> 784
〔信じない者の報い〕
人に対する神の愛は、無条件。
けれども、、神の愛を受け入れ、イエスを信じて救われる者は、少ない。
イエスを拒む者には、神の怒りが、その上にとどまる。 (ヨハネ3:36)
聖書によれば、滅びる者は多い。。 (マタイ7:13-14など)
>786 さん。
> 「わたしの言葉が終わりの日にあなたがたを裁くのである」とはどういう意味ですか。
(
>>84)を参考にしてください。
>788 さん。
「神」がさばく。。 と、お答えしておきます。
794 :
名無しさん@1周年:03/01/10 20:48
ありがとうございました。
>>84にあったとは気付きませんでした。
>789さんの質問は、
「わたしを〔拒み〕、わたしの言葉を受け入れない人とは、誰のことでしょうか?」
ということ(ヨハネ12:48)、と思います。。。
「イエスを拒み、イエスの言うことを受け入れない者」 (ヨハネ12:48)
・・・ それは、「未信者」のことか、「単に信じるという行動をしない人」のことか、
「敢えてサタンの側についた人」のことか、、
これは、なかなかどうして、難しいテーマです。。
というのは、生きている間に、イエスのことを聞く機会が一度もなかった人の場合は、どうなのか?
仮に、イエスのことを聞く機会があったとしても、誰から、何を、どのように聞いたかにもよる。。
@ 救いの機会は、生きている間だけなのか?
A それとも、救いの機会は死後にもある(セカンド・チャンス)、のか?
そのような問題も関連してくると思うのです。
「救いの機会」や「さばき」については、わからないこともあります。 (参照 ローマ11:33)
さばきは、神のなさること。
人間は、神に近づくこともできるし、神から遠く離れることもできると思います。
796 :
名無しさん@1周年:03/01/10 22:43
>792
無条件に受け入れるって、どういう行動をすればいいの?
たとえば、
金正日やフセインや池田大作や文鮮明などを敬って、彼らの命令や約束に従って、
(>318 と反しますが)
キリストや聖書の言葉尻を小馬鹿にしながら受け入れ粋がり、
(>93 を二次元論的に思考してますが)
そういう元気の出し方をして、
自分自身を愛して、人を愛して仲間を創っては、いけないのでしょうか?
797 :
名無しさん@1周年:03/01/10 22:59
>796
えっと、つまり、聖書の言葉を使って、無理強い約束させて、
池田大作を敬う「仲の良い・差別のない」行動に協力するのですが。
敵を愛せよ。といって、偶像崇拝だからと言って、
キリストの絵を破る、十字架像を壊す、パンやワインを馬鹿にして飲む、
洗礼の真似や聖書の語句を茶化した標語で企画デッサンで、
(指示党や指示候補の)公明党に投票する。聖教新聞を購読する。
政教ポスターを貼る。財務(献金)に参加する。
気にくわないという感情が理由で嫌がらせに参加、その他モロモロ。
こういった人の愛し方、付き合い方、仲良くする生き方って、OK?
人を愛するのだから、多数決だし、不愉快な奴を罰するのだから、人民裁判なども、
人や会社や学校の名にお仕着せて、合意や許可があったから、自分のセイではなく、
罪も告白するから、神は7の70倍赦してくれるハズ?
790 名無しさん@1周年 さん。
【神のお名前】
@「神のお名前」は、へブル語の子音四文字で記された。(【神名四文字・テトラグラマトン】)
A旧約聖書の写本が、神名四文字を、忠実に、書き写してきた。
旧約聖書に記された「神のお名前」には、一切、人間の手は、加えられていない。 (
>>746)
・・・ この見解については、790さんは、どう思いますか?
【神のお名前を示すことば】
YHWH、YeHoWaH、ヤハウェ、エホバ、主。。。
これらは、「神のお名前」そのものではなくて、「神のお名前を示すことば」にすぎない
と思います。 (>746)
>790
> 聖書の中でのYHWHは神のお名前そのものですよね
「YHWH」は、へブル語の子音四文字で記された神のお名前(神名四文字)を、
人間が、ラテン文字に訳したもの。
人間が手を加えたことば「YHWH」は、神のお名前を示すことばではあっても、
神のお名前そのものではないと思います。
(つづき)
>790
> 聖書の中でのYHWHは神のお名前そのものですよね
> 「主(アドナイ)」のことでしょうか?
「主(アドナイ)」については、私は、「聖書の中でのYHWHは神のお名前そのもの、、、」
とは言っていません。(
>>746を、もう一度読んでね)
>791
> B旧約を含め聖書の他の句で「主・神(YHWHではなく)」がイエスを表す解釈の場合の例も
> 彼らの出版物には書かれています
「主・神(YHWHではなく)」がイエスを表す解釈の場合の例を、教えてください。
> それゆえに神の目的に注意を促す意味合いがあります
「神の目的」について、解説を希望します。
787さん。
新約聖書は、父と子と聖霊を はっきりと区別している記述が多いです。(マタイ3:16-17など)
父と子と聖霊は、はっきりと区別していいと思います。
>796
> 無条件に受け入れるって、どういう行動をすればいいの?
私には、子供がおります。
私の子は、何があっても、私の子です。 行いの善悪は、関係ありません。
(being〔存在〕については、無条件に受け容れる。)
けれども、子の「行い」については、無条件で受け容れているわけではありません。
(doings〔行ない・行為〕については、無条件に受け容れる、というわけではない。)
子を叱り、叩くこともあります。
無条件に受け入れる、ということは、
「行動」というより、「関係」だと思います。
>>798 わたしもそう思います。
もともと神は存在の全て。アルファでありオメガである。
とすれば、神が自分のことを特定の言葉で表現すれば、ひとはそれが唯一のものと思い込み、他の呼び方での神を偽物としてしまい、神の本質を無にしてしまいます。
神を名前で判断しようとする者は、自分達に同意しない呼び方の存在に対する気持ちで神の御旨を行なった者を、蔑むことになるでしょう。
802 :
名無しさん@1周年:03/01/11 22:37
素朴な疑問ですが、今の世の中(日本)の多くの人は、イエスがいた時代と比べて
十分満足できるような食料、飲み物、衣類があり天国のような世の中だと思いますが。
それで神は今の日本を創造する前に、人が物を貪り不義を行い愛を失ったり、享楽や
快楽を貪ることのないようイエスを遣わし教育したのじゃないかと思うのですが。
つまり我々は過去、この地球上に生まれていて教育され今の天国に生まれた、そのように
思うのですが。
>800の修正
> 無条件に受け入れる、ということは、
> 「行動」というより、「関係」だと思います。
無条件に受け入れる、ということは、
「行動」というより、「関係」あるいは 「愛情」 「愛するという強い意志」 だと思います。
>801 有/無 さん。
同意、ありがとう。
801のカキコについては、私も同意します。
>>802 それは日本だけを見ているからでしょう。
もっと世界に目を向けてごらん。
如何に人間が欲望に支配されて生活しているかがまじまじと分かりますから。
世界の状態の統計を採った絵本なんかも出ていますし、テレビのCMにも、見逃すことのできないようなことを言っているものがありますよ。
805 :
名無しさん@1周年:03/01/11 23:29
>>801 発音の差異や誤謬は問題ではないだろう。それが問題にされるとすれば、その原因は聖書によれば神自身にあるからだ(バベルの塔)。
例えばストゥーパが「塔」の擬似原音(正確には日本語では表記不能)だと、教えられないで気付く人などまずいない。
はるかに重大なのは、キリスト教神学はキリストを神としてパウロが提示したことによって自立した、と誤解され、ユダヤ教と袂を分けたこと。
原因は、「エホバ」を「主」と(たぶん後代に)言い換えたことで、
「主」はすなわち神であり、すなわちキリストであるとの、決定的な 勘 違 い を生んだ事だ。
>798 :もとぴ :03/01/11 21:33
>旧約聖書に記された「神のお名前」には、一切、人間の手は、加えられていない。 (
>>746)
わからんやっちゃな。神のお名前を書き記した文字は、昔のフェニキア文字だっていうの。
人間の手が、フェニキア文字の「神聖四語」アラム文字「ヤーヴェ」
ギリシア文字「πιπι?」ラテン語「YHVH」と歴史を経るごとに加えられたでしょう。
>これらは、「神のお名前」そのものではなくて、「神のお名前を示すことば」にすぎない
神の名を示す「読み」ことば「アドナイ」であろうと、発音と文字が一致しない場合だってある。
表音文字でなく、表意文字「在る・存在」や綴りの読み「ヤーヴェ」慣用読み「アドナイ」など。
>人間が、ラテン文字に訳したもの。
人間でない何かが、ラテン文字にする事があるのか?
>800 :もとぴ :03/01/11 21:37
>私の子は、何があっても、私の子です。 行いの善悪は、関係ありません。
>けれども、子の「行い」については、無条件で受け容れているわけではありません。
>子を叱り、叩くこともあります。
>無条件に受け入れる、ということは、
>803 :もとぴ :03/01/11 22:46
>「行動」というより、「関係」あるいは 「愛情」 「愛するという強い意志」 だと思います。
残念ながらそうは思いませんよ。わたしは。
わたしの場合、聖書を人間的な視点から読むようなことはしません。
神の世界は二元的なものではありませんからね。
現在この世に存在する微妙な関係は全て三つが一つという様な関係で成り立っています。
時間にしろ、空間にしろ。
だから、イエスやパウロやヤコブ全ての使徒達はあの様な言い方をしたのですよ。
>785 :名無しさん@1周年 :03/01/08 20:22
>では、父の愛にはドウいう行動を取ったらいいの?
>792(>93、>318)
93>善か悪か。救いか滅びか。天国か地獄か。神かサタンか。。。 ○か×か。
93>このような「二元論的な思考」からは、「二元論的な信仰」しか生まれないでしょう。
93>神の無条件の愛を受けて、自分自身を愛し、そして隣人を愛するようになる。
318>私の考えを少しカキコしておきます。それは、「自分自身を愛する」ことです。
318>自分を愛している(受容している)人は、心や魂が守られているようです。
>子の愛にはドウしたらいいの?
>787
>キリスト教はね、「イエスキリストを主です」と告白する信仰なんだよ。
>だから、キリスト教の洗礼を受けるときには、マタイ福音書28章19節
>にあるように「父と子と聖霊の御名」によって洗礼を授かる。しかし、
>792(>93、>318)
信者になるにはドウしたらいいの?
勉強とか試験とか有るんですか?
あと、お金とか。
>796 :名無しさん@1周年 :03/01/10 22:43
> 無条件に受け入れるって、どういう行動をすればいいの?
>800,803
>無条件に受け入れる、ということは、
>「行動」というより、「関係」あるいは 「愛情」 「愛するという強い意志」 だと思います。
318>自分を愛している(受容している)人は、心や魂が守られているようです。
93>神の無条件の愛を受けて、自分自身を愛し、そして隣人を愛するようになる。
796>金正日やフセインや池田大作や文鮮明などを敬って、彼らの命令や約束に従って、
797> えっと、つまり、[他人のしている宗教の]聖書の言葉を使って、無理強い約束させて、
797>[キリスト教を馬鹿にして貸金業的立場で]池田大作を敬う
797>「仲の良い・差別のない」行動に協力するのですが。
797>(指示党や指示候補の)公明党に投票する。聖教新聞を購読する。
797>政教ポスターを貼る。財務(献金)に参加する。
797>気にくわないという感情が理由で嫌がらせに参加、その他モロモロ。
797>[仲間の創価の]人を愛するのだから、多数決だし、不愉快な奴を罰するのだから、人民裁判なども、
797>[創価の名は出さず]人や会社や学校の名にお仕着せて、合意や許可があったから、
797>[自分が手は汚したが、創価ブロック長の指示だし、先生の許可だと言う事で]自分のセイではなく、
797>[世間様にバレない様に平和会館で」罪も告白するから、[エホバ]神は7の70倍赦してくれるハズ?
◆◎★ これでえがすぺ ★◎◆
785> では、父の愛にはドウいう行動を取ったらいいの?
復活を記念する毎週日曜にキリスト教会に行って、
聖職者や信者の出会いという交わり(聖徒の交わり)のもと、
神を御名を讃えるクチビルを生け贄に、聖書により訓戒を得て、
善行により良き働き口を見つけ、自分で手で働いて得たお金で献金(施し)をし、
聖徒の交わりのキリスト教会の集まりを維持する。
785> 子の愛にはドウしたらいいの?
預言と律法を成就する十字架の贖いを信じて、
罪を聖職者に告白し、洗礼を受け、[聖職者(監督・長老)から塗油を受け、
マタイ伝の終わりに言う、主の伝えられた事(サクラメント)を行って]
キリストの信者になる。
785> 信者になるにはドウしたらいいの?
キリスト教会に行って、勉強会など(テモテ書の言う聖書は有益)に参加し、
教会の人(執事)に入信手続きを聞いて下さい。
なんか、お坊ちゃん・点取り虫・優等生な答えに、なっちゃったかな???
ホサナ・ヤー・ヒフ・アエイオウ。アーメン。
賛美せよ、「在る神」よ、御名よ、挨拶いたします。然り。(違う気がする。。。
「在る」は「ハーヤー:(ヤー:ヘブライ語・固有名詞・BE動詞「在る」過去形)」
「神は在る」は「エリ+ヤ( ヤー:ヘブライ語・固有名詞・BE動詞「在る」語幹?)」
「神なる神」は「エリ、エロヘ(えL:ヘブライ語で名詞・「神」の語幹?」
「父なる神」は「ヤーヴェ:(ヤー:ヘブライ語・固有名詞・BE動詞「在る」原形?)」
「神の子キリスト」は「ヤソ(イェスォ):(ヤー・ヘブライ語・固有名詞・BE動詞「在る」現在形)」
神の霊は「聖霊(ト プニューマ(霊) ト ハギオン(聖い)ギリシア語・名詞+形容詞)」
推測だが「聖霊」ってヘブライ語だと「エロヘ(神なる)・ネフシュ(たましい・いのち)」ですよね、
本来は。
神の御名入りなら「ネフシュ(たましい・いのち)+ヤー(在る神)」になるんだろうか???
そんなバナナ。。。 神田バナナ。街道筋。。。
>806 名無しさん@1周年 03/01/11
> わからんやっちゃな。神のお名前を書き記した文字は、昔のフェニキア文字だっていうの。
私は、神の霊感によって記された聖書を基準として、カキコしています。
ところで、、、、 昔のフェニキア文字が 何か。。。
しまった。。。 つい、あおってしまった。。。
まあ、何でもいいから、みんな好き勝手にカキコすればいいじゃん。
でも、他宗教や個人への中傷はやめてね。
名誉毀損罪は、事実であってもなくても成立するそうだから、気をつけてね。。。
自己責任でね。。。
813 :
名無しさん@1周年:03/01/12 22:47
>812
そうなんだ さんくす ビビビのビ。
至聖三者よ、我を憐れめよ。主よ、憐れめよ。アミン。
815 :
名無しさん@1周年:03/01/12 22:51
[豆知識]
神の霊感。聖書に書いてあること。
[解説]
辞典にあります。
810>785> 信者になるにはドウしたらいいの?
810> キリスト教会に行って、勉強会など(テモテ書の言う聖書は有益)に参加し、
テモテへの手紙第2: 3:16 聖書はすべて、神の霊感によるもので、
教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。
主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、あなたがた一同と共にあるように。Uコリント13:13
わたしたちの救い主である唯一の神に、わたしたちの主イエス・キリストを通して、
栄光、威厳、力、権威が永遠の昔から、今も、永遠にいつまでもありますように、アーメン。ユダ25
818 :
名無しさん@1周年:03/01/12 23:23
マタイによる福音書
「異邦人の道に行くな」など異邦人は嫌われているのですか?
そもそも異邦人の道とはどのようなことなのですか?
イエスキリストは、我々の生活を知っていて注意すべきところが大いに
あると思ってもいいのですか?
クリスチャンではないけど単純に聖書を読んでいて疑問をもったところです。
好き勝手であほくさい疑問だと思われるでしょうがもとびさん答えて下さい。
819 :
名無しさん@1周年:03/01/12 23:40
>>811 >「聖霊」ってヘブライ語だと「エロヘ(神なる)・ネフシュ(たましい・いのち)」
>ですよね、本来は。
αγιοs(アギオス)「聖」+πνευμα(プネウマ)「霊」が、ギリシャ語聖書
の「聖霊」ですが、おそらくヘブライ語の「風・息・霊」を意味するルーアッハと
対応しているのではないでしょうか?
ヘブライ語のネフェシュは元は「咽喉・首筋」を意味する言葉で、それが人間
存在・生きる者 として訳されることがあるようです。創世記2章7節などは原文を
直訳すると「人は生きているネフェシュとなった」となるようですから、とりも
なおさず、ネフェシュが示すのは「霊」「肉」ではなく命に恋焦がれている人間
存在そのもののことのようですね。
>819
いや、説明間違いで作文の練り不足でした。まったく同感です。
昔ながらの工学用語なプネウマは、現代語の表記でプニューマ。
アルミニウムという表記は、アルミニュームって読むでしょ。だから。
で、息など気の流れを命と見るルーアッハに、
列王記の青銅の蛇ネフシュタン(ギリシアの医術の神の二対の蛇が絡む杖)のような、
命に恋いこがれるネフェシュですよ。
今でも医師会のマークがネフシュタンなはずです。
ヘレニズム・ギリシアでのアクスレピオス神(治癒神)でしょうか。
>820
1? ヘレニズム・ギリシアでのアクスレピオス神(治癒神)でしょうか。
2? ヘレニズム・ギリシアでのア「スク」レピオス神(治癒神)でしょうか。
どっちだか忘れているので、今保留。
>818 名無しさん@1周年 さん。
> そもそも異邦人の道とはどのようなことなのですか?
「異邦人の道に行ってはいけません。」というのは、文字通りの意味なのか、象徴的な意味なのか。。。
文字通りの意味であれば、「異邦人の道」とは、「異邦人の町々へ通じる道」のこと。
「サマリア人の町にはいってはいけません。」(マタイ10:5)の意味でしょう。
・・・ ここでは、文字通りの意味で解釈してよいと思います。
文字通りの意味で自然な解釈のできる場合は、あえて象徴的な意味の解釈はしないとしたものです。
> 「異邦人の道に行くな」など異邦人は嫌われているのですか?
> イエスキリストは、我々の生活を知っていて注意すべきところが大いに
> あると思ってもいいのですか?
イエスは、異邦人のことを、どのように考え、どのような態度を取られたか。。。という、
興味深い疑問です。 少し時間をください。
> 785
> 信者になるにはドウしたらいいの?
について、あらためて、考え、調べています。
これは、「救い」か、「滅び」か、を分ける問題であるし、
また、キリスト教会のあり方を問う問題であるし、
それに、現在は教会に行っていない私自身の問題でもあるし。。。
考えや意見のある人は、カキコをお願いします。
824 :
名無しさん@1周年:03/01/13 20:09
>822 異邦人?
サマリアびと アラムじん フェニキアじん アッシリアじん ヘテびと バビロンの民
ギリシアじん クレタの民 キッテムじん ローマびと ペルシアじん インドじん
エジプトの民 クシュびと キレネの民 プテびと アラビアじん シバの民 エチオピアじん
825 :
名無しさん@1周年:03/01/13 22:11
>822 >824
そうですよね。その当時の人は日本を想像させてもわからないハズ。
「祈る場合、異邦人のように、くどくどと祈るな。」なんて書いてありますので
日本人が経典をながながと読んでいるのを想像してしまったけど、これも日本の
ことではないでしょう。一時はイエスは日本のことが見えている!などと思い
びっくりしましたけど(W
どうもありがとうございました。
826 :
名無しさん@1周年:03/01/14 00:11
ビジネスガイド 韓国 ジェトロ ¥2000 1993年10月31日発行
p7 表3 宗教人口比率
_______ 1985_ 1991_
プロテスタント 37.7% 34.4%
カトリック__ 10.8% 10.6%
仏教_____ 46.9% 51.2%
儒教_____ 02.8% 01.8%
円仏教____ 00.5% 00.6%
天道教____ 00.2% 00.3%
その他____ 01.1% 01.1%
在留邦人 1992年10月01日現在 0006,864人
在日韓人 1992年12月31日現在 69万3,050人
てか聖書とかっていつ読むの?
家に2冊くらいあるけど、読む暇ない。
828 :
名無しさん@1周年:03/01/14 12:46
>あのような言い方(
>>807)
岩波書店の聖書、フィリピ2.6には傍注で字義が付されている。このスレで話題に出た「奪い取る」です。これだと、パウロにとってキリストは神の地位にいない下位の存在である、という認識になる。
一方「保持する」なら、キリストは神の地位に居た、という含みを残すことになる。
やはり、ここにはこだわらなければならない。翻訳に、パウロの神学の要諦に対する先入観が如実だから。あなたの言う、「あのような言い方」自身に手心を加えた、紛れもない実例だからだ。
>> 785
> 信者になるにはドウしたらいいの?
>>823 >考えや意見のある人は、カキコをお願いします。
あ、このスレあまり読んでないから、流れに乗ってなかったらスマそ。
事務的な事を言えば、教会に行って「信者にしてください」で良いんじゃないの。
私個人の考えでは、
例えば「約2000年前にイエスキリストが、私達の罪の購いの為に死なれて
その後に復活しました。あなたは、それを信じますか」と言われた時に
「それを信じます」と答えれば良いんじゃない。
極端なこと言うと洗礼とか作法にすぎないし、
ましてや「・・・しなければならない」とか「・・・してはいけない」も
特にいらんと思っていますよ。
830 :
名無しさん@1周年:03/01/14 18:07
>822の補足
旧約聖書では、創世記12章から、人間は
・神に選ばれた民(選民)である、【イスラエル人(ユダヤ人)】と、
・ユダヤ人以外の人である、【異邦人】の、
ふたつに区分される。
> 818
> 「異邦人の道に行くな」など異邦人は嫌われているのですか?
当時のユダヤ人は、異邦人を軽蔑していたようです。
ユダヤ人とサマリヤ人は、地理的に近くに住んでいたけれど、互いに断絶しておったようです。
イエスは、「よきサマリヤ人」(ルカ10:30-37)の例えからもわかるように、異邦人のことを、
決して、嫌っておったわけではない。
では、どうしてイエスは
「サマリヤ人の町に入ってはいけません。」(マタイ10:5)、と言われたのか?
それは、イエスが、「イスラエルの家の滅びた羊のところ」に、遣わされていたからです。
(マタイ10:6、15:22-28)
(つづく)
。。。このスレでは、厳しい議論とツッコミが続いて、少し疲れたね。。。
しばらくは、初心者向けに、マターリとしたカキコや会話をしたいね。。。
>798 もとぴさん レス遅れぎみですごめんなさい
>【神のお名前】
@についてはその通りです
Aに関しては、神の名に限っては、違うと思います
創世記18:1と3を比べ、また詩編14:4と5を比べてください
この4箇所はそれぞれ神の名があったところです
>【神のお名前を示すことば】
>「YHWH」は、へブル語の子音四文字で記された神のお名前(神名四文字)を、
>人間が、ラテン文字に訳したもの。
もとぴさんの仰っていたことの意図が分かりました。ありがとうございます
以前に神の名をヘブライ語で載せることに言及なさっていたのを思い出しました
70人訳が神の名を載せている場合も、テトラグラマトンを使っていますし、
YHWHはラテン語の文字なので、ある意味では手が加えられたともいえますね
でもアドナイやエロヒムと書き換えられた旧約のラテン語訳と比べるなら翻訳上、正確です
発音(ここでは子音字)も意味も元来異なるような他の語への置換ではないからからです
私はこの範囲で、YHWHは神の名そのものに当たると思います
>「主・神(YHWHではなく)」がイエスを表す解釈の場合の例を、教えてください。
もとぴさんにより既出ですがトマスの言葉、イザヤの9章などがあります
福音書では「主」がイエスを指す事例が多いですよね
>「神の目的」について、解説を希望します。
現役時代の経験ですが、
被造物に対する神の目的は、唯一まことの神の崇拝において一致することと学びました
>。。。このスレでは、厳しい議論とツッコミが続いて、少し疲れたね。。。
お疲れ様です。
ネット自体は有益な面もありますが、
あまり望ましくない面もありますね
あまり疲れない程度に頑張ってくださいね
「表示できなくなる」。。 ということなので、
申し訳ないけれど、誰か、新しいスレをたててやって下さい。
よろしくお願いいたします。
それと、私は急用のため、カキコは二日間ほど休みます。
836 :
名無しさん@1周年:03/01/15 18:48
「イスラエルの失われた羊以外の者には、つかわされていない。」
私たちはどうなるんだろう。
「わたしは、この都の中には聖所を見なかった。全能者にして主なる
神と小羊とが、その聖所なのである。〜」
私たちは世間で言われている良識に沿って、世間で言われている悪いこと
をしないようにし生きればいいんだと思いました。
>831
>836
> 「イスラエルの失われた羊以外の者には、つかわされていない。」
> 私たちはどうなるんだろう。
今日は、カキコ休むつもりでいましたが、走り書きで836さんにレスを付けます。
・マタイ15:22-28
カナン人の女(異邦人>831)は、イエスに突き放されたようですが(24-26節)、
それでも彼女は、イエスに食い下がった(27節)。
イエスは、彼女の信仰をほめ、彼女の願いどおりになりました(28節)。
簡単に言うと、「優先順位があった」ということです。
「ユダヤ人」にたいする神の計画と、「異邦人」にたいする神の計画がある。
救いは、まず、ユダヤ人に差し出された。
けれども、ユダヤ人たちは、イエスを殺した。
聖霊降臨後、弟子たちは、イエスの死と復活(キリストの福音)を宣べ伝えるようになり、
ユダヤ人の中から救われる者もあった。
しかし、ユダヤ人の多くは、キリストの福音を拒否した。
。。。 そして、〔使徒13:46〕 となった。
838 :
名無しさん@1周年:03/01/16 20:29
>837
そこに大きな願いを叶えて下さる人がいるのに「でも」と言って自分の良心にも従おうとした。
捨て身の愛でしょうか、愛は自分の利益を求めないことを実践した女を褒めたのでしょうか
イエスの言葉に従い、さらに自分の良心にも従うことをおおきく褒めたと私は思いました。
そして、聖書は異国の私たちにも届き「主よ、わたしたちをお助けください」と願えば、「物を
追い求めるだけでは、よろしくない」と言われ豊かなはずのこの日本だが次々に問題が起っている
のを解決して下さると勝手に私は思いました。
しかし、「世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言葉をふさぐ
ので、実を結ばなくなる。」と書いてあるますので私は今自分が何事もなく、聖書を少しづつ読んでいる
ことに幸せを感じています。これは神がくれた幸福感だと思います。
TV 新聞報道など見ているとうんざりです。増税する役人に「バカ!もっと節約するところがあるだろ?」
などという日頃の自分の思いがなくなり、与えようとする心が湧き、やすらいでいます。
839 :
わけあって:03/01/16 21:19
エホ証のひとは、エデンの園=パラダイス=地上の楽園と言い切ります。
例えとして、「その荒野をエデンのように、その砂漠平原をエホバの園
のようにされる。」イザヤ51:3 をあげられました。
「百科事典には、パラダイスには庭と言う意味がある。」ともいわれました。
イザヤ51:3はパラダイスのことの予言なんでしょうか?
それと、クリスチャンのパラダイスの解釈を教えてください。
よろしくお願いします。
840 :
名無しさん@1周年:03/01/17 19:56
すいません、私も質問したいのですが、新しいエルサレムってどこですか?
(ヨハネの黙示録21章2)
> 838 名無しさん@1周年 さん。
> 、、、 これは神がくれた幸福感だと思います。
その通りかもしれません。是非、聖書を読み続けてください。
一冊だけ、本を紹介します。
「新約聖書入門」 三浦綾子 著 光文社 知恵の森文庫 514円+税
>839 わけあって さん。
どのような質問が来るのかと、待っておりました。
私が過去に受け止めてきた いろいろなメッセージを要約して、お答えします。
プロテスタントの立場がベースですが、牧師にもいろいろと個性がありまして、、、
個性的な内容を紹介しますので、これがプロテスタントの定説と思わないでくださいまし。。。
「神の目的」 その1
聖書には、永遠から永遠が記されている。
神が、万物を創造される前から、神はおられた。
神が、万物を創造された時、「それは非常によかった(創世記1:31)」。(神の一元的支配)
しかし、神に創られた「霊的存在」の中から、神の支配に反逆する存在が、現れた。
サタンと、その使いである悪霊です。