ねえ、死んだらわたしはどこへ行くの? 【第3章】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>944
面白いリンクありがとう。
このページに、うつ病の戦い日記みたいなのも面白いです。
このような解り易いページが どっかにないでしょうかね。解離性障害について、
御存じないですか??
947AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/20 21:12
>>946
以前にご紹介したサイトですが、以下のサイトはどうでしょ。

ttp://dissociative-disorder.kdn.jp/survivor/disorder/dissociation/index.html

実際に解離性障害を患っている方のサイトです。

いきなりで何のことかわからない方もいらっしゃるかもしれませんが、
ここのスレに関係したの話題は、

http://dissociative-disorder.kdn.jp/survivor/disorder/dissociation/kaiso.html

の意識の内部構造の図でしょう。
ひとつの体に、複数の人格が共存している人は、
このように頭の中で、それらを配置できるようです。
生まれたときから持っていた人格は、それらの中の関係では対等な存在、
複数ある人格のうちのひとつ、にしか過ぎません。
私は、この図を見たときには、ほんと驚きました。

私たちも、人格とまではいかなくとも、
意識の塊としては、複数持っている…かもね。

輪廻や死後の世界を支持する方は、是非、これら、
無意識から生まれては、消える人格たちが、どこに行くのか、
考えてみて欲しいです。
>>947
AfterDさんは、的確なページを探し出す天才ですね。ホントにありがとうございます。

死後ないスレの方たちはこのスレも読んでいてくれるとは思いますが、一応 コピペしますね。

以後の文も面白いので、コピペさせてくださいね。 サンキュ。。。
949820:03/02/21 00:36
>>947で教えてくれたページほんとにわかりやすいですね。
たしかにこういうページがあってたくさんの人が見れば理解は早そうですね。
950AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/21 06:51
>945
がぁん(w

>>948-949
ありがとうございます。

サイトにも説明がありますが、
解離性障害は、PTSD(心的外傷後ストレス障害)と、因果の関係が疑われています。

また、治療対象とされる病気を離れて、それを心理学の方面からみれば、
被虐待児=アダルト・チルドレン=ACoDも、PTSDの中に含まれる、とされています。

ACoD は病気ではありませんが、そもそも、私たちの差異は
グラデーションでつながっている、ということでしょう。

それら、心の傷の問題は、
アルコール依存症、DVなどの習慣性暴力、バタードウーマン(殴られつづける女)、
共依存、甘えの構造を、自立できない個、など、思いもかけない問題を経由して、
私たちの身近な日常へ、そして、私たち自身へとつながっていきます。
実社会でも、2ちゃんでも、ACoDで心乱れてる?と思われる人をたくさん見ます。ね。

心の傷を癒すことが、心の安定であるなら、宗教がやっていることと重なるかもしれません。
951名無しさん@3周年:03/02/21 07:11
そういえば、多重人格者の脳は海馬が減少していて、彼らは「自分の」記憶を
ひとつにまとめられないそうですね。だから、別の人格が出ているときは、脳が強く
働いてる部分が全然違うそうです(PET)。だから、多重人格の治療は
「バラバラになった記憶をひとつにつなぎ合わせ、まとめる」作業なんですね。
そういえば、最近の研究で脳細胞の中で海馬だけは死ぬまで増殖可能(?)みたいなことを
聞きましたが。。。あと、無意識には大脳基底核が関係していそうですね。その「無意識のクセ」を
変えるのが認知行動療法で、それで病的な「クセ(恐怖症の症状)」が治まってくると、
脳の血流量が変化しますし。。。
952820:03/02/21 12:23
>afterD
ACoDを検索したら実は見たことがある奴だった。
「AC,FC,A,?,C」の分類ですね。(?はど忘れ)

もっとびっくりしたのは一つ目が軍事関係の英語のPだった。海軍だと思う。
ヤフージャパンで誰が読むんだろ?
953名無しさん@3周年:03/02/21 12:31
死んだら肉体を離れて霊界に行く。
霊界はこの地球にある。
幕を隔てたすぐそこに。
あなたの先祖も,無くなった友人も。
但し霊界には2つの世界があり,隔てる境が設けられている。
一つはさながら天国のようで,もう一つはそこに行けなかったた者たちが住む場所(獄)である。
おそらくそこでは天国の者から真理を学び,この現世で学べなかった事柄を学ぶだろう。
またある者は現世での行いを悔い,長い時間をかけて悔い改める。
(地獄は永遠ではなく,その杯を飲み干した後に解放される。)
そのようにして全ての死者はある決められた時が来るまで霊界にとどまっており,
復活の時を待つ。
それはあなた自身の人格と記憶を全てそのままに,これまでの不完全な肉体にではなく
完全な肉体に復活する。
但し,それまでの生涯で何をしてきたかによって,人によりその栄光に差があるようである。
復活したものが住む場所は,それぞれの栄光に応じて備えられており,
そこで幸福な状態で永遠に存在し続けるだろう。
954820:03/02/21 12:52
>全員
心の話しに便乗して私事で済みませんが、どうしても聞きたいことがあります。
「やって良いことと悪いことが解らない人」ってどういう人生を送ってきたのか
プロファイルして欲しいんです。

残り少ないスレを消費してごめんなさい。だめならあきらめます。
どうでしょうか?

友達がそう言う人で、あまりにも他人に迷惑がかかっているので、びしっと言いたいんです。でもつらい経験には不慣れらしいんです。
後が怖くてうまい言い方が思いつきません。統計では傷つくことに不慣れな人はあまり言い方がきつすぎると
自殺する可能性があるそうなんです。それはさけたいので、皆さんの知恵を貸して下さい。

お願いします。OKなら今夜友達について詳しくお話しします。
>>954
軽度の自閉症かも知れません。
それらのキーワードを調べてみるのはいかがでしょうか?

また 夕方に来ます。
956死後の世界信じないよ:03/02/21 16:46
「やって良いことと悪いことが解らない人」とは、どんなことなんでしょうか??
失礼ながら、興味があります。

向学のため、人間勉強のため、お話を聞かせてくれませんか???
957名無しさん@3周年:03/02/21 17:04
>>954
メンヘル板だったらその友人きっとボーダー扱いされて徹底的に叩かれてるよ。
ボダに人権は無いとかいって。゙
958名無しさん@3周年:03/02/21 17:34
>>954
あなたのその友達に対しての感情は今どうでしょうか。
あなたも被害者で,いい加減切れかかっていて,
憂さ晴らしにビシッと言ってやりたいだけなのか,
それとも幸せな人生を歩んでもらいたいと心から望んでいて助けてあげたいのか。

前者ならちょっと待った方がいいですね。
その人の背景に何があったか,わかりませんからね。
どうしてそのような行動をとるのか,直接聞くのがいいと思いますが,
難しいですか?

多くの場合,愛が解決に導いてくれますが,
精神的な病気の場合,対応の仕方に注意した方がよいです。
955さんの指摘のように「自閉症」や「鬱病」などの場合,
普通の人と同じような方法では逆効果の場合もありますから。
959名無しさん@3周年:03/02/22 07:03
あげ
960820:03/02/22 13:03
詳しく話します。
最初は久々に雑学をたくさん持っている人にあったので「雑談には良さそうだ」
とおもって知り合ったその日にそいつの家に行きました。雑学を必要以上に持っているようでしたが、それは僕の人間関係では
当たり前なので気にしていなかった。幼なじみも非常に頭が良くて雑学がたくさんありました。

家を見てびっくり。いえは建物の隙間を埋めるように玄関がついている。
真っ暗で最低でも10年は使っていないような有様。土足であがれるほどの埃。
パソコンゲームを持っていて、僕に会う前からやっていたようで、あってしばらく僕も興味があったので一緒にやりました。
彼の祖母(二人暮らし)がうっとおしいらしく、2階にあがります。そこはまるで
金田一耕助シリーズの不気味な犯行現場より酷い。真っ暗で埃だらけ。ふすま、畳がびりびりになっている。
床にテレビとゲームと布団と漫画と小説のみ。整理されていません。明かりはあるけど夜になるまでつけません。窓の位置も悪い。

次は肝心の本人について

961820:03/02/22 13:10
身なりは太り気味で、服は僕と一緒に買いにいったときは「何年ぶりか解らない」。
おもしろければ何でもいい。物事をかき乱すのがすべて。
普段はゲームかバイトしかしていない。風呂にはたまにはいるだけ。
髪の毛はかなり伸びるまで全く手入れをせず、散髪に言ってもカットのみ。
両親は他界している。

962tantei:03/02/22 13:11
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

963820:03/02/23 01:32
とりあえずはこれで推理してみて下さい。
解らないことは随時はなします。
一気に全部は思い出せないから。
964名無しさん@3周年:03/02/23 08:53
>>960
軽度の自閉症じゃないの?
ADHDっぽい気もするけど
バイトしてるんならひきこもりって訳でもなさそうだしね

てかどっちかっつーとメンヘル板向けの話題だよ、これ・・・
965死後の世界信じないよ:03/02/23 08:53
>>961
部屋を片付けられないのは、片付けた経験がなく、方法がわからないか、気にならないのでしょう。
知り合いの分裂症の人は、ゴミが汚くて触れないため片付けることが出来ず、家中ゴミだらけにしてしまった。
でも本人は一日に何十回も手を洗いゴミに消毒液を振りかけるのです。

レスを読む限りでは、超内向的な性格で、その裏返し行動で、周りを楽しまそうとして
変わった行動するのではないですか??

社会常識を学習する機会が少なく、在る意味子供のまま大人になったような人は存在します。
怒れば萎縮するでしょうね。。明らかな非常識行動をしたとき どんな対応すればいいのか。。。

貴方の物事の判断基準とは違う基準を その友人が持っていることはお分かりでしょう。
友人として付き合おうとするなら、貴方もその友人の判断基準に折り合いをつけるしかない。
貴方の常識的行動が、相手の行動が非常識であったことを自分で気づく良い機会となることでしょう。

僕なら怒り飛ばしますが、そこまでの信頼関係が まだ無いなら、しばらく様子を見るしかないかな。。
966名無しさん@3周年:03/02/23 13:00
>>961 僕もADHDか、軽度の分裂病だと思います。不潔恐怖の強い強迫性障害かとも
思いましたが、強迫の人は自分の汚れた部屋など絶対に人に見せようなどとしないですし。
あと、あなたとすぐ知り合いになったということは、恐怖症的なものでもないでしょう。
で、聞きたい事があります。「物事をかき乱す」というのはどういうことをするのか、具体的に
教えてください。
967名無しさん@3周年:03/02/23 13:32
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじてヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとか言っても「東京ドーム20個ぐらい?」とか、
もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんかの単位とか無いの。
何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の
廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いと
困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、
三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球は膨張とかしない。話しの分かるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。
最遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい
遠い。ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。
でも有限ってことにすると「じゃあ、宇宙の端の外側って
ナニよ?」ってことになるし、それは誰もわからない。
ヤバい。誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。
寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何もない。超ガラガラ。それに超のんびり。
億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねえよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで
上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり。
演算子を使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限の
まま扱ってる。凄い。ヤバイ。
そんなヤバイ宇宙に出ていったハッブルとか超偉い。
968名無しさん@3周年:03/02/23 13:55
生きるとか死ぬとか、深く考えるのが間違っているんじゃないですか。
生まれてくること、死ぬことって夢みたいなもんじゃないですか、
眠ってるとき見る夢と。

それに、どうして自分達が今こうして生きてるかも曖昧なのに、
死んだあとのことを考えても明確な答えは出ないと思います。
全てが「無」になってしまうのかもしれないし、もしかしたら
輪廻転生があるかもしれないですし…

結局真面目な話、今を精一杯生きよう!ってことぐらいしか結論は
出ないんじゃないでしょうか?

中学生の駄文ですみません…
969820:03/02/23 14:43
>>964
ごめんなさい。相談できる人が居なくて。
>>965
自分の益にならないことはしないらしいのです。
「周りの人間がうろたえるのを楽しんでみている」と言っていました。
本当におもしろければどうでも良く、それを自ら行い、実際に自他共に傷つきます。
自分は精神だけを傷つかないようにして体は傷つけてでも物事をかき乱そうとします。
彼は「おもしろさ追求」に満たされた行動です。そして意識してやっていることがわかて居ます。
すべてわざとなのです。心が傷つくことは強烈に避けます。

高校時代に化学の先生が非常に人気のある先生だったという話を彼がしたんです。
この先生の考え「危害が加えられそうなときは半殺しにしろ」と(おそらく冗談で)いったそうです。
しかし、彼はこれを本気にして実行したことがあるんです。その考えは今も全く変わっていないようです。

また、面倒くさがりで、自分の益になることでもやりたくないことはしません。
それはおもしろさ追求の次に大事なことのようです。

>友人として付き合おうとするなら、貴方もその友人の判断基準に折り合いをつけるしかない。
僕は一応彼の性格を分析しましたが、これ以上は大したことが思いつかず、間違っているかもしれない。
だから「彼は僕と違う考えだ」ということを忘れずに、皆さんの知恵をお借りしたいと思います。
970820:03/02/23 15:02
>>966
>恐怖症ではないでしょう
そう思います。むしろ人と接しないとかき乱せないですからね。
実際に起こればそれは喜ぶと思いますよ。
やはり実際にありますね。無事に済むと困るので基本は何かあると「容赦なく怒鳴る」ことですね。
何回かは言うことを聞き、比較的短時間で怒鳴ります。味方じゃないと思う人はすべてこうします。
祖母はもう社会に出て働くことが無理で、施設もあきらめるほどだったそうです。だから彼の一人暮らし同然です。
だから人の言うことは聞きますが、あくまで一応。

もうひとつ。アルバイトでコンビニの倉庫。忙しくて間に合わなくて結局缶ジュースを
放り投げて梱包したそうです。それを「どうだすごいだろう、とんでもないだろう」と言う顔をします。
また別にボケていないのに一人ツッコミをします「○○って(なんだ)・・・(笑)」。
なんで彼にとっておもしろさ追求しかなくなったのか、わかりません。

基本的には漫画でギャグをやりますね。それがとんでもないほど「起こって欲しい」「やろう」と思うようです。
しかし面倒くさがり、過剰防衛崇拝によって「自分にとばっちりが来ない方法なら何でもやる」と考えます。
971名無しさん@3周年:03/02/23 16:15
>>970
一昔前なら単純に「反社会性人格障害」ってレッテル張られるんだろうけど…
ボーダーとか統合失調、ADHDとか最近は細分化されてるからなぁ。。。
とりあえず躁鬱状態や強迫神経症の類では無さそう。
972死後の世界信じないよ:03/02/23 17:29
>>970
機能不全に陥った家庭に育った子供を知っています。すごく良い子で、一時期面倒を見てました。
その子も社会常識に欠けたところがあり、
>しかし面倒くさがり、過剰防衛崇拝によって「自分にとばっちりが来ない方法なら何でもやる」と考えます。
ってなところがありました。

心に傷を明らかに持っていますが、僕たちの立ち入ることが出来ることではない。
面白がらせようと、とんでもない言動をよくしてました。こっちはびっくりするけど、
笑うしかないものね。

要するに子供なんですよ。
社会との接点に乏しく、それを修正してくれる大人が周りに存在しいまま大人になったわけです。
おこっても自殺したりしませんよ。たぶん。。。
でも 優しさに植えた人ですので、信頼関係を築くことが出来れば、良い友人になれるかもしれません。
貴方が本当に大人の心を持っていれば、対応できますが、まだまだ人生経験未熟とお見受けできます。
まだ 貴方には荷が重いかもしれませんね。。。って 偉そうに書いて済みませんです。。。
973名無しさん@3周年:03/02/23 18:07
>>954
自殺云々はその人が自分からほのめかしてるの?
それとも周囲がなんとなく危惧してるだけ?
もし前者だったら人生経験の有無に関わらず適当な時期を見計らって思い切って離れた方がいいかも。
文面から察する限りではかなり重度の境界性人格障害の可能性も考えられます。
974死後の世界信じないよ:03/02/23 18:17
>>973
そうかなー。実際の奇異な行動を教えてもらってないので良く分からんけど、
そんな人はいますよ。
>かなり重度の境界性人格障害の可能性
そうかなー。何故そう思うんでしょうか??
そんな人を御存知なんでしょうか??

雑学を多く持っているってのは、彼の寂しさの現われだと思うけどなー。。

まだ僕には決め付け出来るほどの知識が無いけど、只の変わった人だという気がします。
チット深刻すぎませんか???
975973:03/02/23 18:47
>>974
奇異な行動自体には特別問題が有るとは思わないけど(人それぞれありますから),
他人を意図的かつ計算高く振り回し、更に自殺を頻繁に口にするとなるとかなり事情が変わってきます。
(ちなみに私自身現在精神科に通院中で、他人事ですが何度か修羅場も見ています)
>954のレスを見る限りでは自殺に関してはまだ深刻に問題にする程では無いように受け取りましたが、
普通に付き合う上でも何らかの軋轢があり、
尚万一でも自殺が危惧されるような状況下での穏便なコミュニケーションの維持は
正直素人の私には自身がありません。
976820:03/02/24 01:26
>>971
反社会性人格障害は考えました。それだと簡単すぎて彼のすべては考えられません。
それでもっと掘り下げようとおもいました。
>>972
なるほど。
僕自身、多少荷が重い気がします。ちょっとえらそうに言えば、面白がらせようと
適当なことをすると「どれがやっても良いのか、どれがやってはいけないのか」はどうでも良くなると思います。
だからこちらよりは間違ったところが多いと思います。だからびしっと言ってやらないと行けない。
>>973
自殺は僕の推測にすぎません。>>975さんも心配無用です。精神科ですか。大変そうですね。
「傷つくのに不慣れだと弱い」「(状況は全く違うが)びしっと言ったら自殺してしまった」
というはなしは良くあるそうなので、彼もそうなる可能性を素人の考えとして感じました。
977ラッキーアイテム:03/02/24 16:30
978金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA :03/02/24 20:11

おまえら、いくつか知らないけど、いい年ならいい加減にしておけよ
979820:03/02/26 00:11
>>958
そういえば答えていない質問がありましたね。
>あなたのその友達に対しての感情は今どうでしょうか。
できるだけ幸せになって欲しいです。問題ある行動の中にはむっと来る物もありますが
「彼はそれが解らないんだろう」と言い聞かせています。

>その人の背景に何があったか,わかりませんからね。
>どうしてそのような行動をとるのか,直接聞くのがいいと思いますが,
>難しいですか?
何とか聞き出した結果は詳しい話の中にあります。参考にして下さい。

>955さんの指摘のように「自閉症」や「鬱病」などの場合,
>普通の人と同じような方法では逆効果の場合もありますから。
普通の対応ではたぶん無理だと思います。僕はどちらかというと非常識なほうですが、
僕でも知っている常識を彼は知りませんでした。「自閉症」は考えませんでした。
質問に回答するどころか過剰なほどに誇張し、物事をわざとひねって解釈します。ただ、彼の素質でしょうか
最終の結論は事実に沿ったものです。ただ、逆らうのがすべてという感じです。よほど仲のいい友達でもあまり言うことを聞きません。
「鬱病」はあるとおもいます。本当はこれで、常におもしろい物を無理矢理考え出して笑い飛ばすのがすべてですから、
意識的にとる行動は「躁状態」に似ているのではないかと思っています。

おお、今日はいつもとちょっと違う考えが出ました。ありがとうみなさん。
980820:03/02/26 00:36
>>964
引きこもりというよりは、めんどくさいと少しでも思ったら意地でもやらないのです。
あと、信じないさんがいった「片づける方法が解らない」というのは無いと思います。
ただ「綺麗さ、かたづけ」について聞いたところ、嫌なことを思い出したのか、返答無しです。
そのときは無表情でした。
>>965
>死後の世界信じないよさん
>片づけ
ゴミは片づけます。コンビニで買った物は祖母が時々来ること自体が嫌で、それを避けるために片づけます。
また、雑学知識が多いので、片づけ方は知っていると思います。彼はどんなことでも掘り下げるのが好きですから。
本になるか解らないようなことでもかなり事実に沿った形で考えます。
そういえば、小説を読むのを見たときはもの凄く真剣に読んでいました。今も「ギャラクシー☆エンジェル」を読んだときもそうしていたと思います。
片づけについては祖母が鍵だと思われます。片づけしようにも近づきたくない、忘れたい祖母が1階に居るので、可能な限り2階にいます。
祖母との会話を異常にいやがります。物事をひねるには分析ができないといけない。
もっと酷いのが、物理法則を無視したら更に楽しいらしいので、節操がないといえるかもしれません。
つまり結果はどうでもいい。

>レスを読む限りでは、超内向的な性格で、その裏返し行動で、周りを楽しまそうとして
>変わった行動するのではないですか??
彼は人を楽しませることを好みません。おもしろければどうでも良いのですから。

>社会常識を学習する機会が少なく、在る意味子供のまま大人になったような人は存在します。
それはあります。高校時代はあまりにもとんでもない先生が居たらしく、彼のやり方をお手本にしたそうです。
「危険なときは半殺しにしろ」という先生の教えを楽しそうに語ります。
981820:03/02/26 00:40
第4章のスレたてようと思ったらできなかった。
982名無しさん@3周年:03/02/26 00:42
>>1
死んだらまず大国主命の裁判を受け(既に行く霊界は決まっている)、
自ずから魂の浄化のために浄霊界に行く事でしょう
983名無しさん@3周年:03/02/26 14:59
首都圏以外の出身者で、実家にて無職引きこもりで就職できそうもない者は
基本的に逝って輪廻転生により生まれ変わるのを期待するしかない。

首都圏出身者は無職で実家に引きこもっても生きてればそれでいいはず。
(首都圏出身者なら)バイトだけやってればそれが一番よいかも・・・・・
984死後の世界信じないよ:03/02/26 17:52
>>980
面白そうな人じゃないですか。その人の行動に貴方が悩ませれる必要はまったくないと思うけど、
つかず離れず、楽しく付き合っていくってのはどうですか?
付き合っているとき 楽しくないなら、離れればよい。 まー気楽が一番です。
985AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/26 19:47
>984
ありがとうございます。信じないよさん、そのレスを待っていました。

820さん、問題の解決方法は、2つあると私は思うのです。

 1. その人(Aさんとします)が、直る方法
 2. 820さん、あなたが直る方法

ふざけるな、困っているのはこっちだ、と、思われるかもしれませんが、
一般的にいえば、直すのは「現在心乱れている人の心」方なのです。
「直す」というのは、より心安らかな状態に安定させる、という意味です。
986AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/26 19:52
考えてみてください。

仮に、820さんのアドバイスに従って、820さんの嫌いな部分をAさんが直したら、
自信をつけ積極的に820さんの知らない他人と交流し、今年の年末には、
社会的に大成功を収めて、周囲に認められ受け入れられたとします。
Aさんは、820さんよりも社会的地位が上です。しかも、かなり自信を持っています。
そこで、820さんに過去の諫言のお礼として、成功の秘訣を教えてやろうと言いました。
820さんの気づかなかった、実は強く気にしていた欠点をばしばし指摘し始めました。

さて、あなたの気持ち、複雑でしょうが、どんな感情が"最も大きい"ですか?
987820:03/02/26 23:44
>afterD
言うことを聞くかどうかは置いとくとして、真っ先に思いそうなことは
”ほっといてくれ”かな?
988AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/26 23:54
>987
私も同じ立場であるなら、そう思います。
私にしか関係が無いことは、私が考えたい。
それが答えになっていませんか?

Aさんを放っておく。気にしない。
彼のことは彼が考えるし、それで彼が人生を損したとしても、
820さんには何の責任も無い。そういう奴なのだ。それでいいのだ。
そう風に考えることになること・・・

それは、2. 820さん、あなたが直る方法、に相当するのだと思いますが、
いかがでしょうか。
989820:03/02/27 00:29
>afterD
たしかにそう考えれば楽になります。
「俺ってひどい?(笑)」といいながらやっているので確信犯には違いありません。
心配なのは本当にこのままで良いのかと言うことだけです。僕もAさんがそう思っていることを知っていて危惧しています。
だからAさんにとって「うるさいなあ」と思うようなことは一言ずつチラッと言うだけにしています。(ながながと説教しないようにするため)

では許してみます。
ただ、最も心配なことが一つだけ残ります。これだけはどうしても心配です。
「機会があれば祖母を殺すのではないか」ということです。たまたま話題に上りませんでしたが、Aさんはわざとらしいほどに祖母をうっとおしがっているんです。
「いつか殺しそう・・・」とよく言います。今日はけっ飛ばそうとしていました。いつか本当に殺そうとしたら僕は止めないといけません。
Aさんはまるで「祖母のせいで何か最も不幸な出来事が起こった」ということを怒って許していないような、それほどの嫌い方です。
しかも祖母は耳が遠く、Aさんはおつむが立ち腐れているのを理由にコミュニケーションは不可能と思っています。
彼のことですから、理由はつまらない物だと考えています。彼に重い責任を背負っている節を感じません。
しかし、将来「つまらない理由で家族を殺した」という、最近多い事件に発展しないかと不安です。
ピアノの演奏だけでお隣さんを殺す時代です。僕は「理由無き犯罪」の理由は個人的なことだと知っています。
祖母との関係はなんだかそれにそっくりなのです。現場を見たことはないのですが、そうなってもおかしくないほどの嫌い方です。

普段は許してみます。そのことについては随分楽になりました。ありがとうございます。
990820:03/02/27 00:30
今日はもう落ちます。ではおやすみ
991AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/27 10:51
>989
放っとけ、では簡略にすぎるので、かえって伝わらないかもしれませんね。

a.誰しも心の中に子供がいて、他人から「いい子だね」と言われたい。
(言われなくとも、それを感じさせるメッセージを受け取りたい)と考えて、
自分も相手に「いい子だね」と投げる、それが心が安定した状態とされています。

b.ところが、それが難しいことだと自覚すると、
他人から「悪い子だな」でもいいから受け取りたい、と願い、
相手(の中の子供)に対して「悪い子だね」を頻繁に投げつけます。

"内部の子供"にとって、最もつらいことは、なにより
存在を無視されること。どうでもいいと思われることなんです。
私たちが死を恐れるのは、それもあるのかも知れません。
992AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/27 10:52
c.どうにも無視される事態が避けられないなら、
自分で自分を「いい子だ」「悪い子だ」と言い聞かせる方がまし。
そう考える状態が「自閉」です。
実はね。私たちの生活を24時間観察すれば、何割かの時間を自閉に使っています。

これらのやりとりを組み合わせて、精神は生き続けるエネルギーを得ています。

c.を「自閉(withdrawal)」と呼びましたが、a.b.にも名前がついています。
a.の状態を「親密(intimacy)」、b.の状態を「ゲーム(games and racketeering)」
他にも、活動(activity)、儀式(ritual)、社交(pastlmes)があります。
http://www.rapport.ne.jp/heart/messe/rapo02.html
993AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/27 10:57
「親密」から得るエネルギーは、刺激が少なく平凡ですが、非常に長続きします。
常にお仲間と一緒にいることはできませんから、
何か個人的な物事を成し遂げるには、この長続きするエネルギーが必須です。
生産的で、周囲を幸せにし、オメデタイ、通常細胞の生存戦略です。

「ゲーム」から得るエネルギーは強烈ですが、すぐに切れます。
これに依存している人は、このエネルギーを長続きさせるために、常に怒り妬んでいます。
「なにくそ」という動機でしか頑張れないので、無意識のうちにtopを避け、2番手を狙います。
そのため目標にあと一歩で届かず、成功を逃す体験を何度もしているはずです。
消費的で、唯我独尊、癌細胞の生存戦略です。

私たちが、24時間の時間配分の中で「親密」の時間を多く取るように、
自分を操作すれば、自然で生き生きとした、生きる力を獲得できます。
994AfterD ◆TX6bf7XA22 :03/02/27 10:59
お話を伺うところ、Aさんは、ゲームの中に生きているように感じます。
そして、それを止めれば死んでしまうと信じているのでしょう。
それはある意味正しい、そしてある意味間違い。
もしもAさん自身が、
 ・過去は変えられない
 ・他人は変えられない
 ・人はだれでもOKである。
 ・だれもが考える能力をもつ。
 ・人は自分の運命を決め,そしてその決定は変えることができる。
に、気づけ(aware)ば、事態が変わる可能性はあります。

それには、820さんも含めた周囲の人が、それらを実践して見せることです。
820さん、あなたもAさんに対してゲームをしているのに気づきますか?

820さんが、Aさん相手にゲームをしない自信がないのなら、
親密を増やすために「一緒に居て気持ちが暖かくなれない人間に近寄らない」も
時には必要ですよ。

ここでお話したのは、交流分析(Transactional Analysis = TA)という理論です。
http://www4.ocn.ne.jp/~ohyama/psychology.html
http://homepage1.nifty.com/okinawa-ta/counseling/ta/what_ta/outline_r.htm
http://www.taaj.gr.jp/glossary.html (用語集)
995820
>>991-994
へえ。そんな心があったのですか。
交流分析は本で読んだことがありますが、簡単に書きすぎて用語の意味が全く分からなかった
ことをいま思い出しました。ゲームなら解ります。「そうしないと死んでしまうのではないか」という深層心理もしくは
心の傷があると。
abcは初めて納得できました。少し交流分析について読んでみた方がいいですね。
確かに子供の頃の経験から「○○しないと死んでしまうのではないか」という言葉はありましたね。
あと12の禁止令もありました。そのへんを見てみます。
リンクありがとう。見てみます。

afterDさんの文章を保存させて下さい。見ながら考えてみます。