモスタル司教区のザニチ司教が、数世
紀にわたる司教区とフランシスコ会との積年の確執から、メジュを公に
けなしたことに始まった。

司教の非難が世界中のカトリック新聞を埋め尽くしたが、冷静な精神の方
が広がり、86年5月2日、教会権威が前例のない動きをして、メジュに
おける出現の裁定権をザニチ司教から奪った。

ラッツィンガー枢機卿とともにより高い教会権威者が介入して、ザニチ委
員会の決議を無効とし、この問題を審判する権利を抑えつつ、ユーゴの司
教会議に調査を委ねた。

87年、バチカンは、メジュを「崇敬の聖地」と正式に宣言、当地のフラ
ンシスコ会に、巡礼者の霊的必要に応じるようもとめるとともに、巡礼
者は秘蹟を受けられるよう指導司祭をともなうよう求めた。
ユーゴ司教団メジュに公式に肩入れする

90年4月29日、ナショナル・カトリック・レジスターは、ブラジルの
サンタ・カテリナのムリロ・クリーガー司教への教皇様のおことば、「メ
ジュは霊性の大いなる中心である」を引用した。間もなく、カトリック・
ニュース・サービスに、記者のジョン・サヴィスが寄稿し、ユーゴ司教団
はメジュに超自然性を確認できなかったと報告した。

このため、国中の教区の新聞が、「メジュの出現は超自然ではない」と
断定する見出しを掲げ、現代の偽預言者である、俗なメディアもメジュは
嘘と言い出し、カトリック新聞も憶測の罠にはまってしまった。これが多
くの信徒を傷つけ落胆させた。
だが、90年12月23日、ユーゴ司教団の最高位の聖職者、クハリク枢
機卿が、「司教団はメジュの事件に肯定的な姿勢をもっていた」と意味
深な発言をした。ユーゴ司教団代表、フラネ・フラニク大司教は、91
年9月のインタビューで、1テサロニケ5:19-22のパウロの言葉を引
用した。

「パウロが言っているように、教会の愛の精神を吹き消すのではなく、
見極めるのが教会権威者の務めです。あまりに多くの司教、司祭がそれを
無視しているのは不幸なことです…」

メジュについての教会のスタンスを問われると、バチカンは常に、私的啓
示については、パウロの精神をもって、慎重かつ心を開いて取り組みをす
るとの見解を保持してきた。教会は、教会が組織するメジュ巡礼を推奨は
できなが、信徒が組織するメジュ巡礼は禁止しないし、巡礼者の霊的必要
を満たすために指導司祭をともなうようすすめ、メジュのフランシスコ会
には巡礼者全員の世話をするよう奨励している。
「メジュについてのすべてを認めます」教皇ヨハネ・パウロ二世

教皇様ご自身がこのように言っておられるにもかかわらず、サヴィス氏を
含む新聞記者は、混乱させる否定的記事を流してきた。御出現15周年に
当たる、96年6月25日の直後にもその種の記事が流れた。それが誤っ
て解釈され、野火のように広がり、教区新聞の一面を飾り、多くの信徒に
疑いを起こさせた。マリア運動にもマイナスの影響を与え、半分だけの事
実によって疑いを起こし、離れる信徒が増えた。

ふたたび言えば、86年、そして90年に繰り返された、信仰教理省長官、
ラッツィンガー枢機卿の発言が、教会にとっての適切な議定書を構成して
いるのである。教会は、メジュの出現にまだ判定を下していないので、そ
れを推進することはできない。これはどんな私的啓示にもいえる標準であ
る。人騒がせなネタも非難もそこにはない。だが、サヴィス氏は、あたかも
教会がメジュを非難しているように書きたて、聖職者はメジュへ行っては
ならないと注意を呼びかけたわけである。
96年6月に、信仰教理省のベルトーネ大司教はラッツィンガー氏の宣言を
正確に繰り返したが、それもいいかげんに引用された。教会が巡礼を推進
できないというのは、メジュのような調査中のいかなる出現にもいえる基
準であって、「行ってはならない」という意味ではないのである。

現に、教皇ご自身は、「メジュに行きなさい。祈るために行きなさい」と
たびたびいわれている。2、3年前には、「メジュについてすべてのこと
を認めます」と発言されたばかりである。フラニク大司教は教皇様の信
仰を確証した。

「実際には、教皇様は、聖母がそこでご出現になっていることを正式にお
認めになっている。聖母がそこにおられ、そこでお話しになっていること
を。教皇様は、『メジュがよい解決を見ることを祈っています』と私にお
話しになった」
1984年3月25日にクレムリンの奥でロシアを聖母の汚れなき御心に
奉献した、ニリッツァ司教に対しては、「私が教皇でなかったなら、と
うにメジュへ行っています」と言われている。

サヴィス氏は、今のモスタル司教のペリク師の発言、「出現が地元教会に
混乱と分裂を呼んでいる」ばかりを引用している。ペリク司教とジョン・
サヴィスには悪いが、メジュが混乱と分裂を呼んでいるのではない。
メジュが神のご計画の一部である可能性と戦ってばかりいる人々、
私的啓示を信じず、聖母の言葉が真実であるこをを恐れ、生き方を改めよ
うとしない人々が、分裂と混乱を起こしているのである。

http://www.dailycatholic.org/issue/June/jun24age.htm
969YAHOOO情報:02/11/01 16:02
970名無しさん@1周年:02/11/01 16:49
メジュ狂信者に何を言っても無駄。

メジュ狂信者に何を言っても無駄。

メジュ狂信者に何を言っても無駄。

メジュ狂信者に何を言っても無駄。

メジュ狂信者に何を言っても無駄。
971名無しさん@1周年:02/11/01 17:35

化け猫もそろそろ、子ども生んで落ち着けよ。
972名無しさん@1周年:02/11/02 10:37
11111
973名無しさん@1周年:02/11/02 10:42
メジュゴリエのマリアさまを信じなさい
974名無しさん@1周年:02/11/02 10:50
メジュゴリエの宣伝マン「シスター・ブリージ」は、LPスレでも顰蹙を買っている模様です。

197 :名無しさん@1周年 :02/11/02 09:34
>>195
それをなぜこちらに貼り付ける必要があるのでしょうか?
リトル・ペブル信者が、どういう精神状態にあるか、想像がつかないわけでもないでしょう。
無分別なコピペはやめて頂きたい。
975名無しさん@1周年:02/11/02 11:15
976名無しさん@1周年:02/11/02 11:26
うすらバカ。化け猫はメジュゴリエの話に参戦してない。
977名無しさん@1周年:02/11/02 13:04


>976 誰のこと?
978名無しさん@1周年:02/11/02 16:23



>976

 


     うすらバカだってよー  げらげら




979名無しさん@1周年:02/11/03 21:54
メジュゴリエの聖母のメッセージを聞きなさい
980名無しさん@1周年:02/11/03 21:56
メスゴリラはバリカン公認です。ってどういう意味?
981名無しさん@1周年:02/11/03 23:42
>>980


正しくは、「メジュゴリエはバカ公認」です。




    
982名無しさん@1周年:02/11/03 23:43
571 :名無しさん@1周年 :02/11/03 20:09
メジュ推進派の方々に伺います。
聖母の誕生日について「ゴスパ」は何と言ってますか?
教会の聖伝では9月8日ですが。

572 :名無しさん@1周年 :02/11/03 23:17
>>571

ゴスパは8月5日を誕生日を祝えと言っています。
よってメジュゴリエのは聖母ではない。
本物の聖母の誕生日は9月8日。
983名無しさん@1周年
>981 げらげら